...

官民連携によるEV生活向上実証事業を開始します(PDF

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

官民連携によるEV生活向上実証事業を開始します(PDF
報道機関 各位
記者発表資料
平成25年2月4日(月)
問い合わせ先
環境未来都市推進課 担当:澁谷、島田
電話:829−1329
内線:3133
官民連携によるEV生活向上実証事業を開始します
本市では、
「暮らしやすく、活力のある都市として、継続的に成長する環境未来都市」の
実現を目指して、EV普及施策「E-KIZUNA Project」を推進するとともに、国から地域活性
化総合特区「次世代自動車・スマートエネルギー特区」の指定を受け都市の低炭素化とエネ
ルギーセキュリティの確保に向けた取組を進めております。
このたび、さいたま市では、これらの取組の一環として、イオンリテール株式会社、パー
ク24株式会社、東日本電信電話株式会社埼玉支店、本田技研工業株式会社と連携して、
「官
民連携によるEV生活向上実証事業」を開始することで合意いたしましたので、下記のとお
りご報告いたします。
今後、本実証事業をプロジェクトの第一弾として、さいたま市と関係各社は電動モビリテ
ィや ICT の活用による「都市の低炭素化」と「暮らしやすさ」の両立に向けた様々な取組を、
連携して進めてまいります。
記
1. 官民連携によるEV生活向上実証事業概要
別紙1のとおり
2. 現地での取材のご案内
別紙2のとおり
EV生活向上実証事業概要
別紙1−1
課 題
子育てと仕事の負担⇒子どもの送迎、買い物で自家用車が必要
自家用車が多くのCO2排出⇒移動手段の一層の低炭素化が必要
目 的
EVを活用しながら子育ての負担を軽減もしくは利便性・快適性を
向上させる、新しい社会システムとビジネスモデルを検討する
概 要
1. 市内在住の働くお母さん3名にEVを無償で貸し出し、通勤のための移動
手段としてパーク&ライドに使用してもらう
2. 経路上で子どもの送迎、買い物等にもEVを使用していただき、使用上の
課題等洗い出す
3. 子育て支援、買い物支援等ICTを活用した支援サービスを提供する
4. 上記を踏まえ、子育て支援や交通の低炭素化といった社会システムとし
ての受容性を測るとともに、ビジネスモデルに向けた課題を検証する
5. 実施期間:平成25年2月4日から3月29日まで(予定)
6. 対象:市内在住で市内保育園にお子さんを預けて働くお母さん(3名)
体制・役割
イオンリテール
タイムズ24
店舗駐車場協力
ショッピングサイト
駐車場提供
充電器設置
企画提案
・ 下落合団地保育園
・ 常盤保育園
・ 針ヶ谷保育園
周知、
モニター募集
NTT東日本 埼玉支店
通信・アプリ等
システム協力
車両(EV)協力
本田技研工業
環境未来都市推進課
企画、全体統括
使用するEV
航続走行距離
225km※1
充電時間
6時間※2
モーター最高出力
92kW
モーター最大トルク
256N・m
最高速度
144km/h
※1 JC08モードによる Honda測定値
フィットEV
※2 200V電源使用時(急速充電 : 20分(満充電の80%))
生活支援アプリ
情報掲示板「(仮称)みんなの掲示板」
みんなの掲示板 です
○
○
○
○
○
ワーキングママ
本日のお知らせ
子育て
E-KIZUNA
net.
保育園
イオン
ネットショップ
HONDA
イオン
北浦和店
タイムズ24
NTT東日本
埼玉支店
GPSを活用したお迎え時間予告
EV用充電器に関する情報
ネットショップによる買い物支援
保育園・行政・関係各社からの情報
その他
アプリ起動画面(イメージ)
パーク&ライドとカーシェアリング
イオン北浦和店
タイムズ24駐車場
イオン タイムズ24 (写真はイメージ)
○ お店の駐車場に停めて、駅まで
(北浦和駅まで徒歩で約5分)
○ お店の駐車場にEV用充電器
(2月中旬から実施予定)
○ 日中、駐車場に停めてあるEVは
近隣の事業者※が使用(カーシェア)
(2月中旬から実施予定)
※ 今回は、社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会事務局
別紙1−2
実証実験イメージ
EVとICTの活用
日中はシェアリング
子育て支援と低炭素化の両立
さいたま市社会福祉協議会
出勤時
充 電
各種情報
自宅
保育園
都心駅
駐車場 北浦和駅
充 電
お迎えメール
一家団欒
準備万端
帰宅情報
サービス提供基盤
今回の実証実験を皮切りに、さいたま市と関係各社が電動モビリティとICTを活用した取組を推進
職 場
帰宅時
別紙2
現地での取材のご案内
「官民連携によるEV生活向上実証事業」については、実際に実証実験が行われて
いる現場に報道機関の皆様に取材していただきたい素材がありますので、以下のと
おり現場での取材対応についてご案内いたします。報道機関の皆様におかれまして
は、ぜひとも現地を訪れていただき、実際にご覧いただきますようお願いいたします。
1. 取材対応場所
イオン北浦和店立体駐車場 4階屋上
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤 10-20-29
JR北浦和駅
イオン北浦和店
新大宮バイパス方面
2. 取材対応日時
平成25年2月18日(月)17時から20時頃まで
3. 想定される主な素材
○実証実験用EV(ホンダ製フィットEV)
○実証実験担当者レクチャー(環境未来都市推進課)
○帰宅する実証実験モニター(インタビュー可、スチールおよびムービー可)
○その他、ご要望に応じ可能な範囲で対応
4. 事前申し込み
不要。但し、ご要望への対応は事前にご連絡いただくとスムーズです。
5. 当日の連絡先
さいたま市環境未来都市推進課
澁谷(携帯:090−2551−4955)
島田(携帯:070−5621−1104)
6. その他
○上記以外の素材等ご要望がある場合は、早めにご連絡ください。
○店舗内等、本件と関係ない場所の取材は制限させていただく場合があります。
○その他、ご不明な点等は環境未来都市推進課(直通:048−829−1457)ま
でお問い合わせください。
Fly UP