...

テクノセミナーガイド - 福島県立テクノアカデミー郡山

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

テクノセミナーガイド - 福島県立テクノアカデミー郡山
平成28年度
主に企業で働いている方を対象に、
業務上必要となる知識・技術・技能
のスキルアップを図る講習会を実施
しています。
企業・事業主団体様の
人材育成に最適です!
積極的にご活用下さい。
ものづくり産業の担い手として、
専門分野におけるスキルアップを目指す
あなたを応援します!!
福島県立テクノアカデミー郡山
テクノセミナー 訓練コース分野別一覧
テクノセミナー 訓練コース分野別一覧
詳細については、テクノセミナー訓練コース内容をご覧下さい
コース
№
日数
時間
数
5/12(木),13(金),19(木),20(金)
4
24
4/21(木)
2
15
6/24(金),7/1(金),8(金)
3
18
6/6(月)
2
10
6/23(木),6/24(金)
2
12
5/26(木)
2
訓練コース名
定員
第二種電気工事士学科試験対策
15
第二種電気工事士実技試験対策
半自動溶接実践技術(学科・実技)
分野
実施日
掲載
申込期限 ページ
5
電気
(資格対策)
電気
(資格対策)
溶接
(資格対策)
機械
(資格対策)
機械
(資格対策)
6
機械
7
機械
8
機械
9
機械
切削加工基礎
10
機械
機械加工基礎「旋盤」
11
機械
機械加工基礎「フライス盤」
12
機械
機械加工基礎「マシニングセンタ」New
5
8/4(木),8/5(金)
2
12
7/7(木)
4
13
情報
Arduinoによるマイコンプログラミング入門
5
8/1(月),8/2(火)
2
12
7/4(月)
5
14
電子
マイコン制御入門
New
5
8/3(水),8/4(木)
2
12
7/6(水)
5
15
電子
アナログ・デジタル回路入門
New
5
6/2(木),6/3(金)
2
12
5/2(月)
5
16
制御
シーケンス制御(プログラミング)
New
5
7/26(火),7/27(水)
2
12
6/28(火)
5
17
制御
シーケンス制御(空圧・モーター)
5
8/2(火),8/3(水)
2
12
7/5(火)
6
18
建築
設備系新入社員のための建築基礎
5
7/21(木),7/22(金)
2
12
6/23(木)
6
19
建築
2階建て木造住宅設計入門
New
5
5/23(月),5/24(火)
2
12
4/25(月)
6
20
建築
技能検定建築大工一級現寸図対策
New
5
11/13(日),11/20(日)
2
12
10/14(金)
6
21
建築
技能検定建築大工二級現寸図対策
New
5
10/2(日),10/9(日)
2
12
9/2(金)
7
22
建築
Jw_cad入門
10
9/6(火),9/7(水)
2
12
8/9(火)
7
23
建築
Jw_cad基礎
10
9/20(火),9/21(水)
2
12
8/23(火)
7
5
6/8(水),6/9(木)
2
12
5/11(水)
7
1
2
3
4
24
フライス盤加工(技能検定2級対応)
5
7/6(水),7/7(木)
2
12
6/8(水)
2
旋盤加工(技能検定2級対応)
5
6/29(水),6/30(木)
2
12
6/1(水)
3
はじめての3DCADと3Dプリンター
5
8/9(火),8/10(水)
2
12
7/12(火)
3
4
8/1(月),8/2(火)
2
12
7/4(月)
3
4
8/3(水),8/4(木)
2
12
7/6(水)
3
5
8/8(月),8/9(火)
2
12
7/11(月)
4
5
5/24(火),5/25(水)
2
12
4/26(火)
4
5
5/31(火),6/1(水)
2
12
5/2(月)
4
SolidWorksを活用した構造解析の基礎
(静解析編)
SolidWorksを活用した構造解析の基礎
(固有値解析編)
New
New
New
New
機械・
AutoCAD基礎
建築
25
建築
AutoCAD実践(建築製図)
New
5
7/6(水),7/7(木)
2
12
6/8(水)
8
26
機械
AutoCAD実践(機械製図)
New
5
6/15(水),6/16(木)
2
12
5/18(水)
8
27
管理
QC基礎教育
10
9/8(木),9/9(金)
2
12
8/10(水)
8
28
管理
品質管理中級
5
8/29(月),8/30(火)
2
12
8/1(月)
8
1
テクノセミナー 訓練コース内容
(1/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
内容
No.1 第二種電気工事士学科試験対策
定員
第二種電気工事士試験(筆記)資格取得のための知識習得講習です。電気工事の経験
がない方でも理解することができるように、第二種電気工事士出題分野(電気理論や配
線図等)の知識について基礎から解説を行います。
1電気理論 2配線理論・配線設計 3電気機器・配線材料 4工事用工具 5施工法
6検査 7法令 8配線図
受講対象者
第二種電気工事士試験(筆記)の受験を予定されている方
使用機器等
【テキスト】平成28年版 第二種電気工事士筆記試験模範解答集(電気書院)
(※27年度版をお持ちの方は、購入の必要はありません)
第二種電気工事士筆記試験受験テキスト16版(電気書院)
15
受講料
5,500
テキスト代
2,484
材料費
-
日程欄
実施日:5月12日(木) 13日(金)
19日(木) 20日(金)
日数:4日
時間:24時間
その他
コース名
内容
No.2 第二種電気工事士実技試験対策
第二種電気工事士試験(技能)資格取得のための技能習得講習です。電気工事の経験
がない方でも取り組むことができるように、複線図の描き方、ケーブルの加工や器具の
取り付け等の基本的な実習から作業を行います。また、今年度の候補問題を作成し、完
成品の仕上がり状況を確認しながら課題作成のポイントを習得します。
1複線図の描き方 2基本作業 3候補問題の作成・確認
定員
15
受講料
4,300
テキスト代
1,296
受講対象者
第二種電気工事士試験(技能)の受験を予定されている方
材料費
14,000
日程欄
実施日:6月24日(金)
7月1日(金) 8日(金)
使用機器等
【教材】第二種電気工事士受験セット(電気ライセンス研究所)
【テキスト】第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり平成28年度版
日数:3日
時間:18時間
その他
コース名
内容
技能試験で使用する工具をご用意ください。
(電工ナイフ、ペンチ、圧着ペンチ、ワイヤストリッパー、ドライバ等)
No.3 半自動溶接実践技術(学科・実技)
JIS溶接技能者評価試験(SA2F)対策として、学科試験対策講義および溶接技能演習を
行います。
【学科】3時間
半自動溶接の一般知識 溶接機の機構と操作 鉄鋼材料と溶接材料 溶接施工 等
【実技】9時間
実技課題説明、溶接電流等溶接上の注意事項説明、作品製作、曲げ試験、作品評価等
受講対象者
JIS溶接技術検定の資格取得を目指す方又は、技術習得を望む方
使用機器等
半自動溶接機
【テキスト】新版JIS半自動溶接受験の手引き(産報出版)
その他
作業服・保護具・工具類、溶接ワイヤをご用意ください。
コース名
定員
受講料
3,100
テキスト代
2,365
材料費
7,020
日程欄
実施日:6月23日(木) 24日(金)
日数:2日間
時間:12時間
No.4 フライス盤加工(技能検定2級対応)
定員
受講料
内容
受講対象者
使用機器等
その他
10
技能検定2級 機械加工「フライス盤」実技課題製作を通し、工程の組み方、加工方法、
切削条件の選定等の知識・技能を学びます。
1 使用機器の説明 2 工程表の作成、3 使用工具確認
4 加工実習、仕上げ
テキスト代
5
3,100
-
材料費
2,000
日程欄
実施日:7月6日(水) 7日(木)
金属加工業又は、機械工業に従事し、当該職種を受験予定者又は、同等レベルの技術
を持っている方
日数:2日間
時間:12時間
汎用フライス盤 オークマ(株)STM-2V
技能検定使用工具一覧に記載されている工具を御準備ください。
作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具をご用意ください。
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
2
テクノセミナー 訓練コース内容
(2/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
No.5 旋盤加工(技能検定2級対応)
定員
5
受講料
内容
受講対象者
使用機器等
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
技能検定2級 機械加工「旋盤」実技課題製作を通し、工程の組み方、加工方法、切削条
件の選定等の知識・技能を学びます。
1 使用機器の説明、 2工程表の作成、3 使用工具確認 4 加工実習、仕上げ
テキスト代
3,100
-
材料費
2,500
日程欄
実施日:6月29日(水) 30日
金属加工業又は、機械工業に従事し、当該職種の受験予定者又は、同等レベルの技術
(木)
を持っている方
普通旋盤 ㈱テクノワシノ[㈱アマダワシノ]LEO-80A
日数:2日間
時間:12時間
技能検定使用工具一覧に記載されている工具を御準備ください。
作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具をご用意ください。
No.6 はじめての3DCADと3Dプリンター
製造の現場で一般的な3次元CADであるSolidWorksの基本操作方法を習得して,身の回
りの工業製品を描く事が出来るようにする。また,3Dプリンタの基本操作を習得して,自
ら3DCADで描いた形状を3Dプリンタで3Dのモデルとして出力し,CADデータと比較するこ
とが出来るようにする。
はじめて3DCADと3Dプリンターを使用する方
3DCADは、SolidWorks
定員
5
受講料
テキスト代
4,300
-
材料費
-
日程欄
実施日:8月 9日(火) 10日(水)
日数:2日間
時間:12時間
その他
コース名
内容
No.7 SolidWorksを活用した構造解析の基礎(静解析編)
SolidWorks に統合されたCAEソフトであるSolidWorks Simulationを使用して、SolidWorks
で設計したCADデータに対して製品の強度・安全性を検証する構造解析のうち、静解析
の基礎技術を実習します。
また、有限要素法による静解析の定式化についても基礎的な解説をします。
受講対象者
機械設計の業務に就いている方やCAEに興味のある方
(CAEは初心者でもよい)。
使用機器等
CAEソフトは、SolidWorks Simulation
定員
4
受講料
テキスト代
4,300
-
材料費
-
日程欄
実施日:8月1日(月) 2日(火)
日数:2日間
時間:12時間
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
No.8 SolidWorksを活用した構造解析の基礎(固有値解析編)
SolidWorks に統合されたCAEソフトであるSolidWorks Simulationを使用して、SolidWorks
で設計したCADデータに対して製品の騒音や破壊などの原因となる共振問題を解析す
る、固有値解析や動解析の基礎技術を実習します。
また、有限要素法による固有値解析や動解析の定式化についても基礎的な解説をしま
す。
機械部品等の振動問題に興味のある方(CAE経験者が望ましい)。
CAEソフトは、SolidWorks Simulation
定員
4
受講料
テキスト代
4,300
-
材料費
-
日程欄
実施日:8月3日(水) 4日(木)
日数:2日間
時間:12時間
その他
3
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
テクノセミナー 訓練コース内容
訓練コース内容
テクノセミナー
(3/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
No.9 切削加工基礎
定員
5
受講料
内容
受講対象者
工具や材料の性質、切削条件の求め方など、切削加工に関わる基礎的な知識につい
て、座学での講習を行います。
1.切削加工 2.切削工具 3.工業材料 4.切削条件 5.加工上の注意点 6.課題演習
はじめて機械加工を学ばれる方、新入社員の方
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
その他
コース名
内容
No.10 機械加工基礎「旋盤」
旋盤加工の概要や構造を学び、基礎的な操作方法を習得します。
【学科】旋盤加工の基礎、旋盤の構造、名称、操作方法の説明、仕上げ面粗さ
測定等、 安全作業の心得
【実習】旋盤加工の基礎的な加工方法の実習(外丸削り、溝削り、内径加工、段付け
加工)、課題製品製作
旋盤加工の基礎を学びたい方、加工経験年数の少ない方
普通旋盤 ㈱テクノワシノ[㈱アマダワシノ]LEO-80A
フライス盤加工の概要や構造を学び、基礎的な操作方法を習得します。
【学科】フライス盤加工の基礎、フライス盤の構造、名称、操作方法の説明、
仕上げ面粗さ、測定等、安全作業の心得
【実習】フライス盤加工の基礎的な加工方法の実習(六面体加工、公配合わせ加工)、
課題製品製作
汎用フライス盤 オークマ(株)STM-2V
受講対象者
使用機器等
その他
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
2,500
日程欄
実施日:5月24日(火) 25日(水)
日数:2日
時間:12時間
No.11 機械加工基礎「フライス盤」
使用機器等
内容
定員
作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具をご用意ください。
フライス盤加工の基礎を学びたい方、加工経験年数の少ない方
コース名
材料費
-
日程欄
実施日:8月8日(月) 9日(火)
筆記用具及び関数電卓をご用意ください。
受講対象者
その他
-
日数:2日
時間:12時間
使用機器等
その他
テキスト代
3,100
定員
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
日程欄
実施日:5月31日(火)
6月 1日(水)
2,000
日数:2日間
時間:12時間
作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具をご用意ください。
No. 12 機械加工基礎「マシニングセンタ」
マシニングセンタの基本操作と、プログラミングを学びます。
【学科】マシニングセンタの概要と構造、各プログラムコードの種類とその意味、課題
【実習】操作盤の説明、手動モード、MDIモード、原点設定、工具登録、工具長測定、
データ転送、ドライラン、プログラムのデバック、試し削り
NCプログラミングとマシニングセンタの基本操作を学びたい方
マシニングセンタ オークマ㈱MX-45VA
定員
受講料
テキスト代
5
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:8月4日(木) 5日(金)
日数:2日
時間:12時間
筆記用具及び関数電卓をご用意ください。
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
4
テクノセミナー 訓練コース内容
(4/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
内容
No.13 Arduinoによるマイコンプログラミング入門
代表的な8bitマイコンモジュールである「Arduino」を使って、マイコンの基本的なプログ
ラミング技術を習得します。
はんだ付け不要の「ブレッドボード」を使った回路の組み立て方や、LEDやスイッチなど
基礎的な入出力について実習します。
受講対象者
業務にマイコンの活用を考えている方
C言語の基本的なプログラミング知識を持っている方
使用機器等
Arduinoマイコン、ブレッドボード、電子部品等
【テキスト】「Arduinoをはじめよう」
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
その他
コース名
定員
5
受講料
4,300
テキスト代
2,160
材料費
5,000
日程欄
実施日:8月1日(月) 2日(火)
日数:2日
時間:12時間
ノートパソコン(Windows)の持参可
No.14 マイコン制御入門
マイコンを各種制御機器や電気製品に活用する際に不可欠なモータやセンサについ
て、その特徴や使い方などを基本的なインターフェース回路とプログラムで習得します。
モータや温度センサ、光センサ、距離センサなど、できるだけ多くのデバイスを実際に
動かして動作を確認します。
業務にマイコンの活用を考えている方
「Arduinoによるマイコンプログラミング入門」コース受講者
(又は同等の知識をお持ちの方)
定員
5
受講料
テキスト代
4,300
-
材料費
5,000
日程欄
実施日:8月3日(水) 4日(木)
日数:2日
時間:12時間
Arduinoマイコン、ブレッドボード、各種センサ・モータ等
ノートパソコン(Windows)の持参可
No.15 アナログ・デジタル回路入門
内容
一般的に難解とされる電気回路を基本的な内容から知識の習得を行います。
その後、ブレットボードを使用した実際の回路においての実習によって確認などを行い
ます。
受講対象者
電気について初歩から学習することを考えている方
使用機器等
ブレットボード、オシロスコープ、電子部品等
【テキスト】「電気回路教本」ohmsha
定員
5
受講料
3,100
テキスト代
2,700
材料費
-
日程欄
実施日:6月2日(木) 3日(金)
日数:2日
時間:12時間
その他
コース名
No.16 シーケンス制御(プログラミング)
定員
5
受講料
内容
受講対象者
使用機器等
その他
5
ラダー図によるシーケンスプログラム(自己保持回路やタイマ、カウンタの基本命令)
を、PLC(オムロン)とPCトレーナー(負荷装置)の実機を使用し、実習をとおしてプログラ
ミング技術を習得します。
ラダー図によるシーケンスプログラミングの基礎を学びたい方
PLC(オムロン)、PCトレーナー(負荷装置)、パソコン
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:7月26日(火) 27日(水)
日数:2日
時間:12時間
筆記用具、ノートを持参してください。
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
テクノセミナー 訓練コース内容
訓練コース内容
テクノセミナー
(5/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
内容
受講対象者
使用機器
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器
その他
No.17 シーケンス制御(空圧・モーター)
シーケンス制御は工場の自動化、省力化には欠かせない技術です。今までの実習で
は押しボタンとランプによって動作を確認していましたが実際の現場では光・超音波・近
接等の各種センサ、電磁弁(空圧・油圧)・モータ等の動力機器が多く使われています。
本セミナーでは、空気圧制御実習装置を使いより現場に近い機器で実習を行います。
シーケンス制御の基礎を学びたい方
シーケンス制御実習ボード、パソコン、空圧制御実習装置
定員
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:8月2日(火) 3日(水)
日数:2日
時間:12時間
筆記用具、ノートを持参してください。
No.18 設備系新入社員のための建築基礎
定員
5
受講料
建築という”箱モノ”に建築設備は付帯させるため、付帯設備とも言います。建築物の概
要を知らないで工事すると思わぬダメージを建物に与えかねません。本コースでは、幅
広い建築の内容を設備施工と絡めながら一気に箱モノを理解し、今後の仕事の対応力
を高めていきます。
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:7月21日(木) 22日(金)
建築を学ばずに、建築設備業(給排水、空調、電気等)に従事した新入社員の方(施工、
施工管理、設計いずれも可)
日数:2日
時間:12時間
【テキスト】自作テキスト
筆記用具を持参してください。
No.19 2階建て木造住宅設計入門
設計は、顧客の要望と諸条件の摺合せです。現場調査にはじまり、法律や予算などクリ
アすべき内容がいくつもあります。実務に即しポイントを押さえた手法で、確実に設計と
は何か、を学んでいきます。さらに木造ならではの伏図(構造図)の考え方を踏まえた、
理にかなった設計も理解できます。
木造住宅の設計業務について間もない方、工務店等での営業担当者
【テキスト】自作テキスト 筆記用具 定規 電卓
定員
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:5月23日(月) 24日(火)
日数:2日
時間:12時間
筆記用具、定規、電卓を持参してください。
No.20 技能検定建築大工一級現寸図対策
高い技能習得の証となる一級技能検定(建築大工)の重要な課題の一つである現寸図
の作成法を習得できます。基本的な規矩術で棒隅木について理解します。さらに現寸展
開法を理解し、振れ隅木の展開法を習得します。さらに、どこを起点に作図を行うかを丁
寧に解説しますので、あとは練習あるのみ、と言う状態に仕上げていきます。
技能検定建築大工一級を受検予定の方
【テキスト】自作テキスト
直定規(1m位のもの) 差金(表目cm、裏目有のもの) 現寸板 電卓
定員
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:11月13日(日) 20日(日)
日数:2日
時間:12時間
筆記用具、直定規、差金、電卓を持参してください。
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
6
テクノセミナー
テクノセミナー 訓練コース内容
訓練コース内容
(6/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
内容
No.21 技能検定建築大工二級現寸図対策
二級技能検定(建築大工)は、二級でもハイレベルの検定試験です。本コースでは、その
重要な課題の一つである現寸図の作成法を習得できます。まず、基本的な規矩術で”四
方転び”について理解し、現寸展開法を理解することで直角でない部材の断面形状を作
図していきます。その上で、どこを起点に作図を行うかを丁寧に解説し、仕上げていきま
す。
受講対象者
技能検定建築大工
二級を受検予定の方
使用機器等
【テキスト】自作テキスト
直定規(1m位のもの) 差金(表目cm 裏目有のもの) 現寸板 電卓
その他
コース名
内容
定員
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:10月2日(日) 9日(日)
日数:2日
時間:12時間
筆記用具、直定規、差金、電卓を持参してください。
No.22 Jw_cad入門
Jw_cadは、高性能なフリーソフトとして広く建設業界で活用されています。本コースは、J
w_cadの入門としてCAD概要の理解をはじめ、起動・終了・保存などの基本操作、線・消
去・伸縮など各コマンドの習得を徹底して行います。併せてレイヤや線属性などCAD特有
の機能についても理解できる内容であり、作図に必要なスキルはしっかりと習得すること
ができます。
受講対象者
パソコンは使えるが、Jw_cadについては全くの初心者という方
使用機器等
パソコン
【テキスト】7日でおぼえるJw_cad(変更になる場合があります)
定員
10
受講料
3,100
テキスト代
3,500
材料費
-
日程欄
実施日:9月6日(火) 7日(水)
日数:2日
時間:12時間
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
No.23 Jw_cad基礎
本コースはJW_CADの実践的活用への足掛かりとなる様に設定した基礎力完成コースで
す。従って初歩的な内容は十分には行いませんので、不安がある方は入門と併せた受
講がお勧めです。建築図面に特化し木造・RCの平面図・立面図作成、他のソフトとの
データのやり取りなどを行い、今後の実践的な活用につながる内容となっています。
定員
10
受講料
3,100
テキスト代
3,600
材料費
-
日程欄
建築に関する基本的な知識を有し、Jw_cadの基本的なコマンド、レイヤ、線属性について 実施日:9月20日(火) 21日(水)
知識を有している方
日数:2日
パソコン
時間:12時間
【テキスト】Jw_cad で学ぶ建築製図の基本(変更になる場合があります)
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
No.24 AutoCAD 基礎
図面作成に必要な製図規格を理解し、基本的なコマンドを操作して、1:1の簡単な図形の
作図、寸法記入、印刷方法等を習得します。
【主な内容】
製図規格、AutoCAD概要、拡張子について、画面構成、マウス操作、作図補助設定(直
交モード、極トラッキング、OSNAP等)、図形の選択、作成コマンド、修正コマンド、画層、
寸法記入、印刷設定等
(Windowsの基本操作等、パソコンの初歩的な内容の講義はありません)
はじめてAutoCADを使用される方、基礎を学びたい方
AutoCAD 2015
【テキスト】自作テキスト
定員
5
受講料
テキスト代
3,100
-
材料費
-
日程欄
実施日:6月8日(水) 9日(木)
日数:2日間
時間:12時間
その他
7
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
テクノセミナー
テクノセミナー 訓練コース内容
訓練コース内容
(7/7)
講習時間 9:00~16:00 [時間帯が異なるコースは、日程欄に記載]
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
No.25 AutoCAD 実践(建築製図)
定員
5
AutoCAD基礎の内容を踏まえて、建築図面の作図法を習得します。
受講料
3,100
主に木造・RC造建築物の平面図を用い、図面の尺度に合わせて寸法や文字、図枠・表
テキスト代 -
題欄等を作成し、実務での作図方法を習得します。
【主な内容】
材料費
-
各種コマンドの確認、画層、文字スタイル管理、寸法スタイル管理、図面の尺度に合わ
日程欄
せた図枠、表題欄準備、印刷設定等。
(Windowsの基本操作等、パソコンの初歩的な内容の講義はありません)
実施日:7月6日(水) 7日(木)
建築一般図等の基礎的な知識を有する方で、コースNo.24を受講された方、又は同等の
日数:2日
知識を有する方
時間:12時間
AutoCAD 2015
その他
コース名
内容
受講対象者
使用機器等
No.26 AutoCAD 実践(機械製図)
定員
5
AutoCAD基礎の内容を踏まえて、機械図面の作図をとおして、実務での作図作成方法を
受講料
3,100
学びます。
図面の尺度に合わせて寸法や文字、図枠・表題欄を設定します。モデル空間での印刷
テキスト代 -
設定を行います。
材料費
-
【主な内容】
各種コマンドの確認、画層、文字スタイル管理、寸法スタイル管理、図面の尺度に合わ
日程欄
せた図枠、表題欄準備、印刷設定等。
実施日:6月15日(水) 16日(木)
(Windowsの基本操作等、パソコンの初歩的な内容の講義はありません)
機械製図の基礎的な知識を有する方で、コースNo.24を受講された方、又は同等の知識 日数:2日間
時間:12時間
を有する方
AutoCAD 2015
【テキスト】自作テキスト
その他
コース名
内容
No.27 QC基礎教育
品質管理(QC)についての基本的な考え方や、職場の改善活動(QC活動)を実践する
際に役立つ、QC7つ道具の使い方を習得します。
QC検定3級程度の知識を習得します。
受講対象者
はじめて品質管理を学ばれる方、新入社員の方、
QCサークルのメンバー、QC活動を検討されている方
使用機器等
【テキスト】自作テキスト
その他
コース名
定員
受講料
テキスト代
-
日数:2日
時間:12時間
電卓・筆記用具を持参してください。
No.28 品質管理中級
品質管理手法の現場での実践的活用を学ぶとともに、QC活動のすすめ方について学
びます。
1 品質管理の概要 2QC活動 3QC7つ道具,新QC7つ道具を用いての事例研究
受講対象者
QC七つ道具などを使って品質に関わる問題を解決することを求められる方、小集団活
動などでリーダー又は、メンバーとして活動している方
使用機器等
【テキスト】自作テキスト
その他
3,100
材料費
-
日程欄
実施日:9月8日(木) 9日(金)
定員
受講料
内容
10
テキスト代
5
4,300
-
材料費
-
日程欄
実施日:8月29日(月) 30日(火)
日数:2日間
時間:12時間
電卓・筆記用具を持参してください。
※テキスト・材料費等は販売元の都合により金額が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
8
オーダーメイドセミナーのご案内
<オーダーメイドセミナーについて>
企業・事業主団体の皆様からのご相談に応じてカリキュラム内容・日程などを計画し実施するセ
ミナーです。
①テクノセミナー一覧の訓練内容をご要望に合わせて設定することが可能です。
②本校資産(職員及び設備)を使用した新たな訓練コースの設定が可能です。
③参加人数が定員に満たない場合はご相談ください。
④本校設定の訓練コースもオーダーメイドセミナーとして実施できます。
⑤開講決定後、定員の関係により他企業に向けて広報をさせていただく場合もあります。
1. 実施会場
2. 実施時期
3. 実施時間
4. 実施経費
本校又はお申込みいただいた企業・事業主団体
相談のうえ決定
必要な訓練時間数については実施内容等と併せてご相談
標準時間12 時間で4,300 円又は3,100 円
標準時間を増減した訓練内容となる場合、規定に基づき算定
相談のうえ決定
5. テキスト・
材料費等
平成27年度オーダーメイドセミナー開催例
○ ものづくりに活かす制御技術の基礎
○ 半自動溶接実践技術
○ 機械製図の基礎
○ 品質管理入門
○ シーケンス制御
(リレーシーケンス)
(シーケンスプログラミング)
お
問
い
合
わ
せ
9
い
て
相
談
講セ
者ミ
数ナ
、ー
受内
講容
料、
な日
ど程
に、
つ受
○ 3Dプリンタを用いた試作とCAMによるプログラミング
〇 3次元CADによる設計と3Dプリンタを用いた試作
○ 測定器具取扱いの基礎
〇 3Dスキャナを用いたリバースエンジニアリングの基礎
実
施
内
容
の
ご
提
案
企
ら業
の、
申事
込業
書主
の団
ご体
送等
付様
か
受
講
料
の
ご
請
求
受
講
料
の
ご
入
金
テ
ク
ノ
セ
ミ
ナ
ー
の
開
催
テクノセミナー受講申込書
福島県立テクノアカデミー郡山 テクノセミナー担当 宛
コース№
申込日:平成 年 月 日
コース名
ふりがな
生年月日
性 別
氏 名
昭和 ・ 平成
年 月 日( 歳)
□男
□女
受
者
TEL
〒 ―
講
( )
(携帯可)
住 所
現在の職種
経験年数
(仕事内容)
(
切
り
取
り
線
)
年
事業所名
担当者
勤
役職 氏 名
〒 ― 所在地
TEL
( )
FAX
( )
務
先
e‐mail
事業所規模 □1~29人 □30~99人 □100~299人 □300~499人 □500~999人 □1,000人以上
主な業種
受講料負担者
テキスト購入
領収書宛名
□製造業(機械) □製造業(電子) □ソフトウェア □建設業
□サービス業 □卸売業 □受講者 □勤務先
□要(本校に依頼する)
□不要(自分で購入する)
□受講者 □勤務先
□その他(
)
□受講者自宅 □勤務先(受講者)
受講料納入通知書
送 付 先
□勤務先(担当者宛)
材料等購入
領収書宛名
□要(本校に依頼する)
□不要(自分で購入する)
□受講者 □勤務先
※本校では、「福島県個人情報保護条例」を遵守し、保有個人情報を適切に管理し、個人の権利・利
益を保護します。ご記入いただいた個人情報は受講に関する事務処理(修了証書の交付、修了台帳の
整理、連絡)及び業務統計、本校セミナーの案内等にのみ利用させていただきます。
受付印
受講申込(お問い合わせ先)
福島県立テクノアカデミー郡山 テクノセミナー担当
TEL:024-944-1663 FAX:024-943-7985 ホームページhttp://www.tck.ac.jp/
10
受講のご案内
場 福島県立テクノアカデミー郡山
●会
象
者 主に企業で働いてる方
●対
● 申 込 み 方 法 本校指定の「テクノセミナー受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、本校テ
クノセミナー担当宛に持参、郵送、メール、FAXのいずれかの方法で申込期
限までお申し込みください。
「テクノセミナー受講申込書」はホームページからもダウンロードできます。
(http://www.tck.ac.jp/)
● 申込締切および定員 訓練コース内容に記載のとおりです。なお、申込締切日前でも定員になり次第
締め切りますのでご了承ください。
受付〆切後
FAXか
担当者
受講料
受講前日まで
郵送で
からの
納入通知書
金融機関に
受講申込
確認連絡
個人又は会社
受講料振込
宛郵送
●受
●
●
●
●
●
受講料
納入通知書
領収書を提示
(コピー可)
講
料 受講料は金融機関に受講日前日までに納付してください。
申込期限日以降の取り消しの場合は、受講料及びテキスト・材料費等に
ついてもお支払いいただくことになりますのでご注意ください。
テ キ ス ト ・ 材 料 受講申込書のテキスト準備・材料準備の該当欄にチェックしてください。
主催者(テクノアカデミー郡山)準備の場合、当日会場にて現金購入となります。
キ ャ ン セ ル に つ い て キャンセルの際は、申込締切日までにご連絡ください。
日 程 変 更 及 び 中 止 都合によりコースの日程等に変更が生じた場合は、ご連絡いたします。
また、申込者が少数の場合は,中止する場合もあります。その際にもご連絡
いたします。
受 講 欠 席 を す る 場 合 テクノセミナー担当までお電話いただくか、FAXにてご連絡ください。
受 講 証 明 書 セミナーに従業員を派遣する事業主の方で、助成金等の手続きが必要な方
は、あらかじめご相談ください。
そ
の
他 本校では、受講生の各資格試験への受験手続きは行いません。
(各自、お願いいたします。)
★受講に関するお問い合わせは、テクノセミナー担当(下記電話番号)までご相談ください。
<案内図>
福島県立
テクノアカデミー郡山
〒963-8816
福島県郡山市上野山5番地
TEL 024-944-1663 FAX 024-943-7985
ホームページ http://www.tck.ac.jp/
Fly UP