...

際音楽の日

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

際音楽の日
公演日程
こう
実施日
開催都道府県政令指定都市
えん
にっ
てい
実施校
へいせい
平成
実施校以外の地元主催者
28 年度
ねんど
こうえきしゃだんほうじん かんさい に
10 月24 日(月)
新潟県
新発田市立紫雲寺小学校
新潟県教育委員会
10 月25 日(火)
富山県
富山市立老田小学校
富山県教育委員会 / 富山市教育委員会
10 月26 日(水)
富山県
小矢部市立東部小学校
富山県教育委員会 / 小矢部市教育委員会
10 月27 日(木)
石川県
小松市立中海小学校
石川県 / 小松市教育委員会
き かい
公益社団法人 関西二期会
ぶ ん
か
げ い じゅつ
こ
ど
も
い く せ い じ ぎ ょ う
文化芸術による子供の育成事業
じゅんかい こ う え ん じ ぎ ょ う
―巡回公演事業―
勝山市立平泉寺小学校
10 月28 日(金)
福井県
勝山市立三室小学校
福井県 / 勝山市教育委員会
が っ し ょ う こ う え ん
合唱公演
勝山市立野向小学校
11 月 7 日(月)
福井県
敦賀市立中郷小学校
福井県 / 敦賀市教育委員会
11 月 8 日(火)
福井県
小浜市立今富小学校
福井県 / 小浜市教育委員会
11 月 9 日(水)
京都府
舞鶴市立中舞鶴小学校
京都府教育委員会 / 舞鶴市教育委員会
11 月10 日(木)
京都府
福知山市立上六人部小学校
京都府教育委員会 / 福知山市教育委員会
11 月11 日(金)
京都府
南丹市立八木西小学校
京都府教育委員会 / 南丹市教育委員会
11 月14 日(月)
京都市
京都市立朱雀第二小学校
京都市教育委員会
11 月24 日(木)
富山県
富山県立しらとり支援学校
富山県教育委員会
12 月 1 日(木)
新潟県
上越市立宝田小学校
新潟県教育委員会
こうえきしゃだんほうじん かんさい に き か い
ねん しょうわ
ねん けいはんしん
公益社団法人 関西二期会
ざいじゅう
せいがくか
に き か い かんさい し ぶ
ほっそく
ご
ねん
1964年
(昭和39年)京阪神に在 住する声楽家たちにより
「二期会関西支部」
として発足し、
その後1980年
しょうわ
ねん
かんさい に き か い
あらた
じゅうてん
お
えんそうだんたい
かつどう
かいし
ねん へいせい
(昭和55年)に
「関西二期会」と 改 め、オペラに重 点を置く演奏団体として活動を開始し、2010年
(平成22
ねん
がつ にち づ
ほうじんかく
しゅとく
いっぱんしゃだんほうじんかんさい に き か い
ねん へいせい
ねん
がつ
年)4月1日付けで法人格を取得し「一般社団法人関西二期会」
となり、
さらに2011年
(平成23年)12月26
にち づ
こうえきしゃだんほうじん か ん さ い に き か い
「公益社団法人関西二期会」となりました。
日付けで
げんざい
かつどう
ねん かい
こうえん
ねん かい
えんそうかい
じく
かしゅ
いくせい
がっこうこうえん
その活動は年2回のオペラ公演や年6回の演奏会を軸とし、
オペラ歌手の育成や、学校公演をはじ
現在、
こ
む
かつどう
ちから
い
わたし
かんさい に き か い
しんし
げいじゅつかつどう
つう
ひろ
しゃかい
め、子どもたちに向けた活動にも 力 を入れています。私 たち関西二期会は、真摯な芸 術活動を通じ広く社会
こうけん
に貢献することをめざしています。
知ってますか?
ようせい
せつりつ
じゅんかい こ う え ん じ ぎ ょ う
いちりゅう
ぶんかげいじゅつだんたい
しょうがっこう ちゅうがっこう など
こうえん
こども
すぐ
かんしょう
きかい
え
こども
はっそうりょく
のうりょく
いくせい しょうらい
こくさいおんがくひょうぎかい
ひ
かいぎ
よくとし
ねん
まいとし
がつついたち
こくさいおんがく
ひ
さだ
いくせい
ます。
こくみん
げいじゅつかんしょうのうりょく
こうじょう
もくてき
じぜん
こども
じつえん し ど う また
かんしょうしどう
おこな
じつえん
事前のワークショップでは、子供たちに実演指導又は鑑賞指導を行います。また。実演では、
まいとし
1977年にユネスコの要請で設立された国際音楽評議会という会議で、翌年の1978年から毎年10
せかい
ひとびと
おんがく
つう
たが
なかよ
こうりゅう ふか
こくさいおんがく
ひ
月 1日を、世界の人々が音楽を通じてお互いに仲良くなり交流を深めていくために
「国際音楽の日」
ねん
げいじゅつか
の育 成、将 来の芸 術家の育 成や国 民の芸 術鑑賞能力の向 上につなげることを目 的としてい
がつついたち
にほん
くに
いくせいじぎょう
我 が国 の一 流の文 化芸術団体が、小 学校・中 学校等 において公 演し、子 供たちが優 れた
ぶたいげいじゅつ
10月1日は
「国際音楽の日」です
ねん
わ
こ ど も
舞 台芸術を鑑 賞する機 会を得 ることにより、子 供たちの発 想力やコミュニケーション能 力
こ く さ い お ん が く
が つ ついたち
ぶ ん か げいじゅつ
「文化芸術による子供の育成事業‒巡回公演事業‒」
とすることにしました。日本では、1994年から毎年10月1日を「国際音楽の日」と定めています。
こども
さんか
できるだけ子供たちにも参加してもらいます。
文化庁
AGENCY FOR CULTURAL AFFAIRS
28
へいせい
平成
いだい
オ ー プ ニ ン グ
日 本 の 歌 メド レ ー
ほ
ん
年度
プログラム
関西二期会合唱公演
に
ぶ
ね ん ど
たいしゅ
たた
うた
ん
か げいじゅつ
こ
ど
も
い く せ い じ ぎ ょ う
文化芸術による子供の育成事業
かげき
こうきゅう
とうそう
が っ し ょ う き ょ く
げんご
偉大な太守を讃えて歌え 歌劇『後宮からの逃走』
より
(原語)
うた
どうよう
ひ
童謡メドレー
「いつの日か」
だま
なな
こ
ゆうや
こ
や
しょうじょうじ
(しゃぼん玉~七つの子 ~夕焼け小焼け~証城寺の狸囃子
はなさ
おか
~みかんの花咲く丘~どんぐりころころ~赤とんぼ)
ス
男
キ ャ ッ
声
合
だん
じょ
女
ち
い
地
ふ
トランペット吹きの休日
がっ
しょう
せい
がっ
ねこ
に じ ゅ う し ょ う
きょく
かんぱい
唱
ほたるこい
域
の
歌
新潟県…砂山 富山県…ふるさとの空 まれぞら
とやまけん
そら
とお
な かぞ
きょうえんきょく
曲目解説
もく
かい
せつ
校
校歌斉唱
か
こんせい し ぶ がっしょう
混声四部合唱
お ぐ ら ろう へんきょく
さき
やさ
こえ
か わ い
たいしゅ
たた
うた
きょく
■偉大な太守を讃えて歌え
か げ き こうきゅう
とうそう
たいしゅ
とうじょう
みな
たた
うた
そうだい
はくりょく
がっしょうきょく
一国の太守の登場を皆が讃えて歌う、壮大な迫力のある合唱曲を
オープニングにお届けします。 とど
どうよう
ひ
みな
し
どうよう
こ ん せ い がっしょう
に ほ ん じ ん
し
に ほ ん
ゆた
かんせい
かん
ねが
こ
ふ
ふうけい
じ だ い
うた
つ
うた
きゅうじつ
たいいくさい
ふ
きょく
うた
ひと
いそが
ふ
おも
も
やす
か
と
ふ
さっきょく
き
き ょ う
うれ
ふ
よ う き
ひょうげん
ぶし
しゃこたんはんとう
りょうし
りょう
あみ
ひ
ぱ
に ほ ん
と
ばんそう
みりょく
お き ば お ん ど
ち
ど く じ
えんそう
ごえ
とど
き ょ う
ちから づ よ
し
さ ど が し ま
か
やくどうかん
さ
き
り
な
あ
こ ど も
いちぼう
よ り い はま
さっきょく
なかやましん ぺい
たの
と や ま け ん
こうけい
ちゃくそう
い ら い
かんせい
ひょうげん
めいきょく
そ ら
富山県・・・ふるさとの空
し
す ど う あきら
さ く し
ひ さ い し じょう さ っ き ょ く
さ
さ
き
り
な
へんきょく
(布村勝志/須藤晃 作詞・久石 譲 作曲・佐々木里奈 編曲)
しゅうねん き ね ん じ ぎ ょ う
こ う ぼ
えら
げ ん し
す
ど う あきら し
ほ さ く
ひ さ い し じょう し
なが
うた
つ
きょく
( 射水市出身 ) が補作、久石 譲 氏が長く歌い継いでもらえる曲をと
ねが
さっきょく
と や ま
しょうちょう
か
し
うつく
せんりつ
の願いをこめて作曲しました。富山を象徴する歌詞が美しい旋律に
じょうけい
おも
うか
きょく
ま れ ぞ ら
石川県・・・希空~まれぞら~
つ ち や
た
お
さ く し
さ わ の ひ ろ ゆ き
と
ち ほ う
さ
さ
き
り
な
だ ん せ い がっしょう
ぶ た い
れんぞく
し れ ん
しょうせつ
こうりゅう
の
こ
しゅじんこう
すがた
まわ
ひとびと
よ う す
こ
き ぼ う
み
きょく
き
な
かぞ
り
な
うた
か
し
きょうと
ちゅうしんぶ
とうざい
「まるたけえびす~」の歌 詞でおなじみの、京 都の中 心部を東 西に
な
うた
うた
福井県・・・ペチカ
さ く し
い ま が わ せ つ
さっきょく
さ
さ
き
り
な
へんきょく
(北原白 秋 作詞・今川節 作曲・佐々木里奈 編曲)
う
じゅんばん
うた
さっきょくか
いまかわせつ
とうじょう じ ん ぶ つ
くち
ちきゅう
ま る た まちどおり
はじ
と う じ どおり
え い が
めいたんてい
めいきゅう
じゅう
き た は ら は く しゅう
つく
し
ひろ
し
うたごえ
へいせい
ね ん ど
ねが
ひ の は ら しげあき さ く し
か と う まさのり さっきょく
ぜんこくがっこうおんがく
しょうがっこう か だ い き ょ く
ひと
きょく
うた
こめ
つく
ゆうき
へ い わ
きょく
まついごろう
さくし
ま か い の こ う じ さっきょく
■勇気100%(松井五郎 作詞・馬飼野康二 作曲)
にん
ら ん た ろ う
し ゅ だ い か
こ
みな
ともだち
こ
し
うたごえ
はげ
こんせい し ぶ が っ し ょ う
いき
とど
にじゅうしょう
さっきょく
う
ねこ
ねこ
けつまつ
かんぱい
うた
うた
ひき
え ん ぎ
とうじょう
ご
りょうほう
きょく
さき
きょく
な
ごえ
うた
に ひ き
ものがたり
たの
は山田耕筰のものが有 名ですが、北原白秋が作った詩 へ先に曲を
よる
さっきょく
はなし
ひら
さけ
せいねん
うた
き ょ う
げ ん ご
え ん ぎ
はな
そうぞう
さっきょく
■ハバネラ 歌劇『カルメン』
より(G.ビゼー 作曲)
ば め ん
こうじょう ま え
しゅじんこう
の
しょうたい
おど
たの
ひとびと
とも
ひ ろ ば
はたら
場面はスペインのセヴィリアのタバコ工場前の広場。
ここで働いている
カルメンはとても魅力的な女性です。彼女は「恋はいうことを聞かない
と歌いながら兵隊のドン・
小鳥 飼いならすことなんか誰にもできない」
ホセを誘惑します。登場人物が自分の気持ちを歌にのせて表現する
の特徴のひとつです。今日、
カルメンのハートを掴む
のも歌劇(オペラ)
のは誰でしょうか? みりょくてき
こ と り
じょせい
か
かのじょ
こい
だれ
とうじょうじんぶつ
き
うた
じ ぶ ん
き
とくちょう
も
へいたい
うた
ひょうげん
き ょ う
つか
だれ
とうぎゅうし
うた
かげき
さっきょく
■闘牛士の歌 歌劇『カルメン』より(G.ビゼー 作 曲)
はながた とうぎゅうし
さ か ば
で
あ
みな
かんぱい
よろこ
花形闘牛士エスカミーリョは酒場でみんなに出会い、
「皆の乾杯を喜
んで受けよう
!」
と杯 をあげ、勇ましい闘 牛の様 子を歌います。彼の歌
に、酒場のお客さんたちも次第に盛り上がり
「トレアドール!」
と声をあわ
そしてカルメンは次第にかっこいいエスカミーリョに惹
せて合唱します。
かれていくのです。皆さんを、
情熱的なオペラ
『カルメン』
の世界にお連
れしましょう。 う
さかずき
いさ
きゃく
とうぎゅう
し だ い
も
みな
かんぱい
よ う す
うた
かれ
あ
うた
こえ
し だ い
ひ
じょうねつてき
せ か い
き かげき
つ
さっきょく
■乾杯 喜歌劇『こうもり』
より
(J.シュトラウス 作曲)
き
か げ き
ぶ た い
「こうもり」はオペレッタと呼ばれる喜歌劇です。舞台はオーストリア。
オルロフスキー公 爵邸で開かれるパーティにやって来たお金 持ちの
主人公アイゼンシュタイン男爵は、なんとアイゼンシュタイン夫人のドレ
スを着て女優になりすました女中のアデーレにばったりと会います。彼
自身も身元を偽りフランス人 公 爵を名 乗っていて、お互い訳が分か
らないままにパーティは盛り上がり、その中で楽しく歌われる曲です。
登場人物が順番に歌い継ぎ、最後には皆で陽気な乾杯の大合唱に
なります。
ひら
しゅじんこう
き
じ し ん
き
か ね も
だんしゃく
じょゆう
み も と
とうじょう じ ん ぶ つ
いつわ
じゅんばん
ふ じ ん
じょちゅう
じ ん こうしゃく
も
か げ き つばきひめ
ねんほどまえ
まいばん
ひょうじょう
よ
今から150年程前のフランス・パリのお話です。主人公はヴィオレッタと
お酒を飲んだり踊ったりして楽しんで
いう女性。毎晩パーティーを開き、
います。
ある夜アルフレードという青 年が招 待され、人々が「さあ、友よ
じょせい
か し ゅ
こうしゃく て い
作曲家ロッシーニが生まれたイタリアでは、
猫の鳴き声は「ミャウ」
といい
ネコ語で歌います。二匹の物語
ます。
オス猫とメス猫の2匹が登場し、
!歌と演技の両方をお楽しみください。 と結末はいかに?
ねこ
かんぱい
がっしょう
きょく
いっしょ
き ょ う
うた
さ か ば
アニメ
「忍たま乱太郎」の主題歌として、
皆さんもよく知っている曲では
と励ます
ないでしょうか。落ち込んでいる友達に「一緒にがんばろうよ」
混声四部合唱の息のそろった
メッセージが込められています。今日は、
パワーをお届けします。 24人の歌声で、
お
ご
ゆうわく
平成 27 年度NHK全国学校音楽コンクール小学校課題曲となった曲
です。歌は人にとってなくてはならないもの。そしてその歌に平和へ
の願いが込められて作られた曲です。 うた
うた
か げ き
■地球をつつむ歌声(日野原重明 作詞・加藤昌則 作曲)
いま
さっきょく
福井県坂井市生まれの作曲家、
今川節により作曲されました。
この曲
ゆうめい
ろ
あ
かげき
へんきょく
(あそびうた:佐々木里奈 編曲)
とお
の
と歌うのがこの「乾杯の歌」です。今日は原語
(イタリア
飲み明かそう」
で歌います。歌手たちの表情や演技から華やかな場面を想像しな
語)
がら聞いてみてください。 き
■乾杯の歌 歌劇『椿姫』
より(G.ヴェルディ 作曲)
ふ く い け ん
や ま だ こ う さ く
さ
さっきょくか
し ゅ だ い か
の温かい交流の様子が込められた、希望に満ちあふれた曲です。
ふ く い け ん さ か い し
とお
■猫の二重唱(G.ロッシーニ 作曲)
へんきょく
能 登地 方が舞 台のNHK連 続テレビ小 説「まれ」、主 題歌です。
き た は ら は く しゅう
きょう
さ
ねこ
さっきょく
(土屋太鳳 作詞・澤野弘之 作曲・佐々木里奈 編曲)
の
かぞ
き ょ う と ふ
にん
のって情景が思い浮かぶ曲です。 い し か わ け ん
きょく
字路」で登場人物が口ずさみ、
広く知られることとなりました。 へんきょく
た。
海の躍動感と子供の楽しげなようすが表現された名曲です。 あたた
とき
さぎょううた
うた
さ
夢をかなえるため試練を乗り越えてゆく主人公の姿と、周りの人々と
北 海道・積 丹半島の漁 師がニシン漁 の網を引っ張る時 のかけ声
「ヤーレ・ソーラン」から作られた、
「沖 場音 頭」
とよばれる作 業歌で
その土 地独自の歌がたくさんあります。今日
す。
日本にはこのように、
という演奏スタイルで、力強い男声合唱の
は伴奏のない「ア・カペラ」
魅力をお届けします。 つく
さっきょく
得て「砂山」の詩を書き上げ、
作曲を中山晋平に依頼して完成しまし
ゆめ
ほっかいどうみんよう ふくながよういちろう へんきょく
■ソーラン節(北海道民謡:福永陽一郎 編曲)
ほっかいどう
し
はなし
はや
き た は ら は く しゅう
ぬ の む ら か つ
もちい
京都府・・・京の通り名数え歌
じ
な か や ま し んぺ い
(北原白 秋 作詞・中山晋平 作曲・佐々木里奈 編曲)
うみ
ぎ ほ う
までの通りが順 番に歌われています。映 画「名 探偵コナン 迷 宮の十
さ く し
すなやま
だいひょうさく
とお
い み ず し しゅっしん
きゅうじつ
おお
き た は ら は く しゅう
ひょうし
横切る通りの名を歌ったあそび歌です。丸太町通から始まり、東寺 通
す な や ま
ち け ん
運動会・体育祭でもおなじみの「トランペット吹きの休日」は、
メロディー
あの曲か」
という人も多いでしょう。今日は歌詞のない
を聞けば「ああ、
スキャットで歌います。忙しいトランペット吹きが、休みが取れた嬉しさ
という話をもと
に思わず休みなのにまたトランペットを吹いてしまった、
リズミカルな速いテンポで、
トランペット吹きの陽気な
に作曲されました。
気持ちが表現されています。 き
りんしょうふう
ひょうげん
置 県 130 周 年記 念事 業として、公 募で選ばれた原 詞を須 藤 晃 氏
さっきょく
■トランペット吹きの休日(L.アンダーソン 作曲)
うんどうかい
おんがく
うた
に い が た け ん
ふくごう
彼の代表作の1つとして数えられています。 よ こ ぎ
新潟県・・・砂山
え
こころ
く
わ
ひかり
この曲は北原白秋が佐渡島を一望できる寄居浜の光景から着想を
編曲)
小学生の皆さんがよく知っている童謡の混声合唱メドレーです。心あ
かつての日本の暮らしぶりや風景、
たたまる歌詞やメロディーからは、
いつの時代も歌い継がれ
また日本人の豊かな感性が感じられます。
ていってほしいという願いを込めて歌います。 か
じょせい
■地域の歌
きょく
げ ん だ しゅんいちろう へんきょく
(源田俊 一 郎
■童謡メドレー
「いつの日か」
しょうがくせい
たいしょうてき
あ き た ち ほ う
ちいき
より(W.A.モーツァルト)
歌劇『 後宮からの逃走』
こく
かれ
ぶし
うた
てんめつ
いまがわぶし
付けたのは今川節でした。複合7拍子という技法が用いられた曲で、
この曲も
「ア・カペラ」です。先ほどの「ソーラン節」
とは対照的に女性
3つのパートに分かれて輪唱風
の優しい声で可愛らしく歌われます。
ほたるの点滅する光を
「ほ・ほ・ほ」
と音楽で表現します。
この
に歌い、
秋田地方のわらべうたでした。 曲はもともと、
いだい
つ
■ほたるこい(わらべうた:小倉朗 編曲)
うた
はっぴょう
こ う か せいしょう
歌
うた
きょく
せいか
共 演 曲 ワークショップの成果を発表
京都府…京の通り名数え歌
きょく
かげき
き かげき
みんなで歌 いましょう
こう
ふくいけん
石川県…希空~まれぞら~ 福井県…ペチカ きょう
うた
より
乾杯 喜歌劇『こうもり』
うた
いしかわけん
げんご
より
闘牛士の歌 歌劇『カルメン』
合
すなやま
つばきひめ
かげき
かんぱい
にいがたけん
かげき
より
ハバネラ 歌劇『カルメン』
とうぎゅうし
声
きょうとふ
うた
乾杯の歌 歌劇『椿姫』
より
(原語)
ソーラン節
うた
にじゅうしょう
猫の二重唱
ぶし
しょう
き
たの
ゆうき
うたごえ
地球をつつむ歌声 / 勇気100%
きゅうじつ
ト
唱
せい
ちきゅう
めい
あか
―巡回公演事業―
み ん な の 合 唱 曲
楽 し い 二 重 唱
オ ペ ラ の 名 曲
たぬきばやし
じゅんかい こ う え ん じ ぎ ょ う
うた
あ
つ
あ
な
の
たが
なか
さ い ご
みな
たの
よ う き
うた
かんぱい
かれ
わけ
わ
きょく
だいがっしょう
Fly UP