...

5月特別号 (ファイル名:5gatu サイズ:2.31MB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

5月特別号 (ファイル名:5gatu サイズ:2.31MB)
大和小学校
くすのき学級通信
平成 28 年度
5 月特集号
5/6(金)雨の日のやまと遊びはゴロゴロドカン。ピカッといったら反対まわりだよ!
ゴロ ゴロ ゴロ
ゴロゴロゴロ
ゴロ ピカッ
ドカン!
ドカン!
ピカッ
ピョーン ?!
Rさん達,さくら3・4班の6年リーダー4人が考えたこの日のやまと遊びは“ゴロゴロドカン”。車座の中央
にいる鬼役が「ゴロゴロ」と言い始めたら,周りのみんなは時計回りにボールを順に手渡していき,「ピカッ」の
声で渡す方向を変え,鬼の「ドカン」の声でボールを持っていた人が次の鬼となるというルールです。
活動時間は,感想交流も含めて約30分間と長いので,生活年齢に幅のある子たち全員に“楽しかった”と言っ
てもらえるようにするには工夫が必要です。そこで,始めは青のボールでやり方に慣れてもらいながら一通り楽し
んでもらった後で,今度は黄色の大型ボールに変えていくという作戦で臨みました。さて,結果はいかに…。写真
の通り,笑顔いっぱい,みんなで楽しく遊ぶことができたので,よかったですね。
今後のやまとグループの活動は,明日と来週の火曜日がなわとび,来週の月曜日があいさつ練習,そして18日
(水)のふれあいウオークラリー本番へと続いていきます。やまと遊びの方は1か月後の6月8日となりますが,
いろいろな経験を共にする中でなかよしを深めていってもらえたらと思っています。
さて,ここで問題です。Rさんが手にしているものは何でしょうか!
答えは,ダイコンのタネです。今回,理科の学習を兼ねて,発泡スチロールプランターでタネができるまで育て
て,中身を確かめてみたところ,中にはタネが3粒ありました。確かめる過程で,Rさんが,おもしろいことに気付
きました。匂いを嗅いだり,触ったりしていく中で,ダイコンのタネがソラマメといっしょのふわふわのベッドに
包まれて育っているようだというのです。確かに。いい発見ですね。今後,乾燥させて種まきしたらどうなるかま
で,確かめていくことになりました。
がんばったなぁ。2日までに,夏野菜の種まきと各種苗の移植の仕事をほぼ完了!
左は,校長室前のスペースを管理機で起こ
し,ホウレンソウとコマツナの種まきをするR
さんの姿です。これで,年度始めに計画した野
菜関係の仕事は,ほぼ完了。後は,JAに注文
したサツマイモ(鳴門金時)の苗が届いたら,
また,ポットまきのラッカセイの苗が育ったら
移植する作業を残すばかりとなりました。授業
参観でお家の方とまいたトウモロコシも,そろ
って芽を出しました。豊かな収穫につなげるた
めに,育て方のコツをRさんと一緒に学びなが
ら進めていきたいと思っています。
18日の“ふれあいウォークラリー”本番に向けて,種目やクイズの練習をみっちりやったよ!
11日と12日の6時間目に,6年生は,体育館でふれあいウォークラリーの活動を
想定した練習を行っていきました。写真は,ストラックフリスビー,くつ飛ばし,ジェ
スチャー(きまってますね!),おんぶ(ン?)の練習風景です。えらくなってだだをこね
るなど,小さい子の役割演技もしながら楽しくやっていたのが印象的でした。さて,水
曜に迫った本番では,練習通りに,楽しく協力し合ってできるでしょうか。天気予報で
は,降水確率20パーセントで晴時々曇,最高気温28℃(15日現在)となっている
ので,今のところ実施できそうです。がんばって,いい思い出を作ってください。
さて,ここで問題です。Rさんはなぜ“ベー”をしているのでしょうか!
12日の歯科指導で習った“あいうべ体操”をやっているところだからです。こ
の体操は鼻呼吸を促してだ液を増やし,虫歯や歯周病を防ぐだけでなく,免疫を高
めて病気を治す効果があるそうです。1日最低30セットやっていくといいそうで
すよ。
18 日(水)ふれあいウォークラリー,実施。ぴかぴか挨拶
。班でまとまって活動できたよ!
この日は,上南方・房島方面のふれあいウォークラリーが行われました。Rさんは,さくら4班のリーダーと
して最後尾でメンバーを見守りながら各ポイントの課題を協力して実行し,都合7kmの行程を歩ききること
ができました。学校到着は13時50分でしたので,出発から約5時間かけて戻ってきたことになります。
次の日に,活動の振り返りを写真をもとに行いましたが,Rさんは,特にがんばることができたのは,各ポイ
ントでの教師やPTAのボランティアの方,地域の方への挨拶,また,楽しかった思い出はストラックフリスビ
ーで8点がとれたことだと話してくれました。上の写真のように,下学年の子にトイレに行くよう促したり,慎
重にKさんをおんぶしたりできたことも立派でした。上位3チームが25日に表彰される予定です。
楽しそうだね,ブランコ遊び!あれぇ,背中を押してあげているのはRさんだぁ!!
Rさん,今日の休み時間はどこで何をやっているのかな…。運動場をさがしてみると…。いました,いました。ブ
ランコ遊びをする一年生の橋本さんの背中をやさしく押してあげています。2人とも,何という穏やかな表情なので
しょう。Rさんは,先週あったふれあいウォークラリーの表彰を逃して残念そうでしたが,この調子でまた,下学年
の子たちにやさしく接していけるといいですね。今週は,明日の午後からがプール清掃,1日の2時間目は小島小の
1年生の子たちのテレビ会議システムでの交流活動,2日の午後からは分団清掃と続きます。さらに,7日には今年
度1回目の町内の特学間交流会が谷汲小の体育館で開催されます。またはりきって活動していきましょう。
5/23(月)池田町ことばの教室といびがわアップルの皆さんに授業を公開しました!
くすのきが算数,通級は自立活動,そして1年生が国語を公開しまし
た。Rさんは,上の課題を左から順に,ICT機器を用いて主体的に学
習していくことができました。お世話になってきたK先生や先生も引率
でいらっしゃいましたが,いい姿を見ていただけて,何よりでした。町
内の幼児園に通う年中,年長のお子さんの保護者のご参観でしたので,
その後,特学や通級の概要と在籍や特学新設に関わる質疑応答の時間を
とって説明していきました。大和小に新設がかなった6年前のことも思
い出されますが,希望がかなうといいですね。
5/25(水)香川県産のいりこの味はいかに。ソラマメのみそ汁を作って味わったよ!
この3月までお世話になっていたT先生から,香川土産のいりこをいただ
いたので,この日は,久々に,みそ汁作りの調理実習をすることになりまし
た。具は畑で収穫したソラマメと買い置きの油あげ。魚が新鮮な状態でいり
こにしてあるので,いい出汁が出てとてもおいしかったです。
交流学級の家庭科でも,来週になりますが,野菜炒めの調理実習が計画さ
れています。タマネギが倒れてきて,ちょうどの収穫時期を迎えたので,み
んなに使ってもらえるといいかなと思っていますが,そんな形で交流に用い
てもいいですか!また,Mさんと一緒に移植した苗ですので,連絡を取って,
持ち帰ってもらえるように計画していきたいです。
さて,ここで問題です。陸斗さんは何を観察しているのでしょうか!
25日(水)ジャガイモの葉の
裏をけんび鏡で観察している
ところです。葉には,小さな穴
のようなものが,たくさん開い
ています。気こうです。根から
吸い上げられた水は,水蒸気に
なって,この穴から外に出てい
くのです。植物の葉のしくみを
とらえ,興味・関心をもち観察
することができました。
5/28(土)揖斐特別支援学校の運動会で Mさんを応援してきたよ!
この日は,揖斐特別支援学校の行事見学も兼ねて,Rさん兄妹とお母さんと一緒に,キングオブアスリート,エ
イトマンのMさんの運動会の応援に行ってきました。あたたかい雰囲気の中,競技が進んでいきましたが,Mさん
は以前にも増して笑顔がはじけていたので何よりと感じました。お母さん,ありがとうございました。
5/30(月)ぼくも消防団員になりたいなあ。操法大会の応援日記を文字入力したよ!
「火点は前方の標的。水利はポンプ右側後方,防火水槽。手びろめによる二重巻きホース,一線延長。定位に付け。」
「操作,始め。」「よし。」……。小型ポンプ操法の想定付与が言える小学生はめったにいないと思いますが,Rさ
んは,この頃よくこの想定付与のセリフを口ずさむようになりました。3年間,操法大会に出場されるお父さんの応
援をする中で,すっかり覚えてしまったというわけです。規律ある動作と的確な命令・行為の伝達,正確な操作を競
う伝統の大会で活躍されるお父さんの雄姿に感激して,この日は,家族で出かけた大会の応援のことを伝えるべく,
裏までたっぷり日記に綴ってきてくれましたので,大いに称賛し,早速ワープロで打つ学習活動につなげました。
以下は,夢中になって打ち上げた文章の後半です。
“…筒先は軽かったけど,ホースは重たかったです。こんな重たいホースを持っているお父さんは大変だなぁと
思いました。3年間,本当にお疲れ様です。こんなお父さんは本当に尊敬です。ぼくも消防団員になりたいです。”
実際に持たせてもらった筒先の軽さと二重巻きホースの重さに驚き,これを持って走っていたお父さんの大変さを
実感したこと,また,この3年間,家族として傍で見てきたお父さんのがんばりをたたえて慰労し,尊敬という言葉
を用いながら,最後に消防団員へのあこがれを書きました。まだまだ子どもだと思っていたけど,一人前の気遣いや
願いが語れるようになってきましたね。文字入力の速さにも目を見張りました。また,仕上がったら,お父さんにプ
レゼントできるといいです。ところで,Rさんは何番員をやってみたいのかなぁ。
5/29(月)育てた赤タマネギを収穫。MさんとT先生,音楽
でお世話になっているM先生にも届けたよ!
ソラマメに続き,この日は,よく育った赤タマネギを収穫して,一緒に定植した
MさんとT先生,6年の音楽でお世話になっているM先生に届けていきました。茎
の部分を切り落としたら,中まで赤紫だったのでびっくりしました。この赤紫色は
「アントシアニン」と呼ばれるポリフェノールの一種で,ブルーベリーなどに含ま
れている色素成分と同じだそうです。通常のたまねぎに比べて辛みや刺激臭が少
ないので,サラダなどに向いていますね。普通のタマネギの方はまだ収穫し
ていませんが,今週ある6年生の
家庭科の野菜炒めの調理実習で
使ってもらえるように,Rさんと
準備していきたいと思っていま
す。また,ジャガイモや小松菜も
収穫を迎えるので,家でも一緒に
調理して頂けるとありがたいで
す。よろしくお願いします。
5/31(火)プールをみんなでピカピカに(5・6時間目)!
写真は,今年登場した床用の
水切りモップを使ったりダブル
たわしで汚れを落としたりして
いるRさんの働く様子です。
後日行われた分団清掃でも,
房島1~3区担当のTが,2区
の会館掃除でのRさんの働きぶ
りを大変ほめていましたが,進
んで働くことができるのがRさ
んのよさですね。毎日の掃除も
含めて,これからも,がんばって
やり遂げていきましょう。
Fly UP