...

f沿孟ム

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

f沿孟ム
2
1
副詞とその統語的位置について
阿 部 幸
A
d
v
e
r
b
sandT
h
e
i
rS
y
n
t
a
c
t
i
cP
o
s
i
t
i
o
n
s
K
o
o
i
c
h
iABE
I
ti
sw
e
l
lknownt
h
a
ta
d
v
e
r
b
sc
a
na
p
p
e
a
ri
nr
e
l
a
t
i
v
e
l
yv
a
r
i
o
u
sp
o
s
i
t
i
o
n
si
nE
n
g
l
i
s
h
.U
n
t
i
l
nows
e
v
e
r
a
ls
c
h
o
l
a
r
ss
u
c
ha
sJ
a
c
k
e
n
d
o
f
f,Emonds,C
u
l
i
c
o
v
e
r& WexlerandK
e
y
s
e
rt
r
i
e
dt
oe
x
p
l
a
i
n
t
h
i
sm
a
t
t
e
r,
b
u
tt
h
e
yseemt
oh
a
v
ef
a
i
l
e
dt
oa
c
c
o
u
n
tf
o
ra
l
lo
c
c
u
r
r
e
n
c
e
so
fa
d
v
e
r
b
ss
u
伍c
i
e
n
t
l
y
.As
u
g
g
e
s
tas
o
l
u
t
i
o
nbymeanso
fo
u
rp
h
r
a
s
es
t
r
u
c
t
u
r
ew
i
t
h‘
l
a
y
e
r
e
d
'VerbP
h
r
a
s
e
ana
l
t
e
r
n
a
t
i
v
e,wes
andT
r
a
n
s
p
o
r
t
a
b
i
l
i
t
yont
h
es
t
r
e
n
g
t
ho
fJ
a
c
k
e
n
d
o
f
f(
1
9
7
8
)
'
sa
n
a
l
y
s
i
s
目
1.I
n
t
r
o
d
u
c
t
i
o
n
えてみよう。
副詞は他の品詞と比べ,比較的いろいろな位置に現わ
1
)の例では,カッコ内における副詞
れることができる。 (
I
I
. Emonds(
1
9
7
6
)
19
7
2
)とは,
Emonds(
1
9
7
6
)は,その前作の Emonds(
が,プランクのどこにでも現われることが示されている。
ほとんど副詞に関しては変っていないので,ここでは
(
1
) SAdverb
Emonds(
1
9
7
6
)を取り上げる。
a,_ _
,
John_ _ w
i1l一一 h
a
v
e?
?b
e
e
nb
e
a
t
e
nby
Bi
1
l
,
.(
p
r
o
b
a
b
l
y
)
b
.
,J
ohn
has
been ?
?a
n
s
w
e
r
i
n
g
q
u
e
s
t
i
o
n
sf
o
ranhour,
•(
e
v
i
d
e
n
t
l
y
)
VPAdverb
c
.
John h
a
s?
? been
f
o
ranhour
a
n
s
w
e
r
i
n
gq
u
e
s
t
i
o
n
s
f
i
n
i
s
h
i
n
gh
i
sc
a
r
r
o
t
s
(
c
o
m
p
l
e
t
e
l
y
)
wi
1
l
→
Sー→ COMP-NP-(AP
ト AUX EMPト
VP
ー→ (AP
ト V-TENSE-(NPト (PPト
ー(S)
VP
A
d
v
e
r
b
i
a
lD
i
s
l
o
c
a
t
i
o
n,MannerMovementとL、
う 3つ
の規則を考えている。
Merely-classAdverb
e
.John
(
2
)
そして,副詞に対する変形規則として, APP
r
e
p
o
s
i
n
g,
.(
s
l
o
w
l
y
)
d
.J
ohnwi
1
l?
?be
彼によると,形容詞と副詞は特に区別せず,次のよう
な句構造規則の APの位置に,副詞を生成させている。
have
(
3
) APP
r
e
p
o
s
i
n
g
b
e
e
n
q
u
e
s
t
i
o
n
-
i
m
p
l
y,s
c
a
r
c
e
l
y
)
(
l
)
e
dbyt
h
ep
o
l
i
c
e
.(
m
e
r
e
l
y,s
今まで数人の学者(例えば, J
a
c
k
e
n
d
o
,
妊 Emonds
,
C
u
l
i
c
o
v
e
r& Wexler,K
e
y
s
e
r
)が,こういったことがら
を説明しようと試みてきたが,残念ながら,すべての副
(
4
) A
d
v
e
r
b
i
a
lD
i
s
l
o
c
a
t
i
o
n
詞の現われる位置を充分に説明できたとは思われない。
そこでまずはじめに,先人の欠点を指摘し,次に我々
1
)のデータから
の代案を提示したいと思う。その前に, (
ra
T 二丈:
'
f
でプj
主壬全J
│「
we
d
v
e
r
bとよばれるものは,
わかる事実を考えてみよう。 Sa
比較的自由に現われる,といっても動詞句内には現われ
ない。 VPa
d
v
e
r
bは 逆 に 動 詞 句 内 に 限 ら れ る よ う
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bは,助動詞聞に現われ
である。又, m
るようである。こういった事実をふまえて,先にあげた
人達がどのように,これらのことを説明してきたかを考
(
5
) MannerMovement
f沿 孟 ム
阿部幸一
2
2
APP
r
e
p
o
s
i
n
gは
, Sa
d
v
e
r
bを 文 頭 へ も っ て ゆ く 。
A
d
v
e
r
b
i
a
lD
i
s
l
o
c
a
t
i
o
nは
, Sa
d
v
e
r
bを文末へもってゆく。
MannerMovementは
, VPa
d
v
e
r
bを po
;
st
v
e
r
b
a
lの位
r
e
v
e
r
b
a
lの位置へと移動する。しかし, mer
色I
y
置から p
(
8
) M
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sAdverb
JJh4i114E
己ぉ
ー
一
一
一
一
一
干
f一一一一三~ア
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bには,特に変形を設定していなし、。そこで,
はたして Emondsの句構造規則と 3つの変形で,すべて
の副詞の発生を説明できるかとし、う疑問が生ずる。
S
a
d
v
e
r
bについて言えば, APPr
巴p
osmgにより文頭に来
って他の APの位置へ移動されるとすればよいかもしれ
ない。
以上見てきたように, Emondsの分析によると,現状の
ることと, b
a
s
eの位置により主語とつつく第一助動詞
ままでは,すべての副詞の発生を説明できないことがわ
との間に現われることと,さらに A
d
v
e
r
b
i
a
lD
i
s
l
o
c
a
t
i
o
n
かる。もし Emondsの分析に従がうならば, mぽ 巴I
y
c
l
a
s
s
により文末に現われることが記述される。ところが,彼
a
d
v
e
r
bの b
a
s
eの位置と共に,いくつかの変形が必要と
d
v
e
r
bが,第 1助 動 詞 と 第 2助動
の分析だけでは, S a
なるであろう。
詞との間ばかりでなく,第 2助動詞と第 3助動詞との聞
I
I
l
.C
u
l
i
c
o
v
e
r& W
e
x
l
e
r(
19
73)
にも現われることが,説明できなし、。
彼らは, (
9
)のような句構造を仰), (
1
1
),(ゅのような変形
(
6
) SA
dverb
で,すべての副詞の分布を説明しようとする。
Adverbial Dislocation
こういった発生を説明するためには, Emondsの体系で
は
, Sa
dv
巴r
bに対して,さらに 2つの変形カ必、要となる。
VPa
d
v
e
r
bについてみると, Emondsの理論では,
(
1
0
) S
p
e
a
k
e
r
o
r
i
e
n
t
e
dAdverbP
r
e
p
o
s
i
n
g
Manner Movement r
u
l
ei
こより,それぞれの VPの
p
r
e
v
e
r
b
a
lの位置に現われること,移動される前の p
o
s
t
v
e
r
b
a
lの位置〔詳細は省いて
i
皮
は
, VPa
d
v
e
r
bを文末
の PPから派生させている)に現われることが説明でき
る。しかし,彼の説明では VPa
d
v
e
r
bが,又 NPとつ
づく PPとの間に現われることが説明できない。
1
(
)
1 S
u
b
j
e
c
t
・o
r
i
e
n
t
e
dAdverbMovement
(
7
) VPadverb
〈二人
iよnTa」
コ
:
二L
z
l
y
NP
N
一一一「今~
b
悶
-一
一
一
一
ょ
←
John
ー
ADV
P~D
AUX
M
寸
中J
i
l
l
ノ
W
Manner Movement
次に, mer
巴l
y
-c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bについてみると
(実際は,
Emondsの分類では, s
c
a
r
c
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
b
), 特にそ
のための変形は立てずに,このクラスの副詞は,
Sと VP
に支配された APの位置なら,どこにでも現われうると
考えている。そこで彼の分析に従えば,次のように一つ
e
r
e
l
yとしづ副詞をいくつももった文が生成
の文に, m
されてしまう。
e
r
e
l
y
そこで,こういった問題を解決するためには, m
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bには, 1つの深層の位置を考え,変形によ
巳F
Tense
仕
由
VPAdverbP
r
e
p
o
s
i
n
g
~~向
!
V
a
r
2
3
副詞とその統語的位置について
Cu
日c
o
v
e
r&Wexlerは Emonds(
1
9
7
6
)とは異なり, 2つ
の Sa
d
v
e
r
bに対して,別々な深層の位置と異った変形
を考えている。その根拠となるのは,例えば,次の例が
目
日 S
u
b
j
e
c
t
o
r
i
e
n
t
e
dAdverb
S
~
COMP
一戸-一ー今 S'
示すように,
(
1
3
)a
.Speak
巴r
o
r
i
e
n
t
e
dAdverb
E
v
i
d
e
n
t
l
y,Johna
t
et
h
ebeans
J
ohne
v
i
d
e
n
t
l
ya
t
et
h
eb
e
a
n
s
.
J
ohna
t
et
h
ebeans,e
v
i
d
e
n
t
l
y
b
.S
u
b
j
e
c
t
o
r
i
e
n
t
e
dAdverb
C
l
u
m
s
i
l
y,Johndroppedh
i
scupo
fc
o
f
f
e
e
.
J
ohnc
l
u
m
s
i
l
yd
r
o
p
p
e
dh
i
scupo
fc
o妊巴e
?
?J
ohnd
r
o
p
p
e
dh
i
sc
u
po
fc
o
f
f
e
e,c
l
u
m
s
i
l
y
s
u
b
j
e
c
t
o
r
i
e
n
t
e
da
d
v
e
r
bは
, s
p
e
a
k
e
r
o
r
i
e
n
t
e
da
d
v
e
r
b
とは違い,文末には現われなし、ことである。しかし,少
a
c
k
e
n
d
o
f
f(
1
9
7
2
)でも,このこ
し先回り的にはなるが, J
とは気づいていて,彼は解釈規則で,文末の位置におけ
るs
u
b
j
e
c
t
o
r
i
e
n
t
e
dadverbには,解釈を与えないことに
よって,
この分析では??のところはよいにしても*?のほと
u
e
s
t
i
o
n
e
d
'とL、う動詞の前まで
んど許されないところの‘ q
発生されるのは, o
v
e
r
g巴n
e
r
a
t
eのように思われる。
VPadverbについて見ると,彼らの体系によれば,
(
lc
)
の例は (
1
7
)の図が示すように,‘been'と'answering'の前に
くることは述べられる。しかし,この副詞がまた‘ f
o
ran
h
o
u
r
'という PPの前に現われることは,予告されな L。
、
(
1
7
) VPAdverb
これを排除しようとしている。どちらの分析が
よいかは一概に言えないが,同じ Sa
d
v
e
r
bを向ーな規則
で扱った方が,このましいように思われる。そういうこ
とを考えにおいて,彼らがどのように副詞の分布を説明
するかを見てみよう。
p巴a
k
e
r
o
r
i
e
n
t
e
da
d
v
e
r
bが文
彼らの分析によれば, s
頭,第 1助動詞の前,及び、文末に現われることは説明で
きる。しかし,下の例のように,
このクラスの副詞がま
た,第 2助動詞の前や第 3助動詞の前に現われることを,
最後に, m
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bについてみると, C
u
l
i
-
c
o
v
e
r& Wexlerでは,それらに対して句構造規則も変
述べることができなし、。
形 も 立 て て い な L、かわりに,本来は
(
1
4
) S
p
e
a
k
e
r
o
r
i
e
n
t
e
dAdverb
PPと忠、われる
t
e
m
p
o
r
a
la
d
v
e
r
bに対して深層の位置を設定している。
c
o
f
二主二一?V
このことは,彼らの分析では, m
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bをは
J
Lr J
ぺ戸さて
y
mlTemeTJ人 ¥
造話会
-haveIζ
じめから発生できないことになり,明らかに彼らの欠陥
となろう。
以上見てきたように, C
u
l
i
c
o
v
e
r& Wexlerの分析そ
のままでは,副詞のすべての分布を示すことは不可能で
あることがわかった。
こうし、った事実を述べるためには,他の変形が必要と
I
V
.J
a
c
k
e
n
d
o
f
f(1978)
なろう。
u
b
j
e
c
t
o
r
i
e
n
t
e
da
d
v
e
r
bについて考えてみると,
次に, s
1
(自のような例は, (
1
6
)におけるような方法で、派生されるこ
とになる。
1
(
由a
.
r
a
n
s
p
o
r
t
a
b
i
l
i
t
y
げる。その修正とは次の 2点である(i) T
,s
h
e
w
i
l
l
have?
?beenり
q
u
e
s
t
i
o
n
e
d by t
h
e p
o
l
i
c
e
. (
c
a
r
e
l
e
s
s
l
y,
f
o
o
l
i
s
h
l
y
)
b
.
ここでは,紙面の都合で,副詞に関して, J
a
c
k
e
n
d
o
f
f
(
1
9
7
2
)の修正案である, J
ackendo百 (
1
9
7
8
)のみを取り上
,J
ohn
し
う Sadv
巴r
bはかりでなく VPa
d
v
e
r
bにも用
C
o
n
v
e
n
t
i
o
n
7
L、られるようになったこと。(i
i
)s
t
r
i
c
t
l
y
s
u
b
c
a
t
巴g
o
r
i
z
e
d
a
d
v
e
r
b(厳密下位範ちゅう化副詞〕が s
u
b
c
a
t
e
g
o
r
i
z
eさ
w
i
l
l
byB
i
l
l
.(
c
a
r
e
l
e
s
s
l
y
)
have??beenワ b
e
a
t
e
n
れない
VPadverbとは,異なった深層の位置を与えられ
るようになったこと。ここで,
T
r
a
n
s
p
o
r
t
a
b
i
l
i
t
y Con-
v
e
n
t
i
o
n(移動可能性の規約〉とは, Keyser(
1
9
6
8
)の用語
阿部幸一
2
4
で,次のように述べられている。
(
1
8
)T
r
a
n
s
p
o
r
t
a
b
i
l
i
t
yConvention(
K
e
y
s
e
r,1
9
6
8
)
Thisc
o
n
v
e
n
t
i
o
np
e
r
m
i
t
sap
a
r
t
i
c
u
l
a
rc
o
n
s
t
i
t
-
V
γ
r
円
"
+
(
V"→
+
-(
h
抑
e
r
i
v
e
dt
r
e
ε
s
o
u
e
n
tt
ooccupyanyp
o
s
i
t
i
o
ni
n呂 d
l
o
n
ga
st
h
es
i
s
t
e
rr
邑l
a
t
i
o
n
s
h
i
p
sw
i
t
h呂I
Io
t
h
e
r
聞削叶)ト一(陥
be~in
叫吋
n昭g副昭)一([
!
'
偲
tan
」
s
J
]F
)
y V'
ネ
一
(
町
)
一
(
{
間
)(
出
叶
)
V' → V-(NP)
nodesi
nt
h
et
r
e
ea
r
em
a
i
n
t
a
i
n
e
d
。1)において, V
'
"はいままでの Sに対応する。よって, V
'
"
に直接支配されている副詞は,
Sa
d
v
e
r
b ということに
なり, V"
に支配されている副詞は VPa
dverbとなり, V'
に支配されている副詞は,厳密下位範ちゅう化副詞とい
十 TransJという素性は, K巴y
s
e
r
うことになる。そこで, [
そこで, (
1的のような構造が与えられ,
この規約にもとづ
dverbである p
r
o
b
a
b
l
yが(d)の位置に
いて,例えば, Sa
baseからあるとすると, s
i
s
t
e
r関係を保っかぎり移動で
きるということなので,それは(
a
),(
b
),(
c
)のいずれにも
e
),(f)には s
i
s
t
e
r関係に
現われることが示される,一方 (
ないので移動されることはない。このことは正しく事実
に基づいて, s
i
s
t
e
r関係を保ちうるかぎりどこへで、も移動
されるということなので,この素性をもっ Sa
dverbと VP
adverbのみ移動され,この素性をもたない厳密下位範ち
o
s
t
v
e
r
b
a
lの位置からは動かされないこ
ゅう化副詞は, p
とU
こなる。
早速, Sa
dverbについて彼の分布を見てみよう。
と相応する。次に,厳密下位範ちゅう化副詞というのは
(一般には副詞は下位範ちゅう化されない,つまり,動詞
(
2
2
) SAdverb
にとってどうしても副詞が必要な成分とは言えないのに
対して),動詞に欠くことのできなし、副詞で, ω
)の例では,
副詞をもたない第 2の例は許されず,又 9 その位置は動
詞句の後にきまってし、るようである。
目
的 S
t
r
i
c
t
l
y
s
u
b
c
a
t
e
g
o
r
i
z
e
dAdverb
a
.J
ohnwordedt
h
el
e
t
t
e
rc
a
r
e
f
u
l
l
y
ネ
Johnwordedt
h
el
e
t
t
e
r
.
ホ
J
ohnc
a
r
e
f
u
l
l
yword
巴dt
h
el
e
t
t
e
r
e
g
a
n
t
l
y
b
.S
t
e
v
ed
r
e
s
s
e
s巳l
*
S
t
e
v
巴d
r
e
s
s
e
s
.
仰においては, modal(ここでは, w
i
l
l
)がある時にかぎ
ave-BeR
a
i
s
i
n
gが任意に適用すると,一応 Sad
って, H
v
e
r
bのすべての分布が説明できることになる。
(Have-
BeR
a
i
s
i
n
gの規則については側参照〕
次に, VPa
dverbについて見ると,
(
2
3
) VPAdverb
'
S
t
e
v
ee
l
e
g
a
n
t
l
yd
r
e
s
s
e
s
.
手
ここでは,どうしてそういった修正に至ったかという詳
r
a
n
s
p
o
r
t
a
b
i
l
i
t
yに
細な問題に立ち入る暇はないが, T
dverbを統一的に扱おうとし
ついて言えば, VPと Sの a
たのが,今度の修正であり,又,厳密下位範ちゅう化副
聞におけるように, V
'における前置詞句の前に現われる
詞に対して,新しい深層の位置を設定したのも,ふるま
ことが,説明できていない。
dverbと区別するためで,当然の帰結とい
いの違う VPa
える。
最後に, mer巴ly~class a
dverbについて見ると, J
a
c
k
-
endo
妊は, 1
9
7
2年の分析と同様 1
9
7
8
年の分析でも特にこ
それでは,実際の副詞の分布を, J
ackendo
妊はどのよう
のクラスの副詞には,その存在を認めながらも,その句
a
c
k
e
n
d
o
f
fは,上で
に説明しているのかを見てみよう。 J
d
v
e
r
bの 分 布 も
構造も変形も与えておらず,彼の VPa
あげた 2つの修正を含め,次のような句構造規則を立て
a
c
k
e
n
れと共に,彼の分析の欠陥となろう。よって, J
て,説明しようとする。
妊(
1
9
7
8
)の分析のままでは,事実を正しく記述できな
do
いことは明らかである。
25
副詞とその統語的位置について
V. S
o
l
u
t
i
o
n
(
2
日TensedComplenents(
D
e
v
e
r
b
a
l
i
z
i
n
g
R
u
l
,
巴 J
a
c
k
e
n
d
o
f
f,p
.
2
2
4
)
前の章で簡単に見てきたように,現状のままでは,い
ままでのいろいろな人の分析によっては,すべての副詞
v1
5
1
v
の分析を説明することはできない。そこで,代案を打ち
立てることになるわけだが,その代案の打ち立て方にも
→
いろいろあると思われるが,いままで見てきた分析の中
a
c
k
e
n
d
o
f
f(
1
9
7
8
)の分析を
では 一番現実的と思われる J
(
2
5
)のような D色v
e
r
b
a
l
i
z
i
n
gRuleでは,左側の V附と右側
修正するという形て¥代案を打ち立てたし、と思う。まず
'
"
方L同価で,これは明らかに Xc
o
n
v
e
n
t
i
o
nの大原則
のV
p
その修正の 1っとして, Akmajian
,S
t
e
e
l
e,& Wasow
であるところの,右側のものは左側のものより一つ価が下
(
1
9
7
7
) (今後, A,
S,&明7
と省略〕に依るところの“ l
a
y
e
r
e
d
i
i
i
) S自体
でなくてはし、けないとしみ原則に反している。 (
V"(層になった動詞句〕の分析を採用したいと思う。彼
もX c
o
n
v
e
n
t
i
o
nにうまいこと合致するように思われる。例
らは,動詞句の体系として,次のような階層になった動
えば,我々は Chomsky(
19
7
6
)において,吉一→ TOP-S
,
詞句の形を提唱している。
Sー→ COMP-Sとし、うような句構造規則を持ってし、る。さ
らに, H
o
r
n
s
t
e
i
n
(
1
9
7
7,
p
.
1
6
0
)に示唆されているように,
(
2
4
)Akmajian,
S
t
e
e
l
e,& Wasow(
1
9
7
7,
p
.
8
)
V
'
に第 1の例を表わすためには,おおよそ, S
'
"→P
r
e
s
Mf¥¥V2
v
S (もしくは S
'
づという n
odeが設定されるかもしれな
い。そこで,次の例は, S川を必要するように思われ,特
hρ--------
r
e
sとは P
r
e
s
e
n
t
e
n
c
eを示す)というよう
S
"(ここで, P
-~
な匂構応規則を考えることになろう。
~ V1
V-----~-
的
目 [
S
'[pres ByG
od] [
s
[
T
D
Pt
h
i
sd
e
s
k
][
S[
S1d
o
n
'
t
l
i
k
e
]
]
]
]
こういった構造は,彼らの主張する VPD
e
l
e
t
i
o
nばかり
(
幻
)Marymadet
h
ep
o
i
n
t[S'" [spec" n
o
to
n
l
y
][5"[
s
[COMP
でなく,副詞の分布にも有効であるように思われる。し
t
h
a
t
][
SJohnwasaf
o
o
l
]
][spec b
u
ta
l
s
o
][s
司..]
]
a
c
k
e
n
d
o
f
f(
1
9
7
8
)の枠
かしながら,この構造をそのまま J
組みに組み入れることはできない。なぜなら, A,
S,& W
の V'と J
a
c
k
e
n
d
o
f
fの V
'
"とは同一ではないからである。
すなわち,
A,
S,&奇Vの V
'は,単なる動詞句の一番上の
階層を示すものであって,当然その上には Sがあること
を前提としている。そこで,もし
Jackendo妊 の V
'
"を Sとする
A,S,& W
のV
'を
上のような修正に加えて
3
適切な m
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
b
の深層の位置を考えることによって,次のような副詞に
関する句構造を立てることにする。
的
目
Xsyntaxに入れ込むと,
V""なる nodeを設定することになる。これには,いろい
ろ問題がある。 lつには, J
a
c
k
e
n
d
o
f
fの枠組みでは,プ
ライムの数が最大が 3と決められていること,もう 1つ
には,動詞句の一種と化した文を示す V仰を動詞類だけに
o
n
v
e
n
t
i
o
nに反することに
認めて他に認めないのは, Xc
なる。そこで以下 3つの理由で, V
""の仮わりに Sを導入
することにする。(i)H
o
r
n
s
t
e
i
n(
1
9
7
7
)が述べているよ
うに
Xconventionの中において, Sを V の何らかの
レベノレと同一視することは, まちがっているように思わ
i
)
J
ackendo
在が唱えて L、るような D
e
v
e
r
b
a
l
i
z
i
n
g
れる。(i
o
n
v
e
n
t
i
o
n中で認めることは適切でないと
Ruleを,文 c
思われる。
(
2
自において,
Sに直接支配されている副詞,
V"に直接支
配されている副詞, V'
に直接支配されている副詞, M'
に
d
v
e
r
b,VP
直接支配されている副詞は,それぞれ, Sa
a
d
v
e
r
b,s
t
r
i
c
t
l
y
s
u
b
c
a
t
e
g
o
r
i
z
e
da
d
v
e
r
b,m
e
r
e
l
y
c
l
a
s
s
a
d
v
e
r
bとし、うことになる。 Jackendo妊の場合と同様,
[
+
TransJとし、う素性をもった副詞のみが移動されることに
なる。 (
2
8
)に加えてさらに, A,
S,
&W
の唱えている r
e
s
t
r
u
c
2
9
)の 1っとして,(却)のような Have-BeR
a
i
s
t
u
r
i
n
gr
u
l
e(
mgというノレーノしを設定する。
2
6
阿部幸一
(
扮 R
e
s
t
r
u
c
t
u
r
i
n
gRule(A,S,&W 1
9
7
7
)
V
'
(
:
お
) M
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sAdverb(
a
f
t
e
rr
e
s
t
r
u
c
t
u
r
i
n
g
)
V'
h
a
干
f¥v
u
ι
│
h
n
司〆/〆/〆{、---、 τT2
nav
巴_:...
i一
一
→
V1
↓
JI
〉
つ よhzzzElice
V~
be
"
へ¥、。.
v/
J
be~へv'
T/¥fH
q
b
e
(
3
3
)においては, m
erelyという副詞が 3つの位置(すなわ
i
l
lの両側と haveの後〉に現われることが示きれて
ち
, w
a
i
s
i
n
g
(
3
0
) Have-BeR
→
eenの後にまた merelyが現われること
いる。しかし, b
}
_
y
x-[M'~ ]
{
官e
が示されていない。このことに対して,私は, S
a
g
(
1
9
7
6,
1
2
3
4
p
.
3
7
)の次のような例を上げて,釈明する。
1
2十 3
<
t
4
nsomec
b
u
t,i
fM' i
a
s
e,eveni
sf
i
l
l
e
d,havecan
s
i
m
p
l
y
)must(
s
i
m
p
l
y
)hav
s
i
m
p
l
y
)
. They (
巴 (
似) a
'
:
'
s
i
m
p
l
y
)b
*
s
i
m
p
l
y
)h
e
i
n
g(
b巴e
n(
a
s
s
l
e
dby
b
er
a
i
s
e
dwhenhavei
sf
o
l
l
o
w
e
dbyb
e
e
n
.
t
h
ep
o
l
i
c
e
.
2
8
)と r
e
s
t
r
u
c
t
u
r
i
n
gr
u
l
e(
3
0
)が与えられたと
句構造規則 (
叩m
m
e
r
e
l
y
) has (
m
e
r
e
l
y
) been (
e
r
e
l
y
)
b
. He (
ころで,はたして副詞の分布すべてを説明できるかどう
walkingt
h
epark
dverbの場合について見る
か見ることにしよう。まず Sa
と
,
(
3
4
)の例が示すように
SAdverb
(
叫
づ
示
戸
乍
:
v
lhn1aヱy
Sagの方言では, merely-c
1a
s
sの
副詞が b
eεnや b
e
i
n
gの後におこるのを許さないようであ
る。同様に,私が n
a
t
i
v
es
p巴akerに判断してもらった結
w
iAhC¥i
果も,同じであった。以上のことから, (
) であげた
le
J
a
c
k
e
n
d
o
f
fらの例に関しては充分に説明できたとは言え
~
b
i
n話 話 芸
ないが
1
Sagや私が調べた n
a
t
i
v
es
p
e
a
k
e
rた ち の 判 断
に関するかぎりは, m
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
bの す べ て の 分
。1)が示すように, Sa
dverbはすべて可能な位置に現われ
ることができる。さらに, modalがある時でも, Have-Be
n
R
a
i
s
i
n
gを適用することを許さないような方言では, b巴e
dverbが現われることを許さないことが正しく
の前に Sa
布を述べたことになる。
2
8
)のような句構造規則と仰)の
以上要約すると,我々は(
e
s
t
r
u
c
t
u
r
i
n
gr
u
l
eを打ち立てることによって,一
ような r
応すべての種類の副詞のすべての分布を説明したことに
なる。ただし,私は例え私の分析が, J
a
c
k
e
n
d
o
f
f
(
1
9
7
8
)の
予言されている。
3
2
)が示すよう
dverbの場合をみてみると, (
次に, VPa
dverbはすべて可能な位置に現われているよう
に
, VPa
分析に基づいて考えてきたからといって, Emondsや
C
u
l
i
c
o
v
e
r& Wexlerの分析に基づいて,すべての副詞
の分布の説明ができないと言っているのではない。しか
である。
し明かなことは,まったく新しい分析を考えるのは別
a
f
t
e
rr
e
s
t
r
u
c
t
u
r
i
n
g
)
(
3
2
) VPAdverb(
として,今まで考えられてきた数人の学者の説だけでは,
一
F1TL
すべての副詞の分布は説明できないということであり,
1
v
'・
VW
Al
A
M
I
o
s
H-
十一平
J
L
h i
h bdf
もしそれら数人の学者の分析の修正案を考えるならば,
-~、、、、、、『、~一
我々の採った方法が
番すぐれていると思われる。なぜ
なら,我々の採用した T
r
a
n
s
p
o
r
t
a
b
i
l
i
t
yは,可能な文法
の観点から見ると,他の人に基づく数々の変形規則より
もその数において,非常に少なくてすむからである。さ
最後に, m
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sadverbの場合を見るわけだが,こ
らに加えて言えば,まったく新しい分析のしかたといっ
れには少しコメントを必要とする。まず我々の分析に基
ても,今考えうるかぎりでは 3 私の分析よりすぐれたも
て
, (紛の図が与えられる。
づ L、
のができるかどうか未定である。
2
7
副詞とその統語的位置について
(これは,
1978年 1
0月 1日岐阜大学での第 3
1回日
3
.
C
u
l
i
c
o
v
e
r, P
. and K
. Wexler (
1
9
7
3
) “Three
本英文学会中部支部大会で口頭発表したものに,加筆修
Fur
廿l
e
rA
p
p
l
i
c
a
t
i
o
n
so
ft
h
eF
r
e
e
z
i
n
gP
r
i
n
c
i
-
正したものである)
p
l
ei
nE
n
g
l
i
s
h,
"S
o
c
i
a
!S
c
加z
c
e
sW
o
r
k
i
n
gP
a
t
e
r
s
,
4
8
.
4.Emonds,
J
.E
.(
1
9
7
6
)A T
r
a
n
s
l
o
n
叩 t
i
o
n
a
lA
p
p
r
o
a
c
h
(
注
〉
(1)私は,ここで J
ackendo
妊(
1
9
7
2
)の副詞の分類に基づ
ゐhS
y
n
t
a
x
,
AcademicP
r
e
s
s,NewYo
rk
.
t
oEngl
b
v
e
r
b
(
s
p
e
a
k
e
r
o
r
i
e
n
t
e
da
d
v
e
r
b
いている。すなわち, Sa
5
.
H
o
r
n
s
t
e
i
n,N
.(
1
9
7
7
) “S and X
'C
o
n
v
e
n
t
i
o
n,
"
及び s
u
b
j
e
c
t
o
r
i
e
n
t
e
da
d
v
e
r
b
),VP a
d
v
e
r
b (又は
L
i
n
g
u
i
s
t
i
cA
n
a
l
y
s
i
s
,
3
,
1
3
7
1
7
6
.
6
.
]
a
c
k
e
n
d
o鉦
,R
.S
.(
1
9
7
2
)Sema
抑t
i
cl
n
t
e
ψr
e
t
a
t
i
o
ni
n
mannera
d
v
e
r
b
)とm
e
r
e
l
y
c
l
a
s
sa
d
v
e
r
b
.
彼らのいう t
e
m
p
r
a
la
d
v
e
r
bとは,実際には, i
nt
h
e
(
2
)
Ge
n
e
r
a
t
i
v
eGrammar
,M
.
I
.
T
.P
r
e
s
s,Cambridge,
e
a
s
tとか a
t6o
'
c
l
o
c
kのような前置詞を示すので,こ
M
a
s
s
a
c
h
u
s
e
t
t
s
.
7
.
]a
c
k
e
n
d
o
f
f,R
.S
.(
19
7
8
) 玄 命 財a
x
:A S
t
ud
.
ア0
1.
こでは扱わないことにする。
P
h
r
a
s
eS
t
r
u
t
u
r
e
, M.
1
.T
. P
r
e
s
s, Cambridge,
M
a
s
s
a
c
h
u
s
e
t
t
s
.
主要参考文献
l
.Abe
,K
o
o
i
c
h
i
(
1
9
7
9
)A S
.
仰
の
8
.
K
e
y
s
e
r,S
.J
.(
1
9
6
8
)“
Review o
f Sven J
a
c
o
b
s
o
n
,
0
1 -1y Adverbs,
u
n
p
u
b
l
i
s
h
e
dM.A.t
h
e
s
i
s,NagoyaU
n
i
v
e
r
s
i
t
y
.
2.Akmajian,A
.
, S
.M.S
t
e
e
l
e,andT
.Wasow(1977)
“
TheC
a
t
e
g
o
r
yAUXi
nU
n
i
v
e
r
s
a
lGrammar,
"
L
i
n
g
u
i
s
t
i
clnquiη',1O,l ~65
A
d
v
e
r
b
i
a
lP
o
s
i
t
i
o
n
si
nE
n
g
l
i
s
h
,
"La
抑!
g
u
a
g
e,
4
4,
3
5
7
3
7
4
9
.
S
a
g, 1
.A (
1
9
7
6
)
I
D
e
l
e
t
i
o
nandL
o
g
i
c
a
lFon
叩
, u
n
p
u
b
.
I
.
T
l
i
s
h
e
dd
o
c
t
o
r
a
ld
i
s
s
e
r
t
a
t
i
o
n,M
(受理昭和 5
5年 1月1
6日
〉
Fly UP