Comments
Description
Transcript
立読み版無料PDFダウンロードはここをクリック!
はじめに はじめに ベンジャミン・フランクリンの言葉に「知識への投資には、常 に最高の利息がついてくる」というものがあります。 テレビや新聞で、日本人は金融知識が乏しいと言われています。 たしかに、欧米に比べると、金融教育も十分とは言えない環境かも しれません。 たとえば、筆者が学習塾でアルバイトをしていたころ、授業中に お小遣いの話をしたことがありました。ところが、クラスの半分以 上の生徒がお小遣いをもらっていない、という事実を知り、少々驚 かされました。 子どもが限られたお小遣いをやりくりするというのは、最初の金 融教育であると言えるのではないでしょうか。もちろん、お小遣い を与えないことが悪いと言っているわけではありませんが、家庭で お金の話をすることは日本では敬遠されがちです。 一方、世の中はめまぐるしく変化しており、金融・経済の知識な くしては、日々のニュースや新聞を理解することが難しいのも事実 です。記憶に新しいところでは、ライブドアや村上ファンドの事件 などでは、いままで聞いたことのないような金融用語がテレビや紙 面を飛び交い、皮肉にも多くの人が金融の世界に興味を持つきっか けになったのではないでしょうか。 そこで、私たちは、「金融についてちょっと知りたい」という関 心と、「金融って難しそう」という先入観のギャップに注目し、こ 1 のギャップを埋められるような金融入門書を世に出したいと考えま した。 しかし、金融に関する書物は、本屋に行けば無数に並んでおり、 加えて専門家の方々がお書きになった本は内容も充実しています。 よって、本を執筆するにあたり、「大学生が書くからこそ差別化で きる点はないか」と考えました。 そこで私たちは、以下の 3 点のオリジナリティを付与することに たどり着きました。 ① 多くの人が金融を勉強し始めたころに疑問に感じ、興味を持つよ うなテーマを中心に据えたこと。 ② 世の中のトレンドを重視して、広く浅く、話題となったテーマを 取り上げたこと。 ③ ユーモラスなキャラクターとストーリー設定を通じて、エンター テイメント性を付与させ、楽しみながら読めるようにしたこと。 おそらく、いままでの金融の参考書にはない「わかりやすさ」 「読みやすさ」 「面白さ」がこの本にはあると思います。 冒頭で申し上げたように、この本で得た「知識」は「最高の利息」 がついて、読者の方に必ず返ってくると確信しています。 最後になりますが、私たちの本の出版をあらゆる点でサポートし て下さった、こう書房の鈴木様、元・天才工場の荒井様にはこの場 を借りて感謝の意を表させていただきたいと思います。 2008年5月 慶應義塾大学金融研究会p.c.s 一同 2 これ以上やさしく書けない金融の教科書 もくじ これ以上やさしく書けない金融の教科書 もくじ はじめに ………………………………………………………………………………… 1 第1章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 会社から見た金融 ① M&Aってなんの略? 11 ……………………………………… 12 蘰 オヤジ、荒れる! 蘰 翌日、大学で 蘰 教授、登場! M&Aをするのはなんのため? ……………… 18 蘰 大きいことは、いいことだ 蘰 オレの弱点は、オマエがカバー 蘰 アレがだめでも、コレがある 蘰 あるなら、買っちゃえ 蘰 1+1=3とか4とか 3 第2章 まさみのオヤジが白馬の騎士ってホント!? 会社から見た金融 ② 31 実際のM&Aにはどんな方法があるの? …… 32 ……………………… 44 蘰 どうやって、オヤジの会社を… 蘰 交換、移転、取得の3つね 蘰 全部じゃなくてもOK TOB、LBO、MBOって何? 蘰 1週間後… 蘰 さぁTOBだ、売ってくれ 蘰 LBOとMBO 蘰 MBOしとけば安心 敵対的買収ってどうやって防ぐの? …… 56 …… 62 蘰 中澤さんに助けてもらったぜ 蘰 なんて面白いネーミング 会社の価値ってどうやって計るの? 蘰 会社のお値段 蘰 授業が終わって 4 これ以上やさしく書けない金融の教科書 もくじ 第3章 株で邦彦は大儲け、教授は大損!? 市場から見た金融 株式市場って何? 67 …………………………………………………… 68 蘰 大学の教室で 蘰 株をやるなら、心理学も必要? 蘰 株価は、どうやって決まる? 蘰 株って、どこで買えるんだ? 蘰 日経平均株価とTOPIX 1ドル=○○円って誰が決めるの? …… 90 蘰 学食で、為替の話 蘰 為替レートも需要と供給で 蘰 ビッグマックが1単位!ってか 5 第4章 まさみって、お嬢様だったんだぁ!? 法から見た金融 株主ってどんな存在なの? 99 …………………………… 100 蘰 最近の株主は、おしゃべり? 蘰『ハゲタカ』ってのも、スゲーな 株主総会ってどんな仕組みなの? ………… 108 ……………… 114 蘰 株主は最強!だな 蘰 いいなぁ、そんな株主総会 新会社法って何が「新」なの? 蘰 ベ、ベンツで送り迎ええ え !? 蘰 今日の授業は、新会社法 蘰 時代にあった、新しい法律 コーポレートガバナンスって何? 蘰 すべての人が、Win-Winな経営 蘰 当たり前のことなのに… 蘰 日本のSOX…足袋? 蘰 不公正には、厳罰じゃ! 6 ………… 122 これ以上やさしく書けない金融の教科書 もくじ 第5章 邦彦が買ってた株が大暴落!? 会計から見た金融 株を買う前に! 131 ………………………………………………………… 132 蘰 邦彦、ショォーック! 蘰 会社の成績表・財務諸表 会社の懐具合と業績を知ろう! ……………… 138 蘰 家計でいえば、財産と年収 会社の財布の中身 ∼貸借対照表∼ ……… 144 …………………… 148 蘰 資産と負債、固定と流動 会社の通知表 ∼損益計算書∼ 蘰 利益の種類はたくさん 会社のお小遣い帳 ∼キャッシュフロー計算書∼ …………… 152 蘰 ラーメン屋にて 蘰 費用には2種類ある! 7 第6章 光の将来の夢は起業だって!? 金融機関から見た金融 163 銀行の地下には巨大な金庫がある!? …… 164 …… 172 …… 176 …… 180 …………………………… 184 蘰 今日はオレのおごりだぜ! 蘰 あれもこれも金融業界 メガバンクって強そうな名前だけど 蘰 東京駅にやってきた 信託銀行って普通の銀行と何が違うの? 蘰 手数料が収入源 証券会社って株式を売買してるだけ? 蘰 兜町にやってきた 金融業界の黒船投資銀行!? 蘰 M&Aにかかせない投資銀行 そのとき金融の歴史は動いた! 蘰 お迎えはロールス・ロイス!? 蘰 日本にビッグバンが起こる 蘰 投資のススメ 8 ……………… 188 これ以上やさしく書けない金融の教科書 もくじ 第7章 まさみの気持ちもダイヤで動くか!? 国から見た金融 197 日銀のATMってどこにある? ………………… 198 ……………………… 206 ……………………………………… 214 …………………………………………………………………………… 221 蘰 日銀が持つ3つの顔 蘰 まるで、ヒーローだな! 蘰 目的は、安定させること 蘰 政府の介入は受けない ゼロ金利政策のゼロって何? 蘰 金融機関同士の貸し借り 蘰 モノが安けりゃ助かるんだけど 次なる一手 量的緩和! 蘰 目標は、金利から量へ 蘰 量の調節って、どうやるの? エピローグ 蘰 3人の将来は? そして仙人教授は? カバーデザイン蘰冨澤 崇 カバー&本文イラスト蘰座間陽子 9 【登場人物紹介】 冴神 光(さえがみ ひかる) 大学時代は遊びまくり。渋谷を「オレ の庭」と呼ぶ『ギャル男』。大学 3 年 になり、そろそろ勉強しようと思って いる。邦彦、まさみと同じ大学に通う。 仙人教授 神出鬼没で、風変わりな『大学教授』 。 アメリカかぶれで、独特な話し口調 をしている。しかし、細かい素性は 謎に包まれている。 10 中澤まさみ(なかざわ まさみ) キャンパス No.1 の『美少女』。いつも ケンカする光と邦彦の間を取り持つ役 目をしている。どうやらお金持ちらし い。光、邦彦と同じ大学の3年生。 大田邦彦(おおた くにひこ) 週末は秋葉原で過ごす『オタク』。け っこう物知りな一面もあり、ひそか にまさみに憧れている。光、まさみ と同じ大学の3年生。 第1章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 会社から見た金融 ① 会社から見た金融 ① M&Aってなんの略? 蘰蘰蘰 光 オヤジ、荒れる! 蘰蘰蘰 「マジで今日も酔っちまったぜ。あのオンナ、ガンガ ン飲ませやがってよー。ただいま∼」 光の父 「おぉ、遅いぞ、光∼。…まさか、今日もオンナか ー!」 光 「オ、オヤジ! いつにも増して酔っ払っちまってる じゃねぇか。なんかあったか?」 光の父 「なんかあったか…じゃない! オレの勤めている会 社がマズいことになったんだぁぁぁ!」 光 「なんだなんだ……、まさか、オヤジ、倒産か!?」 光の父 「まさか! だけど、オレの会社は、最近、厳しい状 況なんだよ。そこをライバル企業に狙われちまって な…」 12 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 光 「ライバル? 狙われた?? なんのこっちゃ!」 光の父 「うちの会社が、ほかの会社に買収されそうになって んだよ! そこは、うちの会社の経営を改善するた めにリストラを行なうみたいだし、オレの立場も危 ういんだよ! チキショー!!」 光 「おい、荒れんな、オヤジ! …しかし、やべぇな、 こりゃあ。オヤジがクビになったら、オレの小遣い どうなんのよ? てか、金の力でオレの家庭をぶち 壊そうとするその会社が許せねぇな!」 蘰蘰蘰 翌日、大学で 蘰蘰蘰 光 「超やべぇーーー!! マジでやべぇよ!」 まさみ 「光くん、何、そんなに慌ててるの? 何かあった の?」 光 「何かあったのじゃねぇよー! マジで大変なんだ よ!! うちのオヤジの会社がなくなっちまうらしい んだ! いまオヤジがリストラされたら、オレの遊 ぶ金がなくなるっつーの!」 13 会社から見た金融 ① まさみ 「遊ぶお金よりも、お父さんのことを心配しなさい よ!」 邦彦 「なくなるってことは、つまり倒産しちゃうってこと かい?」 光 「いや、なんかよくわかんねぇけど、どっかの知らね ぇ会社に買われちまうらしいんだわ。チキショーー ー! その会社に殴りこんでやりてぇ!!」 邦彦 「なんだ。それって、ただ M & A されるだけじゃな いのかなー」 光 「なんだそりゃ?」 まさみ 「M&Aっていうのは企業の買収・合併のことよ」 14 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 蘰蘰蘰 教授 教授、登場! 蘰蘰蘰 「グッモーニン!! オー! 若い衆、なんだか深刻な 話をしているようじゃなー」 まさみ 「あっ、教授! いま、M & A について話してたんで す。光くんのお父さんの会社が、買収されるらしく って」 邦彦 「なのに、このドラ息子は、M & A って単語すら知ら ずに騒いでいるんで、飽きれていたんです」 光 「なんだと、邦彦! オレはドラえもんじゃねぇよ! ってか、おまえ、ちょっと物知りだからって、調子 のんなよ!」 教授 「オー! ストップ、ストップ! みんな仲良くする んじゃぞ。じゃあ、Mr. 邦彦に聞くけど、M & A っ て、なんの略なんじゃろか?」 邦彦 「え・・・??」 光 「ほぅーら、ざまあみろ! 威張ってたくせに、わか ってねぇじゃねぇか!」 まさみ 「光くーん! そういうこと言わないの!」 15 会社から見た金融 ① 教授 「さすがに、ちょーっと難しかったんじゃな。M & Aは、Mergers & Acquisitionsの略で、 日本語に直すと合併と買収ということになるのじ ゃよ」 光 「へぇー、日本語に直すと、やけにわかりやすいな!」 教授 「最近、日本でもかなりM&Aの件数は増えておるか ら(図 1-1)、ニュースでもメニーメニー扱われて おるよ。Mr. 光も、もう少し世間に関心を持たない といかんぞ」 光 「いやー、番組に出てるどのコがカワイイかってこと には、スゲェ関心あんだけどさー。ニュース、わか りにくいし、スポーツぐらいしか面白くねぇんだよ なー」 16 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 図 1-1 2500 M&A件数の増加 日本企業に関連するM&A件数の推移 件 2000 IN-IN 1500 IN-OUT OUT-IN 1000 500 0 1989 989 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 04 05 年 (注)91年以前の件数は金融機関除くベース IN-IN … 国内企業による国内企業の買収 IN-OUT … 国内企業による海外企業の買収 OUT-IN … 海外企業による国内企業の買収 出典:野村證券 経営調査部 17 会社から見た金融 ① M&Aをするのは なんのため? 蘰蘰蘰 教授 大きいことは、いいことだ 蘰蘰蘰 「しょうがないヤツじゃなー。じゃあ、ここでみんな にクエスチョンじゃ。なんで企業は、ほかの企業を M&Aするんじゃろうか?」 まさみ 「うーん、ほかの企業を買収すれば、会社の規模は、 当然、大きくなるわよねー」 教授 「それでは、会社の規模が大きくなると、どんなメリ ットがあるんじゃろうか?」 邦彦 「やはり、その業界におけるマーケットシェアが上 がるのではないでしょうか!」 光 「ちょっと待て! なんか小難しいこと言ってるけど さぁ、マーケットシェアって、そもそもなんのこと 18 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? か説明してから先に進んでくんねぇかな?」 教授 「マーケットシェアというのは、ある特定の商品の市 場において、ある企業の扱う商品の生産量や売上げ が、どのくらいの割合を占めているか、ということ を表わしているものじゃよ」 光 「それを上げることに、なんか意味があるのか?」 教授 「シェアが高ければ、同業他社よりも商品・サービス に対する価格決定力があるんじゃよ」 まさみ 「たとえば、どういった例がありますか?」 教授 「じゃあ、iPodを見てみよう。M&Aの例ではないん じゃが、アップルは携帯音楽プレーヤー市場で圧倒 的に高いシェアを持つため、値下げ競争に巻き込ま れず、独自の価格を設定できるんじゃよ」 邦彦 「そんな効果があったんですね! M & A の目的はマ ーケットシェアを上げることなんですね」 教授 「ノーノー、決してそれだけではないんじゃよ。じゃ あ、エブリワン、ここで身近に感じられるM&Aの 例を考えてみるんじゃ! 何か見つからんかね?」 まさみ 「あ! そういえば、地元の駅前に、昔は東京三菱銀 行と UFJ 銀行の 2 つの銀行があって、よく使ってた 19 会社から見た金融 ① んだけど、合併して三菱東京UFJ銀行になってから 片方の店舗がなくなっていたわ」 邦彦 「そうすると、店舗を維持するための費用や従業員も、 店舗1つ分だけ、削減できますね」 教授 「グッード! このように規模が大きくなればなるほ ど、経営の効率がアップすることを、規模の経済 (図 1-2)というのじゃよ。ちなみに、鉄鋼業界な どはこの力が働く代表的な業界じゃな」 光 「なんで、そんなことが言えるんだ?」 教授 「鉄鋼業は、大規模な設備を基盤とした産業で、生産 量の増減に左右されない費用の割合が大きいんじ ゃ。よって、生産拠点を集約させることで、同じ費 用で生産できる製品の数が増え、製品 1 個当たりの 費用が下がる効果も大きいんじゃよ」 邦彦 「2002 年に川崎製鉄と NKK が合併してできた JFE ホ ールディングスも規模の経済を実現してますね!」 20 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 図 1-2 規模の経済 東京三菱銀行 UFJ銀行 従業員 従業員 顧客A 顧客B 統 合 三菱東京UFJ銀行 店舗1つ分の経費・ 人件費ですむ! 従業員 顧客A+B 21 会社から見た金融 ① 蘰蘰蘰 教授 オレの弱点は、オマエがカバー 蘰蘰蘰 「ほかにも得意な分野が違う 2 社が合併することによ って、製品開発の幅が広がったり、逆に弱いところ を補うために、M&Aを行なうケースもあるんじゃ」 まさみ 「たとえば過去にどのようなケースがあったんです か?」 教授 「これはミーに聞くより、ゲームオタクのMr. 邦彦か ら聞いたほうがいいじゃろう!」 邦彦 「ええ、たしか 2005 年に、エンターテイメント業界 では、バンダイとナムコの統合がありましたねぇ」 教授 「ナイスじゃ、Mr. 邦彦! このケースだと、バンダ イの持つキャラクターとナムコの持つゲーム開発力 というお互いの強みを、融合させようというのが狙 いなんじゃよ。Mr. 光もわかったじゃろうか?」 光 「まぁ、例が退屈すぎて眠りそうになったけどなー。 要は、同じ業界のライバル同士が、手ぇつないでい こうぜ∼ってのが、M&Aなわけでしょ?」 教授 22 「Mr. 光が言ったことは、実は、少し違うんじゃよ。 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? ここで気をつけて欲しいのは、M&Aは同じ業種の 間だけで行なわれるとは限らんということじゃ」 邦彦 「それってどういうことですか? 違う業種を買収し ても、さっき話に出てきた効果は表われないじゃな いですか?」 教授 「つまり、M & A の目的はマーケットシェアを上げる ことと規模の経済による経営の効率化のほかにもあ るっていうことじゃよ」 「マジで!? 光 なんで違う業種でそんなことすんだよ? ぜってー意味ねぇだろ!」 まさみ 「光くーん! 先生には、敬語を使いなさい!」 蘰蘰蘰 教授 アレがだめでも、コレがある 蘰蘰蘰 「ハハハ、ドント・ウォーリー! たとえば、会社と いっても、1 つのことしかやっていないという会社 は珍しいのじゃよ。いろんな事業をしていれば、も し、ある年に 1 つの事業の業績が悪くても、他の事 業の業績がよければ、会社全体としては安定してる 23 会社から見た金融 ① というわけじゃ」 邦彦 「なるほどー、リスクを分散できるということです ね」 教授 「Mr. 邦彦は、なかなか難しい言葉を知っておるの ー! まさにそのとおりじゃよ」 光 「リスクを分散するってどういうことだ???」 邦彦 「つまり、1 つのことに集中していると、成功すれば 大きな利益が出るかもしれないけど、失敗すれば大 損してしまうかもしれないってことだよ」 光 「だから?」 邦彦 「たくさんのことをやっていれば、あるものが失敗し ても、別のものが成功すれば、結局、大損する確率 は減るってこと(図1-3) 」 光 「まぁ、女 1 人を追っかけてるよりも、たくさんの女 を追っかけてるほうが、成功する確率は高いしな。 その話は、オレでもわかるってもんよー」 まさみ 「光くんは、本当に女の敵ねー。つまり、違う業種の 間でM&Aを行なうことによって、いろんな事業を 持って、リスクを分散するというのも、M & A をす る目的の1つなんですね」 24 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 図 1-3 リスクの分散 オレは1番に、 全額、賭けたぜ! 人生は一発勝負 だぜ! 光 邦彦 ボクは1番から 6番まですべて 賭けましたよ! 手堅くリスク 分散! 会社の経営では 事業のリスク分 散が重要じゃ! 教授 25 会社から見た金融 ① 教授 「このほかに、異業種間でM&Aすることのメリット は、範囲の経済という言葉でも説明ができるんじ ゃよ」 邦彦 「範囲の経済という言葉は、初めて聞きました。なん か規模の経済に似てますよねー。どういう意味なん ですか?」 教授 「範囲の経済とは、1 つの企業が複数の事業を同時に 行なうほうが、別々の企業が行なうよりも全体とし て費用が少なく済むというものじゃよ(図1-4) 」 蘰蘰蘰 光 あるなら、買っちゃえ 蘰蘰蘰 「少し気になったんだけどさぁ、別に、新しいことや るんなら、自分でやればよくね? 何もわざわざ M&Aすることねぇだろ?」 教授 「エクセレンッ! Mr. 光、グッドな質問じゃなー。 たしかにそのとおりじゃよ。でも、何もないところ から自分だけの力で新しいことを始めるとなると、 人材やノウハウを持っていないから、時間がかかる 26 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 図 1-4 範囲の経済 P&Gの場合 ファブリーズの成分を 洗濯洗剤で応用 防 防臭する成分 アリエール (消臭剤) (洗濯洗剤) ファブリーズに含まれる防臭 効果を持つ成分を、洗濯洗剤 のアリエールにも応用するこ とで、新たに成分開発するコ ストを削減することができた んじゃ! 教授 27 会社から見た金融 ① のじゃよ」 まさみ 「なるほどー! だから、M & A することによって、 ほかの会社の持つ事業や、そこで働いている人など を、そのまま持ってきちゃうんですね?」 教授 「そういうことになるのー! 『M & A は時間を 買う 』とよく言われており、時間を使わずに、人 材・ノウハウを取り入れる有効な手段なのじゃよ」 まさみ 「そういえば私、いままでケータイはボーダフォンを 使っていたんだけど、この前、請求書を見たらソフ トバンクって名前に変わってて驚いたの! あれっ て、ソフトバンクがボーダフォンの日本法人を買収 したからですよね?」 教授 「そうじゃの。ちなみに携帯電話事業というのは、と にかく参入するのが難しい市場なのじゃよ。基地局 の設置や周波数の認可などが必要で、非常に面倒な んじゃよ」 邦彦 「つまり、最初にものすごい時間がかかっちゃうんで すね」 光 「だから、M & A しちゃって、ボーダフォンが持って る基地局ごと買っちまおうってわけか! すげぇ手 28 第 1 章 光のオヤジの会社がなくなっちゃう!? 間が省けるじゃねぇか!」 蘰蘰蘰 教授 1+1=3とか4とか 蘰蘰蘰 「ザッツ・ライッ! おっと、もう 1 つ大事なことを 言い忘れておった。ソフトバンクのケースのような 新規事業の開拓でM&Aを使うときに、重要なキー ワードとなるのがシナジーと言われるものなんじ ゃよ」 光 「なんだ、その『しな爺』て? しなびた爺さん か??」 まさみ 「教授を見ながら言わないのー! シナジーだって ば!」 邦彦 「キミは本当にバカなことばかり言うなー。つまり、 いままでの事業と新しい事業の双方にプラスに働く かどうかが重要ってことですよね?」 教授 「そうじゃよ。1 + 1 = 2 にしかならない M & A も、 よっぽどのことがない限りやらんよ。つまり、1 + 1 = 3 とか 4、またはそれ以上になるように、M & 29 会社から見た金融 ① A をすることが大事なのじゃよ。この足すことで表 われるプラスの効果をシナジーと呼ぶんじゃ。ちな みに、範囲の経済もシナジーと呼べるんじゃよ」 まさみ 「さっき話に出たソフトバンクの例では、どんなシナ ジーを期待して買収したんですか?」 教授 「もともとソフトバンクは、ヤフーを子会社に持って いたから、うまく連携を図りながら、ヤフーの集客 力を携帯電話事業に取り入れれば、さらに通信業界 でのシェアを拡大できる、という期待はなされてい たのぅ」 光 「へぇー、なるほどね。でも、オッサン。M & A って 実際、どうやってやるんだよ?」 教授 「では、次の章で、それを見ていこうかな。レッツ・ ゴーーー!」 30 慶應義塾大学金融研究会 p.c.s (けいおうぎじゅくだいがくきんゆうけんきゅうかい ぴー・しー・えす) 慶應義塾大学の学生 3 人が現在プレゼンスの非常に高い学問分野である金融に着目し、 2006 年 3 月に結成。積極的な議論とオープンな学習を通じてお互いを高めあい、結果と して学生時代を象徴するような価値のある成果を生み出すことを目的とする。その中で 「広く社会に成果を残す」ことを目指し2006年8月に本の出版プロジェクトを立ち上げる。 度重なる議論と入念な執筆によって、今回の書籍が完成した。 慶應大生が書いた これ以上やさしく書けない 金融の教科書 爲 keiogijukudaigakukinyukenkyukai p.c.s 2008 2008年 6 月10 日 初 版 発 行 2006年 第 2刷発行 月 日 著 者 慶應義塾大学金融研究会 p.c.s. 発行者 鵜 発行所 野 大 こ う 書 房 〒 162-0805 東京都新宿区矢来町112 第2松下ビル 電話 03(3269)0581〈代表〉 FAX 03(3269)0399 e-mail [email protected] url http://www.kou-shobo.co.jp/ 印刷所■広研印刷 製本所■共栄社製本 Printed in Japan 定価はカバーに表示してあります。 ISBN978-4-7696-0975-9 C0033