...

キャ ッシュ ー ブロー計算書の発展における

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

キャ ッシュ ー ブロー計算書の発展における
経 営学 研 究 論 集
第12号2000.2
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 の 発 展 に お け る
ピ ー ス(LoydC.Heath)の
影 響
TheInfluenceofLoydC.HeathontheDevelopmentProcess
oftheStatementofCashFlows
博 士 前期 課程
経 営学専 攻1998年
蒋
飛
度 入学
鴻
JIANGFEIHONG
− 目次 一
1は
じめ に
■APB意
見 書 第19号 に よ る 財 政 状 態 変 動 表
皿APB意
見 書 第19号 に対 す る ヒ ー ス の 批 判
lyFASB財
Vむ
務 会 計 基 準 書 第95号 に よ る キ ャ ッシ ュ ・フ ロー 計 算 書
すび
1は
じめ に
1963年
に ア メ リ カ 公 認 会 計 士 協 会(AmericanInstituteofCertifiedPublic
Accountants,以
plesBoard,以
下,AICPAと
下,APBと
い う)の
会 計 原 則 審 議 会(Acco皿tingPrinci-
い う)は,APB意
用 に 関 す る 計 算 書 』 を 発 表 し た 。 そ の 後,主
め,ア
メ リ カ に お い て,資
見 書 第3号1『
資 金 の 源 泉 と運
要 な証 券 取 引 所 の 支 持 が あ った た
金 に 関 す る計 算 書 を 年 次 報 告 書 の 一 部 と し て 公 表 す
一215一
る 会 社 が 次 第 に 増 加 し て い っ た 。 や が て,1971年
つ い に,財
のAPB意
は,
政 状 態 変 動 表 は 貸 借 対 照 表 と損 益 計 算 書 とな ら ぶ 主 要 な 計 算 書 と し
て 位 置 つ げ ら れ,会
社 は 財 政 状 態 変 動 表 を年 次 報 告 書 に お い て か な らず 公 表 す
る こ と を 義 務 づ け ら れ る よ う に な っ た 。 こ れ は,財
り,こ
見 書 第19号2で
務 報 告 制 度 の大 変 革 で あ
れ に よ っ て会 社 が 提 供 す る会 計 情 報 の 開 示 に お い て大 幅 な 改 善 が 期 待 さ
れ た3。
APB意
APB意
見 書 第19号
見 書 第19号
Board,以
の 問 題 点 に つ い て,こ
れ ま で 多 く 述 べ ら れ て き た が,
か ら 財 務 会 計 基 準 審 議 会(FinancialAccountingStandards
下,FASBと
い う)の
財 務 会 計 基 準 書 第95号(StatementofFinan-
cialAccountingStandardsNo.95,以
下,SFAS95と
ロ ー 計 算 書 』 へ の 発 展 に 与 え た ピ ー ス(LoydC.Heath)5の
い う)4-『 キ ャ ッ シ ュ ・ フ
影 響 に つ い て論 じ
て い る も の は 少 な い6。
本 稿 で は,APB意
つ い て 述 べ,そ
SFAS95の
の 中 で,特
が 公 表 さ れ た 背 景 と財 政 状 態 変 動 表 の 限 界 に
に,APB意
見 書 第19号
に 対 す る ピー ス の批 判 が
公 表 に どれ ほ ど の 影 響 を 及 ぼ した か を 探 っ て み た い 。
皿APB意
1.期
見 書 第19号
見 書第19号 による財政状態変動表
間 損 益 計 算 目的 に よ る 財 務 諸 表 の 限 界
財 務 諸 表 は,企 業 資 本 の運 用 に よ る結 果 や 投 下 資 本 の 源 泉 な らび に 運 用 の 状
況 な ど に 関 す る情 報 を 明 らか に す る た め の 報 告 書 で あ る7。 財 務 諸 表 は,企
業
が そ の利 害 関 係 者 に 対 して 信 頼 で き る適 切 な 情 報 を 提 供 す る た め の 重 要 な 手 段
で あ る。
従 来 は,主
な財 務 諸 表 と い え ば,貸 借 対 照 表 と損 益 計 算 書 で あ った 。 貸 借 対
照 表 は 期 末 時 点 で の 企 業 資 本 の 有 高 状 態 を 示 す もの で,資 本 の 調 達 源 泉 と運 用
形 態 を 示 す 報 告 書 で あ る。 貸 借 対 照 表 は,企 業 活 動 に と って 必 要 不 可 欠 な 資 源
の 保 有 状 況 を 示 し,当 該 企 業 の 支 払 能 力 を表 す も の で あ る 。 他 方,損 益 計 算 書
は 一 定 期 間 の 企 業 資 本 の運 用 成 果 を 表 す 報 告 書 で あ る。 そ こ に表 示 され た 利 益
は,株 主 や 投 資 家 に 対 す る配 当 や 税 務 当 局 の 課 税 額 の 算 定 や 従 業 員 の 給 料 の 支
一216一
払 な どの 源 泉 に な る。 した が って,貸 借 対 照 表 と損 益 計 算 書 は 企 業 外 部 の 利 害
関 係 者 に と っ て 欠 か せ な い財 務 諸 表 で あ る こ と は い うま で も な い 。
しか しな が ら,近 来,従 来 の貸 借 対 照 表 と損 益 計 算 書 に は,主
に以下 の よ う
な 限界 が 指 摘 され る よ うに な って きた 。
①
財 務 諸 表 の 作 成 に際 して 主 観 的 判 断 の 介 入 に よ る 限 界
財 務 諸 表 は,会
計 諸 基 準 ・方 法,会 計 規 則 お よび そ の 他 の 原 則 に従 って 作 成
され て い る。 これ ら諸 法 規 の 中 に は 政 策 的 な 影 響 を 受 け た も の も あ る。 した が
っ て,作 成 され た 財 務 諸 表 は,正 確 性 の 観 点 か らみ て 情 報 と して の 完 全 性 を 期
待 す る こ とが で きず,そ
の 限 界 が 指 摘 され て い る。
財 務 諸 表 の 本 質 及 び 限 界 に つ い て は,1936年
に,AICPAに
よ っ て 公 表 され
た 『
財 務 諸 表 の検 査 』8によ っ て 明 らか に さ れ て い る。 こ の報 告 書 の 中 で,財 務
諸 表 の 本 質 に つ い て は,次
の よ うに 述 べ られ て い る。 「財 務 諸 表 は,記
録 され
た 事 実 と,会 計 慣 習 と,人 間 の 判 断 との 結 合 を 反 映 す る も の で あ って,適 用 さ
れ た判 断 は 財 務 諸 表 に 重 要 な 影 響 を 与 え る。 つ ま り,財 務 諸 表 とは,記 録 され
た 事 実 と会 計 慣 習 と個 人 の 判 断 の3つ
の 要 因 が 総 合 され た もの で あ る」9。こ の
文 言 か ら,企 業 の 財 務 諸 表 は,帳 簿 記 録 の デ ー タ に 基 づ い て作 成 され る とい っ
て も,と き に よ って 経 営 者 の 個 人 的 な判 断 に よ っ て ゆ が め られ た り,政 策 的 な
影 響 を 受 け る こ と が あ り う る と考 え ら れ る。 つ ま り,で き あ が った 財 務 諸 表
は,事 実 と は 異 な っ た も の に な っ て し ま う可 能 性 が あ る10。
②
利 益 と資 金 の ギ ャ ップ
周知 の よ うに,収 益 の計 上 は,一 般 に 実 現 主 義 に よ って 認 識 さ れ て い る 。 実
現 主義 とは 現 金 が 入 手 され て い な くて も,商 品 を 販 売 し,引 き渡 した 時 点 で 売
上 を 計 上 す る基 準 で あ る。 実 現 主 義 に よ る場 合,財
貨 ま た は役 務 が 顧 客 に 提 供
され た 時 点 で,そ の 対 価 が 容 易 に 支 払 手 段 化 で き る状 態 が 生 まれ,代
金を 回収
す る以 前 に,処 分 可 能 な資 産 が 入 手 され る と考 え られ て い る。 つ ま り,現 金 が
入 って こな くて も取 引 の完 了 に 基 づ い て 利 益 を 計 上 す る と い う考 え 方 で あ る。
した が っ て,掛
果,と
代 金 が 現 金 で 回 収 さ れ な くて も,利 益 が 計 上 され る。 こ の 結
きに は 高 い 収 益 力 を 維 持 して い る企 業 で も資 金 繰 りに 失 敗 し て 支 払 不 能
一217一
と い う事 態 に 陥 る こ とが あ り うる。 黒 字 倒 産 と い う事 態 も出 て くる 。 これ は,
現 金 の 流 出 と流 入 の タ イ ミン グに ズ レが 生 じた た め で あ る11。
さ ら に,経 営 活 動 に は,損 益 に 関 係 の な い 資 金 収 支 も存 在 す る。 た と え ぽ,
借 入 金 に よ る 資 金 の 流 入 や そ の返 済 に よ る 資 金 の 流 出 な どは それ に あ た る。 こ
れ ら の 会 計 事 象 に基 づ い て 算 定 され た利 益 と資 金 的 裏 づ け とは 必 ず し も一 致 し
な い 。 さ らに,会 計 方 針 が 変 れ ば 算 定 され る利 益 も異 な り,損 益 の 企 業 間 の 比
較 可 能 性 は 損 わ れ や す くな る。
企 業 は 財 務 諸 表 に よ っ て 外 部 の利 害 関 係 者 に 情 報 を 提 供 し,外 部 の 情 報 利 用
者 も財 務 諸 表 を参 考 に して,そ
の企 業 に投 資 す るか ど うか を 決 定 す る 。 しか し
な が ら,上 に 述 べ た よ うに,現 行 会 計 の枠 組 の も と で は,利
益 と資 金 の あ い だ
に ギ ャ ッ プ が 生 まれ て い る。 こ の よ うな こ とか ら,企 業 の 外 部 の 情 報 利 用 者
は,企 業 に 関 す る適 切 な 情 報 を 的 確 に 得 られ な く可 能 性 が 出 て くる 。 また,企
業 の 資 金 に 関 わ る情 報 は,外 部 の 利 用 者 が 意 思 決 定 す る に あ た って,不
もの で あ る 。 そ れ に も か か わ ら ず,従 来 の 財 務 諸 表 は,企
可欠 な
業 の資 金 の 流 れ に 関
す る情 報 を 不 明 確 に し,そ の 利 用 者 が 入 手 で き る資 金 情 報 を 安 易 な も の に 限 定
して し ま って い る。
と こ ろ で;1950年
代 以 降 の ア メ リカで は,証 券 ・金 融 市 場 が す で に 成 熟 し12,
企 業 の資 金 調 達 活 動 は 銀 行 な ど の借 入 金 だ け で な く,株 式 の発 行 な どに よ っ て
活 発 に 行 わ れ る よ うに な って い た 。 こ こ で は,企
業 の 資 金 の流 れ を 明 らか に す
る資 金 情 報 の 開 示 が 要 求 され,資 金 に 関 す る計 算 書 は 会 計 報 告 書 と して 重 要 な
位 置 を 占 め る よ うに な っ て きた 。
1963年 に,APB意
見 書 第3号
が 公 表 さ れ た 。 これ に よれ ぽ ,資 金 の 源 泉 と
運 用 に 関 す る 計 算 書 は 補 足 情 報 と して位 置 づ け られ た 。 そ の 後,1971年
APB意
第3の
見 書 第19号 が 公 表 され,こ
に は,
こに い た っ て,財 政 状 態 変 動 表 は は じめ て
主 要 な 財 務 表 と して 位 置 づ け られ た 。 次 の2に
お い て,APB意
19号 が 提 案 した 財 政 状 態 変 動 表 の 開 示 に つ い て 検 討 す る。
一218一
見書第
2.APB意
見 書 第19号 一 「財 政 状 態 変 動 表 」 の 開 示
1963年 に 公 表 され たAPB意
見 書 第3号
は,資 金 の 源 泉 と運 用 に 関 す る計 算
書 の 目的 を 次 の よ うに 述 べ て い る。 「会 社 が ど こか ら資 金 を 得 て ど こに 使 った
か に 関 す る情 報 は,営
業 お よび 投 資 意 思 決 定 の 双 方 に 影 響 す る 種 々の 目的 に と
っ て有 用 で あ ろ う。 こ の情 報 の 一 部 は 財 務 諸 表 か ら 明 ら か に あ る。 資 金 の 源 泉
と運 用 に 関 す る計 算 書 が 役 立 つ の は,そ れ が 財 務 諸 表 か ら通 常 得 られ な い 別 の
種 類 の 情 報 を表 示 し,さ らに は,資 金 の 流 れ に 関 す る ま と ま った 情 報 を 表 示 す
る か ら で あ る 。 資 金 の 源 泉 と運 用 に 関 す る計 算 書 は 損 益 計 算 書 に と っ て 代 わ る
こ とは で き な い が,そ れ は,そ れ 自体 で 意 味 の あ る種 の 取 引,す
なわ ち資金 の
流 れ に 影 響 を 及 ぼ す 取 引 に 関 して,有 益 に して 意 義 の あ る要 約 を 提 供 す る こ と
が で き る の で あ る 」13。こ の よ うに,APB意
見 書 第3号
は,資 金 の源 泉 と運 用
に 関す る計 算 書 の 一 般 的 な 存 在 意 義 を 表 明 し,さ らに,計 算 書 を 営 業 お よび 投
資 意 思 決 定 に 有 用 な情 報 を 提 供 で き る報 告 書 で あ る と,定 義 した 。
また,APB意
見 書 第3号
は 広 義 の 資 金 概 念 を 採 用 して い る14。 た だ し,こ
れ は,資 金 概 念 を 暖 味 な広 義 の 資 金(総
を 明確 に 定 義 せ ず,そ
財 務 資 源)と 捉 え て計 算 書 の存 在 目的
の位 置 づ け に つ い て も,資 金 の 源 泉 と運 用 に 関 す る計 算
書 を 財 務 報 告 書 の 補 足 情 報 を提 供 す る も の と して お り,そ の公 表 を 強 制 して は
い な い15。
こ の よ うな 問 題 点 を もつAPB意
は,多
見 書 第3号
に 比 べ て,APB意
見 書 第19号
くの 点 で 改 善 され た こ とが わ か る。 そ の 中 で著 し く改 善 され た と思 わ れ
る もの は,財 政 状 態 変 動 表 の 目的 と資 金 の概 念 で あ る。
①
財 政 状 態 変 動 表 の 目的
計 算 書 の 目的 は,計 算 書 の 性 格 ・表 示 内 容 ・形 式 を 決 定 す る最 も基 本 的 な 命
題 で あ る 。APB意
見 書 第19号 は,APB意
見 書 第3号
な か っ た 資 金 に 関 す る 計 算 書 の 目的 に つ い て,そ
に 明 確 に 定 義 され て い
の 第4項
で 以 下 の よ うに 述
べ てい る。 「財 政 状 態 変 動 表 の 目的 は,① 企 業 が 一 定 期 間 に お け る営 業 活 動 か
ら生 み 出 した 資 金 の 額 を含 め て,当 該 企 業 の 財 務 活 動 お よび 投 資 活 動 を 要 約 す
る 。 そ して,② 一 定 期 間 中 の 財 政 状 態 の 変 動 を 完 全 に 開 示 す る こ と で あ る。 財
一219一
政 状 態 変 動 表 に お い て 示 され た 情 報 は,様
々 な利 用 者 に 企 業 に 関 す る 経 済 的 な
意 思 決 定 を 行 う際 に 有 用 な 情 報 を 提 供 す る こ とに あ る」16。APB意
見 書 第19号
は,財 政 状 態 変 動 を 完 全 に 開示 す る こ とを 求 め て い る。 これ に 対 して,当 時 の
基 本 的 な 財 務 諸 表 に お い て は,財
ず,明
政 状 態 変 動 は ま っ た く明 らか に さ れ て お ら
らか に され た と して も,そ れ は部 分 的 ・間 接 的 に しか 得 られ な い 情 報 に
基 づ くも の で あ った 。 これ に 対 し,APB意
見 書 第19号 は 財 政 状 態 の 変 動 を 十
分 に 開 示 す る こ とを そ の 狙 い に して お り17,財 政 状 態 変 動 表 が 公 表 され る こ と
に よ っ て,新 た な 情 報 が 提 供 され る こ とに な る に違 い が な い。
②
財政 状態 変動 表 の資金 概念
す で に 述 べ た よ うに,APB意
これ に対 し て,APB意
見 書 第3号
は 広 義 の 資 金 概 念 を 採 用 して い る 。
見 書 第19号 は,基 礎 的 な 資 金 概 念 に つ い て は 直 接 的 に
は 触 れ ず に,「 運 転 資 本 あ る い は 現 金 に 変 動 が あ っ た か ど うか に つ い て 表 示 す
るだ け で な く,す べ て の 財 務 状 態 の 変 動 を 含 む 広 い 概 念 に 基 づ か な け れ ぽ な ら
な い 」18と述 べ て,財
政 状 態 の す べ て の重 要 な 変 動 を 示 す と い う財 政 状 態 変 動
表 の 目的 との 合 致 性 を 要 求 して い る。
ま た,APB意
見 書 第19号 で は,運
転 資 本 また は 現 金 概 念 を 多 く用 い て い る
こ とか ら,運 転 資 本 また は 現 金 資 金 概 念 が 計 算 書 の 中 心 で あ る こ と を 暗 黙 に 認
め て い る こ とが わ か る。
皿APB意
APB意
目的,形
見 書 第19号 に対 す る ピー ス の批 判
見 書 第19号 の 『財 政 状 態 変 動 表 』 が 公 表 され た 後,そ
の 資 金 概 念,
式 な どの 面 に い くつ の 欠 点 が 明 らか に され た 。 ピ ー ス はAPB意
第19号 が,財
見書
務 報 告 の 改 善 に 影 響 を 与 え た こ と を 評 価 して お り,「 財 政 状 態 変
動 表 は 今 や す べ て の 会 社 の財 務 報 告 書 に 含 まれ て い る し,そ の形 式 は か な り統
一 され
,こ の 変 動 表 に は 意 見 書 が 発 表 され る前 よ りも多 くの 情 報 が 含 ま れ る よ
うに な っ た 」 と述 べ て い る19。 しか し,ピ ー ス は,APB意
見 書 第19号 を 肯 定
した に も か か わ らず,APB意
政 状態変動表 の 目
見 書 第19号 の 資 金 概 念,財
的,名 称 な ど様 々 な面 か ら意 見 書 を 批 判 し,さ らに そ れ に 対 す る提 案 を 試 み て
一220一
い る。 そ れ に 関 す る主 張 に つ い て は,彼
の 『財 務 報 告 と支 払 能 力 』20とい う表
題 の 書 物 に お い て 検 証 す る こ とが で き る 。 以 下,APB意
見 書 第19号 に 対 す る
彼 の批 判 と提 案 を 示 す 。
1.APB意
①
見 書 第19号 へ の ピー ス の 批 判
財 政 状 態 変 動 表 の 目的
APB意
見 書 第19号 に お け る 財 政 状 態 変 動 表 の 目的 は,① 企 業 が 一 定 期 間 に
お け る 営 業 活 動 か ら生 み 出 した 資 金 の 額 を 含 め て,当 該 企 業 の 財 務 活 動 お よび
投 資 活 動 を 要 約 す る こ と と,② 一・
定 期 間 中 の 財 政 状 態 の変 動 を 完 全 に 開 示 す る
こ とで あ る。
この 目的 に 対 し て,ピ
ー ス はrAPB意
見 書 第19号 は 全 般 的 な 財 務 報 告 過 程
に お け る計 算 書 の 役 割 を ほ とん ど明 らか に して い な い 」21,ま た,「 そ れ ら の 目
的 は 見 か け だ け の も の に す ぎ な い 」22と指 摘 す る 。 す な わ ち,表
面 的 に はそ れ
らの 目的 は 合 理 的 で あ る よ うに 見 え る が,こ れ らを 実 際 に分 析 し適 用 し てみ る
と,わ か りに く く,誤 解 を 招 きや す く,そ して そ の とお りに は達 成 で きな い と
指 摘 し,批 判 し て い る。
さ ら に,ピ
つ い て,第1の
ー ス は,APB意
見 書 第19号 が 指 示 す る 財 政 状 態 変 動 表 の 目的 に
目的 の 意 味 は 不 明 確 で あ っ て,そ れ は 財 務 活 動 と投 資 活 動 に
与 えた 影 響 が どの よ うに 要 約 され る べ きか とい うは じめ に 問 わ れ るべ き 問 題 に
対 して 何 の解 答 も して い な い 。 財 務 活 動 お よ び投 資 活 動 は,す べ て の 企 業 活 動
と 同様 に,多
くの 異 な った 影 響 を 与 え る 。 そ れ ら の 影 響 の す べ て を1つ
の計
算 書 で 示 す こ とが で き な い こ とは 明 ら か で あ る と 指 摘 して い る23。 次 に,第2
の 目的 は 達 成 しえ な い も の で あ る と して,企 業 活 動 は 社 会 に 多 くの 影 響 を与 え
る。 ど の よ うな 計 算 書 も財 政 状 態 の 変 動 を 完 全 に 開 示 す る こ とが で き な い。 計
算 書 が 意 義 の あ る も の に な る た め に は,た
と えぽ 現 金,運
幣 的 資 産 な ど が 示 す 財 政 状 態 の あ る 特 定 の 側 面,あ
転 資 本,純
資 産,貨
るいは 次元 に焦 点 を集 中 し
な け れ ぽ な ら な い と,述 べ て い る24。 つ ま り,ピ ー ス は,APB意
見 書 第19号
に おけ る財 政 状 態 変 動 表 の公 表 目的 が 見 か け 倒 しで あ る こ とを 指 摘 した 。
-221一
ピ ー ス は 財 政 状 態 変 動 表 の2つ
の 目的 を 批 判 した あ と,財 政 状 態 の ど の 側
面 が 報 告 され るべ きか を 次 の よ うに提 示 して い る。
②
資 金 概 念(運 転 資 本)
APB意
見 書 第19号 に お け る運 転 資 本 の 概 念 とは,流
動 資 産 か ら流 動 負 債 を
差 し引 い た 額 で あ る。 流 動 資 産 に は 異 な る特 質 を もつ 資 産 が 含 まれ て い る。 例
え ば,現 金,受
取 債 権,棚
ピ ー ス に よれ ぽ,企
卸 資 産,繰 延 費 用 な ど で あ る 。
業 が 存 続 す る た め の 基 本 的 な 要 件 は 収 益 力 と支 払 能 力 の
2つ で あ る。 前 者 は,企 業 が そ の 富 を 増 加 させ る 能 力 を 指 す も の で あ り,後 者
は 企 業 が そ の 債 務 を 期 日に 支 払 う能 力 を 指 す も の で あ る25。 彼 は こ れ に つ い
て,以 下 の よ うに述 べ て い る。 支 払 能 力 の評 価 と は,基 本 的 に は 会 社 が 債 務 を
支 払 うま え に十 分 な 現 金 を 調 達 で きな くな るか も しれ な い危 険 を 評 価 す る問 題
に ほ か な ら な い 。 した が って 会 社 の 将 来 の 現 金 収 支 の金 額,時
期,不 確 実 性 な
どを 見 通 す 情 報 は,い ず れ も支 払 能 力 の評 価 とい う 目的 に 適 合 す る。 ま た 会 社
は 不 確 実 な 世 界 で経 営 活 動 を 営 ん で お り,将 来 の 事 象 は 見 積 も る こ と しか で き
な い か ら,必 要 な現 金 支 出 額 に 応 じて 現 金 収 入 額 が 均 衡 す る よ うに そ う した 現
金 収 入 お よび 現 金 支 出 を 統 制 す る会 社 の能 力 も ま た 支 払 能 力 の評 価 と関 連 を も
って い る。 現 金 収 支 は また 会 社 の収 益 力 の 評 価 と も関 連 を もつ が,関 連 の 仕 方
が 異 な る26。
ピ ー ス が 運 転 資 本 は 支 払 能 力 と収 益 力 の評 価 に お い て 役 立 た な い も の で,支
払 能 力 の評 価 に お い て 役 立 つ の は 「現 金 」 しか な い と強 調 す る。 さ ら に,ピ
ス は,APB意
ー
見 書 第19号 の基 本 的 な 問 題 点 は,重 要 で な い情 報 な い しは 関 連
性 が な い情 報 の 開 示 を 制 限 せ ず に,あ
ま りに も多 くの 異 な る種 類 の 情 報 を 同 一
の 計 算 書 に 開 示 す る こ とを 要 求 した た め,こ
し ま い,同 時 に,フ
ィニ ー(E.H.Finney)の
の 計 算 書 は 混 乱 した も の に な って
初 期 の 目的 で あ った,会 社 の 負
債 返 済 能 力 の 大 き さ に か か わ る 変 動 を 説 明す る こ とに よ っ て,支 払 能 力 の 評 価
に と っ て有 用 な情 報 を提 供 す る こ とを も忘 れ て しま って い る と指 摘 して い る27。
③
当時 の損益 計算 中心 の 実務 への批 判
ピ ー ス は,企
業 が 存 続 す る た め の 基 本 的 な 要 件 と して 収 益 力 と支 払 能 力 の
一222一
2つ を 挙 げ て い る が,と
くに 後 者 の 支 払 能 力 を 重 視 す る立 場 か らAPB意
見書
第19号 を 次 の よ うに 批 判 して い る28。 つ ま り,財 務 諸 表 を 利 用 す る ほ とん どす
べ て の 人 々 に と っ て 会 社 の 支 払 能 力 の 報 告 が 非 常 に 重 要 で あ る に もか か わ ら
ず,報 告 の 焦 点 は依 然 と して 収 益 力 に 置 か れ て い る。 会 計 理 論 家 お よ び 会 計 基
準 の公 表 に 責 任 を もつ 人 々 は,長 年 の あ い だ,利 益 の 測 定 と評 価 の 問 題 に も っ
ぱ ら 関 心 を 抱 い て きた 。 若 干 の例 外 は あ る が,会 社 の 支 払 能 力 を 評 価 す る た め
に 役 立 つ 情 報 の 報 告 は,こ れ ま で は ほ とん ど無 視 され るか,あ
情 報 と比 べ る と 明 らか に2次
るいは収益 力の
的 な 役 割 し か 与 え ら れ て こ な か っ た と し て,ヒ
ー ス は 支 払 能 力 を報 告 しな い で利 益 測 定 を 重 視 す る とい う片 寄 っ た考 え を い ろ
い ろ な 例 で 示 して い る。
以 下,ピ
ー ス が 主 張 す る資 金 に 関 す る 計 算 書 の 目的 と資 金 概 念 を 当 時 の 実 務
に 対 す る批 判 を 交 え な が ら考 察 す る。
2.ピ
①
ー ス の主 張 と そ の 提 案
資 金 に 関 す る計 算 書 の 位 置 づ け
ピ ー ス は,そ
の著 書 で あ るr財 務 報 告 と支 払 能 力 』 に お い て,期 間 損 益 目的
に よ っ て測 定 され る企 業 の利 益 の ほ うが 当 期 の 現 金 収 支 の情 報 よ り優 れ て い る
と した そ の 当 時 の会 計 原 則 審 議 会 の主 張 を 批 判 して い る。 さ らに,ピ
ー ス は,
損 益 計 算 書 が 当 時 の 財 務 報 告 の支 配 的 な位 置 に 置 か れ て い る事 実 に つ い て も批
判 して い る。
そ の 理 由 と して,損 益 計 算 書 は 営 業 活 動,財
務 活 動 お よび 投 資 活 動 に よ る会
社 の 純 資 産 に与 え た 影 響 を 一 部 分 だ け しか 報 告 して い な い と指 摘 して,そ
の欠
点 を 挙 げ て い る29。 す な わ ち,損 益 計 算 書 は,こ れ らの 活 動 が,会 社 の 現 金 の
状 態,棚 卸 資 産 の状 態,あ
る い は,総 資 産 が 示 す 会 社 の 財 政 状 態 に与 え る影 響
な ど を 報 告 して い な い。 ま た,企 業 の 純 資 産 に 影 響 す るす べ て の 活 動 の 純 資 産
に 与 え る影 響 も報 告 して い な い。 こ こ で は,純 利 益 の測 定 に 含 まれ る活 動 の影
響 だ け が 示 され て い る。
損 益 計 算 書 に 上 記 の よ うな 欠 点 が あ る とす れ ぽ,そ
一223一
の欠点 を補 うことの で き
る財 務 諸 表 が 必 要 で あ る。 ピ ー ス は こ の 欠 点 を 補 う計 算 書 と して,現 金 収 支 計
算 書 を 挙 げ て い る30。 彼 の 現 金 収 支 計 算 書 は 営 業 活 動 が 当 該 期 間 の現 金 の 動 き
に 及 ぼ す 影 響 を 報 告 す る もの で あ る。 これ は 損 益 計 算 書 と競 合 す る も の で は な
く,補 完 的 な もの で あ り,両 者 は 異 な った 目的 の た め 異 な った 事 柄 を 報 告 す る
も の で あ る とみ な さ れ た 。
明 らか に,ピ
ー ス の 主 張 す る現 金 収 支 計 算 書 が 期 間 損 益 計 算 を 目的 とす る 損
益 計 算 書 を 全 面 的 に 否 定 す る も の で は な く,そ れ を 補 完 した うえ で,さ
ら に,
当 時 の 主 要 な 計 算 書 と と もに 異 な った 目的 を 達 成 す る とい う重 要 な 役 割 を 果 す
こ と が で き る も の と評 価 して い る 。 彼 の 提 案 し て い る 現 金 収 支 計 算 書 は,
1987年 のFASBの
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書(SFAS95)の
公 の位 置 づ け に
大 き な 影 響 を 与 え た と思 わ れ る。
②
財 政 状 態 変 動 表 に対 す る代 替 案 の 提示
ピ ー ス は,財 政 状 態 変 動 表 また は,こ れ ま で の 資 金 に 関 す る計 算 書 に あ ま り
に も多 くの 異 な った 情 報 が 含 まれ す ぎ て い て,不 合 理 で あ る た め,そ
法 を 提 案 して い る。APB意
の解 決方
見 書 第19号 ま で の 計 算 書 に 詰 め 込 ま れ て い る 異 な
る 種 類 の 情 報 を 報 告 す る に は,以
下 の3つ
の 計 算 書,す
な わ ち① 現 金 収 支 計
算 書,② 財 務 活 動 計 算 書,③ 投 資 活 動 計 算 書 が 必 要 で あ る と し31,そ の う ち の
① の 現 金 収 支 計 算 書 を 財 政 状 態 変 動 表 に 代 え て 提 示 す べ き理 由 と して,次
の
2つ の 理 由 を 挙 げ て い る32。
ピ)企
業 活 動 が 複 雑 に な る に つ れ て 利 益 の 測 定 に 難 し さが 増 し,会 社 の報 告
利 益 と,利 益 指 向 の 営 業 活 動 か ら得 られ た 現 金 額 との あ い だ に 不 一 致 が
目立 つ よ うに な っ て き た こ と。
(・)イ ン フ レー シ ョ ン率 の 上 昇 の た め,利 益 指 向 の 営 業 活 動 か ら得 られ る会
社 の 現 金 が,普
通,報 告 利 益 よ り少 な く計 算 さ れ る結 果,現 金 収 支 計 算
書 の 必 要 性 が 高 ま って きた こ と。
ま た 営 業 活 動 か ら得 られ る現 金 の 明 細 表 は,そ
の 金 額 の計 算 と計 算 書 の 作 成
に あ た り,間 接 法 で は な く,直 接 法 に よる べ きで あ る こ とを も主 張 した 。 間 接
法 は 理 解 しに くい と い う理 由 か ら で あ る33。
-224一
② の 財 務 活 動 計 算 書34は,①
の現 金 収 支 計 算 書 を 補 足 す る も の で あ る 。 す な
わ ち,現 金 収 支 計 算 書 だ け で は,APB意
見 書 第19号 の 目的 の す べ て を 果 た す
こ とは で き な い 。 財 務 活 動 計 算 書 は,財
政 状 態 変 動 表 の 第2の
目的,つ
ま り,
企 業 活 動 が 会 社 の 資 本 構 造 に 与 え た 影 響 を 開 示 す るた め に 意 図 され た もの で あ
る。 これ は 会 社 の 資 本 に か か わ る 企 業 の 活 動 の 結 果 のす べ て を示 す 計 算 書 で あ
る。
③ の 投 資 活 動 計 算 書35も 現 金 収 支 計 算 書 を補 足 す る もの で あ る。 投 資 活 動 計
算 書 は 長 期 投 資(土 地,工
場 設 備,市 場 性 の な い 有 価 証 券,被
支 配 会 社 資 産,
無 形 固 定 資 産 な どが 含 まれ る)に つ い て,そ れ らが ど の よ うに 取 得 され た か,
あ る い は,処 分 され た か に か か わ らず,そ れ ら の 関 係 す る す べ て の 取 引 の 増 減
を 開 示 す る計 算 書 で あ る。
③
資 産 と負 債 の 分 類 に つ い て の 提 案
ピ ー ス は 支 払 能 力 の評 価 とい う観 点 か ら,当 時 の 資 産 ・負 債 の 分 類 を 批 判 し
て い る36。 つ ま り,支 払 能 力 の評 価 に 必 要 な 情 報 を提 供 す るた め に,資 産 お よ
び 負 債 を 流 動 あ る い は 非 流 動 に 分 類 して 認 識 す る 当 時 の 実 務 を 中 止 し,負 債 を
営 業 上 の 負 債,税
務 上 の 負 債 と財 務 上 の 負 債 に 分 類 す べ き こ とを 提 案 し て い
る。
以 上 の よ うに,ピ
ー ス はAPB意
見 書 第19号 の 財 政 状 態 変 動 表 に 代 わ っ て3
つ の 計 算 書 を 提 案 し,そ れ ぞ れ に つ い て,具 体 的 な 内 容 を 示 した 。 そ の 中 で,
特 に,① の 現 金 収 支 計 算 書 に お い て用 い られ る資 金 概 念 を,現 金 に 限 定 した こ
と,ま た,営 業 活 動 に よ る現 金 の 流 れ を 間 接 法 で は な く,直 接 法 に よ っ て 把 握
す べ きだ と主 張 した 点 に,大
き な特 徴 が 見 られ る。
ピ ー ス が 運 転 資 本 概 念 よ り現 金 概 念 を 主 張 した 理 由 と して ,主 に 以 下 の よ う
な こ とが 考 え られ る 。 運 転 資 本 概 念 を も とに して 作 成 す る財 政 状 態 変 動 表 は 多
くの 情 報 を 提 供 す る が,不 十 分 な と こ ろ が あ る。 運 転 資 本 とは 流 動 資 産 か ら流
動 負 債 を 差 し引 い た 差 額 で あ って,こ
の流 動 資 産 の 中 に,現 金,売
掛 金,有 価
証 券 お よび 棚 卸 資 産 な ど を 含 ん だ た め,運 転 資 本 の 概 念 が 統 一 され に くい 。 し
た が っ て,こ の 財 政 状 態 変 動 表 は,企 業 の 資 金 の 流 れ を 明 らか に す る こ とが で
一225一
き ず,比 較 可 能 性 が 低 くな っ て し ま う。 これ に 対 して,彼 の 提 案 す る現 金 概 念
は 明 確 で,誤 解 を 引 き起 こす 可 能 性 が 少 な い 。 現 金 資 金 概 念 を も と に して 作 成
さ れ る 計 算 書 は,企 業 が 所 有 して い る 現金 の 有 高 に 基 づ い て企 業 の 債 務 返 済 能
力 を 示 す こ とが で き る。 さ らに,現 金 の流 れ に 関 す る情 報 が 企 業 の 短 期 的 な 資
本 の 運 用 能 力 を も表 わ せ る こ とか ら,企 業 の 収 益 の 質 を 判 断 す る こ とが で き
る 。 も う1つ 挙 げ られ る 大 きな 利 点 は,現
金 が 実 地 棚 卸 が で き る こ とで あ る。
倒 産 の 直 接 の原 因 は 現 金 の 枯 渇 で あ っ て,実 務 上,倒 産 を 防 ぐた め に は,現
金
の管理 が極 め て重要 に な る。
この 意 味 で,ピ
ー ス が 提 言 した 現 金 概 念 は 当 該 計 算 書 に と って 最 も適 切 な 指
標 で あ る と い え よ う。 現 金 概 念 に 基 づ いた 現 金 収 支 計 算 書 は,企 業 の 外 部 利 用
者 に 比 較 可 能 性 の 高 い情 報 を 提 供 す る こ とが 可 能 に さ せ る。 ヒ ー ス の 提 言 は そ
の 後 のSFAS95の
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 の 設 定 に 重 要 な 意 味 を 与 え た と
考 え られ る。
】VFASB財
務 会 計 基 準 書 第95号 に よ るキ ャ ッシ ュ ・フ ロー 計 算 書
1971年 にAPB意
よ うや く第3の
見 書 第19号 が 公 表 され た こ とに よ っ て,財 政 状 態 変 動 表 は
主 要 な 財 務 表 と して 位 置 づ け られ る こ と に な った 。 しか し,
財 政 状 態 変 動 表 は 「あ ま りに も多 くの 異 な る 種 類 の情 報 を 同一 の 計 算 書 に 含 め
て 開 示 し よ う と し,そ の結 果,混 乱 した 内 容 の 計 算 書 に な って し ま った 」 とい
う批 判 を 受 け た37。 ま た,企 業 が 社 会 に及 ぼ した 経 済 活 動 の 影 響 が 大 き く な る
に つ れ て,出 資 者 以 外 の利 害 関 係 者 と企 業 との 関 係 も重 要 視 され る よ うに な っ
て い った 。 当 時 の 財 務 報 告 の 基 本 目的 に対 して,投
資お よび与信 意 思決定 のた
め の 情 報 提 供 に 焦 点 が 合 わ せ られ た こ とが,1978年
に 公 表 さ れ た ア メ リカ の
FASBの
『財 務 会 計 諸 概 念 に 関 す る ス テ ー トメ ン ト』(StatementsofFinan-
cialAccountingConcepts,以
す な わ ち,SFAC第1号
下,SFACと
い う)の 第1号38に
よ って わ か る。
は,「 財 務 報 告 は,現 在 お よび 将 来 の 投 資 家,債
権者
そ の 他 の 情 報 利 用 者 が 合 理 的 な 投 資,与 信 お よび これ に 類 似 す る意 思 決 定 を 行
うの に 有 用 な情 報 を提 供 しな け れ ぽ な らな い 」39と述 べ て い る。
-226一
こ の よ うな 情 報 を 提 供 す る 目的 の も と で,APB意
見 書 第19号 は,企
業のキ
ャ ッシ ュ ・フ ロ ー情 報 の重 要 性 を 次 第 に 高 め,現 金 資 金 概 念 に 基 づ い た 計 算 書
を要 請 した の で あ る。
1973年 にAPBか
ら組 織 変 更 したFASBは,APB意
着 手 した 。1984年12月
見 書 第19号 の 見 直 しに
に 公 表 し たFASBのSFAC第5号40は,「
キ ャ ッシ ュ
フ ロ ー計 算 書 は,一 会 計 期 間 中 に お い て,主 要 な 源 泉 別 に分 類 され た 企 業 の
現 金 収 入 額 お よび 主 要 な使 途 別 に 分 類 され た 企 業 の 現 金 支 出額 を,直 接 的 ま た
は 間 接 的 に示 す も の で あ る。」 と述 べ て,そ の 定 義 と役 割 を 明 らか に して い る。
す な わ ち,キ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 は,営
業 活 動 を 通 じて 債 務 の 弁 済 を 行
い,配 当 金 の 支 払 を 行 い,ま た は 営 業 能 力 の 維 持 も し くは 拡 大 を 図 るた め に再
投 資 を 行 う企 業 の 現 金 創 出 活 動 に 関 す る有 用 な 情 報,借
よ る企 業 の 資 金 調 達 活 動 に 関 す る有 用 な情 報,な
入 お よび 拠 出 の両 者 に
らび に 企 業 の 現 金 投 資 お よび
支 出 に 関 す る 有 用 な 情 報 を 提 供 す るす る もの で あ る41。企 業 の 当期 の 現 金 収 支
に 関 す る情 報 の重 要 な 使 い み ち は,企 業 の 流 動 性,財 務 的 弾 力 性,収 益 性,お
よび リス ク の よ うな 諸 要 件 の 事 前 評 価 に 役 立 て る と い う点 に あ る。 こ こ で,
FASBは
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 を 「主 要 な 財 務 表 」 と位 置 づ け た こ とを
再 確 認 し,さ
らに,APB意
見 書 第19号 の 財 政 状 態 変 動 表 に 代 え て キ ャ ッシ ュ
フ ロ ー計 算 書 と い う新 た な 名 称 を 与 え た 。
資 金 に 関 す る 計 算 書 の 資 金 概 念 を 現 金 お よび 現 金 同等 物 に 限 定 す る計 算 書 が
キ ャ ッシ ュ ・フ ロー 計 算 書 で あ る。 キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 は 現 金 が ど の よ
うに 効 果 的 に 活 用 され た の か を示 す 計 算 書 で あ る。 そ し て,こ れ は 損 益 計 算 書
で は 見 られ な い 側 面 を 明 ら か に させ る。 情 報 利 用 者 の経 済 活 動 評 価 の 視 点 か ら
み れ ぽ,現
金 の 計 算 に 人 為 的 な 判 断 が 入 ら な い た め,そ れ に 基 づ い た キ ャ ッ シ
ュ ・フ ロー 計 算 書 に は,基 礎 的 な 財 務 表 と な る意 義 が 存 在 す る 。
1987年 に,FASBはSFAS95「
これ は 以 下 に 述 べ る よ うに,キ
よ び,キ
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 」 を 公 表 した 。
ャ ッシ ュ ・フ ロー計 算 書 の 目的,資
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 の 形 式 の3点
とん ど全 面 的 に 受 入 れ た も の と考 え られ る42。
-227一
に お い て,ピ
金 概 念,お
ース の主 張 を ほ
1.キ
ャ ッシ ュ ・フ ロー 計 算 書 の 目的
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 の 第1の
目的 は,一
定 期 間 の現 金収 入 お よび 現
金 支 出 に 関 す る情 報 を 提 供 す る こ と で あ る43。 した が っ て,キ
ー計 算 書 が 提 供 す る情 報 は
投 資 家,債 権 者,そ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ
,他 の 財 務 諸 表 に 開 示 され る 情 報 と共 に 使 わ れ ぽ,
の 他 の情 報 利 用 者 に と っ て 次 の よ うな 役 割 も果 た す こ とに
な る44。
ピ)明
確 な 将 来 の 正 味 キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ーを 生 み 出 す 企 業 の 能 力 を 評 価 す る
こ と。
(・)債 務 返 済 能 力 や,配 当 の 支 払 能 力 や,外 部 資 金 調 達 の必 要 性 を 評 価 す る
こ と。
ψう 純 利 益 と関 連 す る現 金 収 支 との 差 異 の 原 因 を 明 らか に す る こ と。
(二)当 該 期 間 中 の 現 金 お よ び 非 現 金 の投 資 と財 務 活 動 が 企 業 の 財 政 状 態 に 及
ぼ した 影 響 を 評 価 す る こ と。
ピ)の 「将 来 の 正 味 キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ーを 生 み 出 す 企 業 の能 力 の評 価 」 は 従 来
は 収 益 力 と呼 ば れ て い た も の で あ るが,そ れ が 資 金 的 に 再 定 義 され て い る 。(・)
の 「債 務 返 済 能 力 や,配
当 の 支 払 能 力 や,外 部 資 金 調 達 の 必 要 性 の 評 価 」 は,
支 払 能 力 の 評 価 に 関 す る も の で あ る45。
こ の(d)と(・)の目的 は と もに,APB意
的 で あ る が,FASBは
見 書 第19号 で は 示 され て い な か っ た 目
これ を 取 り上 げ て,ピ
ー ス の 主 張 す る 「支 払 能 力 の 評
価 」 を 再 確 認 し,明 記 して い る 。 を寸の 「純 利 益 と 関 連 す る 現 金 収 支 の 差 異 の
原 因 を 明 ら か に す る 」 もAPB意
SFAS95に
見 書 第19号 に 述 べ られ な か っ た 目 的 で,
よ っ て 新 た に 追 加 さ れ た もの で あ る。 さ ら に,(二)の 「当該 期 間 中 の
現 金 お よび 非 現 金 の投 資 と財 務 活 動 が 企 業 の 財 政 状 態 に及 ぼ し た影 響 の 評 価 」
と い う 目的 は,APB意
見 書 第19号 の 第2の
目的 の 「一 定 期 間 中 の 財 政 状 態 の
変 動 を 完 全 に 開 示 す る こ と」 の 具 体 的 に表 示 した も の で あ る。
2.資
金概 念
SFAS95の
キ ャ ッシ ュ
フ ロ ー 計 算 書 は,資
一228一
金(Funds)と
い う暖 昧 な 用 語
を 排 除 し,資
金 概 念 を 現 金 お よ び 現 金 同 等 物(cashandcashequivalents)に
明 確 に 限 定 し て い る 。 そ し て,キ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 は 一 定 期 間 の 現 金 お
よび 現 金 同等 物 の 変 動 を 明 らか に す る も の で な け れ ぽ な ら な い と も規 定 して い
る46。
こ の よ うに,SFAS95は,キ
び 現 金 同 等 物 に 限 定 し,こ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 の 資 金 概 念 を 現 金 お よ
概 念 に 絞 り込 ん だ が,こ
れ ま で の 広 狭 さ ま ざ ま な 資 金 概 念47を 具 体 的 な 資 金
こ に,ピ
ー ス の 現 金 資 金 概 念 が 取 り入 れ ら れ た こ と が
わ か る。
3.支
払 能力 の重 要性 の明記
ヒ ー ス は 企 業 存 続 の 要 件 と し て 収 益 力 と支 払 能 力 の2つ
を あ げ,収
け で な く,支 払 能 力 の 評 価 も重 要 で あ る こ と を 主 張 し た 。 ま た,ピ
APB意
見 書 第19号 に つ い て,財
益力だ
ー ス は,
務 報 告 の重 点 が 収 益 力 評 価 だ け に 置 か れ て い
る こ と を 「財 務 報 告 の 忘 れ 物 」48と指 摘 し,批 判 して い る。 つ ま り,APB意
書 第19号 の 財 政 状 態 変 動 表 は,支
見
払 能 力 の評 価 に 役立 つ情 報 を提 供 す る とい
う フ ィ ニ ー の こ ろ に さ け ぽ れ て い た 初 期 の 目的 が 忘 れ られ て し ま っ た とい うの
であ る。
これ に つ い て,SFAS95「
項 に お い て,キ
キ ャ ッシ ュ ・フ ロー 計 算 書 」 は,意
見 書 要 項 第5
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 の 役 割 が 「債 務 を 返 済 す る能 力,配
当
を 支 払 う能 力 を 評 価 す る こ と」49であ る と 明 記 して い る。 こ こに お い て,前 節
で 述 べ た よ うな ピー ス の財 務 報 告 に お け る 支 払 能 力 の 評 価 の 重 要 性 の 考 え 方 が
取 り入 れ ら れ た こ とが わ か る 。
4.キ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 の 形 式
SFAS95は,資
し,キ
金 に 関 す る 計 算 書 の 名 称 を 「キ ャ ッ シ ュ ・ フ ロ ー 計 算 書 」 に
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 を 営 業 活 動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー,投
動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー,さ
資活
ら に 財 務 活 動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー の
3つ の 区 分 に 分 け て 表 示 す る こ と を 求 め て い る50。 そ し て,営
ー229一
業 活動 に よる キ
ヤ ッ シ ュ ・フ ロ ー の表 示 方 法 と して は,主 要 な取 引 ご とに 現 金 の収 支 を 表 示 す
る 直 接 法 と,純 利 益 に 必 要 な 調 整 項 目を 加 減 して キ ャ ッ シ ュ ・フ ロー の純 額 を
表 示 す る 間 接 法 が あ る こ と を も示 して い る51。 これ ら も ヒ ー ス の 主 張 を 全 面 的
に取 り入 れ た もの で あ る こ とが わ か る。
SFAS95の
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 は,APB意
見 書 第19号 の 財 政 状 態 変
動 表 と比 べ て 明 らか に 前 進 して い る と見 られ る が,そ
の特 徴 と して 次 の こ とが
指 摘 で き る52。
(イ)資 金 概 念 を 現 金 概 念 に 限 定 した こ と。
(・)資 金 の 源 泉 と運 用 と い う2区 分 方 式 に 代 え て,営
業 活 動,投
資 活 動,
財 務 活 動 とい う3区 分 の 活 動 別 の 収 支 を表 示 す る こ と。
内
営 業 活 動 区 分 の 表 示 に つ い て,収 支 の要 因 を 直 接 に 示 す 直 接 法 を 好 ま し
い様 式 と しな が ら も,利 益 に 減 価 償 却 費 な ど の 非 資 金 項 目を 加 減 し て 営
業 現 金 フ ロ ー と調 整 す る 間 接 法 との 併 用 を要 求 した こ と。
(→ 現 物 出資 や 社 債 発 行 に よ る資 産 取 得 な ど,現 金 収 支 を 伴 わ な い 取 引 を 計
算 書 の本 体 か らは ず して 注 記 す る よ う要 求 した こ と。
Vむ
すび
以 上 の よ うに,皿
節 でAPB意
皿 節 で ピ ー ス に よ るAPB意
SFAS95の
で,特
見 書 第19号
見 書 第19号
に よ る 財 政 状 態 変 動 表 に つ い て,
に 対 す る 批 判 に つ い て,]V節
で
提 唱 した キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 に つ い て 考 察 し て き た 。 そ の 中
に,APB意
探 りな が ら,も
見 書 第19号
う一 度,資
か らSFAS95へ
の発展 にお け る ピース の影 響 を
金 に 関 す る 計 算 書 の 歴 史 に つ い て 振 り返 っ て み た い 。
資 金 に 関 す る 計 算 書 は ア メ リ カ で 生 成 し,発
今 日 ま で,資
金 に 関 す る計 算 書 の概 念
れ ま で に,い
ろ い ろ な 資 金 概 念 が 用 い ら れ て き た が,そ
な の は,コ
ー ル(W.M.Cole)や
ン ツ(H.L.Kunze)の
資 金 概 念,ピ
の 中 で,特
ー ニ ッ ツ(M
に,代
表的
資 源 概 念,ク
.Moonitz)の
現金概 念 な どであ る。
-230一
前後か ら
式 が 様 々 に変 化 し て き た 。 こ
グ リ ー ン(T.L.Greene)の
運 転 資 本 概 念,ム
ー ス(L.C.Heath)の
名 称,様
展 し て き た 。1900年
正 味 当座
資 金 に 関 す る計 算 書 を 作 成 す るた め に は,は
じめ に利 用 者 の利 用 目的 に 最 も
適 合す る資金 概 念 を選択 しなけ れ ぽ な らな い。 現 金資 金 概 念 を選 択 す る と き
は,現 金 に 変 動 を与 え る取 引 が 認 識 され,測 定 さ れ る。 ま た,運 転 資 本 概 念 を
選 択 す る と き は,運 転 資 本 に 変 動 を 与 え る取 引 が 認 識 され 測 定 され る。 運 転 資
本 概 念 は,運 転 資 本 の変 動 が,現
金 の 収 入 あ る い は 支 出 に先 立 っ て生 じ る に も
か か わ らず,一
定 時 間 経 過 す れ ば 現 金 化 す る と い う仮 定 を前 提 に 選 択 され て い
る。 例 えば,商
品 を 掛 売 した り,掛 仕 入 す る と き,そ の 時 点 で は 現 金 の 受 取 や
支 払 は 生 じな い 。 しか し,売 掛 金 あ る い は 買 掛 金 は 一 定 期 間 を 経 過 した あ と で
現 金 化 す る か ら,一 定 期 間 後 で み るか ぎ り現 金 取 引 も掛 取 引 も変 わ らな い53。
会 計 の 目的 は経 済 的 背 景 や 歴 史 の 変 化 に よ って,変 遷 す る。 か つ て の 受 託 責
任 は 解 除 さ れ て,情 報 利 用 者 の 意 思 決 定 へ の 役 立 ち が 重 視 され る よ うに な っ て
き た。 資 金 に 関 す る計 算 書 の 目的 も,会 計 の 目 的 に よ っ て 影 響 を 受 け て 変 化
し,そ れ に も とつ い て,資 金 概 念 や 計 算 書 の 形 式 も変 化 した 。
これ ま で,資 金 に 関 す る計 算 書 に は 「資 金 の 源 泉 と運 用 に 関 す る計 算 書 」 や
「財 政 状 態 変 動 表 」,「キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 」 な ど の 名 称 が 見 られ,い
ず
れ も企 業 活 動 内部 の資 金 の 流 れ を 明 ら か に し,そ の 時 代 の 会 計 目的 に 合 うた め
の 計 算 書 だ と思 わ れ る。
また,資 金 に 関 す る計 算 書 が,ど の よ うな 目的 で作 成 され,ど
の よ うに 利 用
さ れ るか に つ い て も,会 計 文 献 に 資 金 に 関 す る計 算 書 が 登 場 して 以 来,様
々な
形 で述 べ られ て きた 。 あ ま りに もそ れ らの 主 張 が 交 錯 し,ま た,一 致 を 見 な い
こ とか ら,ア メ リカ に お け る資 金 に 関 す る計 算 書 の歴 史 を 研 究 した ロ ーゼ ン と
デ コス タ ー(L.S.RosenandD.T.Decoster)は,そ
に 述 べ て い る誕。 「要 す る に,(そ
の結 論 にお いて次 の よ う
の あ らゆ る形 式 を 取 る)資 金 に 関 す る 計 算 書
は,貸 借 対 照 表 や 損 益 計 算 書 や 剰 余 金 計 算 書 に よ っ て は 開 示 さ れ な い 財 務 的 な
情 報 や 見 通 しに つ い て,あ
る 。 明 らか に,会
り とあ ら ゆ る こ とを 報 告 す る こ とが 求 め られ て い
計 士 た ち は,ひ
と つ の 報 告 書 に 多 くの こ と を 求 め 過 ぎ て い
る。」。
1971年 のAPB意
見 書 第19号 に よ っ て,財 政 状 態 変 動 表 は 主 要 な 財 務 諸 表 の
一231一
1つ と して 組 み 入 れ られ た 。 こ の 意 見 書 が 公 表 され た 後,企
業 のキ ャ ッシ ュ ・
フ ロ ー情 報 の 重 要 性 は 次 第 に 認 識 さ れ る よ うに な っ た。 キ ャ ッシ ュ ・フ ロ ー計
算 書 は,FASBのSFAC第5号
で,主
要 な 財 務 諸 表 と して の 位 置 づ け が 再 確
認 さ れ た55。
SFAS95の
「キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 」 はAPB意
見 書 第19号 の 「財 政 状
態 変 動 表 」 に 代 わ っ て,企 業 の キ ャ ッシ ュ ・フ ロ ー計 算 書 を,財 務 諸 表 の ひ と
つ と し て 開 示 す べ き こ とを 要 求 した 。 これ に よれ ぽ ,キ
書 は,営
業 活 動,投
資 活 動,財
務 活 動 の3つ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算
に 区 分 され,ま
た,計
算書に用
い ら れ る資 金 概 念 は 明 確 に 「現 金 」 と規 定 され た 。 財 政 状 態 変 動 表 と い う暖 昧
な表 現 に 代 わ って,キ
ャ ッ シ ュ ・フ ロー 計 算 書 と い う名 称 を 付 し,営 業 活 動 に
よ る キ ャ ッシ ュ ・フ ロ ーの 計 算 に つ い て は 直 接 法 を推 奨 した 。 キ ャ ッ シ ュ ・フ
ロ ー計 算 書 の 主 た る 目的 は,一 定 期 間 の 企 業 の 現 金 収 入 と現 金 支 出 に つ い て の
適 切 な情 報 を 提 供 す る こ とに 重 点 を 置 い た こ と に お い て,キ
ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー
計 算 書 の 目的,資 金 概 念,収
ぼ 確 立 した とい え
支 項 目 の分 類 お よ び 形 式 は,ほ
る。
ピ ー ス は 収 益 力 だ け を 重 視 す る当 時 の考 え 方 を批 判 し,財 務 報 告 の 焦 点 は 依
然 と して 支 払 能 力 に も置 か れ る べ き こ とを 強 調 した56。 運 転 資 本 は 支 払 能 力 の
評 価 に 役 立 た な い た め,資 金 概 念 は 現 金 に しな け れ ぽ な ら な い。 財 政 状 態 変 動
表 の 第2の
目的 は 広 す ぎ て 不 合 理 で あ る こ と を 指 摘 し な が ら,そ の 資 金 概 念,
形 式 な ど を も批 判 して い る 。 彼 は 財 政 状 態 変 動 表 に 代 わ っ て,'現 金 収 支 計 算
書,投
資 活 動 計 算 書,財
務 活 動 計 算 書 と い う3つ の 計 算 書 を 提 言 して い る 。
さ ら に,現 金 収 支 計 算 書 の 作 成 方 法 も直接 法 に よ るべ き こ とを 提 言 して い る 。
SFAS95は
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー計 算 書 の 目的 と して,企 業 の将 来 の 正 味 キ ャ
ッ シ ュ ・フ ロ ー の 生 み 出す 能 力 や キ ャ ッ シ ュに よ る企 業 の 債 務 返 済 能 力 を 評 価
す る こ と,配 当 の 支 払 能 力 や 外 部 資 金 の調 達 の 必 要 性 を 明 記 す る こ と,資 金 概
念 を 現 金 資 金 概 念 に 限 定 す る こ と,キ
ャ ッシ ュ ・フ ロ ー計 算 書 を 営 業 活 動,投
資 活 動 と財 務 活 動 の3区 分 に 分 け る こ と,営 業 活 動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ
ー の表 示 方 法 と して 直 接 法 を 推 奨 す る こ と
,さ ら に は,支 払 能 力 の 評 価 の 重 要
一232一
性 を 明 示 す る こ と,な ど に よ って ピ ー ス の 主 張 を ほ とん ど全 面 的 に取 り入 れ た
よ うに 見 え る。
財 政 状 態 変 動 表 は,ピ
ー ス の 現 金 概 念 の 提 言 を 受 け 入 れ たSFAS95に
て,資 金 を 現 金 概 念 で 固 定 し て い る 。 と ころ で,SFAS95は
よっ
営業 活動 に よるキ
ャ ッシ ュ ・フ ロ ー計 算 書 の作 成 方 法 と して 直 接 法 を 勧 告 しな が ら も,間 接 法 を
認 め て い る が,こ れ は 実 務 へ の妥 協 と思 わ れ る。 な ぜ な ら,直 接 法 は,営 業 活
動 に伴 うキ ャ ッシ ュ ・フ ロ ーを そ の発 生 段 階 で 把 握 し,キ ャ ッ シ ュ流 入 の 源 泉
と キ ャ ッ シ ュ支 出 の 目的 を 明 らか にす る こ とに よ っ て,多
くの 情 報 利 用 者 が 将
来 の営 業 活 動 の キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー を 予 測 で き るか ら で あ る。 また,こ れ は,
企 業 の 債 務 返 済 能 力,配 当 金 の 支 払 能 力,再 投 資 の 能 力 の評 価 の 面 で も非 常 に
有 用 で あ る。 そ の た め,直 接 法 に よ るキ ャ ッ シ ュ ・フ ロー計 算 書 を 強 制 して い
な い こ とは 実 務 へ の 偏 重 と 思 わ れ よ う。 ま た,ピ
ー ス の 資 産 ・負 債 の 分 類 に つ
い て の 考 え 方 を 取 り入 れ な か った こ と も 問 題 を 残 して い る 。 しか し,APB意
見 書 第19号 の 内 容 を 考 慮 す れ ぽ,事
SFAS95の
態 が 大 幅 に 改 善 され た こ とは 確 か で あ る 。
キ ャ ッシ ュ ・フ ロー 計 算 書 は,主 要 な 財 務 諸 表 と して,今 後 も,他
の 財 務 諸 表 と と も に企 業 活 動 の 中 で,情 報 利 用 者 の 投 資 お よび 与 信 意 思 決 定 に
有 用 な 情 報 を 提 供 す る とい う 目的 を 十 分 に 果 た す こ とが で き る と思 わ れ る。 今
後,SFAS95の
キ ャ ッ シ ュ ・フ ロ ー 計 算 書 が どの よ うに 改 善 され て い くか,興
味 深 い と こ ろ で あ る。
【注 】
1AICPA
,APBOpinionNo.3,TheStatementOfSourceandAPPIi(zztionofFands,October
1963.
2AICPA
3鎌
,APBOpinionNo.19,ReportingChangesinFinancinlPosition,March1971.
田 信 夫rAPB意
年2月,79頁
4FASB
見 書 第19号
に よ る 資 金 計 算 書 批 判 」 『企 業 会 計 』 第26巻
第2号
,1974
。
,StatementofFinancialAccountingStandardsNo.95,StatementOfCtzshFlbws,
November1987.
5ピ
ー ス(Loyd
は,以
.C.Heath)は
ワ シ ン ト ン大 学 の 会 計 学 の 教 授 で あ る 。 彼 の 主 張 に つ い て
下 の 書 物 と 論 文 を 参 照 さ れ た い 。FinancialRePortingandtheEvaluationofSolven'
cy,AICPA,1978.(鎌
田信 夫
・藤 田 幸 男 共 訳r財
一233一
務 報 告 と 支 払 能 力 の 評 価 』 国 元 書 房,
1982年),Loyd.C.Heath,Let'sScrapthe"Funds"Statement,TheJoumalOfAccountanCy,October1978,Loyd.C.HeathalldPaulRosellfield,Solvency:TheForgottenHalfof
FinancialReporting,The/bumelofAccountancy,Jamlary1979.
6ピ
ース に つ い て 論 じた文 献 と して次 の もの を参 照 され た い
と 制 度 の 研 究 』 白 桃 書 房,1995年,第5章,77∼81頁
『企 業 会 計 』 第47巻
。 中村
第4号,1995年4月,17∼22頁
1995年,76∼77頁
。 鎌 田信 夫
忠
。 佐 藤 倫 正r資
『資 金 会 計 の 理 論
「資 金 会 計 へ の 挑 戦 」
金 会 計 論 』 白 桃 書 房,
な ど。
7會
田義 雄
『財 務 諸 表 論 』 税 務 経 理 協 会
8原
文 を 確 認 で き な か っ た た め ,SamuelJ.Broad,ExaminationofFinancialStatementsby
,1988年,23頁
。
IndependentPublicAccountants,TheNewYorleCPA,April1936を
参 照 し た 。(會
田,前
掲 書,23頁)
9會
田
10同
上
11日
本 経 済 新 聞
12佐
藤
,前
掲 書,23頁
。
。
,前
13AICPA
,1999年,7月13日
。
掲 書,203∼204頁
。
,APBOpinionNo.3,para.4.佐
14「 運 転 資 本 よ り広 い 概 念
務 的 側 面,す
な わ ち,証
,す
藤,前
な わ ち,『
掲 書,111頁
。
総 財 務 資 源 』 を 用 い て,す
券 の 発 行 に よ る 設 備 の 取 得 な ど のr非
べ て の重 要 な 取 引 の 財
資 金 』 取 引 を 含 む こ とに
な る 」。AICPA,APBOpinionNo.3,para.9.
151bid
.,para.8.
16AICPA
171bid
,APBOpinionNo.19,para.4.
.,para.8.「APB意
算 書 と 異 な り,営
見 書 第19号
に お け る 財 政 状 態 変 動 表 は,伝
業 活 動 か ら 得 ら れ た 資 金 を 含 め て,一
統 的 な 資 金 に関 す る計
定 期 間 に お け る企 業 の 財 務
・投
資 活 動 か ら 生 じ る 財 政 状 態 の す べ て の 重 要 な 変 動 を 示 す 計 算 書 で あ る 。 こ の た め,APB
意 見 書 第19号
18AICPA
19Loyd
『財 政 状 態 変 動 表 』 に す べ き こ と を 勧 告 し て い る 。」
,APBOpinionNo.19,para.8.
.C.Heath,FinancialROportingandtheEvaluationofSolvenCy,AICPA,1978.p.94.
(鎌 田 信 夫
20Loyd
は計 算 書 の名 称 を
・藤 田 幸 男 共 訳r財
務 報 告 と 支 払 能 力 の 評 価 』 国 元 書 房,1982年,118頁)
.C.Heath,Financr'alReportingandtheEvaluationofSolvenay,AICPA,1978.(鎌
藤 田,前
掲 訳 書)
211bid
.,p.103.(鎌
田
・藤 田,前
掲 訳 書,129頁)
221bid
.,p.103.(鎌
田
・藤 田,前
掲 訳 書,129頁)
231bid
.,p.'103.(鎌
田
・藤 田,前
掲 訳 書,129頁)
241bid
.,p.103.(鎌
田
・藤 田,前
251bid
.,p.1.(鎌
田
田
261bid
.,p.4.(鎌
271bid
.,p.107.(鎌
281bid
.,p.5.(鎌
291bid
.,pp.97∼98.(鎌
301bid
.,p.7.(鎌
掲 訳 書,1頁)
・藤 田,前
掲 訳 書,4頁)
田
田
田
掲 訳 書,130頁)
・藤 田,前
・藤 田,前
・藤 田,前
田
掲 訳 書,134頁)
掲 訳 書,6頁)
・藤 田,前
・藤 田,前
掲 訳 書,122頁)
掲 訳 書,8頁)
一234一
田
・
311bid
.,p.109.(鎌
321bid
.,pp.110∼111.(鎌i田
331bid
.,pp.124∼126.(鎌
341bid
.,pp.130∼133.(鎌
351bid
.,p.134.(鎌
361bid
.,p.8.(鎌
371bid
.,p.107.(鎌
38FASB
田 ・藤 田,前
掲 訳 書,137頁)
・藤 田,前
掲 訳 書,138∼139頁)
田
・藤 田,前
掲 訳 書,158∼159頁)
田
・藤 田,前
掲 訳 書,163∼166頁)
田 ・藤 田,前
田
・藤 田,前
掲 訳 書,167頁)
掲 訳 書,10頁)
田 ・藤 田,前
掲 訳 書,134頁)
,StatementofFinancialAccountingConceptsNo.1,0bjectivesofFinancialRePort-
ingbyBusinessEnterprises,November1978.(平
の 諸 概 念 』 改 訳 新 版,中
391bid
.,para.34.(平
40FASB
松
松 一夫
・広 瀬 義 州 共 訳
『FASB財
務 会 計
央 経 済 社,1999年)
・広 瀬,前
掲 訳 書,26頁)
,StatementofFinancialAccountingConceptsNo.5,RecognitionandMeasurement
inFinancialStatementsofBusinessEnterpn'sesDecember1984.
411bid
.,para.52.(平
42Loyd
43FASB
・広 瀬,前
掲 訳 書,235∼236頁
を 参 照)
,StatementofFinancialAcco皿tillgStandardsNo.95,para.4.
441bid
45佐
松
.C.Heath,FinanCialRePoγtingandtheEvaluationofSolvenCy,AICPA,1978.
.,para.5.
藤 倫 正
「基 本 財 務 諸 表 と し て の 現 金 収 支 計 算 書 」 『企 業 会 計 』 第48巻
10月,26頁
46FASB
第10号
,1996年
。
,op.cit.,para.7.
47例
え ば
,コ
L.Kunze)の
ー ル(W.H.Cole)や
グ リ ー ン(T.L.Greene)の
運 転 資 本 概 念,ム
(LC.Heath)の
ー ニ ッ ツ(M.Moonitz)の
現 金 概 念 な ど が あ る 。 ま た,ヒ
ン(HectorR.Anton)な
48LoydC
資 源 概 念,ク
ン ツ(H.
正 味 当 座 資 金 概 念,ピ
ー ス 以 外,リ
ー(T.A.Lee)や
ー ス
ア ン ト
ど も現 金 概 念 の 提 唱 者 で あ る 。
.HeathandPaulRosenfield,Solvency:TheForgottenHalfofFinancr'alRepoγting,
TheJoumalofAccountancy,Ja皿ary1979.
49FASB
,StatementofFinancialAccountingStandardsNo.95,para.5.
50.Ibid
.,para.14.
511bid
.,para.28.
52佐
藤 ,前
53鎌
田 信 夫 「資 金 会 計 組 織 の 構 築 」r南 山 経 営 研 究 』第5巻
111頁
54佐
55FASB
56Loyd
藤
掲 書,78頁
。
第2・3号
合 併 号
,1991年2月,
。
,前
掲 書,99頁
。
,StatementofFinancialAccountingConceptsNo.5.
.C.Heath,.FinancialReportingandtheEvaluationOfSolvencly,p.8.(鎌i田
掲 訳 書,6頁)
一235一
・藤 田,前
Fly UP