...

求人のためのご案内 2015

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

求人のためのご案内 2015
千葉商科大学の学生について
〈 教育理念 〉
時代に適応する実学教育をモットーに、社会を発展させる原動力となる
「明るく・優しく・たくましい」若者を育成します。
商経学部
∼商学、経済学、経営学の視点で経済社会を幅広く学ぶ∼
●商 学 科:会計・金融・マーケティングの分野を学ぶ
●経済学科:産業・経済・財政の仕組みとグローバル経済の動向を具体的に学ぶ
●経営学科:企業マネジメントと経営のあり方を学ぶ
政策情報学部
●メディア情報コース:アートやITのチカラで、新しい文化を生み出す
サービス創造学部
●キッズビジネスタウンいちかわ
キャンパスの中に一つの街をつくり、
近 隣 の 子どもたちが 企 業と職 場
体験をするイベント。
子どもに教えながら、学生も学ぶ。
政策情報学部の「実学」例
●ケーブルテレビ番組制作
地 元ケーブ ルテレビ 局から依 頼
を受け、学生が番組制作を担当。
∼世界にまだない新しい価値を生み出す∼
●学問から学ぶ:マーケティング、経営、経済、財務会計、情報など5つの学問分野
を中心に、サービス創造力の基礎となる知識を身につける
●企業から学ぶ:企業と連携し、現場のプロと一緒に、ビジネスの現場を体験
●活動から学ぶ:ビジネスプロジェクトを学生自身が企画・立案、実行
人間社会学部
(2014年4月開設) ∼やさしさのプロになる∼
●家族コース:ファイナンシャル・プランナー、福祉住環境コーディネーターなど
を目指し、子育てや家計を支える人材を育てるコース
●社会コース:公務員、銀行員、旅行業界、NPO、広告代理店など、幅広い分野
での活躍を目指すコース
●福祉コース:商科大学の特性を生かし、簿記や福祉関連資格を持ち合わせ、
公務員や福祉関連施設の職員として、活躍する人材を育てる
コース
国際教養学部 2015年4月誕生!
急速に変化する国際社会において、本当に役に立つグローバルな力をもった
人材を育成します。
「世界で働く、世界と働く、世界をもてなす。」ために、
語 学 力 、海 外 経 験 、異 文 化 理 解 のための 幅 広 い 教 養 、チャレンジ 精 神 、
情報力を養います。
∼輝く未来にベストマッチング∼
商経学部 の「実学」例
∼行政や環境、IT、アート等、分野を超えて社会問題を考える∼
●地 域 政 策 コ ー ス: 法律や経済の知識で、地域やビジネスの問題を解決する
サービス創造学部の「実学」例
●ファッションショー・プロデュース
サ ービ ス創 造 学 部 の 特 命 教 授 、
桂由美先生のウェディングドレス
を使ったファッションショー。
モデルも運営もすべて学生。
3年生(2016年3月卒業予定者)の都道府県別出身者数
1386名(2014年11月1日現在)
北海道 13名(1名)
秋田 14名(4名)
山形 17名(5名)
栃木
群馬
新潟
富山
石川
17名(0名)
9名(2名)
23名(8名)
2名(1名)
1名(0名)
埼玉
島根
広島
山口
熊本
85名(22名)
1名(0名)
1名(0名)
1名(0名)
1名(0名)
鹿児島 2名(2名)
愛媛 1名(0名)
青森 14名
(6名)
岩手 7名
(2名)
宮城 15名
(4名)
福島 31名
(7名)
茨城 84名
(15名)
千葉 697名(125名)
東京 268名
(42名)
神奈川 4名
(0名)
山梨 3名
(0名)
静岡 10名
(2名)
長野 20名
(2名)
岐阜 1名
(0名)
愛知 2名
(0名)
大阪 1名
(0名)
兵庫 1名
(0名)
沖縄 1名
(0名)
外国人留学生 39名
(16名)
※
()
内の数字は女子学生の人数です。
※Uターン就職を目指す学生も多数います。
求人のためのご案内 2015
千葉商科大学の就職支援
ご挨拶
千 葉 商 科 大 学は、1 9 2 8 年に遠 藤 隆 吉 博 士 が
本学の前身となる巣鴨高等商業学校を設立して
以 来、
「 実 学 」教 育の精 神を誠 実に守り続けて
企業と学生のマッチング機会例
学内合同企業セミナー/ 3・4年生
対象
合同会社説明会
きました。本学では、商経学部、政策情報学部、
OB・OG交流会
全学年
対象
本学のマッチングの目玉として開催
本学では、卒業生企業人との交流
しているのが、
「 合同企業セミナー」
を積極的に進めており、2014年度
および
「合同会社説明会」
、毎年多く
は
「OBOG交流会/OBOGデポ」
を
の企業様にご参加いただいています。
実施しました。交流先企業様に対する
3年生は
「合同企業セミナー」
を通して
興味・関心を高めた参加学生も多く、
業界に対する理解を深め、
4年生は
今後も継続拡大して実施します。
会社説明会を機に次の選考へと進み
内定が得られることもあり、多くの
学生が参加しています。
業界研究
バスツアー
全学年
対象
2 0 1 3 年 度より3年 生を対 象に
バスツアーによる企業見学会を実施
しています。
ツアーでは、
企業様の現場
に触れ、パンフレットには書かれて
いない現場の話を聞くことができる
貴重な機会となっています。
【参考】
全国の本学出身社長数 1,394名
(出身大学別の社長数ランキング45位)
インターンシップ
キャリア・カフェ
全学年
対象
アライアンス
企業フォーラム
全学年
対象
会社説明会とは異なり、学生が
本学学生の採用やキャリア教育
企業で働く社会人の方とより近い
に積 極 的な企 業 様と「 C U Cアライ
距 離 で 交 流 を 持 つことが で きる
アンス企 業 」※ ネットワークを構 築
イベント。就 職 活 動に向けた情 報
しています。学生が入学時から職業
収集や参加企業のインターンシップ
に興 味を持 ち 、働くことの 意 味を
情報のご案内など絶好の機会となり
理 解 で きる 機 会 として 年 に 一 度
ま す 。2014年 度 は6月 に3日 間
フォーラムを開催しています。本学生
開催し、参加企業66社、参加学生
との交流以外に代表学生による学部
は延べ1360名でした。
の取組み紹介、業界を代表する企業
サービス創 造 学 部 、人 間 社 会 学 部の4 学 部に
おいて、それぞれに幅広い分野での実学教育を
実践しています。
さらに2015年4月には、5番目の学部となる「国際
教養学部」
を開設します。
「世界で働き、
世界と働き、
世界をもてなす」真のグローバル人材の育成を目指
します。
学長
島田 晴雄
によるご講演を実施しています。
※㈱帝国データバンク
「特別企画 全国社長分析」
より
2012年度
※2014年11月1日現在 600社
キャリア支援センターからのご挨拶
キャリア支援センターでは「輝く未来にベストマッチ
ング」を合い言 葉に、企 業の皆 様と学 生たちの
出会いの場を積極的に設けるようにしています。
おかげさまで2014年度は8000件を超える求人
が寄 せられました。その中から大 学で開 催する
合同会社説明会には約1000社の企業の皆様
を招致することができました。
「アライアンス企業
フォーラム」
「OB・OG交流会」など企業の皆様と
就職支援内容と求人紹介システム
学生との交流の機会を引き続き推進しております。
■学生の意識啓発∼主体性作り∼
■全体支援
■個別支援
■求人情報の公開について
学生が自分の将来を主体的に考える環境を
●就勝!実践講座(3年生)
●キャリアカウンセリング
企業様よりいただいた求人情報を、以下の通り
本学独自の就職支援プログラム
「就勝!実践
就職活動中の学生は、不安や焦り、悩みを
学生に公開しています。
●キャリア支援センター
(資料室)
での情報公開
整え、自ら行動できるよう意識啓発を行って
います。
●内定者アドバイザー制度
就職活動を終えた4年生が後輩学生の就職
相談や面接の実践指導に応じるアドバイザー
制 度を設け、学 生 が自主 的に将 来を考える
機会を整えています。
講 座 」を開 講しています。就 職 ナビサイトの
抱えがちです。日頃、学生の就職相談に応じて
プレエントリーが開始される前から、
企業による
いるキャリアカウンセラーが個別に対応し、
広報活動が始まるまでの期間、定期的に就職
客観的視点からそれぞれの可能性を見つけ
活動準備の進捗状況を確認・サポートしながら
出すとともに、
適宜求人情報も紹介しています。
学 生 の 就 職 活 動 を 徹 底 支 援して い ま す 。
カウンセリングを通して、学生が自分なりの
2014年5月開催の第1回講座には1,100名
見方や考え方で行動し、自分に合った職業に
を超える学生が参加しました。
就くための就職支援を行っています。
●学生電話かけ
セラー が 学 生に個 別に
電 話をかけ、活動状況の
ヒアリング や サ ポ ート、
●応募
イベントや個別求人案件
お問い合わせ
求人票送付先
TEL. 047 - 373 - 9705(直通) FAX. 047 - 375 -1103 E-mail : [email protected]
事務取扱時間 : 平日 9:00∼17:00 土曜日 9:00∼15:00
〒272-8512 千葉県市川市国府台1丁目3番1号 http://www.cuc.ac.jp/
求人票は大学Webサイト上でも閲覧できる
よう本学学生限定で公開しています(学生は
学外からも閲覧可能です)
。
キャリアカウンセラーによる個別求人紹介
の他、企業訪問や来訪を通じて得られた情報を
センター内で共有し、学生へ個別に紹介して
います。
職員およびキャリアカウン
千葉商科大学キャリア支援センター
●大学Webサイト上での求人データ閲覧
●キャリアカウンセラーおよび職員からの個別紹介
キャリア支援センターの
の提供を行っています。
・求人票ファイルでの閲覧
・会社説明会掲示板での情報閲覧
・会社パンフレット保管場所での閲覧
※電話かけの風景
学生は、各自で企業様指定の方法により応募
を行います。
今後も企業の皆様のお力をお借りして社会に有能
な人材を送り出すことに注力して
参ります。
キャリア支援センター
センター長
川瀬 功
■ 求人のお申し込みについて
求人のお申し込みにつきましては、お手数です
が下記のいずれかの方法でお願いいたします。
(1)求人票の送付
貴社または本学指定の求人票を郵送もしくは
FAX、
メール添付でお送りください。
(2)UniCareerへの登録
UniCareer(株式会社ディスコが運営する
求人情報配信システム)へ直接ご登録くだ
さい。
■ 貴社の資料等について
貴 社 の 会 社 案 内 等 の 参 考 資 料や本 学 出 身 者
名簿がございましたら、是非ご提供ください。
参考資料につきましては、キャリア支援センター
資料室のファイルに収めて学生が自由に閲覧
できるようにし、学生の会社研究に活用させて
いただきます。
明るく・優しく・たくましく
本学では、企業の皆様と学生双方のマッチング機会創出に重点を置いた取り組みを行っています。
Fly UP