...

バングラデシュにおける先行事例

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

バングラデシュにおける先行事例
“HERproject” 栄養改善プログラム
バングラデシュにおけるパイロット事例
栄養改善事業推進プラットフォーム発足記念セミナー
2016年9月21日
東京事務所 ディレクター
[email protected]
永井
朝子
HERproject
ミッション
職場での健康研修プログラムを通じて、女性の健康への
アクセスや、健康知識の向上を目指す
“HERproject”実績(2007年開始)
14
国・地域
285,000
バングラデシュ、カンボジア、中国、インド、
インドネシア、ベトナム、ミャンマー、パキスタン、
エチオピア、ケニア、エジプト、メキシコ、
ブラジル、ハイチ
人数
200
工場 &
20
農場
3
企業パートナー(職場プログラム導入)
政府、財団、NGOパートナー(助成金、導入支援)
4
バングラデシュの工場における栄養プログラム
5
縫製工場で働く女性労働者の栄養状況の改善を目指す
バングラデッシュの栄養プログラム
なぜ栄養改善が必要なのか?
• 縫製工場で働く約85%の女性労働者が妊娠・出産
できる年齢期であり、栄養に関連する母子健康問
題への関心が高い。
• 37% から 52%が貧血状態である。
• 栄養に対する知識が乏しい。貧血を改善するため
の栄養知識がない。よって子供も同様に栄養不足
状態になる可能性が高い。
6
導入状況
パイロットフェーズ(2015年~)
4 工場がパイロットプログラムを導入
スケールアップフェーズ(2016年~)
20 工場がスケールアッププログラムを
導入予定
導入企業(例)
パートナーシップモデル
資金援助
導入パートナー
評価パートナー
協力パートナー
栄養強化食材メーカー
1. 研修を通じた行動変革(behavior change)の促し
トレーニングを通じた女性労働者や子供の健康や、健康的な食事知識を学んでいく
衛生
性的感染症や、
HIVの予防
健康的な食事
母子健康と
家族計画
乳幼児や子供の
食事
重大な疾病
8
2. 食事、栄養介入
工場の設備に合わせて食事や栄養の介入を行って行く。
•
•
鉄分と葉酸の
栄養添加された
提供される食事
錠剤摂取
食事の提供
メニューの改善
すべての受講者に鉄分と
葉酸錠剤を一週間に最低
一錠剤提供
妊娠期、もしくは授乳期
の受講者にて毎日摂取で
きる量の葉酸、鉄分錠剤
を提供
•
•
食事を提供できる工場に
は栄養添加米を導入
ビタミンAを添加した油
分の使用とヨウ素添加塩
を使用
•
•
既存のランチメニュー内
容のレビューと評価
メニュー内容の改善提案
9
3. インパクトの測定(M&E)
健康状態と行動への変化を中心に、プログラムによる影響をモニター
• パイロットプログラムでは、以下の点についてモニ
ターしている。
− 女性労働者の貧血レベル(ヘモグロビン値)
− 行動への変化

食事 (米、レンティル、動物性たんぱく質)からの摂取値

鉄分・葉酸錠剤の摂取 (錠剤の摂取、錠剤摂取の知識、副作
用)
− 生産性(欠勤率、病欠、職場効率性)
− 栄養に関する知識の変化
− 食事メニューの変化
• スケール・アッププログラムでは、以下の点を追加してモニ
ターしている。
− 労働者の栄養に関する知識と行動の変化
− 工場側の栄養改善に対する投資への理解
10
期待されるインパクト
工場にとってのメリット
生産性の向上
女性労働者にとってのメリット
貧血症状の減少
欠勤率の低下
健康の向上
栄養と健康への投資に対する
リターン
家族の栄養状況の改善
11
課題
• 生産スケジュールと出荷へのプレッシャーが研修の時間に
影響し、栄養研修の内容への理解に影響する。
• 1万人以上の労働者を抱える大規模工場では、工場長が栄養
に対しての投資への抵抗がある場合がある。
• 工場側は、栄養研修や食事メニューの改善を提供しても、
労働者から感謝されないのでは、との懸念を持っている。
• 工場側が生産性などM&Eに関連するデータの提供に抵抗
がある場合がある。
今後の改善
• 研修の進捗について月次報告で工場側と状況を共有し、工場側とのコミュニケーションを密接にとって
いく。
• 食事介入の選択肢について、事前アセスメントを行うことにより、従業員側が従業員の意見を聞きなが
ら食事メニューの改善をおこなっていくことをわかるようにする。
• 生産性の向上、といったビジネスへのメリットを共有することにより、工場側のインセンティブを高め
る。
12
Fly UP