Comments
Description
Transcript
第4報告 児童虐待とスクールソーシャルワーク
Nara Women's University Digital Information Repository Title 第4報告 児童虐待とスクールソーシャルワーク Author(s) 金澤, ますみ Citation 奈良女子大学文学部研究教育年報, 第1号, pp.45-52 Issue Date 2005-03-31 Description 奈良女子大学文学部研究教育年報 第1号 特集:子ども学と虐待問 題―「子ども学」プロジェクトからの報告―より URL http://hdl.handle.net/10935/311 Textversion publisher This document is downloaded at: 2017-03-29T16:22:13Z http://nwudir.lib.nara-w.ac.jp/dspace 4 5 創刊号 ( 第 1号) 奈良女子大学文学部研究教育年報 〔 第 4報告〕 児塵 虐 待 とス タ1ル ゾ- シ ャル ワ・ -タ 桃山学院大学講師 金 は じめに - 学校現場への期待 と現状のギ ャップ 津 ます み 実 は不登校 やい じめ、非行な どの従来 の学校問題 の 2 0 0 0 年 ( 平成 1 2 年) に成立 した児童虐待 の防止等 に 背景 には、多 くの場合、児童虐待が一要因 と して存在 関す る法律が、 3年 の見直 し時期 を迎えて改正 され、 している。 ところが学校現場ではその ことが十分 に認 2 0 0 4 年1 0 月 1日か ら施行 された。その改正内容か らは、 識 されてお らず、 これに対す る異体的な手立てが とら 児童虐待への対応 について これまで以上 に学校現場へ れていない。 そ うだ とすれば、 まず は児童虐待が学校 の期待が高 まっていることが見て とれ る。 学校 にかか 現場 の問題 と して どのよ うなかたちで立 ち現れて くる わ る点 と して、改正前 に 「 学校の教職員」は 「 児童虐 かを、異体的な事例か ら確認す るところか らは じめる 待 を発見 しやすい立場 にあることを自覚 し、児童虐待 必要がある。 そ うす ることで は じめて、実際 に学校が の早期発見 に努めなければな らない」 とあ った ものが、 取 り組んでいかなければな らない方向性 を見定 め、問 改正後 は、 これに加えて早期発見 の努力義務が、個人 題解決 に向けてのスター トライ ンにつけるか らである。 学校」に の 「 教職員」 だけではな く、組織 と しての 「 も課せ られ ることにな った。 そ して虐待 を受 けている 1 学校の 「諸問題」 とその背景 にある 「児童虐待」 か もしれない児童 を発見 して児童相談所等 に通告 をす 最初 に、子 どもたちの行動が学校 のなかで 「問題」 るのは もちろんの こと、通告 をすればそれで終わ りと と してあ らわれた事例 をい くつか紹介 しよ う。 いずれ い うことではな く、 その後 の支援 に も関係機関 と して も現実の事例か らとっているが、 プ ライバ シーの問題 かかわ らなければな らない ことが明記 された。 もあるので、必要 な範囲で ごく簡略に述べ るにとどめ 改正法がスター トした1 0 月 1日は、 2学期がスター る。 トして 1ヶ月がす ぎ、 よ うや く通常 の授業 に子 どもた ちが慣れて きた頃である。 と同時 に、体育祭や ら文化 学校の 「 諸問題」 祭や ら、行事への取 り組み も平行 して行わなければな 小学校 4年生 の A男 は、万弓ほ を繰 り返 していた。 らない時期である。その忙 しいさなかに、法律がかわ っ また学校で も、友達の文房具 などを とった り、突然、 たか らとい って、学校で児童虐待への取 り組みが急 に 友達の頭をたたいた りす るとい うことが頻繁 にあった。 かわ ることはな い 。 む しろ、「また、何か学校がや ら 学校で は問題が起 きるたびに保護者 に連絡 を とり、厳 なければな らないことが増え るのか」 とか 「 学校 に責 しく指導を行 っていた。 任 を押 し付 けるのか」 とい うよ うな消極的な声が聞 こ 小学校 3年生 の B子 は、学校 に行 くと言 って家 を出 学校が組織 と して児童虐待へ取 り組 む」 えて くる。「 るが、実際 は登校 してお らず、夜遅 くまで一人暮 らし とい って も具体的に何 をすればいいかがま った く示 さ の老人 の家 にあが りこんでいた。 その ことが発覚 して れて いな い か らで あ る。 それで な くとも、学校 で は か らは登校す るよ うになるが、学校では友達を仲間 は 「不登校」、 「い じめ」、「 非行」、「 学級崩壊」 などの諸 ずれに した り、教師や友達 に嘘の情報 を流 した りして、 問題への対応 に追われている。 それに加えて 「 児童虐 しば しば トラブルを起 こした。 待」 にまで関与せ よとなると、先のよ うな声がおのず 中学校 1年生 の C子 は、 2学期頃か ら遅刻や欠席が と出て くる。 この ことを一方的に批判 して も解決の糸 増えは じめた。 たまに学校 に来て も授業 をエスケープ 口は見えて こない。 す ることが多 く、注意 をす ると激 しく反発す る。 その 4 6 特集 :子 ども学 と虐待問題一第 4報告 うち深夜排梱等で補導 され ることが多 くなった。 中学 3年生の D男は、中学 2年 まで 元 気 に学 校 に通 っ 起 こったのか。一時保護 をされて後 にわか った情報 を もとに考えてみたい。 体調不良」 を理 由に ていたが、 2年 の 2学期頃か ら 「 万引 きを繰 り返 した A男 は、小学校 に入学 を した頃 休むよ うにな った。1 0 月 に入 ってか らはまった く登校 か ら慢性的にネグ レク トの状態であ った。 A男 は母親 せず、担任が家庭訪問を して もなかなか会えない状態 との二人暮 らしで、 その母親 も夜遅 くまで働 いている にな った。 ために、 なかなか A男の食事や洗濯などが行 き届かな この 4人 のよ うな 「問題」 を抱 え る子 どもたちはど い。 それで もA男が低学年 の頃 は、 お惣菜 などを 買 っ の学校 に もいる。 あえて これに名前 をっ けるとす るな て きては置 いてお くとい う程度 には食事 の用意 を して 非行」 、 B子 は 「 不登校-問題児」、 C らば、 A男 は 「 でか けていた。 A男が 3年生 にな った頃か らは、食事 子は 「 遊 び型不登校 と非行」、 D男 は 「 不登校 」 と呼 代 と してお金を渡すよ うにな ったが、 A男がお菓子 し べ る。 学校 はこれまで このよ うな問題 に長 く取 り組ん か買わないため、そのことがわかると何 日問にもわたっ で きた。 そのなかで不登校 には不登校 の手立て、 また て食事代 を渡 さない日が続 いた。 また、 この頃か らA 非行 には非行 の手立て とい うよ うに、 それぞれの問題 男が母親 との約束、- 行動 にそれぞれ異 なる手法があるか と考え られて きた。 けるとか、 洗濯物 を取 り入 れてお くとか い った こと しか し実際には、外形的 にはよ く似ていて同 じ名前で - くくられ る問題であ って も、 その背景 となる事情 はさ の夕日こしめだ された りす るよ うにな った。 それ と平行 まざまで、 これを一律 に考え るわけにはいかない。 た す るかのよ うに A男の万 引きはは じまっている。 その とえば上 の 4人 の うち B子、 C子、 D男 はいずれ も 内容 は、 スナ ック菓子、パ ン、イ ンスタン トラーメ ン、 「不登校」 とい う問題 をかかえた子 ど もで ある。 けれ ジュースとい った食料品が ほとん どであ った。 例 えば宿題 を してか ら出か を破 ると、 フライパ ンで殴 りつ け られた り、家 ども、学校を休んでいる当の本人たちの生活状況はまっ た く異 な っている。 コミュニケー シ ョン手段 と しての暴力 実を言えば、 この 4人の子 どもたちは、 のちにいず 学校でいっ も トラブルメーカーだ った B子の家庭で れ も被虐待児童 と判明 し、最終的には児童相談所 に虐 は、母親が とて もま じめな人で、 B子 に対 して もまが っ 待通告 をされて、 A男、 B子、 C子 は一時保護 の後 に た ことを許 さなか った。挨拶や食事 の仕方、 TVの内 児童養護施設-措置 された。 また D男 は、長期間にわ 容 など、生活の細部 にわた って制限を加 えていた。母 た ってネグ レク ト環境 におかれ、栄養失調 のために昏 親 の指示 の通 りにで きない と、「ど うしてそん な こと 睡状態 にな って入院 とい う事態 にな って、虐待 の事実 もで きないの」「そんな子 な らい らない」「 生 まれて こ が露見 した。当た り前 の ことだが、表面上 どのよ うな なければよか ったのに」 と言 って、長時間正座 をさせ 「問題」 をかかえた子 ど もであれ、 その生活状況 を見 た り、叩いた りしていた。 その母親 も実 は夫か らDV きわめ、 それに沿 った支援 を していかなければ、 その を受 けていた。 B子の家庭では、何か 「間違 ったこと」 不登校 」 問題 に真 の意味で触 れ ることはで きな い 。 「 があると暴力で解決をす るとい うコ ミュニケー ション にせ よ 「 非行」にせ よ、子 どもたちの行動面だけを指 しかなか ったのである。 そのためであろう、 B子 は学 導の対象 として も、 その生活背景 を見ない限 り根本的 校 の友達 との問で も、 「いや」 とい う返事 のかわ りに 解決 にはとどかない。 す ぐに手 を出 して しまう。 そ うして友達 との関係が う ま くいかな くな った B子 は、一時期 の間、学校 には登 空腹のはての万引 き 上記の4人の子 どもたちが虐待を受 けているとわか っ たのは、その虐待が は じま った と推測 され る時期か ら 校せずに公園をぶ らっ くことになるのだが、 その間に 一人の老人 と出会 って、その家に上が りこむようになっ たのである。 少な くとも 1年以上 た ってか らであ った。つま り身体 やがてその ことが親 の知 るところとな り、 B子が嘘 的症状が見えない段階で被虐待 を疑 い、早期発見 につ をっいていたとい うことで、 これまで以上 の罰が与え なげるとい う視点が、学校 に も地域 に も不十分だ った られた。 その後、両親か ら叱 られ ることを恐れて学校 とい うことになる。 では、 どのよ うな背景か ら虐待が へは登校 をす るよ うにはな ったが、学校での トラブル 4 7 奈良女子大学文学部研究教育年報 創刊号 ( 第 1号) はな くなることはない。友達の教科書 や文房具を隠 し が まま遊 びに出か け、父親が帰 って きて も家 にいない て は人 のせ いに した り 、「 ○○君 に叩かれた」 と嘘 を ことが増 えた。父親 は叱責 したが、叱 られれば叱 られ 言 った りして、教師を混乱 させた。教師が二人だけで るほど、 C子 の夜遊 びはひど くな っていった。 やがて 話 をす ると 「 本当はたたかれていない」 と認 めるのだ C子 は外泊を繰 り返 し、弟、妹 に食事 をとらせ ること が、 その後 も同 じことを繰 り返 して しま う。 教師は学 も怠 るよ うにな った。 校での状況 を B子 の両親 に も伝えたが、 B子 は 「そん 」 な こと して いない 「先生 は私 の言 うことだ けを信用 誰 も会えないままに して くれない」 と言 い、両親 もB子 の話 を信用 したた こうしてみ ると、学校 の側 に見えて くる問題 は、実 めに、学校 との問には亀裂が生 じることになって しまっ は子 どもたちの抱 えている問題 のほんの一部 にす ぎな ていた。 い ことがわか る。 表面 に見えたその一部か ら問題 の全 B子 にとって、 この嘘の塗 り重ねは 「たたかれない」 容 をどのよ うに見つ けて、対処 してい くのか。 それは ための手段だ ったか もしれない。暴力 を振 るった り人 けっして容易 な ことではな い を困 らせ るとい うかたちで しか コ ミュニケー ションの れれば決定的な危機 を迎え ることもあ りうる。 D男の とれなか った B子 は、 いっ も結果 と して親 に連絡 を入 例 はその不幸 な例の一つであるo 。 そ して問題 の把握が遅 れ られ るよ うな事態 を招 き、 そ うして親 に知 られては D男 は申2の 2学期か ら学校 を休みは じめた。1 0 月 また怒 られて しまう。 生活のなかで B子が身 につ けた か らは完全 に不登校状態 にな り、担任 は足 しげ く家庭 コ ミュニケー ションスタイルが、結局 はさ らなる悪循 訪問を行 ったのだが、 D男 とは会えず、父親 の内縁 の 環 を生んで しま うのである。 妻 との電話連絡 だけにな って しまった。 3年生 にな っ てか らも家庭訪問 は断 られ、つ いに中 3の1 1 月、 D男 小 さな手 に家事をまかされて は極度 の栄養失調の状態で昏睡状態 に陥 り、救急車で 不登校 の うえ深夜排桐で補導 された C子 の場合 は父 病院 に搬送 された。 それまでの問、担任 をは じめ多 く 子家庭で、小学校 1年 の弟 と保育所 に通 う妹がいた。 の大人 たちが D男の心配 を していたに もかかわ らず、 この弟妹 の面倒 をみ るのが C子 の役割だ った。父親 は D男 には誰 も会えなか った。 岸和田児童虐待事件」 この D男 は、 じっはいわゆる 「 仕事で朝 は早 くに出か け、夜遅 くに帰宅す る。 そのた め C子 は妹を保育所 にお迎えに行 き、家の掃除や洗濯、 の それに食事の用意 もしなければな らなか った。小学校 待 によ って男児が衰弱 し、病院 に搬送 された と して、 5年生 までは、父方 の祖母が過 に 2- 3回家事 を手伝 一時マスコ ミで大 きく取 り上 げ られたあの事件である。 いに来て くれていたのだが、 5年生 の秋 に祖母が亡 く 学校で 「問題行動」を起 こす子 どもたちの背景 を見 な ってか らは、誰 も手伝 っては くれず、すべてを一人 てい くと、 このよ うに虐待環境 に置かれている事実が でや らなければな らなか った。 見えて くることが少 な くない。 もちろんすべてのケー 被害者 である。 大阪府南部 の岸和 田市で保護者 の虐 祖母 のや り方 を見 よ う見 まねでなん とか こな してい スがそ うい うわ けで はないが、非行行為 のために児童 た C子だが、家事 の負担 は相当な ものだ った。 もちろ 0 %が、 自立支援施設 に入所 した子 どもたちの うち約6 ん完壁 にで きるわけはな く、父親 は帰 って きて家 の中 かって は被虐待児童で あ った とのデー タもあ る( 往1 ) 。 が片付 いていないことにイライラし、 C子 にあた った。 そ うしてみ ると学校のなかで 「問題行動」 を示す子 ど 中学生 にな った C子 はバ スケ ッ トボール部 に入 り、 もたちに対 しては、 その背景 に 「 児童虐待」があるか 帰宅時問が小学校 の頃よ りもず っと遅 くな り、勉強 も もしれないという視点でかかわ ることが必要であろう。 ハ ー ドにな った。 に もかかわ らず家事 の負担 はかわ ら ない。 その頃か ら、 クラブの先輩 や卒業生 たちが学校 2 岸和 日児童虐待事件か ら考える の帰 りに C子 の家 にあが りこむよ うにな った。 いわゆ で は、 これまであげたよ うな子 どもたちの 「問題行 る非行 グループである。 とは言 って も、 C子 にとって 動 」 が児童虐待 のサイ ンと してあ らわれた時 に、学校 は大切 な仲間、 これまで家事 に追われていた C子 に友 はどのよ うに動 くことがで きるのだろうか。 あ らため 達がで きたのである。 夏休みに入 ると C子 は誘われ る て岸和 田事件 を紹介 し、 これを整理 しなが ら考えてみ 4 8 特集 :子 ども学 と虐待問題-第 4報告 よ う。 けている。ただ、それか らD男が 3年生 にあが るまで、 特 に新 しい動 きはなか った。 報道 された事件 2 0 0 3 年1 1 月 2日、岸和 田市で中学 3年生男児 ( D男) D男が中学 3年生 にな った 4月、前年度か ら担任 に よる家庭訪問は継続 されたが、 D男 とは会えない状況 が保護者か ら虐待 を受 け、衰弱 した状態で病院に搬送 が続 いた。別の児童や弟の状況 について児童相談所 と され、 その 日の うちに警察か ら岸和 田子 ども家庭 セ ン 学校が協議 の場 を もったさい、児童相談所が D男 とそ ター ( 児童相談所) に虐待通告があ った。 D男 は命 の 0月 の家庭状況 につ いて学校 に聞 いた ところ、 「昨年 1 危機 は脱 していた ものの、意識不明の状態が続 いた。 よ り不登校 の状態」、 「 休 み始 め る前 は痩せていた」、 2 0 0 4 年 1月2 5日、警察 は父親 とその内縁 の妻 を殺人未 「 虐待 の 6日に起訴 した。 D男が搬送 され 遂容疑で逮捕、 2月1 男 ともの会えない」 と報告 を うけた。 0 歳、父親の内縁の妻3 8 歳、 た当時の家族構成 は、実父4 疑 い が ある」、 「家庭訪問 して も、保護者 や D その後、児童相談所が弟の件で内縁の妻 と話をす る。 内縁の妻 の実子 1 5 歳、そ して D男 1 5 歳の 4人であ った。 その中で D男 につ いて尋 ねた ところ 「 ( D男 は) 不 D男の実父 と実母 は 8年前 に離婚 している。 また、 D 校だが、時々出歩 いている」 と話 を聞いた。児童相談 男 には中学 2年生 の弟がお り、 その弟 は2 0 0 3 年 の 6月 所 はこの言葉をそのまま うけとり、虐待 を受 けている 頃までは一緒 に暮 らしていたが、 その後実母 の元 に身 との認識 には至 らなか った とい う。 5月、補導連絡会 を寄せていた。 が開催 されたさいに、児童相談所が内縁 の妻か ら聞い 登 新聞報道 によると、 D男 は水 も満足 に飲 ませて もら た D男の状況を生徒指導担当に伝えたのが、児童相談 えず、食べ物 も 3日∼ 7日に一度、 ス-パ ーの惣菜 な 所 と学校 の問でかわ された D男 に関す る最後 の情報交 どを与 え られ るだけであ った。保護 され る直前 の 3ヶ 換であ った。 6月 には、弟が実父の家 を出て、実母 の 月間についてはほとん ど何 も与 え られていなか った。 もとへ身を寄せている。 D男 は食べ物 を与え られな くな って しば らくす ると、 2学期 に入 って も担任 は家庭訪問や電話連絡 を試み ほぼ寝 たきりの状態 にな った らしい 。 自 ら逃 げる気力 たが、すべて断 られ続 けていた。 そ して1 1 月、父親 は す ら失 っていた と考え られ る。 このよ うな深刻 なネグ 衰弱 して動かな くな った D男 を見て、死んだ と思 って 0 0 3 年1 1 月 に保護 され るまで レク トの状態 は、 D男が2 救急車 を呼 び、 D男を病院 に搬送。救急隊員が警察 に 約 1年半 にわた って続 いた とい う。 連絡 を し、警察か ら児童相談所 に虐待通告があ り事件 が発覚 したのである。 学校か ら見た D男の状況 事件発覚後、大阪府 は 「 大阪府児童虐待問題緊急対 D男 は中学 1年生 の問 は特 に欠席 もな く、生徒会役 以下、大阪府 チーム) を設置 して、 策検討 チーム」( 員などを務 める活発 な生徒であ った とい う。 中学入学 この事件 の検証 を行 っている。 児童相談所 の対応 につ 後、父方祖父母宅 よ り父親 と内縁 の妻 の もとに引 き取 いて指摘 された問題点 はその報告 レポー トを参照 され られている。 たいは2 ) 。 ここで は主 に学校 内部 か らこの事件 をふ り 中学 2年生 にな って 1学期の間 は欠席 もな く学校 に 通 っていた。 それが、夏休みがあけて 9月 に登校 した かえ り、児童虐待 の早期発見 と早期対応 に必要 な視点 を探 りたいと思 う。 ときには痩せて きてお り、1 0月 に入 って、 D男 はまっ た く登校 しな くなる。担任 は、家庭訪問を繰 り返 した 虐待通告の時期 が、内縁 の妻が玄関で応対す るのみで D男 とは会えな 児童相談所 と学校が D男の件で連絡 を とったのは、 か ったとい う。 1 1 月、実父 よ り児童相談所 に弟 につい D男が中学 2年 の1 1 月が最初である ただ、 この とき ての相談があ った。 この時点では弟 も同居 していたの は弟の非行 についての話が メイ ンであ ったため、 D男 である。 この時には じめて児童相談所に D男の家庭が については協議の姐上に上が っていない。いま振 り返 っ ケースと して入 った ことになる。 児童相談所 はこの弟 てみれば、 この時点で児童相談所が もっと踏み込んで の件で中学校 に連絡 を とり、家庭 の状況 を確認 し、 そ D男 に も焦点 をあてて調査 を行 うことは可能だ った。 の話 のなかで D男 については 「 不登校」 との報告 を受 しか し学校 の側の問題 と して、 それ以前 の段階で児 。 奈良女子大学文学部研究教育年報 4 9 創刊号 ( 第 1号) 童相談所 に相談 を もちか けることはで きなか ったのだ 神科医などで構成 され る危機介入援助 チームと、虐待 ろ うか。 1学期 までは元気 に登校 していたのに、 9月 対応 の専門家 チームを各子 ども家庭 セ ンターに設置 し に入 って欠席が 目立 ちは じめ、 しか も身体が痩せ は じ て いる( 注3 ) 。 このよ うな専 門のチームがあ りなが ら、 めていた というだけで も、何かあ ったのではないか と なぜ岸和 田事件 はお こって しまったのだろうか。 い う疑問 は生 じる。 児童虐待 の問題 に積極的に取 り組 D男のケースは家庭支援課で対応が行 われていた。 んでいるある中学校では、連続欠席が 3日続 いた ら各 それ も、 もともとは D男の弟 についての相談か らケー 担任 と生徒指導担当が連絡 を とりあい、電話連絡 の方 スがスター トしていた こともあ って、 D男が虐待環境 法や家庭訪問の 日程 などを検討す るとい う体制 を作 っ にあるとい う情報 を虐待対応課 につな ぐとい うことが ている。 これほどまでに早 い対応がで きないに して も、 なか った。虐待対応課 にケースがあが っていれば、 そ 「9月 は休 みが ちにな った こと」、「登校 した ときには の時点での調査 はなされただろ うと言 われている。 こ 「 1 0 月に入 っ の ことは児童相談所内部 の重大 な問題点 と して指摘 さ 痩せているのが確認 されたこと」 、 さらに て完全 に登校 しな くな った こと」、「 家庭訪問を して も D男 には一度 も会えないとい うこと」を理 由に、虐待 れている。 児童相談所の内部 の問題 は もちろん改善 していかな 通告 として児童相談所 に連絡を入れることはで きた し、 ければな らない。 ただ、 それだけで問題が解決す るわ またその必要があ ったといってよい。 けではけっしてない。 ケース ワーカーの数 は全国的に 次のポイ ン トとなる時期 は、 D男が 3年生 にな った 少ない し、都道府県 によっては、その少ないケースワー 4月である。 少 な くともこの段階では、学校 は児童相 カーです ら福祉 の専門職が配置 されていない自治体 も 談所 に 「 虐待 の疑 いがある」 との情報提供 を行 ってい 多数 ある。 そのよ うな現状 のなかでは、学校が虐待通 る。 ただ、残念 な ことは児童相談所が この情報 を 「 学 告 を行 った と して も 「様子 を見 ま しょう」の一言 で終 校 と しての虐待通告」 と受 け取 らなか った ことだ。 そ わ って しま う場合が少 な くな い 。 のために児童相談所 は機関 と してのケース受理 を した では学校 はこのよ うな現状 に甘ん じる以外 にないの かたちにな っていない。学校が正式 に虐待通告で きな だろ うか。 それでは子 どもたちの虐待状況が悪化 して か った理 由は、虐待 の確証がなか ったか らだ とい う。 い くのを座視す ることになる。 そ うな らないために必 新虐待防止法 で は、「児童虐待 を受 けた と思 われ る 要 な ことは、虐待通告 と同時に、 そののち学校が しな 児童 を発見 した」 ときは児童虐待 の通告 を行わなけれ ければな らないことをはっきりさせ、 その対応 に向け ばな らないと規定 している。 しか しD男の場合のよ う て役割分担す ることである。 か りにケースワーカーが に、 それが虐待通告 なのか、何か心配 な子 どもにつ い 「 様子 を見 ま しょう」 とい った とすれば、誰 が何 をす ての情報提供 なのか、区別が はっきりしないケースが ることが 「 様子 を見 ること」 になるのかを具体的につ 起 こりうる。 この点 について大阪府では、通告機関 と めなければな らない。 そ うしなければ虐待通告が虐待 児童相談所 のズ レを防止す るために、児童虐待通告書 対応 に向けての次のステ ップにつなが ることはない。 の フォーマ ッ トを作成 し、単 なる情報提供 との区別 を この役割分担 については児童相談所だけでな く、家庭 0 0 4 年 ( 平成 1 6 年) 明確 に した。 このフォーマ ッ トは、2 児童相談室や保健所、民生委員 などケースに応 じた関 6月に 「児童虐待における学校園 と子 ども家庭セ ンター 係機関を含めて考え る必要があるだろ う。 一通告等 に関す る基本的ルール 」 と 学校 は虐待通告 を行 ったところでその役割が終わ る して各学校園 に通知 された。 これは大阪府健康福祉部 のではない。今回の法改正 の趣 旨に沿えば、学校 は虐 と大阪府教育委員会が共同で作成 した ものである。 待通告 を行 った時点か ら、多機関で構成 され るチーム の連携 について の一機関 と して問題の対応 にかかわ ることが求め られ 虐待通告後の学校 は ? ているのである。 大阪府 の子 ども家庭 セ ンター ( 児童相談所)で は、 虐待対応 についての相談 の受理や調査、一時保護、施 3 スクールソーシャルワークの可能性 設入所 などにかかわ る業務 を虐待対応課が行 うとい う 虐待問題への対応 に向 けて、多機関によるチーム対 0 0 0 年度か らは弁護士や精 体制 を とっている。 また、2 応 を実現す るためには、各機関内でのチーム体制がで 5 0 特集 :子 ども学 と虐待問題一第 4報告 きあが っていなければな らない。 その意味でいえば児 童相談所 の組織 は、 もともとケースワーカー、心理判 現実的なかたちで調整 しよ うとい う視点である。 先 に紹介 した大阪府の 「 通告 に関す る基本的ルール」 定員、一時保護所職員 などによる役割分担 によって運 も、実 は、学校 にソー シャル ワーク的な視点 を持 ち込 営 されているのだが、学校にはこれまでそのようなチー む ものだ った とい ってよい。 その意味で個人記録票 の ム体制が ほとん どなか った。で は具体的にどのよ うな 作成 も、単 なる連絡記録で はな く、生活支援 の視点 を 取 り組みが学校 に求め られることになるのであろうか。 含んだケース記録でなければな らない。 ここで問題 になるのは、学校 の中で このよ うなチー チームで動 くということ ム体制 を作 るために、誰がその コーデ ィネー トを行 う 」によ る 大阪府 の 「 通告 に関す る基本 的ルール( 注4 ) のか とい う点である。 校務分掌か ら考え ると生徒指導 と、 これまでの虐待対応 の反省か ら、学校側の体制 と 担当や教育相談担当、養護教諭 などが現実的なのか も しては次の 3点が重要だ と言われている。第 1に、虐 しれない。 しか しソ- シャル ワークの視点か らチーム 待か もしれない児童 を発見 した教職員 は、 その情報 を 編成 を行 い、情報 を集約 し、役割分担 を行 うとい う作 一人で抱え込 まないよ うにす る。 これはチームで動 く 業 を、教師の仕事 と して位置づ けて しまったのでは、 ための大前提である。第 2に、 そのために個人指導記 教師の仕事 の うえにコーデ ィネーターとしての仕事が 録票 ( 個人 カルテ)等 を作成 し、継続的な取 り組みを 過重 されて、負担が重 くな って しまうし、深刻 なケ- 行 う。 そ して第 3に、校内チームによるケース会議 を スになれば片手間で対応す ることはで きない。そこで、 行 う。 また必要 に応 じて関係機関 とのケース会議 を開 す ぐにとはいかないまで も将来的には、学校現場 にソー 催す ることが大切である。 シャルワークの手法を持ち込むだけでな く、実際にソー チームアプ ローチの目的 は、 チームメ ンバーが同 じ シャル ワークを行 い、学校か ら児童相談所へ ケースを 方向性 を もってケースにかかわ ることにある。 その中 「っ な ぐ」 スクール ソー シャル ワーカーを確保す るこ 身 は、①取 り組むべ き問題の情報を共有す る。そ して、 とが望 まれ る。 共有 した情報 に基づ いて、( 多子 どもの生活状況全般 の 現状把握 を行 い、③誰が どのよ うな対応 をす るのか、 スクールソー シャルワークを取 り巻 く現状 異体的な役割分担 を決め る。 た とえば家庭訪問には担 現在、学校現場 にはスクールカウ ンセ ラー配置が進 任 と養護教諭が一緒 に行 き、訪問先では担任が子 ども んでいるが、子 どもたちが抱え る問題 は、 カウンセ リ と話 を し、養護教諭が保護者 と話 をす るとい うよ うな ング的な手法だけで解決で きない ものが少 な くない。 異体的な ことである。 この( 彰②③ を行 うために校内で 虐待問題 はその典型的な例である。 子 どもを取 り巻 く ケース会議 を もつ ことが必要 になる。 この会議で決め 環境が問題要因 にな っているケースが、 いまはず いぶ た役割分担を、④実際に行い、⑤その結果をさらにチー ん と多 い。 もちろん心理的援助が必要 な子 どもたち も ムで報告 しあ う。 場合 によっては、 そ こで役割分担 の 存在す るが、 カウンセ リングによる支援 を選択す るか 見直 しや、関係機関への援助要請 ( 調整や代弁、外部 どうかの見立て も、 まず はスクール ソー シャル ワーク 機関 とのケース会議 の コーデ ィネー ト)が必要 にな っ の中で決定 され るとい うのがほん らいのかたちである。 て くる。 スクール ソー シャル ワークは、わが国ではまだ耳新 しく、 スクールカウンセ リングと混同 されがちだが、 ソー シャルワークの視点 この両者 はその視点 も手法 もま った く異 なるものであ ここにあげた①∼⑤ までの手順 は、①② イ ンテーク、 個 」 を扱 うのに対 る。 カウ ンセ リングは原則 と して 「 アセスメ ン ト-③ プ ランニ ング-④ イ ンターベ ンショ し、 ソー シャル ワークは 「 人 と環境」 の双方 を扱 うと ン-⑤モニタリング-エヴァリェエイションというソー ころに、 まず大 きな違 いがある。人 と環境の双方 を扱 シャルワークの手法に沿 うものである。 ソーシャルワー うとい うの は、 「 学校 で子 どもが見せ る行動 と、 その クとい うのは、人が抱 え る問題 を解決す るために、 そ 背景 にある子 どもの環境 とが どのよ うに関係 している の人 とその人 を取 り巻 く環境 の相互関係 に焦点 をあて のか」を考 えてい くとい うことである。 個 と環境 との関係 」 を見定 め、 それを る。 つ ま り、「 学校 のなかに制度 と してスクールカウンセ ラーが導 奈良女子大学文学部研究教育年報 創刊号 ( 第 1号) 5 1 入 され、現実的に種々の問題 に対応す るなかで、スクー の活動範囲 は大阪府 を中心 とし、上記 の職種 に加 えて、 ルカウ ンセ ラーのなか には、 ソー シャル ワーク的な視 福祉事務所 ( 家庭児童相談室)や児童養護施設 の職員、 点 。手法 の必要性 を認 めて、実質的 にそ うした活動 を 法務教官、 CAP トレーナー、 フ リースクールス タッ 行 っている人たちもいる。 またスクールソーシャルワー フな ど様 々な領域 の人 たちが参加 している。 カーと して行政 に雇用 され、学校現場 で活動す る人 も TPC教 育 サ ポー トセ ンターの主 な事 業 内容 は、 少 しずつ増 えて きた。 さ らにスクール ソー シャル ワー ( ∋学校へのケース会議 コーデ ィネーター派遣、②学校 ク活動 を学校現場 に導入 しよ うとい うNPO団体 や任 教職員 を対象 とす る研修会への講 師派遣、③学校 の要 意団体が活動 をは じめている地域 も出て きて いる。 こ 請 に応 じた専門職 (ソー シャル ワーカー ・臨床心理士 ・ のよ うな流れか らす ると、今後、学校現場 にスクール 弁護士等) の派遣、④特別支援教育への コーデ ィネー ソー シャル ワークの視点 で関与す る、教師以外 の専 門 ター派遣 であ る。 TPCの活動 はサポー トの主 な対象 職種が広が る可能性 がある。 を 「教 師」 にお いて い る。 その理 由 は、 「その子 ど も もっともわが国 においてス クール ソー シャル ワーク たちに身近 にかかわ る 「お とな」 と しての 「 教 師」 の を誰 が どのよ うに行 うのが よいのか は、今後 の動 向を サポー トを行 うことが、保護者 や子 ど もたちへの権利 見っっ検討 しなければな らない課題 であろ う。 そのた 擁護 につなが ってい くと考 えて」 いるか らであ る。 めには、 いま少 しずっ取 り組 みが は じま っている各地 TPCの特徴 といえ るの は、学校現場 に派遣 され る のスクール ソー シャル ワーク活動 をて いね いに検証 し コーディネーターや 講師の共通認識 としてスクールソー て い く作業が必要 とな る。 シャル ワークの理念 を根底 において いることであ る。 ここで最後 に、私 自身がかかわ っているNPO団体 の取 り組 みを簡単 に紹介 してお くことにす る。 ケース会議への コーデ ィネー トを行 うときには、 まず 子 ど もの生活環境 をど うみ るのか とい う視点か らアセ スメ ン ト ( 見立 て) を行 い、 その結果 と して心理療法 TPC教育サポー トセ ンター この NPO団体 は、 あ る弁護士が イギ リスで教育 サ ポー トシステムを学 び、 日本 に もスクール ロイヤーや 士や法律家のサポー トが必要であれば、そ こへつな ぐ。 また実際 に学校 の外部機 関への連絡 や調整 も行 ってい る。 ス クール ソー シャル ワーカーの必要性があ ることを痛 感 した ことには じまる。 それ はわが国で学校 にスクー TPC教育サポー トセ ンターの活動基盤 ルカ ウ ンセ ラーの導入が は じめ られたばか りの ころで TPCが行 う活動 は、直接 的 にケースを動かす狭義 あ った。 この弁護士 は帰国後、 日本 で必要 とされ る教 の ソー シャル ワークで はないが、次 の 3点 か らみて、 育 サポー トシステムとはどのよ うな ものかを考 え るた 基本的 にスクール ソー シャル ワーク的活動 をなす もの めに、学校 の教 師やスクールカウ ンセ ラー、児童相談 だ と言 え る。 つ ま り① ソー シャル ワークの間接的機能 所や教育委員会の職員、大学 の研究者 などに声 をか け、 を使 って、② ソー シャル ワークの視点 での アセスメ ン 自主的な勉強会 を行 う場 と して、1 9 9 9 年 に 「TPC教 トを行 い、( 診関係機関-の連絡 。調整 を行 い、必要 で 育 サ ポ ー トシス テ ム研 究 会 」 を発 足 させ た (T は あれば外部機 関を交 えたケース会議 もコーデ ィネー ト Te ac he r s 、 PはPa r e nt s 、 CはChi l dr e nの頭文字をとっ す る。 ただそれ はあ くまで 「ス クール ソー シャル ワー て いる)。 その後 この研究会で は、「 子 どもの権利擁護 ク的」であ って、厳密 な意味でのスクール ソー シャル を行 うために学校現場 に必要 なサポー トとは何か」 を ワークの活動 で はない。 スクール ソー シャル ワークを テーマに、年間約 1 0 回の勉強会 と、 1年 に 1回程度 の 行 うためには、困難 を抱 え る子 ど も自身 やその保護者 公開 シンポ ジウムを開 いて きた。 に直接的 にアプ ローチで きる位置 に 「 常 に」 いなけれ 研究会 のメ ンバ ーは、 それぞれ に個 々の活動 と して ばいけない し、 そのための常駐 ス タ ッフを配置 してい 学校現場 にかかわ って きた ものが中心 である。 そ して なければな らない。残念 なが らNPO団体 には、 いま 2 0 0 4 年1 0 月、 たが いの専門性 を学校 のニーズに応 じて の ところそ こまでの ことはで きない。 活用す るための組織 と して、 これを NPO法人化 し、 TPC教育 サポー トセ ンター代表 の峯本耕治 は、岸 名称 を 「TPC教育 サポー トセ ンター」 と した。 当面 和 田事件 を受 けて開かれ た 「第 1 5 9回国会 一青少年 問 5 2 特集 :子 ども学 と虐待問題-第 4報告 題 に関す る特別委員会 」に参考人 と して呼 ばれ たなか のためのケース会議 が適宜 もたれ な けれ ばな らないは で、 次 の よ うに述 べ て い る 。「学校 サ ポー トシステ ム ずで あ る。 そのプ ロセスが児童虐待 の早期発見 につ な とい うのが非常 に重要 だ とい うふ うに考 えて います。 が る こと もあ りうる し、 そ う した ソー シャル ワー クの その一番 の特効薬 は、 ス クール ソー シャル ワーカーの 視点 が子 ど もたちの生活 をよ り安心 な もの に導 くこと 導入 だ と私 は思 います。 これ は欧米 で は当 た り前 の制 がで きるはずで あ る。 度 にな って います。今、 ス クール カ ウ ンセ ラーが導入 虐待 とい うか たちで焦点化 されて問題 にな るケース されて配置 されて い って いますが、 同 じよ うな形 で、 を越 えて、 さまざまな困難 を抱 えて いる子 ど もたち-、 モデル事業 的 な ものか ら始 めて いただいて とい うこと この視点 を さ らに広 げて いか な ければな らない と考 え 0 年 にな るんだ と思 います けれ ど も、 や は り 5年 とか 1 て いる。 ぐらいの計画 の中で、 ス クール ソー シャル ワーカーを ぜ ひ導入 して いただ きたい と思 います」。 注 1 厚 生労働省雇 用均等 。児童家庭局 『全 国児童福 001年。 祉主 管課長会議資料』2 おわ りに - 子 どもが抱 え る問題 と しての児童虐待 これ まで、児童虐待 問題 に学校 が どのよ うに取 り組 注 2 大 阪府 児童 虐待 問題 緊急対策検討 チ ー ム 『「子 ど もの明 日を守 るために」 ∼児童虐待 問題緊 め るのか とい うテーマにつ いて考 えて きた。 この こと 0 0 4 年。 急対策検討 チームか らの緊急提言 ∼ 』2 はす なわ ち、 ソー シャル ワークの視点 と手法 を学校現 注 3 許斐有他著 『子 ど もの権利 と社会的子育 て』信 場 に持 ち込 むための方法 を考 え る ことにつ なが る。 も 4 8-1 5 0 貢 、2 0 02 年。 山社 、1 ちろん、子 ど もたちが学校 で見せ る 「問題行動」 の背 注 4 大 阪府健康福祉部児童家庭室家族支援課 。大 阪 景 にすべて虐待 が あ るわ けで はない。 しか しこの 「問 府教育委員会事務局教育振興室児童生徒課 『児 題行動」 の背景 に 目を向 けるとい う視点 は虐待 にか ぎ 童虐待 にお ける学校 園 と子 ど も家庭 セ ンターの らず、子 ど もたちが抱 えて い る問題 すべて に共通 す る 00 4 年。 連携 につ いて』2 視点 で はないか。 た とえば 「障害」 の問題 や家庭 の経済的問題 が虐待 参考文献 と結 びっ いて しま うケース もあ る。 また学校側 の体制 椎 名篤子 『凍 りつ いた瞳 』1 9 95 年 、『続凍 りつ いた瞳』 によ って は、外 国籍 の児童 の受 け入 れ、病気 な どで入 1 9 9 6年 、『新 凍 りつ いた 瞳 』2 0 0 3年 、 いず れ も集 英 院 中の児童 への教育保 障、児童 自立支援施設 や少年 院 社。漫画 で児童虐待 の現状 を訴 えて い る。 な どの施設 か らの退院児童 の受 け人 な どが スムーズに 」 」 川 崎二三彦 『子 ど ものための ソー シャル ワー ク』全 4 いかず、 「 不登校 「非行 「い じめ」 な どにつ なが って 巻、 明石書 店、1 9 9 9 年 ∼2 0 01 年。 この本 は児童相談 しま うとい うことも少 な くない。 また これ らの問題 は 所 の ケース ワーカーがかかわ った様 々な相談事例 を 普通学校 だ けでな く、盲学校、聾学校、養護学校 に も 虐待」、第 2巻 「 非行」、第 紹介 して い る。 第 1巻 「 同 じよ うに起 きて い る。 ス クールカ ウ ンセ ラーの配置 3巻 「家族危機」、第 4巻 「障害」 が テーマ。 が これ らの障害児学校 に導入 され なか った ことの背後 には、 その制度導入 の過程 で、子 ど もたちの生活 と環 境 を見っ め るソー シャル ワー ク的視点 が欠如 して いた ことを表 す ものだ とい って よいか も しれ ない。 盲学校、聾学校、養護学校 こそは、 まさに福祉 的問 題 に直面 す る ことが もっと も多 い学校 で あ る。 この問 題 に も的確 にアプ ローチす るためには 「 個 と環境 との 関係 を ど うみ るか」 とい うソー シャル ワー クの視点 が 必須 で あ ろ う。 ここで困難 な状況 にぶつか って い る子 ど もたちに対 して は、狭 い意 味での教育 を越 えて、生 活支援 の 目を もってかかわ る ことが必要 にな る し、 そ 山下英三郎 『ス クール ソー シャル ワーク ー学校 にお 0 03 年。 ける新 たな子 ど も支援 システムー』学苑社 、2 金滞 ますみ 「ス クール カ ウ ンセ リングとス クール ソー 3号、 花園大 シャル ワー ク」 『福 祉 と人 間科学 』 第 1 0 0 2 年。 学社会福祉学会 、2 岩 田美香 「釜困家族 とス クール 。ソー シャル ワーク」 0 0 3 年。 『現代 日本 の 「 見 えない」貧 困』 明石書店 、2