...

25 - 福島再生可能エネルギー研究所

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

25 - 福島再生可能エネルギー研究所
開所一周年記念
福島再生可能エネルギー研究所
成果報告講演会
■日時:2015年6月5日(金)13:00~19:30
■場所:ホテルハマツ(福島県郡山市虎丸町3-18)
■主催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
開所一周年記念福島再生可能エネルギー研究所成果報告講演会
日時:平成27年6月5日(金) 13:00 ~ 19:30
会場:ホテルハマツ(福島県郡山市虎丸町3-18)
プ ロ グ ラ ム
1.成果報告講演会 (13:00~18:00)
司会:福島再生可能エネルギー研究所 所長代理 坂西 欣也
① 賓挨拶及び研究所紹介 (13:00~13:30)
主催者挨拶 産業技術総合研究所 理事長
来賓挨拶
福島県知事
来賓挨拶
郡山市長
来賓挨拶
経済産業省 大臣官房審議官(産業技術・基準認証担当)
「福島再生可能エネルギー研究所成果概要」
福島再生可能エネルギー研究所長
中鉢
内堀
品川
星野
良治
雅雄 様
萬里 様
岳穂 様
大和田野 芳郎
②招待講演 (13:30~14:00)
招待講演
Fraunhofer ISE (太陽エネルギーシステム研究所) 所長
Prof. Dr. Eicke R. Weber
③来賓挨拶及び研究成果報告 (14:00~18:00)
「再生可能エネルギー研究センターの概要と戦略」
再生可能エネルギー研究センター長
「再生可能エネルギーネットワーク開発・実証」
エネルギーネットワークチーム長
仁木
栄
大谷 謙仁
「水素キャリア製造・利用技術」
水素キャリアチーム長
辻村
拓
「高性能風車技術及びアセスメント技術」
風力エネルギーチーム長
小垣 哲也
コーヒーブレーク・ポスター紹介(15:25~16:00)
来賓挨拶 株式会社日立製作所 代表執行役 執行役会長兼 CEO
一般社団法人 日本経済団体連合会 副会長・理事
総合科学技術・イノベーション会議 議員
中西 宏明 様
「薄型結晶シリコン太陽電池モジュール技術」
太陽光チーム長
高遠 秀尚
「地熱の適正利用のための技術」
地熱チーム長
浅沼
「地中熱ポテンシャル評価とシステム最適化技術」
地中熱チーム長
内田 洋平
宏
「被災地企業のシーズ支援プログラム成果概要」
福島再生可能エネルギー研究所長 大和田野 芳郎
ポスター紹介(17:35~18:00)
2.交流会 (18:00~19:30)
司会:福島再生可能エネルギー研究所
上席イノベーションコーディネータ 近藤 道雄
3.研究成果、被災地企業のシーズ支援プログラム等のポスター展示 (12:00~19:30)
会場:控室 1・ロビー
福島再生可能エネルギー研究所長からの報告
産総研、福島再生可能エネルギー研究所(FREA)は、昨年 4 月 1 日に
福島県郡山市で開所して以来、一周年を迎えました。本講演会は、これ
を記念すると共に、これまでの成果をご報告させていただくものです。
FREA は、「再生可能エネルギーの国際的研究開発」と、「新産業の集積
を通じた復興への貢献」を目標に掲げており、産総研職員だけではなく、
地元をはじめ国内外の企業、大学、研究機関から集まった 300 名を超え
る人々が活動しています。着々といくつもの研究成果が挙がっており、
地元企業との共同研究の中からは事業化に繋がった例も出ています。連
日大勢の見学者に対して技術の最前線をご紹介すると共に、講演会、講
義等を通じて将来を担う人材の育成にも力を入れています。新たな活動
のために施設も拡張中ですが、今後一層充実した体制で「再生可能エネ
ルギー先駆けの地ふくしま」の実現に邁進してまいりますので、一層の
ご支援を賜りますようお願い致します。
福島再生可能エネルギー研究所長
大和田野 芳郎
「福島再生可能エネルギー研究所成果報告」
要
旨
(1)組織概要
・開所:平成 26 年 4 月1日
・面積:78,000m2 に拡張
・建物:研究本館 6,900 m2、実験別棟 4,900 m2、実証フィールド 55,000 m2
大型パワーコンディショナ試験・評価施設
5,000 m2、3MW まで試験可能、平成 28 年 4 月オープン予定
・総人員:300 人(内、企業、大学から 200 人)
・研究予算:平成 26 年度 27 億円
(2)被災地企業シーズ支援プログラム(平成 25 年度後半から)
・共同研究件数:33 社、延べ 63 件(内 1 件事業化、5 件事業化検討中)
(3)情報発信・人事育成
・展示会出展(3件)
、学会・ワークショップ等多数開催
・見学・視察人数:4,930 人
企業・協会・学会等 2,313 人、官公庁 1,316 人、学校等 781 人、
海外 228 人、一般公開 292 人
・人材育成(学生受入れ・雇用)51 人
・「ふくしま再生可能エネルギーイノベーション人材養成講座」延べ 300 名
招待講演
安全安心、低コストで持続可能な
エネルギーシステム
Prof. Dr. Eicke R. Weber
フラウンホーファー研究機構
太陽エネルギーシステム研究所(ISE)所長
アルベルト・ルートヴィヒ大学フライブルク
物理数学部および工学部 教授
要
旨
これからの人類の生活にはエネルギーと天然資源を持続的に活用することが必要である。
加えて、二酸化炭素のような温暖化ガスの排出は地球の気候環境を脅かすものである。この
ように地球規模のエネルギーシステムの変革を実現し、再生可能で気候変動を起こさないエ
ネルギーを効率的に活用することが喫緊に求められている。しかしながら、人々が非常に懸
念しているのは、この変革が国々の経済的な負担を増大させ、それが先駆者たちを蝕んでき
たことである。
この講演では、エネルギーシステムを安全で低コストで持続可能なものに変革するために
何が必要かを議論しよう。そして、近年、太陽光発電などの構成要素の価格が劇的に下がっ
てきているが、それを好機として捕らえた技術開拓者や政府は初めて多大な経済的利益を得
ることができた。
Prof. Dr. Eicke R. Weber の略歴
1976 年にドイツのケルン大学より物理学の博士号を取得後、ケルン大学およびカリフォル
ニア大学バークレー校の材料科学&エンジニアリング学部の教授に就任。サバティカル休暇
を利用して、東北大学や京都大学でも研究。1994 年、アレクサンダーフォンフンボルト財団
から受賞、2001-03 年には同財団バークレー支部のプレジデント。その後も数々の受賞を得
るとともに、国際研究グループの要職につき、2006 年に ISE 所長に就任。2009 年にはロシ
ア科学アカデミー ヨッフェ物理学技術研究所の名誉メンバーに、2010 年にはドイツ工学ア
カデミーの会員に、2013 年 1 月にはドイツエネルギー貯蔵協会の会長、同年 5 月からはアル
ベルト・ルートヴィヒ大学 再生可能エネルギーセンター長に就任。そして同年 6 月、ソーラ
ーワールド・アインシュタイン賞の栄誉にも浴している。2015 年以降、EUREC(欧州再生
可能エネルギー研究所協会)のプレジデントを務めている。
なお、ISE は 2012 年 7 月に産総研、NREL(国立再生可能エネルギー研究所〔米国〕)と研
究協力覚書を、また福島県とは 2014 年 2 月に連携覚書を締結している。
再生可能エネルギー研究センター長からの報告
再 生 可 能 エ ネ ル ギ ー 研 究 セ ン タ ー ( Renewable Energy Research
Center : RENRC)は、福島再生可能エネルギー研究所において研究開発
を担う組織です。常勤職員 35 名(2014 年 4 月現在)、研究予算約 29 億円
(2014 年度実績)
、太陽光、風力、水素キャリア、地熱、地中熱、エネル
ギーネットワークの6つの研究チームから構成されています。再生可能エ
ネルギーの大量導入を可能にする中核的要素技術や、それらを統合する新
システム技術の開発を推進しています。今年度は、産総研つくばセンター
等からの兼務者計 53 名を追加してオール産総研体制を構築、さらにクロス
アポイントメント制度を利用して優れた大学教員を加えるなど積極的に人
材強化を図りました。
再生可能エネルギーの世界のイノベーションハブとして、国内外研究機
関との連携によって福島発の革新的な再生可能エネルギー技術を発信する
とともに、産業集積や人材育成によって福島県等の東北被災県の復興に貢
献していきます。
再生可能エネルギー研究センター長
仁木 栄
「再生可能エネルギー研究センターの概要と戦略」
要
旨
◎再生可能エネルギー研究センターのミッション
・再生可能エネルギー研究センターでは、再生可能エネルギーの大量導入や持続的発展を目
指した研究開発を実施する。
・国内及び世界の主要な研究所・拠点と連携し、世界最先端の再生可能エネルギー研究開発
を行うと共に、福島県等の東北被災県の企業、大学、公設試等とも連携して再生可能エネ
ルギー産業集積を促進し復興に貢献する。
◎再生可能エネルギーの研究戦略
・オール産総研体制の構築とクロスアポイントメント制度による人材強化
・再生可能エネルギー研究センターによる「コア研究」と国内外の研究機関との連携による
「再生可能エネルギー イノベーションステージ」
◎今後の方針
・さらなる研究体制と人材の強化
・再生可能エネルギーの世界の COE へ
・様々なレベルでの研究開発人材の育成
エネルギーネットワークチームの研究成果
―再生可能エネルギーの飛躍的導入拡大を目指して―
エネルギーネットワークチーム
発表者:大谷 謙仁(エネルギーネットワークチーム長)
再生可能エネルギーには、空間的な偏在や、時間による変動があります。その変動は、
生活のためのエネルギー消費と必ずしも整合が取れないため、誰かが適切に調整をしなけ
れば、再生可能エネルギーを有効に利用することが出来ません。これまで、再生可能エネ
ルギーの利用はエネルギー消費と比べるとずっと小さく、太陽光発電や風力発電のような
自然変動電源の電気は、ほとんど全てが電力会社の膨大な電力供給の中で吸収され、電気
利用者に配られてきました。しかし、自然変動電源が増えれば増えるほど電力供給に与え
る影響が大きくなり、安定化のための工夫が必要になってきます。
エネルギーネットワークチームでは、再生可能エネルギーの低コスト化技術や水素・蓄
電池・熱によるエネルギー貯蔵技術を活かし、より多くの再生可能エネルギーが利用可能
となるよう、様々な分散電源の統合化技術を開発しています。
開所以来、これまでに得られた主な成果は以下の通りです。
(1) 被災地企業のシーズ支援プログラムにおいて、11 社(福島県8社、宮城県2社、岩手
県 1 社)のキラリと光るシーズ技術に対する共同研究を行い、一部が製品化にこぎ着
けました。当チームが実証フィールドに整備した太陽光発電システム、固体高分子型
水電解システム(燃料電池機能付)、水素吸蔵合金を用いた水素貯蔵システム等は、
企業・大学等の多くの共同研究のプラットフォームとなっています。
(2) 福島県ハイテクプラザとの共同受託研究(福島県再生可能エネルギー次世代技術開発
事業)によって、福島県内に太陽光発電と風力発電が大量導入された場合の、発電電
力の時間的・空間的変動を把握するための再生可能エネルギー発電観測システムを開
発しました。福島県全域の発電量(太陽光・風力)を1時間単位/2km メッシュで推
定可能です。今後、精度を上げ、全国展開を検討しています。
(3)大型パワーコンディショナの世界トップレベルの研究開発拠点の開所(来年4月)に向
けて、IEA ISGAN(スマートグリッド行動ネットワーク)の枠組みによる欧米等研究機
関との連携を開始しました。
再生可能エネルギーを技術的にもコスト的にも無理なく世界中の電力システムに大量導
入できるよう、多くの分散電源とエネルギー貯蔵システムが無駄なく協調的に動作し、最
大限に能力を発揮するようなシステム技術を推進していきます。
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾⤂௓
䝏䞊䝮䛾┠ᶆ䠖෌⏕ྍ⬟䡰䢄䢕䡳䢚䡬䢄䡫䢀䢘䡬䡴䛾ᵓ⠏䛸ᐇド
◊✲ᡂᯝሗ࿌
‡ ኱つᶍ䞉㉸ከᩘྎ䛾ศᩓ㟁※䠄ኴ㝧ග䞉㢼ຊⓎ㟁䚸䜶䝛䝹䜼䞊㈓
ⶶ䠅䛸㟁ຊ㟂せ䜢ไᚚ䛧䚸෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䛾ᑟධ㔞䜢ᣑ኱䚹
෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽㛤Ⓨ䞉ᐇド
ồ䜑䜙䜜䜛ᶵ⬟
෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽
ᚑ᮶ᆺ䛾㟁ຊ౪⤥
ศᩓ㟁※
䜶䝛䝹䜼䞊㟂せᐙ
⮬↛ኚື㟁※
䠄⮬↛ኚື㟁※䜈䛾ᑐᛂ䛜ᅔ㞴䠅
⇞
ᩱ
㈝
叉
䝏䞊䝮ᵓᡂ
㟁ຊ㟂⤥ㄪᩚຊ
▷࿘ᮇኚື
㟁ຊ䛾⦆࿴
&2
◊✲䝏䞊䝮㛗 䠍ྡ
୺௵◊✲ဨ 䠍ྡ
◊✲ဨ 䠎ྡ
◊✲ဨ䠄වົ⪅䠅 䠏ྡ
ᣍ⪸◊✲ဨ 䠎ྡ
⏘⥲◊≉ู◊✲ဨ 䠍ྡ
䝔䜽䝙䜹䝹䝇䝍䝑䝣 䠍䠔ྡ
ὴ㐵⫋ဨ 䠐ྡ
Ꮫ⏕䠄㻾㻭䠅 䠐ྡ
⏘Ꮫᐁไᗘ᮶ᡤ⪅ 䠑ྡ
㟂せ
㟁ຊ
ኴ㝧㟁ụ
Ⓨ㟁ᡤ
㟁 ຊ
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮㛗 ኱㇂ ㅬோ
㢼ຊⓎ㟁
ኴ㝧㟁ụ
᤼
ฟ
㔞
叏
๐
ῶ
可
┠
ᣦ
去
⮬↛ኚື㟁ຊ
䝧䞊䝇㟁ຊ
୰䞉㛗࿘ᮇኚື
㟁ຊ䛾⦆࿴
K
K
K
K
᫬ ้
Ỉ㟁ゎ
⵳㟁ụ
K
,Ϯ
⮬↛ኚື䛻ᑐ䛩䜛ㄪ
ᩚຊ䛾᭱㐺㓄ศ
㈇Ⲵᖹ‽໬
ኪ㛫ኚື㟁ຊ䛾⦆࿴
㟁ຊ⣔⤫
Ỉ⣲౪⤥ Ỉ⣲㈓ⶶ
Ⓨ㟁ᶵ
Ỉ⣲
౪⤥
+
⇞ᩱ㟁ụ
⮬ື㌴
)&9 +
⇞ᩱ㟁ụ
㟁Ẽ⮬ື㌴
వ๫㟁ຊ
㻙 ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䛾኱㔞ᑟධ䛻ྥ䛡䛯ᑟධไ⣙䛾ゎᾘ 㻙
㟁ຊ䛾㟂せ䛸⮬↛ኚ
ື䛾䢌䡹䢋䡫䡽䛾ゎᾘ
(9
㟂せᐙ
Ỉ⣲䡳䡨䢔䡭
ᚑ᮶ⅆຊ
⵳㟁ụ
㟂せไᚚ
䠌
㟂せ
⇕౪⤥
ศ ศ ศ ศ
᫬ 㛫䠄ศ䠅
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾⤂௓
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾⤂௓
෌䜶䝛䛾኱㔞ᑟධ䛻ྥ䛡䛯Ᏻᐃ໬䛸ᑐ⟇㈝⏝䛾ㄢ㢟ゎỴ
⚟ᓥ┴䛾෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ᑟධ䛾ㄢ㢟䜈䛾ᑐᛂ
ࠥ෌⏕ྍ⬟䡰䢄䢕䡳䢚䡬䢄䡫䢀䢘䡬䡴䛻ᚲせ䛺䡸䡹䡿䢍ᶵჾ䠄3&6➼䠅䛾㛤Ⓨ䛸ᅜ㝿ᶆ‽໬ࠥ
Ĺ
᪂ᴫᛕ䝅䝇䝔䝮ᶵჾ䛾ᑟධ
෌
叿
吤
Ⓨ
ĸ㏦㓄㟁⥺䛾ቑᙉ
㟁
ĸⓎ㟁ᡤ䛾✌ാ⋡పୗ ༢
౯
෌
叿
吤
Ⓨ
㟁
༢
౯
–N:K
ĸ䡰䢄䢕䡳䢚䡬㈓ⶶ䡸䡹䡿䢍
咁
䛾ᑟධ
ĸ෌䡰䢄ฟຊᢚไ䛾ቑຍ
咂
咂
䜾䝸䝑䝗䝟䝸䝔䜱
–N:K
咁
‡ ⚟ᓥ┴᚟⯆ィ⏬
± ᇶᮏ⌮ᛕ䛂ཎᏊຊ䛻౫Ꮡ䛧䛺䛔䚸Ᏻ඲䞉Ᏻᚰ䛷ᣢ⥆ⓗ䛻Ⓨᒎ
ྍ⬟䛺♫఍䛵䛟䜚䛃
± ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䛾㣕㌍ⓗ᥎㐍䛻䜘䜛᪂䛯䛺♫఍䛵䛟䜚
± ᖺ䜢┠㏵䛻෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊㉸౪⤥䜢┠ᶆ
ᑗ᮶䛾ᑐ⟇
Ĺ
Ᏻᐃᛶ⥔ᣢ䛾
䛯䜑䛾
ㄪᩚຊ䜢௜୚
෌䜶䝛ศᩓ㟁※䛾኱㔞ᑟධ䛾ㄢ㢟
ఫᏯ ⏝ ϯϮй 䝫䝔䞁䝅䝱䝹
⚟ᓥ┴䠄タഛㄆᐃ䠖ϰϭϰϲ͘ϵDt䠅
䠅 ‡ ⣔⤫㐃⣔䛾෇⁥໬䠄㏦㟁⥺䜰䜽䝉䝇䛾ၥ㢟䠅
෌䜶䝛ᑟධ㔞 䠄*:䠅 ĺ
‡ 䝟䝽䞊䝁䞁䝕䜱䝅䝵䝘䠄3&6䠅➼䛾䝅䝇䝔䝮ᶵჾ
䛾㧗ᶵ⬟໬䛻䜘䛳䛶䚸ኴ㝧ග䞉㢼ຊⓎ㟁䚸⵳㟁䝅
䝇䝔䝮➼䛾ศᩓ㟁※䜢䝇䝬䞊䝖໬
‡ ,&7䛸Ẽ㇟䝕䞊䝍䛾ά⏝䛻䜘䜛඲య᭱㐺໬
䝯䜺䝋䞊䝷 ϮϮй
䝭䝗䝹䝋䞊䝷 ϰϲй
‡ 㑊㞴ᆅᇦ䛷䛾෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ᒎ㛤䛂༙㎰༙㟁᚟⯆䝰䝕䝹䛃
ᑟධᑐ⟇䛻඘䛶䜙䜜䜛㈝⏝
෌䜶䝛ᑟධ㔞 䠄*:䠅 ĺ
‡ ෌䜶䝛ศᩓ㟁※䛾ᑟධᣑ኱䛸ඹ䛻䚸㟁ຊ⣔⤫䛾Ᏻᐃᛶ
䜢⥔ᣢ䛩䜛䛯䜑䛾ᑐ⟇㈝⏝䛜ᚲせ
‡ ᑐ⟇㈝⏝䜢䜾䝸䝑䝗䝟䝸䝔䜱䜎䛷ୗ䛢䜛䛯䜑䛾◊✲㛤Ⓨ
⌧≧
⚟ᓥ┴䠄㐠㌿῭䠖ϭϱϬ͘ϵDt䠅
䠅 䜾䝸䝑䝗䝟䝸䝔䜱
෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䛻䜘䜛Ⓨ㟁㈝
⏝䛜᪤Ꮡ䛾㟁Ẽ㈝⏝䠄㟁ຊ㔞༢౯䚸
Ⓨ㟁༢౯➼䠅䛸ྠ➼䛻䛺䜛㈝⏝䚹
䛣䛾㈝⏝䜢ୗᅇ䜛䛣䛸䛷䚸⮬ᚊⓗ䞉
ᣢ⥆ⓗ䛺ᑟධᣑ኱䛜ྍ⬟䛸䛺䜛䚹
‡ 䝯䜺䝋䞊䝷䛾ᛴ⃭䛺ᑟධᣑ኱䛾ྍ⬟ᛶ
± ኴ㝧ගⓎ㟁䛾タഛㄆᐃ䛜⚟ᓥ┴䛿*:䠄඲ᅜ䠍఩䠅
± 䛯䛰䛧䚸䛭䛾ෆ䛾㐠㌿㛤ጞ῭䜏䛿0:䛾䜏䠄඲ᅜ఩䠅
± タഛㄆᐃฟຊ䛾䛜䝯䜺䝋䞊䝷䚹䠄඲ᅜᖹᆒ䛾䝯䜺䝋䞊䝷ẚ
⋡䛿䠅
䝭䝗䝹䝋䞊䝷 ϭϲй
ఫᏯ ⏝ ϭй 䝯䜺䝋䞊䝷 ϴϯй
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾⤂௓
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾⤂௓
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾◊✲䝥䝷䝑䝖䝣䜷䞊䝮
䜶䝛䝹䜼䞊䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝏䞊䝮䛾◊✲ㄢ㢟
ࠥ⚟ᓥ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊◊✲ᡤ ᐇド䝣䜱䞊䝹䝗䛾ᵓᡂࠥ
+
ኴ㝧ගⓎ㟁
㟁ຊ㈓ⶶ
7HVW%HGIRU*ULGFRQQHFWHG6\VWHP
⇕㈓ⶶ䞉฼⏝
㟁ຊ฼⏝
䝇䝬䞊䝖䜾䝸䝑䝗
396LPXODWRU
N:
ኚື䛩䜛෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䛾኱㔞ᑟධ䛻ྥ䛡䚸ᵝ䚻䛺㈓ⶶᢏ⾡䜢ά⏝䛧䚸㟁Ẽ䞉⇕䞉
Ỉ⣲㟂せ䛸䛾෇⁥䛺㐃ᦠ䜢ྍ⬟䛸䛩䜛せ⣲ᢏ⾡䞉⟶⌮䝅䝇䝔䝮䜢㛤Ⓨ䞉ᐇド
‡ ኴ㝧ග䚸㢼ຊ➼䛸㟁ຊ䞉⇕䞉Ỉ⣲㟂せ
䛾㐃ᦠ䛜ྍ⬟䛺䜶䝛䝹䜼䞊䝬䝛䞊䝆
䝯䞁䝖䝅䝇䝔䝮䠄(06䠅䛾㛤Ⓨ䞉ᐇド
‡ Ỉ⣲♫఍䜢ぢᤣ䛘䛯෌䜶䝛Ỉ⣲〇㐀
ᢏ⾡㟁Ẽ⮬ື㌴䜢௦⾲䛩䜛ศᩓ㓄
⨨䛥䜜䛯⵳㟁ụ䛾ά⏝䛻䜘䜛෌䜶䝛
ᑟධྍ⬟㔞ቑຍ
‡ ᪥ᑕ㔞䜔㢼ἣ➼䛾ண ᢏ⾡䛸㐃ᦠ䛧
䛯(06䛾㧗ᗘ໬䚹
‡ 䝟䝽䞊䝁䞁䝕䜱䝅䝵䝘䠄3&6䠅䛾ホ౯䞉
ᣦᶆసᡂ䛺䛹䚸᪂ᢏ⾡䛾ホ౯ἲ䛾ᅜ
㝿ᶆ‽໬䚹
+\GURJHQ(QHUJ\&DUULHU
+'LHVHO'XDO
)XHO(QJLQH
6RODU396\VWHP
N:
+
0&+
*DV
/LTXLG
:LQG3RZHU6\VWHP
*ULG/RDG6LPXODWRU
N:
(87LQYHUWHUV
N:
7R*ULG
(QHUJ\)ORZ
6LPXODWRU
:DWHU(OHFWURO\]DWLRQ
(96WDWLRQDQG
+RPH/LQN
/L%DWWHU\
%(06IRU)5($
/RDGN:
N:K
+
ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾
ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓
ᖹᡂ
ᖺᗘᡂᯝ䛾
⤂௓䠄⚟ᓥ┴ ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ḟୡ௦ᢏ⾡㛤Ⓨ஦ᴗ䠅
ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾
ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⚟ᓥ┴ ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ḟୡ௦ᢏ⾡㛤Ⓨ஦ᴗ䠅
ᖹᡂ ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓
6RODU)XNXVKLPD 䠄⚟ᓥ┴෌䜶䝛Ⓨ㟁ほ 䝅䝇䝔䝮䠅
෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊Ⓨ㟁ほ 䝅䝇䝔䝮䛾䝰䝕䝹ᵓ㐀
‡ ⚟ᓥ┴ෆ䛻ኴ㝧ගⓎ㟁䛸㢼ຊⓎ㟁䛜኱㔞ᑟධ䛥䜜䛯ሙྜ䛾䚸Ⓨ㟁㟁ຊ䛾᫬㛫ⓗ䞉✵
㛫ⓗኚື䜢ᢕᥱ䛩䜛䛯䜑䛾෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊Ⓨ㟁ほ 䝅䝇䝔䝮䜢㛤Ⓨ䚹
⚟ᓥ┴ෆ䛾㠃ⓗ䛺Ẽ㇟䝕䞊䝍䛛䜙ኴ㝧ගཬ䜃㢼ຊ䛾Ⓨ㟁㟁ຊ㔞䜢᥎ィ䛩䜛䝅䝇䝔䝮
䛄⚟ᓥ┴䞂䜯䞊䝏䝱䝹Ⓨ㟁ᡤ䛅
⚟ᓥ┴䞂䜯䞊䝏䝱䝹Ⓨ㟁ᡤ䛅䛻䛚䛡䜛䜶䝛䝹䜼
䞊㈓ⶶ➼䛾ᇶᮏタィ䛻ᚲせ䛺䝕䞊䝍䜢ᥦ౪
┴ෆ㠃ⓗ
Ẽ㇟䝕䞊䝍
䠄᫬ู้䠅
ኴ㝧ග䞉㢼ຊⓎ㟁
䛾఩⨨᝟ሗ
ኴ㝧ග䞉㢼ຊⓎ㟁
䛾ᑟධ㔞᝟ሗ
ኴ㝧ගⓎ㟁⏝
Ẽ㇟ィ⟬
ኴ㝧ගⓎ㟁
ฟຊィ⟬
ᩳ㠃᪥ᑕᙉᗘ䚸 ᗘ
ĸᵝ䚻䛺ᑟධ䝅䝘䝸䜸
ᵝ䚻䛺ᑟධ䝅䝘䝸䜸
䛾᳨ウ䛜ྍ⬟
ᐃ᱁ฟຊ
㢼ຊⓎ㟁
⟬ฟィ⟬
㢼ຊⓎ㟁⏝
Ẽ㇟ィ⟬
㢼㏿䠄㢼㌴㧗䛥䛷䛾䠅
ᐃ᱁ฟຊ
ᗈᇦ䠄┴ෆ䠅
Ⓨ㟁㔞᥎ᐃ䝕䞊䝍
䠄᫬ู้䠅
:HEୖ䛷䛾⾲♧
Ẽ㇟ィ⟬
ィ⟬䞉ほ 䝕䞊䝍䛾㜀ぴ䞉䝎䜴䞁䝻䞊䝗䜢ྍ⬟䛸
䛩䜛:HE䝨䞊䝆䜢㏆᪥බ㛤ணᐃ
බⓗẼ㇟ほ 䡿䢚䡬䡼
᪥ᑕண 䛻
䝯䝋ᩘ್ணሗ䝰䝕䝹䠣䠬䠲 䠩䠯䠩 ĺ᪥ᑕண 䛻
䛭䛾䜎䜎ᒎ㛤ྍ⬟
ᆅୖẼ㇟ほ 䡿䢚䡬䡼
:HEୖ䛷䛾⾲♧
⏘⥲◊䞉䝝䜲䝔䜽䝥䝷䝄䛻䜘䜛ほ ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾
ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓
ᖹᡂ
ᖺᗘᡂᯝ䛾
⤂௓䠄⚟ᓥ┴ ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ḟୡ௦ᢏ⾡㛤Ⓨ஦ᴗ䠅
ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
ᖹᡂ ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
ኴ㝧ග䞉㢼ຊⓎ㟁䛾ᗈᇦ䞉㧗ゎീᗘ䛾Ⓨ㟁ᢕᥱ
ኴ㝧ගⓎ㟁䛾䝅䞊䝈ᢏ⾡
⚟ᓥ┴඲ᇦ䛾Ⓨ㟁㔞䠄ኴ㝧ග䞉㢼ຊ䠅䜢䠍᫬㛫༢఩㻛㻞㼗㼙䝯䝑䝅䝳䛷᥎ᐃྍ⬟䛸䛺䛳䛯䚹
ኴ㝧ගⓎ㟁
䈄 㻞㼗㼙䝯䝑䝅䝳䛾᪥ᑕ㔞䚸
Ẽ 䚸㢼㏿䝕䞊䝍䛾
᫬್ู้䜢ィ⟬䚹
䈄 ᮇ㛫䛿䚸ᖹᡂ䠎䠑ᖺ䠍
᭶䠍᪥ࠥ䠍䠎᭶䠏䠍᪥
䠄䠍ᖺ㛫䠅
㢼ຊⓎ㟁
崊崝崺ਗ਼৕ ઙ
崊崝崺ਗ਼৕
崡崰嵒嵛崘嵊崳崧嵤
岧1HRDOH岨
岣୬഻ਗ਼౱崡崰嵒嵛崘૰ଳ崟崡崮嵈峘௬੼岤
ૣਣ৅ਗ਼ ઙૄভ঺
岣੗ரథ峘୬഻୾崹崵嵓峘௛௽൧૵嵣৅
ਗ਼୤嵊崳崧嵒嵛崘岤
੪ᅖ崻嵍嵤崮崋ੵ঵
੪ᅖ崎崋嵛崘
〇ရ໬῭䜏
タഛㄆᐃ㔞䛻ᇶ䛵䛟
᭶㛫Ⓨ㟁㔞䛾᥎ᐃ⤖ᯝ
঩ম崓嵤崵嵓崟崡崮嵈 ઙ
岣୬഻ਗ਼౱崡崰嵒嵛崘峘௏৸ਙનੳਫ਼ਪ
ಎ઼峘ৰ઒岤
ϭϲϬ͕ϬϬϬΗΗ
ϭϰϬ͕ϬϬϬΗΗ
ŬtŚ΁
ϭϬϬ͕ϬϬϬΗΗ
Η΀
ϭϮϬ͕ϬϬϬΗΗ
ϴϬ͕ϬϬϬΗΗ
〇ရ໬ணᐃ
-5⚟ᓥ㥐䛷ᐇ⏝໬῭䜏
௚䛾Ⓨ㟁ᡤ ੪ᅖ崻嵍嵤崮崋ੵ঵ ઙ
Ҧ୬഻ਗ਼౱峘ਙચ଩ৣଆૃಎ઼峘௬੼
ૼ୒岤
ϲϬ͕ϬϬϬΗΗ
ϰϬ͕ϬϬϬΗΗ
ઙ ಠ੪ଲ੿ਚ
ኴ㝧ග 岣ಗ஑થਃුჍ୬഻ਗ਼౱峘ິ୲ਙ嵣ਦ
౅ਙ௬੼峒峇峘༄৲嵉崓崳崢嵈峘ੰෲ岤
ϮϬ͕ϬϬϬΗΗ
㢼ຊ ϬΗΗ
ϮϬϭϯ
ಠ੪ଲ੿ਚ
થਃුჍ୬഻ਗ਼౱
௏৸ਙનੳਫ਼ਪಎ઼
䈜௒ᚋ䚸඲ᅜᒎ㛤䜢᳨ウ୰
ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
ᖹᡂ ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
ᖹᡂ ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
䡰䢄䢕䡳䢚䡬䢋䢄䡬䡸䢚䢎䢙䢀䛾䝅䞊䝈ᢏ⾡
⇕฼⏝䛾䝅䞊䝈ᢏ⾡
৅ਗ਼峘ੲਾ
થ଒ভ঺ 崐嵄崮崫崗
岣୬഻୾৅ਗ਼崟崡崮嵈峘崘嵓嵤崿ଵ৶峕岴岻峵嵊崳崧嵒嵛崘峘
௬੼岤
঩ೝ୤嵣௯਱௯ச嵣
ਞആ峔峓
ਈి峔
໮ਗ਼౱਑౪
‫ ڀ‬ভஸপ৾峒峬৴௚
୬഻୾৅ਗ਼峮
௯ৡ৅ਗ਼峘৅ਗ਼୤
ઙૄভ঺ น৛ளੵਚ
૚໮ਗ਼౱峘
ౄਗ਼୤‫ق‬62&‫ك‬
岣ആ২ਛಽૄ໮೸嵣ฅจ崟崡崮嵈峘ৰ઒௬੼岤
ઃ਼৻ৢਦૠત,(((
峼০৚ੂ峫峐ৰಎ
঩ম৲৾ੵ঵ ઙૄভ঺
岣嵒嵛௺崌崒嵛ั৬峘ৈആ೸ᄘ৬峒峁峐峘ਙચ௬੼岤
崗嵑崎崱
崊崵崡崰గি ઙૄভ঺
5(,)峟岹峁峨 ੈ৹਑౪崟崡崮嵈峘னં
น৛ளੵਚ
໮೸ฅจ嵎崳崫崰
岣崡崗嵕嵤嵓ก୑ਃ峼৷岮峉୬഻೸Ⴊਞ৅ਗ਼崟崡崮嵈峘ਙચ௬੼岤
໮ਗ਼౱
ളਯ峘໮ਗ਼౱峼
ਈి崛嵛崰嵕嵤嵓
ਗ਼ৡ೽ਏ峘
ੲਾ
+(06
崊崵崡崰గি
୬഻೸Ⴊਞ৅ਗ਼崟崡崮嵈
঩ম৲৾ੵ঵
嵒嵛௺崌崒嵛ั৬ ਙચ௬੼
ศᩓ㟁※䝅䝇䝔䝮◊✲䛾௒ᚋ䛾᪉ྥᛶ
ᖹᡂᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
ᖹᡂ
ᖺᗘᡂᯝ䛾⤂௓䠄⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠅
+
ศᩓ㟁※䛾⣔⤫㐃⣔ᢏ⾡䛾㛤Ⓨ䛸ᅜ㝿ᶆ‽໬
Ỉ⣲䛾䝅䞊䝈ᢏ⾡
ࠥ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊኱㔞ᑟධ䛻ྥ䛡䛯ᶵ⬟ᙉ໬䛾᥎㐍ࠥ
ኚື䛩䜛ኴ㝧ගⓎ㟁䚸㢼ຊⓎ㟁䛺
䛹䚸ศᩓ㟁※䛾኱㔞ᑟධ
㟁ຊ⣔⤫䛾Ᏻᐃ㐠⏝
໬▼⇞ᩱᢚไ䚸&2䠎᤼ฟ๐ῶ
,($
‡ ኴ㝧ගⓎ㟁䚸㢼ຊⓎ㟁䛾ᶵ
⬟ᙉ໬
ĺ◊✲㛤Ⓨ䛾䝍䞊䝀䝑䝖䛜᫂☜ ‡ 䜶䝛䝹䜼䞊㈓ⶶ䝅䝇䝔䝮
ྛᅜඹ㏻䛾ㄢ㢟
Ⴭ峘਷ಞ්ૌৰୡ
ĺᅜ㝿ᶆ‽໬䛜㐍䜣䛷䛔䜛
䛣䜜䜎䛷䛾ྲྀ⤌
ྛᅜ䛷ᑐᛂ䛾␗䛺䜛ㄢ㢟
ĺ◊✲㛤Ⓨ䛾䝍䞊䝀䝑䝖䛜୙᫂☜
䞉◊✲㛤Ⓨ䛾ඹྠ
ĺᅜ㝿ᶆ‽໬䛜௒ᚋ㐍䜐
䞉䝥䝺ᶆ‽䛾సᡂ
௒ᚋ䛾᪂䛧䛔ྲྀ⤌
਷ಞ崸嵓崾૥ୡஓ
୓ᅇ䛾㛤㛢ヨ㦂䛷⪏ஂᛶ䜢☜ㄆ
ᗮ౯䛻౪⤥
ઙૄভ঺ ৛௝
‡ タഛ㈝⏝䛾పῶ
‡ ⪏ஂᛶ䛾ྥୖ
‡ Ⓨ㟁㔞䛾ྥୖ
岣峫峍岷ૼ୒峼৷岮峉਷ಞ්ૌჍ੍੅৬峘৫৅岤
প৙嵁嵕嵤ੵ঵ ઙૄভ঺
岣਷ಞ崔崡఺峝਷ಞ೴়૴৬࿇೧ਞর峕岴岻峵嵁嵕嵤崢崟嵤嵓崸嵓崾峘
થ஍ਙ௬੼岤
਷ಞ්ૌჍ峘ଡୗੰෲ
Ᏻᐃⓗ䛻౪⤥
‡ 㟁ᅽ䞉࿘Ἴᩘ䛾⥔ᣢ
‡ ฟຊไᚚ䠄ᢚไ䠅
‡ 㟁ຊ㈓ⶶ䛻䜘䜛ኚືᖹ⁥໬
‡ ஦ᨾ᫬ᑐᛂ
‡ )57ᶵ⬟䠄ͤ䠅
ᅜ㝿ᶆ‽つ
᱁䛾ᑂ㆟
,(&➼
,(&7&ෆ䛷ᑂ
㆟୰
,(&76➼
䈜㻌㻲㻾㼀ᶵ⬟䠖⣔⤫஦ᨾ᫬䛻䜲䞁䝞䞊䝍䛜ฟຊ䜢䛩䛠䛻೵Ṇ䛩䜛䛣䛸↓䛟䚸つᐃ⠊ᅖෆ䛷㟁※ኚື䜢ᢚไ䛥䛫䜛䜘䛖䛻ືస䛧䚸㐠㌿䜢⥅⥆䛩䜛䜒䛾䚹
ศᩓ㟁※䝅䝇䝔䝮◊✲䛾௒ᚋ䛾᪉ྥᛶ
኱ᆺศᩓ㟁※ホ౯䞉㛤ⓎᣐⅬ䠄㻲㻾㻱㻭㻙㻳䠅䛾ᴫせ
䜎䛸䜑
䛆䝇䜿䝆䝳䞊䝹䛇
䝇䜿䝆䝳䞊䝹䛇
㻴㻞㻢ᖺ
㻴㻞㻢ᖺ㻝㻞᭶
㻝㻞᭶ ᪋タ╔ᕤ
᪋タ╔ᕤ
㻴㻞㻣ᖺ
㻴㻞㻣ᖺ㻝㻜᭶
㻝㻜᭶ ᪋タண⣙䛾㛤ጞ
㻴㻞㻤ᖺ
㻴㻞㻤ᖺ㻝᭶ ඲య᏶ᡂ䞉ヨ㐠㌿
඲య᏶ᡂ䞉ヨ㐠㌿
㻴㻞㻤ᖺ
㻴㻞㻤ᖺ㻠᭶ 㛤ᡤ
䠝䠊⣔⤫㐃⣔ヨ㦂タഛ
㟁ຊ⣔⤫䜈䛾ศᩓ㟁※䛾㐃⣔䛻䛚䛔䛶㟁ຊရ㉁☜ಖ䛾䛯䜑䛻ồ䜑䜙䜜䜛ヨ㦂䜢⾜䛖タഛ䚹㻼㻯㻿䛾ྛ✀ヨ㦂䠄༢⊂㐠㌿㜵Ṇヨ㦂䚸
㻲㻾㼀ヨ㦂➼䠅䜢⾜䛖䚹஺ὶ㟁※䝅䝭䝳䝺䞊䝍䛾᭱኱ᐜ㔞䛿㻡㻹㼂㻭䚹ヨ㦂ྍ⬟䛺ศᩓ㟁※䛾᭱኱ᐜ㔞䛿㻟㻹㼃䚹
䠞䠊Ᏻ඲ᛶヨ㦂タഛ䠄ᜏ ᵴ➼䠅
㻼㻯㻿䛻ᐇ⎔ቃ䜢ᶍᨃ䛧䛯㧗 ຍ㏿ヨ㦂䚸⇕䝃䜲䜽䝹ヨ㦂䜢⾜䛔䚸㛗ᮇⓗ䛺ಙ㢗ᛶ䛾ホ౯䜔䚸䝃䞊䝆㟁ᅽ䠄▐㛫ⓗ䛺␗ᖖ㧗㟁ᅽ䠅
ヨ㦂䛺䛹䛾Ᏻ඲ᛶ䛻㛵䛩䜛ヨ㦂䜢⾜䛖タഛ䚹
䠟䠊㟁☢⎔ቃヨ㦂タഛ䠄㟁Ἴᬯᐊ䠅
㻼㻯㻿䛛䜙䛾㟁☢ᨺᑕ䠄ጉᐖἼ䠅䜢 ᐃ䚸䛚䜘䜃እ㒊䛛䜙䛾㟁☢Ἴ䛻ᑐ䛧䛶㻼㻯㻿䛾ᶵ⬟䞉ືస䛜㜼ᐖ䛥䜜䛺䛔䛛䜢 ᐃ䛩䜛ヨ㦂䜢
⾜䛖タഛ䚹
䠠䠊䝅䝇䝔䝮ᛶ⬟ヨ㦂タഛ
‡ ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䛛䜙䛾ฟຊ䜢䚸⵳㟁ụ䜔Ỉ⣲䛻䜘䜛㈓ⶶ䜔䝟䝽䞊
䜶䝺䜽䝖䝻䝙䜽䝇䚸,&7ᢏ⾡䛻䜘䜛ไᚚ䜢౑䛳䛶᭱኱㝈฼⏝䛧䚸㟁ຊ⣔⤫
䛸䛾༠ㄪᛶ䜢㧗䜑䜛䝛䝑䝖䝽䞊䜽ᢏ⾡䚸䝅䝇䝔䝮⤫ྜᢏ⾡䛾㛤Ⓨ䞉ᐇド
± ኴ㝧ග䚸㢼ຊ䚸ᆅ⇕➼䛻ຍ䛘䚸Ỉ⣲㈓ⶶ䚸䝟䝽䞊䜶䝺䜽䝖䝻䝙䜽䝇䚸
,&7ᢏ⾡➼䛻䜘䜛⤫ྜ䝅䝇䝔䝮ᢏ⾡
± ᆅඖ䜢ጞ䜑ᅜෆእ䛾௻ᴗ䞉኱Ꮫ䞉◊✲ᶵ㛵䛸䛾ᖜᗈ䛔㐃ᦠ䛾ᣐⅬ
± 㛵㐃⏘ᴗ䛾㞟✚䚸ேᮦ⫱ᡂ䜢㏻䛨䛶᚟⯆䛻㈉⊩
‡ ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䜢኱つᶍ䛻䚸ୟ䛴䚸⤒῭ⓗ䚸Ᏻᐃⓗ䛻ᑟධ䛩䜛䛯
䜑䚸䝧䝍䞊䝭䝑䜽䝇䜢ྍ⬟䛸䛩䜛ㄪᩚᢏ⾡䜔䝇䝬䞊䝖䜾䝸䝑䝗ᢏ⾡䚸ᗈᇦ
Ẽ㇟ண 䝅䝇䝔䝮䚸䝡䝑䜽䝕䞊䝍䛾㧗ᗘゎᯒᢏ⾡䚹
‡ 㟂せᐙഃ䛻ධ䜛ኴ㝧ගⓎ㟁⏝䝟䝽䞊䝁䞁䝕䜱䝅䝵䝘ᶵჾ➼䛾◊✲㛤Ⓨ䚸
ᅜ㝿ᒎ㛤䜢ಁ㐍䛩䜛䛯䜑䛾䝥䝷䝑䝖䝣䜷䞊䝮䛾ᵓ⠏
ศᩓ㟁※䠄ኴ㝧ගⓎ㟁䚸⵳㟁ụ➼䠅䛸㻼㻯㻿䜢୍䛴䛾䝅䝇䝔䝮䛸䛧䛶ྛ✀ᛶ⬟䠄ኳೃ䛻ᛂ䛨䛶Ⓨ㟁ฟຊ䜢᭱኱໬䛩䜛⮬ືไᚚᛶ
⬟➼䠅䜢ホ౯䛩䜛タഛ䚹
水素キャリアの製造・利用技術
―再生可能エネルギーを大量、長期、安全に、安く貯める、運ぶ―
水素キャリアチーム
発表者:辻村 拓(水素キャリアチーム長)
太陽光,風力などの再生可能エネルギーは,資源に乏しい我が国にとって貴重な国産エ
ネルギー資源であるが日照や風況の適地は偏在し,得られる発電電力も変動します.水素
キャリア製造・利用技術は偏在し変動する再生可能エネルギーを大量に導入するために必
要不可欠な技術です.水素キャリア製造技術は再生可能エネルギーを利用して水素を製造
し,その水素を大量,長期,安全に,安く貯めるように触媒等を使って化学変換する技術
です.また水素キャリアの利用技術では,水素キャリアから水素のみを脱離させて熱機関
等で利用する技術であり,環境性能や総合的な効率に寄与する技術です.
FREA では,水素キャリアとしてエネルギー密度の高い有機ハイドライドとアンモニア
に特化して,触媒合成技術や燃焼利用技術の開発を始めています.また,再生可能エネル
ギーの貯蔵や利用を統合的に検討するため,世界最大級の水素キャリア製造・利用実証機
を稼働して技術課題を明らかにしています.水素キャリア製造・利用技術の研究開発に関
して,国家プロジェクトや民間企業との共同研究を多数実施していますが,特に「福島県
再生可能エネルギー次世代技術開発事業」では,福島県内企業のシーズ技術を借りながら
次世代のコジェネエンジンと熱交換器やタンクなどの技術開発を行っています。
FERA 開所以来の主要な成果は以下の通りです.
① 世界最大級の水素キャリア製造・利用実証機を稼働し,電極や触媒等の耐性評価を
継続して実施しています.
② 次世代コジェネエンジン技術について,エンジン排熱の高温化等の熱回収を強化す
ることで,コジェネエンジンの燃料中の水素の割合を 60%まで向上させることに成
功しました(当初 20%,目標 80%)
.
③ コジェネエンジン関連技術として,県内企業との連携の下,先進的な熱交換器及び
タンクが設計できました.
水素キャリア関連技術は福島や日本の将来のエネルギー問題に関わる重要な技術です.
これからも将来のエネルギーのあり方や必要となる技術開発を,地域や企業と一緒に築い
ていきたいと考えております.
◊✲ᡂᯝሗ࿌
࢚ࢿࣝࢠ࣮ࢭ࢟ࣗࣜࢸ࢕
‹
࢚ࢿࣝࢠ࣮ࢭ࢟ࣗࣜࢸ࢕ ⮬⤥⋡ࡣ㸣㸪࡯࡜ࢇ࡝ࢆᾏእ࡟౫Ꮡ
Îᅜ⏘࢚ࢿࣝࢠ࣮ࡢ๰ฟ㸪ᅜ⏘ᢏ⾡࡟ࡼࡿ࢚ࢿࣝࢠ࣮㛤ᣅ
Ỉ⣲䜻䝱䝸䜰〇㐀䞉฼⏝ᢏ⾡
┬࢚ࢿࣝࢠ࣮
Î㧗ຠ⋡࡞ືຊⓎ⏕ࢩࢫࢸ࣒ࢆά⏝ࡋ࡚኱ᖜ࡞┬࢚ࢿࣝࢠ࣮ࢆᐇ⌧
㻙 ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊䜢኱㔞䚸㛗ᮇ䚸Ᏻ඲䛻䚸Ᏻ䛟㈓䜑䜛䚸㐠䜆 㻙
Ỉ⣲䜻䝱䝸䜰䝏䞊䝮㛗 ㎷ᮧ ᣅ
&2᤼ฟᖺࡲ࡛࡟㸣๐ῶ㸦ᖺẚ㸧
⎔ቃ㈇Ⲵపῶ
Î ෌⏕ྍ⬟࢚ࢿࣝࢠ࣮⏤᮶Ỉ⣲ࡢά⏝㸪&2ᅇ཰࣭฼⏝ࢆ⤌ྜࢃࡏ
࡚〇㐀ࡉࢀࡓỈ⣲ࢆ฼⏝ࡋ࡚&2ࣇ࣮ࣜࢆᐇ⌧
䝏䞊䝮ᵓᡂ
◊✲䝏䞊䝮㛗 䠍ྡ
୺௵◊✲ဨ 䠍ྡ
◊✲ဨ 䠎ྡ
◊✲ဨ䠄වົ⪅䠅 䠔ྡ
≉ู◊✲ဨ䠄䝫䝇䝗䜽䠅 䠏ྡ
䝔䜽䝙䜹䝹䝇䝍䝑䝣 䠒ྡ
Ꮫ⏕ 䠐ྡ
⏘ᴗ᣺⯆࣭ᆅᇦάᛶ໬
Î Ỉ⣲ࢧࣉࣛ࢖ࢳ࢙࣮ࣥࢆᵓ⠏㸪෌⏕ྍ⬟࢚ࢿࣝࢠ࣮➼ࡢά⏝
෌⏕ྍ⬟࢚ࢿࣝࢠ࣮࡜Ỉ⣲ࡢ✚ᴟά⏝ࡢࡓࡵࡢᢏ⾡㛤Ⓨ
1
೫ᅾࡋኚືࡍࡿ኱㔞ࡢ෌⏕ྍ⬟࢚ࢿࣝࢠ࣮ࢆຠ⋡Ⰻࡃ㈓ࡵ࡚౑࠸ᆅ⏘
ᅜ⏘࢚ࢿࣝࢠ࣮ࢆ᭱኱㝈࡟ά⏝ࡍࡿᢏ⾡ࡀồࡵࡽࢀ࡚࠸ࡿ
Ỉ⣲࢟ࣕࣜ࢔ࢳ࣮࣒࡛ࡣ㸪㧗ᐦᗘ࡟࢚ࢿࣝࢠ࣮㈓ⶶࡀྍ⬟࡞᭷ᶵ
ࣁ࢖ࢻࣛ࢖ࢻ0&+࣓ࢳࣝࢩࢡࣟ࣊࢟ࢧࣥཬࡧ࢔ࣥࣔࢽ࢔࡟ὀ┠
Ỉ⣲䜢౑䛖
࣓ͤࢳࣝࢩࢡࣟ࣊࢟ࢧࣥ㸦0&+㸧㸸㔜㔞㸣ࡢỈ⣲ࢆ᭷ࡍࡿᖖ ᖖᅽ࡛ᾮయࡢ᭷ᶵ⁐๣㸬ਁࡢ0&+
࡛ਁࡢỈ⣲࢞ࢫࢆ㈓ⶶ㸬
ͤ࢔ࣥࣔࢽ࢔㸸㔜㔞㸣ࡢỈ⣲ࢆ᭷ࡍࡿ❅໬≀㸬ਁࡢ࢔ࣥࣔࢽ࢔࡛ਁࡢỈ⣲࢞ࢫࢆ㈓ⶶ㸬
㟁Ẽ䛛䜙Ỉ⣲䜈
‫ٷ‬ગग़ॿपेॊ਷ಞଲୗ
ଲୗ
ਹ৷
Ỉ⣲䛛䜙Ỉ⣲䜻䝱䝸䜰䜈
㐠䜣䛷౑䛖
਷ಞ
य़কজ॔
◊✲┠ᶆ
‹ Ỉ⣲࢟ࣕࣜ࢔㸦᭷ᶵࣁ࢖ࢻࣛ࢖ࢻ㸪࢔ࣥࣔࢽ࢔➼㸧ࡢ㧗ຠ⋡〇
㐀ᢏ⾡࣭࣭࣭㧗ຠ⋡ప࢚ࢿࣝࢠ࣮࡞ゐ፹ྜᡂᢏ⾡ࡢ☜❧
㐠䜣䛷౑䛖
ୟଛ
ฅ୉
2
ఀ೸ਹ৷
‹ Ỉ⣲฼⏝ᣑ኱ࡢࡓࡵࡢࢥࢪ࢙ࢿ࢚ࣥࢪࣥᢏ⾡࣭࣭࣭ࢥࢪ࢙ࢿ࢚
ࣥࢪࣥࡸ࢞ࢫࢱ࣮ࣅࣥ࡟ࡼࡿ฼⏝ᢏ⾡ࡢ☜❧
਷ಞ
य़কজ॔
਷ಞ
य़কজ॔
‹ Ỉ⣲࢟ࣕࣜ࢔〇㐀࣭฼⏝⤫ྜࢩࢫࢸ࣒ᐇド࣭࣭࣭෌࢚ࢿⓎ㟁ࡢ
㈓ⶶ࣭฼⏝ࢆ᭱㐺໬ࡍࡿࢩࢫࢸ࣒ࡢᥦ᱌
㻴㻞
ఀ೸ਹ৷
3
4
▷ᮇⓗㄢ㢟࡟ᑐࡋ࡚
‹ 0&+〇㐀࣭⬺Ỉ⣲ࡢゐ፹ᢏ⾡ࡣẸ㛫௻ᴗ࡟ࡼࡿ㛤Ⓨࡀඛ⾜㸬
⏘⥲◊࡛ࡣᐇ⏝໬ࡸつ᱁࣭ᶆ‽࡟㔜せ࡜࡞ࡿ⧞ࡾ㏉ࡋ฼⏝➼ࡢホ౯ࢆᐇ᪋㸬
‹ 0&+฼⏝᫬࡟ࡣ྾⇕ࢆᚲせ࡜ࡍࡿ⬺Ỉ⣲཯ᛂࢆక࠺ࡇ࡜ࡀㄢ㢟㸬
⏘⥲◊࡛ࡣ኱つᶍⅆຊࡸ໬Ꮫࣉࣛࣥࢺ࡜␗࡞ࡾ⇕※ࡀ୙㊊ࡍࡿᆅᇦ࡛ࡢ0&+฼⏝࡟
ࡘ࠸࡚㸪࢚ࣥࢪࣥ᤼⇕ࢆ⇕※࡜ࡍࡿ0&+฼⏝ᢏ⾡ࢆ㛤Ⓨ㸬
‹ ࢔ࣥࣔࢽ࢔〇㐀ࣁ࣮ࣂ࣮࣎ࢵࢩࣗἲࡢ࣐࢖ࣝࢻ໬ࡢࡓࡵࡢ᪂ゐ፹㛤Ⓨࢆᐇ᪋㸬
‹ ࢔ࣥࣔࢽ࢔ࡢ࢞ࢫࢱ࣮ࣅࣥ⇞↝฼⏝ࡢྍ⬟ᛶࢆᐇドΰ↝㸪ᑓ↝㸬
࢔ࣝ࢝ࣜỈ㟁ゎ⿦⨨
୰ᮇⓗ┠ᶆ࡟ྥࡅ࡚
‹ ෌࢚ࢿ⏤᮶Ỉ⣲ࢆά⏝ࡋࡓỈ⣲ཬࡧỈ⣲࢟ࣕࣜ࢔〇㐀࣭฼⏝ࡢࡓࡵࡢ⤫ྜࢩࢫࢸ
࣒ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱࢆ㛤Ⓨ㸬
‹ ⬺ࣁ࣮ࣂ࣮࣎ࢵࢩࣗἲ࡜࡞ࡿ᪂ࡓ࡞࢔ࣥࣔࢽ࢔ྜᡂࣉࣟࢭࢫࡢᇶ┙◊✲ࢆᐇ᪋㸬
ḟୡ௦ࢥࢪ࢙ࢿ࢚ࣥࢪࣥ
ᴫせ࣭≉ᚩ
‹
‹
‹
‹
‹
㛗ᮇⓗど㔝࡟❧ࡗ࡚
‹ ෌࢚ࢿ⏤᮶Ỉ⣲࡜㈓␃&2ࢆేࡏ࡚ά⏝ࡍࡿ᪂ࡓ࡞Ỉ⣲࢟ࣕࣜ࢔ࢠ㓟➼ࡢ〇㐀࣭
฼⏝ࡢᇶ┙◊✲ࢆᐇ᪋㸬
0&+
ࢺ࢚ࣝࣥ
㟁Ẽศゎ࡟ࡼࡿỈ⣲⏕ᡂ⬟ຊ㸸1PK
ࢺ࢚ࣝࣥ࡬ࡢỈ⣲௜ຍ⬟ຊ㸸/K㸦0&+〇㐀⬟ຊ㸧
ࢺ࢚ࣝࣥಖ⟶⬟ຊ㸸ᐜ㔞N/
0&+ࡢಖ⟶⬟ຊ㸸N/㸦0:K㸧
Ỉ⣲ࢥࢪ࢙ࢿฟຊ㟁ຊ࣭⇕㸸㟁ຊN:࣭⇕N:
ᆅୗࢱࣥࢡ
5
ᮏ஦ᴗ䛷ᐇ᪋୰
䛾ᢏ⾡㡯┠
‹ ⣙ᖺ㛫࡛0:Kࡢ㟁ຊ㸦୍⯡ᐙᗞ௳᪥ศ㸧ࢆỈ⣲࠶ࡿ࠸ࡣ0&+࡜ࡋ࡚㈓ⶶ
‹ ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱ㛤Ⓨࡢࡓࡵࡢ᳨ドࢹ࣮ࢱ࡜ࡋ࡚ά⏝
‹ ௒ᚋࡣ㸪㐃⥆✌ືࡋ࡚ຠ⋡ࡸ㟁ᴟຎ໬ࢆศᯒ㸬ኚື㟁ຊࢆᇶ࡟Ỉ⣲࡬ኚ᥮
1200
6000
✚⟬MCH〇㐀㔞[kg]
5000
800
✚⟬DC㟁ຊ㔞[kWh]
4000
600
3000
400
2000
200
1000
0
6᭶10᪥
2014ᖺ
䝖䝹䜶䞁
Ỉ⣲
෌⏕ྍ⬟
䜶䝛䝹䜼䞊
9᭶18᪥
11᭶7᪥ 12᭶27᪥ 2᭶15᪥
4᭶6᪥
Ỉ㟁ゎ
⿦⨨
⇕
⚟ᓥ┴ෆ௻ᴗ➼䛸䛾㐃ᦠಁ㐍
஦ᴗ䝰䝕䝹᳨ウ
䝞䜲䜸⇞ᩱ➼
Ỉ⣲⏕ᡂ
䠄䠍䠅
5᭶26᪥
㻹㻯㻴
䝍䞁䜽
㻹㻯㻴
Ỉ⣲
䠄䠔䠅
䝖䝹䜶䞁䝍
䞁䜽
䠄䠐䠅
7
䠄Ỉ⣲㻗䝕䜱䞊䝊䝹䠅
⇕
䠄䠑䠅
⇕ᅇ཰䜶䝛䝹䜼䞊฼⏝
ᾮయኚ᥮䞉ഛ⵳
䠄䠎䠅
䠄䠕䠅
ඛ㐍ⓗ䝍䞁䜽ᢏ⾡
2015ᖺ
ḟୡ௦
䝁䝆䜵䝛Ⓨ㟁
Ỉ⣲
ඛ㐍ⓗ⇕஺ Ỉ⣲
ῧຍ
ศ㞳
᥮ᢏ⾡
䠄䠏䠅
0
7᭶30᪥
䠄䠓䠅
䝅䝇䝔䝮⤫ྜᢏ⾡
Ỉ䝍䞁䜽
✚⟬Ỉ⣲㔞[Nm3]
1000
䠄䠒䠅
㓟⣲
㟁ゎ㟁ຊ㔞 [kWh]
Ỉ⣲㔞 [Nm3]䠈 MCH㔞 [kg]
6
㟁Ẽ䠈⇕
8
‹ Ⓨ㟁ᶵ䜶䞁䝆䞁䠄㻢㻜㼗㼃䠅䛻䛚䛔䛶Ỉ⣲๭ྜ
㻢㻜䠂㻔ᙜึ㻞㻜䠂䠈┠ᶆ㻤㻜䠂㻕䜢㐩ᡂ
䠄ୡ⏺䝖䝑䝥Ỉ‽䠅
‹ ⇕ຠ⋡㻠㻜䠂㉸䛾㧗ຠ⋡䛛䛴㧗᤼Ẽ 䜢ᐇ⌧
䠄㏻ᖖ㧗ຠ⋡䛻䛩䜛䛸᤼Ẽ ᗘ䛜ୗ䛜䜛䛜䚸
㧗᤼Ẽ ᗘ䛾⥔ᣢ䛻䜘䜚㻹㻯㻴䛾ศゎ䛜ྍ⬟䚹
䛣䜜䛻䜘䜚Ỉ⣲๭ྜ㻢㻜㻑䜢ᐇ⌧䠅
⇞↝䝍䜲䝭䞁䜾䛾ไᚚ䛻
䜘䜚᤼⇕䜢☜ಖ
䝕䜱䞊䝊䝹䜶䞁䝆䞁
⇞ᩱ䛸䛧䛶
౪⤥
Ỉ⣲ᄇᑕ㒊
㧗 ᤼Ẽ
䝖䝹䜶䞁 㻯㻢㻴㻡㻯㻴㻟
⇞↝ไᚚ䛻䜘䜛㧗 ໬
㓟⣲ᐩ໬
Ỉ⣲Ⓨ⏕
㻴㻞
ᮍ฼⏝᤼Ẽ
⇕
ἛⅬ௨ୖ䛾
㢧⇕
ἛⅬ௨ୗ䛾
㢧⇕䚸₯⇕
Ỉ⣲Ⓨ⏕᫬
䛾྾⇕㔞
⬺Ỉ⣲཯ᛂჾ
㻹㻯㻴㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻯㻢㻴㻝㻝㻯㻴㻟
ప ᤼Ẽ
Ỉ⣲๭ྜ䛜ቑ䛩䜋䛹
⇕ຠ⋡䜢ྥୖ䟿
‹ 㻹㻯㻴䛾⬺Ỉ⣲཯ᛂ⇕䜢䜶䞁䝆䞁᤼⇕䛷㈥䛖᤼⇕ᅇ཰ᆺ䛾⬺Ỉ⣲ᢏ⾡䛾◊✲㛤Ⓨ䜢ᐇ᪋
‹ 䜶䞁䝆䞁෭༷➼䛻䜘䛳䛶ᮍ฼⏝䛷ᤞ䛶䜙䜜䛶䛔䛯⇕䜶䝛䝹䜼䞊䜢ᴟ㝈䜎䛷ᅇ཰
‹ 䜶䞁䝆䞁᤼⇕䛾㧗 ໬ᢏ⾡䛻䜘䜚⬺Ỉ⣲䜺䝇ὶ㔞㻞㻥㻜㻌㻺㻸㻛㼙㼕㼚䠄Ỉ⣲๭ྜ㻢㻜䠂䠅䜢ᐇ⌧
⬺Ỉ⣲཯ᛂჾ
㻯㻢㻴㻝㻝㻯㻴㻟
Î 㻟㻴㻞䠇㻯㻢㻴㻡㻯㻴㻟
᤼Ẽ䛾㐽⇕໬
෭༷Ỉ䛾㧗 ໬
⇞↝ᐊቨ䛾㐽⇕໬
ᅜ㝿Ꮫ఍䠖㻝௳䠄㻲㼅㻞㻣 㻞௳ணᐃ䠅
ᰝㄞ௜ㄽᩥ䠖㻝ሗ䠄㻲㼅㻞㻣 㻟ሗணᐃ䠅
ୡ⏺䛷ึ䜑䛶㻹㻯㻴䜢Ỉ⣲䜻䝱䝸䜰䛸䛧䛯⮬❧ᆺ䝁䝆䜵䝛䝺䞊䝅䝵䞁䛷Ỉ⣲ẚ⋡㻢㻜㻑䜢᳨ド
9
‹
‹
‹
‹
࣐ࣝࢳ⇞ᩱ⇞↝࢚ࣥࢪࣥᢏ⾡㸸⇞↝ᛶࡢ⃭ࡋ࠸Ỉ⣲ࢆ㧗ຠ⋡⇞↝ࡍࡿᢏ⾡
࢚ࣥࢪࣥ᤼⇕㧗 ໬ᢏ⾡㸸࢚ࣥࢪࣥ෭༷ᦆኻࢆపῶࡋ㸪᤼⇕ ᗘࢆ㧗 ໬ࡍࡿᢏ⾡
ඛ㐍ⓗ⇕஺᥮ᢏ⾡㸸0&+ࡢ⵨Ⓨ࣭ຍ⇕࡜ࢺ࢚ࣝࣥࡢจ⦰࣭෭༷ࢆ⇕஺᥮ࡍࡿᢏ⾡
ඛ㐍ⓗࢱࣥࢡᢏ⾡㸸0&+࡜ࢺ࢚ࣝࣥࡢࢱࣥࢡᐜ㔞ࢆ༙ศ࡟ࡍࡿᢏ⾡
྾⇕཯ᛂ
ࢺ࢚ࣝ
ࣥ
0&+
ᐜ㔞ࢆ
༙ῶ
ࢺ
ࣝ
࢚ 0&+
ࣥ
ᚑ᮶ᆺࢱࣥࢡ
‹ 0&+࠿ࡽỈ⣲ࢆ⬺㞳ࡍࡿ㝿ࡣゐ፹⇕ࢆዣࡗ࡚Ẽ໬ࡉࡏ㸪
ࢺ࢚ࣝࣥࡣỈ⇕஺᥮ჾ࡟ࡼࡾᾮ໬ࡋ࡚࠸ࡿ㸬ࡍ࡞ࢃࡕ㸪
ࢺ࢚ࣝࣥ࡜0&+ࡢ₯⇕࡜㢧⇕ࡢ୧᪉ࢆ↓㥏࡟ࡋ࡚࠸ࡿ㸬
‹ 0&+ࡢẼ໬⇕ࢆࢺ࢚ࣝࣥࡢᾮ໬จ⦰࡟౑࠼ࡿࡼ࠺࡞⇕஺
᥮ᢏ⾡ࢆ㛤Ⓨ
‹ ࣉ࣮ࣞࢺ⇕஺᥮ჾࢆ㑅ᐃࡋ㸪⇕㈇Ⲵࢆ࠿
ࡅࡓ᫬ࡢኚᙧ㔞ࡸ┦ᙜᛂຊࢆ⟬ฟ
‹ ᮏタィ࡜ヨస࡟ྲྀࡾ⤌ࢇ࡛࠸ࡿ
໭Ⱚ㟁ᶵ⚟ᓥᕷ
ඛ㐍ⓗ⇕஺᥮ᢏ⾡
㕥಴ࣉࣛࣥࢺᘓタ࠸ࢃࡁᕷ
ඛ㐍ⓗࢱࣥࢡᢏ⾡
10
᪥❧〇సᡤ
࢚ࣥࢪࣥ᤼⇕
㧗 ໬ᢏ⾡
⏘⥲◊
࠸ࡍ࢐୰ኸ◊✲ᡤ
࣐ࣝࢳ⇞ᩱ⇞↝࢚ࣥࢪࣥᢏ⾡
⇕஺᥮ჾࡢኚᙧ㔞㸦ᕥ㸧㸪┦ᙜᛂຊ㸦ྑ㸧
11
‹ 0&+࡜ࢺ࢚ࣝࣥࡢቑῶࡣ┦཯㸬ࡘࡢࢱࣥࢡෆࢆศ๭ࡋ㸪ྛࢱࣥࢡ
ᐜ㔞ࡀྍኚࡍࡿᶵᵓ࡟ࡼࡾ⇞ᩱ㈓ⶶ㒊ࡢ┬ࢫ࣮࣌ࢫ໬ࢆᐇ⌧
ఙ⦰⣲ᮦ㝸ቨ࡟ࡼࡿ஧㔜ᵓ㐀ࢱࣥࢡ
‹ 㔠ᒓᐜჾෆ࡟ఙ⦰⣲ᮦࡢ⿄ࢆタࡅ஧㔜ᵓ㐀࡜ࡋࡓࢱࣥࢡࢆヨస
‹ ⪏⁐๣ᛶࡢఙ⦰⣲ᮦࡢᡂᙧࢆࠕ⚟ᓥࢦ࣒ओࠖࡀཷク㸦ᆅඖ㐃ᦠ㸧
‹ )<ࡼࡾࢸࢫࢺ㛤ጞ
12
‹ 䜰䞁䝰䝙䜰䛾⇞ᩱ฼⏝䛸䛧䛶䠈ᑠᆺ䜺䝇䝍䞊䝡䞁䛻䛚䛔䛶ⅉἜ䛸䛾ΰ↝䛻ᣮᡓ
‹ ⅉἜ⇞ᩱ䛾㻟㻜䠂䠄⇕㔞᥮⟬䠅䜢䜰䞁䝰䝙䜰䛸䛧䛶㻞㻝㼗㼃䛾ΰ↝䛷䛾Ⓨ㟁䛻䠈ୡ⏺䛷ึ䜑䛶
ᡂຌ䠄⇞↝ჾ䛿⏘⥲◊䠇ᮾ໭኱Ꮫ䛾◊✲ᡂᯝ䠅䖪㻞㻜㻝㻠㻛㻥㻛㻝㻤䝥䝺䝇Ⓨ⾲䖪
‹ 䜰䞁䝰䝙䜰ᑓ↝䜔ኳ↛䜺䝇䛸䛾ΰ↝䜢┠ᣦ䛧䛶ᐇ㦂ᐇ᪋୰
䜺䝇䝍䞊䝡䞁
⬺◪⿦⨨
㔠ᒓᐜჾ࡜ෆ㒊⿄
ఙ⦰⣲ᮦ〇ෆ㒊⿄
⤌㎸ࡳ
㈇Ⲵ⿦⨨
᏶ᡂ
13
‹ ୡ⏺᭱኱⣭ࡢỈ⣲࢟ࣕࣜ࢔〇㐀࣭฼⏝ᐇドᶵࡢ✌ാࢆጞࡵࡓ㸬
‹ 0&+ࢆ⏝࠸ࡓḟୡ௦ࢥࢪ࢙ࢿ࢚ࣥࢪࣥᢏ⾡࡟࠾࠸࡚㸪࢚ࣥࢪࣥ᤼
⇕ࡢ㧗 ໬➼ࡢ⇕ᅇ཰ࢆᙉ໬ࡋ㸪ࢥࢪ࢙ࢿ࢚ࣥࢪࣥࡢ⇞ᩱ୰ࡢ
Ỉ⣲ࡢ๭ྜࢆ㸣ࡲ࡛ྥୖࡉࡏࡿࡇ࡜࡟ᡂຌࡋࡓ㸬
㸦ᙜึ㸣㸪)<┠ᶆ㸣㸧
‹ ࢥࢪ࢙ࢿ࢚ࣥࢪࣥ㛵㐃ᢏ⾡࡜ࡋ࡚㸪┴ෆ௻ᴗ࡜ࡢ㐃ᦠࡢୗ㸪ඛ
㐍ⓗ࡞⇕஺᥮ჾཬࡧࢱࣥࢡࢆタィࡋࡓ㸬
‹ ᑠᆺ࢞ࢫࢱ࣮ࣅࣥ࡟࠾࠸࡚㸪࢔ࣥࣔࢽ࢔࡜ⅉἜࡢΰ↝࡟ࡼࡿⓎ
㟁ࢆୡ⏺࡛ึࡵ࡚ᐇドࡋࡓ㸦௒ᚋࡣ࢔ࣥࣔࢽ࢔ᑓ↝ኳ↛࢞ࢫ࡜
ࡢΰ↝ࢆ◊✲㸧㸬
‹ 0&+➼Ỉ⣲࢟ࣕࣜ࢔ࡢ࣐࣮ࢣࢸ࢕ࣥࢢࢆᐇ᪋ࡋ㸪㐺ษ࡞஦ᴗࣔࢹ
ࣝࢆ᳨ウࡍࡿ㸬
15
14
風力エネルギーチーム研究成果報告
―高性能風車要素技術及びアセスメント技術の確立を目指して―
風力エネルギーチーム
発表者:小垣 哲也(風力エネルギーチーム長)
風力発電は実用化が進んでいますが、真の実用化とグリッドパリティ実現に向け、更な
る発電コストの低減が必要です。そのためには、風車本体のハード的な高性能化に加え、
適地選定、事前の発電電力量評価、発電電力量予報技術といったソフト的な高度化が必要
です。福島再生可能エネルギー研究所風力エネルギーチームは、高性能風車要素技術及び
アセスメント技術の確立を目指すとともに、そうした優れた技術を国内の風力発電産業界
とともに、実用化につなげることにより、健全な国内導入量の発展と日本の風力発電産業
の国際競争力向上に貢献します。また、シーズ支援事業、人材育成事業の枠組を利用して、
被災地域での風力発電関連産業の創出や人材の育成にも貢献してきました。
開所以来、これまでに得られた主な成果は以下の通りです。
(1)
風車を高性能化(発電出力の向上、寿命・信頼性の向上)する次世代の要素技術とし
て、風車上流側の風情報を取得するナセル搭載ライダー(LIDAR)のプロトタイプ機
を開発・製造し、その有効性を実証するために、福島再生可能エネルギー研究所内に
設置された試験研究用風車(定格出力:300[kW]、風車直径:33[m])に搭載し、各種
計測を開始するとともに、風車の予見制御に必要な情報を評価しました。
(2)
洋上風力開発の課題として、洋上での現場風況観測は技術的、経済的に極めて困難で
あることが挙げられます。高コストな洋上での現場観測に代わる新技術として、衛星
リモートセンシング及び数値気象モデルを援用した洋上風況推定技術を開発し、推定
風況の高精度化と水平方向分解能の高解像度化を進めています。
(3)
シーズ支援事業「垂直軸型小型風車の振動・騒音・疲労予測に関する評価」において
は、ストール制御が可能な翼を搭載した垂直軸型小型風車において課題となっていた
振動現象を克服するため、振動エネルギー吸収装置を開発・試作し、軸振動のエネル
ギー吸収性能を実機実証するとともに、ベアリング異常診断に対する知見を得ること
ができました。今後は、安定かつ安全性を向上させる過回転防止用回生ブレーキの開
発を行うと共に、テストフィールドにおいて実機実証を行う予定です。
(4)
人材育成事業「風力発電システムのモニタリング技術構築および環境影響評価に関す
る研究」においては、日本大学工学部との共同研究により、福島再生可能エネルギー
研究所内に設置された試験研究用風車内及び周辺フィールドにおいて極低周波から可
聴域の騒音計測を実施し、風による環境影響を明らかにすることを通じ、人材育成に
貢献しました。
㢼ຊⓎ㟁䛾⌧≧䚸ᑗ᮶ືྥ
㢼ຊⓎ㟁䛿䚸1990ᖺ௦௨㝆䚸Ḣ⡿ㅖᅜ䛷䛔䛱᪩䛟◊✲㛤Ⓨ䚸ᐇド䚸ᑟධ䛜㐍䜏䚸෌
⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ᢏ⾡䛾୰䛷䜒᭱䜒ᐇ⏝໬䚸ၟ⏝໬䛜㐍䜣䛷䛔䜛ᢏ⾡䛾୍䛴䚹
◊✲ᡂᯝሗ࿌
Ⓨ㟁䝁䝇䝖䛿䚸ᚑ᮶Ⓨ㟁ᡭẁ䛸ẚ㍑䛧䛶๭㧗䛷䛒䜚䚸ᅛᐃ౯᱁㈙ྲྀไᗘ➼䛾ᑟධ䜲
䞁䝉䞁䝔䜱䝤䛻㢗䛳䛶䛔䜛≧ἣ䛷䛒䜚䚸┿䛾ᐇ⏝໬䛸䜾䝸䝑䝗䝟䝸䝔䜱ᐇ⌧䛜ᚲせ䚹
㧗ᛶ⬟㢼㌴ᢏ⾡ཬ䜃䜰䝉䝇䝯䞁䝖ᢏ⾡
㢼ຊⓎ㟁䛾ᕷሙ䞉⤒῭つᶍ䛿䚸௒ᚋ䜒2020䡚2050ᖺ䛻ྥ䛡኱䛝䛟ᣑ኱䛩䜛䛣䛸䛿☜
ᐇ䠄ᩘ༑඙䡚100඙෇௨ୖ䛾⏘ᴗ䠅䛷䛒䜚䚸୺せ䛺䜶䝛䝹䜼䞊ᢏ⾡⏘ᴗ䛷䛒䜛㢼ຊⓎ
㟁ศ㔝䛻䛚䛔䛶䚸ᅜෆ⏘ᴗ䛾ᅜ㝿➇தຊ䛾☜ಖ䛜㔜せ䚹
㢼ຊ䜶䝛䝹䜼䞊䝏䞊䝮㛗 ᑠᇉ ဴஓ
䝏䞊䝮ᵓᡂ
◊✲䝏䞊䝮㛗 䠍ྡ
୺௵◊✲ဨ 䠎ྡ
◊✲ဨ 䠎ྡ
◊✲ဨ䠄වົ⪅䠅 䠎ྡ
䝔䜽䝙䜹䝹䝇䝍䝑䝣 䠒ྡ
⏘Ꮫᐁไᗘ᮶ᡤ⪅ 䠍䠎ྡ
㝣ୖ䠖᪥ᮏ䛷䛿9.9䡚17.3෇/kWh
ὒୖ䠖᪥ᮏ䛷䛿9.4䡚23.1෇/kWh
㢼ຊⓎ㟁䝁䝇䝖䜎䛸䜑
IEAཬ䜃GWEC䛻䜘䜛㢼ຊⓎ㟁㔞ண 䠄ฟᒎ䠖NEDO෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊ᢏ⾡ⓑ᭩䚸2013䠅
䠄ฟ඾䠖IEA:!"Technology!Roadmap!Wind!Energy#,!(2009)䠅
1
2
䝏䞊䝮䛾䝭䝑䝅䝵䞁䞉┠ᶆ
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛻䜘䜛㢼㌴䛾㧗ᛶ⬟໬
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛸䛿䠛
ͤ1䠅
ͤ2䠅
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛿䚸㢼㌴ୖὶഃ䛾㢼㏿䞉㢼ྥ䜢
䝘䝉䝹ୖ䛛䜙䝸䝰䞊䝖䛻ィ 䛩䜛ᢏ⾡䞉⿦⨨䚹
㢼ຊⓎ㟁䛾᭦䛺䜛ᮏ᱁ⓗ䛺ᬑཬ䞉ᐇ⏝໬䠈೺඲䛺Ⓨᒎ䛸ᅜෆ㢼ຊⓎ㟁
⏘ᴗ䛾ᅜ㝿➇தຊྥୖ䛻㈨䛩䜛䛣䛸䜢┠ᣦ䛧䚸㢼ຊⓎ㟁䝁䝇䝖䜢๐ῶ䛻
䛴䛺䛜䜛䝝䞊䝗䞉䝋䝣䝖䛾୧㠃䛾䜟䛯䜛◊✲㛤Ⓨ䜢᥎㐍䚹
䝶䞊ไᚚ䠖㢼㌴䛾ྥ䛝䜢㢼ྥ䛸ྜ䜟䛫䜛ไᚚ
䝢䝑䝏ไᚚ䠖㢼㌴䛾ᅇ㌿ᩘ䞉ฟຊ䜢ㄪᩚ䛩䜛䛯䜑䛻㢼㌴⩼
䛾ゅᗘ䜢ኚ䛘䜛ไᚚ
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛻䜘䜚䚸㢼㌴ୖὶഃ䛾䝸
䝰䞊䝖㢼ィ 䛻ᡂຌ䚹
ୖὶഃ䛾㢼᝟ሗ䜢ඖ䛻䚸㢼㌴䛾䝶䞊ไᚚ
ͤ1䞉䝢䝑䝏ไᚚͤ2䛾䛂ணぢไᚚ䛃䜢⾜䛔䚸㢼
㌴ฟຊ䜢ᨵၿ䛩䜛䛣䛸䛜ᮇᚅ䛷䛝䜛䚹
㢼㌴༢య䞉䜴䜱䞁䝗䝣䜯䞊䝮඲య䛾㧗ᛶ⬟໬䠄㧗ฟຊ໬䞉㛗ᑑ࿨໬䠅䛩
䜛せ⣲ᢏ⾡䜢㛤Ⓨ䞉ᐇド䛩䜛䚹
¾ ┠ᶆ 䠖 Ⓨ㟁㟁ຊ㔞䠖䠇5䠂௨ୖ䚸㢼㌴ᑑ࿨䠖䠇5䡚10%௨ୖ䛾ྥୖ
㢼ຊⓎ㟁䜰䝉䝇䝯䞁䝖ᢏ⾡䛾㧗ᗘ໬䜢㐩ᡂ䛩䜛䚹
䝘䝉䝹ᦚ㍕
LIDAR
¾ ┠ᶆ 䠖 ⢭ᗘ䠖ㄗᕪ㼼5䠂௨ୗ䚸ィ 䞉ホ౯䝁䝇䝖䠖20䡚30%๐ῶ
300[m]
250[m]
75[m]
7
[m/s]
9
10ศᖹᆒど⥺᪉ྥ㢼㏿
䝘䝉䝹
┴ෆ䜈䛾㢼ຊⓎ㟁㛵㐃⏘ᴗ㞟✚䜒ど㔝䛻ධ䜜䚸ᆅඖ௻ᴗ䞉኱Ꮫ䞉◊
✲ᶵ㛵䛸㐃ᦠ䛧䛯◊✲㛤Ⓨ䜒᥎㐍䚹
150[m] 200[m]
100[m]
(2015ᖺ2᭶1᪥17:00䡚17䠖10)
ᡤෆヨ㦂◊✲⏝㢼㌴䛻ᦚ㍕䛧䛯
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛾ィ ஦౛䠄ど⥺᪉ྥ㢼㏿ศᕸ䠅
ணぢไᚚ䛻䜘䜚䚸㢼㌴⩼➼䛻స⏝䛩䜛Ⲵ㔜䜢ῶᑡ䛥䛫䚸㢼
㌴䛾ಙ㢗ᛶ䞉ᑑ࿨䜢ᨵၿ䛩䜛䛣䛸䜒ᮇᚅ䛷䛝䜛䚹
3
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛻䜘䜛㢼㏿್䛸㢼㌴ฟຊ䛸䛾㛵ಀ
4
ᡂᯝ - 䝶䞊䜶䝷䞊䠄㢼ྥ䛻ᑐ䛩䜛㢼㌴䛾ྥ䛝䛾ㄗᕪ䠅
[×10ศ]
㢼㌴䛾ᛶ⬟䠄䝟䝽䞊䜹䞊䝤䠅䛾ィ 䛻䛿䚸㏻ᖖ䚸ู㏵䛾㢼ィ 䝬䝇䝖䛜ᚲせ䛷䛒䜚䚸ᅵᆅไ⣙䜢
ཷ䛡䜛䛯䜑䚸ィ 䝁䝇䝖㧗䚸䜎䛯䛿᭱ᝏ䛾ሙྜ䚸ಙ㢗ᛶ䛾㧗䛔ィ 䛜ฟ᮶䛺䛔䚹
4500!
4000!
±10°௨ෆ!
!!!40%
±10°௨ୖ!
60%
3500!
ィ ఩⨨
3000!
2500!
䝶䞊䜶䝷䞊[deg]
2000!
2.5D
1500!
1000!
160䡚170!
140䡚150!
120䡚130!
80䡚90!
100䡚110!
60䡚70!
0䡚10!
40䡚50!
20䡚30!
-20䡚-10!
-40䡚-30!
-60䡚-50!
-80䡚-70!
-100䡚-90!
-120䡚-110!
-140䡚-130!
-160䡚-150!
0!
-180䡚-170!
500!
2.5D
䝶䞊䜶䝷䞊[deg]!
䠄2015ᖺ1᭶䡚4᭶䠅
㢼㌴┤ᚄ䠖D=33[m]
㢼㌴ୖὶ䛾㢼ྥ䝕䞊䝍䛛䜙䚸䝶䞊䜶䝷䞊䜢ᐇ 䚹
㢼㌴┤ᚄ䠖D=33[m]
¾ 䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛻䜘䛳䛶ᚓ䜙䜜䜛㢼㌴๓᪉䛾㢼ྥ᝟ሗ䜢ᇶ䛻䚸㼼10㼻௨ୖ䛾䝶䞊䜶䝷䞊
䛾ฟ⌧⋡䜢ᨵၿ䛩䜛䛣䛸䛷䚸᭱኱䛷6%⛬ᗘ䚸㢼ຊ䜶䝛䝹䜼䞊䜢ከ䛟ᚓ䜛䛣䛸䛜ྍ⬟䚹
䝘䝉䝹ᦚ㍕LIDAR䛻䜘䜚䚸㢼㌴䛾ಙ㢗ᛶ䛾㧗䛔ฟຊ᭤⥺䠄䝟䝽䞊䜹䞊䝤䠅ホ౯䛜ᮇᚅ䛥䜜䜛䚹
5
ὒୖ㢼ຊ䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯ᢏ⾡䛾㧗ᗘ໬
ὒୖ㢼ຊ䝫䝔䞁䝅䝱䝹䛾ホ౯ᡭἲ
6
ὒୖ㢼ຊ䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯ᢏ⾡䛾㧗ᗘ໬
ᩘ್Ẽ㇟䝰䝕䝹䛻䜘䜛㧗ゎീᗘ㢼ἣ䝅䝭䝳䝺䞊䝅䝵䞁
⾨ᫍ䝸䝰䞊䝖䝉䞁䝅䞁䜾
5!km᱁Ꮚ
䠄Ẽ㇟ᗇ䝕䞊䝍䛾ゎീᗘ䠅
㢼㏿U
ὒୖ㢼ἣ䛿䚸ἢᓊ⥺䛾ᙧ≧䚸㝣
ୖഃ䛾ᆅᙧ䛾ᙳ㡪䜢ཷ䛡䜛䛯䜑䚸
㝣ୖ䛻䛚䛡䜛ᶆ㧗䝕䞊䝍䛾㧗ゎ
ീᗘ໬䜒ᚲせ䚹
⚟ᓥ┴
䝋䞊䝇䠖http://manati.star.nesdis.noaa.gov
䝯䝋Ẽ㇟䝰䝕䝹
⤒⏘┬ASTER䝕䞊䝍䜢⏝䛔䜛䛣䛸
䛻䜘䜚䚸ᩘ್Ẽ㇟䝰䝕䝹䝅䝭䝳䝺䞊
䝅䝵䞁䛾✵㛫ゎീᗘ䜢ᩘ༑䡚ᩘⓒ
m䝇䜿䞊䝹䜎䛷䚸㧗ゎീᗘ໬䛩䜛
䝅䝭䝳䝺䞊䝅䝵䞁⎔ቃ䜢ᩚഛ䚹
㧗ゎീᗘ໬
ᾏ㠃
!www.dewi.de!
⚟ᓥ┴
㢼㌴䝝䝤㧗䛥䛜100![m]௨ୖ䛻㉸ Ẽ㇟䝬䝇䝖䠄໭ᾏ䠅
኱ᆺ໬
ὒୖ㢼ἣほ 䛿ᩘ༑൨෇つᶍ䚹
⾨ᫍ䝸䝰䞊䝖䝉䞁䝅䞁䜾ཬ䜃ᩘ್䝰䝕䝹䛾ά⏝䛻䜘䜚䚸
ప䝁䝇䝖໬䠄ᩘ൨෇䠄㻝㻛㻡䡚㻝㻛㻝㻜௨ୗ䠅䠅䛜ᮇᚅ䚹
ᩘ್Ẽ㇟䝰䝕䝹䛾㧗⢭ᗘ໬䛾䛯
䜑䛻䛿䚸ᩘ್Ẽ㇟䝰䝕䝹䛾✵㛫
ゎീᗘ䜢⣽䛛䛟䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛䚹
500!m᱁Ꮚ
䠄⤒⏘┬ASTER䝕䞊䝍䠅
䛥䜙䛻䚸䝗䜲䝒ඹྠ◊✲ᶵ㛵䛛䜙
ᥦ౪䛥䜜䛯ᾏୖほ 䝬䝇䝖䛾⤖ᯝ
䜢⏝䛔䚸䝅䝭䝳䝺䞊䝅䝵䞁䝰䝕䝹䛾
᳨ド䛸㧗ᗘ໬䜢ᐇ᪋䚹
ᶆ㧗ศᕸ䠄ୖ䠖5!km᱁Ꮚ䚸ୗ䠖500!m᱁Ꮚ䠅
7
8
ὒୖ㢼ຊ䝫䝔䞁䝅䝱䝹ᢏ⾡㧗ᗘ໬
ᡂᯝ - ὒୖ㢼ຊ䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯ᢏ⾡䛾㧗ᗘ໬
ேᕤ⾨ᫍᦚ㍕ྜᡂ㛤ཱྀ䝺䞊䝎䠄SAR䠅䛻䜘䜛ᾏୖ㢼㏿᥎ᐃ
ᩘ್Ẽ㇟䝰䝕䝹䛻䜘䜛㧗ゎീᗘ㢼ἣ䝅䝭䝳䝺䞊䝅䝵䞁
Ḣᕞ䛷䛿䚸እὒ䛻䛚䛡䜛⾨ᫍᦚ㍕ྜ
ᡂ㛤ཱྀ䝺䞊䝎䠄SAR䠅䜢⏝䛔䛯㢼ἣ᥎
ᐃ䛾᪤Ꮡ◊✲䛜Ꮡᅾ䛩䜛䛜䚸
ͤ䠅MOSST䠖Modis-based!Sea!Surface!Temperature
Ᏻᐃ
Ỉ Water temperature [qC]
୙Ᏻᐃ
኱Ẽ䠖Ᏻᐃ
ᬮ䛛䛔✵Ẽ
኱Ẽ䠖୙Ᏻ
ᐃ
෭䛯䛔✵Ẽ
෭䛯䛔✵Ẽ
ᬮ䛛䛔✵Ẽ
ἢᓊᇦ䛷䛾᳨ド౛䛜ᑡ䛺䛔䚹
䢢
Obs
FNL
OSTIA
MOSST
Ḣᕞ䛸䛿Ẽ㇟᮲௳䛜␗䛺䜛᪥ᮏἢ
ᓊᇦ䛷䛾᳨ド䛜ᚲせ䚹
Offshore!wind
㝣㢼
ᾏ㢼
Onshore!wind
㝣
135.12
135.22
135.33
Longitude!(deg.)
䋻 ኱ẼᏳᐃᗘ䜢⪃៖䛧䛯SAR㢼㏿
᥎ᐃ䛾⿵ṇᡭἲ䜢㛤Ⓨ䚹
15
㢼ྥ䠖㝣㢼
10
ᾏ㠃 ᗘ䛾ྛ✀䝕䞊䝍䝉䝑䝖䛸ほ 䝕䞊䝍䛸䛾ẚ㍑䠄኱㜰‴䠅
Jul
Sep Nov Jan Mar May Jul Sep Nov Jan Mar May
2011-2013
Jul
SAR㢼㏿᥎ᐃ䛻䛚䛡䜛㢼ྥ䛾౫Ꮡᛶ
䛾ㄢ㢟䜢ᢳฟ䚹
㻙 Ἴ䛾Ⓨ㐩㐣⛬䜔኱Ẽቃ⏺ᒙ䛾≧ែ
䛻䜘䜚䚸᥎ᐃ㢼㏿䛜ᙳ㡪䜢ཷ䛡䜛䚹
௒ᖺᗘ䜘䜚䚸᪥ᮏ኱ᏛᕤᏛ㒊䛸䛾ඹྠ
◊✲䛻䜘䜚ேᮦ⫱ᡂ䛻䜒㈉⊩䚹
Sep Nov Jan
᫬㛫
ᐇ 䛻㏆䛔ᾏ㠃 ᗘ䝕䞊䝍䝉䝑䝖䜢ᵓ⠏䠄᪥ᮏ㏆
ᾏ䛸䛧䛶䛿ୡ⏺᭱㧗⢭ᗘ䠅
NEDO஦ᴗ䠄බເ୰䠅䛻䛚䛔䛶䚸኱つᶍ䝅䝭䝳䝺䞊
䝅䝵䞁䛻䜘䜚ᖺᖹᆒ㢼㏿ㄗᕪ5%௨ෆ䠄䝞䞁䜹䝤
䝹䠅䜢☜ಖ䛧䛯ὒୖ㢼ἣ䝬䝑䝥㛤Ⓨ䜢ᥦ᱌ணᐃ䚹
ᾏ㠃
16
14
12
10
8
6
4
2
0
135.01
20
5䢢
Jan Mar May
ᑐὶ䛜άⓎ
ᾏ㠃
25
Wind!speed!(m/s)
ἢᓊ䛷䛾ᾏୖ㢼ἣィ⟬䛻≉໬䛧䛯ᾏ㠃 ᗘ䝕䞊
䝍䝉䝑䝖MOSSTͤ䠄Shimada!2015䠅䜢᪂䛯䛻㛤Ⓨ䚹
30
䠄C) ESA
ὒୖ㢼ຊⓎ㟁䛾ᒎ㛤䛿䚸䝁䝇䝖䛾ほⅬ
䛛䜙䚸䜎䛪䛿ἢᓊᇦ䛷ᒎ㛤䛥䜜䜛䚹
ᩘ್Ẽ㇟䝰䝕䝹䛾㧗⢭ᗘ໬䛾䛯䜑䛻䛿䚸ᾏ㠃 ᗘ䠄ቃ⏺᮲௳䠅䜢㧗⢭ᗘ䛻୚䛘䜛ᚲせ䛜䛒䜛䚹
㢼ྥ䠖ᾏ㢼
ほ 㕲
ሪ
ほ 㕲
ሪ
ὒୖほ 㕲ሪ䠄Ἀྜ2km䠅䛾ᐇ ್䛸SAR᥎ᐃ㢼㏿䛸䛾ᕪ
䠄࿴ḷᒣ┴ⓑ὾⏫ἢᓊᇦ䠅
9
㐃ᦠඛ䠖᪥ᮏ኱ᏛᕤᏛ㒊
ேᮦ⫱ᡂ஦ᴗ $ ィ 䞉ホ౯஦౛
ᒇእ⏝㦁㡢ィ
FREA
ヨ㦂䝣䜱䞊䝹䝗
㡢※᥈ᰝ⿦⨨
㢼䝜䜲䝈ィ
」ྜ㡢
୰ᚰ࿘Ἴᩘ
➼౯㦁㡢䝺䝧䝹 Leq [dB]
㢼ἣィ 䝬䝇䝖ୖ
㦁㡢ィ
FREAヨ㦂䝣䜱䞊䝹䝗䚸⚟ᓥ┴ෆ䛾㢼ຊⓎ㟁䝣䜯䞊䝮➼
䛷䛾㦁㡢ィ 䛾ᐇ⩦䜢ྵ䜑䛯⏘ᴗேᮦ⫱ᡂ䜢ᐇ᪋䚹
Ⓨ㟁ᶵ䝜䜲䝈ᡂศ
ప㏿㍈䝜䜲䝈ᡂศ
✵ຊ㦁㡢
୰ᚰ࿘Ἴᩘ
୰ᚰ࿘Ἴᩘ
ᆅ⌮ⓗ䛺ほⅬ䛛䜙䚸᪥ᮏ኱ᏛᕤᏛ㒊䛸䛾䝇䝮䞊䝈䛺㐃
ᦠ䛜ᮇᚅ䛷䛝䜛䚹
㐃ᦠඛ䠖᪥ᮏ኱ᏛᕤᏛ㒊
」ྜ㡢 í ✵ຊ㦁㡢 Ҹ ᶵᲔ㦁㡢
➼౯㦁㡢䝺䝧䝹 Leq [dB]
䝘䝉䝹ෆ㦁㡢ィ
㢼ຊⓎ㟁ࢩࢫࢸ࣒ࡢࣔࢽࢱࣜࣥࢢᢏ⾡ᵓ⠏
࠾ࡼࡧ⎔ቃᙳ㡪ホ౯࡟㛵ࡍࡿ◊✲
➼౯㦁㡢䝺䝧䝹 Leq [dB]
ேᮦ⫱ᡂ஦ᴗ
10
ᴟప࿘Ἴ䛛䜙ィ ྍ⬟䛺㦁㡢ィ䠄ィ ᇦ䠖1䡚20kHz䠅䛻
䜘䜛ィ 䜢ᐇ᪋䚹
」ྜ㡢䛛䜙✵ຊ㦁㡢䜢㝖ཤ䛩䜛䛣䛸䛷䚸ᶵᲔ㦁㡢䜢㧗⢭
ᗘ䛻ィ 䞉ホ౯䛧䚸㦁㡢≉ᛶ䜢᫂䜙䛛䛻䛧䛯䚹
㢼㌴䛾㟼㡢໬䛻䜒ᐤ୚䛩䜛䛣䛸䛜ᮇᚅ䛥䜜䜛䚹
11
12
ᖹᡂ26ᖺᗘ⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾ᢏ⾡䝅䞊䝈ホ౯䝥䝻䜾䝷䝮 䠄ඹྠ◊✲ඛ䠖ᰴᘧ఍♫䝅䝹䝣䜱䞊䝗䠅
ᖹᡂ26ᖺᗘ⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾ᢏ⾡䝅䞊䝈ホ౯䝥䝻䜾䝷䝮 䠄ඹྠ◊✲ඛ䠖ᰴᘧ఍♫䝅䝹䝣䜱䞊䝗䠅
ᆶ┤㍈ᆺᑠᆺ㢼㌴䛾᣺ື䞉㦁㡢䞉⑂ປண 䛻㛵䛩䜛ホ౯
ᡂᯝ - ᆶ┤㍈ᆺᑠᙧ㢼㌴䛾᣺ື䞉㦁㡢䞉⑂ປண 䛻㛵䛩䜛ホ౯
䝇䝖䞊䝹ไᚚ䛜ྍ⬟䛺⩼䜢ᦚ㍕䛩䜛஦䛻
䜘䜚䚸㢼㌴䛾㐣ᅇ㌿䜢ᢚไ䛧䚸≉ู䛺䝤
䝺䞊䜻䜢౑⏝䛫䛪Ᏻ඲ᛶ䜢☜ಖ䛩䜛䛣䛸䛜
ྍ⬟䚹
㧗ᅇ㌿᫬䛾⟂య䚸㍈䚸⩼䛾᣺ື䛜ၥ㢟䛸
䛺䛳䛯䚹
཯ᑕἼ
⟂య
࢚ࢿࣝࢠ࣮
྾཰
཯ᑕἼ
ᆶ┤㍈
᣺ື䝰䞊䝗
⏕ᡂ
㐍⾜Ἴ
䝤䝺䞊䝗
㐍⾜Ἴ
䝅䝹䝣䜱䞊䝗♫䛸⏘⥲◊䛸䛾ඹྠ◊✲஦ᴗ䛸䛧䛶䚸䛂᣺ື
䜶䝛䝹䜼䞊྾཰㍈ཷ䛃䜢㛤Ⓨ䚹
᣺ື䜶䝛䝹䜼䞊྾཰㍈ཷ䛻䜘䜚䚸᣺ື䝰䞊䝗䛾୙άᛶ
໬䜢☜ㄆ䠄㍈೫ⰺ௨እ䛿㝖ཤ䛩䜛䛣䛸䛻ᡂຌ䠅
13
䜎䛸䜑䛸௒ᚋ䛾ᒎ㛤
㢼ຊ䜶䝛䝹䜼䞊䝏䞊䝮䛷䛿䚸㢼㌴㧗ᛶ⬟໬せ⣲ᢏ⾡䛾㛤Ⓨ䞉ᐇド䚸䜰䝉䝇䝯䞁䝖ᢏ⾡䠄
㐺ᆅ㑅ᐃ䚸஦๓䛾Ⓨ㟁㟁ຊ㔞ホ౯䚸Ⓨ㟁㟁ຊ㔞ணሗᢏ⾡䚸㦁㡢䞉᣺ື➼⎔ቃᙳ㡪ホ౯
䠅䛾㧗ᗘ໬䛻㛵䛩䜛◊✲㛤Ⓨ䜢᥎㐍䛩䜛䚹
¾ 㢼㌴༢య䞉䜴䜱䞁䝗䝣䜯䞊䝮඲య䛾㧗ᛶ⬟໬䠄㧗ฟຊ໬䞉㛗ᑑ࿨໬䠅
¾ ᐇド䛧䛯ᢏ⾡䜢䚸ᅜෆ኱ᆺ㢼㌴䝯䞊䜹䛸䛸䜒䛻ᐇド䞉ၟ⏝໬䠄ḟୡ௦㉸኱ᆺὒୖ㢼㌴䠅
䚹
¾ 㢼ຊⓎ㟁䜰䝉䝇䝯䞁䝖ᢏ⾡䛾㧗ᗘ໬
¾ ὒୖ㢼ἣ䝬䝑䝥䞉䝕䞊䝍䝧䞊䝇䛸䛧䛶ᡂᯝ䜢බ㛤䚹
¾ 䝋䝣䝖䜴䜵䜰䜢䝒䞊䝹໬䛧䚸㢼ຊⓎ㟁⏘ᴗ⏺䠄஦ᴗ⪅䚸䝁䞁䝃䝹䠅䛻䜒ᥦ౪䚹
¾ 䜰䝉䝇䝯䞁䝖ᡭἲ䜢IECᅜ㝿つ᱁䛸䛧䛶཯ᫎ䞉┒䜚㎸䜏䚹
ᅜෆᑟධ㔞䛾೺඲䛺Ⓨᒎ䛸᪥ᮏ䛾㢼ຊⓎ㟁⏘ᴗ䛾ᅜ㝿➇தຊྥୖ䛻䛥䜙䛻㈉⊩䛧
䛶䛔䛟䚹
┴ෆ䜈䛾㢼ຊⓎ㟁㛵㐃⏘ᴗ㞟✚䜒ど㔝䛻ධ䜜䚸௒ᚋ䜒䚸ᆅඖ௻ᴗ䚸ᅜෆ௻ᴗ䛸䛾ඹ
ྠ◊✲㛤Ⓨ䜢ᙉ໬䛧䚸⚟ᓥ෌⏕ྍ⬟䜶䝛䝹䜼䞊◊✲ᡤ䜢䚸㢼ຊⓎ㟁䛻㛵䛩䜛ᅜෆᒅ
ᣦ䛾ᣐⅬ䛸䛧䛶䚸䛥䜙䛻ᩚഛ䛧䚸ேᮦ⫱ᡂ䛻䜒㈉⊩䛧䛶䛔䛟䚹
15
᣺ື䜶䝛䝹䜼䞊྾཰㍈ཷ
䛻䜘䜚䚸᣺ື䛜኱ᖜ䛻㍍ῶ
䠄5mmэ2.5mm䠅
᣺ື䝰䞊䝗
୙⏕ᡂ
⏘⥲◊FREA䛻䜘䜛ᢏ⾡䝅䞊䝈䛾ホ౯᪉ἲ
䝅䝹䝣䜱䞊䝗♫ヨ㦂ሙ䠄⚟ᓥᕷ䠅䛻䛚䛔䛶ᐇ
ドヨ㦂䜢ᐇ᪋䚹⟂య䞉⩼䛾᣺ື䚸㦁㡢䜢ィ
䚸Ᏻ඲ᛶ䜢ホ౯䚹
๛ᛶ⿵ᙉ䛧䛯⟂య䛾ᵓ⠏䛚䜘䜃䚸᣺ື䜶
䝛䝹䜼䞊྾཰㍈ཷ䜢㛤Ⓨ䚸ホ౯䚹
᣺ື䜶䝛䝹䜼䞊྾཰䠖↓
ᅇ㌿㍈ୖ➃ࡢኚ఩㔞
᣺ື࢚ࢿࣝࢠ࣮
྾཰㍈ཷ
㸦ඹྠ㛤Ⓨ㸧
ᐇドヨ㦂⏝ᆶ┤㍈ᆺᑠᆺ㢼㌴
ᅇ㌿㍈ୖ➃ࡢኚ఩㔞
௻ᴗഃ䛜᭷䛩䜛ᢏ⾡䝅䞊䝈
᣺ື䜶䝛䝹䜼䞊ῶ⾶䠖᭷
14
薄型結晶シリコン太陽電池モジュールの開発
―高効率・高信頼性モジュールを低コストで作製するための技術開発―
太陽光チーム
発表者:高遠秀尚(太陽光チーム長)
太陽光発電は、2012 年 7 月から開始した固定価格買取制度のもと、急速に導入量が増加
してきました、それまでの住宅の屋根への設置に加えて、メガソーラーと呼ばれる大規模
発電所が各地に設置されるようになっています。このように太陽光発電の普及が進む一方、
再エネ賦課金による国民負担も増加しています。このため、太陽光発電のコスト低減は、
最も重要な課題となっています。NEDO においても、2020 年に 14 円/KWh(業務用電力価
格並、2030 年に 7 円/KWh(基幹電源発電コスト並)の目標を立てプロジェクトを実行し
ています。
このような状況のなか、太陽光チームでは、上記目標を先導するための技術開発を進め
ています。このためには、高効率(目標 22%)
、高信頼性(長寿命)のモジュールをより低
コストで作製するための高度な技術開発が必要です。
平成 26 年度は、新規に設置した太陽電池試作施設が製造ラインとして機能するように各
種プロセスの最適化を進めるとともに、モジュール作製や評価手法の検討を行ってきまし
た。さらに、民間企業や福島県ハイテクプラザとの共同研究も併せて進めてきました。
平成 26 年度の主な成果は下記のとおりです。
(1)結晶シリコン太陽電池試作施設に導入された各装置の立ち上げを完了し、FREA 標
準作製プロセス(セルの変換効率約 19%)を確立しました。さらにこの設備を用い
て、厚さ 100µm のセルの作製が可能であることを実証しました。
(2)ダイヤモンドワイヤーを用いたシリコンインゴットのスライス技術については、厚
さ 120µm のウェハの作製技術を確立しました。
(3)新しいセル作製プロセスとして、イオン注入を用いたプロセス技術の開発を開始し、
セルの変換効率 18.7%を達成しました。
(4)次々世代の太陽電池技術として開発しているスマートスタック技術を InP 系のセル
に適用し、変換効率 31.7%を達成しました。
(5)モジュールの新しい評価方法として、絶対 EL 法および、その場インピーダンス測定
法を提案し、それぞれモジュールの評価方法として有望であることを示しました。
この 1 年間をとおして、シリコンインゴットから、モジュールの評価まで、結晶シリコ
ン太陽電池の開発を一貫して行うための体制を構築してきました。しかしながら、目標を
達成するためには、多くの開発課題が残っています。国内外の研究者や企業とも連携して
福島発の新しい太陽電池を開発していきたいと考えています。
ኴ㝧ග䝏䞊䝮䛾◊✲┠ᶆ
ᑐᛂᢏ⾡
◊✲ᡂᯝሗ࿌
ⷧᆺ䜴䜵䝝
䝞䝑䜽䝁䞁䝍䜽䝖ᵓ㐀䝉䝹
䝰䝆䝳䞊䝹䛾ಙ㢗ᛶྥୖ
ⷧᆺ⤖ᬗ䝅䝸䝁䞁ኴ㝧㟁ụ䝰䝆䝳䞊䝹ᢏ⾡
ᑐᛂᢏ⾡
ኴ㝧ග䝏䞊䝮㛗 㧗㐲 ⚽ᑦ
䝇䝬䞊䝖䝇䝍䝑䜽ᢏ⾡
䝏䞊䝮ᵓᡂ
◊✲䝏䞊䝮㛗 䠍ྡ
◊✲ဨ 䠑ྡ
ᣍ⪸◊✲ဨ 䠏ྡ
≉ู◊✲ဨ䠄䝫䝇䝗䜽䠅 䠎ྡ
䝔䜽䝙䜹䝹䝇䝍䝑䝣 䠔ྡ
⏘Ꮫᐁไᗘ᮶ᡤ⪅ 䠍䠒䠔ྡ
䛂ኴ㝧ගⓎ㟁㛤Ⓨᡓ␎䠄㻺㻱㻰㻻㻌㻼㼂㻌㻯㼔㼍㼘㼘㼑㼚㼓㼑㼟䠅䛃䜘䜚
䠍䠊㧗ຠ⋡䞉㧗ಙ㢗ᛶ䝰䝆䝳䞊䝹䜢ప䝁䝇䝖䛷స〇䛩䜛䛯䜑䛾ᢏ⾡㛤Ⓨ
䠎䠊ḟ䚻ୡ௦䛾㧗ຠ⋡䠄䠚30%䠅ኴ㝧㟁ụ䛾㛤Ⓨ
Ⓨ㟁䝁䝇䝖┠ᶆ 2020ᖺ 14෇/kWh䚸2030ᖺ 7෇/kWh 䜢ඛᑟ䛩䜛ᢏ⾡䛾㛤Ⓨ䜢⾜䛖䚹
2
㧗ရ㉁䝅䝸䝁䞁䜲䞁䝂䝑䝖䛾స〇
FREA䛻䛚䛡䜛㧗ຠ⋡໬䞉ప䝁䝇䝖໬䜈䛾ྲྀ䜚⤌䜏
FTB◊✲ᡤ䞉ᮾ໭኱Ꮫ䛸䛾ඹྠ◊✲
㻞㻜㻞㻜ᖺ
0.18mm
Human hair
FREA
ཌ䛥 1/2
0.1mm
0.1mm
PP
0.08mm
䝉䝹
䝷䜲䝣䝍䜲䝮(Ps)
䜴䜵䝝
A♫䠄ᅜෆ䠅
B♫䠄ᾏእ䠅
PERCᆺ
ỗ⏝䝉䝹
(Al-BSF)
䝞䝑䜽䝁䞁䝍䜽䝖ᆺ
ຠ⋡ 25䠂
䜲䜸䞁ὀධᢏ⾡
୧㠃ཷගᆺ
ᾝ‫׹‬
MWTᆺ
ຠ⋡䡚19%
ຠ⋡䠚20%
䜴䜵䝝㠃ෆ䛾఩⨨䠄䐟䛿୰ᚰ㒊䠅
䜲䞁䝂䝑䝖
䜲䞁䝂䝑䝖䜢䝇䝷䜲䝇䛧䛯䜴䜵䝝䛾
䜻䝱䝸䜰䝷䜲䝣䝍䜲䝮ホ౯(ྑ䠅
䝅䝸䝁䞁⼥ᾮ
䝰䝆䝳䞊䝹
ಙ㢗ᛶྥୖᢏ⾡
䝣䝺䞊䝮䝺䝇
୧㠃䜺䝷䝇ᵓ㐀
䝰䝆䝳䞊䝹ຠ⋡ 22䠂
ᑑ࿨ 25ᖺ
㔜䛥 1/2
᪂㛤Ⓨ▼ⱥ䜛䛴䜌䠄㻲㼀㻮◊✲ᡤ〇䠅䜢⏝䛔䛯⤖ᬗᡂ㛗䛻䜘䛳䛶䚸
㧗ရ㉁䝅䝸䝁䞁䜲䞁䝂䝑䝖䛾స〇䛻ᡂຌ 䠄䜻䝱䝸䜰䛾䝷䜲䝣䝍䜲䝮್䠖⌧⾜ᕷ㈍ရ䛾2-3ಸ䠅䚹
䛣䜜䛻䜘䜚Si⤖ᬗෆ䛻Ⓨ⏕䛧䛯㟁Ꮚ䛾ᑑ࿨䛜㛗䛟䛺䜚䚸Ⓨ㟁ຠ⋡䛾ྥୖ䛻䛴䛺䛜䜛䚹
4
3
ⷧᆺ䜴䜵䝝䛾స〇ᢏ⾡
⤖ᬗ䝅䝸䝁䞁ኴ㝧㟁ụヨస᪋タ䛾ྛ⿦⨨䛾❧䛱ୖ䛢䜢᏶஢
䝬䝹䝏䝽䜲䝲䞊䝋䞊
䜴䜵䝝ཌ䛥 0.2mm Î 0.12mm
(䝉䝹䛾ཌ䛥 0.18mm Î 0.1mm 䛻ᑐᛂ)
ཌ䛥0.12mm䜴䜵䝝䛾㔞⏘䛻㏆䛔ຍᕤ᮲௳䜢☜❧䚹
⤯⦕⭷ᙧᡂ⿦⨨
㟁ᴟ༳ๅ⿦⨨
䝉䝹⏕⏘⬟ຊ
⣙200ᯛ/᫬
0.2mm䜴䜶䝝
0.12mm䜴䜶䝝
䜴䜶䝝ᯛᩘ
䝎䜲䝲䝰䞁䝗䝽䜲䝲䞊䠄ⰺᚄ㻜㻚㻝㼙㼙䠅䜢⏝䛔䛯䝇䝷䜲䝇
12
10
8
6
4
2
0
⇕ᣑᩓ⿦⨨
㔞Ꮚຠ⋡ ᐃ⿦⨨
䝰䝆䝳䞊䝹ಙ㢗ᛶホ౯⿦⨨
䝷䝭䝛䞊䝍
䝇䝖䝸䞁䜾⿦⨨
Ṍ␃䜚99.8䠂䛿ୡ⏺᭱㧗䝺䝧䝹
䜲䞁䝂䝑䝖(200mm㛗)䛛䜙䛸䜜䜛䜴䜵䝝䛾ᯛᩘ
500ᯛ Î800ᯛ 䠄1.6ಸ䛻ቑຍ䠅
5
6
FREA ᶆ‽䝉䝹䝥䝻䝉䝇䜢☜❧
Ag㟁ᴟ
SiN⭷
䝅䝸䝁䞁ኴ㝧㟁ụ䝉䝹䛾㧗ຠ⋡໬
୧㠃ཷග䝍䜲䝥䛾ኴ㝧㟁ụ䝉䝹䛾స〇
FREAヨస䝷䜲䞁䛻䛚䛡䜛䝉䝹䛾స〇⤖ᯝ䠄౛䠅
n +ᒙ
pᆺ䝅䝸䝁䞁ᇶᯈ
BSF䠄Back Surface Field)ᒙ
Al㟁ᴟ
ཌ䛥 0.18mm
୧㠃ཷග
䝉䝹䛾ᵓ㐀
⾲㠃ഃຠ⋡
19.2%
ⷧᆺ䝉䝹(0.1mm)䛾స〇
FREAヨస᪋タ䛷ึ䜑䛶ヨస䛧䛯
ཌ䛥0.1mm (㠃✚156mmゅ䠅䛾䝉䝹
䠄ኚ᥮ຠ⋡ 16.5%(⾲㠃ഃ䠅䠅
⿬㠃ഃຠ⋡
16.1%
᭱㐺໬䛻䜘䜚᭦䛺䜛ຠ⋡ྥୖ䛜ྍ⬟
䝉䝹䠄ཌ䛥0.18mm)ຠ⋡ 18.9 - 19.2% 䛾㔞⏘໬ヨస᪋タ䜢ᩚഛ䛷䛝䛯䚹
⾲⿬䛸䜒ྠ䛨ᵓ㐀
䝯䞊䜹䞊䛾㔞⏘ရ䛸ྠ⛬ᗘ௨ୖ䛾ຠ⋡䜢᭷䛩䜛䝉䝹䜢స〇ྍ⬟䚹
7
8
䝇䝬䞊䝖䝇䝍䝑䜽ᢏ⾡䠄⏘⥲◊䜸䝸䝆䝘䝹䠅
᪂䛧䛔䝉䝹స〇䝥䝻䝉䝇䛾㛤Ⓨ
᱁Ꮚᐃᩘ䛻㛵ಀ䛺䛟ᵝ䚻䛺ኴ㝧㟁ụ䛾᥋ྜ䛜⡆༢䛻ྍ⬟
⇕ᣑᩓ䛷䛿䛺䛟䜲䜸䞁ὀධᢏ⾡䜢⏝䛔䛯䝉䝹స〇䝥䝻䝉䝇
high
low
ప䝁䝇䝖䛷䝻䝞䝇䝖䛺᥋ྜ
ୖ㒊䝉䝹
(IIIͲV,perovskite,etc.)
6.0 V
䞉ᐊ 䚸ᖖᅽ䚸⢒䛔⾲㠃
䞉኱㠃✚໬䛜ྍ⬟
䞉⿦⨨ᵓᡂ䛜⡆༢
䞉ಙ㢗ᛶ䛻ඃ䜜䜛
Si
ୗ㒊䝉䝹
(IIIͲV,CIGS,cͲSi,etc.)
0.41 Pm
㔠ᒓ䝘䝜⢏Ꮚ
Metal (Pd) nanoparticles
Fabricated cell
ከ᥋ྜ䝉䝹
(䝇䝬䞊䝖䝇䝍䝑䜽䝉䝹)
pͲInGaP:1.89eV
Bonding interface
pͲGaAs:1.42eV
1 Pm
0.0 V
pͲInGaAsP:1.05eV
㉮ᰝᆺ㟼㟁ᐜ㔞㢧ᚤ㙾ἲ
(Scanning Capacitance Microscopy)
pͲInGaAs:0.75eV
GaAs/InP⣔䛾 4᥋ྜ䝉䝹䛻㐺⏝䛧䚸ኚ᥮ຠ⋡ 31.6% 䜢㐩ᡂ䚹
䞉䝢䝷䝭䝑䝗≧䛾⾲㠃䛻䛚䛔䛶䜒῝䛥䛜ᆒ୍䛺ᣑᩓᒙ䛾ᙧᡂ䛻ᡂຌ
䞉⌧ᅾ䚸䜲䜸䞁ὀධᢏ⾡䛻䜘䜚䚸䝉䝹䛾ኚ᥮ຠ⋡18.7䠂䜢㐩ᡂ
䜲䜸䞁ὀධ䜢᭱኱㝈䛻⏝䛔䜛䛣䛸䛷ኴ㝧㟁ụ䝉䝹䛾ᕤ⛬ᩘ䜢䜋䜌༙ῶ䛥䛫䜛䛣䛸䛜ྍ⬟
㔠ᒓ䝘䝜⢏Ꮚ㓄ิ䜢⏝䛔䛯ୡ⏺䛷ึ䜑䛶䛾㧗ຠ⋡䝍䞁䝕䝮ኴ㝧㟁ụ
p+ͲInP
(Substrate)
䝪䝖䝮䝉䝹䛻ⷧᆺ⤖ᬗ䝅䝸䝁䞁䜢⏝䛔䜜䜀㧗ຠ⋡䞉ప䝁䝇䝖䜢ྠ᫬㐩ᡂྍ⬟
9
9
10
ኴ㝧㟁ụ䝰䝆䝳䞊䝹䛾
᪂䛧䛔ホ౯᪉ἲ
⿕⅏ᆅ௻ᴗ䛾䝅䞊䝈ᨭ᥼䝥䝻䜾䝷䝮䠄H26ᖺᗘ䠅
᪥ᮏ໬ᡂ(ᰴ)
⤯ᑐEL (Electroluminescence)ἲ䛻䜘䜛㟁ᅽ䝬䝑䝢䞁䜾
(ᰴ)ᒣ⋤
䝰䝆䝳䞊䝹䛾ಙ㢗ᛶྥୖ
䠄ᯫᶫຓ๣䛾㛤Ⓨ䠅
ELἲ䠖ኴ㝧㟁ụ䛻㡰䝞䜲䜰䝇䜢䛛䛡䚸䝉䝹䛛䜙䛾Ⓨග
ᙉᗘ䛛䜙ಶ䚻䛾䝉䝹䛾㟁ᅽ䜢◚ቯ䛩䜛䛣䛸䛺䛟ホ౯
(ᰴ)䜰䝃䜹⌮◊
ศᏊ⤖ྜ䝏䝍䝙䜰䝅䝸䜹䛾㛤Ⓨ
䠄䜺䝷䝇ୖ䛻ሬᕸ䠅
ᑟ㟁ᛶ䝣䜲䝹䝮䛻ΰධ䛥䛫䜛
㻭㼓㻌䜑䛳䛝䜰䜽䝸䝹ᶞ⬡⢏Ꮚ䛾㛤Ⓨ
(ᰴ)䜽䝺䝝
Ἴ㛗ኚ᥮ᮦᩱ
䠄ᰴ䠅䜹䝘䝯
䝰䝆䝳䞊䝹䛾ྲྀ௜䛡㔠ල
᪥ᮏ໬ᡂ(ᰴ)
䝰䝆䝳䞊䝹ෆ䛾ྛ䝉䝹䛾㟁ᅽ䜢ಶู䛻ホ౯䛩䜛䛣䛸䛜ึ䜑䛶ྍ⬟䛻䛺䛳䛯䚹
㧗ຠ⋡䝉䝹స〇䛾䛯䜑䛾
䝇䝢䞁䜶䝑䝏䞁䜾⏝⸆ᾮ
ᨾ㞀ಶᡤ䜢㠀◚ቯ䛷ྠᐃྍ⬟
䜽䝙䝭䝛ᕤᴗ(ᰴ)
ኳ↛⢓ᅵ㖔≀䠄䝨䞁䝖䝘䜲䠅䜢⏝䛔䛯
䝞䝑䜽䝅䞊䝖
11
12
ಶู௻ᴗ䛾◊✲ᡂᯝ䠉䠍䠉
ಶู௻ᴗ䛾◊✲ᡂᯝ䠉䠎䠉
䠄ᰴ䠅䜽䝺䝝
䞉Ἴ㛗ኚ᥮ᮦᩱ䛻䜘䜛▷Ἴ㛗ᇦ䛾ឤᗘྥୖ䛻䜘䜚䚸ᚑ᮶ရ䛻ẚ
䜉䚸඲Ἴ㛗ᇦ䠄250-1250nm䠅 䛷䛿┦ᑐẚ⣙1.57%䛾ኚ᥮ຠ⋡ྥ
ୖ䛻┦ᙜ䛩䜛ຠᯝ䜢ᚓ䜛䛣䛸䛜䛷䛝䛯䚹
(ᰴ)䜰䝃䜹⌮◊
䞉ศᏊ⤖ྜ䝏䝍䝙䜰䝅䝸䜹⭷ሬᕸ䛻䜘䜚䜺䝷䝇䛾㏱㐣⋡
ྥୖ䛜ᅗ䜙䜜䛯䚹
䞉䛣䛾⭷䛿䚸㧗 㧗‵ヨ㦂䛻䛚䛔䛶䜒Ⰻዲ䛺≉ᛶ䜢ᚓ
䛯䚹
䠄ᰴ䠅䜹䝘䝯
(ᰴ)ᒣ⋤
䞉↓㟁ゎAg䜑䛳䛝䜰䜽䝸䝹ᶞ⬡⢏Ꮚ䜢ྵ᭷䛧䛯ኴ㝧㟁ụ⏝ᑟ㟁ᛶ
䝣䜱䝹䝮䜢ึ䜑䛶స〇䛧䛯䚹
䞉ᚑ᮶ရ䛸䜋䜌ྠ➼䛾ᑟ㟁ᛶ䜢᭷䛧䛶䛔䜛䛣䛸䜢☜ㄆ䛧䛯䚹
↓㟁ゎAg䜑䛳䛝䜰
స〇䛧䛯ᑟ㟁ᛶ䝣䜱䝹䝮
䜽䝸䝹ᶞ⬡⢏Ꮚ
᪥ᮏ໬ᡂ(ᰴ)
䞉䝇䝢䞁䜶䝑䝏䞁䜾⏝䝅䝸䝁䞁䜴䜵䝝ຍᕤ䛾䜶䝑䝏
䞁䜾ᾮ䛿䚸FREAᶆ‽䝥䝻䝉䝇䛷᥇⏝䚹
䜽䝙䝭䝛ᕤᴗ(ᰴ)
䞉⢓ᅵ䜺䝇䝞䝸䜰⭷䜢䝞䝑䜽䝅䞊䝖䛸䛧䛶㐺⏝䚹
䞉⢓ᅵ䜺䝇䝞䝸䜰⭷䛿䝞䝸䜰ᛶ䛻ඃ䜜䛶䛔䜛䛣䛸䛜ᐇド䛥䜜䛯䚹
䈄 ᪂䛯䛻ᑟධ䛧䛯ᶵᲔⓗⲴ㔜ヨ㦂⿦⨨䛾ᩚഛ䛸ᐇ㝿䛾ヨ㦂
䜢⾜䛔䚸ṇ㈇ᅽ㻝㻡㻜㻜㻼㼍䛷䛾⪏Ⲵ㔜䜢☜ㄆ䛧䛯䚹
㧗 㧗‵ヨ㦂ᚋ䛾EL⏬ീ
䜺䝇䝞䝸䜰⭷䛾᪉䠄ྑ䠅䛜᫂䜛䛟ຎ໬䛜ᑡ䛺䛔䚹
䞉ಙ㢗ᛶヨ㦂䠄㻼㻵㻰ヨ㦂䠅䛻䛚䛔䛶ᚑ᮶ရ䛻ẚ䜉኱
ᖜ䛻ಙ㢗ᛶ䜢ᨵၿ䛧䛯ᯫᶫຓ๣䜢㛤Ⓨ䚹
䜶䝑䝏䞁䜾ᾮ
ヨ㦂ᚋ䛾䝰䝆䝳䞊䝹䛾≉ᛶ
䠄䜋䛸䜣䛹ຎ໬䛧䛶䛔䛺䛔䚹䠅
14
13
⚟ᓥ┴䝝䜲䝔䜽䝥䝷䝄䛸䛾ඹྠ◊✲
䜎䛸䜑䛸ᖹᡂ27ᖺᗘ䛾ㄢ㢟
䜎䛸䜑
䞉䝅䝸䝁䞁䜴䜵䝝䛾ຍᕤᢏ⾡䛾㛤Ⓨ
䞉MWT䝍䜲䝥䝉䝹䛾స〇(䝝䜲䝔䜽䝥䝷䝄䚸FREA)
䝅䝸䝁䞁䜴䜵䝝䛾✰䛒䛡ຍᕤᢏ⾡
0.2mm㈏㏻✰
䞉䝗䝸䝹✰ຍᕤ䠄 (ᰴ)䜰䝹䝔䝑䝒䠅
㻙㟁ᴟ
0.05mm㈏㏻✰
0.10mm ㈏㏻✰
䞉䝺䞊䝄✰ຍᕤ 䠄ᮾᡂEBᮾ໭(ᰴ)䠅
䠍䠊᪂つᑟධ⿦⨨䛾❧䛱ୖ䛢䛸䚸䠢䠮䠡䠝ᶆ‽䝉䝹స〇䝥䝻䝉䝇䜢☜❧䚹
䠄䝯䞊䜹䛾㔞⏘ရ䛸ྠ➼௨ୖ䛾䚸䝉䝹ᖹᆒຠ⋡ 19% 䛾㔞⏘໬ヨస᪋タ䠅
䠎䠊䝅䝸䝁䞁䜲䞁䝂䝑䝖䛾䝇䝷䜲䝇䛻䜘䜛ⷧᆺ䜴䜵䝝䠄ཌ䛥120Pm䠅䛾స〇ᢏ⾡䜢☜❧䚹
䠏䠊䝇䝬䞊䝖䝇䝍䝑䜽ᢏ⾡䜢䚸GaAs/InP⣔䛾 4᥋ྜ䝉䝹䛻㐺⏝䛧䚸ኚ᥮ຠ⋡ 31.6%䜢㐩ᡂ䚹
䠐䠊ཌ䛥100Pm䛾୧㠃ཷගᆺኴ㝧㟁ụ䝉䝹䛾ヨస䜢⾜䛳䛯䚹
䠑䠊䜲䜸䞁ὀධᢏ⾡䛻䜘䜚䚸พฝ⾲㠃䛷䛾ᆒ୍䛺῝䛥䛾ᣑᩓᒙᙧᡂ䛻ᡂຌ䠄䝉䝹ຠ⋡18.7%䠅䚹
䠒䠊䝰䝆䝳䞊䝹䛾᪂䛧䛔ホ౯ᢏ⾡䠄⤯ᑐELἲ䠅䜢㛤Ⓨ䚹
㻗㟁ᴟ
䜺䝇ຍᕤ
䠄⚟ᓥ┴䝝䜲䝔䜽䠅
䞉䝎䝯䞊䝆ホ౯
䠄NEL䜽䝸䝇䝍䝹䠅
䞉㟁ᴟᮦᩱ䛾✰ᇙ䜑ຍᕤ 䠄(ᰴ)ᮾ໭㟁Ꮚ, ⚟ᓥ┴䝝䜲䝔䜽䠅
䝅䝸䝁䞁䜴䜵䝝䜈䛾✰䛒䛡䛸✰ᇙ䜑ຍᕤᢏ⾡䜢☜❧䚹
15
ᖹᡂ27ᖺᗘ䛾ㄢ㢟
ኴ㝧ග䝏䞊䝮䛾⊂⮬ᢏ⾡䜢ᇶ䛻ୗグㄢ㢟䛻ྲྀ䜚⤌䜐䚹
䠍䠊ⷧᆺ䛷๭䜜䛻䛟䛔䜴䜵䝝䛾స〇ᢏ⾡䠄䜲䞁䝂䝑䝖䛾䝇䝷䜲䝇ᢏ⾡䛾㧗⢭ᗘ໬䠅
䠎䠊䝉䝹䛾㧗ຠ⋡໬䠄PERCᆺ䝉䝹䚸䝞䝑䜽䝁䞁䝍䜽䝖ᆺ䝉䝹䛷20䠂௨ୖ䠅
䠏䠊䝅䝸䝁䞁⣔䝇䝬䞊䝖䝇䝍䝑䜽ᢏ⾡䛾㛤Ⓨ
䠐䠊䝺䞊䝄䞊䝔䝷䝦䝹䝒䜶䝭䝑䝅䝵䞁㢧ᚤ㙾䛻䜘䜛䝉䝹ホ౯
䠑䠊䝰䝆䝳䞊䝹䛾ಙ㢗ᛶྥୖᢏ⾡䛸ಙ㢗ᛶホ౯᪉ἲ䛾㛤Ⓨ
16
地熱チームの研究成果
―地熱資源の適正開発を目指して―
地熱チーム
発表者:浅沼 宏(地熱チーム長)
海洋プレートの沈み込み帯に位置し,火山国である我が国の地下には膨大な地熱エネル
ギーが存在しています。地熱エネルギーは時刻や気象条件等に依存せず安定しているため,
再生可能エネルギーの中ではベースロードエネルギー源としての役割を担うことが期待さ
れています。しかし,我々は発電に利用可能な量と温度の天然地熱資源が「どこに」
「どの
ように」存在しているのかまだ正確に把握することができません。また,地熱資源を過剰
に採取すると,資源自体が枯渇することや,近隣の温泉等への影響も危惧され,これらが
我が国での地熱開発が進まない主な原因となっています。
福島再生可能エネルギー研究所地熱チームでは,これらの問題を科学的アプローチで解
決するために,モニタリング技術,シミュレーション技術の開発に加え,地下で発生する
様々な現象の理解を進めてきました。また,シーズ支援事業等の枠組を利用して,被災地
域での地熱関連産業の創出や人材の育成を図ってきました。
開所以来,これまでに得られた主な成果は以下の通りです。
(1) 地熱貯留層に加圧注水を行う際に発生する現象を再現するシミュレータを開発し,岩手
県の地熱フィールドで実証試験を行い,シミュレーション通りに地熱井の性能改善に成
功し,発電所の出力増大に寄与しました。
(2) 温泉の泉質変化の自動遠隔モニタリング装置の開発を開始し,プロトタイプを製作する
とともに,温泉地でのスケール付着試験を開始しました。
(3) 東北地方の古カルデラ下部にある高温の岩体内に,沈み込み帯で発生した大量の超臨界
地熱資源が存在する可能性が高いことを見出しました。これを受けて,資源存在の実証,
発電可能性を探るためのプロジェクトを国内の研究者と連携して開始しました。
(4) 公園地域や山岳地域など土地の制限がある場所で掘削される傾斜の大きい地熱井用に,
坑内での地熱資源の計測を可能にする新しい計測機器を岩手県の民間企業と共同で開
発し(シーズ支援事業)
,地下情報を取得可能であることを実証しました。
地熱開発には多くの課題が存在しており,その中には解決が困難なものも多数存在して
います。再生可能エネルギー研究センター地熱チームでは国内外の研究者,企業等と連携
し,課題解決のためのアプローチ,ロードマップを適切に設定し,地熱資源の適正開発と
社会受容の実現を目指して今後も研究開発を行っていきたいと考えています。
ᡃࡀᅜࡢᆅ⇕Ⓨ㟁ࡢ⌧≧
㸨 ኳ↛⇕Ỉ⣔ࡢ㈨※㔞эୡ⏺୕఩㸦⣙*:㸧
㸨 Ἠ࡜ࡢඹᏑ
㸨㛗࠸㛤Ⓨᮇ㛫㸦ᖺ⛬ᗘ㸧㸪ࢥࢫࢺ
㸨㈨※ࡢ೫ᅾᛶ㸪୙☜ᐃᛶ
㸨බᅬᆅᇦෆࡢ㈨※Ꮡᅾ
◊✲ᡂᯝሗ࿌
ᆅ⇕䛾㐺ṇ฼⏝䛾䛯䜑䛾ᢏ⾡
᪥ᮏ䛾ᆅ⇕Ⓨ㟁ᐜ㔞䠈Ⓨ㟁㔞 <DVXNDZD䛻䜘䜛
䛻䜘䜛
䛻䜘䜛
*:K
ᆅ⇕ࢳ࣮࣒㛗 ὸ἟ ᏹ
0:
タഛᐜ㔞
䝏䞊䝮ᵓᡂ
◊✲䝏䞊䝮㛗
୺௵◊✲ဨ
◊✲ဨ
◊✲ဨ䠄වົ⪅䠅
䝔䜽䝙䜹䝹䝇䝍䝑䝣
Ꮫ⏕䠄㻾㻭䠅
䠍ྡ
䠍ྡ
䠏ྡ
䠍ྡ
䠑ྡ
䠎ྡ
Ⓨ㟁㔞
✌ാ⋡
✌ാ⋡
ᆅ⇕◊✲㛤Ⓨࡢᚲせᛶ
ᆅ⇕ࢳ࣮࣒࡛ࡢ◊✲┠ᶆ
Ἠ㈨※
ᆅୗෆ㒊ࢆ┠࡛ぢ
ࡿࡇ࡜ࡣ୙ྍ⬟
▷ᮇⓗ┠ᶆ㸦㹼㸳ᖺ㸧
NP௨ὸ
௨ὸ
㸨 Ⓨ㟁㔞ࡢቑ኱㸪ᣢ⥆ᛶࡢ⥔ᣢ࡬ࡢ┤᥋ⓗᐤ୚
㸨 ⿕⅏ᆅᇦ࡟࠾ࡅࡿᆅ⇕㛵㐃⏘ᴗࡢ᣺⯆࡬ࡢᐤ୚
Ἠ࡜ᆅ⇕Ⓨ㟁
ࡢ㛵ಀࡀᮍゎ᫂
ࡈࡃ㝈ࡽࢀࡓኳ
↛ட⿣ෆ࡟Ꮡᅾ
ࡍࡿᆅ⇕㈨※ࡢ
᳨ฟࡀᅔ㞴
ẚ㍑ⓗᑠつᶍ㸦ᣢ⥆ᛶࢆ
ಖࡘࡓࡵ࡟ࡣ㹼0:
⛬ᗘࡢ⏕⏘ࡀጇᙜ㸧࡞ᡃ
ࡀᅜࡢኳ↛㈓␃ᒙ
࣮࣎ࣜࣥࢢࡋ࡚ࡶ
ᙜࡓࡽ࡞࠸ྍ⬟ᛶ
୰㛗ᮇⓗ┠ᶆ㸦㸳㹼㸯㸳ᖺ㸧
NP
ኳ↛ᆅ⇕㈓␃ᒙ㸦⵨
Ẽ࣭⇕Ỉ⁀ࡾ㸧
㸨ỿࡳ㎸ࡳᖏ㉳※㉸⮫⏺ᆅ⇕㈨※฼⏝ྍ⬟ᛶࡢᐇド
㸨㈓␃ᒙᵓ㐀࣭ኚືࡢ㧗ಙ㢗ᛶࣔࢽࢱࣜࣥࢢἲࡢᑟฟ
㸨ࠕᆅ⌫⇕ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱࠖࡢ㛤Ⓨ
㸨2YHUDOO6\VWHP'HVLJQ㸦26'㸧ᡭἲࡢ☜❧㸪ᆅ⇕Ⓨ㟁ࡢ♫఍࡬ࡢ
ᐇ⿦ἲࡢᵓ⠏
㸨᪥ᮏⓎ᪂ᢏ⾡࣭᪂⏘ᴗࡢ๰ฟ㸦ࢭࣥࢧ㸪㞴ᆅᇦ᥈ᰝᢏ⾡㸪㉸㧗 ⣲ᮦ«㸧
NP⛬ᗘ
⛬ᗘ
㈓␃ᒙෆእ࡛Ⓨ⏕
ࡍࡿᵝࠎ࡞⌧㇟ࡢ
⌮ゎࡀ୙༑ศ
෭༷㐣⛬࡟࠶ࡿ࣐ࢢ࣐
ෆ࡟኱㔞ࡢ㉸⮫⏺ᆅ⇕
ỈࡀᏑᅾࡍࡿྍ⬟ᛶ
ỿࡳ㎸ࡳᖏ࡛Ⓨ
⏕ࡋࡓ࣐ࢢ࣐㸦
ෆ㒊ࡣ㉸⮫⏺≧
ែ㸦㹼Υ
௨ୖ㸧㸧
NP
ࣔࢽࢱࣜࣥࢢ㸪ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢩࣙࣥ㸪ᇶ♏◊✲ࢆ㏻ࡌࡓ┠ᶆ㐩ᡂ
ỿࡳ㎸ࡳᖏ
ձᰗὠࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ
ᆅ⇕ࢳ࣮࣒࡛ᐇ᪋୰ᐇ᪋῭ࡢ୺࡞ࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ
ᆅ⇕ࢳ࣮࣒࡛ᐇ᪋୰ ᐇ᪋῭ࡢ୺࡞ࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ
ձ ᰗὠࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ㸦⚟ᓥ┴ᰗὠすᒣᆅ⇕ᆅᇦ࡛ࡢᚤᑠᆅ㟈㸪⮬
↛㟁☢Ἴ࡟ࡼࡿ㈓␃ᒙࣔࢽࢱࣜࣥࢢ㸧㸦
㸦ᚤᑠᆅ㟈㐲㝸ࣔࢽࢱࣜ
ࣥࢢࢩࢫࢸ࣒ࡢᵓ⠏㸧
ࣥࢢࢩࢫࢸ࣒ࡢᵓ⠏㸧
㸦ࣉࣟࢺࢱ࢖ࣉࡢ㛤Ⓨ
ࣉࣟࢺࢱ࢖ࣉࡢ㛤Ⓨ㸧
㸧
ղ ἨἨ㉁㐲㝸ࣔࢽࢱࣜࣥࢢ⿦⨨ࡢ㛤Ⓨ㸦
ճ ຍᅽὀỈ࡟ࡼࡾᆅ⇕㈓␃ᒙ࡛⏕ࡌࡿ⌧㇟ࡢ஦๓ண 㸦ຍᅽὀỈ
ᆅ⇕㈓␃ᒙ㐀ᡂᆅ⇕஭⬟ຊᨵၿࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱࡢ㛤Ⓨ㸧㸦
㸦 ᆙ஭
ࡢ⬟ຊቑ኱ࢆᐇ⌧㸧
ࡢ⬟ຊቑ኱ࢆᐇ⌧㸧
մ ỿࡳ㎸ࡳᖏ㉳※ࡢ㉸⮫⏺ᆅ⇕㈨※㛤Ⓨྍ⬟ᛶ᳨ウ㸦
㸦ᖺ࡟࣋
ᖺ࡟࣋
࣮ࢫ࣮ࣟࢻ㟁※࡜ࡋ࡚฼⏝ྍ⬟࡟ࡍࡿࡓࡵࡢ◊✲௻⏬❧᱌㸧
࣮ࢫ࣮ࣟࢻ㟁※࡜ࡋ࡚฼⏝ྍ⬟࡟ࡍࡿࡓࡵࡢ◊✲௻⏬❧᱌㸧
յ ✵Ẽ⇕஺᥮ᆺᆅ୰⇕฼⏝ࢩࢫࢸ࣒ᐇ⏝໬ᨭ᥼㸦ࢩ࣮ࢬᨭ᥼஦ᴗ
㸧㸦
㸦タィ⏝ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱࡢ㛤Ⓨ
タィ⏝ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱࡢ㛤Ⓨ㸧
㸧
ն ᆙෆẚ᢬ᢠ ᐃჾᐇ⏝໬ᨭ᥼㸦ࢩ࣮ࢬᨭ᥼஦ᴗ㸧㸦
㸦᪤Ꮡᡭἲ࡜
ྠ➼ࡢᛶ⬟ࢆ᭷ࡍࡿ᪂ࢩࢫࢸ࣒ࡢᐇ⌧㸧
ྠ➼ࡢᛶ⬟ࢆ᭷ࡍࡿ᪂ࢩࢫࢸ࣒ࡢᐇ⌧㸧
ᰗὠすᒣᆅ⇕Ⓨ㟁ᡤ
Ⓨ㟁஦ᴗ
⵨Ẽ⏕⏘஦ᴗ
᧯ᴗ㛤ጞ
ฟຊ
㈓␃ᒙ
ᮾ໭㟁ຊᰴᘧ఍♫
ዟ఍ὠᆅ⇕ᰴᘧ఍♫
ᖺ᭶
>N:@
⵨Ẽ༟㉺ᆺ
ᖺ㛫Ⓨ㟁㔞㸦0:K㸧
⵨Ẽ⏕⏘㔞ࡢῶ⾶ࡀ῝้࡞ၥ㢟
ၥ㢟Ⅼ㸸⵨Ẽ⏕⏘㔞ࡢῶ⾶
ゎỴ⟇㸸㈓␃ᒙ࡬ࡢὀỈĺὀỈຠᯝࡢࣔࢽࢱࣜࣥࢢࡀᚲせ
ͤ䜹䝑䝁ෆ䠄㟷Ꮠ䠅䛿ᖹᡂᖺᗘ䛾㐩ᡂෆᐜ
ձᰗὠࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ
ղ Ἠࣔࢽࢱࣜࣥࢢࢩࢫࢸ࣒ࡢ㛤Ⓨ
◊✲ࡢ⫼ᬒ
࣭ᆅ⇕㛤Ⓨࡣ Ἠ࡟ᙳ㡪ࢆ
ཬࡰࡍ࠿㸽
࣭ Ἠࡣᵝࠎ࡞せᅉ࡟ࡼࡾ
ኚື
ὀỈࡋࡓỈࡢ
ᣲືࡢࣔࢽࢱ
ࣜࣥࢢ
ᇶᮏࢭࣥࢧ ᗘ㸪
ὶ㔞㸪㟁Ẽఏᑟᗘ
Ẽ㇟ࢭࣥࢧ
㏻ಙ࢖ࣥࢱ࣮ࣇ࢙࣮ࢫ
ࣇࣞ࢟ࢩࣈࣝ
࡞㓄⟶᥋⥆㒊
እ㒊ࢭࣥࢧ
Ἠࣔࢽࢱࣜࣥࢢࡢᚲせᛶ
ከᵝ࡞㟁※࡬ࡢ
ᑐᛂ⬟ຊ
኱ᐜ㔞࣒࣮ࣜ
ࣂࣈ࣓ࣝࣔࣜ
ᖹ‽໬㸪ಖㆤ
⏝ෆⶶࣂࢵࢸ
࣮ࣜ
㹎㹔࢜ࣉࢩࣙࣥ
ᖹᡂᖺᗘࡢᡂᯝ
ၥ㢟Ⅼ㸸ᑓ㛛ᴗ⪅࡟ࡼࡿࢧࣥࣉࣜࣥࢢࡣ᭶ᅇ⛬ᗘࡢࡳ㸦㧗౯㸧
ゎỴ⟇㸸㐃⥆ほ ࡟ࡼࡿἨ㉁ኚືࡢṇ☜࡞ᢕᥱĺ⡆᫆ᆺ㐲㝸㐃⥆ࣔࢽ
ࢱࣜࣥࢢ⿦⨨ࡢ㛤Ⓨĺ⛉Ꮫⓗ᰿ᣐ࡟ᇶ࡙ࡃ Ἠ࡜ᆅ⇕Ⓨ㟁ࡢඹ⏕
ᚤᑠᆅ㟈ࡢ㧗ᗘ⤫ྜゎᯒ࡟ࡼࡿὀỈ࡟ᑐࡍࡿ㈓␃ᒙᛂ⟅ࡢࢭ࣑ࣜ࢔ࣝ
ࢱ࢖࣒ࣔࢽࢱࣜࣥࢢࢩࢫࢸ࣒ࢆᵓ⠏ࡋࡓ
ղ Ἠࣔࢽࢱࣜࣥࢢࢩࢫࢸ࣒ࡢ㛤Ⓨ
ճຍᅽὀỈ࡟ࡼࡾᆅ⇕㈓␃ᒙ࡛⏕ࡌࡿ⌧㇟ࡢ஦๓ண 㸦
ᆅ⇕㈓␃ᒙࢩ࣑࣮ࣗࣞࢩࣙࣥ㸧
▷⟶
ᑟ㟁⋡ィ
ὀỈ㔞ࢆᚎࠎ࡟ቑ኱
ࣞࢹ࣮ࣗࢧ
ࣞࢹ࣮ࣗࢧ
㏱Ỉᛶࡀኚ໬ࡋࡓட⿣
ࢭࣥࢩ
ࣥࢢ㒊
᢬ᢠయ
ไᚚ㒊
㏻ಙ㒊
ᚤᑠᆅ㟈㟈※࡜࣐ࢢࢽࢳ࣮ࣗࢻ
グ㘓㒊
㟁☢ὶ㔞ィ
▷⟶
ၥ㢟Ⅼ㸸㈓␃ᒙࡢ⬟ຊᣑ኱࣭ᣢ⥆ᛶࡢᅇ᚟࡟ࡣ㸪ᆙ஭ࢆ௓ࡋࡓຍᅽὀ
Ỉࡀຠᯝⓗࡔࡀ㸪ຠᯝࡢ஦๓ண ࣭ຍᅽὀỈᕤ⛬ࡢタィࡀᅔ㞴
ゎỴ⟇㸸ຍᅽὀỈࡋࡓ㝿ࡢட⿣ࡢᛂ⟅ࢆᶍᨃྍ⬟࡞ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱ㛤Ⓨ
ᖹᡂᖺᗘࡢᡂᯝ
ᇶᮏヨ㦂ࢆᐇ᪋ࡋࠊᴫᛕタィࡋࡓࠋĺ Ἠᆅ࡛ࡢᐇドヨ㦂㸦ᖺᗘ㹼
ணᐃ㸧࡬ྥࡅࡓࣉࣟࢺࢱ࢖ࣉ⿦⨨ࡢタィ࣭〇స୰
մỿࡳ㎸ࡳᖏ㉳※ࡢ㉸⮫⏺ᆅ⇕㈨※㛤Ⓨྍ⬟ᛶ᳨ウ
ճຍᅽὀỈ࡟ࡼࡾᆅ⇕㈓␃ᒙ࡛⏕ࡌࡿ⌧㇟ࡢ஦๓ண 㸦
ᆅ⇕㈓␃ᒙࢩ࣑࣮ࣗࣞࢩࣙࣥ㸧
᪤Ꮡᆅ⇕Ⓨ㟁ᡤ
䝇䝢䝘䞊ᅇ㌿ᩘ䠄ᆙෆὶ㔞䠅䠄ƌƉƐ䠅
䝇䝢䝘䞊ᅇ㌿ᩘ䠄ᆙෆὶ㔞䠅䠄 䠅
ᐃ᪥㻦㻞㻜㻝㻡㻛㻝㻛㻝㻡㻘㻌㻞㻞
0HDVXUHG
6LPXODWLRQ,QSXW
)ORZ5DWHPK
㻜
㻙㻝
䜲䞁䝨䝷䞊ᅇ㌿ᩘ㻔㼞㼜㼟㻕
㻙㻞
㻙㻟
㻙㻠
㻙㻡
㻙㻢
㹼NP
㹼Υ
࢟ࣕࢵࣉ
ࣟࢵࢡ
(*6㸦ᾰ
㣴ὀỈ㸧
ኳ↛⇕Ỉ⣔
ຍᅽὀỈึᮇࡢᅽຊᛂ⟅ࡣࢩ࣑
࣮ࣗࣞࢩࣙࣥ⤖ᯝ࡜࡯ࡰ୍⮴
ᇶ┙ᒾ㸦ⰼᓵᒾ㸧
᪤Ꮡட⿣㏱
Ỉᛶ᭷㸧
ຍᅽ
ὀỈᚋ
ᖹᡂᖺᗘࡢᡂᯝ
ຍᅽ
ὀỈ๓
㹼ᩘNP
Υ⛬ᗘ
ᆙ஭࠿ࡽࡢ
ᆙ஭࠿ࡽࡢ
Ỉࡢὶฟ
᪤Ꮡட⿣ప
㏱Ỉᛶ㸧
(*6㸦Ꮩ❧ᆺ㈓
␃ᒙࡢ㐀ᡂ㸧
㹼NP⛬ᗘ
մỿࡳ㎸ࡳᖏ㉳※ࡢ㉸⮫⏺ᆅ⇕㈨※㛤Ⓨྍ⬟ᛶ᳨ウ
ਛಽౌ৛
ढ़ঝॹছ
ኳ↛⇕
Ỉ⣔
ప㏱Ỉᒾ
NP
NP
ᮏ◊✲ࡢ
ࢱ࣮ࢤࢵࢺ
NP
NP
຿ा੢ा५ছঈ
NP
ಯ਷
ཀྵ
ಓ਴
ఝ
୊ᄝ
ਙ
ཀྵ
ᒤ ਴
ಓ
ಯగ
㹼Υ⛬ᗘ
ỿࡳ㎸ࡳᖏ࡟㉳※ࢆ᭷ࡍࡿ㉸⮫⏺ᆅ⇕㈨※ࡢ㛤Ⓨ
࡟ࡼࡿ㸪ᩘ*:㹼ᩘ*:ࡢⓎ㟁ྍ⬟ᛶࢆᥦၐ
(*6㸦ỿࡳ㎸ࡳ㉳
※㉸⮫⏺ᆅ⇕ࢩࢫ
ࢸ࣒ࡢ㛤Ⓨ㸧
ߋࢩ࣮ࢬᨭ᥼஦ᴗ㸦✵Ẽ⇕஺᥮ᆺᆅ୰⇕฼⏝ࢩࢫࢸ࣒ᐇ⏝໬ᨭ᥼㸧
✵Ẽ⇕஺᥮ᆺᆅ୰⇕฼⏝ࢩࢫࢸ࣒ᐇ⏝໬ᨭ᥼㸧
㧗 Ἠ
㧗 ὶయ
ୖ᪼ὶ
(*6㸦ప㏱Ỉᛶ
᪤Ꮡட⿣ࡢ㏱Ỉ
ᛶᨵၿ㸧
(*6㸦᪤Ꮡட⿣
ࡢ㏱Ỉᛶᨵၿ㸧
(ODSVHG7LPHGD\
ᆅ⇕ࣇ࢕࣮ࣝࢻ࡛ࡢᐇドヨ㦂ࢆ㏻ࡌ࡚㸪ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢩࣙࣥࡢጇᙜᛶࢆ
ᐇドࡋࡓ㸦⣙0:ࡢⓎ㟁㔞ቑ኱㸧
࣐ࢢ࣐⁀ࡾ
(*6㸦ሁ✚ᒾ୰
࡛ࡢட⿣㐀ᡂ㸧
0HDVXUHG:HOOKHDG3UHVVXUH
6LPXODWHG'3#P
3UHVVXUH03D
(*6ኳ↛⇕
Ỉ⣔࡜ࡢ᥋
⥆
㹼NP⛬ᗘ
᥀๐῝ᗘ㻔㼙㻕
ሁ✚ᒾ
ኚᡂᒾ
2\DJL ᆅ㟈Ἴゎᯒ➼ࡢ⤖ᯝࡣ㸪ྂ࢝ࣝࢹࣛୗ㒊㹼NP࡟
⛬ᗘࡢ㉸⮫⏺Ỉࢆྵࡴ࣐ࢢ࣐㉳※ⅆᒣᒾయࡢᏑ
ᅾࢆ♧၀ࠋᮾ໭ᆅ᪉࡛௨ୖࡢྂ࢝ࣝࢹࣛࡀᏑᅾࠋ
࣭*:࢝ࣝࢹࣛ㸪ᖺࡢⓎ㟁ྍ⬟ᛶࢆぢ
ฟࡋࡓࠋэᩘⓒ*:つᶍࡢᅜෆ⥲Ⓨ㟁㔞
࣭ኳ↛⇕Ỉ⣔࡜⊂❧࡞㛤Ⓨэ Ἠ࡜ࡢඹ⏕
࣭ᖺࡢ࣮࣋ࢫ࣮ࣟࢻ㟁※ࢆ┠ᣦࡋ㸪ᅜ
ෆ◊✲⪅ࢆ⤫⋡ࡋ࡚௻⏬◊✲ࢆᐇ᪋୰
նࢩ࣮ࢬᨭ᥼஦ᴗ㸦ᆙෆẚ᢬ᢠ ᐃჾᐇ⏝໬ᨭ᥼
ᆙෆẚ᢬ᢠ ᐃჾᐇ⏝໬ᨭ᥼㸧
㸧
௻ᴗྡ㸸ᕤ⸨ᘓタᰴᘧ఍♫㸦ᒾᡭ┴㸧
௻ᴗࡢࢩ࣮ࢬ
z ᆅୗP⛬ᗘ࡟ᇙタࡋࡓࣃ࢖ࣉෆ࡟
✵Ẽࢆὶ㏻ࡉࡏ㸪✵Ẽࡢ᪼ ෭༷
ࢆ⾜࠺Ᏻ౯࣭⡆౽࡞ࢩࢫࢸ࣒ࠋ
⏘⥲◊ࡢᨭ᥼ෆᐜ
⏘⥲◊ࡢᨭ᥼ෆᐜ
z ᐇ㦂ࣇ࢕࣮ࣝࢻ࡟ྛ✀ࢭࣥࢧࢆタ⨨
ࡋ㸪ᐇࢹ࣮ࢱࢆ㐃⥆ྲྀᚓࠋ
z ᮏࢩࢫࢸ࣒ࡢࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱࡢ㛤Ⓨ
◊✲ᡂᯝ
z ኟᏘ࡟ࡣ෭ᡣࢆࣄ࣮ࢺ࣏ࣥࣉ࡞ࡋ࡛
&23⛬ᗘ࡛㐃⥆ⓗ࡟⾜࠺⬟ຊࢆ
᭷ࡍࡿࠋ
z ෤Ꮨ࡟ࡣࣄ࣮ࢺ࣏ࣥࣉࢆ௓ࡉࡎ࡟ࣅ
ࢽࣝࣁ࢘ࢫ㸪య⫱㤋➼ࡢప ⇕※㟂
せ࡬౪⤥ࡍࡿࡢࡀ᭱ࡶ⤒῭ⓗࠋ
z ⏘⥲◊ࡀ㛤Ⓨࡋࡓࢩ࣑࣮ࣗࣞࢱ࡟ࡼ
ࡾࢩࢫࢸ࣒タィࡀྍ⬟ࠋ
ࢪ࢜ࣉ࣮ࣟࣟࢻ$&ᐇ㦂ሙ
⏘⥲◊ࡀタ⨨ࡋࡓࢭࣥࢧ
ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢩࣙࣥ
㸫እẼ 㸫ࢩ࣑࣮ࣗࣞࢩࣙࣥ
㸫ᐇ 㐠㌿㛤ጞ┤ᚋ
K㐠㌿ᚋ
ᆅ⇕䝏䞊䝮䛾┠ᶆ䠖ᆅᇦᛶ䛾㧗䛔ᆅୗ䛾≧ែ䠈♫఍䝅䝇䝔䝮䛻ྜ䜟
䛫䛶ᆅ⇕㈨※䜢㐺ṇ䛻㛤Ⓨ䞉฼⏝
䛫䛶ᆅ⇕㈨※䜢㐺ṇ䛻㛤Ⓨ䞉฼⏝ྍ⬟䛻䛩䜛䛣䛸䚹
ᆅ⇕㈨※䜢㐺ṇ䛻㛤Ⓨ䞉฼⏝ྍ⬟䛻䛩䜛䛣䛸䚹
௻ᴗྡ㸸ᆅ⇕࢚ࣥࢪࢽ࢔ࣜࣥࢢओᒾᡭ┴
௻ᴗྡ㸸ᆅ⇕࢚ࣥࢪࢽ࢔ࣜࣥࢢओ ᒾᡭ┴
ᒾᡭ┴
ᢏ⾡ࢩ࣮ࢬ㸸
ᢏ⾡ࢩ࣮ࢬ㸸
z ᅜ❧බᅬ௜㏆ࡸᒣᓅᆅᇦ࡛᥀๐ࡉࢀࡿ㧗ഴ
ᩳ஭ࡢ୰࡛㸪᥀๐ࢩࢫࢸ࣒࡟ྲྀࡾ௜ࡅ㸪ẚ
᢬ᢠ㸦ᆅ⇕㈓␃ᒙ࡜ᐦ࡟㛵㐃㸧ࢆᏳ౯࠿ࡘ
ᐜ᫆࡟ྲྀᚓྍ⬟࡞ࢩࣥࣉࣝ࡞ィ ࢩࢫࢸ࣒ࠋ
⏘⥲◊࡟ࡼࡿᢏ⾡ࢩ࣮ࢬࡢᨭ᥼᪉ἲ㸸
⏘⥲◊࡟ࡼࡿᢏ⾡ࢩ࣮ࢬࡢᨭ᥼᪉ἲ㸸
z ࢩࢫࢸ࣒ࡢヲ⣽タィࢆ⾜࠸㸪ࣉࣟࢺࢱ࢖ࣉ
ࢆ〇స
z ῝ᗘPࡢヨ㦂஭ࢆ᥀๐ࡋ㸪ࡑࢀࢆ⏝࠸
࡚ヨ㦂ࢆ⾜࠸㸪௚ࡢᡭἲ࡟ࡼࡾᚓࡽࢀࡓ᝟
ሗ࡜ẚ㍑
◊✲ᡂᯝ
◊✲ᡂᯝ
z ᪤Ꮡᡭἲ࡜ྠ➼ࡢᆅୗ᝟ሗࡢྲྀᚓ࡟ᡂຌ
௒ᚋࡢ
௒ᚋࡢᒎ㛤
z 㧗 ࢩࢫࢸ࣒ࡢタィ㛤Ⓨ࡟ࡼࡿᐇ⏝໬
ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ䛾୺䛺ᡂᯝ
‡ ᰗὠすᒣᆅ⇕ᆅᇦ䛷䛾㐲㝸㐃⥆ᚤᑠᆅ㟈ほ 䝅䝇䝔䝮䜢ᵓ⠏䛧䛯䚹
‡ ᆅ⇕஭䜈䛾ຍᅽὀỈ䝅䝭䝳䝺䞊䝍䜢㛤Ⓨ䠈ᐇド䝕䞊䝍䛸ྜ⮴䛧䛯䚹
‡ ἨἨ㉁䛾⮬ື㐲㝸䝰䝙䝍䝸䞁䜾⿦⨨䝥䝻䝖䝍䜲䝥ᶵ䜢タィ䞉〇స䛧䛯䚹
⌧ᅾ䚸ᐇᆅほ 䛻ྥ䛡䛶‽ഛ୰䚹
‡ ྂ䜹䝹䝕䝷ୗ㒊䛻኱㔞䛾㉸⮫⏺ᆅ⇕㈨※䛜Ꮡᅾ䛩䜛ྍ⬟ᛶ䜢ⅆᒣᏛ
䛾▱ぢ䛸䝥䝺䞊䝖䝔䜽䝖䝙䜽䝇⌮ㄽ䜢⏝䛔䛶᳨ド䛧䠈㈨※Ꮡᅾ䜢ᐇド䛩䜛
䛯䜑䛾◊✲௻⏬䜢㛤ጞ䛧䛯䚹
‡ ✵Ẽ⇕஺᥮ᆺᆅ୰⇕฼⏝䝅䝇䝔䝮䛾䝅䝭䝳䝺䞊䝍䜢㛤Ⓨ䛧䛯䚹
‡ ഴᩳ䛾኱䛝䛔ᆅ⇕஭ෆ䛷䠈ᆅ⇕㈨※䠄ẚ᢬ᢠ䠅䛾ィ 䜢ྍ⬟䛻䛩䜛᪂䛧
䛔ィ ᶵჾ䜢㛤Ⓨ䛧䠈᪤Ꮡᶵჾ䛸ྠ➼䛾ᆅୗ᝟ሗ䜢ྲྀᚓྍ⬟䛷䛒䜛䛣䛸
䜢ᐇド䛧䛯䚹
地中熱チームの研究成果報告
―地域の地質・地下水を活用した地中熱システムの開発―
地中熱チーム
発表者:内田 洋平(地中熱チーム長)
地中熱チームには常勤研究員 5 名,RA1 名(福島大院生)が所属しており,
「地域の地質
環境・地下水環境と調和した地中熱システムの開発」を研究のキーワードとして掲げてい
ます。地中熱システムは,もともと第一次オイルショックを契機として 1980 年代から欧米
諸国で広まった技術です。一方,日本においては導入の開始が 2000 年頃からで,さらに欧
米諸国と地質構造が大きく異なること,大都市における地下水の汲み上げ規制などの理由
により,普及が遅れています。そこで「地中熱ポテンシャル評価」と「地中熱システムの
最適化技術開発」を主要な研究テーマとして取り組み,地下環境を上手に利用した海外以
上に効率の良い「地中熱システム」をこの福島県から広めていくことを目指しています。
同時に,
FREA のミッションのひとつである,
「新しい産業の集積を通した復興への貢献」
に寄与するために,被災地域の企業が有する技術シーズ実用化のための支援事業や大学等
との連携による人材育成事業も行っています。
地中熱チームで実施中の主なプロジェクト研究は以下の通りです。
(1) 地中熱ポテンシャル評価 (NEDO 委託研究),科研費基盤(B),農林水産省委託研究)
福島県を中心とした東北主要地域における地中熱ポテンシャルを評価します。地中熱ポ
テンシャルの指標としては,地質構造や熱伝導率,地下水の流速などが挙げられます。ま
た,評価対象のシステムとして,クローズドループに加えオープンループ型や浅層型にも
対応できるような研究開発を行っています。
(2) 地中熱システムの最適化技術の開発研究(産総研シーズ支援事業)
日本の地質構造や地下水賦存状況は様々であり,地域によって大きく異なります。した
がって,単一のシステムを全国に普及させるよりも,数種類の地中熱システムを用意し,
地域毎の水文地質環境に対応するシステムを導入することが効率的であると思われます。
「地下水移流効果を有効利用した高効率地中熱交換器の性能評価」
(ジオシステム)や「自
噴井を利用したクローズドループ地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの性能評価」
(日本地
下水開発)では,地下水が豊富で,かつその流動性が高い地域において,効果的な熱交換
技術の開発を行っています。実証試験においても,非常に高い熱交換能力を示しています。
当チームでの長期計画では,上記の技術開発を日本全国へ展開すると共に,他の再生可
能エネルギーとの連携を目指し,日本の再生可能エネルギーのビジョンを支えていきたい
と考えています。
ᆅ୰⇕䛸䛿䠛
◊✲ᡂᯝሗ࿌
ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯䛸䝅䝇䝔䝮᭱㐺໬ᢏ⾡
㻙 ᆅᇦ䛾ᆅ㉁䞉ᆅୗỈ⎔ቃ䜢ά⏝䛧䛯ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾㛤Ⓨ 㻙
ᆅ୰⇕䝏䞊䝮㛗 ෆ⏣ ὒᖹ
䝏䞊䝮ᵓᡂ
◊✲䝏䞊䝮㛗 䠍ྡ
୺௵◊✲ဨ䠍ྡ
◊✲ဨ 䠏ྡ
◊✲ဨ䠄වົ⪅䠅 䠒ྡ
䝔䜽䝙䜹䝹䝇䝍䝑䝣 䠍ྡ
⏘Ꮫᐁไᗘ᮶ᡤ⪅ 䠏ྡ
ᵝ䚻䛺ᆅ⌫⇕฼⏝䝅䝇䝔䝮䛾ᙧែ䛸 ᗘ⠊ᅖ
䠄EK䠈ϮϬϬϲ䜘䜚䠅
¾ ᆅ୰䛾 ᗘ䛿ᖺ㛫䜢㏻䛧䛶䜋䜌୍ᐃ
¾ ኟ䛿እẼ䜘䜚෭䛯䛟䠈෤䛿እẼ䜘䜚ᬮ䛛䛔䛸䛔䛖
ᆅ୰ ᗘ䛸እẼ 䛸䛾 ᗘᕪ䛜⏕䛨䜛
¾ 䛣䛾 ᗘᕪ䜢฼⏝䛧䠈ᆅ୰⇕䜢䝠䞊䝖䝫䞁䝥෭ᬮ
ᡣ䛾⇕※䛸䛩䜛䝅䝇䝔䝮䠄䠟䠫䠬௨ୖ䠅
¾ ᾘ㈝㟁ຊ䛿䠈㏻ᖖ䛾䜶䜰䝁䞁䛸ẚ㍑䛧㻞䡚㻟๭ῶ
⏘⥲◊ ᆅ୰⇕䝏䞊䝮䛾䝭䝑䝅䝵䞁
ᆅ୰⇕䝏䞊䝮 ◊✲ㄢ㢟
ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯
¾ ᆅ୰⇕฼⏝䝅䝇䝔䝮䛿䠈䜒䛸䜒䛸ୡ⏺䜸䜲䝹䝅䝵䝑䜽䜢ዎᶵ䛸䛧䛶
ᖺ௦䛛䜙Ḣ⡿ㅖᅜ䛷ᗈ䜎䛳䛯ᢏ⾡
¾ ᢏ⾡ⓗ䛻䛿᪂䛧䛔䜒䛾䛷䛿䛺䛔䜒䛾䛾䠈᪥ᮏ䛻䛚䛔䛶䛿Ḣ⡿ㅖᅜ䛸
ᆅ㉁ᵓ㐀䛜኱䛝䛟␗䛺䜛䛣䛸䠈኱㒔ᕷ䛻䛚䛡䜛ᆅୗỈ䛾Ữ䜏ୖ䛢つ
ไ䛺䛹䛾⌮⏤䛻䜘䜚䠈䛭䛾ᬑཬ䛜೵
¾ ᪥ᮏ䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕฼⏝䛷䛿䠈ᆅୗỈ䛾Ꮡᅾ䛜⇕஺᥮㔞䛻኱䛝䛟ᙳ
㡪䛩䜛䛯䜑䠈ᆅୗỈ䛾Ỉ఩䜔ὶ㔞䛾ᢕᥱ䛜㔜せ
¾ ᆅୗỈ䜢⪃៖䛧䛯᪥ᮏᘧ䛾ᆅ୰⇕◊✲䛿䠈ᮾ䞉ᮾ༡䜰䝆䜰ㅖᅜ䛻ᑐ
䛧䛶䜒኱䛝䛟ᙺ❧䛴
¾ ᆅ୰⇕䝏䞊䝮䛾䝭䝑䝅䝵䞁䛿䠈ᾏእ௨ୖ䛻ຠ⋡䛾Ⰻ䛔䝅䝇䝔䝮䜢ᮾ໭
ᆅ᪉䛛䜙ᗈ䜑䛶䛔䛟䛣䛸
¾ 䛂᪂䛧䛔⏘ᴗ䛾㞟✚䜢㏻䛧䛯᚟⯆䜈䛾㈉⊩䛃䛻ᐤ୚䛩䜛䛯䜑䛻䠈⿕⅏
ᆅᇦ䛾௻ᴗ䛜᭷䛩䜛ᢏ⾡䝅䞊䝈䛾ᨭ᥼஦ᴗ䜔኱Ꮫ➼䛸䛾㐃ᦠ䛻䜘
䜛ேᮦ⫱ᡂ஦ᴗ䜒ᐇ᪋
¾ ⌧ᆅᆅ㉁ㄪᰝ䞉ᆅୗỈㄪᰝ䜢ᐇ᪋䛧䠈ᆅୗỈὶ
ື䞉⇕஺᥮㔞ண 䝅䝭䝳䝺䞊䝅䝵䞁䛻ᇶ䛵䛟ᆅ୰
⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䜢సᡂ䞉ᥦ౪
¾ ⚟ᓥ┴䜢୰ᚰ䛸䛧䛯ᮾ໭ᆅᇦ䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫
䝔䞁䝅䝱䝹䜢ホ౯
ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬ᢏ⾡㛤Ⓨ
¾ ᆅᇦ䛾Ỉᩥᆅ㉁ⓗ≉ᛶ䛻ྜ䛳䛯ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮
䛾᭱㐺໬䠈⥲ྜⓗ䛺ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮ᢏ⾡䛾㛤Ⓨ
䠄┴ෆ኱Ꮫ䠈ᆅඖ௻ᴗ䛸㐃ᦠ䠅
¾ ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬䛸䛿䠈⇕஺᥮ჾ䛾✀㢮䠈
ᇙタ῝ᗘ䠈㐠㌿䝟䝍䞊䞁䛺䛹䜢᭱㐺䛺≧ែ䛻ㄪ
ᩚ䛩䜛䛣䛸
㟷᳃┴ὠ㍍ᖹ㔝䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯
䠄䝅䝳䝺䝇䝍䜋䛛䠈䠅
䛂ᆅୗỈ⛣ὶຠᯝ䜢᭷ຠ฼⏝䛧䛯㧗ຠ⋡ᆅ୰⇕஺᥮ჾ䛃䛾ᐇドホ౯䠄䝆䜸䝅䝇䝔䝮䠅
䛂⮬ᄇ஭䜢฼⏝䛧䛯䜽䝻䞊䝈䝗䝹䞊䝥ᆅ୰⇕䝠䞊䝖䝫䞁䝥
෭ᬮᡣ䝅䝇䝔䝮䛃䛾ᛶ⬟ホ౯䠄᪥ᮏᆅୗỈ㛤Ⓨ䠅
ᆅ୰⇕䝏䞊䝮䛷ᐇ᪋୰䛾୺䛺◊✲䝥䝻䝆䜵䜽䝖
ᆅ୰⇕䝏䞊䝮䛻䛚䛡䜛◊✲┠ᶆ
ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯
▷ᮇⓗ┠ᶆ䠄䡚䠑ᖺ䠅䠖
ᆅᇦ䛾ᆅ㉁䜔ᆅୗỈὶື䛾≉ᛶ䛻㐺ᛂ䛧䛯ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾㛤Ⓨ䜢┠ᣦ䛧䛶
‹ ᮾ໭䠑ᆅᇦ䛾䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛻ᚲせ䛺⌧ᆅ䝕䞊䝍཰㞟䞉ᴫせ䝰䝕䝹
䛾ᵓ⠏
‹ ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬ᢏ⾡䛾ᴫᛕタィ
‹ ᮾ䞉ᮾ༡䜰䝆䜰䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕◊✲䛾ᒎ㛤
୰㛗ᮇⓗ┠ᶆ䠄䠑䡚䠍䠑ᖺ䠅䠖
ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾ᑟධಁ㐍䛸ᾏእ䜈䛾஦ᴗᒎ㛤䜢┠ᣦ䛧䛶
‹ ఍ὠ┅ᆅ࡟࠾ࡅࡿ➨ᅄ⣖ᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒ࠾ࡼࡧỈ⌮ᵓ㐀ゎᯒ㸦⚟ᓥ኱Ꮫ㸧
‹ ᆅୗỈࢆ฼ά⏝ࡋࡓ㧗ຠ⋡ᆅ୰⇕฼⏝ࢩࢫࢸ࣒ࡢ㛤Ⓨ࡜ࡑࡢᬑཬࢆ┠ⓗ࡜ࡋࡓ
࣏ࢸࣥࢩ࣐ࣕࣝࢵࣉࡢ㧗ᗘ໬㸦1('2㸧
‹ ᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯ᡭἲࡢ㧗ᗘ໬࡜ᮾ໭ᆅᇦ࡟࠾ࡅࡿᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕ
ࣝホ౯㸦᪥ᮏᏛ⾡᣺⯆఍㸧
‹ ࢱ࢖࣭࣋ࢺࢼ࣒࡟࠾ࡅࡿᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯࡜ᆅ୰⇕ࣄ࣮ࢺ࣏ࣥࣉࢩࢫࢸ
࣒ࡢᐇド◊✲㸦஺௜㔠㸧
ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬ᢏ⾡
ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬ᢏ⾡㛤Ⓨ䠄⏘⥲◊䝅䞊䝈ᨭ᥼஦ᴗ䠅
䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬ᢏ⾡㛤Ⓨ䠄⏘⥲◊䝅䞊䝈ᨭ᥼஦ᴗ䠅
‹ ᮾ໭୺せᆅᇦ䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛾ᥦ౪
‹ ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾᭱㐺໬ᢏ⾡䛾ᵓ⠏䛸ᥦ౪
ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䛾ᮾ໭ᆅᇦ䜈䛾ᑟධಁ㐍
‹ ᆅ୰⇕㛵㐃௻ᴗ䛾ᮾ䞉ᮾ༡䜰䝆䜰䜈䛾஦ᴗᒎ㛤
‹ ᆅୗỈ⛣ὶຠᯝ䜢᭷ຠ฼⏝䛧䛯㧗ຠ⋡ᆅ୰⇕஺᥮ჾ䛾ᛶ⬟ホ౯䠄䝆䜸䝅䝇䝔䝮䠅
‹ ⮬ᄇ஭ࢆ฼⏝ࡋࡓࢡ࣮ࣟࢬࢻ࣮ࣝࣉᆅ୰⇕ࣄ࣮ࢺ࣏ࣥࣉ෭ᬮᡣࢩࢫࢸ࣒ࡢᛶ⬟
ホ౯㸦᪥ᮏᆅୗỈ㛤Ⓨ㸧
‹ ᆅୗỈ㛫᥋฼⏝ᆺᆅ୰⇕ࣄ࣮ࢺ࣏ࣥࣉࡢᛶ⬟ホ౯㸦ࢧ࣏ࣥࢵࢺ㸧
‹ ᆅୗỈ⛣ὶຠᯝࢆ᭷ຠ฼⏝ࡋࡓᮺ⇕஺᥮ჾ㸦῝஭ᡞ࣎࢔࣮࣍ࣝ㸧ᵓ⠏᪉ἲࡢ㛤
Ⓨ㸦⚟ᓥᆅୗ㛤Ⓨ㸪+ᖺᗘࡼࡾ㸧
¾ ᡂᯝ䛾఩⨨䛵䛡䠖ᅜෆ䛾ᆅ୰⇕㛵㐃஦ᴗ⪅䜔ᆅ᪉⮬἞య䛜ά⏝䛷䛝䜛ᢏ⾡
ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯
㟷᳃┴䞉ὠ㍍ᖹ㔝䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥
ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛾㛤Ⓨ
¾ ᗈᇦⓗ䛺㻟ḟඖᩘ್䝰䝕䝹䜢ᵓ⠏
¾ ᚑ᮶◊✲ Æ ほ ஭䛾ᐇ 䝕䞊䝍
Æ ᩘ್䝰䝕䝹䜢᳨ド
¾ ほ ஭䛜ศᕸ䛧䛶䛺䛔䛯䜑䚸ᆅୗỈ䝕䞊䝍䛾୙㊊
Æ ⇕ᛂ⟅ヨ㦂䠄㼀㻾㼀䠅䛾⤖ᯝ䜢ᇶ䛻ᵓ⠏䛧䛯䝰
䝕䝹䜢᳨ド
䠄ᆅ୰⇕฼⏝䛾䛯䜑䛾䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯ᢏ⾡䜢㛤Ⓨ䠅
地中熱ポテンシャル = 熱交換量、可能採熱量、適度
ᆅ㉁䞉ᆅୗỈ఩䞉ᆅୗỈὶ㏿䞉ᆅୗ ᗘ䞉Ỉ㉁䛺䛹
⇕஺᥮஭
ὠ㍍ᖹ㔝
⇕஺᥮㔞
༏ʩ੭᣽
‫ݱ‬
ᆅୗỈὶ㏿
‫ٻ‬
ὠ㍍ᖹ㔝ϯḟඖᆅୗỈὶື䞉⇕㍺㏦䝰䝕䝹
䛂ᐩ⏣䛾‪Ỉ䛃࿘㎶䛷䛾ᆅୗỈὶື⣔䜢෌⌧
ᆅୗỈ䜢⪃៖䛧䛯ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛿ୡ⏺ึ䞉
ᆅୗỈ䜢⪃៖䛧䛯ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛿ୡ⏺ึ䞉⏘⥲◊ึ䛾䜰䜲䝕䜱䜰
6KUHVWKD HWDO5HQHZDEOH(QHUJ\䛻䛚䛔䛶Ⓨ⾲
⚟ᓥ኱Ꮫ䛸䛾ඹྠ◊✲
㟷᳃┴䞉ὠ㍍ᖹ㔝䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥
◊ ✲ ㄢ 㢟 㸸 ఍ὠ┅ᆅ࡟࠾ࡅࡿ➨ᅄ⣖ᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒ࠾ࡼࡧỈ⌮ᵓ㐀ゎᯒ
⚟ᓥ኱◊✲⪅㸸
⚟ᓥ኱◊✲⪅㸸ᰘᓮ
኱◊✲⪅㸸ᰘᓮᩍᤵ㸦
ᰘᓮᩍᤵ㸦ඹ⏕ࢩࢫࢸ࣒⌮ᕤᏛ㢮
ᩍᤵ㸦ඹ⏕ࢩࢫࢸ࣒⌮ᕤᏛ㢮㸧
ඹ⏕ࢩࢫࢸ࣒⌮ᕤᏛ㢮㸧
⏘⥲◊◊✲⪅㸸ᆅ
⏘⥲◊◊✲⪅㸸ᆅ୰⇕ࢳ࣮࣒ 㸩 ᆅ㉁᝟ሗ◊✲㒊㛛࣭ᆅᅪ㈨※⎔ቃ◊✲㒊㛛
ᴫ
せ 㸸⚟ᓥ┴ࢆᑐ㇟࡜ࡋࡓᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯ゎᯒᴗົࡢ୍⎔࡜ࡋ࡚ࠊ
⚟ᓥ┴࣭఍ὠᆅᇦ࡟࠾ࡅࡿᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒ
࠾ࡼࡧᆅୗ ᗘᵓ㐀➼ࡢỈ⌮
ᆅୗ ᗘᵓ㐀➼ࡢỈ⌮
⚟ᓥ┴࣭఍ὠᆅᇦ࡟࠾ࡅࡿᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒ࠾ࡼࡧ
ᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒ࠾ࡼࡧᆅୗ ᗘᵓ㐀
ᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯ࡢᇶ┙ࢹ࣮ࢱࢆᵓ⠏
ࢆᵓ⠏
ᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒࢆᐇ᪋ࡋࠊᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯ࡢᇶ┙ࢹ࣮ࢱ
ᆅ㉁ᵓ㐀ゎᯒࢆᐇ᪋ࡋࠊᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯ࡢᇶ┙ࢹ࣮ࢱ
ࡍࡿࠋ
⚟ᓥ኱
⏘⥲◊
:HLJKWHG
2YHUOD\
᪂䛧䛔䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥
ᆅୗỈὶື࣭ᆅୗ ᵓ
㐀ࡢゎ᫂
⌧ᆅᆅ㉁ㄪᰝ࡜᪤Ꮡࢹ࣮ࢱࡢ
཰㞟࡟ࡼࡾࠊ➨ᅄ⣖ᒙࡢᵓ㐀
ゎᯒ࣭ᆅ㉁᩿㠃ᅗࢆసᡂ
7VXJDUX
&LW\
ᆅୗ ᗘ䛾ศᕸᅗ
䠄Ϭ ʹ ϱϬŵĚĞƉƚŚ䠅
᭷ຠ⇕ఏᑟ⋡䛾ศᕸᅗ
6KUHVWKD HWDO
.XURLVKL
&LW\
+LURVDNL
&LW\
¾ ᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕࣝホ౯ࡢࡓࡵࡢᇶ┙ࢹ࣮ࢱᵓ⠏
¾ ࢡ࣮ࣟࢬࢻ࣮ࣝࣉᆺࡸ࣮࢜ࣉ࣮ࣥࣝࣉᆺࡢ㐺ᆅ㑅ᐃ
¾ ᆅᇦࡢỈᩥᆅ㉁ᵓ㐀࡟㐺ࡋࡓ⇕஺᥮஭ࡢ㛤Ⓨ
᪤Ꮡ䛾ほ ஭䛻⇕ᛂ⟅ヨ㦂䜢⤌
䜏ྜ䜟䛫䛶䠄⏘⥲◊䜸䝸䝆䝘䝹䠅䠈
ᑡᩘ䛾ほ ஭䛷㧗⢭ᗘ䛾䝬䝑䝥
䛜సᡂྍ⬟䛻䛺䛳䛯
䐟ᒾ▼䛾⇕ఏᑟ⋡ 䐠ᆅୗỈὶື 䐡ᆅୗ
ᗘศᕸ䛺䛹䛻ຍ䛘䛶䠈䐢᭷ຠ⇕ఏᑟ⋡䜢
㔜䛽ྜ䛫䛯䠈඲䛟᪂䛧䛔䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥
Ἴ ཬ ຠ ᯝ
௒ᚋ䠈ᮾ໭ᆅᇦ䛾୺せ䜶䝸䜰䛷䛂ᗈᇦⓗ䛺䠏ḟඖᩘ್䝰䝕䝹䛃䜢ᵓ⠏䠈ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯䛻ᒎ㛤
ᖺ᭶䛻ᐇ᪋䛧䛯⚟ᓥ┴႐ከ᪉ᕷ䛻䛚
䛡䜛ᆅ㉁ㄪᰝ䝪䞊䝸䞁䜾䠄῝ᗘP䠅
㸨ᆅඖࡢỈᩥᆅ㉁᝟ሗ࡟ヲࡋ࠸⚟ᓥ኱Ꮫ࡜ᆅ୰⇕࣏ࢸࣥࢩࣕ
ࣝホ౯ࡢ඲ᅜᒎ㛤ࢆ┠ᣦࡍ෌࢚ࢿࢭࣥࢱ࣮ࡀࢱࢵࢢࢆ⤌ࡳ㸪
⚟ᓥ┴ෆࡢᆅ୰⇕ࢩࢫࢸ࣒ᬑཬࡢຍ㏿
㸨ᆅ୰⇕◊✲ࡢᇶ♏࠿ࡽᐇ⏝ࡲ࡛ࢆໟྵࡍࡿ㧗ᗘேᮦࡢ㍮ฟ
⮬ᄇ஭䜢฼⏝䛧䛯䜽䝻䞊䝈䝗䝹䞊䝥ᆅ୰⇕䝠䞊䝖䝫䞁䝥
෭ᬮᡣ䝅䝇䝔䝮䛾ᛶ⬟ホ౯
᪥ᮏᆅୗỈ㛤Ⓨᰴᘧ఍♫
ᮾ࣭ᮾ༡࢔ࢪ࢔࡟࠾ࡅࡿᆅ୰⇕◊✲ࡢᒎ㛤
&&23ᆅୗỈ䝃䝤䝥䝻䝆䜵䜽䝖
ᆅୗỈ䝃䝤䝥䝻䝆䜵䜽䝖
³'HYHORSPHQWRI5HQHZDEOH(QHUJ\IRU*URXQG6RXUFH+HDW3XPS *6+36\VWHP
LQ&&235HJLRQV´
ଢ଼஢઱ਝ峘໪ਏ ঽྱ਑౪崟崡崮嵈
Ĭ੔༏ภࡇưᩓѣࡰƷ᧏᧍ǛСࣂ
ᡫࠝ଺ƸࡰǛ᧍ơŴᚨ‫ܭ‬ภࡇưࡰǛ᧏Ƙ
◊✲┠ⓗ
‡ᮾ༡䜰䝆䜰ᆅᇦ䛻䛚䛡䜛*6+3䝅䝇䝔䝮䛾ᐇドヨ㦂
‡*6+3䝅䝇䝔䝮䛾⇕ᖏᆅᇦ䜈䛾㐺ᛂ䞉㧗ᗘ໬
ĭ൦᪽Ʒ᭗ƍ‫ע‬ɦ൦ǛМဇƠŴѣщ໯Ơư
ʟৎϋƴᐯ໱Ƴɥଞ්
ᐯ֩ƕႆဃƢǔ
‡ᗈᇦᆅୗỈὶື䞉⇕㍺㏦䝰䝕䝹䛻䜘䜛ᮾ༡䜰䝆䜰ᆅ
ᇦ䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛾㛤Ⓨ
ᐇ᪋యไ
‡&&23 *: 䝥䝻䝆䜵䜽䝖䛾୰䛻䠈䝕䞊䝍䝧䞊䝇䜢฼⏝
䛩䜛䝃䝤䝥䝻䝆䜵䜽䝖䜢ᖺ᭶䜘䜚㛤ጞ
‡䝍䜲䞉䝏䝳䝷䝻䞁䝁䞁኱Ꮫ䠈䝍䜲䞉㖔≀㈨※ᒁ䠈⛅⏣኱
Ꮫ䠈⏘⥲◊䛸䛾ඹྠ◊✲䛷ᐇ᪋
Įʟৎϋภࡇƕ‫ࣄׅ‬ƠŴ੔༏јྙƕ72
įᢃ᠃јྙƕɥƕǓŴႾǨȍƴጟƕǔ
ƦƷ˂
ŭ੎൦ƞǕƨ‫ע‬ɦ൦ƸϤ஖ƸෞᩌŴٰ஖Ƹ
૝൦Ʊ˂ဇᡦƴМဇӧᏡŴ໎ܹ଺ƴƸ൦
เƱƠƯNj̅ဇưƖǔ
◊✲ᡂᯝ䠖㐺ṇ䛺䝅䝇䝔䝮タィ䛻䜘䜚䠈䝞䞁䝁䜽䛷䜒ᆅ୰⇕
䝅䝇䝔䝮䛻䜘䜛෭ᡣ㐠㌿䛾ྍ⬟ᛶ䜢ᐇド䟿
&&23䠖ᮾ䡡ᮾ༡䜰䝆䜰ᆅ⌫⛉Ꮫィ⏬ㄪᩚጤဨ఍
ഐඬઈૡ
ঽྱ೿ૃ峒ঽ৿਑౪峘ૻຎ
൦ˮƕ˯ɦƠᐯ֩ͣഥ ʟৎϋภࡇƕϬ৐ᢃ᠃ƴˤƬƯ
ʟৎϋภࡇƕϬ৐ᢃ᠃ƴˤƬƯࢹŷ
Ϭ৐ᢃ᠃ƴˤƬƯࢹŷ
ƴɥଞ
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO éă
éăé
éăé
ỉᩗࡇ
ᩗࡇ
ᩗࡇ᳧
᳧ éă
éăé
éăé
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO éă
éăé
éăé
ʟৎϋภࡇƕଡ଼৐ᢃ᠃ƴˤƬƯ
ʟৎϋภࡇƕଡ଼৐ᢃ᠃ƴˤƬƯ
ࢹŷƴ˯ɦ
ࢹŷƴ˯ɦ
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO éă
éăé
éăé
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO éă
éăé
éăé
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO éă
éăé
éăé
Ჽ᳉᳊ƕࢹŷƴ˯ɦ
Ჽ᳉᳊ƕࢹŷƴ˯ɦ ă
࠯‫ר‬%12
࠯‫ר‬%12
ᐯ֩᧏ ᳸
⮬ᄇ஭䜢฼⏝䛧䛯䜽䝻䞊䝈䝗䝹䞊䝥ᆅ୰⇕䝠䞊䝖
䝫䞁䝥෭ᬮᡣ䝅䝇䝔䝮䛾ᛶ⬟ホ౯䜎䛸䜑
཮ඬઈૡ
ᐯ֩᧍ ᳸
Ĭ঺ௐᲢᡫࠝƷǨǢdzȳƷ%12ƕᆉࡇƴ‫ݣ‬ƠƯ Უ
‡ ٰ஖Ϭ৐ᢃ᠃ኽௐǑǓŴᢃ᠃૾ඥᲢᐯ֩᧏ᲣƴǑƬ
ƯƸ%12Ჷˌɥ
‡ Ϥ஖ଡ଼৐ᢃ᠃ኽௐǑǓŴᢃ᠃૾ඥᲢéᲧéᐯ
֩᧏᧍ǛᐯѣСࣂᲣư%12ˌɥ
‡ Ϥ஖᧓Ʒ‫ע‬ɦ൦ˮ˯ɦྵᝋǛ৭੮Ტᐯ֩ƕͣഥƢǔ
).OˌɦƕଐᲣ
Ჽ᳉᳊ƕࢹŷƴ˯ɦ
Ჽ᳉᳊ƕࢹŷƴ˯ɦ
ƕࢹŷƴ˯ɦă
࠯‫ר‬%12
࠯‫ר‬%12
ᐯ֩ᐯѣСࣂ
ʟৎϋภࡇƸϬ৐ᢃ᠃ƴˤƬƯ
ʟৎϋภࡇƸϬ৐ᢃ᠃ƴˤƬƯɥଞ
ƸϬ৐ᢃ᠃ƴˤƬƯɥଞƢ
ɥଞƢ
ǔƕƢƙƴ‫ࠝܭ‬ཞ७
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO é
é
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO é
é
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO é
é
ขࡇ
ขࡇ᳧Ʒ
᳧Ʒʟৎϋภࡇ
᳧Ʒʟৎϋภࡇƕ
ʟৎϋภࡇƕé
é
éưᐯѣСࣂ
éưᐯѣСࣂ
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO é
éé
éé
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO é
é é
ỉขࡇ
ขࡇO
ขࡇO é
é é
Ჽ᳉᳊ƕ‫ܭܤ‬
Ჽ᳉᳊ƕ‫ܭܤ‬
࠯‫ר‬%12
%12
࠯‫ר‬
Ჽ᳉᳊ƕ‫ܭܤ‬
Ჽ᳉᳊ƕ‫ܭܤ‬
࠯‫ר‬%12
%12
࠯‫ר‬
ĭʻࢸƷᛢ᫆
‡Ϥ஖൦ˮ˯ɦƴNj‫ࣖݣ‬ӧᏡƳǷǹȆȠƷᄩᇌ
‡ෞᗡᩌǛ˄ьƠƨȏǤȖȪȃȉ‫׹‬᭗јྙ‫ע‬ɶ༏ǷǹȆ
ȠƱƠŴǷǹȆȠμ˳Ʒஇᢘ҄Ʊᢃ᠃૾ඥǛᄩᇌ
+ᖺᗘ ᆅ୰⇕䝏䞊䝮 ᡂᯝ䛾䜎䛸䜑
+䠎䠓ᖺᗘ ᆅ୰⇕䝏䞊䝮䛾◊✲ᒎ㛤
¾ ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯䛻㛵䛧䛶䠈㟷᳃┴ὠ㍍ᖹ㔝䠄䜽䝻䞊䝈䝗䝹䞊
䝥䠅䛸ᒣᙧ┴ᒣᙧ┅ᆅ䠄䜸䞊䝥䞁䝹䞊䝥䠅䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹
䝬䝑䝥䜢㛤Ⓨ䛧䛯䚹䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛻䛴䛔䛶䛿䠈௒ᚋ䠈௚䛾ゎᯒ⤖
ᯝ䛺䛹䜢⤌䜏ධ䜜䛶᳨ド䞉㧗ᗘ໬䜢⾜䛖䚹
¾ ᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹ホ౯䛾ᇶ♏◊✲䛸䛧䛶䠈఍ὠ┅ᆅ࡟࠾࠸࡚⌧ᆅ
ᆅ㉁ㄪᰝࢆᐇ᪋ࡋ㸪ヲ⣽࡞ᆅ㉁ࢹ࣮ࢱࢆྲྀᚓࡋࡓࠋ
¾ ᆅ୰⇕ࢩࢫࢸ࣒ࡢ᭱㐺໬ᢏ⾡㛤Ⓨ㸦⏘⥲◊ࢩ࣮ࢬᨭ᥼஦ᴗ㸧࡟
ࡘ࠸࡚ࡣ㸪௳ࡢඹྠ◊✲ࢆᐇ᪋ࡋ㸪࠸ࡎࢀࡶᆅᇦࡢỈᩥᆅ㉁⎔
ቃࢆά⏝ࡍࡿࡇ࡜࡟ࡼࡾ㸪ᚑ᮶ࡢᆅ୰⇕ࢩࢫࢸ࣒ࡼࡾࡶ㧗ຠ⋡
ࡢ⇕஺᥮ࢆྍ⬟࡜ࡍࡿࡇ࡜ࢆᐇドࠋ
¾ ᪥ᮏ䛾ᆅ୰⇕◊✲䜢ᮾ䞉ᮾ༡䜰䝆䜰ㅖᅜ䛻ᑐ䛧䛶ᒎ㛤䜢ᅗ䜛䛯䜑䠈䝍
䜲䞉䝞䞁䝁䜽䛻䛚䛔䛶ᆅ୰⇕䝅䝇䝔䝮䜢タ⨨䛧䠈ᐇドヨ㦂䛻ᡂຌ䚹
¾ ᑗ᮶ⓗ䛻䛿䠈䝝䜴䝇䝯䞊䜹䞊䜔᥀๐㛵㐃௻ᴗ䛸㐃ᦠ䛧䠈ᅜෆ䛾䜏䛺䜙
䛪ᾏእ䜈䛾஦ᴗᒎ㛤䜢ᅗ䜛䚹
¾┴ෆ䛾ᆅ㉁㛵㐃௻ᴗ䛸㐃ᦠ䛧䠈⚟ᓥ┴ෆ䛾ᆅ㉁
䝕䞊䝍䛾䝕䞊䝍䝧䞊䝇໬䛻ྲྀ䜚⤌䜐䛸䛸䜒䛻䠈ᆅ୰
⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䜢᫂䜙䛛䛻䛩䜛
¾㻴㻞㻢ᖺᗘᡂᯝ䛸䛧䛶⏘⥲◊䛜㛤Ⓨ䛧䛯⇕ᛂ⟅ヨ㦂
⤖ᯝ䜢⏝䛔䛯㧗⢭ᗘᆅ୰⇕䝫䝔䞁䝅䝱䝹䝬䝑䝥䛾
ᮾ໭ᆅ᪉䛾୺せ䜶䝸䜰䜈䛾ᒎ㛤䠄఍ὠ┅ᆅ➼䠅
¾ᆅᇦ䛾ᆅ㉁䞉ᆅୗỈ⎔ቃ䜢ά⏝䛧䛯ຠ⋡ⓗ䛺ᆅ୰
⇕䝅䝇䝔䝮䛾㛤Ⓨ䠄䝅䞊䝈஦ᴗ䠅
¾ᮾ䞉ᮾ༡䜰䝆䜰䛻䛚䛡䜛ᆅ୰⇕◊✲䛾ᒎ㛤
平成25~27年度
福島再生可能エネルギー研究開発拠点機能強化事業
全63件採択(平成25年度:11件、平成26年度:27件、平成27年度:25件)【平成27年4月現在】
概
平成25年度(11社11件)
平成26年度(25社27件)
平成27年度(24社25件)
要
○東日本大震災により被災した福島県、宮城県、岩手県に所在する企業が開発し
た再生可能エネルギーに関連した技術やノウハウ等の事業化を産総研が技術
的に支援。
○成果の技術移転を通じて、被災地域における新たな産業の創出を目指す。
ジオシステム株式会社 (地熱地中熱
)
地熱エンジニアリング株式会社 (地熱地中熱
【対象分野】
太陽光発電、風力発電、地熱地中熱、蓄エネルギー、再生可能エネルギー管理
【採択件数】
平成25年度11件(福島県: 6件、宮城県:1件、岩手県:4件)
平成26年度27件(福島県:20件、宮城県:4件、岩手県:3件)
平成27年度25件(福島県:20件、宮城県:3件、岩手県:2件)
)
滝沢市
盛岡市
問い合わせ先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所 福島連携調整室
TEL:024-963-0813 E-mail:[email protected]
有限会社エボテック (太陽光 )
岩手県
工藤建設株式会社 (地熱地中熱
)
奥州市
栗原市
株式会社倉元製作所 (太陽光
)
宮城県
福島発電株式会社 (太陽光
)
日特エンジニアリング株式会社 (太陽光
株式会社シルフィード (風力
)
仙台市
)
株式会社亀山鉄工所 (蓄エネ
)
株式会社メムス・コア (地熱地中熱 )
株式会社リナジス (地熱地中熱
)
柴田町
北日本電線株式会社 (地熱地中熱 )
株式会社カナメ (太陽光
)
福島市
喜多方市
日本地下水開発株式会社
(地熱地中熱
)
福島県
会津坂下町
株式会社イーダブリュエムファクトリー
(再エネ管理
)
株式会社シーソーラー (再エネ管理 )
アサヒ電子株式会社 (太陽光
伊達市
)
元旦ビューティ工業株式会社 (再エネ管理
本宮市
郡山市
日本化学工業株式会社 (蓄エネ
)
)
三春町
須賀川市
株式会社環境システムヤマノ (再エネ管理
日本工営株式会社 (再エネ管理 )
南会津町
アネスト岩田株式会社 (蓄エネ
矢吹町
株式会社山王 (太陽光
・蓄エネ
)
株式会社アサカ理研 (太陽光
)
日本カーネルシステム株式会社 (太陽光 )
サンポット株式会社 (地熱地中熱
)
株式会社エム・ティ・アイ (太陽光 )
株式会社福島地下開発 (地熱地中熱 )
)
)
いわき市
日本化成株式会社 (太陽光
)
株式会社クレハ (太陽光
)
クニミネ工業株式会社 (太陽光
)
東北ネヂ製造株式会社 (風力 )
大野ベロー工業株式会社 (畜エネ )
平成26~27年度
福島再生可能エネルギー研究開発拠点機能強化事業
全11件の共同研究を実施中(平成27年4月現在)
事業の概要
大学等(東北大学・日本大学工学部・福島大学・会津大学
等)から学生を受け入れ、当所との共同研究を通じて再生
可能エネルギー分野に係る産業人材を育成します。
主な実績
~岩手大学~
【平成26年度】
共同研究件数
全10件(4大学)
主な育成人材(雇用実績)
ポスドク
7名
RA
12名
インターンシップ生
5名
テクニカルスタッフ
27名(のべ人数)
【平成27年度(想定人数)】
共同研究件数
全11件(5大学)
主な育成人材(予定)
ポスドク
10名
RA
19名
テクニカルスタッフ
10名
『結晶シリコンインゴット高精度スライス技術の開発』
〇太陽光チーム
岩手大学
~東北大学~
※RA(リサーチアシスタント)とは、産総研技術研修生のうち優れ
た研究開発能力を有し、産総研の研究開発プロジェクトの業務
に従事した大学院生です。
岩手県
『脆性-延性境界以深での地熱開発に関する
研究』
〇地熱チーム
『次世代太陽電池(量子ドットなど)に関する
研究』
〇太陽光チーム
~福島大学~
宮城県
『会津盆地における第四紀地質構造解析
および水理構造解析』
〇地中熱チーム
東北大学
福島大学
『太陽電池(シリコンの結晶成長)に関する
研究』
〇太陽光チーム
『水素キャリアの燃焼利用に関する研究 』
〇水素キャリアチーム
『再生可能エネルギー起源の水素製造・貯
蔵・利用システムにおける水素貯蔵材料開
発および実証に関する研究』
〇エネルギーネットワークチーム
FREA
会津大学
日本大学
福島県
~会津大学~
『再生可能エネルギー発電の広域予測技術の高度化研究開発』
〇エネルギーネットワークチーム
問い合わせ先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所 福島連携調整室
TEL:024-963-0813 E-mail:[email protected]
~日本大学工学部~
『再生可能エネルギー関連の熱利用技術』
〇エネルギーネットワークチーム
〇水素キャリアチーム
『風力発電システムのモニタリング技術構築および環境
影響評価に関する研究』
〇風力エネルギーチーム
『太陽光発電システムの自動故障診断法に関する研究』
〇エネルギーネットワークチーム
代表的な研究パートナー
~FREAの研究連携~
共同プロジェクト
の推進
研究者の相互交流
研究成果の
国際発信
国内連携
•
•
•
•
大学・公的研究機関との連携
研究コンソーシアム
文科省プロジェクトへの参画
企業との共同研究・委託研究
~ヨーロッパ~
国際連携
•
•
•
•
大学、国立・公的研究所
国際研究推進機関
政府機関
企業との共同研究・委託研究
ELECTRA
SIRFN
~アジア~
~アメリカ~
GAI
~オセアニア~
問い合わせ先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所 福島連携調整室
TEL:024-963-0813 E-mail:[email protected]
展示ポスター一覧 (会場:控室1及びロビー)
◎再生可能エネルギー研究センター及び太陽光発電研究センターの研究概要と成果
・エネルギーネットワークチーム
・風力エネルギーチーム
・地熱チーム
・太陽光発電研究センター
・水素キャリアチーム
・太陽光チーム
・地中熱チーム
◎福島再生可能エネルギー研究所の連携活動
・被災地企業のシーズ支援プログラム
・大学・研究機関との国内外連携
◎被災地企業のシーズ支援プログラム
・再生可能エネルギー分野の産業人材育成事業
・アクション JAT
平成 25・26 年度実施課題の成果
課
題
名
結晶シリコン太陽電池モジュール用部材の性能評価
両面薄型ガラスで構成された太陽電池モジュール用取付け部材の開発
波長変換化合物の性能評価
波長変換化合物の特性向上と封止シートとしての性能評価
分子結合チタニアシリカを適用した太陽電池パネルおよび関連部材の性能
評価
めっき技術を用いた高い導電性を有したアクリル樹脂粒子の性能評価
粘土ガスバリア膜の太陽光パネルバックシート適性評価
結晶シリコンウェハ表面処理液の性能評価
太陽電池 EVA 封止材用高性能架橋助剤の各種性能評価
スピンエッチング装置用結晶シリコンウェハ表面処理液の開発
新しい融雪型太陽電池モジュール、システムの開発
太陽光発電利用の独立型防災サーバー
細線精密制御による極超薄シリコン基板の作製技術の開発評価
逆型有機薄膜太陽電池の耐久性・信頼性評価とその劣化メカニズムの解析
太陽電池の性能低下防止装置の評価技術
太陽光発電システムのグループ管理におけるモニタリングの評価
太陽光発電太陽電池ストリング監視システムの評価
太陽電池ストリングの健全性確認検査装置の実証
多種類の太陽光パネルの故障診断・発電量モニタリング
スクロール膨張機用いた太陽熱蒸気発電システムの性能評価
リン系イオン液体の高温熱媒体としての性能評価
「温度成層式蓄熱・貯湯システム」の実証評価
『太陽熱利用給湯システム』の最適制御手法の開発
水素ガス及び水素混合流体雰囲気中におけるベローズシールバルブの有効
性評価
めっき技術を用いた水素透過膜支持体の開発
小型風車の振動・騒音低減技術に関する評価
長期強度信頼性に優れた風力発電分野向け太径ボルトの開発
ジオプロロードとエアコンの組合せによる地中熱利用システムの性能評価
被災地域の冬季におけるジオプロロード AC システムの実用性評価
地熱貯留層評価技術の評価
地熱貯留層評価支援のための掘削時同時比抵抗測定ツールの評価
光ファイバ加速度センサを用いた地熱貯留層構造モニタリングシステムの
実用性評価
AE 情報を活用したフラクチャー型地熱貯留層性能評価ソフトウェアの実用
化支援
地下水移流効果を有効利用した高効率地中熱交換器の評価
地下水移流効果を有効利用した高効率地中熱交換器の評価
自噴井を利用したクローズドループ地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの
性能評価
自噴井を利用したクローズドループ地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの
性能評価
地下水間接利用型地中熱ヒートポンプの性能評価
企 業 名
(株)カナメ
(株)カナメ
(株)クレハ
(株)クレハ
(株)アサカ理研
年度
H25
H26
H25
H26
H26
(株)山王
クニミネ工業(株)
日本化成(株)
日本化成(株)
日本化成(株)
(株)環境システムヤマノ
(株)イーダブリュエム
ファクトリー
日特エンジニアリング(株)
(株)倉元製作所
元旦ビューティ工業(株)
(有)エボテック
アサヒ電子(株)
日本カーネルシステム(株)
福島発電(株)
アネスト岩田(株)
日本化学工業(株)
(株)亀山鉄工所
(株)亀山鉄工所
大野ベロー工業(株)
H26
H26
H25
H26
H26
H26
H26
(株)山王
(株)シルフィード
東北ネヂ製造(株)
工藤建設(株)
工藤建設(株)
地熱エンジニアリング(株)
地熱エンジニアリング(株)
(株)メムス・コア
H26
H26
H26
H25
H26
H25
H26
H26
(株)リナジス
H26
ジオシステム(株)
ジオシステム(株)
日本地下水開発(株)
H25
H26
H25
日本地下水開発(株)
H26
サンポット(株)
H26
H26
H26
H26
H25
H25
H26
H25
H26
H26
H25
H26
H26
福島再生可能エネルギー研究所の一年間の活動記録
2014 年(平成 26 年)
4月1日
福島再生可能エネルギー研究所 開所
4 月 11 日
「被災地企業のシーズ支援プログラム」平成 26 年度採択課題決定(第一次)
4 月 18 日
日本を元気にする産業技術会議シンポジウム「福島から世界へ−産総研 福島再生可
能エネルギー研究所 開所記念−」
4 月 19 日
「産総研福島再生可能エネルギー研究所」開所式
4 月 20 日
産総研福島再生可能エネルギー研究所開所記念国際シンポジウム
7 月 27 日
「グランド再生可能エネルギー2014 世界会議」参加、
「第 9 回再生可能エネルギー世
~8 月 1 日
界展示会」出展
7 月 28 日
「材料フェスタ in 仙台」出展
~29 日
8月3日
福島再生可能エネルギー研究所一般公開
8 月 12 日
「被災地企業のシーズ支援プログラム」平成 26 年度採択課題決定(第二次)
9月1日
平成26年度 夏季「実践型 OJT キャンプ」
(短期インターンシップ)
~12 日
10 月 9 日
「被災地企業のシーズ支援プログラム」平成 26 年度採択課題決定(第三次)
10 月 18 日
日本-インドネシア地熱ワークショップ
10 月 19 日
IEA-GIA 地中熱セミナー
10 月 30 日
オランダ ECN と研究連携に関する LOI 締結
11 月 21 日
AIST-NREL Joint Workshop on Photovoltaics
12 月 3 日
「第 3 回ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア(REIF ふくしま)」出展
~4 日
12 月 11 日
「エコプロダクツ 2014」出展
~13 日
2015 年(平成 27 年)
2月
視察・見学用展示施設整備
3月
大型パワーコンディショナ試験・評価施設の建設着工
4 月 15 日
「被災地企業のシーズ支援プログラム」平成 27 年度採択課題決定
今後の活動予定
2015 年(平成 27 年)
6 月 30 日
アクション JAT 技術交流・展示会
7 月 29 日
第 10 回再生可能エネルギー世界展示会
~31 日
8 月 22 日
福島再生可能エネルギー研究所一般公開
10 月 28 日
第 4 回ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア(REIF ふくしま)
~29 日
12 月 10 日
エコプロダクツ 2015
~12 日
2016 年(平成 28 年)
4月
大型パワーコンディショナ試験・評価施設オープン予定
活動や研究成果については福島再生可能エネルギー研究所ホームページで随時お知らせしています。
http://www.aist.go.jp/fukushima/
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所
〒963-0298 福島県郡山市待池台 2-2-9
2015.06 作成
Fly UP