...

ダウンロード [5180KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード [5180KB pdfファイル]
広報
なんぶ ちょう
6
2012 Jun
No.78
華やか満開桜
名川南小学校では、
校庭に咲き誇った桜の下で
お花見給食を楽しみました
土砂災害の多くは、雨が原因で起こります。まだ大丈夫と
油断していると、経験上の予測をはるかに上回るスピードで
激しい雨
非常に激しい雨
猛烈な雨
1時間に
10 ∼ 20 ㎜
1時間に
10 ∼ 20 ㎜
1時間に
30 ∼ 50 ㎜
1時間に
50 ∼ 80 ㎜
1時間に
80 ㎜以上
ザ ーザーと降 ど し ゃ 降 り の
り、話し声が聞 雨。傘をさして
きにくくなる。 も 濡 れ て し ま
う。
バ ケ ツ を ひっ
く り 返 し たよ
うな雨。
滝の よう に降
る。傘が全く役
に立たない。
息 苦し くな る
ような、圧迫感
がある雨。
長く続く時は
注意が必要。
山崩れ、がけ崩
れ が 起 き やす
くなり、危険地
帯 で は 避 難の
準備が必要。
マン ホー ルか
ら水 が噴 出し
たり、土石流な
どの 災害 が発
生する。
大規 模な 災害
の発 生す る恐
れ が 強 く、 厳
重な 警戒 が必
要。
正しい危機意識と情報を日頃から
浸水したり、また土砂災害になると考えられますので、激し
い雨の時は、降雨・気象情報の収集に努めましょう。
土砂災害や洪水に関する問合せ
※青森地方気象台は、40 市町村ごとに注意報、警報を発表するための基準を設けてい
総務課︵本庁舎︶☎0178・ ・2111
強い雨
6月は土砂災害防止月間
比較的緩やかな斜面で起こ
りやすく、地下水などの影響
雨の降り方と注意情報
毎年、大雨やゲリラ豪雨の発生などにより、土砂災害が全国で多発しています。土砂災害は
一度発生すれば、家屋倒壊や人的被害を起こす大規模な災害です。このような大災害から人命
谷や斜面に推積した土砂が
大雨によって、水と共に 一気
によって斜面全体がゆっくり
雨の降り方に注意してください
と財産を守るため、6月は﹁土砂災害防止月間﹂と定めています。
梅雨の季節になりました。
﹁今まで経験したことのないような強い雨が降っている﹂時は﹁今
まで経験したことのない災害が起こるかもしれない﹂と心に留め、正しい危機意識と早期避難
で土砂災害による被害を防ぎましょう。
大雨によって土の抵抗力
が弱まり、斜面が突然崩れ落
に流れ出す現象。流れが速く
と動き出す現象。場合によっ
▲
前兆現象
落石や小規模のがけ崩れが
発生する
▲
井戸や沢の水がにごる
▲
斜面から水が吹き出す
ます。
南部町:大雨、洪水注意報/1時間の雨量が 25 ㎜
土砂災害の3つのタイプ
ち る 現 象。 突 発 的 に 起 こ り、
破壊力も大きいため、莫大な
▲
▲
▲
立ち木のさける音や石のぶ
つかりあう 音 が 聞 こ え る
あります。
一 瞬 に し て 崩 れ 落 ち る た め、
山鳴りがする
川の水位が 下 が る
雨
が降り続いているのに
前兆現象
ては、一気に滑り出すことも
▲
▲
▲
▲
がけから異様な音がする
小石が落ちてくる
がけに亀裂が入る
がけからの水がにごる
前兆現象
な被害をもたらします。
被害をもたらします。
地すべり
逃 げ 遅 れ る 人 も 多 く、 大 き
土石流
84
やや強い雨
側溝や下水、小
さな川があふ
れ、小規模のが
け崩れが始ま
る。
がけ崩れ
大雨、洪水警報/1時間の雨量が 40 ㎜
広報なんぶちょう 6月号
防災情報の活用を
日頃の備えと早めの避難
青森県と青森地方気象台は、大雨により土砂災
危険箇所を調べておきましょう
害が起こる危険性が高くなった時、土砂災害警戒
自分の家や学校などと、その間の道路にどのよ
情報を共同で発表し、早めの避難を促しています。
うな土砂災害危険箇所があるか確認しましょう。
発表した土砂災害警戒情報は、青森県から市町
危険箇所は、左記の気象庁や青森県のホーム
村に通知されると共に、気象台から報道機関を通
ページで調べることができます。
じて皆さんにお知らせします。
気象庁ホームページ
▲
避難場所を決めておきましょう
土砂災害か
ら身を守る
ために
「土砂災害警戒情報」
http://www.jma.go.jp/jp/dosha/
▲
青森県ホームページ
「青森県土砂災害警戒情報システム」
災害が起きた時、必ずしも家族が一緒
にいるとは限りません。日頃から、家族
で避難場所や避難する道順を決めてお
きましょう。
避難場所は、町ホーム
http://www.dosya-keikai.pref.aomori.jp/
ページの「土砂災害ハザ
ードマップ」に掲載され
土砂災害警戒情報の発表の流れ
ている他、 平成 19 年に
大雨注意報発表
大雨警報発表
土砂災害警戒情報発表
土石流や集中的に発生する急傾斜地
崩壊の危険性が高まった場合、市町村
を特定して発表します。
全世帯に配布した「洪水
ハザードマップ」にも記
載されています。
非常持ち出し品を用意しておきましょう
いざ避難となり、あわて
土砂災害警戒情報解除
大雨警報解除
大雨注意報解除
て荷物をまとめようとして
も、適切な判断はできませ
ん。日頃から非常時に備え、
非常食や緊急薬品、衣類な
ほっとスルメールを利用しましょう
ど必要な持ち出し品を用意
町内の気象、火災、緊急情報
しておきましょう。
などのメールを携帯電話などで
受け取れます。下記のアドレス
雨に注意し、早めの避難を心掛けましょう
に空メールを送信して、返信さ
1時間に 20 ㎜以上、または降り始めから 100 ㎜
れてきたメールに登録してくだ
以上の降雨量になったら、十分な注意が必要です。
さい。
雨量の情報や土砂災害の前兆現象などを感じた
[email protected]
ら、早めに避難しましょう。
また、右のQRコードからも読み込めます。
▲
▲
▲
▲
竜巻から身を守り
ましょう
先 月、 関 東 各 地 で 竜 巻 が 発
生 し、 被 害 が 相 次 ぎ ま し た。
気象庁では竜巻注意情報を
発 表 し、 災 害 か ら 身 の 安 全 を
守るための準備を促していま
す。注意情報が発表されたら、
電柱や簡易な建物から離れた
り す る な ど、 安 全 確 保 に 努 め
てください。
次 の よ う な 状 況 に な る と、
竜巻の発生するような発達し
た積乱雲が近づいている可能
性があります。
真っ 黒 い 雲 が 近 づ き、 周 囲
雷鳴 が 聞 こ え た り、 雷 光 が
が急に暗くなる。
見えたりする。
ヒヤ ッ と し た 冷 た い 風 が 吹
大粒 の 雨 や﹁ ひ ょ う ﹂ が 降
広報なんぶちょう 6月号
き出す。
り出す。
を含む︶
、倉庫その他の建物
言 い ま す。 こ れ は 必 ず し も 直
家屋が永続的に土地に固着
して使用できる状態のことを
▲
をいう。
﹂と 定 められています。
な く、 既 に 定 着 し て い る 構 造
屋外 ト イ レ︵ 小 規 模 の 建
物でも家屋としての要
件を満たしている︶
プレ ハ ブ︵ ブ ロ ッ ク に 乗
せただけの容易に移動
できる簡易な物置︶
▲
建物は、不動産登記法で﹁屋
根及び周壁又はこれに類する
物を利用して建てられている
ビニールハウス(ビニールフィルムは恒久
的な資材ではない)
▲
▲
も の を 有 し、 土 地 に 定 着 し た
場 合 や、 高 床 式 家 屋 な ど も 間
車
庫︵ 車 両 を 格 納 す る と
いう車庫の機能を有し
ている︶
知っておこう。固定資産税︵家屋︶
建 物 で あ っ て、 そ の 目 的 と す
接的に土地定着性があると判
②土地に定着 し た
合があります。
久性によって判断が異なる場
固定資産税は、固定資産︵土地、家屋、償却資産︶を所有
している人が納める税金です。
町では固定資産の適正な課税を図るため、現況を調査し、
評価作業を行っています。そこで、家屋の定義や新築した時
の手続きなどをお知らせします。
家屋の定義
固 定 資 産 税 で の 家 屋 と は、
地 方 税 法 に お い て﹁ 住 家、 店
る用途に供し得る状態にある
断します。
舗、 工 場︵ 発 電 所 及 び 変 電 所
もの﹂とされています。
③用途に供し 得 る 状 態
れます。
これら3つの要件を満たし
て い る も の が、 家 屋 と 認 定 さ
していること を 言 い ま す 。
達成できる一定の空間を確保
家屋がその目的とする用途
︵ 居 住、 作 業 、 貯 蔵 な ど ︶ を
接土地に定着している必要は
① 屋根及び周壁又はこれに
類するもの
家屋内部に外気が自由に出
入りすることを防止するため
の 屋 根 や 周 壁 な ど が あ り、 使
用目的を達成できる利用空間
が あ る こ と を 言 い ま す。 車 庫
で壁が三方しかないものは
﹁これに類するもの﹂にあて
は ま り ま す。 また、資材の耐
家屋として認定されるもの
家屋として認定されないもの
家屋を新・増築した時は?
▽税務課に連絡してください
職員が家屋の評価をするた
め、実地調査に伺います。ご
協力お願いします。
▽法務局で表示登記の手続き
をしてください
不動産登記法では﹁新築し
た建物又は区分建物以外の表
題登記がない建物の所有権を
取得した者は、その所有権の
取得の日から一月以内に、表
題登記を申請しなければなら
ない。
﹂と定められています。
所有者を明確にし、相続な
どで問題が生じることのない
よう、手続きをお願いします。
※登記されていない家屋︵未
登 録 家 屋 ︶ で も、 課 税 の 対
象になります。
家屋を取り壊した時は?
▽税務課で滅失の手続きをし
てください
印鑑を持参して税務課︵南
部分庁舎︶で手続きをしてく
ださい。手続き後、職員が現
地を確認します。
▽法務局で滅失登記の手続き
をしてください
不動産登記法では﹁建物が
滅失したときは、その滅失の
広報なんぶちょう 6月号
家屋について、よくあるご質問
問:平成 20 年中に家を新築しましたが、今年から
問:平成 24 年1月 20 日に取り壊した家屋につい
急に家の税金が高くなりました。 ても、平成 24 年度の課税対象となっています。
答:新築の住宅に対しては、一般の住宅の場合は
答:固定資産税の課税は1月1日現在に存在する
新築後3年間、家屋の固定資産税が2分の1に
家屋が対象となります。したがって、1月1日
減額されます。21 ∼ 23 年度は軽減措置により
には存在していたことから、平成 24 年度の固
減額されていましたが、減額適用期間が終了し、
定資産税の課税対象となるものです。
本来の税額になったため高くなったものです。
問:農地の農作業小屋や、規模の小さい物置も家
問:昨年中に家を取り壊しましたが、今年から急
に土地の税金が高くなりました。
屋となりますか?
答:前のページにあるように、家屋としての要件
答:土地に居住用住宅が建っている場合は、「住
を満たせば認定されます。面積の要件はありま
宅用地に対する課税標準の特例」が適用され、
せんので、小規模の建物でも掘立式等で定着し、
土地の税金が減額されます。しかし、住宅の滅
他の要件を満たせば家屋として認定されます。
失などにより住宅用地でなくなった場合は、こ
なお、農地に家屋を建てる時は、原則、農地
の特例が適用されなくなるため、土地の税金が
転用の許可が必要となります。(問合せ 農業
高くなります。
委員会(中央公民館内)☎0178-76-2312)
家屋の全棟調査、今年度からは未評価家屋の調査を実施
町では、家屋の基礎資料を整備して適正な課
調査方法
税 を 図 る た め、 平 成 21 年 度 か ら 固 定 資 産( 家
▲
に文書などで日時をお知らせします。
屋)の全棟調査を行っています。今年度からは
身分証・腕章を携帯した調査員(町税務課職
んのご理解とご協力をよろしくお願いします。
員)が、未評価家屋の建築年月日・形状・仕
家屋全棟調査とは?
上げ を 確 認 し ま す。( 内部 の間 仕切 りや 仕上
町内にある全ての家屋について、家屋課税台
げなどの調査が必要な場合は、各部屋に立ち
帳に登録してある事項と現況を照合し、未評価
入らせていただくこともあります。)
家屋の把握及び解消をするもので、すでに課税さ
問合せ 税務課(南部分庁舎)
れている家屋との公平を期し、公正で適正な課
☎ 0179-34-2586
税を目指すために行うものです。未評価家屋と
して確認した家屋について、課税できるよう再
調査し、評価作業を進めていきます。
▲
未評価家屋の評価作業を行いますので、みなさ
所有者には、現地立会いをお願いします。事前
広報なんぶちょう 6月号
日から一月以内に、当該建物
の滅失の登記を申請しなけれ
ば な ら な い。﹂ と 定 め ら れ て
24
います。
登記手続きの問合せ
法務局八戸支局
☎0178・ ・3346
今年は評価替えの年
平成 年度の固定資産税
納税通知書を、5月に発送し
ました。
今年は、3年に1度の固定
資産の評価替えを実施しまし
た。評価替えとは土地、家屋
の 価 格 の 見 直 し の こ と で す。
今回の課税明細書には、見
直し後の評価額が記載されて
います。したがって、固定資
産税額は昨年と変わってい
年
ます。なお、
家屋 の 評 価 額 は 、
異動のない場合は平成
度 ま で同じです。
26
24
タウンニュース
子どもの個性を伸ばす努力を
南部町教育大会
南部町教育大会が4月 19 日、
町民ホール「楽
楽ホール」で行われ、出席した教員らが今年度
の教育重点施策などを確認しました。
出席者全員で町民憲章を唱和。山田教育長が
教育方針を説明し「教育は家庭で生まれ、学校
で育ち、社会で花開く。無限の可能性を秘めた
子ども約 1,600 人の個性や能力を伸ばすため、
一層の努力をお願いする」と参加者に呼びかけ
ました。
その後、名川南小学校と福地中学校の特色あ
る学校経営の事例なども紹介されました。
基本理念は「教育は人づくり、人づくりはまちづくり」
さわやかな汗を流す
第 28 回うぐいすマラソン大会
第 28 回うぐいすマラソン大会が4月 22 日、
ふくち運動公園福地多目的広場を発着とする
コースで開催され、710 人の選手が健脚を競い
ました。
開会式では工藤町長が「自分の目標タイムを
クリアし、楽しみながらゴールを目指してくだ
さい」とあいさつ。当日は 20 度近い陽気に包
まれ、3・5・10 ㎞の距離別、男女別など 13
部門に出場した選手は、起伏の激しいコースを
駆け抜け、沿道の声援を受けながら、さわやか
な汗を流していました。
全国から多数の申し込みがあり、遠方は大阪からの参加者
自然栽培の魅力を伝えたい
木村秋則自然栽培ふれあい塾が開講
4月 24 日、
「奇跡のりんご」で知られる木村
秋則さんを講師に迎え、木村秋則自然栽培ふれ
あい塾(木村塾)が開講しました。
今回の塾には、県内外から 104 人が参加、9
月まで全5回の講座を通じ、町内の田畑で米や
野菜づくりなどを行い、無農薬、無肥料の自然
栽培法を学びます。
木村さんは「地元で開催できることに、喜び
と感謝の気持ちでいっぱい。新たな農業の魅力
が伝わるように教えたい」と意欲を見せていま
した。
攻めの農業で青森県を元気にしていきたいと話す木村さん
広報なんぶちょう 6月号
6
TOWN NEWS
おしゃれで元気に過ごす
堀内きよさんが 100 歳の誕生日
堀内きよさん(福田)が5月3日に 100 歳の
誕生日を迎えられ、町から祝金と記念品が贈ら
れました。
夫の紳士服の仕立てを手伝っていたきよさ
んは、服装に凝っており、周囲の人からは「き
よさんのように、おしゃれで元気に過ごした
い」と目標にされているそうです。またフォー
クダンスが趣味で高松宮様と踊ったこともあ
るそうです。「これからも元気で長生きしてく
ださい」と記念品を手渡した工藤町長に「あり
がとうございます」と笑顔で答えていました。 長女、三女もお祝いに駆けつけ祝福の言葉を贈りました
まつりに花を添える稚児行列
南部町春まつり
南部町春まつりが5月3・4日、法光寺境内
を主会場に行われました。
まつりのオープニングを飾る稚児入山行列
には町内の幼稚園、保育園の園児ら 41 人が参
加。色鮮やかな衣装を身にまとい、山門から法
光寺境内までを練り歩き、まつりに花を添えま
した。
またステージでは、町郷土芸能保存会連合会
による「芸ノ祭典」や名久井農業高校の生徒に
よる「名農豊穣太鼓」なども行われ、詰めかけ
た大勢の観客を楽しませていました。
法光寺境内の桜が満開を迎え景色も満喫できました
春山シーズン到来
名久井岳で安全祈願祭
5月3日、名久井岳山開き及びチェリリン
村、長谷ぼたん園ふるさとの森公園の安全祈
願祭が名久井岳の5合目で行われました。
地元の登山愛好者や町関係者らが出席。玉串
を捧げ期間中の無事を祈願したあと、テープ
カットをしてシーズン到来を祝いました。セレモ
ニー終了後には町民らが 615 メートルの頂上
を目指して登りました。
名久井岳登山は「郷土の自然に親しむ体験活
動」として小、中学校で実施したり、遠足で町
外から多くの児童が訪れます。
健康づくりのために名久井岳に挑戦してみましょう
7
広報なんぶちょう 6月号
第7回南部町歩け歩け運動
大会参加者募集
今夏も節電に、
ご協力を
東北電力は 5 月、今夏の電力需給の見通しと節
電の協力をお願いしました。
期日 7月8日(日)
※雨天決行
もりよしざん
行先 秋田県阿仁町・森吉町「森吉山」
その内容は7月から9月の電力給について、
需要が供給力を下回ると発表しましたが、稼動
交通手段 貸切バスを利用します。当日は最寄り
の乗車場所に各自お集りください。
している火力発電所がトラブルで停止する可能
ありません。
よって、今年の夏は数字目標を設定しませんが、
不要な照明の消灯、冷蔵庫の省エネ設定など、昨
1号車 剣吉公民館 6時 10 分発
▲ ▲ ▲
性があり、大震災以前のような供給力状態では
2号車 福地公民館 6時発
3号車 南部町民体育館 6時 20 分発
参加対象 高校生以上の町民
定員 80 名(定員を超えた場合は抽選)
年夏に取り組んだ節電を、支障のない範囲でご協
力ください。なお、高齢者の方々などは無理のな
申込場所 南部町民体育館、名川B & G海洋セン
い範囲での節電をお願いします。
ター、福地公民館
参加料 2,000 円
節電に協力していただく期間、時間帯
▲
7月2日(月)∼9月 28 日(金)
(8月 13 日∼
申込期限 6月 22 日(金)
問合せ 南部町民体育館
9時∼ 20 時
☎ 0179 34 2761
▲
15 日を除く)
町有地を売却します
住所/麦沢字差和 11-1(旧麦沢
集会所)
地目/宅地
面積/ 1,472.70 ㎡
価格/ 3,100,000 円
次の町有地を、先着順で売却します。
受付 8時 15 分∼ 17 時(土・日・祝日
。同一の日に複数の申込み
は除く)
があった場合は、抽選となります。
申込み 申込書は財政課に備え付けて
いるほか、町のホームページからも
ダウンロードできます。
その他 現地説明会は行いませんの
で、必ず現地を確認のうえ、お申し
込みください。登記面積での契約に
住所/相内字沢 52-6(旧相内小
プール)
地目/雑種地
面積/ 659.00 ㎡
価格/ 2,579,000 円
よる売却とし、境界標の滅失してい
る物件は申し込み後に買受者と相談
住所/鳥舌内七ッ役 2-4(旧鳥
舌内小学校跡地)
地目/学校用地
面積/ 4,704.79 ㎡
価格/ 14,820,000 円
し、必要があれば測量し復元します
ので、引渡しまで日数を要すること
があります。
問合せ 財政課(本庁舎)
☎ 0178 84 2111
公共工事契約状況(4月26日入札)
工 事 名
町道路面穴埋工事
工事場所
南部町一円
問合せ 財政課 (本庁舎)☎0178-84-2111
請負業者
㈲夏善工業
契約額(円)
2,394,000円
工 期
自:24 年5月 2 日
至:24 年7月 31 日
広報なんぶちょう 6月号
8
し
た
。
人
権
擁
護
委
員
の
任
期
は
平
さ
れ
、
法
務
大
臣
か
ら
委
嘱
さ
れ
ま
由
利
子
さ
ん
︵
下
名
久
井
︶
が
再
任
さ
ん
︵
森
越
︶
が
新
任
、
ま
た
工
藤
町
の
人
権
擁
護
委
員
に
舘
冨
美
子
町
の
人
権
擁
護
委
員
松
尾
敏
治
さ
ん
︵
大
向
︶
▲
成
24
年
4
月
1
日
か
ら
平
成
27
年
青
森
地
方
法
務
局
長
表
彰
玉
川
洋
子
さ
ん
︵
杉
沢
︶
四
戸
清
榮
さ
ん
︵
上
名
久
井
︶
石
井
み
ほ
子
さ
ん
︵
沖
田
面
︶
▲
3
月
31
日
ま
で
の
3
年
間
で
す
。
仙
台
法
務
局
長
表
彰
賞
者
は
次
の
と
お
り
で
す
。
彰
を
受
け
ま
し
た
。
当
町
の
受
人権擁護委
員に新任さ
れた舘冨美
子さん
県南最初の夏まつり、イベント内容が決定しました
第 21 回ジャックドまつり
7月14日
(土) 13時スタート
15 時/名農豊穣太鼓
15 時 30 分、18 時/からくり
どーるのマジックショー
17 時/今千里 featuring
鳴海昭仁ショータイム
19 時 / 類 家 心 平 の ジ ャ ズ
ライブ in 南部
20 時 15 分/
ジャックド花火大会
9
広報なんぶちょう 6月号
の
貢
献
が
認
め
ら
れ
た
人
が
表
会
が
5
月
17
日
に
行
わ
れ
、
人
権
擁
護
委
員
と
し
て
平
成
24
年
度
八
戸
人
権
擁
護
委
員
協
議
会
定
時
総
4
人
の
人
権
擁
護
委
員
に
表
彰
☎
0
1
7
8
・
84
・
2
1
1
1
問 域 防 を
合 は 災 行
せ 組 組 っ
織 織 て
総 を が い
務 立 設 ま
課 ち 立 す
︵ 上 し 。
本 げ ま 今
庁 ま し 年
舎 し た 度
︶ ょ 。 は
う 未 5
。 組 つ
織 の
の 自
地 主
配
付
な
ど
、
組
織
の
設
立
や
活
動
へ
の
支
援
練
な
ど
に
対
す
る
助
成
や
、
発
電
機
の
無
償
町
で
は
、
自
主
防
災
組
織
が
行
う
防
災
訓
5月 18 日現在
世帯カバー率 51.6%
自
主
防
災
組
織
が
5
つ
の
地
域
で
今
年
度
に
設
立
場 所 南部町ふれあい公園
問合せ 商工観光課(名川分庁舎)
☎ 0178 76 3230
7月15日(日) 9時スタート
10 時/ふくち YOSAKOI 大会
11 時、13 時 30 分/ NARUTO- ナルト - 握手会
11 時 30 分/民謡・舞踊の祭典(ゲスト:小西礼子、
坂本りえ)
14 時/なまず勝ち抜き競泳会
15 時/十日市秀悦トーク&
ライブ
16 時/ONE MOVE
ダンスバトル
16 時 30 分/
北陽&ゆってぃ
大爆笑ライブ ! !
6次産業化、まちづくり中間
独り立ちしなければなら
方々に﹁達者村もいつかは
年 月に達者村
平成
が開村してからは、周囲の
﹁ 楽 し い こ と は、 自 分 た
ちでやろう﹂と動き始め
10
広報なんぶちょう 6月号
町民が主体的に参加する場づくり
支援を3つの柱にして、達者
ない﹂と言われてきまし
く環境の変化を感じ、その
言葉の意味を理解できる
た、多くの関係者に感謝し
ようになりました。
グリーン・ツーリズム事業に
ます。
月額 3 万円
達者村推進NPO法人設立総会
﹁青森なんぶの達者村﹂の代
表理事となった田中久子さ
ん︵森越︶
村ブランドの再構築や町民が
た。そして達者村を取り巻
希望が持てる達者村を
主体的に参加し、交流する場
事業方針として、グリーン
ツーリズム、農商工業連携・
定です。
立した組織として活動する予
で
当面は農村交流推進課内
事務所を構え、将来的には独
した。
民間主導による新たな﹁達
法人名は﹁特定非営利活動
者 村 ﹂ の 発 展 を 目 指 す た め、
法 人 青 森 な ん ぶ の 達 者 村 ﹂。
達者村推進NPO法人が設立
されました。
5月 日、チェリウスで開
かれた総会には、達者村事業
に関わっている農家の方々な
どが出席。事業計画や役員の
選任などについて話し合いま
づくりを目指します。
NPO法人設立にあたり工
藤町長は﹁昭和 年の名川さ
つなげてきた。みなさんの強
すばらしい法人になっていた
だきたい﹂と期待を込め、祝
増やしながら、私達が幸せ
村に明るい希望を持てる
になれるよう、そして達者
同団体は5月下旬に青森県
にNPO 法人の設立を申請
よう取り組んでいきます。
法人として活動します。
し、認証を受け次第、正式に
辞を述べました。
新たなスタートライン
に立った達者村。参加者を
い意志と思いで、見本となる
修学旅行生の受け入れなどの
10
月額 2 万円
農地を活用することを目的に転入し、農業経営をする 48 歳以
上 65 歳未満の人。20 ㌃以上の農地を取得または借地により耕
作すること。
新規就農者定住支援事業
他の産業に就職後、農業で生計維持することを目的に、実家
の農業経営に加わった 20 歳以上 60 歳未満の人。
Ⅰ
Ⅰ型(離職就農者) 満の人。20 ㌃以上の農地を取得または借地により耕作するこ 月額 3 万円
農業で生計維持することを目的に転入した 20 歳以上 48 歳未
新規就農後継
者支援事業
月額 3 万円
Ⅰ型(離職就農者)
農家出身で学校卒業後すぐに実家の農業経営に加わった 15 歳
以上の人。
新規学卒就農者支援事業
助成を希望する人は、農林課に備え付け又は、
町ホームページの申請書に必要事項を記入し、
8月 31 日(金)までに提出してください。
問合せ 農林課(中央公民館内)☎ 0178 76 2308
町では新たな農業担い手を確保することで地
域農業の振興・活性化を図るため、平成 23 年9
月1日以降の新規就農者に就農補助金を助成し
ます。
16
補助金額
補助対象
事業の種類
61
く ら ん ぼ 狩 り を き っ か け に、
法人を成功に導くための様々な意見が交されました
18
南部町新規就農者支援事業
と。
補助金交付期間は3年ですが、その後3年以上就農が見込まれる人が対象です。
さまざまな出来事をお伝えします
描の37
5月4日から7日までの3泊4日の日程で達者村に農家
民泊されたタイ王国チェンマイ市モンフォートカレッジ 22
名を代表し、モンフォートカレッジ校長アーチン・テントラ
クンさんに達者村へ滞在しての感想などを伺いました。
私たちを家族の様に迎え、接し
はとても優しくて、滞在先では
ました。南部町で出会った方々
今回初めて日本を訪れまし
たが、人の温かさに大変感激し
ん で し た。 達 者 村 に 滞 在 し て、
ということは想像していませ
に泊まり、農作業体験ができる
はすぐに思いつきますが、農家
日本への旅行というと、シ ョ
ッピングや観光地めぐりなど
フ ォ ー ト カ レ ッ ジ に は3 千 人
喫しました。
開会式で達者村農業観光振興会の小澤田晃
会長が「周りの景色を見ながら楽しんで完歩し
てください」とあいさつ。ながわ農業観光案内
所を発着点に約6キロを散策した参加者は、梅
の花の色や香りを楽しみながら、さわやかな
汗を流していました。
蹴揚観光梨園では、果樹の花見オープニング
セレモニーが行われ、工藤町長が「これから
様々な花が咲き、おいしい実となるので、いつ
でもお越しください」と歓迎の言葉を述べまし
た。また、菊巻き寿司やせんべい汁、手打ちそ
ばが振る舞われ、参加者は郷土料理に笑顔を見
農家民泊はどうでしたか?
てくれたことにとても感謝し
日本の文化や習慣を学ぶこと
私 た ち の 住 む チ ェ ン マ イ は、
バンコクに次ぐタイ第2 の都
ほどの生徒が通っています。ぜ
今回の滞在を通じて達者村
の 家 族 と の 絆 を 深 め た 御 一 行。
外から参加した約 130 人が南部町の自然を満
南部町の印象は?
ています。
ができたこと、そして日本の家
族と一緒に家庭料理をいただ
いたことが良い思い出です。
市です。また、自然にも恵まれ
ひ、 ま た 生 徒 た ち を 連 れ て こ
達者村は農業が盛んですが、
アーチンさんの住む地域に
ついて教えてください
今回、達者村を訪れ、出会っ
た家族ととても貴重な時間を
ていますので、マンゴーやパイ
の地を訪れたいです。
過ごすことができました。モン
ナップル、ロンコンやランブー
こちらで栽培されている梨
やりんごなどは、残念ながらチ
離 村 式 で、﹁ 新 し い 家 族 が で き
取材を終えて
ェンマイではあまり収穫されま
た﹂と微笑み、喜ばれていたの
き、国境を越えた交流が今後も
せていました。
天候も良く、ウォークには最高の 1 日でした
見散策ウォークが4月 28 日に開催され、町内
果樹の花見散策ウォーク
農業観光の最初のイベントとして、果樹の花
南部町の自然を満喫
タンというライチに似た果物
が多く収穫されます。それから
せ ん。 で す か ら 私 た ち は、 よ
が印象的でした。
周辺には田んぼが多いですね。
く中国から輸入されたものを
とても甘く、おいしくて、生徒
継続して行けばと思います。
達者村でいただいたりんごは
たちも何個も食べて喜んでい
ました。
広報なんぶちょう 6月号
11
この滞在をきっかけに、また
購入して食べていますが、
今回、
何度も達者村を訪れていただ
着物姿で「はいポーズ」
まちの話題
5万本の野菜苗に長蛇の列
農作業体験を今後に生かす
5月9、10 日の2日間、名久井農業高校の2、
3年生が野菜苗販売を行い、多くの購入者で賑わ
いました。
達者村農業観光振興会(川守田義雄会長)と名
久井農業高校では毎年、新入生を対象に農作業支
援活動を行っており、5月9日に 70 人の1年生
が、18 戸の農家で農作業体験をしました。
野菜苗販売
2月下旬から同校の栽培ハウスで育てたキャ
ベツやピーマンなど、22 種類・5万本の野菜苗
を用意。第3農場には朝早くから長蛇の列ができ
ていました。
春季農作業体験支援活動
生徒は摘果作業や剪定した枝の後片付けなど
を行うとともに、受け入れ農家の人と楽しく会話
生徒は苗の説明から、運搬、伝票作成、会計と
全て担当し、買い物客とコミュニケーションを図
りながら、汗を流して作業をしていました。
をしながら、交流を深めました。
りんごの人工授粉を手伝った生徒は「普段は経
験できない作業をして農家の大変さが分かった。
今後の勉強に生かしたい」と話していました。
安価で丈夫な野菜苗に町外から多数訪れています
ボンテンを使って楽しくりんごの人工授粉をしていました
不屈の消防精神で日々精進
思い出の品に懐かしむ
三戸地区消防団連合観閲式が4月 29 日、南部
町と三戸町で行われ、1,220 人の消防団員が防災
への意気込みを示しました。
三戸町で実施した観閲では、観閲者の山本田子
平成 14 年3月で休館となった片岸児童館に、
当時の園児や片岸町内会の人達が埋めたタイム
カプセルが5月5日に掘り起こされ、思い出の品
を見て懐かしみました。
町長が団員の服装や車両を点検。多くの観客が見
守る中、団員 1,030 人と車両 62 台が堂々と分列
行進しました。また町営卸売市場での式典では観
閲者が「適切な行動、高度な技術に応えるため、
不屈の消防精神で日々精進することを期待する」
と訓示しました。
休館から 10 年後に掘り出す約束をしていた同
町内会の人達。校庭に鉄棒が設置してあった箇所
安心、安全な地域づくりのため訓練を実施しています
久しぶりに再会する人達もいて当時を思い出していました
三戸地区消防団連合観閲式
片岸児童館でタイムカプセル堀り
を目印に掘り進めると、深さ1m から容器が現れ
ました。中には将来の夢を書いた作文や写真が
入っており、集まった人は思い出話に花を咲かせ
ていました。
広報なんぶちょう 5月号
12
TOWN TOPICS
全国大会でも最高の結果を
空手道協会の選手が県大会で大活躍
【個人戦・形】
小学4年女子 優 勝 丸子眞央さん(剣吉小)
青森県空手道選手権大会が 5 月 6 日、六戸町
で行われ町空手道協会(なんぶスポーツ少年団)
小学5年女子 準優勝 佐々木瑠唯さん(剣吉小)
の選手が好成績を収めました。
上位入賞者は次のとおりで、個人戦入賞者は7
中学2年女子 準優勝 相内美空さん(南部中)
月に長野県で開催される全国大会への出場権を得
ました。
全国大会でも日頃の練習の成果を発揮し、上位
入賞目指して頑張ってください。
中学2年男子 準優勝 西村陽太君(南部中)
【個人戦・組手】
小学5年女子 準優勝 佐々木瑠唯さん(剣吉小)
中学2年男子 第3位 西村陽太君(南部中)
中学2年女子 準優勝 相内美空さん(南部中)
【団体戦・小学高学年男子形】
第3位 川村正明君(剣吉小5年)
、丸子宗一郎君
(剣吉小5年)
、神代英太郎君
(剣吉小5年)
全国大会に出場する選手のコメント
西村陽太君「形も組手も僅差で優勝を逃したので、
次は大差で勝ちたい」
相内美空さん「練習にもっと集中して基本から身
に付け、全国大会ベスト8を目指す」
佐々木瑠 唯さん「形の時、腰をもう少し低くして
演武すればよかった」
丸 子眞 央さん「形の結果は満足だが、組手は悔し
県大会を振り返り、更なる向上を誓う選手
い思いをした」
きれいな環境で長谷ぼたん園へ
大きく成長しますように
長谷ぼたん園の開園が近づく5月 20 日、環境
汚染防止やゴミの減量活動に取り組んでいる「ほ
たるの会(鈴木小枝子会長)」は、同園を訪れる
人に、きれいな環境で迎えようと清掃活動を行い
福地保育園の園児が 5 月 16 日、駐車場の隣に
ある畑で、じゃがいもやカボチャなどの野菜苗植
ました。
長谷ぼたん園周辺と農道を3班に分かれて清掃
に教えたあと、園児は「大きくなあれ」と願いを
込めながら、優しく土をかぶせていました。
開始。会員らは、道路から離れた草の中に集中し
ている空き缶やペットボトルを、汗を流しながら
なす、トマト、ピーマンの苗を植えた年長児
は、その場所に名札を立てて、大きく育つことを
拾い集めていました。鈴木会長は「今年はゴミが
少なくて良かった」と振り返っていました。
楽しみにしていた様子。また子育て支援センター
に通っている親子も、笑顔で参加していました。
一人一人のマナーでゴミ捨てをなくしましょう
夏の収穫がとても楽しみです
ほたるの会清掃活動
13
広報なんぶちょう 5月号
福地保育園の園児が野菜苗植え体験
え体験を楽しみました。
先生が苗を等間隔に置き、土の掘り方を園児
歴史探訪
﹁南部 遺産﹂
遺されています。
南部藩発祥の地として全国的にも有名な南部町には、町や
県さらに国が指定している、貴重な歴史的文化遺産が数多く
其の壱
に解明され、南部氏本宗家の
そして、伝承にすぎなかっ
た南部氏本宗家の歴史が徐々
国指定史跡﹁聖寿寺館跡﹂です。
第1回は、
記念すべき、
﹁南部遺産﹂
南部町の文化遺産
こうした県内外に誇れる、
を、今月からシリーズで紹介します。
南部氏本宗家の謎を解明
するため、調査を実施
平成 年9月 日に国指定
史 跡 と な っ た﹁ 聖 寿 寺 館 跡 ﹂
は、室町時代から戦国時代ま
での間、南部氏本宗家が中心
的居館として居城した城館で
す。しかし、1539年︵
5年から発掘調査を含めた総
解明するため、町では、平成
歴史の闇に埋もれてしまっ
た、中世南部氏本宗家の謎を
記録が失われました。
火災によって、中世南部氏の
代晴政︶に焼失します。この
24
巨大な井戸跡
直径約8m 、深さ
など全容解明は、今後の調査によ
ります
威容が歴史の表舞台に姿を現
道 や 香 道 の 道 具、 化 粧 道 具、
文具など、中世南部氏本宗家
の物心両面の豊かさが伺えま
す。
また、建物の跡や、井戸跡
などの貴重な成果は城館の威
容を、現在に伝えています。
今年度も今月中旬から発掘
調査を行います。調査期間中
は、見学もできます。また体
験発掘などの開催を予定して
史跡公園として、
画を作成し、
は史跡聖寿寺館跡整備基本計
問合せ 社会教育課︵南部分
庁舎︶
合せください。
いますので、お気軽にお問い
整備・活用する計画です。そ
☎0179・
調査で得られた貴重な成果
によって、南部町だけの遺産
ばなりません。そして、この
南部氏の歴史を解明しなけれ
・2132
のためには、城館を公有地化
としてではなく国の遺産であ
貴 重 な﹁ 南 部 遺 産 ﹂ で あ る、
し、発掘調査を実施して中世
ると位置付られ、国指定史跡
伝えことが、南部町の宿命で
化遺産を守り未来に、正しく
信し、郷土の誇るべき歴史文
研究の中心地として全国に発
化に繋がります。中世南部氏
用することが、南部町の活性
文化的観光資源を有意義に活
わしました。
名川南小学校児童の体験発掘:昨年度は町内の小
学校6年生が歴史解明に貢献しました
と成りました。
まさに、南部町が誇る文化
遺産の一つです。
歴 史・ 文 化 遺 産 を 全 国 に
発信
あり責務と考えます。
14
広報なんぶちょう 6月号
:
調査成果は、種類も豊富で
貴重な﹁南部遺産﹂である、
日用品、武具、宗教用具、茶
史跡聖寿寺館跡ですが、今後
34
史跡
聖寿寺館跡
30
合的な調査研究が本格的に始
まりました。
史跡「聖寿寺館跡」
16
厚生労働大臣認定・健康増進施設
バーデパークだより
☎ 0178-84-2850
各教室受講者募集
プール監視アルバイト募集
元フォークソンググループ ピピ
&コット のメンバー「よしだよし
こ」さんによるライブを開催しま
す。(3夜ライブです)
7月2日(月)
中川原千恵&よしだよしこ
7月3日(火)
うつみ&よしだよしこ
7月4日(水)
サーモン&ガーリック&よしだよしこ
時間 18 時∼
場所 バーデハウスロビー
その他 入場料
や事前申込み
は不要ですが、
入館料が必要
になります。
小学生短期水泳教室
期日 7月23日
(月)
∼7月27日
(金)
時間 9時30分∼10時30分
募集人数 35人
(先着順)
受講料 会員/3,300円(入館料含
む5回分)
、一般/5,500円
(入館
料含む5回分)
町民温泉健康法教室
期日 7月13日∼9月28日の金曜
日(全4回)
時間 14時∼15時
募集人数 15人(先着順)
受講料 会員/2,310円、一般/ 3,960円
人数 6人
資格 50m以上泳げる高校生以上
(高校生は学校の許可が必要)
期間 7月14日(土)∼8月26
日(日)
時間 8時30分∼21時までの2∼
8時間(勤務表による交代制)
内容 プールの監視、点検、清掃
時給 高校生650円、大学生以上
670円
申込み 写真を貼った履歴書を6
月15日(金)までにフロントへ
提出してください。
( 郵送の場
合は必着)
面接日 後日連絡します
▲
湯あがりライブ
▲
トレーニングジムをご利用く
ださい(高校生以上)
▲
利用時間 月∼ 土曜日/10 時
∼ 21 時(20 時までに受付)
日、祝祭日/10 時∼ 21 時
(16 時までに受付)
▲
月
6月11日
小学生水泳教室/水
中運動教室/水中ウ
ォーキングと水慣
れ教室
火
12
水
13
木
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
女性水泳教室/らく
らく水中ウォーキン
グ体験/太極拳教室
27
流水健康教室/エア
ロビクス教室/初心
者水泳教室/やさし
いウォーキング教室
28
健康相談
29
水中運動体験教室/
らくらくあしの運動
体験
30
7月1日
2
3
女性水泳教室/らく
らく水中ウォーキン
グ体験/太極拳教室
4
流水健康教室/エア
ロビクス教室/初心
者水泳教室/やさし
いウォーキング教室
5
健康相談
6
水中運動体験教室/ヘ
ルシー塾健康教室/ら
くらくあしの運動体験/
フラダンス教室/巡回
バス( A・B コース)/
太極拳教室/
7
8
9
10
11
12
13
14
15
小学生水泳教室/水
中運動教室/水中ウ
ォーキングと水慣
れ教室
小学生水泳教室/水
中運動教室/水中ウ
ォーキングと水慣
れ教室/ヨガ教室
小学生水泳教室/水
中運動教室/水中ウ
ォーキングと水慣
れ教室
15
女性水泳教室/らく
らく水中ウォーキン
グ体験/太極拳教室
広報なんぶちょう 6月号
休館日
流水健康教室/エア
ロビクス教室/初心
者水泳教室/やさし
いウォーキング教室
休館日
健康相談
エアロビクス教室
日
流水健康教室/エア
ロビクス教室/初心
者水泳教室/やさし
いウォーキング教室
休館日
水中運動体験教室/
ヘルシー塾健康教室
2 /巡回 バ ス( A・B
コース)
/太極拳教室
土
女性水泳教室/らく
らく水中ウォーキン
グ体験/太極拳教室
小学生水泳教室/水
中運動教室/水中ウ
ォーキングと水慣
れ教室
健康相談
金
水中運動体験教室/町民温 エアロビクス教室
泉健康法教室/水中ウォー
キング教室/巡回バス(C・
Dコース)/太極拳教室/
らくらくあしの運動体験
/フラダンス教室
水中運動体験教室/町
民温泉健康法教室/水
中ウォーキング教室/ら
くらくあしの運動/巡
/
回バス
(C・Dコース)
太極拳教室/
エアロビクス教室
エアロビクス教室
アクアビクス体験
教室
里山あるき
アクアビクス体験
教室
あなたの子育て、応援します
おいでよ!子育て支援センター
専門外来診察日
子育て支援センターは、幼稚園や保育園に通っていない
お子さんなら、どなたでも参加できます。子育て相談や園
庭の開放、絵本やビデオを貸し出していますので、お気軽
にご利用ください。
国民健康保険 名川病院
☎ 0178-76-2001
診療科:外科、内科、循環器科、皮膚科、
肛門科、アレルギー科、歯科
福地保育園 ☎ 0178-84-4118
6月14日 ピクニックに行こう
整形外科
わくわくひろば(体験活動) 6月21日 お誕生会
受付:11時30分まで
木曜日/9時30分∼11時
7月5日 七夕会
▲
6月23日(土)
9時∼ 工藤先生
先天性股関節脱臼
つどいのひろば(自由活動) 6月13・20・27日
予約制/受付10時
30分∼10時50分
水曜日/9時30分∼11時
7月4日
子育てサークル にこちゃんクラブ
6月11・18・25日
7月2日・9日
月曜日/10時∼12時
▲
6月23日(土)
工藤先生
眼科
なんぶ保育園 ☎ 0179-34-3034
受付:14 時 30 分まで
初診の人は 13 時 30 分まで
6月14日 運動遊び
こすもすクラブ(体験活動) 6月21日 戸外遊び
▲ ▲
6月13日(水)
14時∼15時 木村先生
木曜日/9時30分∼11時
6月27日(水)
14時∼15時 木村先生
泌尿器科
サークルちびこす(自由活動) 6月11・13・18・20・25・27日
予約制
月・水曜日/9時30分∼12時
▲ ▲ ▲
6月14日 手遊び
ぴっぴクラブ(体験活動)
6月26日(火)
13時∼ 柳沢先生
木曜日/9時30分∼11時
都合により変更になる場合がありますので
ご来院の際は、お問い合せください。
6月21日 戸外遊び
6月28日 お誕生会
7月5日 七夕制作
ぬくぬく(自由活動)
月・水曜日/9時30分∼11時
放射線量測定結果 (単位 μSv/
マイクロシーベルト
アワー
h)
問合せ 住民生活課(南部分庁舎)☎ 0179-34-2509
測定日:5月1日(火)晴れ、5月 15 日(火)小雨
土
アスファルト
6月2・4・9日
チェリー保育園 ☎ 0178-76-1115
6月18日(月)
13時∼ 伊藤先生
役場本庁舎
6月28日 お誕生会
7月5日 七夕制作
6月12日(火)
13時∼ 柳沢先生
地面の形状
測定日
測定地点
6月28日 七夕制作
6月11・13・18・20・25・27日
6月2・4・9日
町内で火災が多発しています
今年1月から5月 17 日までに 10 件の火災が発
生し、昨年1年間の火災発生件数(6件)を大幅に
上回っています。火災は一瞬にして大切な生命や
財産を奪い去る大変恐ろしいものです。火の取り
5月1日
5月 15 日
5月1日
5月 15 日
0.060
0.040
0.032
0,026
う。また、万が一火災が
0.062
0,044
発生しても逃げ遅れを防
ぐため、住宅用火災警報
−
杉沢研修館
中央公民館
0.034
0.036
0.020
0.022
名川南小学校
0.048
0.048
0.026
0.028
町民体育館
0.040
0.032
0.030
0.032
元二又屯所付近
0.032
0.034
0.022
0.022
国際放射線防護委員会(ICRP)が 2007 年に出した勧告で
は、1 時間あたり 0.2 μ Sv 以下が基準と考えられます。
扱いには十分気をつけ、火災の発生を防ぎましょ
器を取り付けましょう。
問合せ
三戸消防署 ☎ 0179 22 1140
名 川 分 署 ☎ 0178 76 2416
福地分遣所 ☎ 0178 84 2103
広報なんぶちょう 6月号
16
百歳
九十歳。
生きる喜び
悲しみの効果
生ききる。
柴田 トヨ 著
学ぶ楽しみ
五木 寛之 著
瀬戸内 寂聴 著
春の陽と風のつめたさここち良く山路歩みて精気にひたる
争はず怨むことなく憎まずと手本をうつす老いの手習ひ
大久保雪夫
川守田慶三
福地短歌会
わが家にもやうやう温き陽のさして窓辺の椅子に体もみほぐ
奥寺
睦子
佐 々木 教子
桜散りみどりの映ゆる公園に児等にぎやかに陽を浴びあそぶ
庭田
久子
とりどりに咲くクロッカス突然の雹に打たれて色みな失せり
行く孫に元気でなと声かけて便り呉るる楽しみて待つ
西舘 ヒデ
操
馬場
岩舘
すみ
内村
貞子
馬場 敬子
根市
政志
石塚
守
校庭に高く積みたる雪崩し伸びのび遊べる子等に広場を
なんぶ短歌会
吾が昭和しみじみ思ふ﹁昭和の日﹂全身全霊こめて生きしと
あれほど雪がいつしか消え失せていささか残す名久井嶺の襞
庭先を彩るラツパ水仙が奏でるごとし身を揺らしつつ
青空の広がりを見て冬越しの布団干しつつ春の気を吸ふ
春遅き今年の畝のにんにくが日ざしを探すがに角芽だす
里の店またも消えたりそのかみに醤油酒など量り売りせし
荒木
弘子
沼畑
吉茂
佐 々木 冴美
梢まで白梅の花列なして香りただよふ今日昭和の日
背丈越す大株となり白よりも黄よりも映ゆる尺の緋牡丹
ほんわりと梅のほころぶ道端にこぶしの蕾も握りをほどく
坂本
綾子
八木田順峰
生きをらば寺山修司も七十五いかなる老いを詠みたるならむ
病院のロビー彩る胡蝶蘭になぜか癒され痛み和らぐ
立花
京子
若
草
会
春雷の雹を降らせし黒き雲咲き初めし里をつと走り去る
この冬に耐へて芽が出し福寿草金の花びらやはらかに舞ふ
山下
幸枝
向山
敦子
中野
靜子
春彼岸雪かきわけて墓参り供へし花の色際立てり
花 々に生きる幸せ重ねきて出会ひ喜び愛をはぐくむ
川村
綾子
奥 あさ子
7
6
ナイターレース
デーレース
桐生GⅠ
Ⅰ
Ⅰ企業杯
若松一般戦
桐生GⅠ
Ⅰ
Ⅰ
新鋭
住之江一般戦
蒲郡一般戦
桐生GⅠ開設60周年
10
8
9
T UE
SUN M O N
SAT
FRI
5
4
3
徳山GⅠ開設59周年
Ⅰモーターボート大賞
大村GⅠ
江戸川GⅠ開設
57周年
宮島GⅠ
Ⅰ
Ⅰ企業杯
芦屋SGグランド
チャンピオン決定戦
戸田一般戦
浜名湖
児島GⅠ開設60周年
梅原 猛 著
清川 妙 著
THU
WED
TUE
2
1
SAT
FRI
THU
WED
TUE
SUN MON
SAT
FRI
THU
WED
TUE
SUN MON
SAT
FRI
T HU
WED
T UE
朝参り光を浴びて福寿草ささやく如しかがめる我に
板垣
信子
一ノ渡
花道に拍手おこりてほほそめし新入生が元気に入場
綮
退職の寄せ書きの隅に見つけたる〝これからだ〟の文字胸を揺さぶる 木村ひな子
満開の咲きかもふぶく散る桜はかない命光を抱いて
広報なんぶちょう 6月号
17
平成 23 年度笑顔あふれるまちづくり支援事業で、11 団体に 1,594,482 円の助成を
しました。
7 July
6 June
SUN MON
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
SUN M O N
名川中学校図書室1階 ☎ 0178-76-3121 休室日 毎週月曜日・国民の祝日・毎月第4金曜日
Books Selection
役立っています!ボートピアなんぶ交付金(H23年度実績)
【病院健診】
名川病院で平日に受診できます。
【集団健診】
受付時間など、詳しくは各世界へ配布
した申込書をご覧になるか健康福祉課
(☎ 0178-60-7100)へお問い合わ
せください。
Thursday
木
Friday
金
8
土 Saturday 日 Sunday
9
可燃 名川B・南部B
可燃 名川A・南部A・福地
個・かわむら
個・かわむら
個・川外
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・名病
10
個・名病 BCG
14
15
新・雑・チラシ 名川B・南部B
可燃 名川A・南部A・福地
個・かわむら
段 名川A・南部A
個・かわむら
個・川外
粗大 桜町・剣吉山・新開地・桜本町・7区・8区
個・川外
1・6 ぼたんの里
個・名病
個・かわむら
個・川外
16
三種混合・MR混合・日本脳炎
可燃 名川B・南部B
22
17
23
可燃 名川B・南部B
新・雑・チラシ 名川A・南部A
可燃 名川A・南部A・福地
個・かわむら
ペットボトル 名川B・南部B
個・かわむら
個・川外
粗大 上斗賀・下斗賀・9区・10 区・11区
個・川外
個・かわむら
個・名病
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
29
粗大 上中町・荒町・小波田
可燃 名川A・南部A・福地
個・かわむら
個・かわむら
個・かわむら
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
30
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・川外
個・名病
5
広報7月号発行予定日
6
可燃 名川B・南部B
7
可燃 名川B・南部B
可燃 名川A・南部A・福地
個・かわむら
ペットボトル 名川A・南部A
個・かわむら
個・川外
粗大 虎渡・二又・古町・馬場
個・川外
個・かわむら
個・名病
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
12
13
可燃 名川B・南部B
段ボール 名川A・南部A
可燃 名川A・南部A・福地
個・かわむら
新・雑・チラシ 名川B・南部B
個・かわむら
個・川外
粗大 上名久井(上)・小向・正寿寺
個・川外
3健 ゆとりあ
個・名病
個・かわむら
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
8
14
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
7月1日
段ボール 名川B・南部B
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
24
28
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
21
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
15
個・名病 BCG
個・かわむら … 個別接種(かわむら内科クリニック)受付9時∼11時、14時∼17時30分(月・火・木・金曜日)、9時∼11時(水・土曜日)
個・川外 … 個別接種(川守田外科胃腸科)受付9時∼11時、15時∼17時(月・火・水・金曜日)、9時∼11時(木・土曜日)※予約制(希望日の10日程前まで)
個・はらだ … 個別接種(はらだクリニック)受付15時∼18時
個・南病 … 個別接種(南部病院)受付13時∼13時30分
集団 … 集団予防接種(受付13時∼13時20分)
個・名病 …個別接種(名川病院)受付13時∼13時30分
可燃 …可燃物
不燃 …不燃物
粗大 …粗大ごみ
ペット …ペットボトル
新 …新聞紙
雑 …雑誌
段 …段ボール
名川A … 名川A地区(上中町、荒町、桜町、桜本町、新開地、剣吉山、虎渡、上斗賀、下斗賀、森越、卯月沢)
名川B … 名川B地区(上名久井、高瀬、上川原、平、広場、下名久井、五日市、鳥舌内、鳥谷、法光寺、水沢、助川、横沢、沢田、野場)
南部A … 南部A地区(5区、6区、7区、8区、9区、10 区、11 区、小波田第1、小波田第2)
南部B … 南部B地区(二又、古町、馬場、小向、正寿寺、門前、沖田面、赤石、玉掛、諏訪ノ平、相内)
福地A … 福地A地区(苫米地、片岸、高橋、小泉、麦沢、福田)
福地B … 福地B地区(あかね、東あかね、板橋、中央、椛木、法師岡、埖渡、杉沢、あけぼの)
福地 …… 福地全地区
Monday
月
11
火
Tuesday
水
Wednesday
12
13
可燃 名川A・南部A
可燃 名川B・南部B
ビン 名川A・南部A
個・かわむら
缶・ビン・ペット 福地
個・かわむら
個・川外
可燃 福地
不燃 名川B・南部B
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
集団 ポリオ
(中央公民館)
個・かわむら
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・名病
個・川外
個・南病 日本脳炎
個・はらだ
18
19
20
三種混合・MR混合・日本脳炎
可燃 名川A・南部A
可燃 名川B・南部B 段・新
ビン 名川B・南部B
個・かわむら
集団 ポリオ
(ゆとりあ)
個・かわむら
個・川外
可燃 福地
不燃 名川A・南部A
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・かわむら
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・名病
個・はらだ
個・南病 三種混合
個・川外 BCG
25
26
27
三種混合・MR混合・日本脳炎
可燃 名川A・南部A
可燃 名川B・南部B
ビン 名川A・南部A
乳相 中央公民館
個・かわむら
個・かわむら
雑・チラシ・古布・その他の紙
缶・ビン・ペット 福地
可燃 福地
不燃 名川B・南部B
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・かわむら BCG
個・名病
個・南病 MR混合
2
個・かわむら
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・はらだ
3
4
可燃 名川A・南部A
可燃 名川B・南部B
ビン 名川B・南部B
個・かわむら
不燃 福地
個・かわむら
個・川外
可燃 福地
不燃 名川A・南部A
個・川外
福地
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・かわむら
個・川外
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・名病
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・はらだ
個・南病 三種混合
9
10
11
可燃 名川A・南部A
可燃 名川B・南部B
ビン 名川A・南部A
個・かわむら
缶・ビン・ペット 福地
個・かわむら
個・川外
可燃 福地
個・川外
不燃 名川B・南部B
三種混合・MR混合・日本脳炎
三種混合・MR混合・日本脳炎
個・かわむら
個・川外
個・名病
個・はらだ
個・南病 MR混合
個・川外 BCG
乳相 … 乳児健康相談(H24.1∼H24.3生)受付9時30分∼9時50分、
(H23.6∼H23.8生)
受付10時∼10時20分
3健 …3歳児健康診査(H20.11∼H20.12生)受付12時∼12時15分
1・6 …1歳6か月児健康診査(H22.10∼H22.11生)受付12時∼12時15分
三種混合・MR混合・日本脳炎
提 ▽ ▽ 提
庁 出 受 児 出
舎 先
給 童 の
者 手 必
︶
ま 健 の 当 要
た 康 保 現 な
福 険 況 書
は 祉 証 届 類
本 課 の
庁 ︵ 写
舎 名 し
福 川
地 分
▽
身
体
障
害
者
相
談
員
提
出
期
限
6
月
29
日
︵
金
︶
ず
提
出
を
お
願
い
し
ま
す
。
れ
ま
せ
ん
の
で
、
期
限
ま
で
に
必
さ
い
。
相
談
員
の
方
と
担
当
地
区
の
で
、
お
気
軽
に
相
談
し
て
く
だ
た
め
に
必
要
な
援
助
を
行
い
ま
す
た
め
、
相
談
に
応
じ
た
り
更
生
の
的
障
害
者
の
福
祉
の
増
進
を
図
る
問 く 確 る
合 だ 認 た
せ
さ が め
い で 、
健 。 き 運
る 転
康
も 免
福
の 許
祉
を 証
課
︵
持 な
参 ど
名
し 本
川
分
て 人
で
責
任
の
あ
る
献
血
を
お
願
い
す
血
を
お
願
い
し
ま
す
。
ま
た
安
全
た
め
、
16
歳
か
ら
69
歳
の
人
の
献
必
要
と
し
て
い
る
人
の
命
を
救
う
梶
原
ま
き
子
さ
ん
︵
南
部
地
区
︶
は
次
の
方
々
で
す
。
相
談
員
は
、
身
体
障
害
者
や
知
病
気
や
け
が
な
ど
で
、
輸
血
を
現
況
届
が
提
出
さ
れ
る
ま
で
、
れ
て
い
る
相
談
員
が
い
ま
す
。
な
っ
て
い
ま
す
。
に
対
し
て
の
相
談
業
務
を
委
嘱
さ
員
が
現
況
届
を
提
出
す
る
こ
と
と
町
に
は
、
青
森
県
よ
り
障
害
者
協力依頼
献
血
に
ご
協
力
る
か
確
認
す
る
た
め
、
受
給
者
全
き
支
給
を
受
け
ら
れ
る
要
件
が
あ
続
き
等
は
不
要
で
す
が
、
引
き
続
相談案内
障
害
者
相
談
員
と
な
り
ま
し
た
。
変
更
に
伴
う
手
手
当
﹂
は
﹁
児
童
手
当
﹂
に
変
更
平
成
24
年
4
月
か
ら
﹁
子
ど
も
☎
問 夏 ▽ 吉 工 田
0 庁 合 堀 知 川 藤 口
1 舎 せ 真 的 直 英 敦
7 ︶
理 障 彦 雄 子
8
健 子 害 さ さ さ
・
康 さ 者 ん ん ん
福 ん 相 ︵ ︵ ︵
60
祉 ︵ 談 福 剣 名
・
7
課 全 員 地 吉 久
1
︵ 地
地 地 井
0
区 区 地
名 区
0
川 ︶
︶ ︶ 区
分
︶
期日
6/ 27
(水)
7/ 6
(金)
受付時間
場所
9:00∼11:30 (株)夏堀組
13:00∼16:00
福地公民館
9:00∼11:30
南部分庁舎
13:15∼15:15
名久井農業
高校
☎
0 庁
1 舎
7 ︶
8
・
60
・
7
1
0
0
お知らせ
information
今月の納期
個人町民税
(1期)
納期限 7月2日(月)
口座振替日 6月25日(月)
問合せ 税務課(南部分庁舎)
☎0179-34-2586
6・7月の休日窓口開設日
平日は、予約制で18時まで窓口を開
設しています。
期日 6月16日(土)
7月7日(土)、21日
(土)
時間 8時15分∼正午
場所 住民生活課(南部分庁舎)
業務内容 住民票・印鑑証明書の交
付、印鑑登録
その他 死亡届けは、全ての庁舎で
受付けます。
問合せ 住民生活課
(南部分庁舎)
☎0179-34-2509
行政相談・人権相談
日時 7月5日(木)13∼15時
場所 中央公民館、福地公民館、
南部公民館
問合せ
行政相談は総務課(本庁舎)
☎0178-84-2111
人権相談は住民生活課(南部分庁
△
身
体
障
害
者
巡
回
診
児
童
手
当
☎
問
0 庁 合 住 サ
1 舎 せ
民 ー
7 ︶
生 ビ
8
健 活 ス
・
康 課 班
60
福 、 、
・
祉 剣
7
課 吉 南
1
︵ 支 部
0
名 所 分
1
川 窓 庁
分 口 舎
開催案内
査
・
更
生
相
談
提出案内
△
︵ ▽ 対 ま
身 象 す 肢 町
体 者 。 体 で
不 は
障
自 巡
害
由 回
者
の 診
手
み 査
帳
︶ ・
の
を 更
交
実 生
付
施 相
を
受
し 談
6
月
以
降
の
児
童
手
当
は
支
給
さ
舎)☎0179-34-2509
☎
0
1
7
8
・
60
・
7
1
0
0
︵
名
川
分
庁
舎
︶
申
込
み
・
問
合
せ
健
康
福
祉
課
申
持 場
込 害 参 所
期 者 す
限
手 る ゆ
帳 も と
7 ︵ の
り
月 所
あ
3 有 印
日 者 鑑
︵ の 、
火 み 身
︶ ︶ 体
障
は
9
時
30
分
か
ら
︶
▽
▽
受 期
▽
付 日
る 補 人 度 身 必 身 い 不 る け
時
人 装 。 な 体 要 体 た 明 人 る
間
ど 障 な 障 だ な 。 た
7 。 具
月
の
の 害 人 害 く 場 ︵ め
9 11
相
変 者 。 者 こ 合 た の
時 日
手 と は だ 診
更
談
∼ ︵
帳 が お し 査
を 手
な
11 水
の あ 断 、 を
ど
必 帳
時 ︶
再 り り 既 必
を
要 の
︵
認 ま さ 往 要
希
と 障
定 す せ 歴 と
望
す 害
診
が す
が 。
る 程
査
す
︶ て
南部町の人口と世帯数
(平成24年5月21日現在)
対先月比
人 口 20,414人 (−20)
男 9,790人 (−10)
女 10,624人 (−10)
世帯数 7,512世帯(− 1)
広報なんぶちょう 6月号
20
下水道整備工事
南部地区を対象に、
町では、
生活環境の改善や公共用水域
の保全を図るため、下水道の
利用しやすい制度として、き
め細やかな対応をしますの
で、どうぞご利用ください。
簡易小口資金
▽貸付金額
1千250万円
以内
期間
運転6か月以内、設
備1年以内︶
整備を進めています。
今年度は大向地区におい
て、管渠︵下水管埋設︶工事
▽保証期間 7年以内︵据置
及び調査測量を予定していま
▽貸付金額
2千万円以内
▽保証期間
年以内︵据置
期間 運転6か月以内、設
備1年以内︶
▽貸付利率 年率 3・3%以内
事業活性化資金
す。工事期間中は工事箇所に
おいて車両通行規制が行われ
ま す。 ま た 測 量 調 査 の 際 は、
所有者の土地に立ち入り、場
合により聞き取り調査をする
ことがあります。
・6181
▽貸付利率
年率 3・3%以内
問合せ 青森県信用保証協会
八戸支所
☎0178・
︵名川分庁舎︶
商工観光課
☎0178・ ・3230
▽青年就農給付金︵準備型・
経営開始型︶
▽農の雇用事業︵法人向け支
援︶
問合せ 農林課︵中央公民館
内︶
☎0178・ ・2308
三戸地区環境整備
事務組合職員募集
平成 年4月1採用の三戸
地区環境整備事務組合職員を
募集します。
募集の条件や必要な書類な
ど、詳しくは配布書類を受け
で配布する受験願書に必要
書類を添えて提出してくだ
さい。受験願書は町のホー
ドすることができます。
ムページからもダウンロー
9月 日
試験日
一次試験
︵ 日 ︶青 森 市︵ 二 次 試 験 の
日程は後日通知︶
問合せ 三戸地区環境整備事
務組合
三戸衛生センター
☎0178・ ・1449
三戸郡福祉事務組合
職員募集
9月 日
試験日
一次試験・
︵ 日 ︶ 青 森 市︵ 二 次 試 験 の
日程は後日通知︶
・3311
問合せ 三戸郡福祉事務組合
事務局︵やまばと寮内︶
☎0178・
農業関係融資相談
窓口
職種 一般行政職・初級︵電気︶
採用人数 1人
まれ、社会福祉士、精神保
採用予定人数 3人程度
条件 昭和 年4月2日から
平成5年4月1日までに生
相談を実施しています。予約
係融資や農業経営全般の出張
日本政策金融公庫青森支店
は、認定農業者等への農業関
7年4月1日に生まれた人
会福祉主事任用資格のいず
制となっていますので、ご相
︵見込み含む︶
。
予約受付 日本政策金融公庫
青森支店
で、高等学校以上を卒業を
受付期間 7月 日︵水︶∼
8月1日︵水︶
☎017・777・4211
れかの資格を取得した人
した人︵平成
の卒業見込み含む。大卒は
不可︶
▽普通車運転免許証を持って
いる人。
受付期間 7月2日︵月︶∼
8月 3日︵金︶
資格取得︵見込︶証明書を
事務局まで提出してくださ
い。
日時
4木曜日
毎月第2、
時間
時 分∼ 時
場所 三八地域県民局地域農
林水産部︵合同庁舎2階︶
申込み 申込用紙と卒業︵見
込 ︶ 証 明 書、 成 績 証 明 書、
年3月まで
▽昭和
条件
健福祉士、介護福祉士、社
職種
障害者支援施設︵知的
障害︶の支援職員
16
年4月2日から平成
取りの際にご確認ください。
16
談の人は相談希望日の 週
1間
前までに、ご確認ください。
58
ご不便をおかけすることと
なりますが、ご理解とご協力
をお願いします。
工事期間 7月下旬∼平成
年3月下旬
︵南部分庁舎︶
問合せ
建設課
☎0179・ ・2518
新規就農総合支援事
業
で、農業を始める方々を総合
特別保証制度
町では、青森県信用保証協
会と中小企業者の事業資金に
的にサポートする事業を実施
25
申込み 三戸地区環境整備事
務組合︵三戸衛生センター︶
16
国では、持続可能な力強い
農業を実現させるため、就農
かかる借入を円滑にするた
いたします。詳しくは農林課
76
77
30
準備段階から就農初期段階ま
め、特別保証制度を実施して
までお問い合せください。
広報なんぶちょう 6月号
21
相談利用
採用案内
25
60
10
24
76
います。地元中小企業者のご
14
事業案内
75
11
34
採用案内
協力依頼
25
融資活用
に
納
付
し
ま
し
ょ
う
。
機
関
や
コ
ン
ビ
ニ
な
ど
で
忘
れ
ず
☎
0
1
7
・
7
3
4
・
4
1
4
5
問 く 関 と
合 だ や な
せ
さ 郵 っ
い 便 て
青 。 局 い
森
な ま
ど す
労
働
で の
局
手 で
続 、
き 金
し 融
て 機
月
2
日
︵
月
︶
ま
で
で
す
。
金
融
普
通
自
動
車
税
の
納
期
限
は
7
☎
助
問
応
0 局 く 合 で 成 務 必 申 募
1
・ せ
局 要 請 方
、 金
7
限
へ 事 書 法
ふ
・
る 公 度 必 送 項 を
7
さ 益 額 要 付 を ダ ホ
7
と 財 は 経 し 記 ウ ー
4
貢 団 3 費 て 入 ン ム
・
1
献 法 0 の く し ロ ペ
1
基 人 0 2 だ て ー ー
7
金 み 万 分 さ 財 ド ジ
9
事 ち 円 の い 団 し か
務 の 。 1 。 事 、 ら
協力依頼
普
通
自
動
車
税
納
付
期
限
は
7
月
10
日
︵
火
︶
ま
で
な
り
ま
し
た
。
告
・
納
付
手
続
き
を
行
う
時
期
に
平
成
24
年
度
の
概
算
保
険
料
の
申
平
成
23
年
度
の
確
定
保
険
料
と
販売数量
(kg)
売上額
(千円)
く
だ
さ
い
。
申告納付
手労
続働
き保
険
の
年
度
更
新
町営市場の販売状況(平成24年4月16日∼平成24年5月15日)
品 名
応
9 募
月 期
30 間
日
︵ 7
日 月
︶ 1
日
︵
日
︶
∼
キロ単位
(円)
前年単価(円)
格
な
ど
詳
し
く
は
、
お
問
い
合
せ
用
を
助
成
し
て
い
ま
す
。
応
募
資
業
並
び
に
事
業
拡
大
を
目
指
し
、
る
さ
と
貢
献
基
金
で
は
、
新
興
企
☎
0
1
7
8
・
27
・
5
1
1
1
問 お 非 平
部 合 問 課 成
︵ せ
い 税 25
合 と 年
合
同 三 せ な 度
庁 八 く り ま
舎 地 だ ま で
1 域 さ す の
階 県 い 。 自
︶ 民 。 詳 動
局
し 車
く 税
県
税
は が
申
請
に
よ
り
自
動
車
取
得
税
及
び
や
企
業
な
ど
に
対
し
て
必
要
な
費
行
う
県
内
の
個
人
、
N
P
O
法
人
新
規
事
業
参
入
や
開
発
、
研
究
を
公
益
財
団
法
人
み
ち
の
く
・
ふ
取
得
し
た
自
動
車
に
つ
い
て
は
、
助成事業
献み
基ち
金の
助く
成・
ふ
事
業る
さ
と
貢
有
者
な
ど
が
、
代
替
車
両
と
し
て
む
を
得
ず
解
体
し
た
自
動
車
の
所
町では、生活雑排水と、し尿を併せて処理する
合併処理浄化槽を家庭で設置する場合に、経費の
615
249
140
11,746
2,364
201
87
金 星
1,616
285
176
92
いちご
2,250
1,486
661
636
短根人参
10,050
953
95
84
ゴボウ
14,423
2,693
187
235
土付ごぼう
13,724
2,002
146
138
121,380
29,093
240
118
にんにく
9,822
7,680
782
1,548
長芋の種
55,928
20,581
368
110
トックリ芋の種
5,300
1,509
285
43
キャベツ
1,440
167
116
88
ね ぎ
6,793
1,725
254
221
区分
補助限度
計画基数
ほうれん草
3,523
1,324
376
305
860
223
260
219
352,000 円
5基
小松菜
5人槽(床延べ面積 130
㎡以下の場合)
ウルイ
2,414
1,062
440
457
441,000 円
15 基
きゅうり
3,868
1,046
270
224
6∼7人槽(床延べ面積
130 ㎡以下の場合)
シイタケ
1,295
542
419
552
588,000 円
−
73
563
7,715
10,849
10 人槽(2世帯住宅で
浴室及び台所が2つ以
上ある住宅)
サンふじ
長 芋
干 菊
※サクランボの出荷の際、目方不足、病気に注意するようにお願いします。
※全ての出荷容器に、県産と出荷者番号の表示をお願いします。
●休場日
6月10日㈰、13日㈬、17日㈰、20日㈬、24日㈰
7月1日㈰、4日㈬、8日㈰、15日㈰、
16日㈪、22日㈰、
25日㈬、29日㈰
東
日
本
大
震
災
の
被
害
で
、
や
合併処理浄化槽設置事業の補助
2,467
ふ じ
一部を補助しています。
対象地域 次の①∼③以外の人
①公共下水道事業計画の予定処理区域 ( 南部地区
の一部 )
②農業集落排水事業処理区域 ( 上名久井・下名久
井・片岸・苫米地・福田の各処理区 )
③あかね・東あかね団地排水処理区域
補助対象者 住宅(店舗等の床面積が総面積の 2
)に合併処
分の 1 未満である併用住宅を含む。
理浄化槽を設置する人。または合併処理浄化槽
が新たに設置される住宅を購入する人
補助金額及び計画基数
申請 浄化槽設置前に申請書を提出してくださ
い。設置工事は、申請審査後に送付する交付決
定通知書が届いてからになります。
問合せ 建設課(南部分庁舎)☎ 0179 34 2518
広報なんぶちょう 6月号
22
消防庁から感謝状
被災
用資材
岩手県野田村
支援
行
、消防力
貢献
感謝状
町
補
消防庁
贈
昨年
消防
。
4 月 22 日、
防火衣
ラ
イ
タ
ー
の
取
り
扱
い
消防用資材
、消防団員
提供
米、飲料水、農産物
野田村 届
問 扱 抜 た
グ 合 い き り
ル せ
に を 、
十 し 不
ー
プ 経 分 て 要
製 済 注 捨 な
品 産 意 て ラ
安 業 し る イ
全 省 ま な タ
課 商 し ど ー
務 ょ 、 は
流 う 取 ガ
通 。 り ス
▽ ︵ ▽ 受
資
郵 火 イ 付 の 教 ま な 起 教 い 格
便
︶ ン 期 人 育 で い 算 育 て
タ 間 。 学 に 人 し 学 、 平
∼
校 高 及 て 校 高 成
7 7 ー
を 等 び 3 を 等 24
月 月 ネ
卒 学 、 年 卒 学 年
2 5 ッ
業 校 平 を 業 校 4
日 日 ト
す ま 成 経 し ま 月
︵ ︵
る た 25 過 た た 1
月 木 6
見 は 年 し 日 は 日
︶ ︶ 月
∼
込 中 3 て か 中 に
26
7
日
み 等 月 い ら 等 お
せ
く
だ
さ
い
。
書
類
な
ど
、
詳
し
く
は
お
問
い
合
問 し 用
民 合 ょ 品 家
生 せ
う を 族
。 着 や
活
文 青
用 地
化 森
す 域
る ぐ
課 県
環
よ る
境
う み
政
心 で
策
掛 反
部
け 射
県
ま 材
。
衿
足
に
そ
っ
と
さ
さ
や
く
春
の
風
追
い
風
に
乗
っ
て
明
日
へ
ジ
ャ
ン
プ
す
る
く
る
く
る
と
風
見
鶏
舞
う
風
の
中
ひ
と
言
で
く
る
り
と
変
わ
る
風
が
あ
る
あ
た
た
か
い
風
に
も
出
会
う
回
り
道
出
町
田
中
堀
合
野
田
國
子
久
子
寿
江
小
笠
原
覚
川
柳
ま
べ
ち
吟
社
題
﹁
風
﹂
敏
子
マラソン大会、花見ウォークなど
外での行事が本格的になりました。
軽快な動きを息を切らしながらの
撮影。運動不足解消のため、名久井
岳登山に挑戦してみようと思いま
した。【oga】
広報なんぶちょう 6月号
☎
0
1
9
・
6
2
5
・
4
0
6
5
問
会 合 こ 都
社 せ
と 合
・
が に
盛 東 あ よ
岡 日 り り
支 本 ま 日
社 旅 す 程
設 客 。 を
備 鉄
変
更
部 道
株
す
る
式
て
も
ら
う
こ
と
が
で
き
ま
す
。
5
時
ま
で
の
間
ラ
イ
タ
ー
を
使
い
運
転
者
に
自
分
の
位
置
を
気
付
い
▽
7
月
21
日
︵
土
︶
23
時
∼
翌
日
マ
ー
ク
が
つ
い
た
と
、
車
の
ラ
イ
ト
を
反
射
し
て
、
5
時
ま
で
の
間
で
き
な
い
P
S
C
操
作
す
る
こ
と
が
☎
0
3
・
3
5
0
1
・
4
7
0
7
ま
し
ょ
う
。
、
編集後記
23
最
近
、
子
供
の
ラ
イ
タ
ー
の
火
☎
問 場 時 期 同 が 事 さ
開催案内
0 庁 合 所
日
間
伴 未 前 ん な
1 舎 せ
で 就 申 に ん
読
7
名 10 6 お 学 込 よ ぶ
み
9
社 川 時 月 越 の み る 読
聞
・
会 中 30 24 し お は 読 み
か
34
教 学 分 日 く 子 必 み 聞
せ
・
育 校 ∼ ︵ だ さ 要 聞 か
会
2
課 図 11 日 さ ん あ か せ
1
書 時 ︶ い は り せ の
南 室
3
。 保 ま で 会
部 1
2
護 せ す の
分 階
者 ん 。 皆
注意事項
(
完
、東日本大震災
)
南部町消防団
遊
び
事
故
が
多
発
し
て
い
ま
す
。
子
供
が
簡
単
に
射
マ
ス
コ
ッ
ト
を
付
け
て
い
る
帽
子
な
ど
に
反
射
材
シ
ー
ル
や
反
ま
す
。
靴
の
か
か
と
や
バ
ッ
グ
、
材
用
品
を
着
用
す
る
方
法
が
あ
り
▽
7
月
12
日
︵
木
︶
23
時
∼
翌
日
期
日
・
運
行
時
間
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
な
り
ま
す
の
で
、
ご
理
解
と
ご
協
交
通
事
故
を
防
ぐ
た
め
、
反
射
験
を
実
施
し
ま
す
。
夜
間
運
行
に
い
ま
す
。
受
験
申
込
み
に
必
要
な
︵
高
校
卒
業
程
度
︶
を
募
集
し
て
仙
台
国
税
局
で
は
税
務
職
員
反
射
材
用
品
の
着
用
シ
ス
テ
ム
等
確
認
の
た
め
走
行
試
J
R
東
日
本
で
は
、
新
幹
線
の
火
遊
び
防
止
の
た
め
、
子
ど
も
税
務
職
員
募
集
協力依頼
新
幹
線
走
行
試
験
採用案内
☎
0
2
2
・
2
2
1
・
2
0
2
2
協力依頼
の
手
の
届
か
な
い
場
所
に
保
管
し
問
合 月
せ
10
日
人 ︵
事 火
院 ︶
東
北
事
務
局
☎
0
1
7
・
7
3
4
・
9
2
3
2
発行・編集
議会広報編集委員会 ☎ 0178・84・2111
第28号
︻
専
決
処
分
︼
円
と
し
た
。
議
会
に
お
30
億
7
千
7
6
5
万
6
千
追
加
し
、
予
算
の
総
額
を
■
固
定
資
産
評
価
審
査
委
員
げ
。
旧
3
級
品
は
1
千
本
条
例
5
千
2
6
2
円
に
引
き
上
て
い
ま
す
。
算
︵
第
2
号
︶
売
市
場
特
別
会
計
補
正
予
づ
い
て
行
わ
れ
ま
す
。
な
ど
、
地
方
自
治
法
に
基
時
間
的
余
裕
が
な
い
場
合
つ
き
4
千
6
1
8
円
を
税
の
税
率
は
1
千
本
に
4
月
1
日
か
ら
た
ば
こ
正
に
伴
い
、
平
成
25
年
▽
地
方
税
法
等
の
一
部
改
■
町
税
条
例
の
一
部
改
正
引
き
上
げ
を
し
た
。
階
で
は
月
額
7
5
0
円
の
上
げ
。
最
も
高
い
第
6
段
は
月
額
2
5
0
円
の
引
き
て
設
定
し
、
第
1
段
階
で
険
料
を
所
得
階
層
に
よ
っ
︻
教
育
委
員
︼
▽
■
山 同 教
田 意 育
委
義
員
雄
1
人
の
氏
︵
任
剣
命
吉
に
︶
当
町
で
は
5
人
で
組
織
し
項
な
ど
を
審
議
し
ま
す
。
の
基
本
方
針
及
び
重
要
事
教
育
行
政
度
か
ら
26
年
度
ま
で
の
保
専
決
処
分
◉
主
な
議
案
長 せ
ず
町 、
長 地
方
が 公
判 共
断 団
し 体
決 の
べ
き
事
項
を
議
会
で
議
決
い
て
議
決
ま
た
は
決
定
す
り
、
環
境
衛
生
課
、
総
務
行
政
組
織
の
見
直
し
に
よ
▽
平
成
24
年
4
月
1
日
か
ら
を
要
し
議
会
を
招
集
す
る
決
定
す
べ
き
事
項
に
緊
急
定
す
る
こ
と
。
こ
れ
は
、
課
、
建
設
課
に
移
管
し
た
。
て
い
た
業
務
を
住
民
生
活
総
務
班
を
廃
止
し
、
行
っ
画
に
基
づ
き
、
平
成
24
年
▽
■
第 正 介
5
護
保
期
介
険
護
条
保
例
険
の
一
事
業
部
計
改
人
事
)
に
つ
き
2
千
1
9
0
円
を
売
収
入
増
に
伴
い
、
■
平
成
23
年
度
町
営
地
方
卸
(
■
部 南
改 部
正 町
課
設
置
条
例
の
一
2
億
4
千
6
6
4
万
円
を
▽
町
営
市
場
の
受
託
販
課
名
川
総
務
班
及
び
南
部
一
般
質
問
で
は
、
8
人
の
議
員
が
町
側
の
考
え
を
た
だ
し
ま
し
た
。
原
案
可
決
。
反
対
1
人
。
賛
成
多
数
で
▽
採
決
の
結
果
、
賛
成
15
人
、
原
案
可
決
。
反
対
1
人
。
賛
成
多
数
で
▽
採
決
結
果
、
賛
成
15
人
、
す
べ
て
原
案
ど
お
り
可
決
し
ま
し
た
。
員
会
︵
馬
場
又
彦
委
員
長
︶
に
付
託
さ
れ
、
3
月
9
日
、
12
日
に
審
議
を
行
い
、
ま
た
、
平
成
24
年
度
各
会
計
予
算
は
、
議
員
全
員
で
構
成
す
る
予
算
特
別
委
不
利
益
を
こ
う
む
る
。
が
苦
し
め
ら
れ
、
住
民
の
定
は
低
所
得
者
ほ
ど
生
活
る
今
日
、
こ
の
よ
う
な
改
免
制
度
を
す
べ
き
。
て
保
険
料
、
利
用
料
の
減
る
に
は
、
国
の
制
度
と
し
低
所
得
者
対
策
を
確
立
す
の
結
果
、
い
ず
れ
も
原
案
ど
お
り
承
認
・
可
決
・
同
意
し
ま
し
た
。
▽
所
得
格
差
が
叫
ば
れ
て
い
担
割
合
が
高
く
な
る
。
平
成
23
年
度
各
会
計
補
正
予
算
、
人
事
案
件
な
ど
が
上
程
さ
れ
ま
し
た
。
審
議
花
寛
子
議
員
︶
所
得
の
少
な
い
人
ほ
ど
負
第
43
回
定
例
会
に
は
、
専
決
処
分
し
た
事
項
の
報
告
、
条
例
の
一
部
改
正
、
つ
い
て
の
反
対
討
論
︵
立
税
や
国
保
税
に
比
べ
て
も
第
43
回
南
部
町
議
会
定
例
会
3
月
2
日
∼
3
月
13
日
町
税
条
例
の
一
部
改
正
に
る
上
に
、
所
得
税
、
住
民
保
険
料
の
納
付
義
務
が
あ
学平
生成
の 24
医年
療4
費月
をか
助ら
成、
※
平
成 小
24
年 学
度
一 生
般
会
計 ・
予
算 中
加 の 年 げ
算 均 度 。
。 等 ま 平
割 で 成
に 、 26
5 個 年
0 人 度
0 町 か
円 民 ら
を 税 35
▽
市
町
村
民
税
非
課
税
者
も
︵
立
花
寛
子
議
員
︶
正
に
つ
い
て
の
反
対
討
論
2
千
4
9
5
円
に
引
き
上
介
護
保
険
条
例
の
一
部
改
広報なんぶちょう 6月号
24
議会だより
◉ 主な議案(第 43 回定例会)
会 ま 千 度 タ ︵ に 助 と と ︵
計 た 円 分 ー 仮 2 成 し な 1
・
千
︶ 、 な に 建 称
︶ 5 ︵ て っ 0
の 各 ど 2 設 医
小 、 た パ
総 特 。 億 費 療 4 学 子 。 ー
額 別
4 の ・ 3 生 ど
セ
は 会
も 主 ン
千 平 健 万 ・
中
1 計
75 成 康 9 学 医 な ト
千
0 ︵
万 24 セ 円 生 療 事 ︶
4 年 ン
4 19
費 業 増
。 ︶
3
億
1
千
6
0
1
万
5
千
公
共
施
設
整
備
基
金
費
に
健
策
︵
青
森
市
︶
青
森
の
会
代
表
者
9
3
5
万
5
千
円
と
し
た
。
の
総
額
を
1
0
8
億
1
千
6
千
円
を
追
加
し
、
予
算
計
で
1
億
9
千
7
7
4
万
に
よ
る
予
算
減
額
な
ど
合
の
ほ
か
、
各
事
業
費
確
定
T
P
P
参
加
に
向
け
関
係
指
摘
さ
れ
て
い
る
。
国
の
民
生
活
の
根
幹
に
影
響
が
ど
ま
ら
ず
、
医
療
な
ど
国
へ
の
壊
滅
的
な
影
響
に
と
農
業
な
ど
の
第
一
次
産
業
農
業
が
壊
滅
的
な
被
害
を
進
ん
で
い
る
。
カ
ナ
ダ
の
こ
と
が
で
き
な
い
状
態
で
裏
に
知
り
た
く
て
も
知
る
▽
T
P
P
協
議
は
、
秘
密
情
書
︵
教
育
民
生
常
任
委
意
見
書
提
出
を
求
め
る
陳
▽ ■
▽
介 審 民 を 引 国 継
護 査 生 求 上 保 続
保 ︶ 常 め げ 国 審
障
任 る 等 庫 査
制
委 陳 の 負 ︵
度
員 情 意 担 3
に
会 書 見 率 件
関
付 ︵ 書 の ︶
す
託 教 提 大
る
・ 育 出 幅
送
付
し
ま
し
た
。
25
決
し
、
政
府
関
係
機
関
に
※
意
見
書
は
原
案
ど
お
り
可
整
備
に
積
み
立
て
る
。
そ
︻
請
願
の
趣
旨
︼
︻
紹
介
議
員
︼
立
T 花
P
P 寛
は 子
賛
成
川
守
田
稔
議
員
機
関
に
要
望
す
る
。
円
を
追
加
し
、
公
共
施
設
加
を
行
わ
な
い
よ
う
関
係
広報なんぶちょう 6月号
神
田
◎
賛 T
同 P
を P
参
加
協
議
中
止
に
て
、
T
P
P
交
渉
へ
の
参
と
は
許
さ
れ
な
い
。
よ
っ
還
に
積
み
立
て
る
。
ま
た
、
︻
請
願
者
︼
食
と
農
を
守
る
成
23
年
度
に
比
べ
1
億
円
1
0
1
億
5
千
万
円
。
平
▽
一
般
会
計
予
算
の
総
額
は
債
︵
町
の
借
入
金
︶
の
償
6
千
円
を
追
加
し
、
地
方
費
に
2
億
1
千
2
0
5
万
意
見
書
を
求
め
る
請
願
■
T
P
P
へ
の
参
加
反
対
の
し
て
参
加
を
強
行
す
る
こ
多
く
の
反
対
世
論
を
無
視
▽
主
な
補
正
は
、
減
債
基
金
予
任
し
ま
す
。
算
正
予
算
︵
第
8
号
︶
■
平
成
23
年
度
一
般
会
計
補
請
願
な の 対 で
い 成 と は
。 長 い 。
も う 最
進 議 初
歩 論 か
も で ら
発 は 協
展 、 議
も 国 反
付
託
・
審
査
︶
■
平
成
24
年
度
各
会
計
予
算
を
決
め
て
い
け
ば
い
い
の
意
見
を
聞
き
な
が
ら
方
向
︵
総
務
企
画
常
任
委
員
会
設
利
用
に
関
す
る
陳
情
書
一
分
団
屯
所
移
転
後
の
施
▽
南
部
町
消
防
団
福
地
第
■
採
コ
ン
セ
ン
サ
ス
も
な
く
、
摘
さ
れ
て
い
る
。
国
民
的
の
根
幹
に
及
ぶ
懸
念
が
指
ず
、
医
療
な
ど
国
民
生
活
滅
的
な
影
響
に
と
ど
ま
ら
し
、
そ
の
過
程
で
国
民
の
▽
T
P
P
協
議
に
は
参
加
陳
情
審
査
の
結
果
択
︵
1
件
︶
な
ど
第
一
次
産
業
へ
の
壊
で
構
成
し
、
町
長
が
選
を
審
査
し
ま
す
。
3
人
立
場
か
ら
不
服
の
内
容
合
、
専
門
的
、
中
立
的
な
不
服
申
し
出
が
あ
っ
た
場
固
定
資
産
の
価
格
に
対
し
※
平
成
24
年
度
予
算
の
詳
細
︻
固
定
資
産
評
価
審
査
委
員
︼
会
計
予
算
の
合
計
は
2
0
一
般
会
計
予
算
と
各
特
別
事
業
団
へ
の
負
担
額
変
更
■
青
森
県
新
産
業
都
市
建
設
掲
載
し
て
お
り
ま
す
。
な
ん
ぶ
ち
ょ
う
4
月
号
に
セ
ン
ト
︶
の
減
と
な
っ
た
。
8
4
万
円
︵
1
・
6
パ
ー
前
年
度
比
で
3
億
3
千
4
5
億
9
千
36
万
3
千
円
。
20
万
円
︶
し す 24 市
た る 年 建
。 額 度 設
︵
を に 事
平 19 南 業
成 万 部 団
23 8 町 へ
年 千 が の
度 円 負 平
は と 担 成
成
す
る
青
森
県
新
産
業
都
と
し
た
、
3
市
5
町
で
構
▽
青
森
県
と
八
戸
市
を
初
め
見
書
を
求
め
る
請
願
に
T
P
P
参
加
反
対
の
意
▽
本
会
議
に
お
け
る
採
決
の
般
的
な
見
方
で
あ
る
。
反
対
工
藤
久
夫
議
員
継
続
審
査
と
な
っ
て
い
た
に
つ
き
ま
し
て
は
、
広
報
◎
協
議
に
は
参
加
す
べ
き
択
と
し
た
。
つ
い
て
の
討
論
対
2
人
。
賛
成
多
数
で
採
▽
■
T 提 ︻ 中 T
P 出 産 止 P
P ︼ 業 を P
建 求
は
設 め へ
、
常 る の
国
任 意 参
内
委 見 加
の
員 書 協
農
会 案 議
業
結
果
は
、
賛
成
13
人
、
反
協
議
は
不
可
能
と
い
う
一
議
意員
見提
書案
案
︶
渡
︶
内
︶
パ
ー
セ
ン
ト
︶
減
と
な
っ
た
。
3
千
4
8
4
万
円
︵
4
・
0
成
23
年
度
に
比
べ
4
億
▽
高 佐 沼
森
々 畑
木
忠
直
樹 豊 英
3
人
の
選
任
に
氏 氏 氏 同
︵ ︵ ︵
下
埖
相
意
名
久
井
億
4
千
36
万
3
千
円
。
平
そ
の
他
果
は
採
択
と
し
た
。
付
託
。
委
員
会
の
審
査
結
▽
産
業
建
設
常
任
委
員
会
に
議
を
中
止
す
る
こ
と
。
し
た
方
針
を
撤
回
し
、
協
各
国
と
の
協
議
に
入
る
と
い
。
ま
た
、
例
外
品
目
の
る
こ
と
は
看
過
で
き
な
P
締
結
後
の
日
本
に
訪
れ
A
の
よ
う
な
状
況
が
T
P
定
、
そ
し
て
、
米
韓
F
T
受
け
た
北
米
自
由
貿
易
協
委
員
会
付
託
・
審
査
︶
陳
情
書
︵
教
育
民
生
常
任
る
意
見
書
提
出
を
求
め
る
▽
高
齢
者
医
療
制
度
に
関
す
員
会
付
託
・
審
査
︶
対
応
し
て
い
た
だ
く
。
消
防
団
の
役
割
と
し
で
あ
る
が
、
各
地
区
の
本
的
に
役
割
は
同
じ 基
用
化
を
考
え
て
い
く
。
て
、
可
能
な
場
合
は
実
る
か
賦
存
量
調
査
し
可
能
な
と
こ
ろ
が
あ
行
︻
問
︼
る
手
だ
て
は
。
子
ど
も
手
当
の
ン
タ
ー
で
は
、
受
け
入
た
、
三
戸
ク
リ
ー
ン
セ
稔
議
員
︶
と
思
う
が
。
︵
川
守
田
河
川
、
原
野
等
で
設
置
考
え
て
い
る
。
町
内
の
力
ま
た
は
太
陽
光
と
小
水
力
、
マ
イ
ク
ロ
水
■
役 消
割 防
本
部
と
消
防
団
の
︻
企
画
調
整
課
長
答
弁
︼
か
。
︵
夏
堀
文
孝
議
員
︶
■
町
職
員
数
の
動
向
︵
立
花
寛
子
議
員
︶
べ 検 が 縮 人
き 討 、 小 減
。 し 議 も と
て 員 必 な
決 み
り
め ず 要 、
て か と 今 昨
い ら 思 後 年
く が う の 2
が
な
く
受
け
入
れ
の
要
当
町
に
は
、
処
理
場
︻
環
境
衛
生
課
長
答
弁
︼
え
ら
れ
る
も
の
は
何
と
な
っ
て
い
る
。
る
よ
う
で
あ
る
が
、
考
ネ
ル
ギ
ー
を
調
査
す
い 現 す
。 在 る
は も
や の
っ で
て は
い な
く
な
、
︻
町
長
答
弁
︼
■
子
ど
も
手
当
減
額
に
よ
請
は
来
て
い
な
い
。
ま
岩 い め 映 岩 の 消 視 平
手 る 、 る 手 放 さ 地 成
県 。 対 地 県 送 れ 域 24
の
応 域 の が る は 年
放
を
放 映 が ほ 度
送
検 も 送 ら 、 と に
が
討 あ だ な 青 ん は
森 ど 、
映
し る け
ら
て た が く 県 解 難
、
︻
問
化 の ︼
上
す
で
る
防
必 、 災
役
要 割 計
が を 画
あ 明 策
る 確 定
︻
問
か 減 ︼
。
は
︵
立 今 町
花 後 職
寛 も 員
子 行 数
議 う の
員
の 削
︶
︻
総
務
課
長
答
弁
︼
れ
を
公
表
し
て
い
る
︻
総
務
課
長
答
弁
︼
な
い
場
合
は
、
個
々
で
︵
工
藤
久
夫
議
員
︶
も
要
請
が
あ
る
の
か
。
し
て
い
る
が
、
当
町
に
の
受
け
入
れ
を
要
望
生
し
た
が
れ
き
処
理
か
ら
63
パ
ー
セ
ン
ト
︻
問
︼
町
内
の
再
生
エ
は
、
食
材
自
体
を
測
定
︻
問
数 ︼
削
減 町
の 議
考 会
え 議
員
は
。 定
︻
問
東 の 日 自 ︼
本 治 政
大 体 府
震 に は
災 対 、
で し 全
発 て 国
︻
企
画
調
整
課
長
答
弁
︼
例
年
、
60
パ
ー
セ
ン
ト
︵
工
藤
久
夫
議
員
︶
︻
健
康
福
祉
課
長
答
弁
︼
政
で
対
応
す
る
の
か
。
︻
問
映 た 策 、
ら
状 ︼
な 岩 況 町
い 手 を 内
県
場 の 問 の
合 放 う 難
も 送 。 視
行 が ま 対
員 問
︶ う
。
︵
工
藤
幸
子
議
■
ギ 町
ー 内
の
再
生
エ
ネ
ル
︻
学
務
課
長
答
弁
︼
て
い
る
。
︻
ン に 問
ザ よ ︼
予 る 町
防 イ 内
接 ン の
種 フ 高
率 ル 齢
を エ 者
い
う
組
織
形
態
に
な
っ
部
の
命
令
で
動
く
と
議 る 線
員 の 測
︶ か 定
。
︵ を
川 行
守 っ
田 て
稔 い
■
減 町
は 議
。 会
議
員
定
数
の
削
い を の い
く 考 人 く
。 慮 数 。
し と 順
て 職 次
対 員 、
応 の 退
し 採 職
て 用 者
れ
要
請
は
。
き
た
い
。
る
。
現
在
の
ま
ま
で
い
上
、
消
防
団
は
消
防
本
ン
ザ
予
防
接
種
場
で
は
消
防
組
織
法
︻
問
搬 ︼
入
の 食
段 材
階 に
で 関
放 し
て
射
、
で
購
入
し
た
測
定
器 町
■
が
れ
き
処
理
の
受
け
入
難
視
対
策
状
況
見
据
え
る
必
要
が
あ
員
を
1
9
1
人
に
し
て
な
い
よ
う
将
来
性
を
め
て
い
る
。
ま
た
、
現
■
地
上
デ
ジ
タ
ル
放
送
の
◉
議
案
に
対
す
る
主
な
質
疑
■
高
齢
者
の
イ
ン
フ
ル
エ
て
は
合
併
前
か
ら
決
︵
第
43
回
定
例
会
・
予
算
特
別
委
員
会
︶
■
定 学
校
給
食
の
放
射
線
測
ま
で
に
普
通
会
計
の
職
が
破
綻
す
る
こ
と
の
に
よ
り
、
平
成
27
年
度
政
改
革
大
綱
の
計
画
︻
町
長
答
弁
︼
律
で
行
っ
て
お
り 全
、 国
町 一
︵
立
花
寛
子
議
員
︶
る
。
町
と
し
て
何
か
支
給
額
が
減
額
と
な
広報なんぶちょう 6月号
26
手
だ
て
は
な
い
の
か
。
議会だより
が現在のところ要請
年度は4人となっ
年
て い る。 平 成
善を
■町の公債費
︻ 学 務 課 長 答 弁 ︼ ま
だ具体的な話はな
を図るため改正さ
れる。
︻ 問 ︼ チェリウスは
宴会による収入が
いるが、100人ほ
大きいと認識して
東
町民税均等割は、
日本大震災の復興
離職者等が新規就農
今後検討していく。
どで宴会ができる
い が、 活 用 方 法 は
に関し、地方公共団
よ う な 場 所 が な い。
︻問︼ 町 の 公 債 費 自
(
治体の借入金返済
体の防災施策に必
度は8 人を予 定し
に係るお金 は
) いつ
ま で 続 く の か。︵ 立
て い る が、 学 卒 者、
者となっている。
施設内を改良でき
な い の か。︵ 中 村 善
要な財源確保のた
め改正される。低所
割が課税されている
税規定があり、均等
在3 カ所で宴会が
チェリウスでは、現
︻商工観光課長答弁︼
善を
改良して、経営の改
■チェリウスの施設を
く。
て改善に努めてい
は今後の課題とし
できる。施設の改良
人に加算される。
課税されない非課
一議員︶
花寛子議員︶
■町税条例改正はなぜ
得者には、均等割の
今後の見込みとし
る相談が増えてき
て、新規就農者によ
町臨時職員の待遇
ており、増えるもの
︻財政課長答弁︼ 地
方債 地
( 方公共団体
による資金の借入
金 は
) 、平成 年度
末で190億円あっ
た。平成 年度末で
は 1 5 4 億 円︵ 見
込 み ︶ ほ ど と な り、
億円程度減少と
な る。 今 後 も 起 債
発 行 の 抑 制 を 図 り、
思 わ れ る が。︵ 立 花
寛子議員︶
︻税務課長答弁︼ た
ば こ 税 等 は、 経 済
社会の構造変化に
旧剣吉中学校の校舎
■町臨時職員の待遇改
は来ていない。
改善を今後考えて
と考えている。
■プレミアム商品券の
実施は。
︻問︼ 平成 年度は
プレミアム商品券
を 実 施 し な い の か。
︵川守田稔議員︶
財政安定化の工夫
︻問︼ 町税条例の改
正理由とは。収入の
い社会的背景にあ
増額が見込まれな
■旧剣吉中学校解体工
をして下げていく。
要望はあった。しか
り、低所得者ほど生
す る よ う で あ る が、
活が苦しくなると
事後の活用方法は。
を踏まえて検討し
の当初予算にはプ
解体した後の活用
議員︶
レミアム商品券に
︻問︼ 旧剣吉中学校
の解体工事を実施
し、商工会自体でも
商工会から実施の
︻商工観光課長答弁︼
17
い く の か。︵ 八 木 田
憲司議員︶
︻総務課長答弁︼ 臨
時職員の賃金は、県
の最低賃金を基本
に決定している。今
後は動向を見なが
ら、改善できる場合
は検討していく。
■町内における新規就
24
方 法 は。︵ 工 藤 久 夫
実施方法や状況等
︻ 問 ︼ 新 規 就 農 者 は、
今後増えていくの
ていただきたく、町
農者の動向
36
︻問︼ 職種によって
そ れ ぞ れ 異 な る が、
24
関する費用は計上
していない。
対応した税の構築
農林漁業体験実習館 チェリウス
(上名久井字大渋民山)
24
︵工藤正孝議員︶
か。
年
︻農林課長答弁︼ 町
内の新規就農者の
人 数 は、 平 成
度 は 6 人、 平 成
22
23
広報なんぶちょう 6月号
27
議案に対する主な質疑(第 43 回定例会・予算特別委員会)
◉
大洪水など川の氾濫に
よって避難する道がな
くなる。消防の救助も
できなくなるため、避
難道の整備を求める。
町長答弁
小向字八幡
地区は昨年9 月に発
で、猿辺川の河川改修
水災害発生防止の目的
幡地区と門前地区の洪
平成 年度までに、八
では平成
年度から
る。このため、青森県
の浸水被害を受けてい
のほか、以前にも数回
号
会の連携強化により避
団、自主防災会、町内
防災対策として消防
考えられる。そのため、
害以上の出水も今後は
消されるが、昨年の被
区の家屋浸水被害も解
るとしている。八幡地
浸水は防ぐことができ
川中流部における家屋
を整備した。
ザ前にシンボル灯2基
いとふれあい交流プラ
灯のほか、国道4号沿
向地区にかけての街路
ため、駅前通りから大
町を町内外にPRする
南部藩発祥の地・南部
基 ︶ を 行 っ た。 ま た、
め、街路灯の更新︵
生した大雨と台風
工事と県道南部・田子
難誘導に努めることも
三戸駅は駅前の広場
が広いため、バスの発
着場所やタクシー乗り
場、自家用車での送迎
など多目的に利用され
ているが、外周に設置
された数基の街灯だけ
では明るさが不十分な
質 問 三戸駅前通り
を暗やみ通りにして
駅舎は地域の拠点施
設 で あ り、 商 店 街 の
三戸駅前の街
灯をもっと明
るく
重要である。
線道路改築工事を行っ
月
号に
た。しかし、昨年
の大雨と台風
より、河川改修の水位
計画を超えて水害をも
たらした。
青森県では、馬淵川
洪水の災害発生を防止
から
しまうのではなく、三
イメージアップや防犯
ところも一部ある。
利用一体型水防災事業
戸地区の表玄関とし
上の観点から適度な明
するため、平成 年度
を進めていたが、床上
てもっと明るくするな
るさが必要である。整
年度まで土地
浸水対策特別緊急事業
ど、街灯整備の考えは。
に切り替えて、平成
掘削を終了させる計画
原川合流点までの河道
業推進特別対策事業の
に原子燃料サイクル事
町長答弁 三戸駅前周
辺地区は、平成 年度
照明器具の維持管理や
管理している青森県へ
して駅舎や駅前広場を
ともに、早急な対策と
備の必要性を町内会や
とした。この事業が終
助成金を活用して、商
増設を要望していきた
商店会と協議をすると
了することにより、昨
店街の活性化や町並み
地橋付近から三戸町熊
年 月の大雨、台風の
水量になっても、馬淵
28
広報なんぶちょう 6月号
31
い。
年度までに馬淵川の福
27
景観の整備を行うた
20
20
ここが聞 き た い
合流地点にあり、昨年
15
15
9
19
!
一 般 質 問
工藤 幸子 議員
9月に起きた馬淵川の
洪水時に孤立状態となってしまう小向字八幡地区
22
29
9
小向字八幡地区の
避難道の確保を
質
問
小向字八幡地
区は馬淵川と猿辺川の
◉ 一 般 質 問
議会だより
人口減少社会
における町政
の考え
策の取り組みについて
問う。
町長答弁
地域の活性
化には、若い人の活動
力やエネルギーや考え
今後もイベントの充
実や町の資源活用とP
増加に努める。
Rを図り、交流人口の
の指導を仰ぎながら対
策を進めていきたい。
している。協議会で被
キンググループを設置
事務レベルによるワー
町 の 関 係 者 で 構 成 し、
町長答弁
国や県、当
町を初め八戸市、三戸
ものと思っている。
いた推進を継続できる
の土地利用計画に基づ
となく、総合振興計画
より土地を縮小するこ
く。また、河川整備に
整のために 年度から
町長答弁 日本たばこ
産業株式会社が受給調
方公共団体、関係住民
会は、学識経験者、地
町長答弁 馬淵川水系
河川整備学識者懇談
国及び県に強く要望し
後、期成同盟会からも
会を立ち上げる。設立
の組織による期成同盟
るが、河道掘削、宅地
の整備はもちろんであ
ができる。今後も堤防
与える影響は大きいと
で、馬淵川治水対策が
いる土地利用方針の中
質
問
町の総合振興
計画の中に示されて
町長答弁 町では、企
業誘致を図っている
県では、葉たばこ廃
作農家へのアンケート
かさ上げなどあらゆる
思う。この問題に対す
への浸水を解消してい
害状況を報告し、河道
響している。その一例
質 問 高齢者の増加
が産業にも大きく影
ため、若い世代におけ
として葉たばこ生産者
また、この協議会と
は別で、3月下旬に馬
方が必要な時代。この
る働く場の提供や農業
が廃作する理由でもあ
質 問 馬淵川水系河
川整備学識者懇談会で
淵川の河川改修事業の
廃作農家を募集した結
で構成され、国、県の
ていく。
を実施し、他作物への
部分の意見を述べてい
る課題と対策は。
3月 29 日には、南部町、
八戸市、三戸町の関係
者で構成する馬淵川と
ともに生きる期成同盟
会が設立され、会長に
工藤町長が就任した。
掘削の事業を迅速に行
を初めとした産業振興
り、耕作放棄地の拡大
の河川整備計画の内容
促進及び国による中下
馬淵川治水対
策に係る町政
の取り組み
の発展に努めていかな
が心配される。その対
とは。
うよう要望している。
ければならない。
策は。
人︶増加の対策につい
果、県全体で251戸、
河川整備計画書に基づ
流 一 体 管 理 を 目 的 に、
て問う。
約 1 6 7 ヘ ク タ ー ル。
いた事業の進ちょくに
戸、
年度は、民間
平成
活力導入による民間法
技術的支援、国の葉た
く。
八戸市、三戸町、当町
町長答弁 交流人口増
加の対策として、農業
対し意見を述べること
質
問
交流人口︵そ
の地域に訪れ交流する
が、当町だけでは現実
ヘクタールの申し込み
当町では
質 問 人口減少率を
下げるための対策や取
的に厳しい。通勤距離
ーンツーリズムの手法
を観光資源としてグリ
があった。
り組みは。
である八戸市と企業誘
を用いながら、達者村
・
致を考える必要があ
また、農業の振興発
展 に 伴 い、 関 連 す る
人設立に向けた検討を
ばこ作付転換円滑化事
事業を展開している。
製造業や小売業などの
行 っ て い る。 町 で は、
る。
商工業部門にも発展さ
町長答弁 治水対策の
見直しで緊急対策事業
業など、廃作後による
質 問 馬淵川の総合
的な治水対策協議会と
の導入などにより土地
バックアップしなが
は。
せ、人口流出防止に努
めていきたい。
23
を展開していきたい。
当町としては国、県
農地の有効活用に向け
97
ら民間活力を最大限
10
24
21
た指導を行った。
質 問 地域活性化対
広報なんぶちょう 6月号
29
中舘 文雄 議員
に活かした達者村事業
◉ 一 般 質 問
質
問
青い森農林振
興公社は、多額の欠損
年
が見込まれ経営が困難
なことから、平成
意識の向上を図ってい
きたい。
水対策特別緊急事業と
し て、 剣 吉 橋 下 流 左
岸、 同 じ く 上 流 右 岸、
沖田面の左岸、大向の
右岸の河道掘削を平成
有地の所有者が出てく
約に応じない個人、共
となり、今のところ契
約者に直接かかる問題
見直しによる影響で契
整備②住民の安全対策
について問う。①河川
の対策について次の点
の対応が急がれる。町
う保障がない中、今後
災害が発生しないとい
質
問
異常気象が続
く中、ことしも大きな
実施できなかった。訓
害と訓練時期が重なり
は、台風
号による災
に よ り 中 止、
かし、 年度は悪天候
毎年実施している。し
を想定した防災訓練を
②町では、大規模災害
を行っている。
年度
に指定する。三戸駅前
高より低い土地の区域
川区域で災害危険基準
が実施されていない河
川整備計画による事業
③災害危険区域は、河
ク分散のため、多品目
る作物や被災時のリス
シーズン前に収穫でき
望ましい。また、台風
体的に事業を行えれば
を行い、河川整備と一
22
約の交渉を進めていく
ぐ指導を⑤災害の記録
する作付けや水害を防
見直しは。④農家に対
壊家屋からの救助救出
加し、土のう作りや倒
関など約500人が参
練には、各防災関係機
ないことになってい
災害危険区域に指定し
備 が 実 施 さ れ て お り、
河川整備計画により整
地 区 及 び 大 向 地 区 は、
回の水害の発生経緯や
遇する事態に備え、今
⑤今後、再び災害に遭
ていきたい。
作物栽培の奨励を進め
当町でも幾つかの団
体と個人が公社と契約
手続が進められる。
て、八戸市森林組合や
備の推進を図る。そし
可能になるよう路網整
コストで森林の搬出が
かけていく。また、
国、
マス増殖場付近左岸の
近の両岸、相内のサケ・
近左岸、ながわ大橋付
ショートカットした付
町長答弁 ①平成
年度には斗賀河原の
署の協力で実施してい
を地元の消防団や消防
練や炊き出し訓練など
災会では、避難誘導訓
実施しており、自主防
また、町消防団では
独自に水防訓練などを
圃場整備事業などで可
少 し で も な く す た め、
④馬淵川の氾濫被害を
とになる。
よって対策を講じるこ
ため、河川改修工事に
た区域が被害を受けた
る。しかし、整備をし
している。
や復旧対策などを検証
の活動状況、応急対策
主防災会ほか関係機関
町の対応、消防団や自
記録と合わせ、国、県、
気象状況、被災状況の
林業への対応は。
る。
をしていて、その影響
三八地方森林組合と相
河道掘削を行った。平
県の補助事業により低
は大きい。
今後の森林、
互に連携し、森林所有
行割合とするよう働き
町としては、県、公
社に対しできるだけ現
としている。
やシンポジウムの開催
訓練などを実施してい
23
は。
15
能な限り田面かさ上げ
町長答弁 当町での青
い森農林振興公社が管
24
30
広報なんぶちょう 6月号
理 し て い る 分 収 造 林、
契約地面積は、約41
3ヘクタールある。そ
の分収造林契約者の内
人、共
年度までに行う。ま
た、県では馬淵川中流
る こ と が 懸 念 さ れ る。
及び水防災訓練の実施
昨年 9月の水
害における今
後の対策
部の川幅の狭い部分を
これについて、分収造
は。③災害危険区域の
拡幅する用地調査測量
平成 年4月以降も契
相内字上明戸地区は輪中堤整備により、昨年
9月に発生した台風 15 号の馬淵川氾濫被害
を防いだ。
※写真上の が輪中堤整備を行った場所。
林事業が県へ移管する
今後の課題は、分収
造林事業の分収割合の
27
訳は、個人が
他 となっている。
有地8、団体4、その
25
るところもある。
度をめどに県への移管
11
成 年度からは床上浸
23
25
25
沼畑 俊一 議員
青い森農林振興
公社の経営と町
の森林及び林業
の影響
者の森林計画に対する
◉ 一 般 質 問
議会だより
階上線道路改築事業
ま で の 区 間 ︶。 名 川
ら福田地区圃場整備
業︵ 森 越 公 民 館 前 か
井三戸線道路改良事
事 業 は、 櫛 引 上 名 久
施している主な道路
青森県が行う事業
で、 平 成 年 度 に 実
用地補償を実施する。
線橋までの区間︶
。この
交点から青い森鉄道跨
屋建材付近の国道4号
線道路改築事業︵幾久
間 を 整 備 ︶。 軽 米 名 川
り、 法 光 寺 ま で の 区
法光寺の墓地を通
合案内所付近から
事 業︵ 法 光 寺 の 総
区間を整備︶
。名久井
町長答弁 国が再稼働
の決定を出していない
言える状況か。
たりしている。安全と
施設の再稼働が叫ばれ
質
問
原発事故の収
束宣言が出たり、原発
頼している。
ける物資等の調達を依
と締結し、災害時にお
メリ災害対策センター
薬王堂、NPO法人コ
ユニバース、株式会社
八戸営業所、株式会社
営業所、NTT東日本
東北電力株式会社八戸
負担等を含め、平成
所の新築・改築は費用
ある。そのため、集会
で、建設内容に差異が
村で建設されたもの
会施設は合併前の旧町
施設が
設として使用している
は
どこまで負担すべきな
︵ 国 道1 0 4 号 の 交 差
5事業を実施している。
ということは、まだ万
トボトルを1万7千本
点改良を含めた剣吉橋
平成 年度は、軽米名
全とは言えない。国や
のか。
までの剣吉踏切改良を
川線道路改築事業は完
県の動向を見守りたい。
ちょく状況を問う。
備蓄している。
目的とした道路改築事
了し、そのほか4路線
原発問題につ
いて
業︶
。苫米地兎内線交通
は調査測量、用地買収
岳公園線道路改良
安全施設整備事業︵ク
補償及び一部工事を実
年
質
問
昨年9月に発
生した水害対策の改善
内容を問う。
町長答弁 昨年の台風
号の被害対策は、避
難所は停電対策用に発
電機8台を整備し、非
常用食料は500人の
3日分、飲料水は50
0ミリリットルのペッ
今 後 の 対 応 と し て、
行政員への避難準備や
自主避難の連絡等を確
実に行うため、防災行
政無線個別受信機を設
置、また停電等で災害
カ所ある。集
年度に検討していく。
質
問
農道整備とは
どこまでの道路を指し
農道整備のあ
り方
ているのか。
台を配備する。
う、消防団全分団と自
機
町内集会所の
建て替え費用
の負担
質
問
町内集会所の
建て替え費用はだれが
業として整備できる。
ら認められれば農道事
要件があり、国、県か
いるが、これには採択
業や県営事業で進めて
が困難である。補助事
町長答弁 農道整備は
町の財源だけでの整備
主防災会に非常用発電
活動に支障を来さぬよ
24
71
66
災害時の応援協定と
し て、 南 部 町 商 工 会、
ランク型交差点を十字
施しており、平成
23
町長答弁
現在、町に
の行政区に集会施
型交差点に改良し、役
度も継続して事業計画
町内で国や県
が行う事業の
進ちょく状況
町長答弁 国土交通省
が行う事業で、平成
場本庁舎前交差点から
を進めていく。
24
改築事業を進める県道名川階上線の剣吉踏切
質
問
建設関連を中
心に現在の計画と進
年度に実施している主
苫米地山道踏切までの
相内歩道整備事業。国
道104号の苫米地交
差 点 改 良 事 業。 国 道
104号の斗賀歩道整
備事業。相内歩道整備
年度は、継続
平成
事業として斗賀歩道整
備事業は、用地補償が
終了するため工事に着
手する。苫米地交差点
15
50
水害対策の改
善は
なものは、国道4号の
立花 寛子 議員
23
改良事業は、引き続き
広報なんぶちょう 6月号
31
24
事業は完了した。
◉ 一 般 質 問
23
◉ 一 般 質 問
を
め
ど
に
全
国
で
ブ
ロ
ー
る
。
ま
た
、
平
成
27
年
度
整
備
の
要
望
を
行
っ
て
い
信
事
業
者
に
対
し
て
早
期
必
要
性
を
認
識
し
、
通
町
長
答
弁
み 導 質
は 入
。 に 問
よ
る 光
町 フ
の ァ
取 イ
り バ
組 ー
町
と
し
て
も
町内に光ファイバー
の情報通信整備を
八木田 憲司 議員
た 施 修 学 ま れ め フ 交 化
高 。 設 理 校 ち ら て ァ 付 ・
速
の 、 等 づ の き イ 金 経
通
整 道 の く 交 た バ 等 済
信
備 路 耐 り 付 。 ー を 危
網
な 改 震 を 金 当 の 活 機
の
ど 修 化 優 を 町 整 用 対
整
に や 工 先 安 は 備 し 策
備
充 防 事 し 全 、 を 、 臨
は
な そ 進 光 時
て 災 や
、
設
と
併
設
し
て
い
る
。
昭
の
屯
所
が
地
元
の
集
会
施
福
地
第
2
分
団
︵
福
田
︶
第
1
分
団
︵
苫
米
地
︶
と
が
あ
り
、
そ
の
う
ち
福
地
現
在
32
個
分
団
の
屯
所
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
な
が
ら
整
備
し
て
い
か
な
と
し
て
の
機
能
も
考
慮
し
お
け
る
住
民
の
避
難
場
所
施
設
は
、
災
害
発
生
時
に
町
長
答
弁
を
来
す
場
合
も
考
え
ら
れ
れ
ば
、
消
火
活
動
に
支
障
し
た
場
合
に
大
渋
滞
と
な
る
。
ま
た
、
火
災
が
発
生
め
、
広
範
囲
に
山
林
が
あ
町
長
答
弁
消
防
屯
所
は
当
町
も
名
久
井
岳
を
初
防
団
屯
所
及
び
集
会
施
設
平
成
22
年
度
に
国
か
ら
村
が
平
成
20
年
度
か
ら
会
施
設
の
整
備
質
問
こ
れ
ま
で
の
消
町
長
答
弁
ぞ
れ
の
地
区
で
差
異
が
あ
施
設
の
利
用
方
法
は
そ
れ
く
と
思
う
。
ま
た
、
集
会
者
の
注
目
を
集
め
た
。
績
は
、
全
国
の
消
防
関
係
路
大
震
災
で
活
躍
し
た
実
で
い
る
。
特
に
阪
神
・
淡
の
市
町
村
で
導
入
が
進
ん
消
火
対
策
に
向
け
て
全
国
は
、
狭
い
路
地
の
防
火
、
質
討
し
て
い
き
た
い
。
は
先
進
事
例
を
参
考
に
検
入
の
必
要
性
、
運
用
方
法
検
討
し
て
い
く
際
に
、
導
組
織
体
制
や
整
備
計
画
を
そ
う
い
う
部
分
も
含
め
、
い
状
態
も
問
題
に
な
る
。
消
防
車
両
が
出
動
で
き
な
が
必
要
で
は
。
近
隣
の
市
町
び
各
町
内
会
集
る 施 を る
が 設 図 。
。 の る 地
整 場 域
備 と コ
が し ミ
重 て ュ
要 、 ニ
に 集 テ
な 会 ィ
町
内
会
集
会
等
の
整
備
状
況
を
問
う
。
交
付
さ
れ
た
地
域
活
性
会
施
設
等
が
使
わ
れ
て
い
住
促
進
の
た
め
に
は
整
備
情
報
の
格
差
が
生
じ
、
定
て
い
る
。
こ
の
ま
ま
で
は
整
備
が
着
々
と
進
め
ら
れ
形
成
す
る
各
市
町
村
で
の
消
防
団
屯
所
及
の
活
動
拠
点
と
し
て
集
質
を
計
上
し
て
い
る
。
問
自
主
防
災
組
織
1
カ
所
を
新
設
す
る
予
算
平
成
24
年
度
は
、
屯
所
の
併
設
を
解
消
す
る
。
八
戸
圏
域
定
住
自
立
圏
を
備
が
さ
れ
て
い
な
い
が
、
内
に
光
フ
ァ
イ
バ
ー
の
整
質
渉
を
続
け
て
い
く
。
事
業
者
に
は
導
入
へ
の
交
い
た
だ
き
、
今
後
も
通
信
組
ん
で
き
た
こ
と
を
理
解
安
全
面
を
優
先
的
に
取
り
し
、
町
内
会
集
会
施
設
と
第
1
分
団
屯
所
を
新
築
時
代
に
建
設
さ
れ
た
。
7
分
団
︵
相
内
︶
は
大
正
平
成
23
年
度
は
、
福
地
重
ね
て
い
る
。
問
現
時
点
で
は
町
将
来
の
財
政
面
も
考
え
︵
大
向
︶
、
そ
し
て
南
部
第
体
と
な
る
整
備
も
検
討
を
構
想
を
注
視
し
、
町
が
主
す
る
総
務
省
の
﹁
光
の
道
﹂
ド
バ
ン
ド
利
用
を
可
能
と
認
識
し
て
い
る
。
の
振
興
に
も
関
連
す
る
と
住
、
企
業
誘
致
及
び
産
業
必
要
不
可
欠
で
、
人
口
定
︵
埖
渡
︶
、
南
部
第
2
分
団
師
岡
︶
、
福
地
第
8
分
団
の
が
福
地
第
4
分
団
︵
法
和
時
代
に
建
設
さ
れ
た
も
消防バイクの
導入を
問
消
防
バ
イ
ク
工藤 正孝 議員
バ
イ
ク
を
運
転
し
て
逆
に
低
3
人
必
要
だ
が
、
消
防
消
防
車
両
の
出
動
に
は
最
火
災
が
発
生
す
る
と
、
危
険
性
も
あ
る
。
が
発
揮
さ
れ
る
現
場
で
は
証
取
得
を
初
め
、
機
動
力
き
る
団
員
の
確
保
や
免
許
課
題
と
し
て
、
乗
車
で
で
配
備
さ
れ
て
い
る
。
八
戸
市
、
岩
手
県
軽
米
町
町
長
答
弁
近
隣
で
は
、
革
が
高
ま
る
と
思
う
が
。
及
び
消
防
団
員
の
意
識
改
れ
ば
、
新
し
い
消
防
体
系
る
消 。
防
バ
イ
ク
を
導
入
す
広報なんぶちょう 6月号
32
議会だより
として検討すべき。
と思うが、今後の課題
万5千人、平成5年に
客数は、平成元年に
は1千人前後となって
で推移し、農家民泊者
客に影響がある。
い。また、冬季間の誘
の観光対策として開催
パーラーや2月に冬場
今後は、農業観光を
初 め、 北 の フ ル ー ツ
にも力を入れていく。
特にアジアからの誘客
いて、外国からの誘客、
現在、国際グリーン
ツーリズムを展開して
いる。
宿泊客数は、平成元
年の1万3千人から平
した極寒祭などのイベ
その後は横ばいで現在
は 1 0 0 万 人 に 達 し、
年の2万2千人
オマスの利用に要する
に至っている。
成
また、経済情勢の停
滞や、東日本大震災に
ムの構築が必要。バイ
コストは一般的に石油
ントを複合させ集客に
トになると考える。
質 問 観光客に対す
るPR方法や広域的な
連携は。
町長答弁 青森県観光
連盟を核に、八戸圏域
では八戸広域観光推進
を ピ ー ク に 減 り 始 め、
協議会を中心に、広域
製品より割高であるこ
関連した風評被害等に
的な連携によるPR活
努めたい。
より観光客の減少が東
動を展開している。
自性を持った事業展開
が急務である。
より、外国人向けのパ
振興協議会での連携に
北地域で懸念されてい
不 況 等 の 影 響 も あ り、
年には1万人
年から
農業観光部門︵達者
村事業︶では、町村合
併年の平成
町長答弁 観光客数に
対して宿泊者数が少な
る。現状打開にも、独
とから、持続的な活動
13
21
現在までおよそ7万人
ンフレット作成や修学
旅行生の受け入れ活動
を実施している。
9割が自家用車を占め
割が自家用車、県内は
観光客の利用する交
通機関は、県外者の6
も高く、年代が若くな
ている。
どを組み合わせた観光
郷土芸能、果樹狩りな
そのため、高齢者向
け の パ ワ ー ス ポ ッ ト、
資源の充実やイベント
の連携を強化し、観光
いることから市町村間
域の観光地に移動して
る傾向である。
商品の充実や当地でし
めていきたい。
ラリーなどの連携に努
品の開発がキーポイン
か手に入らないお土産
観光客の県内移動状
況は、ほとんど同じ地
るにつれ消費額も下が
町長答弁 調査の結果
では、 歳消費額が最
加策は。
代から 代
質
問
の観光客と宿泊客の増
70
質
問
現状の課題点
は何か。
平成
性を調査していく予定
また、八戸圏域定住
自立圏や三八農業観光
を継続するためには経
2 月 11 日、12 日にチェリウスで開催された極寒祭
に減少している。
町長答弁
課題は、低
コストでの活用システ
63
済性の向上を図ること
質
問
国内の林業は、
ドイツでの国家資格を
でコスト面も考慮して
18
が重要である。
当町では、平成 年
度に小水力発電を初
め、バイオマスエネル
持ったフォレスターと
取り入れていかなけれ
ギーなど利活用の可能
呼ばれる森林官による
ばならない。
アでの木質バイオマス
を初めとした再生可能
エネルギーを100パ
ーセント賄う方向など
質 問 平成に入って
からの町内における観
備に努めていくべき。
、当町の山林を
また
計画的に造林していけ
町長答弁 町内の観光
光客、
宿泊客の推移は。
南部町の観光
客と宿泊客の
増加策
森林管理。オーストリ
町内山間部の
活性化による
林業再生と自
然エネルギー
の利活用
24
ば、バイオマスエネル
ギーが山林に放置され
ることなく活用できる
広報なんぶちょう 6月号
33
60
60
工藤 久夫 議員
を参考にして、森林整
◉ 一 般 質 問
・男性の既婚率と所得
の関係について
川守田 稔 議員
規社員は
・6パーセ
ントと倍近い差が見ら
れた。
内 閣 府 の 調 査 で は、
代から 代男性の
も安定した財収になる
ため、厳しい状況にあ
るが所得向上に努めて
ま た、 若 い 世 代 の
方々の要望も伺いなが
いく。
非婚率は、年収300
パーセント
質
問
非婚を含め未
婚の問題、その延長線
要因であるという一般
少子化は女性のライ
フスタイルの多様化が
るならば、さまざまな
済的な要因があるとす
側面に、年収などの経
いる。
的な論調であるが、経
関連するテーマを同じ
上にある少子化問題の
済的な問題が根源的要
カ テ ゴ リ ー に 入 れ て、
を定める必要を感じる
援事業も含めて支援が
また、若い方々が出
会えるチャンスやきっ
できるように努めてい
てきた。平成 年度は、
かけを行政で取り組ん
町長答弁 結婚しよう
という機運を持っても
医療費無料化制度︵中
だこともあったが、今
く。
町 長 答 弁 ﹁ 子 ど も・
子育て白書﹂による
学生以下まで︶の支援
後も結婚へ前向きに考
らえるために、さまざ
が。
作業が必要だと思う
幅広い視野で取り組む
因という側面が白書に
謳われている。
当町における現状を
分 析 し、 有 効 な 施 策
ども・子育て白書﹂に
が、この現象及び白書
を策定するための視点
よると、男性の既婚率
の所見は。
な 差 が 見 ら れ る。 ま
調査結果が既婚率に影
を行う。住民の所得向
300万円を境に大き
た、 歳から
上 に も 努 め て い る が、
討していきたい。
えてもらえる施策を検
住宅新築リフォーム支
今後も子育て支援策や
24
まな子育て支援も行っ
歳男性
響しているものと考え
町民の収入を増やし
ていくことが町として
の雇用形態と既婚率の
て 上 昇 し、 特 に 年 収
く。
ら支援策を講じてい
万円未満で8∼
10
セント、300万円以
上は ∼
40
程度の既婚率に達して
25
る。
34
ると、非正規労働者は
30
・2パーセント、正
30
34
広報なんぶちょう 6月号
59
30
パー
20
は所得が増えるに従っ
質
問
内閣府が公表
した平成 年度版﹁子
町の少子化対策
23
関係を調べた結果によ
◉ 一 般 質 問
資料:内閣府「結婚・家族に関する調査」
(2011 年)
注:調査対象は、20 ∼ 39 歳の男女。既婚者は結婚 3 年以内。
性別・年代・未既婚については、総務省「国勢調査報告」
(平成 17 年)をもとにウエイトバック集計。
「300 万円未満」は「収入がなかった」、
「100 万円未満」、
「100 万円以上 200 万円未満」、
「200 万円以上 300 万円未満」
の合計。
「600 万円以上」は、「600 万円以上 800 万円未満」
、「800 万円以上 1,000 万円未満」、「1,000 万円以上」の合計。
議会だより
◉
各常任委員会 所管事務調査報告
町の財政状況の見通しを調査しました。
第6回総務企画常任委員会(2月3日 )
総務企画常任委員(馬場又彦委員長)は、当町
の財政状況と今後の見通しについて担当職員から
説明を受けました。
また、将来における財政措置の対応に関する意
見交換会を行いました。
町の財政状況について、担当職員から説明を
うけている様子
・リンゴ栽培研究団体の状況
・台風 15 号による被害状況と町の対応
・東日本大震災で発生したがれき処理に
関する情報を調査しました。
第7回産業建設常任委員会(3月2日)
産業建設常任委員(川守田稔委員長)は、町内の
リンゴ栽培研究団体の状況、台風 15 号による被害
状況(農林・土木関係)について。また、東日本大
震災で発生したがれき処理を行っている近隣自治体
リンゴ栽培研究団体の概要について説明を受
けている委員
の状況について担当職員より説明を受けました。
(仮称)医療・健康センター建設地と
学校給食センターを視察しました。
第5回教育民生常任委員会(1月 27 日)
教育民生常任委員(川井健雄委員長)は、
(仮称)
医療・健康センター建設地(名川中学校隣り)を
視察し、今後の建設計画や現場の状況について担
当職員から説明を受けました。
また、学校給食センターを視察し、事業の概要
や運営状況について担当職員から説明を受けま
学校給食センターで担当栄養士から事業概
要及び運営について説明を受けている様子
編 集 後記
ます。
︵工藤
幸子
記︶
町民の皆さんの幸せと
昨年はこの期に歴史的、 良 き 年 を 思 い つ つ 編 集 さ
東日本に甚大な自然災害、 せていただきました。
また、9月は豪雨に見舞わ
今年度もよろしくお願
いいたします。
れた南部町は悲惨な日が
続 き、 長 く 痛 ま し い 冬 が
広報なんぶちょう 6月号
続いたような一年でした。
八木田憲司
山田
賢司
こ と し の 春 は 遅 れ が ち ・・・議会広報編集員・・・
と は 言 え、 桜 の 開 花 に 始 委 員 長
工藤
幸子
まり梅・サクランボ・桃・ 副委員長
夏堀
文孝
リ ン ゴ の 花、 そ し て5 月 委
員
立花
寛子
中舘
文雄
にはぼたん祭りと心を和
ま せ、 本 格 的 な 春 模 様 で
良き年を心待ちにしてい
35
した。
◉
各常任委員会の所管事務調査計画
平成 24 年度に実施する各常任委員会の所管事務調査
は以下のとおりです。
総務企画常任委員会
【7月下旬】町内公共交通機関の実態調査について
【1月上旬】町の人口増加のための定住化対策について
産業建設常任委員会
【6月下旬】達者村 NPO 法人化の主旨及び目的について
【7月中旬】町営卸売市場の運営状況調査
【8月上旬】馬淵川における河道掘削の進ちょく状況調査
【1月下旬】リンゴ学校の概要について
教育民生常任委員会
【7月下旬】幼稚園、保育園、児童館訪問
【10月上旬】学童保育の状況調査
【1月下旬】交通事故多発地点に関する意見交換会
南部町産のフルーツを全国に発信
今年度のフルーツ娘が決定
町名産の果物を PR するフルーツ娘が決まり、委嘱状が4月 23 日、工藤町長から手渡されました。7 人のフル
ーツ娘は元気と笑顔で活動することを約束。年間を通じてさくらんぼや桃など、町が誇る多彩な果物を各種イベ
ントで PRしていきます。
寺澤 芙美佳
さん
︵名久井農業高校3年
沖田面︶
1年間のPR活動を頑張ります
美咲
下名久井︶
広報なんぶちょう 発行・編集/南部町役場 総務課 平成24年6月7日発行 No.78
佐藤
さん
︵名久井農業高校3年
日時:7月8日(日)10 時
場所:農業観光案内所東側駐車場
南部町を多くの人にPRしたい
です
さくらんぼ種飛ばし大会
さん︵杉沢︶
初夏の風物詩である「南部町名川さくらんぼ狩り」が、上記の日程
で開催されます。家族や友達など、お誘い合わせのうえ多数のご来場
を、お待ちしています。
洸佳
期間 6月23日
(土)
∼7月22日
(日)
水上
さん︵八戸市︶
フルーツのおいしさや栄養面な
どをPRしたいです
鈴木 理恵
町内外の人と交流できることが
楽しみです
さん︵八戸市︶
七人のフルーツ娘
島下
舞
さん︵沖田面︶
多くの人が南部町に来てフルー
ツを食べていただきたいです
佐々木 友美
さん︵斗賀︶
今まで以上に貢献できるように
PRしたいです
木村
安莉沙
生まれ育った町に誇りを持ちな
がら頑張ります
南部町名川さくらんぼ狩り
イベントに関する問合せ
農村交流推進課(中央公民館内)
☎ 0178-76-2310
さくらんぼ狩りのご予約・問合せ
ながわ農業観光案内所
☎ 0178-76-3020
さくらんぼ狩りグラウンド・
ゴルフ大会
日時:7月 14 日(土)8 時
場所:名川チェリリン村芝生広場
〠 039-0892 青森県三戸郡南部町大字苫米地字下宿23‒1 http://www.nanbu-town.net.pref.aomori.jp TEL 0178‒84‒2111 FAX 0178‒84‒4404
Fly UP