...

5月2日(土)、毎年恒例の「因幡の国 星まつり」をおこないます

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

5月2日(土)、毎年恒例の「因幡の国 星まつり」をおこないます
~ 鳥取市さじアストロパーク通信 ~
2015年5月号(Vol.248)
☆主な内容
・イベント案内
・香西洋樹の「望遠鏡とともに」
・今月の一品、情報コーナー
・2015 年5月の星空
一番星を見つけよう!
「一番星」と言うと「金星」の事だと思っている人も多いのですが、
© 池下章裕
時期によっては見えない時も当然あります。単純に一番星は「その日に
一番早く見えた星の事」なのです。それでは5月はどれが一番星かと言
うと、夕暮れ時の少し暗くなってきた時に西の空を見てください。ひと
きわ明るく星に気が付きます。「金星」です。7月中旬くらいまでは金
星が「一番星」となります。明るさはマイナス4等で条件さえそろえば
昼間でも見つけることができるくらい明るく輝いています。2番目に明
るいのは春の星座のかに座に位置する「木星」です。こちらはマイナス
2等で、暗くなる頃には金星に負けないくらい明るく輝いて見えます。
金星も木星も惑星の仲間です。漢字では「惑(まどう)星」と書くわけ
上の図は 5 月 15 日 21 時を基準にし
ですが、星々の間をさまよっているように動いて見えることから「惑星」
た西の空の様子。ふたご座のカストル
と呼ばれるようになりました。5月は金星に注目してください。1週間
とポルックスの位置を基準に金星の
毎位にふたご座のカストルとポルックスを基準にして金星の位置に注目
動きを観察しましょう。
していただくと、移動の様子がわかります。
ゴールデンウィークはさじアストロパークへ
待ちに待ったゴールデンウィークがやってきました。さじアストロパークで昼間から星を楽しみませ
んか? 晴天時の昼間は103cm望遠鏡で昼の星の観察や、太陽の観察(5月3日~5日)。夜は木星
を中心に恒星や星雲・星団をご覧いただきます。詳細はホームページで確認してください。
残念!皆既月食見えず
4月4日に皆既月食が起こりました。当日は雲が多いながらも、雲間から月
が見えそうだったのでさじアストロパークでも観察会を実施しました。悪天候
にも関わらず約40名の皆さんの参加がありました。しか
し月食が始まる頃になると雲も厚くなり完全に見えなくな
ってしまいました(写真は雲間から月の出を待つ様子)。天候だけは我々の力ではど
うしようもないのでインターネット中継(秋田大学)にて皆既月食を楽しみました。
次回はおよそ3年後の2018年1月31日に皆既月食を見ることができます。
←※月の写真は鳥取市用瀬町にて19時54分に雲間から撮影。その後は完全にくもりました。
ホームページのアドレス変更のお知らせ(再)
サーバーの引っ越しに伴いホームページのアドレスが変わっています。
http://blog.zige.jp/saji-astro/
または 「さじアストロパーク
じげ風呂」 で検索してください。さじアストロパーク
のブログのページから、さじアストロパークのホームページを見ることができます。
こ う さい ひ ろ き
香西洋樹の「望遠鏡とともに」
○東京タワー完成(塔望遠鏡からの遠望)
東京タワーは1957年(昭和32年)6月29日に地鎮祭が執り
行われ建設が本格化し、1958年(昭和33年)12月23日に、
完工式を行って完成しました。
この東京タワーが建設されたのは東京都港区芝公園です。この場所
は、当時の東京大学理学部天文学教室があった飯倉の地から見ると目
の前。教室で勉学する学生にとっては大いに興味をそそった事業でし
た。ある人が言いました。「このタワーが倒れると、この教室まで被
害を被るね」と。勿論、これは冗談で完成した塔の高さは332.6
m、海抜361m。建設されていた場所から天文学教室まではそんなに近くはありませんでしたが、構
内から見ると、まるで目の前にそそり立つ巨大な構造物でした。この東京タワーの正式名称は日本電波
塔。それまでテレビ放送は各局が自前で建設して使用していた放送を、一つの電波塔に集約したことに
大きな意義があったのでしょう。この東京タワーから送出されるテレビ電波は関東一円をカバーし、可
視聴域が断然広域化されたのです。1964年の東京オリンピックのテレビ放送もこの東京タワーから
送出され、家庭に届けられました。
東京タワーが完成すると、多くの観光客が押し寄せたことは勿論ですが、意外な事に東京人には無関
心の人も多かったと聞いた事がありました。それでも、この東京タワーが関東地方の何処までで見える
か?と大きな関心事でもありました。この頃には、新宿の超高層ビル群はなく、東京天文台のドームに
上ると都心を越えてかなり遠方まで見通すことができました。ある晴れた夜、私は天文台の南隅に立つ
塔望遠鏡の屋上に上りました。勿論カメラ持参です。新宿を越え東京タワーのある方向、芝公園はほぼ
真東。それはそうでしょう。何しろ別述のブラッシャー天体写真儀の移設に際しては、ほんの僅かだけ
極軸の高度角を補正するだけで良かったのですから。こうして、私は望遠レンズを付けたカメラで真東
を眺めました。高い建物や塔などは、夜間の航空機の安全のために燈火の点滅が義務化されています。
その上、昼間より夜間の燈火の方が遠方から認識できます。何しろ上下に並んで点滅する燈火を探し出
せば、それが東京タワーなのですから。天文台構内の雑木林を越えて、新宿の街あかり、その明かりが
ちぎれる場所に点滅する上下に並んだ燈火を見つけたのです。三鷹の天文台構内から芝公園まではおよ
そ20kmです。この間に遮るものがなかったのが幸いでした。
東京大学理学部天文学教室は、その後この場所を離れ文京区本郷の理学部の一角に所を得て引っ越し。
麻布の、この場所は民間に引き渡されましたが、日本の測地原点として不動の地位をもつ旧東京天文台
の大子午儀の直下点とその付近は、国土交通省の国土地理院が整備
し管理して現在に至っています。私が初めてこの天文学教室を訪ね
たのは昭和23年(1948年)ころ。まだ戦後のバラック建ての
こじんまりとした木造の建物で、南の崖下には復興中の工事現場が
ありました。
この東京タワーが完成した同じ年に、テントウムシの愛称で誕生
したのが富士重工が製造し発売した「すばる360」でした。東京
タワーとすばる360は、意外にも同い年なのですね。この東京タ
ワーも、東京スカイツリーに役目を引き継ぎましたが、東京のシン
ボルとして今後もそびえ立って行く事でしょう。
←ブラッシャー天体写真儀
今月の一品(22) ファインダー
」
天体望遠鏡の鏡筒の上に小さな望遠鏡が付いています。のぞいてみる
と十字になった線が見えます。この小さな望遠鏡は「ファインダー」と
呼ばれ照準を合わせる(目標物を入れる)ためのものです。口径3cm
×6倍や口径5cm×7倍のものが一般的です。天体望遠鏡と同じで覗
くとさかさまに見えます。中にはプリズムが入り正立像で見えるものもありますが高価です。ファイン
ダーが付いていたらすぐ使えるというものではなく、昼間のうちに望遠鏡とファインダーが同じ方向を
向いているか調整する必要があります。ファインダーについているネジで同じ方向になるように微調整
します。そうすることによって夜に星を見る時、ファインダーを覗き見たい天体を導入すると望遠鏡で
拡大して見ることができます。望遠鏡になくてはならない道具のひとつです。
少し気になる宇宙の話題
「ください
★食玩再び
「食玩(しょくがん)
」とは食品玩具の略称で、おまけとして玩具が
付いている食品の事を言います。有名なのはグリコのおまけ(キャラ
メルにおまけが付いている)でしょうか。1999年のチョコエッグ
発売の頃から本物そっくりの精密なおまけ(フィギュア等)が付くよ
うになりました。宇宙関連ものでは古田製菓チョコエッグ「宇宙シリ
ーズ」、タカラ「王立科学博物館(2003年)」などがあります。こ
こ数年宇宙関連の食玩の話がなかったのですが、久しぶりに発売され
ました。「JAXAの軌跡
はやぶさと日本のロケット」シリーズです。「HⅡ-Aロケット」や「はや
ぶさ」など全4種でものすごく精密に作られており、眺めているだけで楽しくなります。また説明書も
しっかりしたデータが記載され、いろいろと参考になります。ちなみにこのフィギュアは「おまけ」と
しての扱いですが、メインの「食」部分はチューインガムが1個入っています。どちらがおまけなのか
悩ましいところです。
※佐治天文台JAXAコーナーに展示しています。
その他の情報 2015 年5月
イベントの詳細はさじアストロパークのホームページなどを参考にしてください。
☆館内展示
「第21回星景写真コンテスト入賞作品展」
「鳥取市さじアストロパーク成果発表」
☆プラネタリウム
第1部は専門職員によるライブトーク。
第2部は
3月18日(水)~5月17日(日)
5月20日(水)~6月14日(日)
★好評につき再登場★
「ワンピース プラネタリウム ~麦わらの一味と星空の航海へ!~」
3月10日(火) ~ 6月14日(日)
☆天体観察会(夜間観望会) 月明かりの影響がない時(5/9~21)にはたくさんの星・天体を観察することができ
ます。5月のオススメ天体として月、木星、M51などの天体を予定しています。
☆月の暦
4日-満月(まんげつ) 11日-下弦(かげん)、18日-新月(しんげつ)、26日-上弦(じょうげん)
※観察会で月を見たい場合は1日・2日、22日~31日の期間がよいでしょう。
☆休館日
5月の休館日は
7日(木)、8日(金)、11日(月)、18日(月)、19日(火)、25日(月)
2015 年5月の星空
・春の星座をたどるなら北斗七星からつながる「春の大曲線」と「春の大三角」を見つけて、しし座や
おとめ座など有名な星座をたどります。それらがみつかったら少しだけ南側に目を移し全天一長い星座
でもある「うみへび座」を探してみましょう。うみへび座はかに座から夏の星座のてんびん座付近まで
伸びています。うみへび座が見つかったら背中にのっかている「ろくぶんぎ座」
「コップ座」
「からす座」
も探してみましょう。これらの星座は暗い星が多いので星がたくさん見えるところで、月明かりの邪魔
がない時に探しましょう。
・ゴールデンウィーク明けの7日の早朝(夜明け前)は東の空に注目。
「みずがめ座流星群」が極大を迎
えます(1時間に10個程度)。今年は月齢18の明るい月がありますがあきらめずに観察しましょう。
ただし、ゴールデンウィーク明けですので学校や仕事に差し支えないように。
観察会の時間、休館日
など詳しい情報につい
さじアストロパーク じげ風呂
検索
てはホームページで
鳥取市さじアストロパーク
〒689-1312 鳥取市佐治町高山 1071-1
TEL 0858-89-1011 FAX 0858-88-0103
http://blog.zige.jp/saji-astro/
e-mail [email protected]
Fly UP