...

プラン作成と基礎知識

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

プラン作成と基礎知識
2011/10/18 第1版
JHOP CAD Free では、簡単なマウス操作で壁を入力し、部屋名を一覧から選択するだけで、プラン図を作成するこ
とができます。これからお住まいの建築をお考えの方、興味はあるが、どのようにプランを考えたらいいのか思案し
ている方に、気軽に楽しみながらプランニングし、実際の図面や3Dビューアにより自分で考えたプランを形にする
ことができます。また、入力した間取りの面積を自動計算するので、建築面積や延床面積などを確認しながら、プラ
ン作成することができます。是非、JHOP CAD Free を体験してみてください!!
プラン作成と基礎知識
1.プラン(間取り)を考える
ここでは、プランを考える1つの方法として、ゾーニングをご紹介します。
★ゾーニング(ZONING)・・・・用途や機能等の観点から居住ゾーンを区別・区分すること。
玄関
このように、部屋を大
階段
水廻り
まかに区分けして配
置してみましょう。
住む人の生活スタイ
和室
リビング・ダイニング
キッチン
ルや機能によって、
色々なゾーニングが
考えられます。
ゾーニングができたら、実際の大きさを把握するために 1/100 の部屋パズル(次頁)
を使って具体的なゾーニングをしてみましょう。
家具なども一緒に配置し
てみると部屋の大きさの
感覚がつかみやすくなり
ます。
ここでは、日常の人の動
き(動線)を想像しなが
らパズルを組み合わせて
みましょう。
POINT
*気持ちの良い家にする為には・・。収納を作る、風通しがいい、南側に日中使用する部屋を作る、水廻りはなるべ
く近くにまとめて配置する、寝室は家の静かな場所に、(子供部屋や水廻りとの兼ね合いを考える)など。
*コスト的にお得なプランは・・・。四角に近い形状(凸凹が少ない)、上下階の壁の位置が同じ、水廻りをまとめる、
無駄な間仕切り(壁)は作らない、単なる通路としての廊下は少なくするなど。
2011/10/18 第1版
部屋パズル
✄黒線で切り取ってください。✄
何も表記していな
いものは、自由に
切って使用してく
ださい。
基本的な家具で
す。実際に部屋に
配置して部屋の大
きさの参考にして
みましょう。
2011/10/18 第1版
2.基礎知識
◇方位について◇
基本的に上が北、下が南、右が東、左が西として考えます。
JHOP CAD Free でも上記を採用し、入力する際も北が上となります。
土地によっては真北ではない場合が多いですが、北方面と考えて入力してください。
◇グリットについて◇
JHOP CAD Free では、グリッド(升目)を使用して入力をしていきます。
910 ㎜×910 ㎜=1 グリッド
1 グリッド×2 グリッド=たたみ 1 畳
3 グリッド×4 グリッド=たたみ 6 畳(色々な形の 6 畳がありますのであくまでも目安です)
4 グリッド×4 グリッド=たたみ 8 畳(色々な形の 8 畳がありますのであくまでも目安です)
◇坪数と平米数◇
家の平米数(建築面積や床面積)は通常の面積計算で計算します。
坪数を算出するには、平米数×0.3025 で求められます。(少数点第 3 位以下は切り捨て)
⇐左の面積と坪数を計算してみましょう!
「直径はm㍍単位で計算してください」
A 3.64×3.64=13.2496
B 1.82×1.82=3.3124
B
A+B 13.2436+3.3124=16.562
A
坪 16.562×0.3025=5.010005 5.01坪
(少数点第 3 位以下は切り捨て)
*JHOP CAD Free では入力すると自動的に計算
し、参照することができます。
JHOP CAD Free を活用してみよう
1.JHOP CAD Free の起動
ディスクトップのアイコンを
ダブルクリックします。
2.物件概要
施主名を入力しましょう。これは、物件を
保存する際にデータの名前になります。
建物階数を入力しましょう。これは、何
階建ての建物を入力するかです。ここで 2
階と入力すると 2 階までの入力画面が表
示されます。
入力・設定をしたらOKをクリックします。
2011/10/18 第1版
3.メニューバー・プラン入力画面
*アイコンの並びや表示はバージョンにより異なる場合があります。
使用するのはこちら
*有償メニューのアイコンを押しても開きません。
自動でプラン入力画面が開きますが、開かない場合はこのアイコンを
「プラン入力」
クリックしてください。
画面表示
画面の拡大・縮小の設定
オングリッド
アンドゥ・リドゥ
要素選択
オングリッドにするとグリッ
ドに引き付けられます
配置方法
階数表示
入力する際の
▲でその他の
入力方法
階数選択
座標原点
ツールバー
■
部材アイコン
入力する際、プランの中心
ツールバーを押すと色々
にくるようにします。
な部材に変わります
入力する際の
グリット分割数
大まかなメニ
1 グリッドを何分割する
ューです。
かをここをク リ ックする
◆削除◆
アイコンをクリックす
これから入力する壁や部材はすべて要素選
ると部材アイコン
択をクリックした状態で、削除したい部材をクリッ
も連動して変
クし[DELETE]もしくは、右クリックの削除を選択
わります。
と設定できます
この分割でオングリッド
になっている場合引
き付けられます
して削除することができます。
★何が選択されたかは、ここに表示されます
4.プラン入力の流れ
まず壁の入力から始めます。壁を入力すると同時に、間取りを作成します。壁の種類を問わず、
壁に囲まれた閉区画が部屋となります。そして、壁の入力後部屋を設定します。部屋を設定す
ると、部屋の床高さ・天井高さ等の情報が設定され、以後配置する建具や部品の高さにも影響
があります。壁→部屋を配置した後は、特に順番を気にせずに配置して構いませんが、おおむ
ねツールバーの並び順に配置を進めると、プラン図が出来上がるようになっています。
ツールバー
↓壁入力
の上から順
↓部屋入力 (部屋名)
番に入力し
↓建具入力 (引き違い・片引き・片開き・両開き・玄関ドア)
ていきます
↓家具入力 (下駄箱・ソファ・TV・ダイニング・キッチン・UT・トイレ・洗面台)
(全壁・腰壁下り壁・下り壁・框・全開口)
↓階段入力 (折り返し階段・直接階段・・・。
)
↓2階プラン入力・バルコニー入力
2011/10/18 第1版
5.実際にサンプルプランを入力してみよう
下記参考プランを「4.プラン入力の流れ」に沿って入力していきます。
参考プラン
家族構成 :ご主人・奥様・5歳・3歳の子供(単世帯 4 人家族)
コンセプト:対面キッチン・将来別々の子供部屋・リビング階段・和室
延床面積 :101.03 ㎡(30.56 坪) 約 30 坪の家を想定
★このようにコンセプトをまとめておくと、何が必要か、明確になります。
2011/10/18 第1版
①壁の入力・・・・部屋を壁で四角く囲っていきます。壁が重なっても 1 枚として認識しますので重ねて入力していきま
しょう。必ずオングリッドになっている (ボタンが押されている状態)か、確認してください。
①壁をクリック
②全壁をクリック
③矩形配置をクリック
× 終点
④起点-終点
グリッド
の順にクリック
910/4 にしている場合
は 227.5 ㎜ごとにカーソル
×
が引き付けられます。
起点
⑤壁同士が重な
C
●
D
●
A
●
B
●
っても気にせず
に重ねて入力
参照
A
B
直線を入力する場合、矩形配置で入力してもいいです
が、起点-終点のラインがずれないよう注意してくださ
い。単独配置に切り替えて入力しても入力できます。
×
⑥全壁以外の壁を全壁の
上から入力(後から入力
した壁が認識されます)
C
起点
D
C
D
終点
×
2011/10/18 第1版
②部屋の入力・・・・壁に囲まれた閉区画を指定し、部屋を設定します。
部屋を設定すると、部屋の床高さ・天井高さ等の情報も設定されます。
①部屋をクリック
②部屋をクリック
③玄関の区画内をクリック
⑦部屋設定された部
分が表示されます
④部屋のダイアログ
が表示されます
⑧同様に、他の部屋も設定してい
⑤主区画タブの
きましょう。
「玄関」を選択
*1階の階段は「その他」タブの「階
段(最下階)」で入力しましょう。
⑥OKをクリック
部屋名表示・面積表示
表示させたい場合は☑チェックを入れてください
◇部屋名の変更・削除◇
★変更する場合は
(部屋)が押されている状態で、
変更したい部屋をクリックすると「部屋」のダイアログが表示
されるので、部屋名を変更して OK をクリック。
★部屋設定を取り消す場合は
(要素選択)をクリック
し、取り消したい部屋区画をクリック、その状態で右クリックし
「部屋名削除」を選択してください。
2011/10/18 第1版
③建具の入力・・・・壁の上に、建具を配置します。部屋の属性や階層を考慮し、建具の高さは自動設定されます。
例えば引き違いを配置した場合、配置した位置によって、掃き出し窓になったり、腰窓になったり
します。建具を配置すると、窓と戸の自動判断を行い、建具の出入り表記が配置されます。
③2 枚をクリック
(戸・窓の枚数)
④3 点配置(固定長)
②引き違いをクリック
起点をクリックすると
終点までの大きさ
①建具をクリック
が表示されます
⑤起点-終点で
◆建具入力のポイント◆
窓の幅、3 点目は
自身のプランに建具を入力する時は、
窓の外側をクリック
家の風通しを考慮して、窓の配置と
*オングリッドにして
大きさを検討してください。
おきましょう
風の流れを→(矢印)で書いてみる
と把握しやすくなります。
★参考プランで使用する建具は
です。3 点目はどこを指示するのかを確認しましょう。 ⑥表をもとに、他
の建具を入力
片開きの入力方法
玄関ドアの入力方法
*玄関ドアが表示されない場
合は建具ボタンの「2」のみ
押されている状態にします
通常の建具に戻す場合は
「1」のボタンを押されてい
る状態にしてください。
2011/10/18 第1版
④家具の入力・・・・家具やキッチンシステムなどを配置します。内観部品には、登録されている多くの部品配置ができ
ます。登録されている部品は選択が容易にできるように、種類別に分類してあります。
★L.D にダイニングセットを配置してみましょう。
上記「部材アイコン」をクリックすると内観部品の
画面が表示され、様々な部品が表示されます。
⑥配置方法をクリック
今回は「壁配置」をクリック
①内観部品をクリック
②家具をクリック
③ダイニングセット B をクリック
④配置基準で右
真ん中をクリック
部品表示を参
考にどこを基
⑤OKをクリック
準するのか決
めましょう。
⑧ そ の 他 の 内観 部 品 も
入力しましょう。
⑦起点-(Shift キーを押
しながら)終点をクリック
*Shift キーを押しながら
入力するとまっすぐに
入力できます。
キッチンの壁のそばで起点をクリックす
ると「壁配置」にしているので壁
にぴったりと引き付けられます。
2011/10/18 第1版
⑤階段入力・・・・階段は 2 階建ての場合、1 階で階段部品を入力すると、1 階から 2 階までの階段が配置されます。
3 階建ての場合は、1 階で 1 階から 2 階の階段を入力、2 階で 2 階から 3 階の階段を入力します。
★今回のサンプルプランは「折り返し階段1(A)」で 12 段の階段、13 段目で 2 階に上がりきる階段を入力します。
③「折り返し階段1」をクリック
②複合階段をクリック
④「折り返し階段1」の
画面が表示されます
①階段をクリック
⑤・階段種類:長さ・分割数
⑥OKをクリック
(右上の階段図を参考確認)
・階段幅
:910
・廻り方向:右に●
今回は廻り方向以外初期設定のままです。
POINT
⑦階段を配置します
階段の部屋内をクリック→階段の形状が表示され
るので×の「入力の基準点」に合わせてクリック
(階段下の物入なのでこの状態でOKです
◆階段入力の POINT◆
・まっすぐ上がる階段は 1 グリッドに 4 段(1/4 グリッドは 1 段)。
・廻る階段部分は 1 グリッドに 1~3 段まで。
・上下階の階段の位置がずれないように 2 階の階段区画を入力する。
・階段数は 12 段、13 段目で 2 階フロアーに上がれるようにする。
・階段の詳細(④の画面)は必要な部分(⑤で表示した項目)以外は
なるべくいじらない。
・階段の部屋区画と入力する階段部品の大きさが同じになるように!
★その他、色々な階段が入力できますので、上記に注意して入力し
てみましょう。
⑧階段が入力されます
2011/10/18 第1版
⑦2 階プラン入力・・・・2 階プランも 1 階と同じように入力していきましょう。POINT を確認しましょう。
POINT
★2 階の入力画面は、「階選択」→▲「上階選択」
をクリックして切り替える
★2 階の階段部分は、壁で区画し、部屋名を「階段
(最上階)」にします。1 階で階段がきちんと入力
されていれば、右図のように部屋名を入力するだ
登り壁
けで階段が表示されます。階段の登り壁・腰壁・
全開口
全開口(階段降り口)を入力して完成です。
腰壁
★バルコニー入力は、壁入力ではなく、右
図の順で部品を選択し、入力は壁と同じ
ように、矩形配置
②バルコニーをクリック
で起点-終点で
③バルコニー設定が表示され
入力します。
るので、手摺種類を選択
今回は「パネル手摺」を選択しましたが
▼をクリックすると色々なバルコニーを
入力することができます。
その他のバルコニー設定の数値などは、
①付属品をクリック
初期設定のままにします。
④OKをクリック
6.面積表・・・・入力したプランの面積表を表示し確認することができます。
面積表の計算方法は「2.基礎知識」
面積表のアイコンをクリックすると、
を参照してください。
「面積表」画面が表示され確
7.寸法線・・・・自動で入力することができます。
認することができます。
②自動寸法線をクリック
③自動寸法設定
画面が開きます
◆寸法線◆
・基本的に自動寸法設定の詳細は、変更しな
くても大丈夫ですが、表示したいもの、した
くないものがある場合や、建物と寸法線との
間隔を設定したい場合に変更してください。
・寸法線は、1 階・2 階それぞれで入力してく
①寸法線をクリック
④OKをクリック
ださい。
2011/10/18 第1版
8.入力したプランを画像にし、印刷する
プランを印刷する場合には、まず、入力したプランデ
②画像出力の画面
③画像の色
が開きます
を選択(▼で
ータを画像にし(画像登録)、保存後に印刷します。
色々なパターン
から選択で
⑤画像登録の画
きます)
「階選択」で 2 階
面が開きます
も同様に画像登録
④画像登録をクリック
をしてください
⑥OKをクリック
保存した画像はここに保存されま
①画像出力をクリック
すが、保存場所を指定する場合は、
「参照」で設定してください。
出力形式の初期設定は、JPG ですが、
▼で他の拡張子に変更できます。
★保存した画像は、お手持ちのアプリケーションに読込んで印刷してください。
9.リアルタイム3Dビューア・・・・「プラン図」データをもとに、リアルタイムに3D画像として表示します。内観
と外観のイメージを確認しておきましょう。
「外観」・「内観」画面切替タブ
②リアルタイム 3D ビューアー
画面が開きます
初期画面(に戻す)
①リアルタイム 3D ビューアーをクリック
★建具や付属品などの部材の設置高や属性情報を変更
する場合は、「リアルタイム 3D ビューア」画面の ヘルプ を
参照してください。
☑を外すと非表示になります
2011/10/18 第1版
JHOP CAD Free で自分のプランを入力してみよう
サンプルプランの入力で、動作を確認出来たら、自分で考えたプランを入力してみましょう!!
ここで、プラン作成・入力の流れと POINT を再確認します。
POINT
① 家のコンセプトを考える。
② 方角と日当たり・風通しなどを考慮してゾーニングを考える。
③ パズルを使用して、家の大まかな大きさや部屋の位置を考える。
④ 実際に JHOP CAD Free でプラン図(1 階・2 階)を入力する。
⑤ 面積表などで、入力したプランの大きさを正確に確認する。
⑥ 3 次元で自分のプランを見てみる。(リアルタイム3Dビューア)
★家のコンセプトって???
①どんな家にしたいか?
・リビングに階段がある!
コンセプト・・・・
創造された作品の全体につらぬ
かれた、骨格となる発想や観点。
・リビングは日当たりの良い南側!
・中庭で犬を飼いたい!
・リビングとつながるウッドデッキで一杯やりたい!
②どんな部屋が欲しいか?
・寝室は何部屋必要?
・各部屋に収納が欲しい!
・和室が欲しい!
・お風呂は広々がいい!
③動線(部屋の配置)を考える。
・道路(門)から玄関まで…
・キッチンのゴミ出しは…勝手口を作ろう!
・食事の後片付けをしながら、洗濯して、掃除して…水廻りをまとめよう!
・日当たりは?
・上下階の音は?
◆私の家のコンセプト◆
・・・etc
Fly UP