...

博士論文執筆物語 - Kyushu University Library

by user

on
Category: Documents
193

views

Report

Comments

Transcript

博士論文執筆物語 - Kyushu University Library
l
I
Mi
l
i
I
T
.
I
e
m
肌
E仁R
O
S
S
O
V
E
R
0 0 0論文を書き終えて
○○○論文を書き終えて
博士論文執筆物語
舟橋京子
(日本社会文化専攻)
(日本社会文化専攻)
rl
本先史 1
1
守代抜闘 j
瓜押の研究 J JL州大字文学部から
『日本先史時代抜歯風習の研究』。九州大学文学部から
そこから 、
引l
年の社会について, ,及しようとするものである 。
そこから当時の社会について言及しようとするものである。
比 較 社会 文化研究科(現比較社会文化学府)に進学してか
比較社会文化研究科(現比較社会文化学府)に進学してか
ここで、私が提出した博士論文の概要に少し触れてみたい。
ここで、私が拠出した h~ 1::論文の概要に少し触れてみたい 。
1
{
Iと
が経った2
0
05年 3)1
、私はこの論文で・1
1:
lりを取得した。
らjO
ら10年が経った2005年3月、私はこの論文で博士号を取得した。
これまで‘の 11 本先史 H年代における依 r~~H\t 仰の frW先は、その
これまでの日本先史時代における抜歯風習の研究は、その
1
.
1
j1
:
論文執市に判たり、予備前 t
iの段│
軒からご
まず初めに、 ¥
まず初めに、画角論文執筆に当たり、予備審査の段階からご
起源 ・ 系統に関する議論と抜 N~1J瓜刊から社会桝造を復元する
起源・系統に関する議論と抜歯風習から社会構造を復元する
折導ドさ ったJ
I'
l↓
'
1
込之先生 ・
行永約 三先生・'1'橋*l1
j
l先生・
指導下さった田中良之先生・岩永省三先生・中橋孝博先生・
とl、う般的に必づいた社会論の大きく 2
つの議論を'1'心に民
という抜歯に基づいた社会論の大きく2つの議論を中心に展
渦 ,,
苧行l
先生 ・
佐f
I
議
!牒也先生・山本-)c先生・辻 川淳 一郎
溝口孝司先生・佐藤廉也先生・宮本一夫先生・辻田淳一郎
開されてきた。抜歯の起源・系統論は、東アジア地域の抜歯し
│刻されてきた 。抜 W
Iの起源 ・系 統i
論は、京ア ジア地域の抜幽し
先'
1
:
ィ
・i
川1
也先生、授業 ・
1常的議論を辿じて様々なぷ峻を
先生・石川健先生、授業・日常的議論を通じて様々な示唆を
た歯の種類つまり抜歯歯種の比較検討から、縄文時代から弥
た N~ の柑知つまり抜陀l 休日怖の比較検 M から、制文時代から弥
うーえてくれた比較社会文化学}(:-j-J
.
P:1構造講時・比較法府文
与えてくれた比較社会文化学府基層構造講座・比較基層文
生時代開始までの幡々な
1年J
U
Jにおける大陪からの新たな拙
生時代開始までの様々な時期における大陸からの新たな抜
l リ "i,\~1俗、および人文科学府ア ジ ア史学説内の靖氏にこの場を
明講座、および人文科学府アジア史学講座の諸氏にこの場を
問問極の流人が指摘されてきた抜 r~;T 胤刊の社会的意味に
歯歯種の流入が指摘されてきた。抜歯風習の社会的意味に
!日 りてお礼を 1/ 1 し L げます 。 また、料、I~ 向の抜附j瓜押を研究
借りてお礼を申し上げます。また、韓半島の抜歯風習を研究
│却しては、純文時代瞬間の抜附を h
う儀礼に閲する考察から、
関しては、縄文時代晩期の抜歯を行う儀礼に関する考察から、
するに刈た っ ては、千成 1 4 年度に仰 11ílllïll~ 交流財 |叫から研
するに当たっては、平成14年度に韓国国際交流財団から研
t創生l 別式は終ムラにおいて他のムラの ,"',#-fí- を I~ 別するため
抜歯型式は各ムラにおいて他のムラの出身者を区別するため
究賀川を給付していただき、,;
i
:
'
,{l
i
f
l
の抜 1
却f
l
!
¥
t
問についての事例
究費用を給付していただき、韓国の抜歯風習についての事例
の表示であるという仮説が導き出され、この仮説に基づいて縄文・
の去ポであると
Lヴ仮説が導き ,
'[',され、この仮説に J
J
;
づ、
いて制文・
'
f
Cができた。さらに、 COE
附'先 L
Pi
l
l
年の 2
004年 1
1
を収処する
を収集する事ができた。さらに、COE研究員当時の2004年11
悦
:
生時代の刺族構造について議論が行われてきた。しかし、
弥生時代の親族構造について議論が行われてきた。しかし、
J
に九州大学 2
1世紀 COEプログラム(人文科学)第 2回 講 演
月に九州大学21世紀COEプログラム(人文科学)第2回講演
この純文
H
年代 l
段J
t
Jの抜附風間!の,i
/
H
話相について導き出され
この縄文時代晩期の抜歯風習の諸様相について導き出され
r
会r「東アジアと日本=交流と変容」のひろがり」の中で「抜歯
r 束ア ジ アと II ~: 交流と変脊」 のひろが り の '1' で 「抜刷
会
Hけのない考山学的
た仮説は形賢人知学的データによる史
た仮説は形質人類学的データによる裏付けのない考古学的
胤刊から比た先史社会
J
t
¥巧タイトルで発去をさせていただき、
風習から見た先史祉会」というタイトルで発表をさせていただき、
制慨に偏屯したもので、
あった
情報に偏重したものであった。
:
論文に '
{
J
'
けて京アジアという大きな j
也械での │
可家I
/
X
.¥
L以
問 1
博士論文に向けて東アジアという大きな地域での国家成立以
これに対し、私の博士論文では、日本先史時代の抜歯風習
これに対し、私の陣I:i論文では、 "*先史時代の岐幽J
i
f
i
Ul
>
t
前の社会変化と版関J!f
t
¥
刊の械相をまとめることができた 。これ
前の社会変化と抜歯風習の様相をまとめることができた。これ
に法づ‘
く社会論研究の際にモテ.ル J~'~として槻われてきた縄文
に基づく社会論研究の際にモデル型として扱われてきた縄文
らの機会を
'
j_
えてくださ った先生 }jにもこのよ坊を f
I
tりてお礼を
らの機会を与えてくださった先生方にもこの場を借りてお礼を
H
年代 l
挽j
t
]に加え、純文 1寺代前 J
U
Jから, l
j
J
/
l時代を対象として、
時代晩期に加え、縄文時代前期から古墳時代を対象として、
1
し│
てげます 。
申し上げます。
1
抜歯風習についての分析を行った。さらに、これまで考古学的
干
学的
抜体lJ瓜刊についての分析を行った。
さらに、これまで与,J
私が、大学院に進学したのはまだ六本松に地ド鉄の臨も形
私が、大学院に進学したのはまだ六本松に地下鉄の影も形
o
f
iしがちであ った研究に対し、各時期の名遺跡ごと
制報に偏
情報に偏重しがちであった研究に対し、各時期の各遺跡ごと
もない
1
9
95年 4)1のことだった そ の 後 2004{
F
-3f1に博上後
もない1995年4月のことだった。その後2004年3月に博士後
に}桜町人知学的な的報を川い、抜闘を行った年齢、抜嗣
f
型式
に形質人類学的な情報を用い、抜歯を行った年齢、抜歯型式
j~
1 諜胞を単位取得退学し、|日J i f:-4) J に 21 Itt~COE プログラム
期課程を単位取得退学し、同年4月に21世紀COEプログラム
l
係等についての法
と性別の関係、妊娠・出産経験と掠凶の│県
と性別の関係、妊娠・出産経験と抜歯の関係等についての基
の学術研究員に採川していただき、
2005{
F
-4
J1
から日本学術
の学術研究員に採用していただき、2005年4月から日本学術
礎的分析を行 っ た 。 加えて肱附とす事送行為 O~IJ 葬品、 J埋葬さ
礎的分析を行った。加えて抜歯と葬送行為(副葬品、埋葬さ
振興会特別研究日伊D) に保 J Ilされ、 fJU正に i~ っ ている 。 そん
振興会特別研究員(PD)に採用され、現在に至っている。そん
な私が}11.花行っている研究は、円削の博士論文の!越日にある
な私が現在行っている研究は、冒頭の博士論文の題目にある
ように、
114正先!と l時代の抜 f~l風習、すなわち闘を抜くという風
ように、日本先史時代の抜歯風習、すなわち歯を抜くという風
向のな昧についてである
。大 '
f
:院入守:、 '
i
l
l
寺は、占人'
I
:
t
に見ら
習の意味についてである。大学院入学当時は、古人骨に見ら
れる闘同疾忠の椛
J
忠率の集団比較という、今とは全く異なる
れる歯周疾患の罹患率の集団比較という、今とは全く異なる
研究をやっていたが、病気で闘が抜けた痕跡を鑓別している
研究をやっていたが、病気で歯が抜けた痕跡を鑑別している
うちに、病気の痕跡はないのに意図的に闘を抜いた痕跡に興
うちに、病気の痕跡はないのに意図的に歯を抜いた痕跡に興
2
年から現在に至るまで、この研究の!持になっ
味を持ち、修1:
味を持ち、修士2年から現在に至るまで、この研究の虜になっ
ている
。 この抜附風習の研究とは、 「どの凶が~阿的に抜かれ
ている。この抜歯風習の研究とは、「どの歯が企画的に抜かれ
たのか」
、「
何成で闘を抜いていたのか」とL可基礎的データ
たのか」、「何歳で歯を抜いていたのか」という基礎的データ
収集を元に先史時代における抜闘風向の実態を明らかにし、
収集を元に先史時代における抜歯風習の実態を明らかにし、
一
一 26一一
一 26 一
車盟国丹芝里溺跡人丹空~l明示~風景
韓国丹芝三賀跡人骨整理作業風景
(幸男国政強大ア校にて)
(韓国・東亜大学校にて)
K
l
論文を書き終えて 000
論文を書き終えて○○○
れる(立 lE など)の |刻述や l血縁関係と抜附 I~l! 式の関係につい
れる位1など)の関連や血縁関係と抜歯型式の関係につい
ても分析を行 っ たまた、抜 r~,l }!f\t tQl の系統については、抜凶闘
ても分析を行った。また、抜園風留の系統については、抜歯歯
附のみでなく施行年齢・施行本とい った多 1
(
1
的制 J
J
iから検討
種のみでなく施行年齢・施行率といった多角的視点から検討
*
i
を行 ったそして、これらの分析が から、 ① 制文時代から弥
を行った。そして、これらの分析結果から、①縄文時代から弥
羽明よか
生 1年代の岐附儀礼の変化と社会変化の関係、 ②抜 i
生時代の抜歯儀礼の変化と社会変化の関係、②抜歯型式か
2
J
斗の-t
kWIが 1本列島にワー
えた
らはた社会の地域性、 @ 料、1
ら見た祉会の地域性、③韓半島の抜歯が日本列島に与えた
1jf3智、 @ 京ア ジ ア全域の-tkrj~ }!f\l 何と社会発凶段|瞬、について
影響、④東アジア全域の抜歯風習と社会発展段階、について
日反した。
言及した。
I
}~、てくると、あたかも 1I~i,測に l論文 M 市にでった
このように ,
このように書いてくると、あたかも順調に論文執筆に至った
かのように見えるが、実際はそうではない 。附凶に迷いそうにな
かのように見えるが、実際はそうではない。路頭に迷いそうにな
1w士論文公開密査風s
博士論文公開密査風景
る研究を、厳しく・厳しくかっ比併てることなく沿かくご指持 ド
る研究を、厳しく・厳しくかつ見捨てることなく温かくご指導下
.
そ
1
1
1 1 1 柿 ~:hlì 先生 . 7
さ
った川 11
良之先生 :
.
昨
r
f永作 ーで先 '1
11
さった田中良之先生・岩永省三先生・中橋孝博先生・溝口孝
}
j向性の,
誤りを見いだし、 H向修 .
I
F.を;1/・りえたのである o
方向性の誤りを見いだし、方向修正を計りえたのである。
iÍ J 先生 . 1伯雄 U~ 也光 't . 山本 夫先生 ・ 辻 I lI i 字到1 先生 ・ 行
司先生・佐藤廉也先生・宮本一夫先生・辻田淳一・郎先生・石
このような研究開境のおかげで帥 !
万論文を Aき終えること
このような研究環境のおかげで博士論文を書き終えること
川
珪先生の J
4
1耐強いお導きや、 、つ論文/l',すんですかー」
川健先生の忍耐強いお導きや、「いつ論文HSすんですか∼」
i
ができた今の私が、これからすべき 'J ~I 剖pJ で、あろうか? 附 I~
ができた今の私が、これからすべき事は何であろうか? 博士
フ。
レッシャーがあって初めてで、
きあがった
という後 1
i
lからの強 L、
という後輩からの強いプレッシャーがあって初めてできあがった
論文の公
f
i
1
i
代
で、
指摘された 問題 点 ぞ 不 卜分な点を怖い、
論文の公開審査で指摘された問題点や不十分な点を補い、
I
J
W
そノで、
あるの
モノである。
なおいっそうの研究の進展を │
ヌ│
ることは r
なおいっそうの研究の進展を図ることは言うまでもなく、とにか
lうまでもなく、とにか
(
:
f
学 作J
私が 1
祈』足していた比較社会文 化学 }
の考-ill・
女学生
私が所属していた比較社会文化学府の考占学専攻学生
!
?
き続けるがである 。私は、存運にも、この 3
)Jから
く研究論文を i
く研究論文を書き続ける事である。私は幸運にも、この3月から
}
.
(
r
大
き
な
│
英1
のl
i
jには、年に 2
の前には、年に2度大きな関門が立ちはだかる。それは、自分
1
"Jが伝ちはだかる 。それは、向分
も 11 本学術振興会の特別の f 究~~として 引 き続き九 州 大学に
も日本学術振興会の特別研究員として引き続き九州大学に
の研究を発点する総合演問の托業である
。修 上 課4
3
!の学生
の研究を発表する総合演1の授業である。修士課程の学生
;
i
'くことになった 。これからもこの止〈まれた開境を前かして
籍を置くことになった。これからもこの恵まれた環境を活かして
簡を
市
:
にI
f
]
,けての研究の途 11
経過を、 │
呼
に
と っては修 l
で論文字A
にとっては修七論文執筆に向けての研究の途中経過を、博
研究に泊.
進したい 。
研究に湛進したい。
こ
│
白jけての研究の
論 文の執市 l
上 il*ねの学ノ I~ にと っ ては hlj I
二i
士課程の学生にとっては博士論文の執筆に向けての研究の
H)
J
私は、大''7:院入学、 I
指導教'
:
から 「研究者どは
r
fの先ノ 1
私は、大学院入学当初指導教官の先生から「研究者とは
1
1
1
経過をそれぞれ発表する地である 。この演開発表の場に
途
途中経過をそれぞれ発表する場である。この演習発表の場に
下りのエスカレーターを上っているようなものだ」と教えられた。
│
ぐりのエスカレーターを │
こっているようなものだ」と教えられた 。
おいて、研究の峨々な
問題点の指摘や「路頭に迷いそうにな
おいて、研究の様々な問題点の指摘や「路頭に迷いそうにな
博 1 : 論文を-t.!tU I'1 し終えた今、その.1~を克感している 。 博 I ~
博士論文を提出し終えた今、その言葉を実感している。博士
j.
L喝ゾ、 l
足って司、 !
って
ー
の折導など¥先生 }
っているゾ、戻ってこい!」といった研究方針の指導など、先生方・
JCl、った研究 J
d
d
論文の拠
出はあくまでも lつの 研究の lつの節 1であり、終わ
論文の提出はあくまでも1つの研究の1つの節目であり、終わ
先輩
・ 後輩から峨々な質 I I', J ・ 立川が JI~ ぶ 。 この惨状、もとい 研
先輩・後輩から様々な質問・意兇が飛ぶ。この惨状、もとい研
りではない
。今後 1
北*を公去しつつ、 研究の悦野
りではなt㌔今後博士論文の成果を公表しつつ、研究の視野
V
i
-土・論文の j
1
'
(挺応符は、 J
!
j
J
1
M本 I
究発ぷと
時過ぎ
l
l
i
l夜 91
Urにおいても 1
究発表と質疑応答は、現在においても毎週木曜日夜9時過ぎ
を!
ぶげていく必裂がある
を広げていく必要がある。
まで
、六本松の大学院事~で‘繰り広げられている 。 この 他 にも、演
まで六本松の大学院棟で繰り広げられている。この他にも、演
)
1
に白い
まだまだやらねばならないことは 1
まだまだやらねばならないことは山積しているが、3月に頂い
1
I制しているが、 3
}
j.
押後の飲み会や研究室における先生
研究どをの諸氏との
習後の飲み会や研究室における先生方・研究室の諸氏との
た
た「比較社会文化博士」の名に恥じない研究を行っていく所
f 比較社会文化 h1j. -I:J の名に J~G じない研究を行っていくjÏJf
議論があり、これらの卯鳴があってこそ私は円分の
先の欠点 ・
l
i
W
議論があり、これらの環境があってこそ私は自分の研究の欠点・
存である。
.
({-である 。
a
r
l
t
一
一一 2
7一一一
一 27 一
lKYUSHUUNIV.I
CRωOVER
0 0 0論文を書き終えて
○○○論文を書き終えて
コブギの論文
a
き
じょん きょん あ
鄭敬蛾
(国際社会文化専攻)
(国際社会文化専攻)
f供の頃の私には :つのあだアfがあった。まずは、コブギ(僻
ア供の頃の私には二つのあだ名があった。まずは、コブギ(韓
ところが、これが けかった れ の 知 れ た 汗 名 な 先J 主ならとも
ところが、これがけかった。名の知れた著名な先生ならとも
llil j(î で'([1の J~:) 。 よく知陥れているむとウサギの屯訴は、スピー
国語で亀の意)。よく知られている亀とウサギの童話は、スピー
J
の人り ,I
に"資子に迷い込んだ大ヤt院 '
t
,
に以前執唯
かく、ヤ:
j
I
'
.
かく、学問の入り口に勝手に迷い込んだ大学院生に原稿執筆
ドこそ xt いがコツコツ休まずわが泊を行 っ た ([1 さんが I~終 的 に
ドこそ遅いがコツコツ休まずわが道を行った亀さんが最終的に
f
d
i
r
tなどくるわけがなく、すべて ,
'
,
分で何処の銚誌の何 け
の1
の依頼などくるわけがなく、すべて自分で何処の雑誌の二号
ウサギよりも先に 1的地 につくという,1
,
f
i
である 。もちろん、私に
ウサギよりも先にH的地につくという話である。もちろん、私に
に投稿するかを決めなければならず、ヤいその W
I
I
I
I二川に介
に投稿するかを決めなければならず、幸いその期日に間に合
つけられたあだ名は、必ずしもこの((1さんの地道さではなく 、
も
つけられたあだ名は、必ずしもこの亀さんの地道さではなく、も
j
えられるが、 1
1
¥に介わなければそれ
えば'
舟:脊を受ける資絡を l
えば審査を受ける資格を与えられるが、間に合わなければそれ
f
i
I
J
き
がx
tい、そのくせ人の I.
1
うことを I
L
Iかない、というな
っぱらj
っぱら動きが遅い、そのくせ人の言うことを聞かない、という意
で、終わりの llI:料 で、あ っ たのである 。 とくに、博 I ~ 論文には特別
で終わりの世界であったのである。とくに、博上論文には特別
l
味に限る,'
,
慨にもならないが、学 '
:
1
:
のときは前副ー
やレポートを
味に限る。自慢にもならないが、学生のときは宿題やレポートを
の締め切りが設けられていないため、それをいいことに、延々と
の締め切りが設けられていないため、それをいいことに、延々と
締め切りまでに拠/
,
'
1 した例がないもう つは、ギャング。これは、
締め切りまでに提出した例がない。もう一つは、ギャング。これは、
むさんの生活を満喫してしま った。1
9
9
6年の ど
l
川に h
l
i
本米の f
本来の亀さんの生活を満喫してしまった。1996年目4月に博
a
r
,
i
l
f
i
のキヨンアから来ているが、とにかく 1
,
の 1人の兄た
私の
私の名前のキョンアから来ているが、とにかく上の三人の兄た
│
二i
謀れに進学し、 2
0
05
年の4J1f.
J
.
(
tで・
やっと'
'
(
・: 1
¥
;
:
'
,併任が終わ
士課程に進学し、2005年の4月付けでやっと学位審査が終わ
ちとつるんで、よく隣近所の(-fJ~たちと Ir,'(1I 倍をしたものだ 。 かな
ちとつるんで、よく隣近所の二二たちと喧嘩をしたものだ。かな
1
1
"
のn
年間が流れていたその i
l
f
iの修 1
;
:
毛
U'
1
1
までを
った。文
,
(
こ9
った。実に9年の時間が流れていた。その前の修士課程までを
り大きくなるまでも、あそこの家には引の
fだけが川
│ 人いると本
り大きくなるまでも、あそこの家には男の子だけが四人いると本
合わせると?あ一。考えたくもない。
介わせると?あー。考えたくもない。
気で'!~t
っ たと L ヴ人がいるほどである 。兄たち以外には遊んで、
気で思ったという人がいるほどである。兄たち以外には遊んで
I riJJ~J の 11 1( こも 3 1 1三 の謀れ " "こ
'
f
:f
叱を l
[
)
(った人がいたが、 j
d
同期の中にも3年の課程中に学位を取った人がいたが、最
くれる友だちもいなく、彼らから
比欣されないように1',分なりに
くれる友だちもいなく、彼らから見放されないように自分なりに
近はかなりそのような人が刑える傾向であると
I
L
Hく。完にスマー
近はかなりそのような人が増える傾向であると聞く。実にスマー
頑張った結別だと今の私は思うのだが
頑張った結果だと今の私は思うのだが。o
うばかりである人より (
I
I
J的ものl
I.
f
川をかけ
トで約好いいなと込l
トで格好いいなと思うばかりである。人より何倍もの時間をかけ
M
このような竹桁は今もそれほど変わらず、 かしら正義感だ
このような性格は今もそれほど変わらず、何かしら正義感だ
L
l
t
l
f
な論文を』いたこの長い北 J
I
のなかで、ごく、1
'た
て
人より)o
て人より凡庸な論文を書いたこの長い歳月のなかで、ごく当た
I也する助 l
u
iも少なくな L
、
。そ
けは強く、すぐむきになって人とが
けは強く、すぐむきになって人と対立する場面も少なくない。そ
り前のことであるかもしれないが、一一つだけ身をもって悟ったこ
iったこ
り前のことであるかもしれないが、
」
つだけ身をも って
↑f
Hf
本的な行動をしなければならない段になるとや
のくせ、いざ
のくせ、いざ具体的な行動をしなければならない段になるとや
とがある。締め切りというのは、人から与えられるのではなく、本
とがある
。締め切りと L、うのは、人から りえられるのではなく、本
たらと似ïJl:にな っ てしまい、なかなか 'J ~ が逃まないので、タチが
たらと慎重になってしまい、なかなか事が進まないので、タチが
質的に自分で決めるものであるということを。
質的に
分で決めるものであるということを。
思い
っ たらないしかし、 他 JJ において成長泊料で)f~ 造られた
悪いったらない。しかし、他方において成長過程で形造られた
I
l
iをかけた分、論文とじっく
り,
'
i
J
き介
とは L、うものの、長い 1年I
とはいうものの、長い時間をかけた分、論文とじっくり向き合
このような
相 反する性約が、学 I
'
,
J
のI
t料 、なかでも社会科学
このような相反する性格が、学問の世界、なかでも社会科学
う楽しさを堪能させていただいたことは大きい(もちろん下しさも)。 。
う楽しさを地能させていただいたことは大部、(もちろん荷しさも)
へと│対心を向けさせるのに少なからず彬粋したのかもしれない
へと関心を向けさせるのに少なからず影響したのかもしれない
私が選んだ陣I.~論文の題
11 は、 r l 960 年代のア ジ アにおける
私が選んだ博士論文の題目は、「1960年代のアジアにおける
とひそかに思
ったりもする。少なくとも、
とひそかに思ったりもする。少なくとも、一般社会の規則正しい
地
峨協 )
Jと日本の地域 E
持政策J このテーマは、戦後のアジ
地域協力と日本の地域主義政策」。このテーマは、戦後のアジ
リズムというものに多大なる恐れを抱いていた私にと
って学 問
リズムというものに多大なる恐れを抱いていた私にとって学問
ア諸国の国家建設の過程で、彼らが国際社会および日本に何
1
6
1
の凶家住設の過程で、彼らが l
i
l
l
l
際社会および 1
本にM
ア諸
I
t界は
、J
,
}
'心地の良さを感じさせてくれた。
の
の世界は、居心地の良さを感じさせてくれた。
を求め、そのことは日本がアジア
, 凶との関係を立て l
立す過れ
を求め、そのことは日本がアジア諸国との関係を立て直す過程
r
l
n
j
においてどのような役割を*たしたのかを分析することに主│
拠
においてどのような役割を果たしたのかを分析することに主眼
点があった。すなわち、私は地域主義を手がかりにアジア地域
点があ
った 。 すなわち、私は地域 J-: .f~を l がかりにア ジア 地域
の過去と現在、そして未来をつなげてみたいと考えたのであり、
の過去と
I
3
l
u、そして未来をつなげてみたいと与えたのであり、
それは、まさにアジアで生きる
,,
分の泊慨を探す過引にほかな
それは、まさにアジアで生きる自分の道標を探す過程にほかな
L
らない。。
らない
しかし、どの分野でもそうであると思うが、実際にそれらを考え
しかし、どの分肝でもそうであると思うが、実際にそれらを与え
1
Ui
fl
誌を J
'
c
っ端から l読
る
フ。
ロセスは膨大な虫の外交資料や新 1
るプロセスは膨大な量の外交資料や新聞雑誌を片っ端から読
むという地味な作業から始めなければならなかった。
ある γ
i村│
むという地味な作業から始めなければならなかった。ある首相
の東南アジア外遊を記録した極秘だらけのマイクロフィルムを、
アジア 外遊を記録した極純だらけのマイクロフィルムを、
の
栄作i
身の毛立つ思いでプリントアウトしていざ読んでみると、ファース
身の
E 也つ思いで、プリントアウトしていざIÌ'/~ん で、みると 、フ ァース
1957年岸首相索南アジア諸国訪問関係ファイル
ト
レデF
ィーの創1
1
かL、
1首好や日'い物リストが延々と J
iH、てあったり(そ
トレディーの細かい嗜好や買い物リストが延々と書いてあったり(そ
一
-2
8一 一
一 28 一
:(eks!e
E仁R
O
S
S
O
V
E
R
論文を書き終えて
000
論文を書き終えて○○○
rl @Ll’ @’一一 一 L
KYUSHUUN
肌
’
’ま’‘’lJ’一一,二1
[1/1i1
れはそれで柑棉事項であることには述いないが)、相手│
玉l
肖脳
れはそれで極秘事:項であることには違いないが)、相手国首脳
から北九州
市の阿南次学院 大'
下に彬られた背史的1
先生には、
から北九州市の西南女学院大学に移られた菅英輝先生には、
の趣味はこうであるからそれを話題にしたほうが好いと思われ、
の位l味
はこうであるからそれを話題にした{まうが H~ 、と思われ、
研究
1
野としての地本的 な誠実さを教わ った気がしてならない 。
研究者としての基本的な誠実さを教わった気がしてならない。
'l~i
l
Ijに嶋本的にこれだけは党えておいたほうがよいなど、ある
事前に基本的にこれだけは覚えておいたほうがよいなど、ある
t
l
j
立点などを J
.厳しく 折 導して くださり、それら
資料を搬う│
際の f
資料を扱う際の留意点などを手厳しく指導してくださり、それら
意味外交の真髄(?)に触れた気もした。
な
l
床外交の 1
1
髄(?)に触れた気もした 。
:
1
こ銘じていきたいところで
、ある 。修 t
課目 -.
1
f
-で
は今後とも川
は今後とも肝に銘じていきたいところである。修上課程一年で
予想 以 上 にJ
i
年!
日
!をt
'
iやしたのは新 │
切 であ った。
なか でも
、 I
なかでも、予想以上に時間を費やしたのは新聞であった。
犬 先 生 の ゼミで‘
私は)
"
H
)
)の挫折を経験し
11
参加
した大河原 (
参加した大河原伸夫先生のゼミで私は最初の挫折を経験し
550年代から60年代中葉までの日本とアジア諸国との関係にお
0 'Í1'.代から 60 年代 'I' ~ま での IJ 本とア ジ ア柿 l lil との関係にお
たが、先生はそんな私をお比情てにならずに以後まで
'
h
1
j1
二論
たが、先生はそんな私をお見捨てにならずに最後まで博士論
いて
õf(~ と思われる政策決定の í"f1;-{' や要人の外 |玉| 訪問およ
いて重要と思われる政策決定の背景や要人の外国訪問およ
文を指導してくださ
っ た 。 公 nr~ 会 が終 わ っ た If にお刑を酌み 交・
文を指導してくださった。公聴会が終わった日にお酒を酌み交
びアジア名
l
i
l
l
指導行の来訪とその反応など、'.l'
r
i
J与の全体的な i
l
町
びアジア各国指導者の来訪とその反応など、当時の全体的な「世
わしながらはせてくださった先生の笑
顔は本、
'
i
lこ素敵で、
あった。
わしながら見せてくださった先生の笑顔は本当に素敵であった。
相」をつかむために新聞というのは現代史において重要な一
村
Uをつかむために新 I
I
Hというのは現代史においてift:要な 一
法乍部のイ'1
)
11
健 泊先生と 山 水 球 先 生 は 九州 大学 憐 In
l
f
i
J
f究
法学部の石川捷治先生と出水薫先生は九州大学韓国研究
次資料であるといえる
。大体は}うめキ ーワードを決め 、
縮刷 版
次資料であるといえる。大体は予めキーワードを決め、縮刷版
7
存在委;
1
.
.
.
1
を
快
く
引
き
セ
ンターのご械でお 世話になり、学{
立論文・
センターのご縁でお世話になり、学位論文審査委員を快く引き
のインテ.ッ
クスから Il hJ. をつけてその l' の記 'l~ を読んで、いくの
のインデックスから目星をつけてその日の記事を読んでいくの
受けてくださ
った。心 t
品か l、J
jたちで
、ある 。
受けてくださった。心温かい方たちである。
だが、それだけで
は終 わらないから問題 である 。l
r
i
lじページに
だが、それだけでは終わらないから問題である。同じページに
以後にな ったが、修1:謀れに人 って以米の │
出荷人教代 で
最後になったが、修士課程に入って以来の世話人教官で
、''1
11年の社 会を賑わせた辿続殺人の記 'l~が載っ ていたりすると、
当時の社会を賑わせた連続殺人の記事が載っていたりすると、
ある
,Ç~ III 手11 夫先生には市では尽くせない感謝の念を抱いて
ある高田和夫先生には筆では尽くせない感謝の念を抱いて
ついその
'
1
C
f
'
I
:
を追いたいと L、う術助に!駆られる。なかでも而 I
LI
ついその事件を追いたいという衝動に駆られる。なかでも面白
l唱 。iJJ.!'iな研究院長の↑亡しさにもかかわらず、
常に論文進行
いる。二二な研究院長の忙しさにもかかわらず、常に論文進行
い
のはJ1M1
'
日
立:
で
・あった。例えば、インドネ シアのスカルノ大統領
いのは週刊誌であった。例えば、インドネシアのスカルノ大統領
H合を気迫ってくださ った。院ノ.
1
:
のJ
行持に、'
'
1たって、基本的
の
の具合を気遣ってくださった。院生の指導に当たって、基本的
の
│
ごにお嫁に行く 1
1
I
f
のテ.
ヴ
ィ ー婦人をめぐって、その心境をさ
の下にお嫁に行く前のデヴィー婦人をめぐって、その心境をさ
には煽てあげて励ましながら論文を
,
!
?かせるタイ プの方である
には煽てあげて励ましながら論文を膚かせるタイプの方である
まざまな角度から探っていくと
Lヴ 特 集 記 事は 、
川 時の 般市
まざまな角度から探っていくという特集記事は、当時の一般市
と
1
,
1
¥うが、たまにあの↑
市 LゆR
で ~;J 1
'
,
をJ
U
J
1,
j
l
'
されている I
I
Uはま
と思うが、たまにあの怖い顔で「提出を期待されている間はま
Iっていた
民がア
ジアと I
f本との叩雌および栴濯 をど、
のように淵J
民がアジアと1」本との距離および格差をどのように測っていた
1
キなんかはマ ジでひ.
ぴった。
だいいよ
リなどと向しをかけられた1
だいいよ!」などと脅しをかけられた時なんかはマジでびびつた。
t
:催 が 人 気俳
のかがH
f
市{
I
lできて実に興味深か った。ある大物 !
のかが推測できて実に興味深かった。ある大物女優が人気俳
すべては、この大学院ができてから「出会ってしまったという業」
すべては、この大学
院ができてから 1
'
.会ってしまった り 可 業 j
優との婚約を報(りしたインタウ'ュー のなかで、 トドせ す ぎ て 怖
優との婚約を報告したインタヴューのなかで、「幸せすぎて怖
のようなものであると、
ご臼分の此任をお っしゃっていたが、あ
のようなものであると、ご自分の責任をおっしゃっていたが、あ
1
J
?館 の r
lで一 人吹き
I
;
'
g
、│
ヌl
いです 」と発 1
していたのには、 1
いです」と発言していたのには、暗い図書館の中で一人吹き
なたに
1
'
1会っていなかったら今の私はこの場におりません。
なたに出会っていなかったら今の私はこの場におりません。
山 してしま った。その │
司 じ;
!
d世が、 301.
1
'
あまりの紡蛸生活にピ
出してしまった。その同じ女優が、30年あまりの結婚生活にピ
さて、江地変わって 2
0
03年の 4f1から私は大分大学教 育 制
さて、立場変わって2003年の4月から私は大分大学教育福
リオドを打 つために離附会 見を行いながら涙を流している場 1
m
リオドを打つために離婚会見を行いながら涙を流している場面
1
'
it
そうに卒業 i
論文
祉 科学 部に臓を得ることができた 。今度は,
祉科学部に職を得ることができた。今度は偉そうに卒業論文
をこの
11\1 、 m~ 然 にもテレビでみた 。 深い シ ワの刻まれた彼火の
をこの間、偶然にもテレビでみた。深いシワの刻まれた彼女の
相
碍をや っている 。論 文指 単に 、
1
たって私が学生たちに討っ
指導をやっている。論文指導に当たって私が学生たちに言っ
阪
には l
t
のように 幸 せで、
輝いている安こそなかったが、それな
顔には昔のように幸せで輝いている姿こそなかったが、それな
ている
J
1
1は 二つがある 。 ー つは、 lb~: 初に持 っ た !守 分の問題関
ている点は二つがある。一・つは、最初に持った自分の問題関
りに成熟した人間の悲しみが感じられた。「非核三原則」を国
りに成熟した人
11\1 の悲しみが感じられた 。 í J ド核 一 原 !~llJを llil
心を大事に育てること、そしてもう一つは、なるべく早く書き上
心を大 'J~ に育てること、そしてもう 一 つは、なるべくいく古き上
│
際的にアピールし、ノ ーベル可斗1
1
'
1
1を受 賞したあるけ相 の 裏 で
際的にアピールし、ノーベル平和賞を受賞したある首相の裏で
げ
て、 一 I
n
lでも多く推叫する H
、
¥
'
WI
を持つことである。なぜそうな
げて、一回でも多く推敲する時間を持つことである。なぜそうな
の常約が、 3
0数 年 経 ったいま、歴史的検証により少しずつ設
の密約が、30数年経ったいま、歴史的検証により少しずつ暴
のか、私は本吋にやさ
しく 説 明 し
、 学 生たちはそれぞれ Hを
のか、私は本当にやさ一しく説明し、学生たちはそれぞれ目を
かれようとしている。時間は残酷なものであるかもしれないが、
_
y
問 は峨酷なものであるかもしれないが、
かれようとしている 。I
l
輝かせて「はい、分かりました」といってくれるのだが、振り返っ
師かせて
「はい、分かりました」といってくれるのだが、眠り返っ
だれも避けては通れないものである 。さまざまな労 働 運 動 や 政
だれも避けては通れないものである。さまざまな労働運動や政
L
I
分がいるから吋笑
た途端、 三えたもんかよ!と突っ込んでいる I
た途端、言えたもんかよ!と突っ込んでいる自分がいるから可笑
山iJ'.など、社会 的にも経済的にももつとも】元乙気で.
あ
治 的 援 ボ のl
治的要求の噴出など、社会的にも経済的にももっとも元気であ
しい。
ったあの時代、そしてどこか疲れ、もがき苦しみながらもこれから
つたあの H
Jの低下が 百われている昨今であるが、私の時だってそ
学J
学力の低下が言われている昨今であるが、私の時だってそ
4
E
。
の J侠
I~ き j
力rj を j懸
E酷
長 命に探している今のLf 本
4正とあの k 催の安がなせぜ
の生き方を懸命に探している今の日本とあの女優の姿がなぜ
r
'.
t
v
・
し
@
r
んなことは 再われていたような討がする 。大人の、少なくとも教
んなことは言われていたような気がする。大人の、少なくとも教
か重なっているように思われたのは、できすぎた解釈であろうか。
か[弔 なつているように思われたのは、できすぎた解釈であろうか。
えるゆ:上品にいる占は自分の軒仰した知識や経験をなるべく 身
える立場にいる者は自分の習得した知識や経験をなるべく身
あんなこんなで 、遅々として進まないわけである 。しかし、こう
あんなこんなで、遅々として進まないわけである。しかし、こう
を持って伝えて L、く努))をするしかないと比1
うそして、そのよ
を持って伝えていく努力をするしかないと思う。そして、そのよ
やって振り返ってみると、あれが分からない、この資料がない、
や って仮り返 ってみると、あれが分からない、この資料がない、
以収する、あるいは研 究を続ける者としても
うな先人の教えを l
うな先人の教えを吸収する、あるいは研究を続ける者としても
fけないなどと忠痴ばかりを 昌っ ていたわりには、結構
だから J
だから書けないなどと愚痴ばかりを言っていたわりには、結構
なるべく誠実にそれらを峨い、発!
必させる努 )
J
を行:
っ てい くし
なるべく誠実にそれらを扱い、発展させる努力を行っていくし
楽しんでいた自分を発見できる。やっぱり、止められないのかな?
楽しんで・
いた 1
'
1分を発見できる。やっぱり、 1
1
:
められないのかな?
かないのではないだろうか。す べ ては、それぞれの人生に、 そ
かないのではないだろうか。すべては、それぞれの人生に、そ
さて、この場を借りて、論文を指導してくださった先生たちに
さて、この場を l
甘りて、論文を指導してくださ った先生たちに
して学問という世界に「出会ってしまった業」であるから。
して学 問という世界に ,会ってしまった業」であるから。
はみ; 、 ''1 にお花びと感謝を同時に ~II し |二 げた L 、
。なかでも、今年
は本当にお詫びと感謝を同時に申し上げたい。なかでも、今年
一一 2
9一 一
一 29 一
r
'
B
lKYUSHUUNIV.I
CROSSOVER
000学府長祝辞
○○○学府長祝辞
平成
1
6年 度 修 了 式 あ い さ つ
高田和夫
(比較社会文化学府長)
(比較社会文化学府長)
平成 1
6
{r
'
-l
虫.
の修了式に臨み、'判(
f
:J
えとしてご段防 ",
し /
:
平成16年度の修了式に臨み、学府長としてご挨拶申し上
J々をただ州 となく漫然と過ごすだけで勉強しない
主主しえず、 r
定しえず、日々をただ何となく漫然と過ごすだけで勉強しない
げます。
げます
1
1
山がないのです 。 J
iで、教 W;
:
I
│
抗生は大学院に 配給ー
す
る
.
1
1
院生は大学院に在籍する理由がないのです。一・方で、教員は
u
本 1、大学院比 較社 会文化学(
1
:
1
'
の
修 :
1
,rA!ねおよび同 愛
本日、大学院比較社会文化学府の修士課程および博士後
I
I
t
].'1から院生の研究にたいする折将に子 I
I
H
l
l
j
:
(を析 しんではな
日頃から院生の研究にたいする指導に手骨隙を惜しんではな
知
1
.
j
1
,
H
I
!
.を修 (dれます押さん、誠におめでとうございます 。心よ
期課程を修了されます皆さん、誠におめでとうございます。心よ
りません 。 1'1 分 1'1 身の 研 究にかまけて(あるいはそれだけで:'~I'i
りません。自分自身の研究にかまけて(あるいはそれだけで精
q
l
りお慶び申し一.hげます。
ーげます。
りお股び し ト
一杯で)、院生指導を 卜分に行わない(行えな L、)教只も大学
一杯で)、院生指導を十分に行わない(行えない)教員も大学
み
:{
I
二j
庄の修 b羽
!
,
f
'
l修 f行
'
;
:
1
:52人
、i
説!
f
.l
lhL
I
:
学位取得行
本年度の修士課程修了者は52人、課程博士学位取得者
院の桝成 U としての資桁に久'けるでありましよう教 t~ は絶え
院の構成員としての資格に欠けるでありましょう。教員は絶え
6入、そして博 :
1
後期 i
諜科 l
F
.
f
'
[l
収仰巡学 行は 3
2人であり
は2
は26人、そして博士後期課程単位取得退学者は32人であり
ず立ち止まり、自らの行いを反省すべきであります。
ず也ち 1
1
:
まり、白らの行いを j
又杓すべきであります 。
i
l
ー
し
て
、9
6人が比文を!巣立つことになります 。修 fす
ます 。f
.
-,
ます。合計して、96人が三文を巣立つことになります。修了す
l
確かに、今の大学院のあり J
jには イミ│・分なことがとても多く
確かに、今の大学院のあり方には不十分なことがとても多く
Jがここに報われたわけであり、
る符さんはこれまでの納進労 )
る皆さんはこれまでの精進努力がここに報われたわけであり、
あるのは、残念ながら、認めざるを得ません。それを、たとえば、
あるのは、残念ながら、認めざるを仰ません。
それを、たとえば、
それぞれ峨々な心境をも って本 1があることと思います 。人生
それぞれ様々な心境をもって本日があることと思います。人生
先
進/
u
l
といわれる諸 1
"1
のなかで 1本は尚苛:
教 i'に対する税
先進国といわれる諸国のなかで日本は高等教育に対する税
の・時
W I 、 - ' 1:: 懸命になれる経験をされたことはi't屯な IH ft~
の一時期、一・生懸命になれる経験をされたことは貴重な財産
1
ミ 人あ
金など公貨の支
出がM:低レベルである 。例えば、学 '
金など公費の支出が最低レベルである。例えば、学生一人あ
に
なることと 1
4
1います 。いずれにせよ、 1開を述成されましたこ
になることと思います。いずれにせよ、目標を達成されましたこ
たりの公費支出はドイツでは1万ドルであるが、i/l本ではその半
たりの公 7~ 支 出 はドイツでは l 万ドルであるが、 日本ではその、ド
:
q
lし │
二げます 。どうか、ここで‘
涼められた咋門
とを心よりお山ひ
とを心よりお喜び申し止げます。どうか、ここで深められた専門
分の5000ドルでしかないといったことだけを理由にするつもり
5000ドルでしかないとい ったことだけを開 11
Iにするつもり
分の
性
を社会のh',i
h
l:発出のために /
.
分に糾川されますよう、心よ
性を社会の福祉発展のために.卜分に活用されますよう、心よ
はありません
。責任論、そうしたことは L、くらでも 1
'
0
1:
起として折摘
はありません。無論、そうしたことはいくらでも問題として指摘
i
i
位取得退学され
り
関付与しております 。また、問 │
ご後則凍引を 1
り期待しております。また、博士後期課程を単位取得退学され
することはできますし、政策的対案を示すこともできるはずです。
することはできますし、政策的対案をポすこともできるはずで、
す。
ます万には、足非とも学位取仰を
"指して 引き続き迦進されま
ます方には、是非とも学位取得を目指して引き続き適進されま
しかし、ここでは、私たちの身近な問題としてそれを取り上げ、
:
げ
、
しかし、ここでは、私たちの身近な
川組としてそれを取り 1
すようお願いしておきます
すようお願いしておきます。。
たとえ、
~H ら れ た予 37. で、あ っ たとしても、私たちはそ オ1 を 卜 分に
たとえ、限られた予算であったとしても、私たちはそれを十分に
すでにお対づきのように、今年度は 問 t
午:位取斜.(i'が飛躍
すでにお気づきのように、今年度は博士学位取得者が飛躍
'
i
1
r
'
J
r
Jし所定の効果をあげてきたのか、検証されなくてはならな
活用し所定の効果をあげてきたのか、検証されなくてはならな
l
こW
U
J
lI
いたしました。諜 ね
1て 26 入、論文博 1-:6 人 の ,~ I' 32
的
的に増加いたしました。課程博士26人、論文博士6人の計32
t
w
いでありましょう。あるいは、外部資金の導人に力を使ってきた
Jを使ってきた
いでありましょう
。あるいは、外部資金の時人に )
人であります
。このことをこの喝で・
繰り返し折摘し、学 M長とし
人であります。このことをこの場で繰り返し指摘し、学府長とし
でしょうか
。まだまだ正夫する余地があるのではないか、こうし
でしょうか。まだまだ工夫する余地があるのではないか、こうし
て関係行のこれまで、
の懸命な兜 )
JにP
1く感謝いたしたく存じ
て関係者のこれまでの懸命な努力に厚く感謝いたしたく存じ
たことも論点になるでしょう。これらの魚で、従前、必ずしも十分
1で、従前、必ずしも ト分
たととも論点になるで・
しよう 。これらの J
f
ます改めて述べるまでもなく、陣
│
グ引な収得は大学院教 f
ます。改めて述べるまでもなく、博士学位取得は大学院教育
}
:
I
M長として、はたまた研究院長
ではなかったで、
あろうことを、 r
ではなかったであろうことを、学尉長として、はたまた研究院長
,
n
r
a
にとっていわば最終目標であり、それにはロ頃の比文における諸々
に
とっていわば1
1
4
終 隙で・
あり、それには I
It
f
i
の比文における諸々
J
し択なく j
出う次第であります 。キャンパス移1
'
屈の 1引
と
して、 q
として、申し訳なく思う次第であります。キャンパス移転の日程
の教育附究の前動プロセスが集約的にぷ制されていると考え
の教育研究の活動プロセスが集約的に表現されていると考え
がよt
体的 に IJ~ されるようにな っ たfJUE 、この六本松でなせるこ
が具体的に示されるようになった現在、この六本松でなせるこ
u
)
[
j
(
仰
が 促進されることは、大学院教育が l
順調
られます
。学 f
られます。学位取得が促進されることは、大学院教育が順調
とはおそらくますます限
られたものにならざるを仰ないとは忠わ
とはおそらくますます限られたものにならざるを得ないとは思わ
で
あると ,
守い換えても良いでありましょう 。これもごポ知 l
のように、
であると言い換えても良いでありましょう。これもご承知のように、
れますが
、
少しずつでも改良 l
史博を南ねていくうう J
Jを桝 しんで、
れますが、少しずつでも改良改善を重ねていく努力を惜しんで
九州大学は大学全体の"燃として昨
│
二学位取 得準を毎年 7
0
九州大学は大学全体の目標として博士学位取得率を毎年70
はならないのであります
。次 W
I学 J
H
J
乏を合め大 J
JのごHI
l
併を
はならないのであります。次期学府長を含め大方のご理解を
%に設定しておりますから
、
在、たち比文の数字は、 附 加 したと
%に設定しておりますから、私たち比文の数字は、増加したと
賜りたいことであります。これは、また、本日、比文を巣立つ皆さ
l
切りたいことであります 。これは 、
また、 ノ
ドH、
比 文を巣、k
つ押さ
はいえ、まだまだそれには及びません。
たとえそうしたガイドライン
はいえ、まだまだそれには及びません。たとえそうしたガイドライン
んへのお願いでもあります
。どうか 、
比文同窓会へ主体的に参
んへのお願いでもあります。どうか、比文同窓会へ主体的に参
がなか
ったとしても、私たちは社会的 立任 を*たすためにさら
がなかったとしても、私たちは社会的責任を果たすためにさら
加されて、今後も比文の歩みに対してご協力ご支援くだされば、
かみに対してご協 )
Jご支擁くだされば、
加されて、今後も比
文の J
)
Jが求められているでありましょう 。大学側 はそのための
なる尽
なる尽力が求められているでありましょう。大学側はそのための
これに過ぎる幸いはないのであります。。
これに過ぎる幸いはないのであります
関j党較
的 にううめなくてはなりませんし、院'1:.~1'ì ,
(
1
には 研究 活
環境整備に努めなくてはなりませんし、院生諸君には研究活
*********
動に
~Ii. 念することが求められています 。 それに対する興 味 を
動に専念することが求められています。それに対する興味を
ところで、私は、 背 さんの Mかの参 与になればと思い、すで
ところで、私は、皆さんの何かの参考になればと思い、すで
失
い、 l
i
f
J究前 r
V
J
を行わなくなった(あるいは行えな L、)院生は
失い、研究活動を行わなくなった(あるいは行えない)院生は
1
に
3
1
1
1
、この J
誌を 借りて 1頃!
日、うことの ・
端を披露し、この栄え
に3回、この場を借りて日頃思うことの一端を披露し、この栄え
大学院をよるべきで、
ありましょう 。II
L
.の研究課題を明 確に設
大学院を去るべきでありましょう。自己の研究課題を明確に設
あ
る 1のはなむけの言 葉に代えさせてもらってきました 。これが
ある日のはなむけの言葉に代えさせてもらってきました。これが
*
*
*
*
*
*
*
*
*
一
一 @30 一
30一一
一一
KYUSHUUNIV. 仁R
OSSOVER
学府長祝辞 000
学府長祝辞○○○
4 111111 ですから、学府民として 任 JUJMi去の ,1,~になります 。 残さ
4回目ですから、学府艮として任期最後の話になります。残さ
うが、それにしても私はこれら数値に出会う度に立ち止まらざる
うが、それにしても私はこれら数 f
l
l
'
[に1
,
'
1 会う肢に立ち止まらざる
れたフ ァイルを見ると、 l
i
i
i
l
1
1
1
はイ ラク戦争一周 年に触れて、次の
れたファイルを見ると、前回はイラク戦争一周年に触れて、次の
を得ない。これは、無論、政府だけの話ではありえず、私たち一
をねない 。これは 、
無論、政J
Hだけの ,
l
/
iで・
はありえず、私たち
ようなことを述べています。
ようなことを述べています。
般 市民レベルの論点でもあります 。私たちひとり一 人が何討な
般市民レベルの論点でもあります。私たちひとり一人が何気な
1
:
r
J倒的な市が )Jを1
1
・位して仰ることができる効果と効JlJ
とは
「圧倒的な軍事力を行使して得ることができる効果と効用とは
くもかくもグロテスクな状況を作り出すのに力を貸していること
'
,
すのに))
を貸していること
くもかくもグロテスクな状況を作り 1
J
所的なものでしかないことは順 史、特に現代史が
-1
1
.
¥
'
的でJ
,
一時的で局所的なものでしかないことは歴史、特に現代史が
はないであろうかという問題に繋がることであるように思われます。
はないであろうかと L可│
問 題に繋がることであるように,
山われます
うたに峨々な x 例をも っ て実証してきたが、人は陀~の教訓を
実に様々な実例をもって実証してきたが、人は歴史の教訓を
本********
*********
なかなか学ぼうとはしない 。しかも、さらに必いことに歴史的に
なかなか学ぼうとはしない。しかも、さらに悪いことに歴史的に
今、こうした雰囲気の中で、日本国では「防衛大綱の見直し
今、こうした雰囲気の 小で
、 1本 1
fil では「防衛大綱の凡 I~f し
誤りを繰り返すことが流行し、しかもそれが恥じ入る ことなしに
誤りを繰り返すことが流行し、しかもそれが恥じ入ることなしに
」が本格化しています。そこで問題とされるのは、中東から北東
J
が本栴化しています 。そこで、
1
';
]
1
岨とされるのは、 '
1
'
*から北京
1
'に1まぐるしさをもたらす
大子を振 って流通することが、 世の
│ '
大f’を振って流通することが、世の中に目まぐるしさをもたらす
アジアにかけてのいわゆる 「不安定の弧J
についてです。私が
アジアにかけてのいわゆる「不安定の弧」についてです。私が
M大級の民 1
1
¥
1
にな っている 。心ある人はその l
経史的思考 J
J
最大級の要因になっている。心ある人はその歴史的思考力
修]'.
J
¥
のJ
.
M
で、
こうした話題を持ち J
,
'
けーのは、ひとつとして、こ
修了式の場でこうした話題を持ち出すのは、ひとつとして、こ
を }
j的に悶つけられることによ って μだしい苛立ちを党え
を一方的に傷つけられることによって甚だしい苛立ちを覚え
の大学が行動の将来的方向として「アジア志向」を地理的、歴
の大学が行 i
f
O
)
の
将米的万 l
i
'
J
として「アジア,ιl
i
l
JJ
を地理的、 J
M
J
史的な必然、
として伺げているからであります。ここでの 問題は
史的な必然として掲げているからであります。ここでの問題は
ている。」
ている )
r
4
私 は イ 経った今もこうした認識を撤 1
"
1することはできないし、
私は一・年経った今もこうした認識を撤回することはできないし、
繰り返して言及される「アジア」について、私たちは具体的なイ
について、私たちはよ 体的なイ
繰り返して 苫反される 「
アジアj
またそうするつもりもありません。「9・11」、つまりアメリカ同時
gl
lJ、つまりアメリカ同時
またそうするつもりもありません
。r
メー ジ を .u,~ かな L 、 (ti'!'i ( t な L 、)できているのではないかというこ
メージを描かない(描けない)できているのではないかというこ
多発テロが「新しい仰戚 J 論を笠 J~} させたことはすj: ')さです 。 そ
多発テロが「新しい脅威」論を登場させたことは事実です。そ
とです。「アジア」は、あたかもそれをよいことにして、一・人歩きし
とです 。「
アジア は、あたかもそれをよいことにして、 一人歩きし
して、それへの対凶として I
I
t
Wで 「安 全 Jゃ「安保 J
がことさら
して、それへの対応として世界で「安全」や「安保」がことさら
ている感があるように思われます。しかしながら、「アジア」は決
ている感があるように!J;tわれます 。しかしながら、 「
アジアjは決
に銭訓されるようにな
ったのは、押さんもご本側l
のとおりであり
に強調されるようになったのは、皆さんもご承知のとおりであり
して静態して作作し てはいません。それは柑めて流動的かつ
して静態して存在してはいません。それは極めて流動的かつ
r
u
J
ます 。 州 鉄のパス f';~ ,
こ
も「
特別皆)tX態勢」とLヴ 示 がいまも
ます。西鉄のバス停にも「特別警戒態勢」という掲示がいまも
変動的であり、回定
的な!
出 念論や思い込みでそれに対応しよ
変動的であり、固定的な観念論や思い込みでそれに対応しよ
恨られています飛行場でも JR の特 JSl の ' 1' でも、 IU~ に見えぬ
張られています。飛行場でもJRの特急の中でも、眼に見えぬ
うとすることほど危険な話はありません。私たちは「アジア」の現
1
r
;
i
はありません。私たちは 「
アジア」の射
うとすることほど危険な,
「 テロリスト 」 対策やアナウンスが繰り返されlI'ìi~ 化しており、私
「テロリスト」対策やアナウンスが繰り返され日常化しており、私
実を絶えず直視しなくてはならないと考えます。これは、比文が
実を絶えず l
U
. しなくてはならないと与えます 。これは、比文が
たちはその不愉快さや不便さにあたかも慣らされてしまってい
たちはその不愉快さや不便さにあたかも慣らされてしまってい
教育研究開念として掲げる別刷
ì~ 段、完,llE 主持が制極的に
教育研究理念として掲げる現場で三義、実証主義が積極的に
とい った
るかのような午前を送
っています 。「安全」ゃ 「
安 保J
るかのような生活を送っています。「安全」や「安保」といった
怠
l
味をもっ l
&
o
i1
Mで‘
す。
意味をもつ局面です。
人
I
1
¥
I
{
f(
tにとり絶対的な f
l
l
iI1立 の l荷 には、 ,1ff~ も児識をJj l し立て
人間存在にとり絶対的な価値の前には、誰も異議を申し立て
さて、「不安定な弧」という安全保障概念を持ち出したのは、
さて 、「
不安定な弧 とl、ぅ安全保附概念を持ち出したのは、
ることができないかのような存
I
n
l気さえ限成されているのかもし
ることができないかのような雰囲気さえ醸成されているのかもし
アメリカであり、何よりもその世界戦略であります。それは「不安
ア
メリカであり、 何よりもその II!界戦時であります 。それは 「
不安
i
純 で、
ナショナリスティックな国侃
えば、実に l
i
れません。
さらに I1
れません、,さらに言えば、実に単純でナショナリスティックな国益
定な弧」において諸国の緊密な軍:事的協力を想定するものです。
J
j
:
的
協)
Jを札l
h
i
i
するものです。
定な弧」において諸国の緊街な市・
論までもがこうした政治的気象に述動
するように立ち現われて
論までもがこうした政治的気象に連動するように立ち現われて
冷戦終結後の日米関係において、「アジア」に関わる「不安定
L
I米関係 において、 「アジアJ
に│
刻
わる「不安定
冷戦終結後の
Lいるようです。右翼はますます回米的になり、左翼はますます
、るようです 。 イ i ~l~ はますます親米 的 になり、 J,: ~~ はますます
な弧」はますます両国を軍事的に結びつけ、「周辺事態への
な弧
J はますます両国を市 'J~ 的 に結びつけ、 「周辺 'M~ への
1!l~1 1
になることで、この事態に迎令しているかのようであります 。
無日になることで、この事態に迎合しているかのようであります。
対処」を求めています。それは、「テロとの戦い」とほぼ同義的
対処」
を求めています 。それは、 「
テロとの !
i
:
Xl、
j
とほぼ!
日
l
義的
そして、中央のカッコつき「リベラル」は、その呼び名とは大きく
1
'と
9のカ ッコっき 「リベラル j
は、その呼び名とは大きく
そ
して、 '
であります。こうしたアメリカの世界戦略に日本政府はなんら抵
l
t界戦略に"*政附はなんら抵
であります
。こうしたアメリカの I
jJt離して、排外的になりがちであります
。しかし、 2
1世紀はヒト、
乖離して、排外的になりがちであります。しかし、21世紀はヒト、
抗することなしに采
ってしま っている 。今や {j
=
'
-I
¥
J5兆円に述し
抗することなしに乗ってしまっている。今や年間5兆円に達し
克をさかんに超えるようになるであろう
カ
ネ、モノ、↑¥'j;搬なとが│五1
カネ、モ入情報などが国境をさかんに超えるようになるであろう
て世界第二の軍事費を使うまでになった自衛隊が「テロとの
て
世界第 二 の市 '
F
Y
i
!を使うまでにな ったCI
V
.
i隊が 「テロとの
と
λ
-われる --}jて、
(現実にそうで、
しよう)、剛山した 一同主義的
と言われる一方で(現実にそうでしょう)、硬直した一国主義的
戦い」に
一 生懸命に対応しようとしている 。 5 ~~ I
L
J
という '
j
o
X'J~
戦い」に一生懸命に対応しようとしている。5兆円という軍事
i
市視が流通するのは随分とク・
ロテスクなことで、
あります 。相
な
な言説が流通するのは随分とグロテスクなことであります。相
費は、額面的には、中国の1.5倍、韓国の3.5倍、北朝鮮の実
y
!
iは、額面的には、 '
1
'同の1.5併、僻 l
i
l
の3
_5f
丹、
北 側鮮の実
変らず、この
1本は難 民 受 人ではまさしく 世界的 に最下位に
変らず、この日本は難民受入ではまさしく世界的に最下位に
に30倍であります。そうした莫大な金を「ミサイル防衛」の整備
に
3
0!
出であります 。そうした莫大な金を 「ミサイル防衛J
の整備
I
純1
0
1主義を頑なに維持しようとするお凶柄であ
悦附して
.
I
.
F
位置して一国純血主義を頑なに維持しようとするお国柄であ
とか
「 敵地地攻幣能)J J の向上といった H 本 L1i1 芯法に!!~!らす
とか「敵基地攻撃能力」の向上といった日本国憲法に照らす
ることに変わりがありません。
2
0
0
3年 の 数 '
j
:では、難民認定
ることに変わりがありません。2003年の数字では、難民認定
と実に屯大な
問題を伊まざるを仰ない分野に使おうとしている
と実に重大な問題を孕まざるを得ない分野に使おうとしている
f
i数はわずかに 1
0入、人道的配慮.
から布慌を認められた者
者数はわずかに10人、人道的配慮から在留を認められた者
のであります。
のであります。
1
6人に過ぎません 。そもそも │
二
│
本に対する J
t
.
'E諮希望有数が
は
は16人に過ぎません。そもそも日本に対する庇護希望者数が
いまや私たちの「アジア」、とくに「北東アジア」では軍事化の
L、まや私たちの「ア ジア 、
とくに「北京ア ジア では軍事化の
3
0
0人ほどと圧倒 的 に少ないこともあるのですが、それが 5
万
300人ほどと圧倒的に少ないこともあるのですが、それが5万
度合いが進んでいます
。はなはだ蛾念なことに、冷戦終結もこ
度合いが進んでいます。はなはだ残念なことに、冷戦終結もこ
人胤棋のイギリス、アメリカ、ドイツ、フランスなどと比べるまでもあ
人規模のイギリス、アメリカ、ドイツ、フランスなどと比べるまでもあ
H
Fだけは取り残された感があります 。しかも、日本政府は
のー,
の一帯だけは取り残された感があります。しかも、日本政府は
りません
。 部般の 'J~怖がこうした数字をもたらしているのでしょ
りません。諸般の事情がこうした数字をもたらしているのでしょ
脱
.
t'J~ 化の路線 を選択せずにおり、むしろ、冷戦 的な思考 を
脱軍事化の路線を選択せずにおり、むしろ、冷戦的な思考を
m
J
r
J
1
r
一
一
一 3
1 一一一
一 31 一
J
.
r
t
.
t
i
f
i
.
I
.
m
肌
[
m 側 側R
000学府長祝辞
○○○学府長祝辞
維持しようとしているかのようです 。しかし、私たちの 1常生前
維持しようとしているかのようです。しかし、私たちの日常生活
l
l
きうる I
,
'
J
¥
組領域なので、
ります 。そうであれば、私たちにも子が h
ります。そうであれば、私たちにも手が届きうる問題領域なので
l
t
'
i
:
U
l
はないでしょうか。なぜ、 北
,
;
リl
鮮について
、
においてもそうしたl!f
においてもぞうした風潮はないでしょうか。なぜ、北朝鮮について、
あります 。 l fil づくりのために、 fí~ .
(
Nを主し 向 ければ、そうでなく
あります。国づくりのために、兵器を差し向ければ、そうでなく
感
↑目的で‘
センセーショナルな話ぱかりが流通するのでしょうか。
感情的でセンセーショナルな話ばかりが流通するのでしょうか。
合みなのですから、ますます不安定さを持ち込み、た
ても 、
出目L
ても、混乱含みなのですから、ますます不安定さを持ち込み、た
的、
足
(
.
識的に1
史うJ
l.
l
l
丹
,がそのま
なぜ、アメリカの大統領がな│
ヌl
なぜ、アメリカの大統領が意図的、意識的に使う用語がそのま
めにならないことは容易に考えつくところでありましょう。私は、
めにならないことは符坊に与えつくところでありましよう 。私は、
ま翻訳されて、 "本のマス ・
メ ディアにおいて消行され'占伝され
ま翻訳されてM本のマス・メディアにおいて消費され宣伝され
本日、比文を巣立つ皆さんを含めて、多くの市民がそれぞれの
み: " 、 比 文を m なつ皆さんを fT めて、多くの " íL~ がそれぞれの
1
]
¥
1
極性は 、一 行年
るのでしょうかマス ・
メディアの現状が伊む 1
るのでしょうか。マス・メディアの現状が孕む問題性は、一青年
持ち場で、自分が出来ることを通して、「アジア」に具体的に関
持ちぬで、1'"1分が 1
'
1 ることを辿して、 「
アジアJ
に
よ4
体的に│
刻
院などには決してないはずです 。昨かに、
実業家による企業J:ii
実業家による企業買収などには決してないはずです。確かに、
わるように訴えるものであります。そのために、ちょっとした工夫
わるように訴えるもので、あります o そのために、ちょっとした工夫
J
1
*
=
f
l*人抗致 ,
"
.
¥J
岨は (
1
1ら弁併の余地 がない:iA¥行であります 。
「日本人拉致」問題は何ら弁解の余地がない悪行であります。
をしてほしいのであります私は、そうした人々の常ぬの制み
をしてほしいのであります。私は、そうした人々の営為の積み
ド自任され、 1
,
'
.
]組の 1
採決は '
1
"C
:
:tになされなくてはなら
それは強く J
それは強く非難され、問題の解決は早急になされなくてはなら
Y
l侍するもので、
あります。
屯ねに J
重ねに期待するものであります。
;
1
際 社 会で追 いJ
J
i
められた北 側鮮が「ミサイル
ないしかし、 l
!
ない。しかし、国際社会で追い詰められた北朝鮮が「ミサイル
*********
発射実験」をし、「核武装宣言」をしたとしても、それを逆手に取
J
をし、「岐武装'丘 λ
:J
をしたとしても、それを逆子に収
発射実験
現状において、「アジア」、それも特に私たちの「北東アジア」
収状において、 「
アジア」、それも特に私たちの「北 京ア ジア」
るようにして、問題をマス・ヒステリー化し、より高次な安全保障
'
,
J
;
起をマス ・
ヒステリ一 化し、より尚次な安全保附
るようにして、 I
は深刻な状況に置かれています。それは、言ってみれば、「北
は深刻な状況に白かれています 。それは、パってみれば、「北
11'.l 1函に躍り付えることは到氏、感心できない ,i,~ なのであります 。
下野に摩り替えることは到底、感心できない話なのであります。
京アジア がアメリカのものになりつつあるということであり、そ
東アジア」がアメリカのものになりつつあるということであり、そ
問題を軍 事的に収紋させることにどれほどの制実性があるとい
問題を軍事的に収敏させることにどれほどの現実性があるとい
のことが
問題の解決を遅らせているのかもしれないということ
のことが問題の解決を遅らせているのかもしれないということ
うのでしょうか。
うのでしょうか。
であります。「アメリカのものになる」というのはすこぶる穏やか
であります
。「
アメリカのものになる J t、うのはすこぶる偲やか
これは何よりも私たち 市民の問題であろうことも 直ねて言 っ
これは何よりも私たち市民の問題であろうことも重ねて言っ
ではない去別
であり、 的雌ではないかもしれないのですが、次
ではない表現であり、的確ではないかもしれないのですが、次
なるものを't
l
f・
J
J
的に発怨
ておきたいと思います
。「テロの 作成 J
ておきたいと思います。「テロの脅威」なるものを軍事的に発想
のような別状を 与えてのことです 。それは、私たちが生きて いく
のような現状を考えてのことです。それは、私たちが生きていく
することI'"I(~正が旭悔 )J のt.t l~1 さを 明 11京に示すでありましよう o ア
すること自体が想像力の貧困さを明瞭に示すでありましょう。ア
I
¥
H
割についてです。端 的に って
、
のに不 可欠な食料をめぐる I
のに不可欠な食糧をめぐる問題についてです。端的に言って、
メリカの
jなに添わぬ、~ て 、第 二 のフセインを 'iT( 'J~ J
J
で粉砕 し
メリカの意に添わぬ、第二、第三のフセインを軍事力で粉砕し
1本や怖凶だけでなく、 I
r
l
l
i
l
さえもアメリカにうそ I
(
I
!的に食料I
I
/
x
日本や韓国だけでなく、中国さえもアメリカに全面的に食糧依
た
として、 問地.
の解決には少しもならないのであります。そもそも、
たとして、問題の解決には少しもならないのであります。そもそも、
(r している現'~があります 。 rI 本の食料i の対外 1~{{- 準が r~ 織
存している現実があります。日本の食糧の対外依存率が異様
そうしたことよりも、私たちのアジアが抱える「不安定な弧」なる
そうしたことよりも、私たちのア
ジアが抱 える「不安定な弧jなる
に肖いことは
j
占j
匁!
の通りです 。改めて数学を昨認すると、わず
に高いことは周知の通りです。改めて数字を確認すると、わず
地帯では何が起きているのか、そこに住まう人々は点に何
を欲
地帯では何が起きているのか、そこに住まう人々は真に何を欲
40%、殺物で28%しか、 L
I本は食担1
1
1
1給
かに、県収カロリーで
かに、摂取カロリーで40%、穀物で28%しか、日本は食糧自給
1
I
しているのか、そうしたことについて、私たちはノド
、
によく知っ
しているのか、そうしたことについて、私たちは本当によく知っ
1
していません 。 こう し た (1f t 、食ポ11I' 1 ~:作本の 1 ~I は珍しく、 ILI 給権
していません。こうした低い食糧自給率の国は珍しく、自給率
ているのでしょうか
。おそらく、そうではないでしょう 。私たちは
ているのでしょうか。おそらく、そうではないでしょう。私たちは
l
順位で" *は I
l
t
Wの 120.30位で、
あります 。それも実に特徴的
順位で日本は世界の120,30位であります。それも実に特徴的
案外とステレオタイフ"
化 され た議論や丙説を 川 みますから 、こ
案外とステレオタイプ化された議論や言説を好みますから、こ
i
f
l
に頼っている 。第 て
なことは、愉
人殺物の 72%をアメリカ ー l
なことは、輸入穀物の72%をアメリカー国に頼っている。第二
jl~d~を 仰 て、済ましている恐れ
の場合もそうしたもので‘定の
の場合もそうしたもので一・定の満足を得て、済ましている恐れ
I
I
t
W戦争後、現代 史の 6
0fl
三I
¥
Jをかけて、 1本はこうした態
次
次世界戦争後、現代史の60年間をかけて、日本はこうした態
が多分にありましよう
が多分にありましょう。。
¥
1題を、 │
同
│
際関係論
勢を採川するに預ったので・
あります 。この 1
勢を採用するに至ったのであります。この問題を、国際関係論
2
11
世紀に入 ったfJ
Ut:になって、 1
91
1
t紀以来、 世界 各地 で
21世紀に入った現在になって、19世紀以来、世界各地で
I
I
.
;
I
H
J
¥
関係論で本務的 に検討しようとすれば‘傾斜h
な作業
や二
や二国間関係論で本格的に検討しようとすれば、複雑な作業
J
i
I
づくり (
1
i
f
l
民凶家形成)にようやく本桁的に
繰り返されて
きた I
繰り返されてきた国づくり(国民国家形成)にようやく本格的に
が求められ、何らかの結論を導くのは容易ではないでしょうが、
が求められ
、
何らかの結論を導くのは?浮揚ではないでしょうが、
1日、るのです 。しかも、開
取り組もうとする人たちがアジアに沢
取り組もうとする人たちがアジアに沢山いるのです。しかも、歴
jをさせていただければ、こう l、うことで
敢えて
印 象的な言 い J
敢えて印象的な言い方をさせていただければ、こういうことで
史は彼らがそのようにしたくてもそ
れ が 山 ~そなかったケースが
史は彼らがそのようにしたくてもそれが出来なかったケースが
あれば、何でも国勢的にならざるをえないのかもしれません(なお、
あれば
、 何でも糾米的にならざるをえないのかもしれません(なお、
多かったことを教えています。どうして、そのような「遅れてやっ
多かったことを救えて
います 。どうして、そのような「遅れ てやっ
私
は、可議問題を学問的に研究することを強 く納めるものであり
私は当該問題を学問的に研究することを強く勧めるものであり
て来た」人たちに対して、「先を行く」人たちは親切にすることを
J
人たちに対して、「先を行く J
人たちは糾 切にすることを
て米た
1国の安全保障を特 定の l
u
l
にお任せしている
ます)。
これは 1
ます)。これは自国の安全保障を特定の国にお任せしている
しないのだろうかと思います。どうして、「遅れてやって来た」人
人
しないのだろうかと思います。
どうして、「巡れてやって来た J
ような状態です
。純国の場合も、 日本と 似た構造であり、穀物
ような状態です。韓国の場合も、日本と似た構造であり、穀物
l
け人るような、実に ,
'
tt
t
即.しいことしか考 えな
たちの出乱に
卜
たちの混乱に付け入るような、実に品性卑しいことしか考えな
自給率はわずかに30%で、輸入はほとんどアメリカからです。
f
l
給率はわずかに 30%で、輸 入はほとんどアメリカからです 。
いのだろうか。いや、考えるだけでなく、力を使ってさえそれを実
Jを使ってさえそれを実
いのだろうか。
いや 、与えるだけでなく 、J
因みに、飢餓が伝えられる北朝鮮のほうが自給率は70%に近く、
1
)
.
:1
みに、飢餓が伝えられる北 '
:
V
l
鮮のほうが(
j給率は 70%
に近く、
行しようとするのでしょうか
。ここには、私たち凶際社会に生き
行しようとするのでしょうか。ここには、私たち国際社会に生き
遥かに高いのです。中国でも近年はアメリカから入ってくる(と
活かに
I':~t ¥のです 。l
r
'
凶でも近年ーはアメリカから 入ってくる(と
るすべての
行が共有しなくてはならない 問題があるように忠わ
るすべての者が共有しなくてはならない問題があるように思わ
L
、うよりも 入れて いる)安 f
r
l
iな殺物に押 され て
、 いヰ内の穀物生
いうよりも入れている)安価な穀物に押されて、国内の穀物生
れます。しかも、こうしたことが私たちの「アジア」でもっとも鮮明
れます
。しかも、こうしたことが私たちの「アジア」でもっとも鮮 明
1
1
'
"
五│
もH本や斡凶のように
産は停滞気味
です 。このままでは 、
産は停滞気味です。このままでは、中国も日本や韓国のように
符に起きていると 考えら れます 。I
J
iI
づくりは、軍 事よりも、
に
副i
に顕著に起きていると考えられます。国づくりは、軍事よりも、
なりかねないのであります。繰り返しますが、私たちの「北東ア
なりかねないのであります
。繰り返しますが、私たちの「北京ア
むしろ、経済とか社会と
いった 要素が只 体的 に絡む!
母国で、
あ
むしろ、経済とか社会といった要素が具体的に絡む局面であ
は随 分と危ない状態にあります 。かような食相リンケージ
ジ
アJ
ジア」は随分と危ない状態にあります。かような食糧リンケージ
*********
J
:
e
t
τ
一
一 3
2一 一
一 32 一
K
f
l
s
1aliij~1 (WI仁ROSSOVER
学府長祝辞 0 0 0
学府長祝辞○○○
u
は 「 北京ア ジア J の ~・全保障における対米従属 的 な 1立問を平等
は「北東アジア」の安全保障における対米従属的な位置を客
こうした話が、今日の皆さんにたいするはなむけになりうるのか、
こうした話が、今 の符さんにたいするはなむけになりうるのか、
観 的に似附しうるものでありましょう 。つまり、私たちが飽食を続
観的に保障しうるものでありましょう。つまり、私たちが飽食を続
心もとないこともない訳ではありませんが、私が敢えてお謡しし
心もとないこともない訳ではありませんが、私が敢えてお,抗しし
I
1
]
叫に、そうした 問題性を促進し必化させることで
けることは、 1
けることは、同時に、そうした問題性を促進し悪化させることで
ようとした気持ちをお汲み取りいただければ、幸いであります。
ようとした気持ちをお汲み取り L、ただければ、常いであります。
もあります 。今、アジアを括ることは、あるいは大学全体としてア
もあります。今、アジアを語ることは、あるいは大学全体としてア
皆さんのますますのご発展を祈ります。以上をもって、学府長
十?さんのますますのご発展を祈ります 。以上をも って 、学府長
ジアを "折すなどと'占言 することは、こうした 問題環境とはどの
ジアを目指すなどと宣言することは、こうした問題環境とはどの
挨拶といたします。ご清聴ありがとうございます。
技惨といたします 。 ごがHr~ありがとうござL 、ます 。
ような │
刻係に也つことなので‘
しようか 。これは、私たちひとり 一
ような関係に立つことなのでしょうか。これは、私たちひとり一
20
05年 3月2
51
2005年3月25日
人が与えるべき 事柄に思われてならないのであります 。
人が考えるべき事柄に思われてならないのであります。
一
一 3
3一 33 一
,'
lI'
.
.
s
ii
(liij~1 'W.
1
1tO~~側R
000大学院データフーック
○○○大学院データブック
平成 1
6年 度 修 士 論 文 題 目 一覧
平成16年度 修士論文題目一覧
日本社会文化専攻
日本社会文化専攻
イ
'
9
氏名
氏名
三
,、
コ
1
イイ ダ ミ ホコ
飯田美穂子
ム田美穂子
イ
マ 工
'
9
1
.
J
琴穫美知手
今枝美知子
イ
ム
ワ
ン ミ
ン
イム サン ミン
林
目
中 E
民
ム 二型
ウ
マ デ ヒデ ノリ
ウマ ダ ヒデ ノリ
馬田英典
ウ
r
3
ウバイ
d
オウ ギ3ウ バイ
暁梅
王
、 野梅
A~
U7 ヲ
1
$ y
軍オ ムラ タケ シ
大村武史
J
ダ
ユ
つ 才
オ ダ ユウ キ
小田裕樹
キ
ン
,
j
;
"
l
'
キン オン キ
恩希
金
焉@ 恩希
邑問
題
自
事
{
文
修 士 論 文 題 目
士
54h
理系の中国人留学生の外来語・専門用語の理解度調査
一理系の中国人留学生に必要な教材構築 に向けて一
小学校英語教育の発展に向けての研究∼コミュニケーション教育の再考を中心にして∼
'
:
=向けての研究
小 学校英語教育の 発 展 1
コミュニケーション教育の再考を中心にして
スティヲマ
スティグマ
中上健次における符牒的有徴性について
?繻虫氓ノおける符牒的有徴性について
理系の中国人留学生の外来語・専門用語の理解度調査一理系の中国人留学生に必要な教材構築に向けて一
Phylogeneticstudyo
ft
h
egenusChilasa
Phylogenetic study Of the genuS O力〃θ5θ
(
L
e
p
i
d
o
p
t
e
r
a
:
P
a
p
i
l
i
o
n
i
d
a
e
)
iLepidoptera:Papilionidae)
中国人日本語学習者の 日 本語談話人おけるレベ ル の 機 能 の認 識 1
'
:
=ついて
一丁寧体と普通体の使い方に着目 して一
'
:
=みられる自由観
明六雑誌 1
明六雑誌にみられる自由観
中国人日本語学習者の日本語談話におけるレベルの機能の認識について一丁寧体と普通体の使い方に着目して一
墓制かう見た律令国家成立期の 地 域 社会
墓制から見た律令国家成立期の地域社会
7
ヲ
ワ ノ
クワ ノ シ ナ
'
:
=おける中国朝鮮族の研究
韓国ソウル 1
-工ス二ック ・
アイデンティティを中心│こ一
〈下降〉に見られる金子詩の変貌一一九二〇年代の上海体験と『鰭沈む」を中心に
〈下降 >1
.
:
=見うれる金子詩の変貌
鰻 沈 むJ
:
を中心│こ
一 一 九 二0年 代の上海体験と 『
日本人とマレーシア人の謝罪行動の対照分析∼謝罪意識謝罪ストラテジー謝罪表現を焦点に∼
日本人とマレーシア人の謝罪行動の対照分析
謝罪意識,謝罪ス トラテジー.謝罪表現を焦 点 に
痢患者隔離政策の確立過程の研究
癩患者隔離政策の確立過程の研究
メ
イ
り
イ
月
日 姫
崖
チ 明 姫
日本語逆接助詞「ケドJ
と「ノー」と朝鮮語の接続語尾
「そ同1
J・「
スl
せJの比較分析
ワワヰ ジコンイチ
ササキ ジュン イチ
佐々木淳一
力 工
イ
シ カ ■イ
嘉頴
施
{ 嘉穎
I
Tバブルとその崩壊 1
'
:
=みるアメリカ証券市場の特異性と国際資本移動
lTバブルとその崩壊にみるアメリカ証券市場の特異性と国際資本移動
キ
ン
巴
ツ パ
イ
キン セツ バイ
雪梅
金
焉@ 雪梅
クモハマドナピル
クモ八マドナビル
"奈
桑野志
サイ メイ キす
イ々木淳一
"
シ
7ン コ
つ
シ ケン コウ
建宏
施
シ
コ
ウ
νン ギ
シュウ シン ギ
{ 建宏
芯儀
?@ 芯儀
周
ス
刀 ワ $IJ
J ユ
キ
スガ サワ タカ ユキ
宮津貫之
巵V 貴之
ー
ネ
工 、、
ソ
ソ ネ エ ミ
曾根恵海
ソ
ン
エ
ン
ソン エン
延
孫
キ 延
ダルースフラヴィオ
ダルースフラヴィオ
チ
ョ
ウ
力
イ ジ
ョ
つ
チョウ カイ ジョウ
海域
遡
竅@ 海 城
テ
ラハラ コ
ウ ス
ケ
テラ ハラ ユウ スケ
等原裕介
1
,
ス
グ)
ノ
リ
マ
ツ
ノリ マツ スグル
乗
松
優
謠シ 優
ヲ
ケ
シ
ハ
マ ノ
八マ ノ タケシ
健
メ
フ
ポ
フ
ボク フ 二
峰梅
ト
キ
潰野
_野 健
縺@ 三三
ホ
ソ 4力 ヨν 7
キ
ホソ オカ ヨシ アキ
細岡祥晃
耳
、ンタ ー 1
1
1
ホン ダ ミ ホ
本多美保
{多 美保
韓国ソウルにおける中国朝鮮族の研究一工スニック・アイデンティティを中心に一
日本語逆接助詞「ケド」と「ノニ」と朝鮮語の接続語尾「セ司」’「㌍}」の比較分析
中小企業の情報化
一今日の日本と中国の今後
大城立裕の文学における「沖縄」の影一アメリカ占領時代を中心として一
大城立裕の文学
1
'
:
=おける「沖縄」の影
ーアメリカ占領時代を中心として一
川端康成における〈銃後〉一戦争末期に書かれた「掌の小説」を中心に一
'
:
=おける く銃後〉
川
端康成1
一戦争末期に書力、れた「掌の小説」を中心に一
現代大検受検生の計量社会学序説一出身階層と受検プロセスの分析を中心に一
現代大検受検生の計量社会学序説
一出身階層と受検プロセスの分析を中心にー
鯨
類1
'
:
=おける MHC遺伝子の多型解析
鯨類におけるMHC遺伝子の多型解析
中小企業の情報化一今日の日本と中国の今後
中国呉方言について一型世語の疑問文を中心に一
中国呉方百九ついて
-蘇州語の疑問文を中心に一
満州国の映画
満州国の映画
連体節における「V+た」の形容詞的用法について一コーパスを利用した意味論的研究一
'
:
=おける r
v
+た Jの形容詞的用法 1
'
:
=ついて
連
体節1
ーコーパスを利用した意昧論的研究一
福岡市内への通勤・買物行動における選択交通手段の変化一西九州自動車道直結後の福岡都市圏西部地域の住民を対象として一
1
'
:
=おける選択交通手段の変化
福岡市内への通勤-買物行動
一西九州自動車道直結後の福岡都市圏西部地域の住民を対象として一
'
:
=関する一考察
国際労働力としてのフィリピン人ボクサー 1
ーサスキア・サッセンの議論から一
国際労働力としてのフィリピン人ボクサーに関する一考察一サスキア・サッセンの議論から一
C
ontemporary Japanese Migrants i
nA
u
s
t
r
a
l
i
a:The Choice o
f TransContemporary Japanese Migrants in Australia:The Choice of Trans−
M
i
g
r
a
t
i
o
nandT
h
e
i
rS
e
l
f
R
e
p
r
e
s
e
n
t
a
t
i
o
nbetweenTwoC
o
u
n
t
r
i
e
s
ligration and Their Self−Representation between Two Countries
中国人学習者の漢語の聞き取り能力の調査一漢語発音学習の重要性を意識化させる教材作成をめざして一
中国入学習
者の漢語の聞き取り能力の調査
一漢語発音学習の重要性を意識化させる教材作成をめざしてー
近世前期徳島藩の執政体制
近世前期徳島藩の執政体制
中国語を母語とする日本語学習者と日本人日本語教師の規範意識の相違一日本における日本語学校の教育現場を中心として一
中国語を母語とする日本語学習者と日本人日本語教師の規範意
識の 相違
一日本における日本語学校の教育現場を中心として一
4一一一
一
一ー 3
一 34 一
KY
大学院データフ。
ツク 0 0 0
大学院データブック○○○
平成
16 年度修士論文題目-~-:'
平成16年度 修士論文題目一覧
日本社会文化専攻
日本社会文化専攻
氏
名
氏名
1
)
'
;
1
マ
ツ
97
マツ タケ リツ
松
竹
律
シ竹 律
論
自
修
文
題
士
修 士 論 文 題 目
石牟礼道子
『
苦海浄土一わが水俣病 J
論
石牟礼道子「苦海浄土一わが水俣病一』論
三
フラ
イコユム
ミ クラ イ コユ ム
jレ
ファン地域における植物インベン トリー調査
中国新理ウイグル自治区卜
中国新里ウイグル自治区トルファン地域における植物インベントリー調査
Vヲベ
アヰ
コ
ヤタ ベ アキ コ
炭素・窒素安定同位体を用いた海棲晴乳類の食性およびその経時的変化の研究
炭素・窒素安定同位体を用いた二二哺乳類の食性およびその経時的変化の研究
米格来阿依克尤木
ト格来阿依克面木
谷
田部明子
J田部 明 子
ヤ
マ
ヲ
アす
コ
ヤマ ダ アキ ⊃
技術変化と音楽の流通/消費形態に関する考察一デジタル化・ネットワーク化と音楽ソフトの変容を中心に一
技術変化と音楽の流通/消費形態/,:関する考察
ーデジタル化・ネットワーク化と音楽ソフトの変容を中心にー
日本語のアスペクト表現シァイタ/,:関する意味論的・機能論的考察
日本語のアスペクト表現シテイタに関する意味論的・機能論的考察
ヤ
マムラ
フ
ヨウ
ヤマ ムラ フ ヨウ
J
の表現
田村俊子作品/,:おける「若い娘
田村俊子作品における「若い娘」の表現
ヤマ
モト
りトシ
ヤマ モト サトシ
鯨類頭部の比較形態学的研究
畳畳頭部の比較形態学的研究
Vナ ガ ワ
モト
コ
ヤナ ”ワ モト コ
柳 川 素子
川 素子
山
田明子
R 田 明子
山村 英容
智
山
本
R 本 智
リ
コつ
フン
リ コウ ラン
李
紅闘
宦@ 紅 蘭
リ
ン
クン
ノ
ユ
リン シ クン
姿君
林
ム 丁丁
ワ
ヲ Yべ
マコト
ワタ ナベ マ⊃卜
渡
遷
誠
n邊 誠
電子メ-)レコミユーケーション/,:おける中日対照
一催促のストラテジーの考察一
観光の想像力と実践一台湾人のハウスデンボス旅行
観光の想像力と実践
一台湾人のハウステンポス旅行
土器からみた古墳時代開始期別後の社会動態
一山陰地方を素材として一
電子メールコミュニケーションにおける中日対照一催促のストラテジーの考察一
土器からみた古墳時代開始期前後の社会動態一山陰地方を素材として一
国際社会文化専攻
国際社会文化専攻
一氏名
氏名
4
岡
2
‘
題
目
修
文
士
修 士 論 文 題 目
三
白
A.
C メリノ
`.C.メリノ
I
ntercul
t
u
r
a
l AcademicAdjustmento
fJapanese GovernmentS
C
h
o
l
a
r
s
h
i
p
lntercultural Academic Adjustment of Japanese Government Scholarship
Students:A M
u
l
t
i
p
l
eCaseStudya
tKyushuU
n
i
v
e
r
s
i
t
y
rtudents l A MUtiple Case Study at Kyushu University
ア
ラ
r マ 、
アラ キ マ ミ
歌劇
『
白毛女jの成立と変遷
歌劇「白毛女」の成立と変遷
イ
ー
ジョン ウン
イー ジョン ウン
朝鮮総督府/,:おける朝鮮語綴字法の制定過程とその目的
一「朝鮮語調査会議録」を中心としてー
北部九州及び韓国南部地方の自然地名の比較研究
北部九州及び韓国南部地方の自然地名の比較研究
ア
ナ 7リステ fーナメリノ
アナクリスティーナメリノ
司
荒木 麻
実
廷恩
李
宦@ 廷恩
イ
シパシ
ミチ
ヒデ
イシ バシ ミチ ヒデ
石橋道秀
朝鮮総督府における朝鮮語綴字法の制定過程とその目的一「朝鮮語調査会議録」を中心として一
ヲ
マ
タ
J~ ミコ
タマ ダ ルミ コ
力ザフ語の親族名称・呼称体系
一日本語と対照一
ダシ風を歌う人びと一近代の光と影の隙間にうまれる声を聞く
ダシ風を歌う人びと
一近代の光と影の隙聞にうまれる声を聞く
1
'
:関する研究
発泡廃力的フスの土壌改良効果
発泡廃ガラスの土壌改良効果に関する研究
チ
z
廿ン
ジン
チユ. サン ジン
近世倭館
1
'
:おける「接待 J
1
'
:みる日朝関係
近世倭館における「接待」にみる日朝関係
カザフ語の親族名称・呼称体系一日本語と対照一
イリヤカジタイ
;
;
f
ピ フミ
コ
目 ビ フミ コ
小
尾章子
ャ 尾章子
玉
田瑠美子
ハ 田瑠美子
崖
相振
チ 相 振
ケン
デ
キ
ジ
デ キ ケン ジ
出
来健司
o 來 健 司
ハ
ヤ刀ワ
力ズ
八ヤ カワ カヌ: ヤ
"
'
早
川和哉
=@川 和 哉
マ
ツ
モ
ト
力ナコ
マツ モト カ ナ]
松 本 香奈子
シ本香奈子
有
工
マ
ッ モト
ナ才
マツ モト ナオ キ
松
本修樹
三
ヤ
ハラ
ヨつ
コ
ミヤ ハう ヨウ コ
宮原葉子
ヤ
マ クチ
7キ
コ
ヤマ グチ アキ コ
山
口 品子
R ロ 晶 子
ヤ
マモト
ヲ
コつ
ヤマ 芒ト コウ タ
山本
幸太
「アメリカの戦争」・アメリカ社会の平和一朝鮮戦争,ヴェトナム戦争を中心に
「アメリカの戦争
J.アメリカ社会の平和
一朝鮮戦争,ヴ.
エトナム戦争を中心に
歴史解釈の歴史化
サーリンズーオベーセ一力ラ論争におけるオベーセ一力ラの批判的実践
Tーリンズーオベー画一カラ論争におけるオベ一昨ーカラの批判的実践
ロココの女王マリー・アントワネット∼プチ・トリアノンにおけるロココ様式の独自性についての考察∼
ロココの女王マリ-.アントワネット
ブチトリアノンにおけるロココ様式の独自性についての考察
水俣を巡る記憶一熊本県葦北郡芦北町の伝統漁法うたせ船を中心として
水俣を巡る記憶
一熊本県葦北郡芦北町の伝統漁法うたせ船を中心として
Remissions
o
c
i
e
t
y1
'
:おける病いの存在論
一病者の語りと沈黙について
「善意の専制」と東ティモール人民一国連暫定統治が生み出すジレンマー
「善意の専制」と東ァィモール人民
一国連暫定統治が生み出すジレンマー
T
r
y
p
o
x
y
!
u
sdichotomust
a
k
a
r
a
i1
'
:関する自然史学的研究
希少種オキナワカブトムシ
希少種オキナワカプトムシ7ルρo剛σε切0170オomσε亡∂k∂∫∂1に関する自然史学的研究
Remission societyにおける病いの存在論一病者の語りと沈黙について
一
一一 3
5一一一
一 35 一
t(ek*Ke
K
k
l
s
ihllu~i (W1 仁rrm\11I1
a~
000大学院データフ。ツク
○○○大学院データブック
平成 16年度課程博士論文題目 _'F""~
平成16年度 課程博士論文題目一覧
氏名
氏名
ワイ
ラ
υッ
ラ サイ聖
羅
潤立
羅 濟z
イマ
ムヨ
ヨシ
コ
イマ ムラ ヨシ コ
今村佳子
今村佳子
博
論
題
博 士 論 文 題 目
文
士
目
客家語字音と日本漢音、錬倉宋音の比較対照研究
客卑語字音と日本漢音、鎌倉宋音の比較対照研究
閏南語文語音、新江呉語との関わりをめぐって
閲南語文語音、漸江呉語との関わりをめぐって
中国新石器時代の地域社会と精神生活 1
;
:
:関する研究
中国新石器時代の地域社会と精神生活に関する研究
ソ
ミョン ソン
ソ ミョン ソン
大江健二郎のく神話形成>と歴史認識
大江健三郎のく神話形成〉と歴史認識
ジョン ミン
チ
ョ
チョ ジョン ミン
戦後日本文学における「中間者」の位相
戦後日本文学における「中間者」の位相
ギル
ミ
ヒヨン
ギル ミ ヒョン
谷崎 1
;
:
:おける女性美の変選
谷崎における女性美の変遷
一西洋文学との関係を中心として一
一西洋文学との関係を中心として一
石英を用いる年代測定のための E
SRおよびTL
特性の基礎的研究
石英を用いる年代測定のためのESRおよびTL特性の基礎的研究
蘇
明仙
蘇 明 仙
組
正民
趙 正民
=
口
t
美顕
吉 美顕
'
7
ン
メイ
ヰ
ヨ
キョ ケン メイ
許
建明
許 建明
イ
ぜ
ソヲ
イ ゼ ソク
李
在錫
李 在錫
工イ
テツ
コつ
コウ エイ テツ
英哲
黄
黄 英哲
チ
ン
シv耳 :
.
IIン
チン シャオ シェン
暁嫡
陳
陳 暁嬬
ヒ
ロ
ゼ
ユつ
りヲ
ヒロ セ ユウ サク
魔瀬裕作
廣瀬裕作
副島健作
副島健作
舟
橋京子
己糖貿手
ソ
工
ジマ
ケン
ワヲ
ソ■ ジマ ケン サク
7"7
1
¥シ
苧ヨ
ウ
コ
3
ヲ
シン
イチ
マ
ツ
マツ オ シン イチ
松尾晋ー
松尾晋一
鳴海邦匡
鳴海邦匡
111-ミ
ヲニ
タタ
ナル ミ クニ タダ
ヲ
レシマムト
クレ シ マム ト
庫熱西馬木提
庫回虫馬木提
太宰治小説とナファイブ‘
太宰治小説とナラティプ
ナラティブ -モデルの構成-解体様式研究
ナラティプ・モデルの構成・解体様式研究
インタビー
ユ一会話 1
;
:
:見られる情報要求とその応答の「技術 J
1
;
:
:ついて
インタビュー会話に見られる情報要求とその応答の「技術」について
一日本語母語話者と非母語話者の比較分析一
一日本語母語話者と非母語話者の比較分析一
中国の人口局齢化問題と高齢者保障 1
;
:
:ついて
中国の人口高齢化問題と高齢者保障について
一蘇南地区を事例に一
一蘇南地区を事例に一
夏目激石
1
;
:
:おける主体構成の諸相
夏目漱石における主体構成の諸相
一日本近代の「主客合一」「自他不二」という言説のさなかで一
一日本近代の「主客合一
J 自他不二 Jという言説のさなかで一
日本語のアスペクト
日本語のアスペクト
一文法の解明と体系化の試み一
一文法の解明と体系化の試み一
日本先史時代版歯風習の研究
日本先史時代抜歯風習の研究
r
鎖国制下幕藩制国家の沿岸嘗備体制
鎖国制下幕藩制国家の沿岸警備体制
一環シナ海世界の変動との関連を踏まえて一
一環シナ海世界の変動との関連を踏まえて一
近世日本(;:::おける地図測量技術とその伝揖
近世日本における地図測璽技術とその伝播
G
e
n
e
t
i
cs
t
r
u
c
t
u
r
eo
fJCv
i
r
u
sa
n
dm
i
t
o
c
h
o
n
d
r
i
a
lONAf
o
rt
h
eU
i
g
h
u
rp
e
o
p
l
e
Genetic structure of JC virus and mitochondrial DNA for the Uighur people
a
tt
h
eX
i
n
j
i
a
n
gU
i
g
h
u
rA
u
t
n
o
m
o
u
sR
e
g
i
o
n
i
nC
h
i
n
a
at the Xinliang Uighur Autnomous Regionin China
中国新酒ウイグル自治区ウイグ
jレ族における J
Cウィルスおよびミトコンドリア ONAの遺 伝
中国軍彊ウイグル自治区ウイグル族におけるJCウィルスおよびミトコンドリアDNAの遺伝
的構造について
二
シ
ヲ
シン
ニシ ダ シン
西
田
伸
西田 伸
、
ヲニ
ナ
三 タニ ナ ホ
市
句
=谷奈保
二谷奈保
フ
ヲ
マ
ヤス
コ
フク マ ヤス コ
福間康子
福間康子
M
o
l
e
c
u
l
a
rp
h
y
l
o
g
e
n
ya
n
di
n
t
r
asp
e
c
i
f
i
cv
a
r
i
a
t
i
o
no
ft
h
ec
e
t
a
c
e
a
nY
Molecular phylogeny and intraspecific variation of the cetacean Y
c
h
r
o
m
o
s
o円1
e
chromosome
鯨類の
Y染色体における分子系統と種内変異
早早のY染玉体における分子系統と種内変異
F
o
o
dh
a
b
i
to
ft
h
eT
s
u
s
h
i
m
al
e
o
p
a
r
dc
at
.F
e
l
i
sb
e
n
g
a
l
e
n
s
i
se
u
p
t
i
l
u
r
a,
Food habit of the Tsushima leopard cat, Felis bengalensis euptilura,
e
s
t
i
m
a
t
e
df
r
o
mc
a
r
b
o
na
n
dn
i
t
r
o
g
e
ns
t
a
b
l
ei
s
o
t
o
p
em
e
a
s
u
r
e
m
e
n
t
s.
estimated frOm carbon and nitrogen stable isotope measurements.
炭
素 窒 素 安 定同位体分析からみたツシマヤマネコの食性
炭素・窒素安定同位体分析からみたツシマヤマネコの食性
日本語初級学習者のコミユーケーション力の向上を図るための訓練方法研究
日本語初級学習者のコミュニケーションカの向上を図るための訓練方法研究
ワン リヨン
7
1
'
チ炉 サン リヨン
先端技術産業地域の地域革新シスァム
(
;:::関する政策研究
先端技術産業地域の地域革新システムに関する政策研究
ヨ
ウ
リッ コヲ
ヨウ リッ コク
中国
1
;
:
:おける価値形態論の研究状況
中国における価値形態論の研究状況
一戦後日本の研究に基づく考察一
一戦後日本の研究に基づく考察一
アングロサクソン期イングフンド
1
;
:
:おける所領の構造と展開
アングロ・サクソン期イングランドにおける所領の構造と展開
ーウスター司教座所領の検討かうー
一ウスター司教座所領の検討から一
ユダヤ系アメリカ人と高等教育機関
1
;
:
:おける「割当制J
ユダヤ系アメリカ人と高等教育機関における「割当制」
一「カラー・ブラインド」の希求とその実践一
一
「カラー・ブラインドJ
の希求とその実践一
東南アジア大陸山地社会
1
;
:
:おける宗教変動と伝統文化の再編
東南アジア大陸山地社会における宗教変動と伝統文化の再編
ータイ国のラフ社会におけるキリスト教への改宗例を中心に一
一タイ国のラフ社会におけるキリスト教への改宗例を中心に一
中国延辺地区
1
;
:
:おける朝鮮語と漢語の百語接触
中国延辺地区における朝鮮語と漢語の言語接触
車
相龍
車 相龍
楊
立国
楊 立国
モ
1
)
9力
コ
モり タカ コ
貴子
森 貴子
本'
木
*
-
'
l
'9
ユキ
キタ ミ ユキ
美幸
北
北 美幸
カタ
才力
ヲツキ
三タ オカ タツキ
片
岡
樹
片岡 樹
ミ
ヤ
シヲナ;:f コ
ミヤ シタ ナオ コ
宮下尚子
宮下尚子
上栗伸一
上映伸一
n
ミ
ヲ
リ
シンイチ
カミ クり シン イチ
F
l
u
c
t
u
a
ti
on
so
ft
h
eK
u
r
o
s
h
i
oa
n
dO
y
a
s
h
i
oc
u
r
r
e
n
t
sr
e
c
o
r
d
e
di
nt
h
e
Fluctuations of the Kuroshio and Oyashio currents recorded in the
r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nf
o
s
s
ila
s
s
e
m
b
l
a
g
e
sd
u
r
i
n
gt
h
eM
i
d
d
l
eM
i
o
c
e
n
et
oP
l
e
i
s
t
o
c
e
n
e
radiolarian fossil assemblages during the Middle Miocene to Pleistocene
i
nt
h
eN
o
r
t
hP
a
c
i
f
i
c
in the North Pacific
北太平洋における中期中新世か
5更新世の放散虫化石群集に記録された黒潮と親潮の変動
北太平洋における中期中新世から更新世の放散虫化石群集に記録された黒潮と親潮の変動
一
一一 3
6一一ー
一 36 一
側.
KYUSHUUNIV.I
CROSS
l
大学院データブック 000
大学院データブック○○○
平成 1
6年度課程憎士論文題目一覧
平成16年度 課程博士論文題目一覧
氏名
氏名
マ事
ヲケ
ミ
ノ
マキ タケ シ
武志
牧
牧 武志
博
文
題
論
目
博 士 論 文 題 目
士
R
e
c
o
n
s
t
r
u
c
t
i
o
no
fc
o
n
t
i
n
u
o
u
sp
a
l
e
o
c
l
i
m
a
t
i
cr
e
c
o
r
d
si
nL
a
k
e Bai
k
a
la
n
d
Reconstruction of continuous paleoclimatic records in Lake Baikai and
く
│a
thmanduV
a
l
l
e
yd
u
r
i
n
gt
h
eL
a
t
eM
i
o
c
e
n
ea
n
dP
l
e
i
s
t
o
c
e
n
e:a
na
p
p
r
o
a
c
h
Kathmandu Valley during the Late MiOCene and PleiStocene:an apProach
f
r
o
mp
a
l
y
n
o
l
o
g
i
c
a
ls
t
u
d
y
from palynobgical study
バイカル湖とカトマンズ盆地における後期中新世および更新世の連続古気候記録の復元:
パイカル湖と力トマンズ盆地における後期中新世および更新世の連続古気候記録の復元: I
花粉学的研究によるアブローチ
花粉学的研究によるアプローチ
平成 16年度論文博士論文題目-~~
平成16年度 論文博士論文題目一覧
氏名
氏名
1
初唐の文学思想、と韻律論
初唐の文学思想と韻律論
司ン
ユ?
ヨシ ユキ
C
h
a
u
c
e
rの暖昧性の構造
Chaucerの曖昧性の構造
中尾佳行
ヲケ
ウチ
ロ
つ
イテ
イチ ロウ
竹内一郎
イ
トウ
ヤ
ス ノブ
ヤス ノブ
伊藤泰信
11
fョ
七
寮幕
京希
笛
禁
博
論
博 士 論 文
文
士
ト
ス
エ 1
ス■ キ
古川末喜
ナ1l
目
力ワ
槙
昂了 尾 茜 譲
書 酵 稗 夢 秦 蓋
フ
ル
キン
ザン
金
山
題
目
ストーリーマンガの誕生
ストーリーマンガの誕生
ーユージーフンド先住民の知識の工スノク、フフィ
ーマオリ個別の知と社会一
日本漢字教育 1
;
:
:関する基礎研究と応用研究
日本漢字教育に関する基礎研究と応用研究
ニュージーランド先住民の知識のエスノグラフィーマオリ個別の知と社会一
中国朝鮮族と在日朝鮮人の民族教育
中国朝鮮族と在日朝鮮人の民族教育
d ■ 嗣 .■謳
S
C
S
(工ス-シー工ス)は、九州大学大学院比較社会文化学府の英文名称 G
r
a
d
u
a
t
eS
c
h
o
o
lo
fS
o
c
i
a
la
n
dC
u
l
t
u
r
a
lS
t
u
d
i
e
sの略称
SCS(エス・シー・エス)は、九州大学大学院比較社会文化学府の英文名称Graduate School of Social and Cultural Studiesの略称
です。口ゴは
SCSを図案化したものです。考案者は「二羽の鴨に見える」と主張していますが、「一羽にしか見え広い」と言う人もいます。しかし家
です。ロゴはSCSを図案化したものです。考案者は「二羽の鴨に見える」と主張していますが、「一羽にしか見えない」と言う人もいます。しかし家
w
鴨ではないという点では、私たちの意見は一致しています。
庭の闘いのなかで簡をもらって外の世界を知らすにいる家鴨では忽く、越境する渡
鴨ではないという点では、私たちの意見は一致しています。裏庭の囲いのなかで餌をもらって外の世界を知らずにいる家鴨ではなく、越境する渡
り鳥である鴨こそが、私たちのめざす新しい学府にふさわしいと考えているからです。
り鳥である鴨こそが、私たちのめざす新しい学府にふさわしいと考えているからです。
一
一一 3
7一一一
一 37 一
Fly UP