...

未信者の夫を導くための 12 Tips 1. まず、何よりも妻の信仰生活を支援

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

未信者の夫を導くための 12 Tips 1. まず、何よりも妻の信仰生活を支援
未信者の夫を導くための 12 Tips
1.
まず、何よりも妻の信仰生活を支援する
夫が救われるために何かをしなければいけないと感じている婦人クリスチャンは少
なくない。しかし、なによりもまず大切なのは、彼女自身の信仰生活が充実したもの
であること。教会は、未信者の夫を持つ婦人クリスチャンの苦闘を知り、その信仰生
活を支援する。
2.
妻を教会と夫との間で板挟みにしない
未信者の夫を持つ婦人クリスチャンは、ともすれば教会と家庭の板挟みになる。教
会では未信者の夫を持つ負い目を感じ、家庭ではクリスチャンであることの負い目を
感じるということ。教会は、無用なプレッシャーをかけない。
3.
接点をふやし、つまずきをとりのぞく
妻がクリスチャンになった時点で、未信者の夫の中には、教会に対して非常に強い
警戒心が芽生える。教会は、まずこのつまずきを取り除く努力をする。教会は、常識
の通用する、きわめて健全な人々の集まりだという証しをしつづける。
4.
夫を一人の人格を大切にして扱う
未信者の夫にしてみれば、教会で自分が「○○さん(妻)の夫」としてしか見られない
のは、おもしろいことではない。教会は、夫を一人の人格を持った存在として扱い、
妻を通してではなく、直接の関わりを構築していく。
5.
同年代男性たちとの関わりを大切にする
未信者の夫たちは、教会内の同年代男性たちの行動や価値観に興味を示す。特に、
かつては自分と同じ未信者の夫であった人が信仰を持って歩む姿は、よきモデルとな
る。教会は、ふさわしい交流の場が生まれるように配慮する。
6.
夫の社会的な立場を尊敬する
未信者の夫たちは、職場での歩みに自分のすべてを費やしているので、その歩みに
ついては少なからず自負がある。教会は、基本的にはそれについて敬意を払って、尊
重する。ただ、肩書きで評価されない、人格的な交流のすばらしさも伝える。
7.
何事も無理強いをしない
未信者の夫は、責任を持って自分の決断をするので、教会は何事も無理強いしない。
ふさわしいとき、ふさわしい状況が必ず備えられている。無理強いしたところで、無
理強いできるわけではなく、かえって反発を招くのがオチ。
東京地区連合信徒研修会資料 3
8.
必要な助けやアドバイスを求め、お願いする
未信者の夫は、人に教えられたり、命令されたりすることを好まない。むしろ、人
助けになることなら喜んでする。教会は、必要な助けやアドバイスを求め、お願いす
る。「私たちはあなたを必要としている」というメッセージを送る。
9.
聖書のメッセージをストレートに語る
未信者の夫だからといって、聖書のメッセージを語ることを躊躇することはない。
むしろ、礼拝や集会にくる人々は聖書のメッセージを求めている。ただ、習慣や伝統
からくるメッセージには、敏感に拒否反応を示す。教会は、聖書そのものが語ってい
るメッセージを実直に語る。
10.
積極的な生き方を伝える
未信者の夫たちはそれほど現実の生活に困っているわけではない。それなりにがん
ばって幸せに生きてきたが、今後の歩みを考えると何かが足りないと思っている。教
会は、今後の生活の精神的なバックボーンになる積極的なメッセージを伝える。つま
り、新しく生きることの意味や可能性、そこに与えられている仕える使命など。
11.
一般的な参加者として招く
未信者の夫たちは、教会で行われる親密な集会よりも、外の会場で行われるイベン
トの方が参加しやすい。不特定多数のうちの一人で、かまわれすぎずないから。教会
は「○さんの夫だから」と、すでに関係が一段階築かれているように錯覚しないこと。
12.
キリスト教的家庭生活を支援する
ある時から、未信者の夫は家庭行事をキリスト教式で行うことも考えるようになる
(ここまでくるのが大変だけれど)。教会での冠婚葬祭、新年礼拝、クリスマスなどをと
おして、
「うちの宗教は、まぁ、キリスト教」との位置づけ。教会は、こういう家庭生
活をも支援する。
東京地区連合信徒研修会資料 3
Fly UP