Comments
Description
Transcript
夫婦間の自宅の贈与について - パートナーズプロジェクト
くらしと経営の相談室 <税務編> 夫婦間の自宅の贈与について 贈与を受けた土地や家屋に居住し、その後 も引き続き住む見込であること ⑤家屋や土地だけの贈与も可能ですが、土地 のみの贈与は、その家屋の所有者が贈与を した配偶者か同居親族であること (3)配偶者控除の特例の計算方法 パートナーズプロジェクト税 理 士 法 人 所 属 税理士 藤井章雄 Q 結婚25年の銀婚式を記念して、自宅とそ の敷地を妻に贈与しようと思います。 夫婦間の贈与には特例があると聞きました が、その特例はどのようなものか教えて下さ い。 A 婚姻期間が20年以上の夫婦間でマイホー ムなどを贈与する場合は、基礎控除110万円 の ほ か に 最 高 2 ,0 0 0 万 円 の 配 偶 者 控 除 の 特 例を受けることができます。 つ ま り 最 大 2 ,1 1 0 万 円 ま で 贈 与 税 は か か らずに贈与することが可能です。 (1)特例のメリットは ①配偶者への感謝の気持ちを表せます ②後に同居の子供に不動産が相続され、配偶 者が居づらくなる心配もなくなり、将来の 生活の安定が確保されます。 ③相続開始の前3年以内の贈与は、その贈与 財産を相続財産に加えて計算しなければ なりませんが、配偶者控除を受けた部分は 加算されませんので、相続対策として効果 的です。 (2)適用のポイントは ①婚姻期間が贈与時で20年以上あること ②同じ夫婦間においては一生に一度のみ ③贈与された財産は、居住用の土地や家屋で あ る こ と ( そ の 取 得 資 金 も OK) ④贈与を受けた年の翌年3月15日までに 贈与された 居住用不動 産の価額又 は購入資金 − [配 偶 者 控 除 ] 最高2千万円 [基 礎 控 除 ] 最 高 110 万 円 = 課税 対象 (4)控除枠を最大限に活用するには 配偶者控除は、贈与された金額を限度としま す の で 、不 足 分 は 切 り 捨 て に な り ま す 。そ こ で 、 控除枠を最大限に活用するためには不動産の価 額を事前に調べておく必要があります。 家屋の価額は、固定資産税の通知書に載って いる固定資産税評価額です。土地の価額は国税 庁から公表されている路線価や倍率表にて算定 します。 不動産は、共有持分(1/3など)として登 記が可能ですので2,110万円前後で調整す ることが可能です。ちなみに、超えた部分も2 00万円までであれば、贈与税の税率は10% です。 (5)贈与税が0円でも申告が必要 特例を受ける為には、翌年の3月15日まで に贈与税の申告書の提出が必要です。 申告書には、戸籍の謄本又は抄本、戸籍の附 票の写し、居住用不動産の登記事項証明書、住 民票の写し等を添付します。 (6)実は税金は無税ではない 贈与税は0円であっても不動産の登記に伴 い 、登 録 免 許 税 と 不 動 産 取 得 税 が 課 税 さ れ ま す 。 両方とも固定資産税評価額をベースに課税 されますが、不動産取得税は土地を1/2評価 にしたり、住宅の軽減を受けられる可能性があ ります。税率は、登録免許税が2%で不動産取 得税が3%です。 不動産取得税は数ヶ月後に通知が届くため 資金を用意しておく必要があります。 以上、まずは土地や家屋の評価額を調べてみ てはいかがでしょうか?