...

大津町バイオマスボイラ導入検討報告

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

大津町バイオマスボイラ導入検討報告
2016/1/25
2016/1/27
大津町 第4回環境審議会
モデル施設における簡易シミュレーション
による最適導入規模の検討
結果報告
目次
1. 調査の概要
2. シミュレーション手順
3. シミュレーション結果(2施設)
3-1. A社
3-2. B施設
4. シミュレーション留意事項
2
1
2016/1/25
1.調査の概要
【背景】
 地域資源である「木質バイオマス」の町内利用を促進
・民間・公共施設による木質バイオマス利用の推進を検討
【目的】
 町内民間・公共施設への導入可能性を検討する
【内容】
 熱需要のある施設にヒアリングを行い、化石燃料ボイラを木
質バイオマスボイラに転換するシミュレーションを実施。経済
性等の評価を行う。
3
木質ボイラーへの転換シュミレーション
対象施設の熱の利用状況調査をもとに実施
導入の方向性を示す基礎材料
2. シミュレーション手順
<調査項目>
(1)施設運営状況
①営業日
②営業時間
③ボイラー運転時間
(2)既存ボイラー仕様
①能力、効率
②燃料種類、価格
(3)化石燃料消費量
(4)源泉、上水温度
暖房温度
(5)入湯者数
(6)湯交換の方法
(1)熱需要把握
調査票配布回収
現地見学とヒアリング
シュミレーション
現地報告会 修正点反映
時間当たりの熱需要把握
①総熱需要=化石燃料熱量
②ピーク需要のチェック
4
2
2016/1/25
2.シミュレーション手順
(2)導入規模検討
①燃料を決める(複数選定) :チップ、ペレット、薪(丸太)など
②事業費算出 :森エネDB近似式による概算値
③ランニングコスト算出 :燃料価格、発熱量の設定、維持管理費
<前提>燃料価格は施設ごとの値を使用
発熱量は一般的な値を援用
ボイラ効率:チップ、ペレット82%
薪:80%(低効率)、85%(高効率)、
維持管理費(電気代含み):事業費の2%
ばい煙測定費:10万円/年
④代替率決定(ボイラ能力)
:代替率を変動、経済性で判定
⑤燃料単価の変動による :④の条件で化石、バイオマス燃料
経済性評価
価格を変動採算分岐点を検証
⑥総合的な評価
5
参考.木質バイオマスの燃料とボイラーの種類
出典:福岡県、木質ボイラー導入の手引き: http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d06/mokushitubaio.html
6
3
2016/1/25
3.シミュレーション結果
3-1.A社 (1)施設概要
項目
内容
事業概要
車両部品等の生産
敷地面積
55,867㎡
建屋面積
7,618㎡
使用用途
鋳造工場の勤務者が利用する
浴槽 加温・給湯
稼働時間
0:00-24:00
休業日
日曜日・連休
7
3-1.A社
(2)既存機器仕様
既存ボイラー仕様
項目
内容
型式
UX-10
設置年
平成3年
メーカー
ボイラー効率※
三浦工業株式会社
116kW×1基
(100,000kcal/h)
80%
方式
温水
出力
使用用途
加温・給湯
使用燃料※※
灯油 6,000L/年
※ボイラーの導入年から20年以上経過しているため、
ボイラー効率は80%と想定した
※※年間を通じて浴槽の利用状況は変わらないとのことだが
夏と冬の気温差より、夏:冬の灯油使用量は4:6と想定
8
4
2016/1/25
3-1.A社
(3)熱需要把握
 毎日のお湯交換時に熱負荷が最大に。
 ボイラーは基本的に24時間オンのため、他の時間帯は熱
負荷一定。(お湯が熱い状態で常に準備されている)
熱需要 (MJ)
熱需要
500
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0
夏季平日
夏季日曜
夏季土曜
夏季連休
冬季平日
冬季日曜
冬季土曜
冬季連休
バイオマスボイラー導入規模
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
時刻
9
3-1.A社
(4)ボイラー規模の検討
薪ボイラー(低効率)の試算例 設備費補助100%でも
現在の熱需要では年間収支がプラスにならない
ペレット、チップに関し
ても同様に計算
10
5
2016/1/25
3-1.A社
(5)最適規模と事業効果
★採算分岐価格(円/㎏)が最も高い場合とした
項目
規模
出力
既存設備比
事業費*
燃料
事業効果
kW
チップ
ペレット
薪
(高効率)
薪
(低効率)
116
116
116
116
%
100
100
100
100
千円
48,639
21,292
28.143
12,895
採算分岐
円/kg
-
-
-
1.9
消費量
t/年
20
11
15
23
-307
収支
千円/年
-1,138
-645
-603
CO2削減
t-CO2
14
14
14
14
原木換算
㎥
31.7
26.2
23.8
36.5
森林整備
ha
0.9
0.8
0.7
1.1
kgあたりCO2削減コストが最も低いの
は低効率薪ボイラ時921円/kg-CO2
※1 事業費は弊社近似式による概算値
※2 償却費は未算入(100%補助)、収支はチップ10円/㎏、ペレット40円/㎏、
薪15円/㎏、灯油80円/Lのケース
※3 原木換算:バイオマス消費量÷利用率(チップ90%、ペレット60%、薪90%)÷0.7t/㎥
※4 森林整備面積:原木換算材積÷CD材発生率40%÷間伐率25%÷350㎥/ha
11
3.シミュレーション結果
3-2.B施設 (1)施設概要
項目
内容
事業概要
総合病院、通所リハビリ施設
使用用途
患者が利用する浴槽
加温・給湯
(4フロアにある4つの浴槽が対象)
稼働時間
0:00-24:00
休業日
原則なし
※外来は日曜日・祝日休み
12
6
2016/1/25
3-2.B施設
(2)既存機器仕様
既存ボイラー仕様
項目
内容
型式
BH-180A
設置年
昭和63年
メーカー
ボイラー効率※
巴商会
933kW×1基
(800,000kcal/h)
80%
方式
温水
出力
使用用途
加温・給湯
使用燃料
A重油 45,000L/年
※ボイラーの導入年から20年以上経過しているため、
ボイラー効率は80%と想定した
13
3-1.B施設
(3)熱需要把握
 入浴者数が多い時間帯に、湯張りやかけ流し(かけ湯用)
などに伴う熱負荷が発生
 ボイラーは基本的に24時間オンのため、利用のない時間
帯も一定の熱負荷あり
熱需要
450
夏季平日(月金)
夏季平日(火水木)
夏季土曜
夏季日曜連休
冬季平日(月金)
冬季平日(火水木)
冬季土曜
冬季日曜連休
バイオマスボイラー導入規模
400
熱需要 (MJ)
350
300
250
200
150
100
50
0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
時刻
14
7
2016/1/25
3-1.B施設
(4)ボイラー規模の検討
薪ボイラー(高効率)の試算例 設備費補助100%の
場合、70kWの規模、薪の調達価格17.0円/㎏で収支
が最も良い
3-1. B施設
ペレット、チップに関し
ても同様に計算
15
(5)最適規模と事業効果
★採算分岐価格(円/㎏)が最も高い場合とした
項目
規模
出力
既存設備比
事業費*
燃料
事業効果
チップ
ペレット
薪
(高効率)
薪
(低効率)
kW
70
93
70
70
%
30
40
30
30
千円
46,552
21,760
28,850
12,682
採算分岐
円/kg
9.9
-
17.0
13.3
消費量
t/年
158
95
121
187
-310
収支
千円/年
-13
-1,438
236
CO2削減
t-CO2
118
122
118
118
原木換算
㎥
250.8
226.1
192
296.8
森林整備
ha
7.2
6.4
5.5
8.5
kgあたりCO2削減コストが最も低いの
は低効率薪ボイラ時107円/kg-CO2
※1 事業費は弊社近似式による概算値
※2 償却費未算入(100%補助)、収支はチップ10円/㎏、ペレット40円/㎏、
薪15円/㎏、A重油67円/Lのケース
※3 原木換算:バイオマス消費量÷利用率(チップ90%、ペレット60%、薪90%)÷0.7t/㎥
※4 森林整備面積:原木換算材積÷CD材発生率40%÷間伐率25%÷350㎥/ha
16
8
2016/1/25
4. シュミレーション留意事項
●本報告はあくまでも方向性を示すもので、実際導入時に
はプラスやマイナスに変動する部分が出てくるので
留意が必要です
●実際の導入にあたっては燃料調達の諸条件
価格、安定供給、ボイラとの適合
の確認(燃焼試験の実施など)、詰めが重要になります
●基本設計において施設の運用・実態にあった機種選定、
システム選定をすることが、導入後のトラブル防止、経済性
を確保するうえで重要になります
17
9
Fly UP