...

ウクライナ - 国際金融情報センター

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

ウクライナ - 国際金融情報センター
2016 年 9 月 27 日
ウクライナ
(1)基礎項目
地
気
首
人
民
宗
理
候
都
口
族
教
言 語
(2)政治・社会
独立年月日
現 憲 法
面積 60 万 3,700km²(日本の約 1.6 倍)
北部は大陸性気候で、南部は気温が高く降水量は少ない
キエフ(人口 288.8 万人:15 年)
4,276.1 万人(16 年、クリミアを除く)、年平均増加率-0.45%(05~14 年、世銀)
ウクライナ人 77.5%、ロシア人 17.2%、ベラルーシ人 0.6%、モルドバ人 0.5%等
ウクライナ正教(キエフ総主教庁:14.9%、モスクワ総主教庁:10.9%)、無宗教 62.5%
公用語はウクライナ語で、人口の 67%が使用。24%はロシア語を使用
1991 年 8 月 24 日(国名を「ウクライナ」に変更)
1996 年 6 月 28 日制定
政
体
大統領共和制
元
首
ペトロ・ポロシェンコ大統領(2014 年 6 月 7 日就任 任期 5 年)
行政責任者
政
党
(16 年 2 月末)
ヴォロディミル・フロイスマン首相(16 年 4 月 14 日就任)
与党(224 議席):ポロシェンコ・ブロック(143)、人民戦線(81)
野党(198 議席):野党連合(43)、自助党(26)、急進党(21)、バチキフシナ(19)、
その他(42)、無所属(47)、空席(28)
(16 年 8 月末現在)
議
会
一院制(最高会議)、定数 450(クリミアおよび東部 2 州を含む)、任期 5 年
軍
事
総兵力 20 万 4,000 人(陸軍 14.5 万人、海軍 6,000 人、空軍 4.5 万人、空挺部隊
8,000 人)、国防予算 GDP 比 4.3% (15 年) ※出所:ミリタリーバランス 2016
外
交
加盟国際機関
教
育
親欧米路線を進めつつ、「欧州への統合」を掲げる
国連、IMF、世銀、欧州安全保障協力機構、CIS(参加を制限中)、GUAM 等
初等教育 4 年、前期中等教育 5 年(以上義務教育)、後期中等教育 2~3 年
(3)経済(原則として 15 年)
名目 GDP
一人当たり名目 GDP
名目 GDP 構成比
貿易額
輸出構造
主要輸出先
輸入構造
主要輸入先
1 ドル=25.65UAH、1 ユーロ=28.65UAH
100UAH=3.90 ドル=3.49 ユーロ=398.87 円(16 年 8 月末)
1 兆 9,795 億フリヴニャ(908 億ドル、818 億ユーロ)
2,122.7 ドル
卸売・小売・修理業 14.6%、製造業 12.1%、農林水産業 11.9%、金融・不動産
8.7%、運輸・倉庫 6.6%、鉱業 4.8%、教育 4.2%、その他 37.1%
輸出 354.3 億ドル、輸入 387.4 億ドル(国立銀行)
農水産物 38.3%、金属類 24.8%、機械機器 10.3%、鉱物製品 8.1%、化学製品
5.6%、木材および同製品 2.9%、その他 10.0%
(輸出額 GDP 比※42.0%)
EU34.1%(イタリア 5.2%、ポーランド 5.2%、ドイツ 3.5%、その他 20.2%)、ロシア
12.7%、トルコ 7.3%、中国 6.3%、エジプト 5.5%、インド 3.8%、その他 30.3%
鉱物製品 31.2%、機械機器 16.7%、化学製品 13.4%、金属 5.3%、輸送用機器
4.6%、繊維・衣料品 3.8%、その他 25.0%
(輸入額 GDP 比※41.3%)
EU40.9%(ドイツ 10.6%、ポーランド 6.2%、ハンガリー4.3%、その他 19.8%)、ロ
シア 20.0%、中国 10.1%、ベラルーシ 6.5%、米国 3.9%、その他 18.6%
本邦金融機関
支店:なし
駐在員事務所:なし
本邦総合商社
駐在員事務所:伊藤忠商事、住友商事、双日、丸紅、三井物産、三菱商事
※輸出(入)額 GDP 比は、「通関統計の財の輸出(入)額/名目 GDP」。
(4)わが国との関係
貿易額
ODA 供与額
対内直接投資額
対日輸出額 733 億円、対日輸入額 249 億円 (15 年)
円借款 291 億円、無償資金協力 53 億円、技術協力 27 億円 (14 年までの累計)
1 億 5,901 万ドル(12 年 6 月までの累計、在日ウクライナ大使館)
©公益財団法人国際金融情報センター
Fly UP