...

生ごみ処理容器購入助成金交付までの手順

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

生ごみ処理容器購入助成金交付までの手順
個人申請用
【指定販売店以外の申請書】
○
生ごみ処理容器購入助成金をお申し込みの方へ、関係書類一式です。
以下に従い、交付申請等をお願いします。
生ごみ処理容器購入助成金交付までの手順
(1) 助成の対象となる生ごみ処理容器についての条件
・堆肥化、減容化する家庭用の2,000円を超える生ごみ処理容器。
(ディスポーザーは対象外です。)
・助成の対象となるのは、市内に居住している方(事業者・法人を除く)、一世帯につき1台まで
(コンポスト化容器、密閉式容器については2台まで)です。
・助成額は購入金額の1/2以内で、限度額は30,000円までです。ただし、100円未満の端数が
生じた場合 は、切捨てとなります。
・コンポスト化容器、密閉式容器を2台購入した場合は、1台あたりの購入金額の1/2を助成
(100円未満の端数が生じた場合は、切捨て)とし、台数分が助成額となります。
・インターネット販売等の場合は、事前に領収書が交付されるか確認のうえ購入してください。
※「代金引換領収書」では申請できません。インターネットや通販でご購入の場合には
特にご注意ください。
(2) 購入助成金交付申請手続きについて
・(1)の条件に沿って、生ごみ処理容器を購入後、同封されている ①交付申請書・②交付請求書
・③設置報告書を記入例を参考にして記入、押印の上、「購入店の発行する領収書・
支払口座通帳の写し」を添付して、提出してください。
・申請される方が「市内に居住」していることを確認するため、住民基本台帳を閲覧することを
承諾していただくか、居住を証明する書類(原則住民票【※マイナンバー(個人番号)の記載がない
もの】)を提出していただきます。
・領収書には、必ず申請される方の氏名、メーカー名、商品名、型番、消費税込みの金額、
購入年月日、購入店名 ・所在地・電話番号を入れてもらうようにしてください。
なお、領収書の「購入店名 ・所在地・電話番号」について、インターネット通販等で記載がない
場合は、不足事項を確認するため、「納品書」又は「送り状」も提出してください。
書類を審査後、(1)の条件に満たないと判断させていただいた場合は、交付決定できない場合が
ございますので、くれぐれもご注意願います。
・交付申請書には提出する日付を記入してください。(交付請求書・設置報告書には日付を記入しない
でください。)
・助成金額は、ご指定の口座に振り込みになりますので、よろしくお願いします。
(申請後、1∼2か月の期間を見ていただきます。)
・購入後、できるだけ早く提出くださるようお願いします。(下記送付先への郵送可)
なお、年度末の3月に購入予定がある場合は、事前にご相談ください。
書類送付先
〒252-5277
相模原市中央区中央2丁目11番15号
相模原市役所 資源循環推進課
電話 042(769)8245
<記入例>
相
模
第1号様式(第5条関係)
個人申請用
相模原市生ごみ処理容器購入助成金交付申請書
年 月 日
印 2か所
相 模 原 市 長 あて
住 所 相模原市
区
中央
中央2−11−15
申請者
市内に居住していること
を確認しますので、必ず
いずれかにチェックして
ください。
相
模
相模太郎
電 話 042 (754 )1111
生ごみ処理容器購入助成金の交付の要件を了承のうえ、次のとおり申請します。
なお、申請にあたり居住要件確認のため、 □住民基本台帳を閲覧することを承諾します。
□相模原市内に居住していることを証明する書類を添付します。
(※いずれかにチェックしてください。)
メーカー名
ゼロゴミ商事
商品名
容器の商品名
容積
100 リットル
台数
1 台
型番
家庭用生ごみ処理容器 ZR-53
商品名・型番を記入
金額の頭に円マーク
購入価格(消費税を含む) (¥)を付ける
助成金交付申請額
¥57,500
円
円
※容積はコンポスト化容器の場合のみ記入すること。
購入費の半分の額を記入
(上限30,000円、100円未満は切り捨て)
例1)購入価格 ¥57,500円
申請額 ¥28,700円
例2)購入価格 ¥75,000円
申請額 ¥30,000円
※金額訂正はできませんので、お間違えの無いようにお願いいたします。
第1号様式(第5条関係)
個人申請用
相模原市生ごみ処理容器購入助成金交付申請書
年 月 日
相 模 原 市 長 あて
住 所 相模原市
区
申請者
電 話 ( )
生ごみ処理容器購入助成金の交付の要件を了承のうえ、次のとおり申請します。
なお、申請にあたり居住要件確認のため、 □住民基本台帳を閲覧することを承諾します。
□相模原市内に居住していることを証明する書類を添付します。
(※いずれかにチェックしてください。)
メーカー名
容積
リットル
容器の商品名
台数
台
購入価格(消費税を含む)
円
助成金交付申請額
円
※容積はコンポスト化容器の場合のみ記入すること。
<記入例>
個人請求用
相
模
第5号様式(第7条関係)
相模原市生ごみ処理容器購入助成金交付請求書
記入しないでください。
年 月 日
相 模 原 市 長 あて
印
2か所
郵便番号 252 −
住 所 相模原市
中央
区
中央2−11−15
申請者
相
模
相模太郎
電 話 042 (754 )1111
記入しないでください。
平成 年 月 日付相模原市指令(資推)第 号により交付決定のありました生ごみ処理
容器購入助成金を下記のとおり請求します。
助成金交付請求額
円
(1)助成金交付決定通知書の写し
購入費の半分の額を記入
(2)生ごみ処理容器の購入を証明する書類
添付書類
(上限30,000円、100円未満は切り捨て)
(3)生ごみ処理容器設置報告書
例1)購入価格 ¥57,500円
申請額 ¥28,700円
例2)購入価格 ¥75,000円
申請額 ¥30,000円
※金額訂正はできませんので、お間違えの無いようにお願いいたします。
なお、補助金の交付については、次の預金口座へ振り込んでください。
(支払金口座振替依頼書)
支店コード
金融機関コード
振込先金融機関
預金の種類
口座番号
フリガナ
口座名義
氏 名
注意
銀 行
信用金庫
信用組合
農 協
相模
本店
支店
支所
中央
普 通 ・ 当 座 ・ 貯 蓄 右づめ7桁で記入。
1
2
3
4
サガミ タロウ
相 模 太 郎
○振込口座の氏名は、申請者と同じにしてください。
※○押印は、請求書等に使用する印鑑を使用してください。
通帳の口座番号と名義人が記載
されたページのコピーを添付して
ください。
債権者番号
太枠内を記入してく
ださい。
5
6
個人請求用
捨印
第5号様式(第7条関係)
相模原市生ごみ処理容器購入助成金交付請求書
年 月 日
相 模 原 市 長 あて
郵便番号 252 −
住 所 相模原市
申請者
区
印
電 話 ( )
平成 年 月 日付相模原市指令(資推)第 号により交付決定のありました生ごみ処理
容器購入助成金を下記のとおり請求します。
円
助成金交付請求額
添付書類
(1)助成金交付決定通知書の写し
(2)生ごみ処理容器の購入を証明する書類
(3)生ごみ処理容器設置報告書
なお、補助金の交付については、次の預金口座へ振り込んでください。
(支払金口座振替依頼書)
金融機関コード
振込先金融機関
預金の種類
支店コード
銀 行
信用金庫
信用組合
農 協
普 通 ・ 当 座 ・ 貯 蓄
口座番号
フリガナ
口座名義
氏 名
注意
○振込口座の氏名は、申請者と同じにしてください。
○押印は、請求書等に使用する印鑑を使用してください。
債権者番号
本店
支店
支所
<記入例>
相
模
第7号様式(第7条関係)
相模原市生ごみ処理容器設置報告書
記入しないでください。
年 月 日
印 2か所
相 模 原 市 長 あて
住 所 相模原市
区
中央
中央2−11−15
申請者
相
模
相模太郎
電 話 042 (754 )1111
次のとおり、生ごみ処理容器を購入し、設置したことを報告します。
メーカー名
容積
ゼロゴミ商事
商品名
容器の商品名
リットル
型番
商品名・型番を
記入
家庭用生ごみ処理容器 ZR-53
※コンポスト化容器・密閉式
設置台数 容器は1世帯2台まで
購入価格(消費税を含む)
100
1
¥57,500
台
円
金額の頭に円
マーク(¥)を
付ける
相模電気(株)相模原店
販売業者名
相模原市中央区相模原×−×−×
(所在地・電話番号も記入) TEL 042(×××)××××
※容積はコンポスト化容器の場合のみ記入すること。
※ 領収書を添付してください。
⇒ 必ず申請される方の氏名(フルネーム)、メーカー名、商品名、型番、
消費税込みの金額、購入年月日、購入店名 ・所在地・電話番号を入れて
もらうようにしてください。
第7号様式(第7条関係)
相模原市生ごみ処理容器設置報告書
年 月 日
相 模 原 市 長 あて
住 所 相模原市
区
申請者
電 話 ( )
次のとおり、生ごみ処理容器を購入し、設置したことを報告します。
メーカー名
容積
リットル
容器の商品名
設置台数
台
購入価格(消費税を含む)
円
販売業者名
(所在地・電話番号も記入)
※ 容積はコンポスト化容器の場合のみ記入すること。
<領収書の例>
相模太郎さんが相模電気㈱相模原店でゼロゴミ商事製のZR-53型 電動式生ごみ
処理容器を4月1日に購入した場合。
助成金を申請する方のお名前を
フルネームで記入してもらってくだ
さい。
領 収 書
相模 太郎 様
金額
平成 26 年 4 月 1 日
¥5 7 5 0 0
内消費税 \4,259.-
金額は本体価格とその消費税のみと
してください。
配送料や設置費用は対象外となりま
すので、含まないでください。
但し、家庭用生ごみ処理容器(ゼロゴミ商事 ZR-53)代金 として
上記金額に領収しました。 相模電気 株式会社 相模原店
〒252-0231 相模原市中央区相模原×-×-×
TEL 042-XXX-XXXX (代表)
株相
式模
会電
印社気
相
模
原
店
之
※上記記載の個人名や企業名は説明のための架空のものです。
商品のメーカー名と型番を必
ず記入してください。
「購入店名・所在地・電話番号」につ
いて、インターネット通販等で記載
がない場合は、不足事項を確認す
るため、「納品書」又は「送り状」
も提出してください。
なお、領収書の添付は必須事項となります。
必ずご購入された販売業者にて領収書が発行される
ことを確認してからご購入してください。
また、領収書の金額は本体価格とその消費税のみ
となります。
配送料金や設置費用など、本体部分以外の料金は
助成の対象外となります。
※「代金引換領収書」では申請できません。
インターネットや通販でご購入の場合には特にご注意ください。
※処理容器(コンポスト化容器及び密閉式容器限定)を2台ご購入の方へ
1台あたりの購入金額の1/2を助成(100未満切捨)とし、台数分が助成額となり
ます。
例)1台2,980円のコンポスト化容器を2台購入した場合
○1台あたりの助成金額
2,980÷2≒1,400円(100円未満切捨)
○2台を合計した助成金額
1,400×2=2,800円
Fly UP