...

2 0 1 1 年11月 第 488 号

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

2 0 1 1 年11月 第 488 号
昭和46年10月20日第3種郵便物認可
毎 月 1 回 28 日 発 行
第488号 平成23年11月28日発行
昭和46年10月20日第3種郵便物認可
毎 月 1 回 28 日 発 行
第488号 平成23年11月28日発行
ISSN 0914̶188X
新
潟 市 医 師 会 報
2011年 月
11
第488号
2 0 1 1 年 11 月
第 488 号
目 次
2011年11月 第488号
巻頭言
ドジョウさんと院長 白根健生病院院長就任ごあいさつ ...................................................................... 白根健生病院 院長 三沢 芳夫 .............
1
学 術
新潟市における小学校の耳鼻咽喉科健診の結果と課題
(昭和54年度∼平成20年度)...... 大滝耳鼻科クリニック 大滝 一 .............
2
寄 稿
書評 蒲原 宏著『新潟怪老奇談─医者・坊主・南瓜─』
............................................................................................................................ 櫻井 浩治 .............
7
................................
.............
新潟市医師会秋季ゴルフ大会優勝記 宮島 武文 9
続・診療こぼれ話(40)
............................................................. 阿部 志郎 ............. 11
幕末における会津藩・仙台藩の悲劇(6)
..................... 勝木 茂美 ............. 12
物故会員追悼 ..................................................................................................................................... 16
わたしの好きな店
万代バスセンター立ち喰いコーナー ................................ 浅井 忍 ............. 17
マイライブラリィ
『健康は〈眼〉にきけ 名医が教える眼と心のSOS』 ...... 安藤 伸朗 ............. 18
『大聖堂』
................................................................................................. 大滝 一 ............. 20
理事のひとこと
ちりめんジャコではありません .......................................... 岡田 潔 ............. 22
経営アドバイス(87)
節税しながら院長の退職金を準備する方法 ............... 高橋 信太 ............. 24
内視鏡レポート
安全で苦痛のない内視鏡胃がん検診を目指して(第6−最終回)
............................................................................................................................ 小越 和栄 ............. 26
12月行事予定表 ............................................................................................................................ 34
急患診療センター利用状況 ................................................................................................ 35
西蒲原地区休日夜間急患センター利用状況 ..................................................... 36
西蒲原地区休日在宅当番医制事業診療状況実績(外科系)
............ 36
新潟市医師会入会・退会・異動会員 ....................................................................... 38
会務日誌 ................................................................................................................................................. 39
理事会広報 ........................................................................................................................................... 39
あとがき ................................................................................................................................................. 42
表紙 題字:笹川重男 絵:小林晋一(新潟西港)
巻 頭 言
ドジョウさんと院長
白根健生病院院長就任ごあいさつ
白根健生病院 院長 三 沢 芳 夫
大言壮語・現実無視のリーダーや、辞めると
以前は掲げていた「いつでも応需」の看板は降
言っておきながら辞めないリーダーにはイライ
ろさざるを得なくなり、病棟も1単位閉鎖して
ラさせられましたが、 ドジョウさん が出て
しまったのですが、職員は精一杯の努力を続
きてコンニチワの今日このごろ、党内融和と与
け、改革に取り組み、今年も黒字化を達成して
野党協力の相反を上手く解決し、停滞した日本
おります。ニーズに十分には応えられないなが
を前進させて欲しいと期待する毎日です。
らも、立ち止まって途方に暮れているわけには
いかないというのが現状です。
私、三沢芳夫は本年4月から白根健生病院の
現状を打破するには、第一に生協が組合員の
院長に就任させていただきましたので、病院の
健康増進のため、病院医師の監督の元、医学に
紹介を兼ねてご挨拶させていただきます。
白根健生病院は昭和32年、医療生協により旧
基づいた健康増進活動、疾病予防活動、アンチ
白根市中心部に設立され、54年の歴史を持って
エイジング活動を行う事。第二に病院が医療生
います。設立当時、ベッド数は20床、入院患者
協の枠を超えて広く住民の病院として活動し、
は自炊で、寝具は私物持参で、道路は未舗装、
日々地域医療に貢献され、ご苦労されている地
自家用車など数えるほどだったそうです(県内
元医師会の先生方に協力し、また逆にご協力い
で舗装路は新潟・新発田間のみと記録にありま
ただいて、患者の受け入れが少しでも改善でき
す)
。50年も前とは言え、にわかには信じがた
るよう努力するべきであると考えています。
い所ですが、当時も最善の医療と最新の医療機
器を望む声は強く、皆で力をあわせることに
小さな変化を厭い続けて、気がついた時には
よって手に入れたいとの熱意で誕生した病院
越えられない壁を前にして途方にくれることの
です。
ないように注意する事が院長の責務と存じます。
現在は、病床数199床、医師数14名、職員数
ドジョウは田の水が少なくなると、すばやく水
224名の病院に、介護老人保健施設・訪問看護
路に移動して冬を越すのだそうです。 ドジョ
ステーション・在宅介護支援センターも運営
ウさん も復興増税の問題を一刻も早く解決し、
し、旧白根市・味方村・月潟村・中之口村・潟
消費税も何とか解決して、早めの我慢で手当て
東村・小須戸町を中心とした、1万3千世帯の
して、次の世代が手遅れで途方に暮れないよ
組合員に支えていただく組織に成長しました。
う、するべき我慢はさせる政治をお願いしたい
残念ながら、昨今の医師不足がじわじわと夜間
ものです。
救急対応や急性期病院としての能力を制限し、
−1−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
1
学 術
新潟市における小学校の耳鼻咽喉科健診の結果と課題
(昭和54年度∼平成20年度)
大滝耳鼻科クリニック 大 滝 一
なお昭和46年度から53年度までの有所見率は
Ⅰ.はじめに
川名らの報告を引用した。
新潟市の小学校では、昭和46年度から学校医
に健診応援医を加えた集団による耳鼻咽喉科健
診を行っている。その結果は新潟市教育委員会
Ⅲ.結果
より毎年報告され、昭和46年度から53年度まで
1.在籍児童数と受検率の推移
新潟市の在籍児童数の推移を図1に示した。
の結果については川名らが論文として発表して
1)
30年間の在籍児童総数は延べ1,102,907人で、昭
いる 。
しかし、昭和54年度以降においては、健診に
和54年度より増加し昭和57年度が45,658人で最
ついてのデータはあるものの解析はされておら
多であった。その後児童数は徐々に減少し、平
ず、その報告もない2)。
成16年度は28,140人と最少となり、昭和57年度
また健診結果についての検討として、日本耳
の約6割となった。その翌年の平成17年度には
鼻咽喉科学会が平成12年度から16年度にかけて
市 町 村 合 併 に よ り 児 童 数 も 前 年 度 の1.5倍 と
3)
なった。
行った19都市の定点健診の報告はあるが 、30
年と長期にわたる報告はない。
そこで今回、この昭和54年度から平成20年度
までの30年間の健診結果をまとめ、新潟市の小
学生の耳鼻咽喉科領域に関する健康状態の推移
につき検討した。
さらに平成17年の12市町村の合併後に問題と
なっている健診体制と、今後の健診の方向性に
ついても考察を加えた。
Ⅱ.対象と方法
新潟市としてこの30年間に健診を行った小学
校は、平成16年度までは旧・新潟市地域(以後、
図1 在籍児童数の推移
旧・市域)の61校で、市町村合併のあった平成
17年度以降は、新・新潟市地域(以後、新・市
域)の54校も加え計115校であった。
この間に健診を受けた児童は述べ1,071,291人
で、健診時に何らかの所見がみられた有所見児
童は述べ277,734人であった。これらの受検児
童と有所見児童を今回の対象とした。
検討の内容は、受検率や有所見率の推移、部
位別と疾患別、さらには学年別にみた有所見率
などである。
図2 受検率の推移
−2−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
2
この間の受検児童総数は全在籍児童の97.2%
見が見られた児童は25.9%であった。その内訳
であった。受検率の推移をみると昭和54年度か
は耳が6.0%、鼻が18.8%で咽頭はわずか0.8%
ら平成16年度までの受検率は98.8%であった
であった。
が、合併後の平成17年度以降は87.9%となり、
有所見率の30年間の推移を部位別、疾患別に
合併前に比べ約10%の低下がみられた(図2)
。
検討した。部位別推移では、アレルギー性鼻炎、
鼻炎を含む鼻がもっとも高く、平成1年度以降
は20%以上で推移していた(図5)
。耳は5∼
2.有所見率の推移
7%、咽頭は1∼2%で大きな変動はみられな
昭和54年度以降の有所見児童の総数は延べ
かった。
277,734人で全受検児童の25.9%であった。有所
見率の年次推移をみると、昭和46年度は32.1%
次に疾患別有所見率の変遷を概ね10年ごとに
であったが、その後急速に低下し、10年後の昭
示した(表1)
。昭和46年度では鼻炎の有所見
和55年度には過去40年間で最低の17.9%となっ
率が17.2%と最も高く、次いで耳垢が11.2%で
た(図3)
。その後は徐々に上昇し平成1年度
扁桃肥大、副鼻腔炎、扁桃炎が高かった。
一方、その30年後の平成20年度ではアレル
以降は30%弱で推移している。なお最高は平成
ギー性鼻炎が13.4%と最も高く、鼻炎4.7%、耳
15年度で30.0%であった。
垢栓塞3.5%と続いた。昭和46年度に上位であっ
た扁桃肥大、扁桃炎は平成20年度にはともに
3.部位別有所見率と疾患別有所見率の推移
1%未満であった。
図4に示したように全体の74.1%、約4分の
3の児童には異常所見はみられず、何らかの所
図3 有所見率の推移
図5 部位別有所見率の推移
表1 疾患別有所見率の推移
疾 患
昭46
54
平1
10
20
アレルギー性鼻炎
−
−
①10.7
①14.5
①13.4
鼻炎
①17.2
①11.2
② 8.6
② 4.9
② 4.7
耳垢栓塞
②11.2
② 4.0
③ 3.4
③ 3.0
③ 3.5
副鼻腔炎
④ 3.0
③ 1.3
⑤ 1.3
⑤ 1.8
④ 1.9
難聴疑い
1.1
④ 1.1
④ 1.6
④ 2.1
⑤ 1.2
滲出性中耳炎
扁桃肥大
音声言語異常
慢性中耳炎
扁桃炎
図4 部位別有所見率
−
−
0.7
0.8
0.7
③ 5.1
⑤ 0.9
0.6
0.3
0.3
0.0
0.1
0.3
0.3
0.3
0.1
0.2
0.1
0.1
⑤ 1.6
0.6
0.2
0.1
0.0
−
(単位:%)
−3−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
3
表2 新、旧・市域での相違
新・市域
旧・市域
児童数
約16,000人
約25,000人
学校数
54
61
医師数
12
26
健診体制
学校医単独
集団
健診学年
重点が多い
全学年
団による全学年の健診が行われ、新・市域では
図6 学年別有所見率
学校医単独による特定学年に絞った重点健診が
多く行われている。前述のごとく、この新・市
域では医師数の不足により全学年の健診が困難
であり、さらにこの地域の中でも健診対象学年
が異なっているという現況にある。
健診時期については、水泳授業が始まる6月
までに終えるとされているが、新、旧・市域と
もに短期間での健診実施は厳しい状況にある。
また旧・市域において、学校医には学校医報
酬、健診人数分の健診料と交通費が支給されて
いるが、応援医には健診料のみで交通費の支給
はない。
さらに身分保障として、学校医では健診業務
図7 学年別有所見率
中の障害などには公務労働災害が適応される
が、応援医にはその適応がない。
以上のように平成の大合併後、様々な課題が
4.学年別有所見率
浮き彫りになっているのが現状である。
学年別有所見率の検討では、小学1年生が
31.0%と高く、学年を追うごとに低下し6年生
Ⅳ.考 察
では22.4%であった(図6)
。いずれの学年で
も男児が女児に比べ約10%高かった。学年別・
新潟市においては、昭和46年に現在の集団に
性別にみた最高は1年生の男児で36.2%、最低
よる健診方式が整い実施された。その方式につ
は6年生女児の17.7%であった。
いては、平成20年に新潟で開催された全国学校
保健・学校医大会で鳥居が報告している4)。
次に主な疾患別にみると、アレルギー性鼻炎
は6年生が1年生に比べ約5%高くなってい
この方法は、医師1人あたり1回の健診の目
た。一方、鼻炎、耳垢栓塞、難聴疑い、扁桃肥
安を約130人としている。児童数に見合った複
大はいずれも学年が上がるにつれ低くなってい
数医師の集団で健診を行うことにより、1校の
た(図7)
。
健診が約30分と短時間で終了するという利点が
ある。また複数の医師が関わることにより、結
5.現状と今後の課題
果のばらつきが少なくなるという点でも優れた
新潟市において平成17年に合併した後、健診
方式と思われる。
方法にばらつきがみられるようになった。
ただし、健診医側からは校医の学校以外にも
表2に平成20年度時点での新、旧・市域の主
応援医としての健診があり、医師1人の健診回
な相違点を示した。
数が多くなるなどの不満も出ている。小学校だ
旧・市域では学校医に健診応援医を加えた集
けでも医師1人あたり10∼15回の健診があり、
−4−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
4
これに中学校と高校、さらには幼稚園と保育園
このアレルギー性鼻炎においては、画期的な予
健診を加えると、年間健診回数が20回をこえる
防対策や治療法が見つからないかぎり、有所見
医師も少なくない。このように健診体制そのも
率が大きく変化する可能性は低いと推測される。
のや待遇に関する意見が最近多くなってきて
学年別でみると高学年は有所見率が低く、ほ
とんどがアレルギー性鼻炎であることと、すで
いる。
平成17年の大規模な市町村合併後に健診受検
に治療している児童も多いと思われることか
率が98.8%から約10%低下した。その理由は新・
ら、この高学年の健診の必要性については今後
市域の受検率が低いためである。前述の理由か
十分に検討したうえで対処すべきと考えている。
ら、この地域では以前から全児童の健診は行わ
新潟市の小学校の耳鼻咽喉科健診において
れていなかった。学校保健法では全学年の全児
は、受検率の低下や地区による健診方法の違い
童健診が基本とされており、健診の対象学年を
など対処すべき検討事項が少なくない。
今後、健診の実態調査や健診医に対するアン
今後どうしてゆくかは、旧・市域も含めての大
ケート調査を行い、学校や教育委員会、健診医
きな課題である。
さてここで健診結果に目を向けると、新潟市
の意見に耳を傾け、新潟市耳鼻咽喉科学校保健
の昭和46年度から53年度までの川名らの報告で
委員会を中心に積極的に学校健診活動に取り組
は、有所見率が8年間で32.1%から18.7%と約
みたいと考えている。
15%も低下している。特に鼻炎、耳垢、扁桃疾
患では大きく低下していた。この低下に関して
Ⅴ.まとめ
は医療環境も含めた時代背景が大きな影響を及
1.昭和54年度から平成20度年までの30年間の
新潟市の小学校健診の結果について検討し
ぼしていると思われる。
た。受検率は平成17年度までは98%であった
日本では昭和30年代の戦後復興があり、昭和
が、市町村合併後に約10%低下した。
40年代から50年代には世界的にも類をみない急
2.受検児童述べ総数約108万人中の有所見児
速な経済発展があった。それに伴い公衆衛生環
境が整い、医療技術の発展や医療施設の増加、
童は約28万人で、有所見率は25.9%であった。
学校教育制度と医療制度の整備と充実など、社
その率は昭和55年度が17.9%と最低で、その
会が急速に変化していった時代である。
後徐々に高くなり、平成1年度以降は30%弱
で推移していた。
その中でこの時期に新潟市でも耳鼻咽喉科の
健診体制が確立された。有所見児童に対しては
3.部位別では鼻が有所見児童の4分の3で、
漏れなく治療勧告がなされ、医療機関を受診す
耳が4分の1であった。年次推移をみると鼻の
る児童も増えて治癒率も高まったものと思われ
有所見率は高くなっていたが、耳、咽頭では
る。このように医療、教育とそれと取り巻く環
昭和54年度以降大きな変化はみられなかった。
境改善がうまく重なり合い、有所見率も大きく
4.有所見率は小学1年生で31.0%と最も高く、
低下したものと思われる。疾患としては、扁桃
高学年になるほど低下し、6年生では22.4%
炎などの炎症性疾患が減少したことも要因の一
であった。性別では年度別、学年別にみても
男児が女児に比べ約10%高かった。
つとなっていると考えられる。
一方、昭和54年度以降の有所見率をみると、
5.平成17年の市町村合併後、いろいろな問題
昭和55年度の17.9%を最低に徐々に高くなり、
が提起されており、健診体制そのものの見直
平成1年度以降は30%弱で推移している。これ
しも含めて今後の検討が必要と思われた。
は何といってもアレルギー性鼻炎の増加による
ところが大きいと思われる。疾患概念が確立さ
稿を終えるにあたり、資料を提供いただいた
れ学校健診の一疾患とされた平成1年度以降、
新潟市教育委員会保健給食課の箱岩洋子さん、
ハウスダスト、ダニ、スギ花粉などを抗原とす
および新潟市教育委員会のみなさんに深謝いた
るアレルギー性鼻炎が増加し、これが全体の有
します。
所見率を高めている大きな要因と考えられる。
−5−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
5
3)社団法人日本耳鼻咽喉科学会,社会医療部
参考文献
1)川名正二,椎谷正男,白川義博:学校健診
学校保健委員会:耳鼻咽喉科健康診断の全国
に お け る 耳 鼻 咽 喉 科 疾 病 像. 耳 展,23:
定点調査.日本耳鼻咽喉科学会会報,108:
79-85,1980.
823-834,2005.
2)新潟市教育委員会保健給食課:年齢別 耳
4)鳥居 俊,廣川剛夫,大野吉昭:旧新潟市
鼻 咽頭 検診.新潟市学校保健便り(昭和
における集団検診方式について.第39回全国
54∼平成20年度版)
学校保健・学校医大会,227-228,2008.
−6−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
6
寄 稿
書評 蒲原 宏著『新潟怪老奇談─医者・坊主・南瓜─』
9班 櫻 井 浩 治
蒲原宏先生の第8冊目の随筆集が出版され
にまつわる日常の出来事、特に「物忘れ」の実
た。題して『新潟怪老奇談─医者・坊主・南瓜
像を、ご自分の経験や、ご自分に近い人達の行
─』。第7冊目の随筆集『新潟うき世話』がつ
実を例にして、時に憐憫の情深く、時に例のご
い先だっての6月14日発行なのに、引き続いて
とく諧謔を交えて書かれている、という特徴が
の9月25日発行である。驚きのパワーである。
ある。そして、読む者をして「このひろし先生
「あとがき」に「内容は新潟で見たり、聞い
にしてもそうだったか」という思いにさせ、少
たり、わたくし自身の体験からのものです。病
なからず物忘れの進んだおのれ自身に安堵の念
院をやめてから80歳頃までのものばかりであり
が湧くような内容になっている。
ます」とある。7冊目は平成3年(1991)より
先生の近況や、先生の随筆の面白さは、既に
平成14年(2002)までのものが主として集めて
第7集の『新潟うき世話─医者の目・坊主の目
あるが、今回は平成9年(1997)より平成14年
─』で紹介した。それにしても、どうしてこの
(2002)までに俳句誌「花林檎」や「新潟市医
ような多彩な題材を思い付くのだろうと、不思
師会誌」に掲載されたものを主体に纏めてある。
議になるほどである。最近のストレスホルモン
したがって、書かれた時期、年令は重複してい
の話題から、はげ頭(この頃は、
「蒲原」の草
る。姉妹編である。
冠を「わざわざ省いて浦原様」という宛名の手
多分、この2冊は1冊に纏めても良かったの
紙が来るのだそうな)
、そして水洗便器にハイ
であろう。それをあえて2冊に分けて出版され
ヒール。奥様も登場するが、京都市西陣の早川
たのは、一冊では500頁にもなり、ボリューム
医師が現れると思えば、エジプトのパピルスが
があり過ぎる、ということがあったろう。それ
に加えて、実は次のような先生のサービス精神
があってのことではなかったか、と私は思う。
それは、第7冊目が、俳句誌「雪」への投句
者が集まる、全国的な年一回の合同句会である
7月の「夏行句会」の参集者へ、手土産とし用
意されていたし、今回は同様の規模での企画で
ある10月の「素十忌」
(高野素十の命日)を修
する句会に、やはり先生からのお土産として、
参加した60余名の人たちに配布されているから
である。ご本人は言われていないが、これらの
記念のために、意図的に分けて上梓されたに違
いない。
ただこの第8集は、第7集同様に、全て医者
でなければ書けないような、蒲原先生でなけれ
ば書けないような随想であるが、主たる内容と
なるとやや趣を異にしていて、
「老いること」
−7−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
7
取上げられ、川崎に住む良寛や芭蕉のにせもの
現在でも、俳句誌「雪」に「続・カッパの遠
作りの名人が現れるかと思えば、俳人飯田蛇笏
眼鏡」を連載中であり、県医師会誌や市医師会
から、俳優三国連太郎、流行歌手近江俊朗まで
誌にも先生の随想を見ない月は無いほどである。
登場する。博覧強記にして縦横無尽、一刀両断
先日の素十忌の際に、会場のイタリア軒の隣
したかと思えば、返す刀で天真爛漫、あれあれ、
にある宗現寺の墓地で、そこにあるラテン語で
と思うような事まで。昔の諺に「医者・坊主・
書かれた生と死にまつわる碑文を読み解いて頂
南瓜は年をくった方が良い」というのがあって、
いた。元京都大学総長平澤 興先生や、本邦の
この諺をこの随筆集の副題にしたのだ、と「あ
脳外科の祖で俳人高浜虚子のお弟子でもあった
とがき」にある。
中田瑞穂(俳号みづほ)先生の友人である、神
経病理学者ジンマーマン先生の書かれたもので
その内容を目次で紹介すると、
(一)医者と
あるという。
ぼけ(二)ぼけと戒老録(三)ウソのようなホ
先生風に言わせて貰えば88歳にして「舌好調」
ントの話し(四)おかしなこともあるもんだ(五)
歯無しの話、等々で40編、229頁。前随筆集同
である。まさに現在の活躍ぶりは「怪老」にし
様に、ご近所の幼な友達で先輩の故高橋光雄先
て「快老」である。加えて優れて皆の先に立つ
生(俳号卯木、産婦人科医師、漫画家高橋留美
という意味で「魁老」とも言えるだろう。
子さんの父上)の河童の絵に囲まれ、5歳のお
若い頃はがんセンターでのインターン時代の
孫さんの先生の似顔絵を裏表紙に飾った好随筆
師であり、老いての今は俳句の師でもある先生
集である。
に、あえて言わせてもらえば、時々走り過ぎて
転びはしないかと、心配になる時がある。大丈
中でも、私が楽しかったのは、
「初出」の、
つまり何処にも未だ載せていないもので、この
夫かなーと思うことがある。
「トノ、殿中でご
随想集にはじめて収めたものが幾つかあるが、
ざる」と後ろから止めたい思いに駆られること
その一つである「私のもうろく日記(2)─入
がある。しかし怪老にして、快老で、かつ魁老
れ歯紛失事件─歯のないハナシー」である。ご
の先生は、か弱い私の腕を振り切って先生らし
自分の入れ歯を無くして探し回る顛末を、20頁
く走り続けるのであろう。
第9集、第10集と先生の随筆集が次々に出版
に亘り書き連ねた一編で、大いに笑いながら、
されることは間違いない。
良くまあ、このような題材で、このように楽し
ご自愛の上、随筆を通して私たちを何時まで
く書けたものだと改めて感服してしまう。
も楽しませて下さい。
やはり「あとがき」に、『
「怪老」は「快老」
(河渡病院デイケア棟勤務・精神科医)
にも通ずるかもしれない』として、
『日々行動
が怪しくなっています。まさに「怪老」です。
A5判、229頁、1,500円(税共)
老いるにしたがって毎日がまた愉快だから目下
発行所・新潟雪書房(〒950−2001 新潟市西
は「快老」です』と書かれている。満88歳の誕
区浦山3−1−27)
生日に、とも記されている。
−8−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
8
新潟市医師会秋季ゴルフ大会優勝記
14班 宮 島 武 文
去る9月25日、紫雲ゴルフクラブ飯豊コース
フもプロに習っているのだから、すぐに上手く
にて秋季新潟市医師会ゴルフコンペが開催され
なるだろうと。しかしながら、これがなかなか
ました。私はそこで優勝することができました。
上達しませんで、7年目の今年になってもまだ
新潟メデイカルゴルファーズクラブ(NMGC)
100切りができておりません。
の皆様をはじめ、私とラウンドして下さった全
今年は9月に入ってから、ティーショットが
ての皆様のおかげと思います。この場を借りて
安定してきて、110を切れるようになってきま
深くお礼申しあげます。
した。今回こそは100を切りたいということで、
私は平成15年の夏に開業しました。大学や病
難しいフェアウエイウッドはバッグから抜いて
院勤務のころはゴルフとは無縁の生活をしてい
おきました。暑さも和らいだ絶好のコンディ
ましたが、開業後に時々お誘いをいただくよう
ションの中、クラチャンの吉川先生、優勝経験
になったため、いっちょやってみるか!と考え
をお持ちの田中先生、望月先生ともにスタート
たのがそもそもの始まりです。よさそうなス
いたしました。
1番は林→林→池、2番ではバンカーで4打
クールを探し、当時ミナミプラザにありまし
た、
「ヒロゴルフスクール」に通い始めました。
使ってトリプルが続きましたが、3番で寄せワ
そこではスイング作りもさることながら、ゴル
ンを決めてパー。4番、5番はボギーオン2
フ場でのマナーやゴルファーとして身につける
パット、6番、7番はショットのミスと3パッ
べき姿勢などについてご指導いただきました。
トでトリプル、ダボにしましたが、8番でボ
今思いますと、自分にとってはとても大きな財
ギー、9番でパーを決め、アウトは50でした。
40台を目指して後半に挑みました。10番はラ
産になっていると思います。
平成17年4月3日、私はキャリア1年強で市
フに沈んでトリプル、11番、12番はアプローチ
医師会ゴルフコンペに初参加しました。当時は、
のミスでダボ、13番はフェアウエイバンカーで
コースに出てみたいという思いが強くて、下手
3打使ってトリプル、14番は左、15番は右の林
だからやめとこうなどといった発想は全くあり
に入れてダボ、16番では右の林からうまく出せ
ませんでした。全てがフルショット、グリーン
てボギー。ホールインワンを狙った17番は、あ
の周りを何往復もしたりでその日のスコアは
えなくショートして寄らずにボギー、18番もア
OUT 74 IN 80の154でありました。ゴルフに
プローチのミスから3パットしてダボとして、
なってなかったのですが、その日の同伴競技者
インは53となってしまいました。
の長谷川先生、若槻先生、根本先生に温かく受
ト ー タ ル103で し た が、 私 の 公 式 ハ ン デ は
け入れていただいた結果、NMGC に参加する
37.2ですので、6アンダーで優勝となった次第
ことになり、今日に至っております。今回、同
です。振り返ってみますと、今回はミスが続い
じコースで優勝ということで、感慨もひとしお
ても腐らず、無理をせず、淡々と回ることがで
であります。
きました。同伴競技者の歴代チャンピオンの皆
様に引っ張っていただいた結果と思います。あ
さて、私はその後もゴルフ場に通い続け、打
りがとうございました。100切りのためには、
ちのめされては立ち直り、また打ちのめされて
を繰り返しております。中高大とバレーボール
5回のトリプルをダボ以内に抑えればいいわけ
部で頑張ってきたという自負もあり、人並みの
で、今年中に手が届きそうな気がしております。
運動神経はあるものと思っておりました。ゴル
最 後 に、NMGC の 宣 伝 を し ま す。NMGC
−9−
新潟市医師会報 №488 2011. 11
9
は「新潟県在住のメデイカル関係者が、ゴルフ
なか会話できる機会もない先達の方々、同年代
を通じてお互いの親睦を図り、ゴルフを楽しむ
の他施設の方とも仲良しになれます。ゴルフが
と共に技術の向上を図る」ことが目的とされて
お好きな方、ちょっとやってみたいと思ってお
います。4月∼11月まで月一回の例会、7月と
られる方は、是非ともご参加ください。
11月に古町で表彰式が行われます。普段はなか
<成績表>
平成23年9月25日(日曜日) 紫雲 G.C. 飯豊コース、HDCP 戦
優 勝
準優勝
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
競技者名
宮島 武文
勝見 右
穂苅 環
和田 研
穂苅 豊
大野 昭
望月 昭夫
吉村 光政
小田 良彦
大野 雅弘
アウト
50
43
47
43
48
45
42
39
52
52
イン
53
44
50
42
45
53
51
47
57
51
GROSS
103
87
97
85
93
98
93
86
109
103
HDCP
37.8
18.7
27.8
13.0
18.7
22.8
17.8
8.0
29.2
23.0
NET
65.2
68.3
69.2
72.0
74.3
75.2
75.2
78.0
79.8
80.0
参加16名:10位以下省略
− 10 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
10
続・診療こぼれ話(40)
9班 阿 部 志 郎
望の眼で見詰めながら教えてくれた。
168.
昨日点滴をした1才5か月の赤ちゃんが来院
した。症状はよくなり元気だが、針刺した腕を
171.
屈曲し手に拳を作って動かそうとはしない。そ
4才半の女児が診察後に、チップ&デールの
の手背には、まだ絆創膏が痛々しそうに貼って
絵の封筒を『後で読んでね』と手渡した。
ある。『帰宅後ず∼っとこうしているのですが
僕は感激して『後で読んでみるよ。ありがと
…』と、母は心配そうに話した。色々考えなが
う』と、お楽しみの心と共にポケットに突っ込
ら診察してみたが、昨日の点滴による障害では
んだ。一連の診察が終わってから、うきうき気
なさそうである。
分でその封筒の表書きを見た。
患者さんが帰る間際、もしかしてと思い『そ
郵便番号423−4566(66を除き全て逆向き)
、
の絆創膏を剥いでみて…』と看護婦さんに言っ
『ひが十甲と…』は東区らしい。中のお手紙
た。やがて、帰宅したお母さんから電話『先生、 『CPRA ひ♡イひのたさの♡……♡…』と(一
家に帰ったらいつもの様に腕を動かしました』
部は逆転しているが)4行ほど並んでいる。見
と嬉しそうな声。僕は『それは良かった。まだ
よう見まねで一生懸命に書いた意味不明な記号
点滴気分で腕を動かさないなんて、赤ちゃんな
だが、♡が6つもあった事から私への親愛の気
りに緊張してたんだね。
』と言った。推理が当
持ちと読み取り、心が暖まった。
たりホッとした。
次回会ったら『よく読めたよ。ありがとう』
とお礼を言おう。
169.
4才の男児が予防接種に来院。母『頑張った
172.
ら、ご褒美にサンドウィッチ10個だよ!』と応
6才の女児は病院が大嫌い。診察室に入る前
援している。僕が『エッ!』と反応したら、母
からブツブツ言っている。朝から腹痛を訴えて
『すごく小さく切ってますが…』と。
いる。本人『水鉄砲しない?』と怯えている。
なるほど、浣腸が嫌いという事か!
170.
5才の女児が舌の両端を丸めてホースの様に
173.
口から出して、得意そうに診察室に入ってき
4才の女児、ムンプスを疑って隔離室で診察
た。
『すご∼い、面白い事出来るんだね∼』と
した。立って診察している僕のお腹の辺りにも
その器用さに声をかけた。
そもそとした感覚を覚えた。そちらへ目をやる
『では、これは?』と言って、僕は舌の右端
と、その女児が僕の白衣のボタン(上から2番
を上にして口の中で斜に、更に左端を上にして
目)が外れているのに気付き、黙々とおぼつか
斜めにした。その子はビックリして『わ∼先生、
ない手でボタンをはめてくれていた。女の子ら
何でも出来るんだね∼』と舌を巻いた。
『私の
しい気遣いに感激し『ありがとう』と思わず言っ
クラスの**君はそれ出来るよ…』と、僕を羨
てしまった。
− 11 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
11
幕末における会津藩・仙台藩の悲劇(6)
9班 勝 木 茂 美
さてここで徳川慶喜、会津容保、桑名定敬を
るから、江戸へ出てこい」さらに江戸伝馬丁の
朝敵として討つべく大命を拝した前後のことを
牢屋に押し入って、出獄させた連中を使って江
『奥羽戊辰戦争と仙台藩』の記述からもう一度
戸市中見廻り役荘内藩主酒井家の小石川の下屋
ふり返ってみます。まずこの大命ですが、摂関
敷を襲わせ、金品強奪の上家来を斬殺し、また
以下朝廷での公式手続きを経ることなく出され
上野の東照宮に闖入(ちんにゅう・突然入って
たものなので、密勅・内々の御沙汰ということ
くるの意)し神前の金幣を取毀(しゅき・取り
になります。この沙汰が下ったその日、徳川慶
去るの意)したのです。11月22日には江戸城本
喜から朝廷に大政返上の奏聞があり、15日には
丸に放火の上、薩摩藩邸に逃げ込んだため酒井
勅許の御沙汰が下り、10万石以上の諸大名を召
家では薩摩邸に対し放火犯人引渡しを要求した
し、御諮詢(しじゅん・問いはかるの意)のこ
ものの、その間に薩摩の暴徒は酒井家の屯営に
ととなったのです。このまま進めば、王政復古
向け発砲したのです。
の大業は公武一致の翼賛にて、平和のうちに成
このころ江戸市中の劫掠強奪は連夜にわたっ
就することになるのですが、薩摩の暗躍により
て行なわれたのですが、掠奪者は品物を荷車に
12月9日に王政復古の詔勅を発し、摂関幕府を
積み込み「我々は薩摩邸にいるものだ、惜しい
廃し、総裁・議定・参與を置く令を下したので
品があるなら、三田へ取りに来い」と口々に叫
した。
んだのでした。
しかし、実際の政治では、朝議がややもする
見回り役の酒井家では放火掠奪群の本拠が薩
と徳川家に頼ろうとする傾向があったため、中
摩邸にあることを確かめた上、慶喜の祖母に当
山・正親町三條・岩倉等は、西郷・大久保等に
たる天璋院(13代将軍家定の御簾中、島津斉彬
相談したところ、大政返上後の慶喜にもなお官
の女)の内諾を受けた上で、荘内藩・松山藩は
位と領地が残っているから、官位を降下し領地
薩摩邸を取り囲み焼き討ちしたのでした。この
を返納させての上、闕下(けっか・天子の御前)
時の総大将が荘内藩家老石原倉右衛門で幕府軍
に謝罪するなら格別、しからざる限り干戈を
軍事顧問フランス国砲兵大尉ブリューネの指導
もって断然討伐すべしということでした。
のもと藩邸に大砲をぶちこんで賊を一掃したの
ところがここでまたもや誤算が生じたので
でした。しかし大半は炎煙から逃れ、品川沖に
す。尾張・越前の勧告により慶喜は辞官納地も
待たせてあった船に乗り込んで逃げ去ったので
承諾しそうなのです。ここで薩摩は慶喜を陥れ
した。江戸で劫掠した20余万両も本国へ持ち
るべく一計を案じ暗躍が始まるのです。それは
去ったというもっぱらの評判でした。
江戸及び関東各地を攪乱し、徳川を暴発させる
下参謀の大山格之助は薩摩の代表として、機
という策でした。武士道を重んじる幕府側や東
会があればこの時の薩摩邸焼き討ち事件の仕返
北諸藩には思いつかない卑怯なやり方です。
しに荘内藩を討伐しようと考えていたのでした。
さて、この時大坂城にいた慶喜のもとには江
具体例をいくつか挙げます。実際に攪乱本部
を統率したのは、島津家の重役児玉雄一郎で、
戸から頻繁に注進(大事や事件を急いで報告す
その配下のものが関八州の無頼を糾合したので
ること)がくるものの、島津の手に乗るなとば
した。その触廻しは次のような内容でした。
「江
かり、閣老らの激高を制していたのですが、上
戸浅草の大公儀の御倉を開いて窮民を賑わす
野の祖廟を犯し、江戸城本丸に火をかけたこ
ぞ、その上お膝元の富豪どもに金品を捐出させ
と、母に当たる静寛院(14代将軍家茂に御降嫁
− 12 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
12
された先帝の妹和宮様のこと)の驚きと天璋院
を研究したのでした。慶応4年『江湖新聞』発
の御手紙(12月晦日、大坂に達す)を見るに及
行。佐幕的内容のため発行禁止となり獄につな
び、遂に倒薩の表を掲げ京に向かうことを決め
がれたのです。明治3年(1870年)に伊藤博文
たのでした。まんまと薩摩の罠にはまってし
に見いだされ、大蔵省に出仕。同年伊藤に従っ
まったのです。会津・桑名藩士を先鋒として入
て渡米、財政制度の調査研究にあたる。さらに
京を試みるも、鳥羽伏見の関門で待ち構えてい
いったん帰国後、岩倉使節団の一員として洋
た薩長軍から銃砲火を浴びせられたのでした。
行、明治7年(1874年)大蔵省を辞職し『東京
これにより戊辰戦争が始まるのですが、奥羽
日日新聞』の主筆として入社。西南戦争では従
諸藩では、鳥羽伏見の戦いで先に発砲したのは
軍記者として詳細な記事を書き新聞の声価は高
薩長軍で、かつ錦旗が出たのは第2日目である
まったものの、経営不振のため、明治21年退社。
から、徳川・会津・桑名を朝敵として討つにし
その後は小説家・劇作家として活躍したのです。
ても、情状を酌量すべきであろうという認識で
明治維新は終戦の時と同様に、誰もが従来の
した。さらに密勅・内々の御沙汰のことは全く
価値観の転換を大なり小なり迫られた時代でし
預かり知らぬことでした。
た。特に幕府や朝敵とされた藩に仕えていた幕
ただし密勅を奉じた薩長の行動には当時激し
臣や藩士たちが、明治以降どういった道を歩ん
い批判もあったのですが、薩長政府はその言論
でいったのか、またその時の彼らの苦悩の変遷
に弾圧を加え、厳重に処分したのです。3月に
がどんなものであったかなどは興味深いものが
は福地源一郎が獄につながれ、6月には新聞の
あります。
発行も禁止したのです。翌2年に発行を許可し
たものの、8年には讒謗(ざんぼう・あしざま
さて仙台に上陸した官兵はその演習の様子を
に言って人をそしること、誹謗)律が新聞にも
公開したのですが、仙台藩は自藩の遅れた武器
適用され、記者を体刑に処したり、発行の禁
や稚拙な調練をいやがおうにも見せ付けられる
止・停止といった事が相次いだのでした。
ことになり、薩長が悔れないことをようやく
知ったのでした。
『奥羽戊辰戦争と仙台藩』には、
『檄』賊、奸
謀を逞うし(思いどおりに振る舞うこと)徳川
官軍本陣には近隣の諸藩から御機嫌伺いの特
を朝敵に陥れ、封土城郭兵器悉く奪い、臣子を
使が来着したものの、幕命により薩摩藩邸を焼
以て君父を討たしむ、決して公明正大にあらず
き討ちした荘内藩は今更都合悪く、仙台藩に周
との記載があります。
旋取次を懇願したのでした。
薩長兵士の本営門外での乱暴には目に余るも
『江湖(こうこ)新聞』薩長は第2の幕府を
なすものなり、これ決して我等の希望にあらず、
のがありました。路傍で臣士を侮辱したり、市
又維新の目的にもあらずとの記載があります。
井に商売を嚇怒したり、山野に婦女を強姦した
また4月初旬、五事の御誓約(五箇条の御誓
り、甚だしきは良家の婦女子を捉えては終身拭
文)が奥羽各藩に達したものの、下参謀らの会
うべからざる辱しめを与え、これを誇りとする
津・荘内に対する仕打ちは聖旨に反いて私心を
ことさえあったのです。また酒に酔った官兵た
逞しうする嫌いはないかといった議論が有司
ちは、醉餘にこう放歌したのでした。
(役人のこと)の間に起こり、新聞報にもその
「竹に雀を袋に入れて後においらのものとす
ことは書かれていたとの古老の話があります。
る」もちろん竹に雀は仙台藩の紋所で、玉虫・
なお福地源一郎は、教科書では保守的な立憲
若生等は「武士道の手前、この凌辱を甘受する
ことができるか」と激昂したのでした。
帝政党を結成したことで知られていますが、彼
の生涯は天保12年(1841年)長崎の医師の家に
また玉虫・若生は嘗て会津に使者として行っ
生まれ、小さい時から秀才の誉れ高く、漢学・
たことがあったため、会津国情演達のため養賢
蘭学・英学を修め、幕府に出仕し通訳となり、
堂に召し出され、その際両名より会津肥後守の
文久元年(1861年)
、慶応4年(1868年)の2
心事及び国情に就いて委細演述する機会があっ
度にわたり幕府使節に従って渡欧、国際法など
たものの、大山・世良の両参謀は交互これに罵
− 13 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
13
詈(ばり・ののしる、けなすの意)嘲弄(ちょ
この藩主出陣の日、藩内に会津を説いて降伏
うろう・あざけりなぶること)を加え「其方共
させよと主張する者も多数いたため、若生は会
奥羽の諸藩中にて少しは訳の分かるもの故使者
津藩主と面謁のため再び若松に出立、さらに奥
に使われしならんに、さてさて見下げ果てたる
羽列藩総連署による会津恭順嘆願の動きがあっ
呆気にこそ、左様のもの共の主人も略々知れた
たものの世良に拒否され、その上奥羽は全て敵
ものなり、所詮奥羽には目鼻の明たものは見当
であると書いた世良の手紙が見つかり、世良は
らず」などと悪口を言ったため、青年たちの激
殺害されてしまいます。この事件が奥羽越列藩
昂は甚だしきものでした。
同盟の成立の契機となったのですが、次回はこ
のあたりを書いてみたいと思います。
特に世良の傍若無人な言動には但木・坂と
いった重臣も自尊心が傷ついたのです。
参考文献
さらに玉虫・若生等は「我々は天朝に抗命す
るものではない、薩長の私議横暴を憎み、参謀
(1)詳説日本史 宝月圭吾・藤木邦彦著、山
等の凌辱に対し武士の面目上黙従するに忍びな
川出版社 昭和44年3月5日(この本は高校
いのだ」と猛り立ち、また過激派は「養賢堂を
時代に私が使用した教科書です)
襲撃せよ」と叫んだが、これに対し但木・坂ら
(2)まんが 会津白虎隊 悲劇の19士 早川
は自重を懇諭したもののなかなか鎮まらず、藩
廣中・野口信一監修 中島昭二作画 歴史春
内は騒然とした状態でした。
秋出版㈱ 平成8年4月29日 第2版
(3)電子ブック版 日本大百科全書 version
総督府では藩の一部少壮派に反薩長熱がくす
2 小学館 ソニー 平成10年
ぶっていることを気遣い、また迫り来る焦燥感
(4)電子ブック版 広辞苑第5版 岩波書店 に耐え切れず、3月26日に但木・坂を召し出し
ソニー 平成11年
て儼責したのです。但木はただちに出陣を決し、
(5)偽りの明治維新 会津戊辰戦争の真実 27日に伊達筑前の手兵が仙台を出発したのを皮
星亮一著 大和書房 平成20年1月15日
切に、藩士達は続々と戦線に向かったものの、
その大半は沈滞柔堕の風であることを心痛し、
( 6) 京 都 守 護 職 始 末 山 川 浩 著 明 治44年 但木は藩主に対して仙台藩の生きる途は一先ず
復刻版(限定500部)
マツノ書店 平成16年
討会の実を挙げるより外にない、と熱誠をこめ
7月10日
(7)会津戊辰戦史 山川健次郎監修 会津戊
て勧説したところ、4月1日になり、城内に群
辰戦史編纂界會 昭和8年8月1日 復刻版 臣を集め出帥を宣告し、異議のあるものは藩籍
マツノ書店 平成15年4月1日
を除くべき旨を申し渡し、自身の出陣を8日と
(8)仙台戊辰戦史 北方政権を目ざした勇者た
決めたのです。慶応4年4月11日に、7000の軍
ち 星亮一著 三修社 平成10年10月10日
勢を率いて藩主慶邦は会津征討に出陣したので
(9)仙台戊辰物語 橋本虎之介著 昭和10年
した。
刊復刻版 歴史図書社 昭和55年1月31日
留守中のことは石母田但馬を参政に任じて警
護御用係を仰せつけ、敵に備えて番所を増やし
(10)仙台戊辰史 藤原相之介著 明治44年刊 たり柵門を設けたりしたのです。さらに養賢堂
仙台・荒井治版所 復刻版 柏書房 昭和43
締まり方も兼務したのです。
年5月10日
『仙台人名大辞書』には「当時仙台の門閥中
(11)奥州戊辰戦争と仙台藩 世良修蔵事件顛
尊皇主義を奏するもの3人を推す。中島虎之介
末 藤原相之介著 柏書房 昭和56年7月10
(遠藤文七郎の弟、尊皇攘夷の大義を唱道する
日 復刻版(限定300部)
マツノ書店 平成
21年9月1日
も、但木が政権を取った時に閉門に遇う、文久
3年(1860年)憂世慷慨の余り病となり、赦し
(12)仙臺人名大辞書 菊田定郷著 仙臺人名
て罪を解すも同年46歳で歿す)は熱烈、遠藤文
大辞書刊行會発行 昭和8年2月5日 限定
七郎(允信・さねのぶ)は峻峭、石母田但馬は
復刻版 宝文堂 昭和56年3月1日
(13)奥羽越列藩同盟 東日本政府樹立の夢 温厚の目ありし」との記載があります。
− 14 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
14
百科事典事務局編集 山形放送・山形新聞 星亮一著 中央公論社 平成7年3月25日
昭和58年6月1日
(14)宮城県百科事典 河北新報社編集 河北
(16) 増 補 字 源 簡 野 道 明 著 角 川 書 店 刊 新報社 昭和57年4月23日
昭和56年3月20日
(15)山形県大百科事典 山形放送・山形県大
− 15 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
15
植 木 豊 先生
大正15年10月7日生
新潟市中央区堀之内南
3−7−1
11班(外科)
平成23年8月22日ご逝去
− 16 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
16
い、カレー粉、小麦粉、玉ねぎ、人参、豚肉
のシンプルなカレーである。
こういうところで知人に会うのは、気恥ず
かしい。人は他人に食べるところを見られた
11班 浅 井 忍
くないという心理が働くらしい。それは野生
の本能であると、どこかで読んだような気が
万代バスセンター立ち喰いコーナー
する。こんなところで食べているのかという
顔をされるのは、お互い様だけれど、何とも
万代そばや浜浦農園そばコーナーという呼
バツが悪い。それでつい周りを気にしながら
び名もあるようだが、万代バスセンター立ち
こそこそ食べていると、多分同じようなこと
喰いコーナーの方がしっくりくる。ここでは
を考えている客と目が合ったりする。
何をおいてもカレーライスを食べることにし
ある日、福神漬けをたっぷり食べたくな
ている。注文品を受け取るカウンターは、カ
り、
「福神漬けを大盛りにしてくれますか」
レーとカレー以外に分かれていて、客は整然
とお願いしたところ、小太りの陽気そうなオ
と並ぶ。他の客との距離を程よくとり、注文
バさんが、
「大盛りはダメだけれど、多めな
品を持って移動する客や食べ終わった食器を
ら・・・」とトング3つまみの福神漬けをカ
返却口に返す客が通りやすいように、並んで
レーにのせてくれた。ほかの客の視線を気に
いる客は少し動くのだ。なんという行儀のよ
しながら、オバさんの機転の利いた対応に感
い協調性のある客たちだなどと、その列のな
激し、水をガブガブ飲んで平らげた。
カレーライスには普通とミニがあって、ミ
かにいながら思っていると、厨房では次々と
ニといってもかなり量が多いので、もっぱら
注文品が作られ列はどんどん前に進んだ。
ABS 樹脂製の食器に盛られたカレーライ
370円のミニにしている。食べ始めると、も
スを受け取ったら、カウンターにおいてある
のの数分で食べ終ってしまい、コップの水を
水の入ったコップを反対の手に持って、前に
飲み干して、満足しながら次の目的地へ時間
仕切りのあるカウンター席の空いているとこ
ぎりぎりで飛び込むわけだ。
ここのカレーライスはかなり人気があっ
ろに陣取る。ウスターソースをかけたいなら、
注文品受け渡し口の左にあるウスターソース
て、数年前に「バスセンターのカレー」と名
を持ってくるなり、食器を持って行ってかけ
うって販売された。もちろんこの店でも売っ
るなりする。カレーライスはよく言われる昔
ているが、駅や飛行場などの目立つところに
懐かしい味である。最近のテレビコマーシャ
箱が山積みされている。一箱に1.5人前のカ
ルの手の混んだカレーとは似ても似つかな
レーが入っていて525円と少し割高だ。発売
されて間もないころに勇んで買って家で食べ
たものの、さっぱりだった。バスセンターの
一角で、ディーゼルエンジンの吐き出す排気
ガスを吸い込みながら、立ったままで、時間
に追い立てられ周りを気にしながら食べる
と、ここのカレーライスは本領を発揮する。
万代バスセンター立ち喰いコーナー
住 所:新潟市中央区万代1−6−1
バスセンタービル
営業時間:8時∼19時
− 17 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
17
な目の症状を訴えるケースは多い。多くは「気
マイライブラリィ
のせい」と言われて難民化したり、ドライアイ
と誤診されるケースもある。しかし、実際には
精神的な問題が目の症状となって現れているこ
とが少なくなく、メンタルな視点からの対応で
14班 安 藤 伸 朗
改善していくこともある。これを専門的に行う
のが心療眼科である。
『健康は〈眼〉にきけ
名医が教える眼と心の SOS』
本書は5つのパート(章)から成っている。
驚くべき眼の秘密(第1章)
、眼は変化する(第
2章)、現代人と眼の不調(第3章)、本当の原
因は? 見落とされがちな病気(第4章)
、病
気とわかった時、あなたは……?(第5章)
。
医者で作家である人は多い。森鷗外、齋藤茂
第1章では、眼と視覚に関する知識をおさら
吉、北杜夫、なだいなだ、渡辺淳一。眼科医で
(注1)
(注2)
が
いする。その上で目や視覚がどのように心と関
挙げられる。若倉雅登氏も眼科医であり作家の
わるのかを述べている。「心療眼科」という一
一人である。
般では聞きなれない話が出てくる。
作家としては、藤枝静男
、庄司肇
若倉氏は、日本最古の眼科専門病院である医
第2章では、心療眼科医としての視点で話が
療法人社団済安堂井上眼科病院の第十代院長で
始まる。生まれてすぐから視覚と心は発達のプ
あり、日本神経眼科学会理事長である。とても
ロセスをたどり始める。加齢とともに成熟し、
並みの眼科医ではない。そうした激務の中で、
円熟し、衰微の段階に至る。発育と加齢の問題
これまで、
『目は快適でなくてはいけない』
(2005
年、人間と歴史社)、
『目力の秘密』(2008年、
同社)
、『三流になった日本の医療』
(2009年、
PHP 研究所)
、
『目の異常、そのとき』
(2010年、
人間と歴史社)
、そして本書。最近4年間は毎
年一冊を上梓している。
彼の「血」が彼に「本」を書かせているのか
もしれない。祖父も父も作家である。祖父は、
進藤延(のぼる)
。芥川龍之介、田山花袋、川
端康成らが寄稿した雑誌『文芸日本』を創刊し
た。祖母はのちに松竹蒲田の大部屋女優(早川
十志子などの芸名)になった百合子。父親は、
文芸評論家、作家の進藤純孝(しんどう じゅ
んこう;本名・若倉雅郎 1922年1月1日−
1999年5月9日)
。川端康成、志賀直哉、芥川
龍之介の論考や昭和文学の評伝のほか、小説も
書いた。
『健康は〈眼〉にきけ 名医が教える眼と心
『健康は〈眼〉にきけ 名医が教える眼と心
の SOS』
の SOS』
、何とも妙な題名の本であるが、単な
若倉 雅登 著
る眼の知識本ではない。実はかなり読みごたえ
税込定価:1,785円
のある、今までの概念を変革してくれる本であ
春秋社
る。
「心療眼科」という聞きなれない言葉が随
発行日:2011年4月
所に出てくる。
「心療眼科」とは? 眼科で診
ISBN:978-4-393-71624-3
る患者の中に、器質的な問題はないのに明らか
− 18 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
18
倉雅登編集、心療眼科研究会協力、銀海舎)が
を取り上げている。
出版された。内科・外科・整形外科・産婦人科・
第3章は、働き盛りの成人の眼の不調と現代
小児科・眼科、、、、
、身体科の疾病には心療科の
病の関連を述べている。
問題が含まれることは、むしろ必然であろう。
第4章は、大きな問題であるのに見逃されて
これまで EBM にこだわってきた私たちには
いる眼と心の不調を取り上げている。
第5章(終章)では、病気や症状を診断した
心の問題は不得意分野である。こうした部分に
後の問題が述べられている。診断の後は「治療」
メスを入れた著書は少ない。本格的な心療眼科
となるはず、でも治療できるものと出来ないも
の教科書は『実践!心療眼科』に任せておこう。
のがある。さらに言えば治療すべきものと、す
本書『健康は〈眼〉にきけ 名医が教える眼と
る必要がないものがある。その時にどうする
心の SOS』は、医者ばかりか子供から大人ま
か? 英語圏の教科書では「診断」の後は、テ
で読める、快適生活のための「眼と心の相談室」
ラピー・アンド・マネージメントと書かれてい
である。
る。つまり治療だけでなく、マネージメント(病
注1:藤枝静男(本名・勝見次郎;1907年12月
気や症状と如何に付き合うか)が大切なので
20日−1993年4月16日)
ある。
旧制第八高等学校(現・名古屋大学)時代に、
眼の異変を眼科医に訴えたのに、なかなかよ
くならない。挙げ句の果てに、たらい回しにさ
白樺派の志賀直哉に出会い終生師弟関係を続け
れた。そんな経験はないだろうか。ひょっとし
る。その後、千葉医科大学(現・千葉大学)を
たらその異常、意外なところに原因があるかも
卒業し眼科医となるが、昭和22年(1947)39歳
しれない。眼と心は密接につながっている。心
の時、処女作『路』を雑誌『近代文學』に発表
の SOS が眼にあらわれることもあれば、眼の
し小説家への道を歩み始める。やがて伝統的な
不調が精神的ダメージをまねくこともある。だ
私小説の枠を破った確固たる新しい私小説世界
から、眼球の問題と思っていたら大間違い、と
を構築し注目された。
『イペリット眼』、『痩我
いう場合も少なくない。
慢の説』
、『 犬 の 血 』 で 三 度 芥 川 賞 候 補 に 挙
がった。
眼と心、そして脳との関係に注目し、自律神
経と瞳の機能、心身のアンバランスさが招く視
注2:庄司肇 (1924年11月20日−2011年2月
力低下、現代生活が与える悪影響、眼精疲労と
1日)
「疲れ目」の違い、発達障害と視覚の関係、子
供の近視、ストレスや鬱との関連、老眼、病と
千葉県生まれ。九州高等医学専門学校卒。眼
むきあうメンタルコントロール等々について
科医のかたわら小説、評論を書き文芸誌『きゃ
らばん』を主宰する。『庄司肇コレクション』
『庄
「心療眼科医」の観点から解説している。
本書に次いで、2011年9月に日本で初めての
司肇作品集』がある。現代作家論が多い。2011
心療眼科の教科書である『実践!心療眼科』
(若
年2月1日、転移性肺腫瘍のため86歳で逝去。
− 19 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
19
な世界に引き込まれ、あとは OK、Go !いけ
マイライブラリィ
ると思います。
全世界で2,000万部を突破する人気で、この
2月には NHK 衛星ハイビジョンでも10回シ
リーズのドラマとして放映されたほどです。
12班 大 滝 一
またこの『大聖堂』は、先日亡くなられた読
書家の俳優である児玉清さんも絶賛されていま
『大聖堂』
した。児玉さんはこの本のハードカバーを日本
で購入し読み始め、その後すぐにイギリスに出
これはかなりの長編であり、忙しい医療関係
張になりました。その時は重くて持って行かな
者が読むには時間的にちょっときついかもしれ
かったとのことですが、どうしても読みたくな
ません。しかし文章はいたって平易で読みやす
り、イギリスで原書を買って読んでいたそうで
く、超興奮ものの大作です。
す。すると今度はドイツに行くこととなり、そ
舞台は中世イングランドの暗黒の時代。大聖
こでもドイツ語版を買って読了したとのことで
堂建設と宗教を根本テーマにし、そこに興味の
す。そこまでしても読みたくなるほど面白い本
尽きない人間模様を絡めた壮大な物語です。人
だと番組中で話しておりました。
その内容は、自分が棟梁となり大聖堂建立を
間の持つ素晴らしさ、それとは裏腹な政、金、
色への飽くなき強欲さが描かれ、久々に心が鷲
夢見る激貧の放浪建築職人トム、そしてその彼
掴みされました。
に振り回される家族。トムと子、孫の3代に渡
3巻で約2,000ページにも及びますが、上巻
り建立を手掛けるキングスブリッジ大聖堂。彼
の34ページまで読めば、何とも言えない魅惑的
らに力添えをする修道士フィリップの苦悩と奮
『大聖堂』 上、中、下巻
ソフトバンク文庫
著者:ケン・フォレット
訳 :矢野浩三郎
上巻 852円 中巻 848円 下巻 852円
(すべて税別)
− 20 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
20
闘。さらにはそのフィリップの前に立ちはだか
す。この点でも『大聖堂』は飽くことがありま
る司教のウォールランと豪族のハムレイ一族の
せん。
そしてフィナーレがなんとも感動的なので
陰謀、暴力、略奪。そしてとても魅力的な女性
す。
「なーるほど、そうだったのか!」と誰も
たち。
がきっと思います。
この『大聖堂』はダーク エイジ ロマンと
称されていますが、日本でいえば戦国時代あた
寝不足を覚悟でどうぞ読破してみてくださ
りに相当するのでしょうか。神の名のもとの戦
い。あくまでも診療に支障のない程度にお願い
も絶えず、中世の暴力的な一面も垣間見ること
します。読みだしたら止まりませんよ!年末年
ができます。もちろん、男と女が繰りひろげる
始はテレビよりこっちの方がいいかも。
淫靡な綾も物語の柱として盛り込まれていま
− 21 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
21
理 事 の ひ と こ と
ちりめんジャコではありません
岡 田 潔
ジャコ・パストリアスは1951年にペンシルベ
はそれだけ音楽の世界を変えたし、ミュージ
ニア州ノリスタウンで生まれたジャズのエレク
シャンのプレイの手法、そして音楽そのものの
トリック・ベーシストです。ジャコは若い頃
あり方すらをも変えてしまったのさ。
」
「Nelson Jocko Padron」という変名(本名:
ウェザー・リポートを脱退した後のジャコは
Francis Anthony Pastorius Ⅲ)で活動してい
アルコールとドラッグの依存症が悪化していき
ました。ある日、友人が間違えて「Jaco」と書
ました。生活のためエレクトリック・ベースを
いてしまったところジャコはこれを気に入り、
売ってしまったジャコが、ニューヨークの路上
それ以来自分の事を「Jaco」と名乗るようにな
で自分のレコードを手売りしていたという噂も
りました。
あります。「今レコードを買ったらサインして
やるぜ!」
彼が個人レッスンをしていたマイアミ大学で
の同僚で、ジャズ・ギタリストのパット・メセ
1987年9月11日、いつものように酔っぱらっ
ニーの1975年のファースト・ソロ・アルバム「ブ
てバーに乱入したジャコが店の用心棒に殴ら
ライト・サイズ・ライフ」に参加して、翌年に
れ、その弾みで脳挫傷により意識不明になりま
は自身のデビュー作「ジャコ・パストリアスの
した。かろうじて心臓は動いていたものの、10
肖像」を発表しました。その直後にジャコは伝
日後に父親により人工呼吸器が外されました。
説的なジャズ・フュージョン・グループのウェ
ザー・リポートに参加したことで一気に有名に
新潟市急患診療センターは一時的な応急処置
なりました。彼は誰が聴いてもすぐにジャコだ
を施すところですので、入院や手術はもちろ
と判る独特なフレットレス・ベースを弾きま
ん、人工呼吸器装着もできません。新潟市の初
す。驚異的なベース・ソロもありますが、アン
期救急医療、一次救急医療の要となる急患診療
サンブルでのベース・プレイは独自の世界を創
センターは2009年に白山浦から紫竹山へと移転
り 出 し ま し た。 私 が 一 番 好 き な 演 奏 は ウ ェ
して、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、脳神経外
ザー・リポートの1977年の傑作「ヘヴィ・ウェ
科が新設され、全国でも有数の8診療科体制で
ザー」に収録されている「お前のしるし(原題:
再スタートしました。急患診療センターには開
A Remark You Made)
」です。
業医、勤務医の先生がたから出務していただ
今ではグラミー賞の常連でもあるパット・メ
き、年間約66,000人の受診者があります。原則
セニー・グループを率いるスーパー・ギタリス
として入院や手術が必要な受診者については二
ト、パット・メセニーの言葉です。
「私の一生
次輪番病院に協力をお願いしています。脳卒中
であんなに才能溢れる人間に出会ったことはな
や心筋梗塞など二次救急医療機関では対応が困
い。私が今まで一緒に演奏した人間の中でジャ
難な受診者に高度な医療を総合的に提供できる
コが一番すごかったんだから。キース・ジャ
三次救急医療については、新潟市民病院救命救
レットもオーネット・コールマンも、生のまま
急センターに協力していただいていますが、
の可能性、むき出しの才能という点ではジャコ
2009年から新潟大学高次救命災害治療センター
の足元にも及ばなかったんだ。…中略…ジャコ
が三次救急に加わりました。
− 22 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
22
一次救急医療を担当していただいている新潟
見が出ました。理由は簡単です。受診者が急患
市急患診療センターの当直医の先生がたは、診
診療センターで抗インフルエンザ薬を1日分し
療科によって出務回数の偏りが大きくなってき
か処方されないと、翌日に他の医療機関の再診
ているのが問題です。二次救急医療は病院群輪
した時に新型インフルエンザの感染を拡大させ
番制で市内の病院に交代で担当していただいて
かねないからです。しかし話し合いの結果、急
いますが、病院によってかなり医師数が違いま
患診療センターでは例え抗インフルエンザ薬で
す。当直医の勤務は非常に大変で、最初は21病
も原則として処方は1日分とすることになりま
院の協力があった二次輪番病院が現在は10病院
した。これは現状でも受診者で飽和状態の急患
まで減りました。二次・三次救急医療機関の勤
診療センターへの不要不急の受診を増やさない
務医の先生がたは日中勤務の後、当直で一睡も
ためです。これらの二つの考え方は一見正反対
できないこともあり、翌日にはまた通常勤務が
のように感じますが、よく考えるとどちらも間
あります。新潟市の救急医療の現場は当直医や
違いではありません。それどころかこの二つの
輪番病院の確保もままならないのが現状です。
考え方の中に現在の救急医療が抱える問題点が
2010年に名古屋市医師会から新潟市急患診療セ
集約されているような気がします。
ンターに視察団が来られた際に、名古屋市には
15 ヶ所もの休日急病診療所があり、しかも市
の中心部では救急隊のほうで搬送先を選べるく
らいの数多くの救急病院がひしめき合っている
と伺って、新潟市の救急医療体制とあまりに違
うので驚きました。
新潟市急患診療センターは一次救急として、
あくまでも夜間、休日に応急処置をするのが原
則なので、受診者には平日の日中にかかりつけ
医を始めとする他の医療機関へ再診していただ
いています。このため薬剤も翌日までの1日分
処方が原則です。でも2009年に新型インフルエ
ンザが流行した時には、急患診療センターでも
抗インフルエンザ薬(タミフルなど)の処方に
ジャコ・パストリアス(1987年、ナポリにて)
限り5日分処方を特別に認めるべきだという意
− 23 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
23
経 営 ア ド バ イ ス (87)
節税しながら院長の退職金を準備する方法
公認会計士・税理士 高 橋 信 太
Q3 A2の利回りとはどの位ですか?
今月の経営アドバイスは、小規模企業共済を
活用し院長の退職金を準備する方法を解説致し
A3 予定利率は平成16年4月より1.0%です。
ます。
金利の情勢により変動します。
Q1 個人事業形態の開業医ですが、自分が経
営している診療所を廃業する際に自分に退
Q4 小規模企業共済は、自分が貯めた掛け金
職金を支払って経費に落とすことができま
を将来受給するのであれば、銀行預金と変
すか?
わらずメリットが感じられないのです
が・・・。
A1 残念ですができません。従業員へ退職金
A4 実は大変なメリットがあります。それは
を支払うことは可能ですが、院長である先
次の2つの節税効果によります。
生に退職金を支払う行為は自分が自分に退
職金を支給することであり矛盾しているた
① 掛け金納付時
め認められていません。
納めた掛け金は全額、院長の確定申告時
(年末調整時)の所得控除の対象になりま
す。掛け金月額が最高の7万円の場合、年
Q2 それでは退職金をもらえるようになるた
間で84万円を所得から控除することができ
めに何か良い方法はありませんか?
ます。
② 廃業時
A2 まず1つは、医療法人化することです。
医療法人では院長先生も税法上は診療所に
廃業時に解約金を受け取る場合には、退職
勤務するサラリーマン扱いのため、他の従
所得扱いになり退職所得控除が使える等税
業員同様に退職金の支給を受けることがで
制上非常に有利な取扱いになります。また
きます。2つめは小規模企業共済という商
分割で年金形式として受領することも可能
品に加入することです。小規模企業共済と
ですが、この場合には厚生年金等の公的年
は独立行政法人中小企業基盤整備機構とい
金と同じ取扱いになり、公的年金控除を使
う政府が全額出資で作った特殊法人が販売
え有利な取扱いになります。
している商品です。この商品に加入し毎月
Q5 小規模企業共済は個人事業主であれば誰
掛け金を5千円から7万円の間で支払いま
でも加入できますか?
す。そしてその掛け金を退職時に解約する
ことにより、利回りを付けて退職金として
A5 小規模企業共済に加入できるのは職員が
受け取ることが可能になります。
5人以下の診療所(パート・アルバイト除
く)です。ちなみにこの人数要件は加入後
職員が増加して6人以上になっても加入し
− 24 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
24
続ける事が出来ます。開業したてでこれか
ご意見・ご質問は、下記のいずれかにお願い
ら職員が増えていきそうな先生は早めに加
致します。
入することをお勧め致します。
新潟市医師会
新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
Q6 医療法人の理事は加入できますか?
TEL:025−240−4131
FAX:025−240−6760
A6 医療法人化した場合には、加入すること
E-mail:[email protected]
はできません。今まで個人事業時に加入し
ていた掛け金は、医療法人化した時に退職
扱いになり清算されます(A4②による受
高橋公認会計士事務所
け取り)
。
新潟市中央区新光町10番地3
技術士センタービルⅡ401
*経営アドバイスに関するご意見・ご質問をお
TEL:025−281−7733
寄せください。可能な範囲で回答させていただ
FAX:025−281−7703
きます。またテーマとして取り上げさせていた
E-mail:[email protected]
だきます。
http://www1.ocn.ne.jp/ kaikei22/
− 25 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
25
内視鏡レポート
内視鏡レポ
レポート
ート
安全で苦痛のない内視鏡胃がん検診を目指して
(第6−最終回)
新潟市医師会胃内視鏡画像読影委員会 委員長 小 越 和 栄
はある程度は可能である。
6.内視鏡所見の読影に際し
胃がん内視鏡検診で重要なことは、胃内をく
すなわち、内視鏡診断は時には血流や進展性
まなく観察し、がん病変を見落とさないようす
などの機能を加えた胃粘膜表面の病理診断であ
ることである。その病変の読みについて、胃が
ることを十分に認識して読影すれば、非典型的
んなどの内視鏡所見は、多くの成書等にも詳細
な所見であっても診断が可能となる場合が多く
に記載されており、その基本的なことに関して
ある。
成書や文献などにあまり記載されていない内
はここで取り上げる必要はない。
しかし全ての病変が典型的な所見を呈すると
視鏡的病理所見について、今回は少し記載し
はかぎらず、成書に記載されていないような所
て、6回に亘る本シリーズを終わりとしたい。
見を示すことがしばしば見られる。
元来、胃粘膜病変は細胞の増殖か破壊によっ
1)潰瘍辺縁での胃がん細胞と炎症細胞の違い
て生じ、さらにその部位での血流等の機能の変
新潟市の検診での偽陰性例では胃潰瘍と診断
化を起こす。その状態での病変の性質を判別す
された場合がかなりある。言え変えれば潰瘍辺
ることが重要である。言い変えれば、非典型的
縁にⅡc 様所見のない症例では良性・悪性の鑑
な粘膜所見が見られた場合は、その部位の細胞
別はかなり難しいと言える。あるいは瘢痕を示
がどのようになっているのか、すなわち悪性の
してもその境界辺縁が不鮮明な場合も同様であ
場合はどのような増殖や破壊を起こすか、良性
る。検診で偽陰性となった例では生検像の偽陰
とどのような相違があるかを読み取れば、たと
性の場合もあるが、そのほとんどは典型的な
え病変が非典型的であっても、良性悪性の鑑別
Ⅱc 様所見を伴わない潰瘍といえる。
写真1−1
写真1−2
胃がんと診断可能な浮腫とは異なる非対称性の陥凹辺
縁が見られる。
写真1−2では十分な送気を行うと、写真のように陥
凹周辺の非対象のまだらな隆起のみが残り、明らかな
悪性所見と読み取れる。また辺縁隆起の伸びの具合よ
り、がんは筋層までには及んでいないことがわかる。
− 26 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
26
しかしがんの場合では、潰瘍底にがんがなく
ら広がる。したがって再生上皮では正常粘膜と
とも辺縁のどこかにがん組織が存在する。その
の移行部が滑らかであるのに反して、がんでは
場合に悪性と診断するには潰瘍辺縁でのがん細
境界部は細胞同士のせめぎ合いで境界線は鮮明
胞と炎症性細胞の性格の違いを認識する事が鑑
である。また、再生上皮では毛細血管も規則正
別に重要である。がん細胞は周辺に広がる場合
しく再生することから、解像度の良いスコープ
は均一性が乏しく、その境界部も良性細胞のよ
で読み取ることが可能である。
うに滑らかに既存組織へと移行することは殆ど
これらの所見は、特に近年の内視鏡の解像度
ない。この表面にはあまりはっきりしないがん
が向上したために、よみが容易となっており、
細胞の性質を見抜くことが重要となる。
内視鏡検診では進行がんのみならず、早期がん
の診断に特に重点を置くために、検診時には特
たとえば、辺縁の粘膜表面にⅡc 所見がなく、
にスコープの解像度に注意して頂きたい。
粘膜深層か粘膜下層にがんが及んでいる場合は
上記のがん細胞の性格から、潰瘍周辺に均等に
胃内視鏡検査を行なう際は十分な送気を行
広がってはいない。すなわち潰瘍または辺縁に
い、綺麗な写真を撮影することが非常に重要で
一様でない不均一な隆起を見た場合は、強くが
ある。しかし、胃内視鏡検査では胃の機能診断
んを疑う必要がある(写真1−1)
。
もときには必要で送気を少なくしたり、多くし
これが良性の場合は、辺縁隆起は炎症性細胞
たりして胃壁の進展度の観察も有用な場合があ
の浸潤と浮腫である為、多少は左右非対称で
る。粘膜下腫瘍の主座がこの方法で確認できる
あっても極端ではなく、隆起部分はなめらかに
場合があることは、多くの人が感じていること
正常組織へと移行する。また、このがんの場合、
でもあろう。
隆起は浸潤する深さも均一ではないため送気量
写真1−2でも示したように送気量を加減す
を加減することで変化する場合がある(写真1
ることにより、病変の主座がどの深さにある
−2)
。
か、あるいは部位によって異なるかなど良性・
悪性細胞の性格も読み取ることもできる。
さらに、がんのⅡc 病変と潰瘍瘢痕との大き
な違いは、瘢痕では良性の上皮細胞が周辺から
したがって、十分な送気量できれいな写真を
中心部に向かって再生するが、Ⅱc は中から外
撮るばかりではなく、がんの疑いがあれば送気
に向かって広がり正常な腺組織等を破壊しなが
量を加減した写真も撮影することを心がける必
写真2−1
写真2−2
BI 法切除残胃にみられる Kammrötung。吻合口は正
常であるが一本のひだのみがやや肥大が見られる。こ
れが隣のひだと癒合して肥大すると SPHG と診断され
る。この所見も胆汁による炎症である。この所見が強
くなる場合は吻合部の stomal rythm の不一致による
胆汁逆流が大きな原因とされている。
胆汁の逆流で生じた Stomal Polypoid Hypertrophic
Gastritis(SPHG)
。まだ悪性化はなく、プリンペラン
等の使用で10年後ではほぼ正常化した。
− 27 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
27
写真3−1
写真3−2
左写真は幽門前庭部の Kammrötung で一部たこいぼ
糜爛も見られている。就寝後にも胃内に食物残存があ
り Gasping Pylorus を起こし胆汁が逆流し易くなるた
めと考えられる。
右写真の体部に Kammrötung が見られる場合は便秘
によるものが多く、黄色の胆汁の逆流も同時に見られ
ている。
要がある。
である。この Kammrötung については昭和40
年台の初期には数多くの論文があり、残胃で
stomal rythm の不一致例に多く見られ、大阪
2)SPHG と Kammrötung
胃がん発生の殆どは H. pylori 感染に由来す
の中島先生はこれを旭日様変化と命名してい
ることは周知の事実である。その他、最近は少
る。また京都大(当時の三好秋馬先生のグルー
なくなってきたが切除胃の吻合部に見られる
プ)でこの Kammrötung の発生を免疫学的に
Stomal Polypoid Hypertrophic Gastritis
胆汁を含む十二指腸液が原因と報告し、我々も
(SPHG = Gastrritis Cystica Polyposa)を母
この所見は充血で尾根に当たる Kamm の部分
地として発生する吻合部がんがある。勿論 H.
は周辺粘膜に比べ5/100度高いことを認めた。
pylori 感染の影響も否定はしないが、古くよ
このうね上の発赤は粘膜表面の鬱血を示してい
り HPSG は胆汁が胃内に逆流し、胃内でのニ
る事もわかった。
トロソ化合物が影響し発生すると言われてお
これらは、直接がんとは関係はないが、その
り、SPHG は胆汁逆流の強い残胃吻合部に発
原因は胆汁の逆流であり、便秘症例か叉は夕食
生することは古い内視鏡医は数多く遭遇してい
後から就眠までの時間が短くまたは夕食時のア
る筈である。したがって胆汁の逆流が SPHG
ルコール摂取での食物残存による胆汁逆流(幽
内に発生するがんの initiator または promot-
門部に強い)を起こしていることが多い。所謂
er となっている可能性が強く示唆される。
タコイボ胃炎はこの幽門前庭部の Kammrötung
この SPHG は数年間の PrimperanⓇの投与
が慢性化した場合に多くみられる(写真3−1、
3−2)
。
で縮小することが新潟がんセンターの症例で証
明され、内視鏡学会の日韓シンポジウムにも報
このように、内視鏡検査では単に器質的な疾
告しており、胆汁の逆流が原因であることは明
患のみならず、機能的な異常も発見可能であ
らかである(写真2−1、2−2)
。
り、単に胃がんの有無のみならず、胃が訴えて
いる詳細も把握し受診者に知らせることも重要
切除胃でなくとも、これと同じ所見が我々の
なことであろう。
日常診療にもみられることに気が付かない人も
多いかと思われる。その所見は Kammrötung
− 28 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
28
胃内視鏡画像読影会について
傷病手当金の申請について
読影を依頼される方は、下記の日程で開
新潟市医師会互助会、新潟県医師会互助
事業部、新潟県医師国保に加入しておられ
る先生が、病気等で入院又は自宅療養され
た場合、それぞれから給付を受けることが
できます。そういう場合は速やかに本会事
務局(240−4131)迄ご連絡下さい。申請
用紙を本会よりお送りいたします。
なお、一定期間を経過しますと給付が受
けられなくなる場合がありますので、申請
はお早めにお願いいたします。
催いたしますので関係資料をご持参くださ
い(読影は、毎週木曜日に行われます)
。
記
日 時:平成23年12月1日(木)19:00
8日(木)19:00
15日(木)19:00
22日(木)19:00
会 場:新潟市医師会 5階内視鏡検討室
胸部X線フィルム検討会
新潟市民病院内科公開検討会
(肺がんリスク検診フィルム読影会)
(新潟県医師会生涯教育講座)
日 時:12月21日
(第3水曜日)午後7時
日 時:12月20日(第3火曜日)午後7時
会 場:新潟市医師会 5階第2会議室
会 場:新潟市民病院講堂
平成24年1月∼2月 新潟医学会例会予定
例会日・会場
1月
第674回
2月18日(土)
医学部
有壬記念館2F
特 別 講 演
シンポジウム
休 会
《午前の部》
木南 凌 教授(第一生化学)
山本達男 教授(細 菌 学)
《午後の部》
阿部春樹 教授(眼 科 学)
岡田正彦 教授(検査診断学)
田中憲一 教授(産科婦人科学)
畠山勝義 教授(第一外科学)
午前10時∼12時
午後1時∼5時
* 会場係担当の教室は、開始20分前までにおいで下さい。
新潟医学会集会幹事 河内 裕(分子病態学)
事務局 新潟市中央区旭町通1−757 新潟大学医学部内
TEL/FAX 025−227−2032
− 29 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
29
新潟医療センター 心臓血管疾患検討会のご案内(病診連携事業)
お願い:変更もありますので、ご出席の場合は
日 時:毎月第4月曜日
お手数でも電話にてご確認願います。
18:00∼19:30(症例数によります)
会 場:新潟医療センター 2階検討会室
連絡先:新潟医療センター
(駐車場あり)
(TEL 025−232−0111)
内 容:「当院における心臓カテーテル治療
診療担当医 本多 博史、水戸 将郎
循環器内科 大塚 英明
及び開心術症例の検討」
心臓血管外科 齊藤 寛文
国立西新潟中央病院呼吸器症例検討会のご案内(病診連携事業)
日 時:毎月第2木曜日 午後5時30分∼6時30分
会 場:国立病院機構 西新潟中央病院 2階 会議室
内 容:①呼吸器分野のホットな話題を、ミニレクチャー形式でご提供します。
②呼吸器疾患で診断に迷う症例や読影に困る症例等をお持ちいただければ、当院呼吸
器内科、呼吸器外科、放射線科の医師が検討します。
連絡先:国立病院機構西新潟中央病院 地域医療連携室 小松まで
(TEL 025−267−4314 FAX 025−267−4315 E-mail [email protected])
ご出席の場合は、予めご一報いただけますと幸いです。
駐車場:無料券をお渡ししますのでご利用下さい。
原 稿 募 集
会員の皆様のご投稿をお待ちしております。
随筆、旅行記、文芸など、内容や長さは自由です。会報用原稿用紙(21×22)約3枚で1頁
になります。フロッピーディスク、Eメールでのご投稿も可能です。原則として新仮名づかい
でお願いします。会報に掲載された寄稿文等はホームページに掲載される場合もありますの
で、ご了承下さい。
学会、検討会、例会などの公告の掲載を希望する方は、開催日の前前月の1日までにご連絡
下さい。
原則として原稿は返却いたしませんので、返却が必要な場合はその旨ご連絡ください。
(会報編集委員会)
− 30 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
30
第673回 新潟医学会
第673回新潟医学会を下記の要領によって開催致しますので、何卒多数ご来聴下さいますよ
うご案内申し上げます。
日 時:平成23年12月10日(土)午後1時30分から
会 場:新潟大学医学部 有壬記念館
新潟医学会集会幹事
記
Ⅰ.特別講演(午後1時30分∼2時)
座長 柴田 実 教授 (形成外科)
「皮弁移植」
坂村 律生 准教授(形成外科)
Ⅱ.特別講演(午後2時∼2時30分)
座長 高橋 均 教授 (脳研・病理学分野)
「筋萎縮性側索硬化症と近縁疾患の病理所見:TDP-43 proteinopathy のひろがりについて」
豊島 靖子 准教授(脳研・病理学分野)
Ⅲ.特別講演(午後2時30分∼3時)
座長 村 建司 教授 (細胞神経生物学)
「コンディショナルノックアウトマウス開発とアクアポリン4の解析」
辻田 実加 准教授(統合脳機能研究センター)
Ⅳ.シンポジウム(午後3時∼5時)
司会 遠藤 直人 教授 (整形外科)
馬場 洋 教授 (麻酔科)
「緩和医療と地域連携」
(シンポジスト)
1.新潟大学医歯学総合病院における緩和医療と地域連携
川島 寛之(新潟大学医歯学総合病院緩和ケアチーム)
2.
「なんで?」
「分かるけど」なしでも会話はできます!
∼緩和医療に関する地域連携を深めるために必要な心構え∼
齋藤 義之(新潟県立がんセンター新潟病院緩和ケア科)
3.地域小規模病院でのホスピスケア 大規模病院・訪問診療・看護・介護との共働で教
えていただくこと
本間 英之(新潟県立加茂病院総合診療科・緩和ケア科)
4.多職種協働による在宅ホスピスケアの実践
斎藤 忠雄(在宅療養支援診療所・緩和ケア診療所斎藤内科クリ
ニック)
5.多職種で取り組む在宅ケアの現状と課題 ∼在宅だからこそ!を目指して∼
細道奈穂子(新潟県看護協会訪問看護ステーション)
6.5大がん地域連携パスの現況 ∼運用の視点から∼
柏木 夕香(新潟県立がんセンター新潟病院相談支援センター)
(シンポジスト、敬称略)
− 31 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
31
≪メジカルセンターからのお知らせ≫
人間ドック・定期健康診断のご案内
メジカルセンターでは、昨年同様下記のとおり人間ドック・定期健康診断を実施致します。
会員の先生方・ご家族・従業員の方の健康管理、生活習慣病予防のために、年1回の健診を
お勧め致します。
平成23年度から、新潟県医師国保組合加入の方には、人間ドックの助成制度が復活致しま
した。ぜひこの制度を利用して、受診して下さいますようご案内致します。
★ 健診実施時期
平成23年10月末∼24年3月はじめ
(ご希望に添えない事もありますので、あらかじめご了承下さい。
)
★ 検診場所
新潟市中央区紫竹山3−3−11 総合保健医療センター1階
新潟市医師会メジカルセンター
★ 新潟県医師国民健康保険組合人間ドック助成対象者
・第1種組合員(医師)とその配偶者
・40歳以上の第2種組合員
・40歳以上の家族
*40歳以上の対象者については、平成23年度中(平成24年3月31日まで)に40歳にな
る方を含みます。75歳以上の後期高齢組合員は、助成の対象となりません。
≪お問い合わせ・お申し込み≫
新潟市医師会メジカルセンター
TEL 025−240−4134 FAX 247−8836(メジカルセンター専用)
E-mail [email protected]
新潟市医師会学会助成金制度について
新潟市医師会は、平成24年度に新潟市で開
1.学会名
催される日本医学会分科会に属する学会に対
2.期日、会場
し、助成金を交付いたいします。助成金の交
3.学会参加者数
付を希望される学会主催者の方は、右記の項
4.学会責任者
(新潟市医師会員であること)
、
捺印
目を記載のうえ、申請手続きをおとり下さ
い。本会理事会で協議のうえ、助成の可否、
5.助成金を必要とする理由
助成金額を決定しご連絡します。
6.締切期日 平成24年1月16日必着
− 32 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
32
新潟市医師会事務局、メジカルセンターの
年末年始の休業について
12月29日㈭より1月3日㈫まで例年通り休業いたします
のでよろしくお願いいたします。
生活習慣改善教室
∼糖尿病予防ミニ講座∼
糖尿病は、過食や運動不足などの生活習慣などによって引き起こされ、現代の国民病とも言
われています。
生活習慣改善教室では、日頃、糖尿病の患者さんを多く診察している専門医や歯科医が解説
し、予防のための食事について管理栄養士がミニ講座を行います!(要申し込み)
毎月第4日曜日開催
日 時:平成23年 12月25日(日)午後1時30分∼3時頃
平成24年 1月22日(日)午後1時30分∼3時頃
2月26日(日)午後1時30分∼3時頃
3月25日(日)午後1時30分∼3時頃
会 場:健幸サポート倶楽部西堀ローサ教室
(新津屋小路側階段より降りてすぐ)
※駐車場は西堀地下駐車場をご利用下さい。
お申込み先:TEL 025−228−6530(会場直通)
※先着定員20名
主 催:新潟市糖尿病対策推進会議
− 33 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
33
12 月 行 事 予 定 表
1
木
2
金
3
土
4
㊐
5
月
6
火
7
水
8
木
9
金
10
土
11
㊐
12
月
13
火
14
水
15
木
胃内視鏡画像読影会 19:00(P29)
理事会 19:30
16
金
17
土
18
㊐
19
月
20
火
胃内視鏡画像読影会 19:00(P29)
会報編集委員会 19:30
胃内視鏡画像読影会 19:00(P29)
国立西新潟中央病院呼吸器症例検討会 17:30(P30) 県医師会理事会 15:00
新潟医学会 13:30(P31)
在宅医療検討協議会 19:30
新潟市民病院内科公開検討会 19:00(P29)
21
水
胸部X線フィルム検討会 19:00(P29)医師国保理事会 15:00
22
木
胃内視鏡画像読影会 19:00(P29)県医師会理事会 15:00
23
㊎
24
土
25
㊐
生活習慣改善教室 13:30(P33)
26
月
新潟医療センター心臓血管疾患検討会 18:00(P30)
27
火
28
水
29
木
新潟市医師会休業
30
金
新潟市医師会休業
31
土
新潟市医師会休業
(変更になる場合もあります)
新潟市医師会ホームページに、
11月および12月の行事予定表が掲載されています。ご利用ください。
− 34 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
34
急患診療センター利用状況(平成23年10月分)
1.受診患者数
科 別
内 科
患者数
1,749
小児科 整形外科
1,720
眼科
775
耳鼻咽喉科
166
脳外科 産婦人科 外 科
223
86
20
計
126
4,865
2.時間別、年齢別、地域別患者数(実人数) 3.準夜、深夜時間別患者数(実人数)
時間別
年 齢 別
項 目
患者数
準 夜
昼 間※1
1,923
17:00∼18:00
179
0:00∼1:00
180
準 夜
2,137
18:00∼19:00
133
1:00∼2:00
126
深 夜
748
19:00∼20:00
597
2:00∼3:00
90
1歳未満
220
20:00∼21:00
474
3:00∼4:00
80
1∼5
1,258
21:00∼22:00
343
4:00∼5:00
58
6∼15
736
22:00∼23:00
235
5:00∼6:00
54
16∼45
1,459
23:00∼0:00
176
6:00∼7:00
50
46∼65
646
2,137
7:00∼8:00
54
66歳以上
489
中 央 区
1,166
計
患者数
深 夜
患者数
8:00∼9:00
56
計
748
地域別
東
区
910
西
区
844
南
区
180
科 別
病院紹介
指導のみ
北
区
333
内科系
1,636
10
377
秋 葉 区
339
外科系
894
185
126
江 南 区
441
計
195
503
西 蒲 区
126
昼 間
1,007
市
外
347
準 夜
1,516
県
外
122
深 夜
705
4.テレフォンサービス
患 者
2,530
計
5.昼間、準夜、深夜別患者数(実人数)
科 別
3,228
6.自宅待機医療機関患者数
昼 間
準 夜
深 夜
科
517
813
404
整形外科
131
小 児 科
539
868
309
産婦人科
5
整形外科
326
401
35
眼
科
165
−
−
耳鼻咽喉科
211
−
−
脳 外 科
79
−
−
産婦人科
18
−
−
内 外
科
計
68
55
−
1,923
2,137
748
科 別
小
児
患者数
科
328
※1 眼科、耳鼻咽喉科、脳外科、産婦人科は昼間の患者数として表示
− 35 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
35
西蒲原地区休日夜間急患センター利用状況(平成23年10月分)
3.夜時間帯別患者数
1.受診患者数
科 別
内 科
患者数
小児科
259
計
253
512
2.時間別、年齢別、地域別患者数
年齢別
147
20:00∼21:00
54
21:00∼22:00
51
22:00以降
昼 間
260
計
夜
252
6歳未満
140
6∼15
113
16∼64
205
科 別
内 昼
夜
科
144
115
116
137
260
252
65歳以上
54
西 蒲 区
294
計
燕
0
252
4.昼間、夜別患者数
小 児 科
その他新潟市
地域別
患者数
患者数
項 目
時間別
時 間
19:00∼20:00
58
市
101
弥 彦 村
32
そ の 他
27
西蒲原地区休日在宅当番医制事業診療状況実績(外科系)
当番参加医療機関数
17
診療日数(当番回数)
36
診療延患者数(人)
688
1日平均患者数
19.1人/日
1日最多患者数
42人/日(5/1)
1日最少患者数
7人/日(4/29)
(H23. 4. 1∼ H24. 3. 31)
備考:12/31・1/1∼1/3(新潟市急患診療センター)は、含まず。
1.地域別
合計人数 割合(%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
弥 彦 村
43
6.3
5
8
2
9
3
11
5
新 潟 市
275
39.9
27
64
25
52
23
39
45
西蒲区
248
36.1
23
58
25
46
21
34
41
南 区
15
2.2
1
6
5
1
2
内
訳
西 区
7
1.0
1
中央区
3
0.4
2
1
3
2
1
0.1
1
1
0.1
1
1
東 区
江南区
秋葉区
北 区
− 36 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
36
合計人数 割合(%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
燕 市
320
46.5
26
87
34
42
その他県内
31
4.5
3
7
3
1
5
1
5
4
3
1
61
171
65
109
56
128
98
県 外
19
2.8
合 計
688
100
26
62
43
13
4
2.年齢別
合計人数 割合(%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
6歳未満
82
11.9
7
26
7
6
9
12
15
6歳∼16歳未満
111
16.1
8
33
9
18
6
23
14
16歳∼65歳未満
330
48.0
30
73
39
49
23
69
47
65歳以上
165
24.0
16
39
10
36
18
24
22
合 計
688
100
61
171
65
109
56
128
98
3.時間別
合計人数 割合(%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
9時∼12時
400
58.1
33
107
39
68
30
80
43
13時∼18時
279
40.6
28
61
23
39
25
48
55
3
3
2
1
61
171
65
109
56
128
98
18時以降
9
1.3
合 計
688
100
4.診療科目別
合計人数 割合(%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
外 科
103
15.0
14
19
10
28
13
16
3
整形外科
512
74.4
38
137
53
54
37
107
86
皮 膚 科
34
4.9
4
6
2
そ の 他
39
5.7
5
9
合 計
688
100
61
171
65
8
5
4
5
19
1
1
4
109
56
128
98
5.救急度別
合計人数 割合(%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1
211
30.6
24
63
17
36
14
38
19
2
255
37.1
23
58
24
32
37
45
36
3
214
31.1
14
49
23
41
1
44
42
1
1
4
1
1
61
171
65
109
56
128
98
4
合計
8
1.2
688
100
1:救急処置が必要 2:一応の救急処置が必要 3:救急患者でなく翌日でも可能
4:説明(電話)だけでよかった
− 37 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
37
新潟市医師会入会・退会・異動会員
入 会
年月日
班
種 別
23. 10. 1
14
B
宇野 友康
氏 名
診療科
病・医院名、住所
内
新潟県労働衛生医学協会 新潟ウェル
23. 10. 5
県
B
得津 馨
23. 10. 22
13
A
松井 俊明
年月日
班
種 別
23. 8. 14
18
A
川野 次郎
内
川野医院
23. 9. 30
5
B
中山 均
内
信楽園病院
23. 9. 30
14
B
横澤 忠夫
循外
ネス
新潟県福祉保健部
整
まつい整形外科(東区猿ヶ馬場2−13−26)
診療科
病・医院名、住所
退 会
氏 名
新潟県労働衛生医学協会 新潟ウェル
ネス
異 動
年月日
班
種 別
氏 名
23. 10. 19
5→1
B
黒木 尚義
23. 10. 11
9→11
B
鈴木 順夫
診療科
病・医院名、住所
自宅住所
整
新潟臨港病院→新潟南病院
(自宅住所は公表いたしませんので、ご了承ください)
− 38 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
38
会 務 日 誌
(23. 10. 1∼23. 10. 28)
10月4日㈫
第12回脳血管障害新潟地域連携パス研究会 19:00
6日㈭
胃内視鏡画像読影会 19:00 第4回新潟市介護保険事業計画策定委員会 13:30
第4回新潟市地域包括支援センター運営協議会 15:00
国立がんセンター濱島先生来館
9日㈰
第29回新潟シティマラソン
12日㈬
会報編集委員会 19:30
13日㈭
胃内視鏡画像読影会 19:00 県医師会理事会 15:00
新潟市学校保健関係者会議 13:30
14日㈮
新定款役員検討会 19:30
15日㈯
新潟県スポーツドクター協会幹事会
16日㈰
市民健康福祉まつり 10:00
17日㈪
新潟市社会福祉協議会日常生活自立支援係第2回契約締結審査会 13:30
18日㈫
会報編集委員会 13:30 郡市医師会長協議会 15:00
19日㈬
胸部X線フィルム・22年度発見肺がん症例検討会 19:00
20日㈭
胃内視鏡画像読影会 19:00 新潟市社会福祉審議会高齢者福祉分科会 13:30
23日㈰
日本医師会臨時代議員会 9:30
26日㈬
代議員・班長合同会議 19:00
27日㈭
胃内視鏡画像読影会 19:00 県医師会理事会 15:00
第4回新潟市障がい者施策推進協議会 13:30
新潟市担当事務局より、①介護サービス基
理事会広報
盤の整備の考え方・方向性について、②被保
険者数・介護認定者数の今後の動向につい
て、説明があった。
第8回理事会(23. 10. 28)
総員 18名 欠席 3名
3.第4回新潟市地域包括支援センター運営協
報告事項
1.第12回脳血管障害新潟地域連携パス研究会
平成22年度における市内27センターの業務
(10/ 4)
議会(10/ 6)
藤田副会長
評価の結果、全体として改善傾向がみられ、
荻荘理事
質の底上げが進んでいることが判明した。
ユニゾンプラザで開催された。
4. 胃 内 視 鏡 画 像 読 影 会(10/ 6、13、20、
① 2007年∼2009年度までの脳卒中患者数、
27)
脳パス使用状況報告
五十嵐理事
読影件数 2,725件
② 阿賀北地区の回復期、維持期の連携の
依頼医療機関数 332機関
現状
③ 維持期(生活期)の現状と課題
読影委員数 35名 参加会員数 13名
④ 阿賀北地区・新潟地区脳卒中連携パス統
5.国立がんセンター濱島先生来館(10/ 6)
一協議会の活動状況
藤田副会長
について討議された。
新潟市住民(60歳∼65歳)を対象とする胃
がん死亡率をエンドポイントとした無作為割
2.第4回新潟市介護保険事業計画策定委員会
(10/ 6)
り付けなしの比較対照試験について、濱島先
藤田副会長
− 39 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
39
の問題、生活習慣病健診の推進。等
生からプロトコールの説明と協力要請が
10.新定款役員検討会(10/14)
あった。
永井理事
11.新潟県スポーツドクター協会幹事会
6.第29回新潟シティマラソン(10/ 9)
荻荘理事
(10/15)
荻荘理事
7.会報編集委員会(10/12、18)
浦野理事
全国高等学校総合体育大会が平成24年度は
8.県医師会理事会(10/13、27)
佐野会長
北信越ブロックで開催される。新潟市では総
合開会式、陸上競技、ソフトテニス、剣道、
9.新潟市学校保健関係者会議(10/13)
レスリング、ボクシング、空手道が開催され
橋本理事
13時30分 新潟市医師会理事室
る。スポーツドクターのサポート体制につい
報告・協議事項
て協議された。
12.市民健康福祉まつり(10/16) 藤田副会長
① 小学校におけるコンタクトレンズと眼感
内科医会が担当し、①ピロリ菌検査並びに
染症について(寒河江先生より)
保健指導(58名)
、ならびに②ピロリ菌に関
小学生のコンタクトレンズの使用は頻度が
する保健指導(32名)を行った。
低いが、重症な感染症を起こすことがあ
13.新潟市社会福祉協議会日常生活自立支援係
り、コンタクトから目の健康を守るための
第2回契約締結審査会(10/17)
ルールをしっかり守ることが大事である。
岡田理事
② 学校健診・就学時健診について
① 助言案件と同意案件について討議された。
養護教諭と学校医のトラブルについて。等
② 事業実施状況について、全国と新潟市の
状況について報告された。
③ 学校における今後の結核対策について
③ 日常生活自立支援事業専門員実践力強化
学校検診での発見は少なく、平成24年度よ
研修Ⅰについて報告された。
り学校における結核対策が改正される予定。
④ 支払依頼報告書兼金銭受取書の変更につ
④ 学校開放時の敷地内禁煙について
いて報告された。
禁煙がしっかり守られていない場合があ
報告があった。
り、契約時に禁煙の確認をしっかりと行う。
⑤ 学校保健活動について
14.郡市医師会長協議会(10/18)
佐野会長
1)養護教諭の立場から
15.胸部X線フィルム・22年度発見肺がん症例
検討会(10/19)
子どもたちを取り巻く問題は多様化、深刻
永井理事
化している。ひとつの取り組みとして、学
肺がんリスク検診読影件数 71件
校保健委員会に子どもたちや地域の人を参
平成22年度検診発見肺がん症例検討数 18件
加させる試みをしている学校がある。等
16.新潟市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科
会(10/20)
2)小児科医の立場から
藤田副会長
新潟市担当事務局より、(1)介護保険事業
心の問題で、小児科医も努力しているがま
計画策定委員会における「介護保険事業計画」
だまだ受け皿が少ない。等
の検討状況について、(2)高齢者福祉事業の
3)眼科医の立場から
現状と課題について、説明があった。
弱視の早期発見。等
17.日本医師会臨時代議員会(10/23)
4)耳鼻科医の立場から
佐野会長
旧市と新市での検診体制の均一化を。
18.代議員・班長合同会議(10/26)
アレルギー性鼻炎や滲出性中耳炎の治療で
19.第4回新潟市障がい者施策推進協議会
生活の質が改善する例がある。等
5)行政の立場から
(10/27)
福島から(8月25日現在)335名が避難。
20.新潟地域産業保健センターの活動状況
荻荘理事
五十嵐理事
新潟市で一緒の健康診断を行っている。
10月5日 健康相談窓口 佐々木昌子先生
⑥ その他
(健診後指導 事業所2)
こころの専門医が不足、カラーコンタクト
− 40 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
40
青池 郁夫 先生
7日 健康相談窓口 長沼 佑幸先生
22.メジカルセンター業務実施件数 棚田課長
(健診後指導 事業所1)
23.会員への弔慰
12日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生
永井理事
花岡 司(はなおか つかさ)先生
(健診後指導 事業所3)
平成23年10月28日ご逝去
14日 健康相談窓口 高橋 常彦先生
(健診後指導 事業所3)
協議事項
1.整形外科在宅当番について
10月19日 健康相談窓口 布川 修先生
(長時間労働本人2、健診後指導事業所1)
荻荘理事
来年度の整形外科急患診療体制について検
21日 健康相談窓口 藻谷 直樹先生
討された。
(健診後指導 事業所1)
2.特定健診における心電図検査について
26日 健康相談窓口 大野 雅弘先生
佐野会長
(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
3.学術講演会後援依頼について
鷲山理事
計 事業所13名、本人3名
平成23年10月15日に開催された、新潟地域
5日 健康講演会(東北電気保安協会新
大腿骨近位部骨折連携パス研究会主催の「動
潟西)
栗田 雄三先生
21.講演会・病診連携等
く喜び、動ける幸せ」支援セミナーの後援が
永井理事
了承された。
1)新 潟 市 民 病 院 第376回 内 科 公 開 検 討 会
4.産業医の推薦依頼について
(10/18)
五十嵐理事
産業医の依頼が1件あった。
参加者30名
5.臨床懇話会総会の座長について 鷲山理事
演題①「胸痛」
第46回新潟市医師会臨床懇話会総会の各演
講師 総合診療内科 矢部 正浩 先生
題に対しての座長が決定した。
演題②「急性せん妄状態にて発症したレ
6.新潟市更生相談所補装具等判定嘱託医の推
ビー小体型認知症の一例」
薦依頼について
荻荘理事
講師 脳神経内科 石井 孝規 先生
7.病院当直医情報の利用について 永井理事
2)下越病院第251回臨床検討会(10/19)
2次輪番病院を対象とした当直医情報の公
参加者30名
開に対するアンケート結果が示された。
症例提示 呼吸器科 小川 智 先生
8.急患診療センターホームページ用疾患説明
3)第166回済生会新潟第二病院臨床検討会
について
(10/25)
浦野理事
疾患の重症度により、①保留:自宅で様子
参加者19名
を見る、②待機:通常の時間帯に近くの医療
演題「急性腹症を呈した興味ある症例」
機関を受診する、③優先:夜間休日診療施設
講師 小児科 桑原 春洋 先生
等を受診する、④緊急:救急車を呼ぶ、に分
4)第82回亀田第一病院症例検討会(10/27)
けて解説することにした。
参加者14名
9.11月の行事予定について
永井理事
演題「慢性腎疾患の日常診療」
10.入退会、異動会員について
番馬課長
講師 向陽メディカルクリニック院長
(文責 浦野 正美)
− 41 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
41
あ と が き
今月号の巻頭言では、三沢芳夫先生が「ド
臨床講義で、担当の先生が「昔は鼻たらし小
ジョウさんと院長」と題し、昭和32年の設立
僧が多かった」と表現したことに対して、正
当時の様子を振り返りつつ、地域住民に支え
に幼少時の自分のことを言い当てたように感
られる病院が採るべき姿を示されている。個
じたことを思い出した。扁桃疾患も似たよう
人の創業であれば50年以上前のことでも忘れ
なものであったのかもしれない。他方、昔は
ることはないであろうが、勤務医が何世代も
欧米と同様、今以上に扁桃摘出術の適用基準
前の先達の足跡や思いを評価することは容易
が広かったとも聞く。
ではない。しかし、三沢先生の文面には病院
私事で恐縮であるが、私は小学1年生で
関係者のみならず地域住民の長年の思いが満
あった昭和32年に扁摘術を局所麻酔下で受け
ちており、これからも頑張っていただきたい
た。当時の手術時の様子や病院の雰囲気は今
と、おもわず心の中で拍手を送った。
でも鮮明に覚えている。父に手術時の痛みを
我慢するよう言い含められ我慢を通したが、
学術欄では、大滝 一先生が新潟市内の小
学生を対象とする耳鼻科健診の有所見率の推
控え室の個室に入るや否や畳の上で大泣きし
移をまとめておられる。学童健診事業は校医
た。私と同じような体験をした人は少なくな
を始めとして多くの関係者の協力によって行
いであろう。今でも局麻下で扁摘術を受ける
われるものであり、事業に貢献された大勢の
小学生はいるのだろうか。扁摘術を受ける少
先輩の長年の労苦に敬意を表したい。論文で
し前に、瘭疽のため、私は無麻酔下で父に足
私が特に関心を抱いたのは、扁桃肥大と扁桃
の親指の爪をペアン鉗子で引き抜かれたこと
炎の有所見率に昭和45年と最近との間で10倍
があった。当時は、例え子供であっても、人
以上の開きがある箇所である。大滝先生は理
前で痛みを我慢することは当然の素養とされ
由として社会環境や公衆衛生上の変化を強調
る時代であった。南方での軍医を体験し、子
されているが、その考えに立てば、昭和32年
に我慢を教えた父は、私が跡を継ぐことを見
にはもっと扁桃疾患の頻度が高かったのでは
ずして今春逝った。
(鷲山 和雄 記)
ないかと想像する。昭和40年代末期に受けた
会報編集委員会委員
◎浅井 忍 ○黒田 兼 安藤 伸朗 五十嵐謙一 大川 彰 大滝 一 風間 隆
木村 好行 小林 晋一 笹川 基 相馬 博志 早川 広史 三浦まゆみ 渡 穣爾
広報部担当理事
◎浦野 正美 勝井 豊 鷲山 和雄 古泉 直也
新潟市医師会報 2011年11月号 第41巻488号
発行日 平成23年11月28日
発行所 新潟市医師会
〒950−0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL 025−240−4131 FAX 025−240−6760
URL http://www.niigatashi-ishikai.or.jp/
E メール [email protected]
発行人 佐 野 正 俊
印 刷 新高速印刷株式会社
〒950−0963 新潟市中央区南出来島2丁目1番地25号
購読料(一部300円・会員は会費に含む)
− 42 −
新潟市医師会報 №488 2011. 11
42
Fly UP