...

豊浦福祉会平成26年度現況報告

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

豊浦福祉会平成26年度現況報告
平成25年度事業報告
社会福祉法人豊浦福祉会
平成25年度法人本部事業報告書
1. 経営方針
当法人の経営方針「公共性」
「安定性」
「自主性」を理念として実行し、地域に密着した施設経営
を行い、社会福祉法人としての使命を果たすことができた。
職員は心理、衛生、医療等の専門的な知識を必要としており、介護福祉士等の資格取得への積極
的な支援をし、職員の質の向上に努めた。
2. 理事会、評議員会の開催
(理事会)
平成25年 5月28日(平成24年度事業報告・収支決算について、定款変更について、デイ
サービスセンター友運営規程改正について)
平成25年10月11日(資金収支予算第1次補正・旅費規程の改正・給与規程の改正・パート
タイマー就業規則の改正・嘱託契約職員給与規程の改正・について、
契約職員就業規則の制定・契約職員給与規程の制定について、ギャジ
ベッド購入契約について・ナースコール更新工事契約・コンピュータ
ー及び会計ソフト購入契約について)
平成25年12月17日(平成24年度資金収支予算第2次補正について)
平成26年2月10日(デジタルナースコール更新工事契約の締結について、豊寿
苑障害者指定短期入所生活介護事業運営規程の改正について、就業規則の
改正について)
平成26年3月20日(平成25年度資金収支予算第3次補正・経理規程の制定に
ついて、平成26年度事業計画・資金収支予算について、定
款変更について、報酬及び費用弁償に関する規程の改正につ
いて、職員の給与に関する規程・契約職員給与規程・嘱託契
約職員給与規程の改正について、食材の仕入れ契約につい
て、各事業運営規程の別表の改正について)
(評議員会)
平成25年 5月28日(平成24年度事業報告・収支決算について、) 平成26年3月20日(平成26年度事業計画・資金収支予算について)
3. 監査の実施
(決算監査)
平成25年 5月28日(平成24年度の事業報告・収支決算について)
(中間監査)
平成25年10月25日(平成25年度中期の事業について)
4. その他
職員採用 1名採用(高等学校新卒)
平成25年度 豊寿苑 事業報告書
1 施設運営
多床室54床、従来型個室16床からなり(ショートステイ16床含む)、重度化が進む中、入所
者が安心・安楽な生活が送れるよう個々の心身状態に合ったサービス提供に努め、職員も働きやすいよ
う入居者も生活しやすいようナースコールやベッドの更新を行った。独自のユニットケア方式を展開し、
施設サービス計画書や機能訓練計画書、栄養マネジメントを作成・見直すことにより、入所者の生活が
より一層快適に過ごせるよう支援を行った。
また、退所後の速やかな入所により待機者の軽減を図り、職員については、外部研修に積極的に参加す
るとともに、内部研修、各種職員会議を定期的に行い、情報の共有化を図り資質向上に努めた。
2 入所者の状況
(1)入所状況(平成26年3月31日現在)
介護保険者
男
女
計
下 関 市
5人 49人 そ の 他
0人 合 計
5人 平成25年度入退所者
入 所
退 所
54人 22人 22人 0人 0人 0人 0人 49人 54人 22人 22人 (2)介護度別入所状況(平成26年3月31日現在)
介護保険入所者(人)
区 分
旧 措 置 者(人)
合 計
前年度
本年度末
増 減
前年度
本年度末
増 減
(人)
要介護1
0 0 0 1 0 ‐1 0 要介護2
3 6 +3 0 0 0 6 要介護3
3 7 +4 1 1 0 8 要介護4
14 16 +2 0 1 +1 17 要介護5
32 23 ‐9 0 0 0 23 合 計
52 52 0 2 2 0 54 (3)年齢別の状況(平成26年3月31日現在)
年 齢
男
女
人 計
人 割 合
人 最高年齢
% 男性 99歳
女性102歳
65歳未満
0 0 0 0 65歳∼69歳
0 0 0 0 70歳∼79歳
4 2 6 11.1 男性75歳
80歳∼89歳
0 24 24 44.4 女性74歳
90歳∼99歳
1 22 23 42.6 100歳以上
0 1 1 1.9 5 49 54 100 計
最低年齢
平均年齢
88.5歳
(4)在所(入所)期間の状況(平成26年3月31日現在)
期 間
男(人)
女(人)
計(人)
割合(%)
1 年 未 満
2 16 18 33.3% 1年∼2年未満
1 13 14 25.9% 2年∼3年未満
0 6 6 11.1% 3年∼4年未満
0 0 0 0.0% 4年∼5年未満
0 4 4 7.4% 5 年 以 上
2 10 12 22.3% 計
5 49 54 100% (5)日常生活の状況(平成26年3月31日現在)
区 分
男
女
計
一部介助
4 32 36 66.7% 全 介 助
1 17 18 33.3% 5 37 42 77.8% 居室利用者
0 12 12 22.2% 排
一部介助
1 6 7 13.0% 泄
全 介 助
4 43 47 87.0% 一部介助
1 4 5 入
全 介 助
4 45 49 90.7% 浴
臥床式特殊浴槽利用者
2 31 33 61.1% リフト式特殊浴槽利用者
1 11 12 22.2% 一 般 浴 利 用 者
2 7 9 16.7% 移
一部介助
3 14 17 31.5% 動
全 介 助
2 35 37 68.5% 食
事 ホール(食堂・リビング)利用者
割合
9.3% (6)給食の実施状況
(ア) 栄養量及び給食単価
区 分
エネルギー(kcal)
食費(1日)
1日当り平均栄養量
25年度予算
1,390
1,380円
及び給食単価
25年度実績
1,390
1,380円
(イ)保存食
保存期間
336時間
保存方法
‐22℃冷凍保存
(ウ) 検 食
区 分
検食時間
検 食 者
朝 食
7:25
介護職員
昼 食
11:30
施設長・相談員・看護職員・事務職員 等
夕 食
17:00
介護職員
(エ)嗜好調査及び残滓
区 分
調 査 方 法
嗜好調査
年1回 聞き取り式
残滓調査
毎食後(主食、副食別に計量)
(7)平成25年度に実施した主な行事
行 事 名
実施月日
さくら祭り・家族会
内 容
4月6日 家族と一緒に野点等を楽しむ。
菖蒲湯
5月3日∼5日 菖蒲湯を味わう。
芋の苗うえ
6月17日 園児と共に苗を植える。
七夕祭り
7月3日 ホールに七夕飾りして夏の雰囲気作り。
そーめん流し
8月5日 そーめん流しを行う。
敬老会
9月19日 敬老行事を行い長寿を祝う。
下関市交流演芸大会
10月12日
下関地域施設のお年寄りが一同に会し演芸を
楽しむ。
家族会
10月19日 入居者や家族、職員の交流を行う。
芋掘り
雨天の為、中止 春に植えた芋を掘り、料理して食す。
クリスマス会
12月17日 園児と共にクリスマスを楽しむ。
餅つき
12月26日 餅をつき、揉み、食す。
新年会
1月6日 おせち料理とお餅を楽しむ。
節分
2月3日 豆をまき、厄払いをする。
喫茶開催
2月17日 喫茶の雰囲気を楽しむ。
お楽しみ献立の日
月1回 行事食を楽しむ。
売店開設
週1回 苑内で食品等の買い物を楽しむ。
外出ツアー
随 時 希望により食事、買い物等のための外出を行
う。
(8)入居者健康診断
実施月日
11月11日
インフルエンザ予防接種
胸部レントゲン撮影
実施人数
内 容
21名 藤本医院来苑実施
11月14日
20名 新田整形外科来苑実施
11月14日
11名 しんむら医院来苑実施
1月15日他
血液検査
随 時
54名 各嘱託医・山口県予防保健協会
54名 各嘱託医
3 事業実績
(1)特養・ショートステイ事業
特養利用実績表
月
利用者
平均利
人
用率
%
ショートステイ利用実績
利 用
前 年
者
度
対前年
送迎
回数
延日数
前年度
比 %
前年度
4月
52.4
97.1
28
26
267
197
136
88
54
5月
52.5
97.1
29
28
242
208
116
80
65
6月
52.5
97.3
30
30
255
244
105
82
71
7月
52.2
96.7
27
28
243
239
102
83
77
8月
53.0
98.1
28
31
256
307
83
92
80
9月
50.5
93.6
31
28
223
240
93
102
85
10 月
51.4
95.2
29
30
251
268
94
107
91
11 月
53.1
98.4
33
33
257
290
89
105
85
12 月
53.1
98.3
27
30
223
285
78
104
81
1月
52.6
97.4
24
30
210
271
77
100
70
2月
50.0
92.5
31
27
256
212
121
97
73
3月
51.8
95.9
27
29
249
230
108
84
71
合計
52.1
96.5
344
350
2932
2991
98
1124
903
※ ショートステイ平均利用率 50.3%
(2)実習生の受け入れ
研 修 団 体
受け入れ年月日
下関福祉専門学校
日 数
人 数
9月17日∼10月17日
27日
2名
11月12日∼11月22日
10日
3名
12月16日∼1月15日
23日
1名
※ その他各ヘルパー養成所の現場実習を定期的に少人数ずつ受け入れ。
4 職員について
(1)職員の配置(平成26年3月31日現在)
平成25年度中における
職 種
現 員
施設長
1 事務員
生活相談員
採 用
出
平均年齢
平均勤続
(歳)
年数(年)
入
58.0
2.8
3 42.6
13.6
1
33.0
5.0
47.6
1.2
41.8
5.0
56.0
3.0
52.5
9.2
54.0
11.0
42.4
6.2
看護職員
4(1) 介護職員
25(2)
栄養士
1
調理員
4(8)
機能訓練指導員
退 職
人事異動
2
1
(1)
1
4
2
2
1
1
医師
(3)
その他(宿直・洗濯等)
1(8)
(1)
(1)
34(26) 11(4) 12(5)
計
2
4
※ 看護婦、介護職員、調理員、機能訓練指導員の( )は臨時職員、医師の( )は嘱託医である。
(2)職員研修
(ア)職員会議開催状況
会 議 名 称
全
職
員
会
議
管 理 職 会 議
開催実績
内 容
年1回
職員への重要事項の伝達。
月2回
各所属代表者による施設運営に関する協議。
ケア担当者会議
月1回
個別援助計画(ケアプラン)に関する検討。
高齢者虐待委員会
月1回
高齢者虐待の早期発見・早期対応を協議。
ジョクソウ対策委員会
年4回
該当症状が出た場合は、状況や予防を協議。
感染症対策委員会
年4回
インフルエンザ・ノロウイルスについて予防を協議。
身体拘束廃止委員会
月1回
身体拘束を減らすため、対応や方法を協議。
事故防止委員会
月1回
事故報告書等を基に、安全な生活に向けての協議。
在宅サービス会議
月1回
豊寿苑内在宅部門の連絡調整及びケース検討会議。
ユ ニ ッ ト 会 議
月1回
各ユニットの方針、個別処遇に関する協議。
主 任 者 会 議
月1回
各部門主任・副主任で介護業務の内容を協議。
医 務 会 議
月1回
利用者の看護保健衛生に関する協議。
給
食
会
議
ケア会議時
給食全般に関する協議。
リ ハ ビ リ 会 議
ケア会議時
リハビリに関する検討。
安全衛生委員会
年4回
職員の労働安全衛生管理に関する協議。
(イ)職場内研修(施設内研修)
開催日数
研 修 内 容
7月3日
9月3日
3日
8月26日
12月17日
10月28日
3月17日
12月2日
3月17日
10月28日
3月17日
10月28日
2月3日
10月28日
3月17日
人員
西日本オフィスメ
5
パソコン勉強会
9月11日
7月29日
講 師
1日
ケアプラン作成に関する研修
2日
看取りに関する研修会
2日
身体拘束廃止に関する研修
2日
感染症予防研修
2日
褥瘡予防研修
2日
事故防止に関する研修
2日
高齢者虐待防止に関する研修
8
ーション
19
内部職員
4
内部職員
14
看護師
10
内部職員
15
内部職員
12
機能訓練指導員
15
機能訓練指導員
12
機能訓練指導員
15
機能訓練指導員
12
内部職員
15
(株)テクノジャパン
30
内部職員
14
内部職員
12
(ウ)研修参加
研 修 名
設
長
事員 生
活
務
相
員
談
看導 機
護員 能
訓
職
練
員
指
介
護
職
員
栄
調
施
養
理
士
員
合
計
老人福祉施設新人職員研修
1
1
新規採用者防火研修会
1
1
1
1
老人福祉施設レクリエーション研修
求人受理説明会
1
1
介護支援専門員更新研修
2
施設でターミナルを迎えるには
1
リーダー・管理職の為のセミナー
1
1
施設の災害対策を見直す研修
スーパーバイザー養成研修
2
1
1
1
1
社会福祉法人会計研修会Ⅰ
2
3
1
1
栄養士会医療専門部会
1
1
食品展示会
2
2
高齢者虐待防止研修
1
1
老人福祉施設調理担当職員研修
2
1
1
2
社会福祉法人新会計基準移行処理セミナー
ソーシャルワーク基礎研修
2
2
2
1
1
中国地区老人福祉施設研修大会
1
1
1
1
山口県病院栄養関係職員医療安全対策研修
3
1
1
会
スーパーバイザー養成研修
1
1
介護事業者支援セミナー
1
1
事例で学ぶ、クレーム対応
老人福祉施設長研修会
1
1
1
安全運転管理者等講習
1
1
1
認知症介護実践研修
1
山口県総合社会福祉大会
1
1
1
特定給食施設管理者・従事者研修
1
防災研修
1
1
老人福祉施設での看取り
2
1
1
1
緑化木の引き取り
1
1
労働問題への対処法
1
1
2
3
社会福祉法人会計研修会Ⅱ
1
病院、高齢者施設向けセミナー
業務用食品展示フェア2014
1
2
2
1
2
(3)職員厚生事業
事 業 名
実 施 月
職員健康診断
8月
実 施 内 容
豊寿苑介護職員対象。
インフルエンザ予防接種
11月
希望者対象。78名実施
職員健康診断
12月
全職員対象。
10 月・11 月
職員旅行
全職員対象。
5 防災管理及び施設管理
実 施 項 目
実施時期
通常点検と消火訓練
実 施 内 容
11月
夜間を想定した消火避難訓練の実施。
3月
消防署員による防火講習会及び消火避難訓練。
電気設備点検
9月
消防設備点検
5月・11月
危険物等の点検
2月
指定電気工作物保安管理業者による点検。
指定業者による点検。
石油タンク、ボイラー室等の点検。
施設内研修
開催日数
研 修 内 容
7月3日
9月3日
3日
8月26日
12月17日
10月28日
3月17日
12月2日
3月17日
10月28日
3月17日
10月28日
2月3日
10月28日
3月17日
人員
西日本オフィスメ
5
パソコン勉強会
9月11日
7月29日
講 師
1日
ケアプラン作成に関する研修
2日
看取りに関する研修会
2日
身体拘束廃止に関する研修
2日
感染症予防研修
2日
褥瘡予防研修
2日
事故防止に関する研修
2日
高齢者虐待防止に関する研修
8
ーション
19
内部職員
4
内部職員
14
看護師
10
内部職員
15
内部職員
12
機能訓練指導員
15
機能訓練指導員
12
機能訓練指導員
15
機能訓練指導員
12
内部職員
15
(株)テクノジャパン
30
内部職員
14
内部職員
12
施設外研修
事
務
員
研 修 名
生
活
相
談
員
看
護
職
員
機
能
訓
練
指
導
員
介
護
職
員
栄
養
士
調
理
員
合
施
設
長
計
4 月 11、12 日
老人福祉施設新人職員研修
1
1
4 月 26 日
新規採用者防火研修会
1
1
5 月 24 日
老人福祉施設レクリエーション研修
1
1
6月6日
求人受理説明会
6.6・11・20、7.17・
介護支援専門員更新研修
1
1
2
2
23、8. 2、9.11・20・
21、10.18
6 月 29 日
施設でターミナルを迎えるには
7月4日
リーダー・管理職の為のセミナー
7 月 10 日
施設の災害対策を見直す研修
7 月 9、10 日
スーパーバイザー養成研修
7 月 19 日
社会福祉法人会計研修会Ⅰ
7 月 21 日
栄養士会医療専門部会
8月3日
食品展示会
8月8日
高齢者虐待防止研修
8 月 19 日
老人福祉施設調理担当職員研修
8 月 23 日
社会福祉法人新会計基準移行処理セ
1
1
1
1
1
1
1
2
3
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
2
2
2
ミナー
8 月 28、29 日
ソーシャルワーク基礎研修
8 月 29、30 日
中国地区老人福祉施設研修大会
9月3日
山口県病院栄養関係職員医療安全対
1
1
1
1
1
1
3
1
1
策研修会
スーパーバイザー養成研修
1
1
9 月 19 日
介護事業者支援セミナー
1
1
9 月 21 日
事例で学ぶ、クレーム対応
10 月 2 日
老人福祉施設長研修会
10 月 8 日
安全運転管理者等講習
10.16・21、28 日
認知症介護実践研修
9.9・10.25・11.27・
1.17
1
1
1
1
1
1
1
1
11・15,12・24
10 月 31 日
山口県総合社会福祉大会
11 月 12 日
特定給食施設管理者・従事者研修
1
1
1
1
2
12 月 6 日
防災研修
12 月 10 日
老人福祉施設での看取り
12 月 12 日
緑化木の引き取り
1
1
1 月 29 日
労働問題への対処法
1
1
2 月 18 日
社会福祉法人会計研修会Ⅱ
2
3
3月8日
病院、高齢者施設向けセミナー
3 月 12 日
業務用食品展示フェア2014
1
1
1
1
1
1
2
2
1
2
平成25年度 虹の郷 事業報告書
1 施設運営
地域密着型の施設(20床)として運営推進会議や行事等で入所者や家族、地域住民、関係機関な
どから要望や助言を聞く機会を設け、入所者の充実した生活や事業の健全な運営に努めた。施設サービ
ス計画書や機能訓練計画書、栄養マネジメントを作成・見直すことにより、入所者の生活がより一層快
適に過ごせるよう支援を行い、職員も働きやすいようスライドボード等物品の購入も行った。
また、退所後の速やかな入所により待機者の軽減を図り、職員については、外部研修に積極的に参加す
るとともに、内部研修、各種職員会議を定期的に行い、情報の共有化を図り資質向上に努めた。
2 入所者の状況
(1)入所状況(平成26年3月31日現在)
平成25年度入退所者
介護保険者
男
女
計
下 関 市
2人 18人 20人 入 所
退 所
10人 10人 (2)介護度別入所状況(平成26年3月31日現在)
介護保険入所者(人)
区 分
旧 措 置 者(人)
合 計
前年度
本年度末
増 減
前年度
本年度末
増 減
(人)
要介護1
0 0 0 0 0 0 0 要介護2
0 1 +1 1 0 ‐1 1 要介護3
1 2 +1 0 0 0 2 要介護4
4 7 +3 0 0 0 7 要介護5
14 10 ‐4 0 0 0 10 合 計
20 20 +1 1 0 ‐1 20 (3)年齢別の状況(平成26年3月31日現在)
年 齢
男
女
人
計
人
割 合
人
最高年齢
%
男性 93歳
女性102歳
65歳未満
0 0 0 0 65歳∼69歳
0 1 1 5 70歳∼79歳
0 1 1 5 男性83歳
80歳∼89歳
2 8 10 50 女性68歳
90歳∼99歳
1 5 6 30 100歳以上
0 2 2 10 3 17 20 100 計
最低年齢
平均年齢
88歳
(4)在所(入所)期間の状況(平成26年3月31日現在)
期 間
男(人)
女(人)
計(人)
割合(%)
1 年 未 満
1
5
6
30%
1年∼2年未満
2
3
5
25%
2年∼3年未満
0
4
4
20%
3年∼4年未満
0
1
1
5%
4年∼5年未満
0
3
3
15%
5 年 以 上
0
1
1
5%
計
3
17
20
100%
(5)日常生活の状況(平成26年3月31日現在)
区 分
男
女
計
割合
一部介助
3 9 12 60% 全 介 助
0 8 8 40% 2 15 17 85% 居室利用者
1 2 3 15% 排
一部介助
1 1 2 10% 泄
全 介 助
2 16 18 90% 一部介助
1 0 1 5% 入
全 介 助
2 17 19 95% 浴
臥床式特殊浴槽利用者
1 12 13 65% リフト式特殊浴槽利用者
1 5 6 30% 一 般 浴 利 用 者
1 0 1 5% 移
一部介助
2 1 3 15% 動
全 介 助
1 16 17 85% 食
事 ホール(食堂・リビング)利用者
(6)給食の実施状況
(イ) 栄養量及び給食単価
区 分
エネルギー(kcal)
食費(1日)
1日当り平均栄養量
25年度予算
1,390
1380円
及び給食単価
25年度実績
1,390
1380円
(イ)保存食
保存期間
336時間
保存方法
‐22℃冷凍保存
(ウ) 検 食
区 分
検食時間
検 食 者
朝 食
7:25
介護職員
昼 食
11:30
施設長・相談員・看護職員・事務職員 等
夕 食
17:00
介護職員
(エ)嗜好調査及び残滓
区 分
調 査 方 法
嗜好調査
年1回 聞き取り式
残滓調査
毎食後(主食、副食別に計量)
(7)平成25年度に実施した主な行事
行 事 名
実施月日
さくら祭り・家族会
菖蒲湯
内 容
4月6日 家族と一緒に野点等を楽しむ。
5月3日∼5日 菖蒲湯を味わう。
芋の苗植え
6月17日 園児と共に苗を植える。
七夕祭り
7月3日 ホールに七夕飾りして夏の雰囲気作り。
そーめん流し
8月5日 そーめん流しを行う。
敬老会
9月19日 敬老行事を行い長寿を祝う。
下関市交流演芸大会
10月12日 下関地域施設のお年寄りが一同に会し演芸を楽
しむ。
家族会
10月19日 入居者や家族、職員の交流を行う。
芋堀り
雨天の為、中止 春に植えた芋を掘り、料理して食す。
クリスマス会
12月17日 園児と共にクリスマスを楽しむ。
餅つき
12月26日 餅をつき、揉み、食す。
新年会
1月6日 おせち料理とお餅を楽しむ。
節分
2月3日 豆をまき、厄払いをする。
喫茶開催
2月17日 喫茶の雰囲気を楽しむ。
お楽しみ献立の日
月1回 行事食を楽しむ。
売店開設
週1回 苑内で食品等の買い物を楽しむ。
外出ツアー
随 時 希望により食事、買い物等のための外出を行う。
(8)入居者健康診断
実施月日
11月11日
インフルエンザ予防接種
胸部レントゲン撮影
血液検査
実施人数
内 容
7名 藤本医院来苑実施
11月14日
9名 新田整形外科来苑実施
11月14日
3名 しんむら医院来苑実施
1月15日他
随 時
20名 各嘱託医・山口県予防保健協会
20名 各嘱託医
3 事業実績
虹の郷事業
虹の郷利用実績表
月
利用者
平均利用率
人
%
4月
19.0
95.0
5月
19.3
96.3
6月
18.7
93.5
7月
18.6
93.2
8月
19.5
97.6
9月
19.9
99.8
10月
20.0
100.0
11月
19.9
99.5
12月
20.0
100.0
1月
19.8
99.0
2月
18.9
94.5
3月
19.4
97.1
合計
19.2
96.0
4 職員について
(1)職員の配置(平成26年3月31日現在)
平成25度中における
職 種
現 員
退 職
採 用
人事異動
出
入
平均年齢
平均勤続
(歳)
年数(年)
介護職員
9(2)
4
4
2
2
39.4
6.0
計
9(2)
4
4
2
2
39.4
6.0
※ ( )は臨時職員。
(2)職員研修
(ア)職員会議開催状況
会 議 名 称
全
職
員
会
開催実績
内 容
議
年1回
職員への重要事項の伝達。
管 理 職 会 議
月2回
各所属代表者による施設運営に関する協議。
ケア担当者会議
月1回
個別援助計画(ケアプラン)に関する検討。
高齢者虐待委員会
月1回
高齢者虐待の早期発見・早期対応を協議。
ジョクソウ対策委員会
年4回
該当症状が出た場合は、状況や予防を協議。
感染症対策委員会
年4回
インフルエンザ・ノロウイルスについて予防を協議。
身体拘束廃止委員会
月1回
身体拘束を減らすため、対応や方法を協議。
事故防止委員会
月1回
事故報告書等を基に、安全な生活に向けての協議。
在宅サービス会議
月1回
豊寿苑内在宅部門の連絡調整及びケース検討会議。
ユ ニ ッ ト 会 議
月1回
各ユニットの方針、個別処遇に関する協議。
主
議
月1回
各部門主任・副主任で介護業務の内容を協議。
議
月1回
医
任
者
務
会
会
利用者の看護保健衛生に関する協議。
利用者、家族、地域住民の代表者、市職員、当該
運 営 推 進 会 議
2ヶ月1回
事業について知見を有する者等と施設職員とで外
部の要望・助言等を踏まえ地域との連携を図る。
給
食
会
議
ケア会議時
給食全般に関する協議。
リ ハ ビ リ 会 議
ケア会議時
リハビリに関する検討。
安全衛生委員会
年4回
職員の労働安全衛生管理に関する協議。
(イ)職場内研修(施設内研修)
開催日数
研 修 内 容
7月3日
9月3日
3日
8月26日
12月17日
10月28日
3月17日
12月2日
3月17日
10月28日
3月17日
10月28日
2月3日
10月28日
3月17日
人員
西日本オフィスメ
2
パソコン勉強会
9月11日
7月29日
講 師
1日
ケアプラン作成に関する研修
2日
看取りに関する研修会
2日
身体拘束廃止に関する研修
2日
感染症予防研修
2日
褥瘡予防研修
2日
事故防止に関する研修
2日
高齢者虐待防止に関する研修
2
ーション
6
内部職員
2
内部職員
3
看護師
3
内部職員
5
内部職員
4
機能訓練指導員
4
機能訓練指導員
6
機能訓練指導員
5
機能訓練指導員
5
内部職員
5
(株)テクノジャパン
7
内部職員
5
内部職員
4
(ウ)研修参加
研 修 名
介護職員
合計
老人福祉施設新人職員研修
1
1
ユニットケア研修
1
1
ユニットリーダー実地研修
1
1
介護支援専門員更新研修
1
1
介護事業者支援セミナー
1
1
フォローアップ研修
1
1
(3)職員厚生事業
事 業 名
実 施 月
職員健康診断
実 施 内 容
8月
虹の郷介護職員対象。
インフルエンザ予防接種
11月
希望者対象。9名実施。
職員健康診断
12月
全職員対象。
5 防災管理及び施設管理
実 施 項 目
実施時期
11月
通常点検と消火訓練
実 施 内 容
夜間を想定した消火避難訓練の実施。
3月
消防署員による防火講習会及び消火避難訓練。
電気設備点検
9月
指定電気工作物保安管理業者による点検。
消防設備点検
5月・11月
危険物等の点検
2月
指定業者による点検。
石油タンク、ボイラー室等の点検。
施設内研修
研 修 内 容
開催日数
7月3日
9月3日
8月26日
12月17日
10月28日
3月17日
12月2日
3月17日
10月28日
3月17日
10月28日
2月3日
10月28日
3月17日
介護職員
2
西日本オフィスメ
3日
パソコン勉強会
2
9月11日
7月29日
講 師
1日
ケアプラン作成に関する研修
2日
看取りに関する研修会
2日
身体拘束廃止に関する研修
2日
感染症予防研修
2日
褥瘡予防研修
2日
事故防止に関する研修
2日
高齢者虐待防止に関する研修
ーション
6
内部職員
2
内部職員
3
看護師
3
内部職員
5
内部職員
4
機能訓練指導員
4
機能訓練指導員
6
機能訓練指導員
5
機能訓練指導員
5
内部職員
5
(株)テクノジャパン
7
内部職員
5
内部職員
4
施設外研修
開催日数
研 修 名
介護職員
5月16∼17日
2日
老人福祉施設新人職員研修
1
5月27∼29日
3日
ユニットケア研修
1
7月1∼5日
5日
ユニットリーダー実地研修
1
9月11∼10月18日
4日
介護支援専門員更新研修
1
9月19日
1日
介護事業者支援セミナー
1
10月4日
1日
フォローアップ研修
1
平成25年度 豊寿苑デイサービスセンター事業報告書
1 デイサービスセンター運営について
通所介護は、「住み慣れた家で暮らしたい」と願う利用者の在宅での生活を支援し、生きがいとなる
活動を目的とし提供した。
このような中で、残存機能を生かした介護及び機能訓練の実施、身体機能の維持、向上に努め、社
会的孤立感の解消や精神面の活性化を図るために行事やレクレェーションを行った。
処遇面については、利用者一人一人に送迎・健康状態・入浴・食事・排泄・心理・社会面に至るま
での個別援助計画を作成し、それに基づきサービス提供を行った。
2 利用者の状況
(1)登録者状況 (人)
新規登録者数
男
女
廃止者数
計
男
女
登録者数
計
男
女
計
4月
0
1
1
0
0
0
12
46
58
5月
0
0
0
0
0
0
12
46
58
6月
0
2
2
0
3
3
12
45
57
7月
0
2
2
0
2
2
13
45
58
8月
1
0
1
0
0
0
14
45
59
9月
1
3
4
1
0
1
14
48
62
10 月
0
0
0
1
5
6
13
43
56
11 月
1
1
2
0
0
0
14
44
58
12 月
1
1
2
0
0
0
15
45
60
1月
0
0
0
0
0
0
15
45
60
2月
0
0
0
0
3
3
15
42
57
3月
1
0
1
0
0
0
16
42
58
計
6
10
16
2
13
15
(2)年齢別実利用者状況 (平成 26年 3 月 31 日現在) 年
齢
男
女
計
∼64 歳
2
0
65 歳∼69 歳
0
0
70 歳∼74 歳
0
75 歳∼79 歳
割合%
2
5
最高年齢
0
0
男性 92 歳
3
3
7
女性 97 歳
0
2
2
5
80 歳∼84 歳
2
6
8
18
最低年齢
85 歳∼89 歳
2
15
17
39
男性 61 歳
90 歳∼94 歳
2
8
10
23
女性 70 歳
95 歳∼
0
2
2
85
平均年齢
8
36
44
100
83.8 歳
計
(人)
(3)利用状況
(ア)年間利用状況 (人)
年間延利用人員
区 分
男
女
計
提供
3 時間以上∼4 時間未満 2
13
15
時間
4時間以上∼6 時間未満 1,237
4,241
5,478
通
護 所
介
個 別 機 能 訓 練 559
1,540
2,099
入 浴 998
3,356
4,354
運 動 器 機 能 向 上 173
440
613
1,160
4,246
5,406
経管栄養 82
0
82
その他(食事なし) 0
8
8
介護
予防
食 事 代 給
付
外
(3 月未認定者分3を含
む) (イ)月別利用状況(未認定含む) (人)
利用延人員
開所日
区分
数
男
女
1日当たり平均利用人員
計
男
女
計
4月
26
89
373
462
3.4
14.3
17.8
5月
27
95
394
489
3.5
14.6
18.1
6月
25
89
331
420
3.6
13.2
16.8
7月
27
98
371
469
3.6
13.7
17.4
8月
27
107
343
450
4.0
12.7
16.7
9月
25
123
330
453
4.9
13.2
18.1
10 月
27
111
372
483
4.1
13.8
17.9
11 月
26
129
365
494
5.0
14.0
19.0
12 月
24
81
360
441
3.4
15.0
18.4
1月
24
111
345
456
4.6
14.4
19.0
2月
24
93
334
427
3.9
13.9
17.8
3月
26
113
336
449
4.3
12.9
17.3
計
308
1,239
4,254
5,493
4.0
13.8
17.8
(ウ)利用回数別利用状況【週単位】(平成26年3月31日現在) (人)
利 用 回 数
男
女
計
割合(%)
1 回
1
5
6
14
2 回
3
17
20
45
3 回
2
7
9
20
4 回
1
0
1
2
5 回
2
5
7
16
6 回
0
1
1
2
計
9
35
44
100
(4)要介護度別利用状況(平成 25 年 4 月 1 日∼平成 26 年 3 月 31 日までの延べ利用者実績) (人)
区 分
男
女
計
割合(%)
要 支 援 1
0
188
188
3
要 支 援 2
242
543
785
14
要 介 護 1
218
1,489
1,707
31
要 介 護 2
114
765
880
16
要 介 護 3
367
734
1,101
20
要 介 護 4
173
268
441
8
要 介 護 5
125
266
391
7
1,239
4,254
5,493
100
計
3 平成25年度に実施した行事
実 施 月
4月
5月
6月
行 事 名
花見・野点・ボウリング大会
菖蒲湯・おやつ作り・買い物ツア
ー
さつま芋の苗植付け・品川菖蒲見学
レクリエーション大会
実 施 月
行 事 名
10 月
外出行事(豊北道の駅)・芋掘り
11 月
お菓子作り・川棚の杜
12 月
忘年会・ボウリング大会
7月
七夕祭り・デイサービス夏祭り
1月
お福茶・初詣・新年会
8月
ソーメン流し・ボウリング大会
2月
節分祭
9月
敬老会
3月
ひな祭り・お菓子作り
4 職員について
(1)職員配置について(平成26年3月31日現在)
現 員
職種
基準
平均連続
職員
パート
所長
在介兼務
事務員
特養兼務
生活相談員
介護職員兼相談員
1
2
年数(月日)
11.0 年
5年
4
3
1
1
0.3 年
兼機能訓練指導員
1
1
1.27 年
計
7
7
介護職員
看護職員 2
3.51 年
2
(2)職員研修
(ア)職員会議開催実績
会 議 名 称
開催時期
内 容
管 理 職 会 議
月2回
各所属代表者による施設運営に関する協議。
在宅サービス会議
月1回
在宅部門のサービス内容等の検討。
デイサービス会議
月2回
デイサービス全般についての協議。
支 援 会 議
毎日
利用者処遇に関する協議。
朝のミーティング
毎日
利用者の出欠席の確認、諸連絡事項。
豊浦地域ケア会議
年4回
ケース検討及び、町内サービス提供者との情報交
換
(イ)研修の参加状況
研 修 名
所
長
事
務
員
生
活
相
談
員
介
護
職
員
看
護
職
員
1
新任職員防火研修
デイサービス協議会
機
能
訓
練
指
導
員
1
2
2
1
山口県老人福祉施設相互研修会
下関市介護保険集団指導
1
認知症疾患医療センター研修会
2
介護保険施設等に係る集団指導
1
計
1
1
1
3
1
平成25年度 デイサービスセンター 友 事業報告書
1 デイサービスセンター運営について
2 年目に入り、徐々に利用者も増え後半は定員に達する日もあり、1 日の利用平均も 10 名超えるよ
うになった。
屋外歩行訓練・調理活動・創作活動・レクレーション等の取り組みの充実を図り、希望者のみの陶芸
教室も開始した。個々の利用者と密接に関わり、元気になるデイサービス作りを目指した。
また、残存機能を生かした介護及び機能訓練の実施し、身体機能の維持、向上に努めた。
処遇面についても、介護支援専門員のケアプランに基づき、利用者一人一人に送迎・健康状態・入浴・
食事・排泄・心理・社会面での個別援助計画を作成しサービス提供を行い、適時介護支援専門員への報
告をおこなってきた。
2 利用者の状況
(1)登録者状況 (人)
新規登録者数
男
女
廃止者数
計
男
女
登録者数
計
男
女
計
4月
1
1
2
0
0
0
7
16
23
5月
0
3
3
0
0
0
7
19
26
6月
0
0
0
0
0
0
7
19
26
7月
1
1
2
0
0
0
8
20
28
8月
0
3
3
0
0
0
8
23
31
9月
1
2
3
0
0
0
9
25
34
10 月
0
2
2
0
0
0
9
27
36
11 月
0
0
0
0
1
1
9
26
35
12 月
1
0
1
0
0
0
10
26
36
1月
0
0
0
0
1
0
10
25
35
2月
0
1
1
1
2
3
9
24
33
3月
0
2
2
0
0
0
9
26
35
計
4
15
19
1
2
3
(2)年齢別実利用者状況 (平成 26 年 3 月 31 日現在) 年
齢
男
女
計
∼64 歳
0
0
65 歳∼69 歳
1
0
70 歳∼74 歳
1
75 歳∼79 歳
割合%
0
0
1
2.8
男性 93 歳
0
1
2.8
女性 95 歳
0
5
5
14.3
80 歳∼84 歳
3
9
12
34.4
最低年齢
85 歳∼89 歳
3
7
10
28.6
男性 66 歳
90 歳∼94 歳
1
4
5
14.3
女性 75 歳
95 歳∼
0
1
1
2.8
2 平均年齢
9
26
35
100
83.8 歳
計
最高年齢
(人)
(3)利用状況
(ア)年間利用状況 (人)
年間延利用人員
区 分
男
女
計
提供
3 時間以上∼5 時間未満 0
11
11
時間
5 時間以上∼7 時間未満 572
2197
2769
通
護 所
介
個 別 機 能 訓 練 0
0
0
入 浴 401
1169
1570
介護
運 動 器 機 能 向 上 73
662
735
食 事 代 572
2208
2780
経管栄養 0
0
0
そ の 他 0
0
0
予防
給
付
外
(イ)月別利用状況(未認定含む) (人)
利用延人員
開所日
数
区分
男
1日当たり平均利用人員
女
計
男
女
計
4月
26
39
139
178
1.50
5.34
6.84
5月
27
47
143
190
1.74
5.29
7.03
6月
25
44
145
189
1.76
5.80
7.56
7月
27
52
155
207
2.00
5.96
7.96
8月
27
43
196
239
1.59
7.26
8.85
9月
25
31
186
217
1.24
7.44
8.68
10 月
27
45
210
255
1.67
7.77
9.44
11 月
26
53
217
270
2.04
8.34
10.38
12 月
24
55
197
252
2.29
8.21
10.50
1月
24
52
201
253
2.17
8.37
10.54
2月
24
51
188
239
2.13
7.83
9.96
3月
26
60
231
291
2.31
8.88
11.19
計
308
572
2208
2780
1.86
7.17
9.03
(ウ)利用回数別利用状況【週単位】(平成 26 年 3 月 31 日現在) (人)
利 用 回 数
男
女
計
割合(%)
1 回
3
9
12
34.4
2 回
5
8
13
37.2
3 回
1
6
7
20.0
4 回
0
1
1
2.8
5 回
0
1
1
2.8
6 回
0
1
1
2.8
計
9
26
35
100
(4)要介護度別利用状況(平成 25 年 4 月 1 日∼平成 26 年 3 月 31 日までの延べ利用者実績) (人)
区 分
男
女
計
割合(%)
要 支 援 1
67
283
350
12.6%
要 支 援 2
56
449
505
18.2%
要 介 護 1
231
1071
1302
46.8%
要 介 護 2
133
34
167
6.0%
要 介 護 3
85
304
389
14.0%
要 介 護 4
0
67
67
2.4%
要 介 護 5
0
0
0
0.0%
572
2208
2780
100%
創作活動
その他
計
3 平成 25 年度に実施した行事
実 施
月
屋外歩行訓練
調理活動
レクレーション
クッキー作り
すごろくゲーム
抹茶パン作り
おにぎりゲーム
押し花アート
ジャムパン作
都道府県ビンゴ
魚釣りゲーム作
ゲーム
り
桜花見(豊寿苑
4月
桜祭り参加)
つつじ花見(交
陶芸
園芸作業
流ホーム)
5月
川棚ポニーの丘
6月
菖蒲園見学
7月
寺巡り 「妙音寺見学」
8月
り
みつまめ作り
プリン作り
魚釣りゲーム
絵手紙うちわ作
り
輪投げゲーム
壁画装飾(ステ
風船バレー
ンドグラス)
言葉作りゲーム
壁画装飾(紅葉)
陶芸
園芸作業
陶芸
陶芸
陶芸
クスの森見学
9月
豊寿苑敬老会参
黒糖パン作り
陶芸
加
絵手紙
10 月
豊北道の駅外出
メロンパン作
り
紙相撲大会
「秋の味覚」
壁画装飾(菊の
陶芸
花)
寺巡り 11 月 「光蓮寺見学」
スイートポテ
ト作り
風船バレーボー
ル
手芸「クリスマ
スブーツ作り」
陶芸
絵手紙「年賀状」
12 月
初詣「吉永八幡
焼き団子作り
忘年会
しめ縄飾り作り
陶芸
ブドウパン作
羽根つき
書初め
陶芸
1月
宮」
り
壁画装飾(椿・
鶯)
雛人形飾り作り
2月
どら焼き作り
的当てゲーム
壁画装飾(菜の
陶芸
花作り)
雛人形見学
3月
ボーリング大会
ミルクパン作
「烏山民族資料
思い出の写真展
り
館」
壁画装飾(バラ
陶芸
のリース作り)
4 職員について
(1)職員配置について(平成 26 年 3 月 31 日現在)
現 員
職種
基準
平均連続
職員
年数(月日)
パート
1 年 8 ヶ月
1
所長(相談員)
事務員
特養兼務
生活相談員
1
介護職員兼相談員
介護職員
看護職員
兼機能訓練指導員
1
3
2 年 0 ヶ月
1
2
1 年 8 ヶ月
5
2年 7 ヶ月
3
計
7 年 1 ヶ月
1
2
(2)職員研修
(ア)職員会議開催実績
会 議 名 称
管 理 職 会 議
開催時期
11 回
内 容
各所属代表者による施設運営に関する協議。
在宅サービス会議
月1回
在宅部門のサービス内容等の検討。ケース検討。
デイサービス会議
月2回
デイサービス全般についての協議。
豊浦地域ケア会議
年4回
ケース検討及び、町内サービス提供者との情報交
換
サービス担当者会
適宜
議
各利用者のケアプラン・処遇等検討。
(イ)研修の参加状況
研 修 名
事
務
員
所
長
生
活
相
談
員
介
護
職
員
機
能
訓
練
指
導
員
看
護
職
員
計
豊浦地域ケア会議研修 「介護に役立つリハビリテーショ
1
1
1
1
4
ン」 5/24
現任職員研修会(1)
実地指導監査に適正に対応するた
1
めに 6/2
デイ協総会 管理者研修会 「安
定的経営を目指した経営戦略に向
けて」 1
1
1
2
1
1
6/7
下関市介護保険サービス事業所集
団指導 6/19
現任職員研修会(2)
アクティビティ活動及び機能訓練
についての研修会 7/7
デイサービスセンター 友会議
「身体拘束について」7/20
1
山口県デイサービス協議会
下関通所介護事業所情報意見交換
1
会 9/18
現任職員研修会(3)
「通所介護計画∼アセスメント・
計画・評価・見直し 9/28
1
1
2
2
6
平成25年度豊寿苑ホームヘルパーステーション事業報告
1 運営について
サービス提供にあたっては、在宅重視の観点から利用者の個々のニーズに応じて福祉関係・医療関
係等との連携・調整を図り、きめ細かい対応を心がけ、住み慣れた在宅での自立した生活に向けて支援
を行った。
2 活動状況
活動実績(H25.4∼H26.3)
月
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
回数
時間
介護保険
155
193
266
236
259
274
257
230
266
247
265
296
2904
2403.75
介護予防
43
45
39
43
45
44
39
40
41
44
45
71
539
558.50
自費ヘルパー
9
12
7
13
7
3
17
8
11
7
4
9
107
82
身障・難病
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
経度生活支援
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
207
250
72
292
311
321
313
278
318
298
314
376
3550
3044.25
計
ア 介護保険サービス区分別利用者数 (H26.3 末現在)
区分
介護保険対象区分
年月
人 数
家事援助
身体介護
混合型
20
8
0
イ 介護度別利用者数 (H26.3 末現在)
介護度
要支援
要支援
1
2
7
4
人数
介護1
介護2
介護3
介護4
介護5
計
4
3
4
4
2
28
3 職員等について
(1)職員配置及び稼働時間 (H26.3 末現在)
職 員
食 卓
非常勤
登 録
合 計
年間派遣時間
管理者(兼務)
1
1
(常勤・非常勤)1377.25 時間
提供責任者
1
1
訪問介護員
合 計
2
1
1
4
6
(登録) 1667.00 時間
1
1
4
8
3044.25 時間
(2)会議開催状況
会 議 名
ヘルパーミーティング
回 数
12
豊浦地域ケア会議
4
在宅サービス会議
12
会 議 内 容
ケース検討・サービスの調整・勤務体制の確認
下関市主催
ケース検討・連絡調整
(3)職員の研修参加
日 時
研 修 名
平成25年6月19日
下関市介護保険サービス事業所集団指導
平成25年9月12日
障害者福祉の理解と対応研修会
平成25年度 豊寿苑居宅介護支援事業所事業報告書 1 居宅介護支援事業所運営について
介護保険の理念に基づき利用者が自立した生活が送られるよう、その有する能力に応じ、適切な
居宅サービス計画を立案し、実施にむけてその調整等を行った。
2 実績 (1)居宅介護支援(予防含む)
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
介護
17
15
18
16
16
18
19
17
16
16
15
予防
3
平均
計
16
16.5
199
67
67
70
71
71
70
70
70
71
72
77
75
70.9
851
計
84
82
88
87
87
88
89
87
87
88
92
91
87.4
1050
予初
2
1
1
0
0
2
2
1
0
0
1
1
11
介初
1
0
1
2
0
1
1
1
2
0
6
2
17
認知
21
20
19
20
20
22
23
23
21
20
21
19
249
独居
6
6
6
7
7
6
6
7
7
7
7
6
78
退院
0
2
1
2
0
0
0
1
1
3
2
介護
給付
1
13
介護度別ケアプラン作成状況 介護度
要支援
要介護
要介護
要介護
要介護
要介護
1・2
1
2
3
4
5
計
件 数
199
332
244
121
79
75
1050
割 合
19%
32%
24%
11%
7%
7%
100%
(2)要介護認定調査
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
件数
5
8
8
6
6
6
4
6
5
1
3
4
3 職員等について
(1)職員の配置(H26.3.31現在)
職 種
管理者(兼務)
事務員
基 準
現 員
1
1
1
資 格
介護支援専門員 平均
計
5.1
62
介護支援専門員
3
3
介護福祉士 社会福祉士 看護師 (2)会議開催出席状況
会 議 名 称
回数
サービス担当者会議
適宜
内 容
サービスの円滑な提供を図るため関係機関で
連絡調整を行う。
豊寿苑管理職会議
月2回
管理職による施設運営に関する協議。
在宅サービス会議
12
豊寿苑内在宅部門の連絡調整及びケース検討会議。
(3)職員研修状況
研 修 名
福祉用具住宅改修(専門研修)(7/20・8/16) 計
1
介護支援専門員実務従事者基礎研修 (10/3・10/22) 1 H24年度介護支援専門員スキルアップ研修 (8/21) 1
認定調査員研修 2
介護保険施設等に係る集団指導 (7/17) 3
適切なサービス提供について(12/12)
1
平成 26年度 豊寿苑在宅介護支援センター事業計画
1 運営方針
地域で暮らす要援護高齢者もしくは要援護となる恐れのある高齢者またはその家族が、住み
慣れた地域で安心して生活ができるように、在宅介護等に関する相談に応じ個別的ニーズに対
応したサービスが受けられるよう、行政を含む保険医療福祉等の各関係機関との調整をおこな
い地域の要援護高齢者等及びその家族等の福祉の向上を図る。
地域に貢献する施設として、地域包括支援センターとの連携を密にしながら地域福祉の向上
を図る。
2 処遇計画
(1)処遇の目標
地域の一般高齢者・要支援、要介護者・特定高齢者又はその家族が、身近なところで在宅サ
ービスの情報が得られるよう配慮し、相談やサービスの調整を行う。更に、地域包括支援セン
ター及び各関係サービス機関の連携により、より迅速、充実したサービスの調整に心がけ、地
域住民が安心して利用できる支援センターを目指す。
(2)月間スケジュール
事 業 内 容
主 催
実 施 回 数
豊浦地域ケア連絡会議
豊浦包括支援センター 年4回
地域ケアコア会議
豊浦包括支援センター 随時
豊寿苑管理者会議
豊寿苑
月2回
豊寿苑全職員会議
豊寿苑
随時
在宅サービス会議
豊寿苑
月1回(適宜)
地区民生委員協議会
地区民生委員協議会
担当3地区 月に1回ずつ
(3)年間スケジュール
事 業 内 容
実 施 内 容
在宅介護支援センター全体会議
随時開催 山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会
随時開催
山口県キャラバンメイト養成研修
随時
視察 その他 随時
(4)事業内容
① 高齢者の状況把握と相談支援 ・地域の相談窓口として介護を必要とする高齢者の発見から、状態把握・相談支援・サービ
ス利用の調整等おこなう。
・要援護高齢者の実態を把握し介護ニーズ等の評価おこない、個別台帳を整備する。
・特定高齢者に対して、適切な介護予防サービス等が利用できるように支援する。
・認知症高齢者に関する相談、福祉用具・住宅改修等の相談、情報を提供し助言をおこなう。
② 民生委員、地域関係者との連携、業務への協力 ・担当地区の月1回民生委員協議会に出席するほか、各地区の民生委員と必要に応じて連絡
を取り合い、地域高齢者に関する情報の共有を行い、地域福祉の向上を図る。
③ 関係機関との連携
・地域包括支援センターや行政との連携を密にしながら地域高齢者に関する情報共有を行い、
地域に密着した相談窓口機能の役割を果たす。
・地域ケア会議を担当地域包括支援センターとともに開催、保険医療福祉関係者との交流・
研修をおこない、専門職の質の向上に協力していく。
3・職員体制
職 種
員数
職務内容
所 長
1名(兼務)
事務所を代表し業務の総括の任に当たる。
相談員
1名(兼務)
相談業務をおこなう。
事務員
1名(兼務)
事務に関すること。
Fly UP