...

第52回「教育・文化週間」関連行事

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

第52回「教育・文化週間」関連行事
第52回「教育・文化週間」関連行事
435
愛知県
市区町村 種類
名古屋市
名古屋市
名古屋市
名古屋市
③
③
③
③
行事名
行事の概要
開催日程
主催機関名
料金
ナゴヤまちかどアンサンブル
大学等と行政が連携し、市民が生演奏に気軽に触れ文化の薫りのあるに
テレビ塔
10月15日
ぎやかなまちづくりをめざします。
タワースクエア
ナゴヤまちかどアンサンブル
実行委員会、愛知県公立大
学法人愛知県立芸術大学、
名古屋音楽大学、名古屋芸
術大学、名古屋市、(財)名古
屋文化振興事業団
無料
演奏部
052-411-1593
ナゴヤまちかどアンサンブル
ナゴヤまちかどアンサンブル
実行委員会、愛知県公立大
大学等と行政が連携し、市民が生演奏に気軽に触れ文化の薫りのあるに
プリンセスガーデン 学法人愛知県立芸術大学、
10月31日
名古屋音楽大学、名古屋芸
ぎやかなまちづくりをめざします。
ホテル
術大学、名古屋市、(財)名古
屋文化振興事業団
無料
演奏部
052-411-1593
ナゴヤまちかどアンサンブル
大学等と行政が連携し、市民が生演奏に気軽に触れ文化の薫りのあるに
ぎやかなまちづくりをめざします。
ナゴヤまちかどアンサンブル
実行委員会、愛知県公立大
プリンセスガーデン 学法人愛知県立芸術大学、
名古屋音楽大学、名古屋芸
ホテル
術大学、名古屋市、(財)名古
屋文化振興事業団
無料
演奏部
052-411-1593
ナゴヤまちかどアンサンブル
ナゴヤまちかどアンサンブル
実行委員会、愛知県公立大
名古屋駅新幹線地
学法人愛知県立芸術大学、
大学等と行政が連携し、市民が生演奏に気軽に触れ文化の薫りのあるに
11月23日 下街エスカ
ぎやかなまちづくりをめざします。
名古屋音楽大学、名古屋芸
センタープラザ
術大学、名古屋市、(財)名古
屋文化振興事業団
無料
演奏部
052-411-1593
学校法人
同志社
無料
http://www.doshisha.ed.jp/works/135th.html
無料
演奏部
052-411-1593
11月7日
会場
名古屋市 ①③ 能「庭上梅」と「講演」
能という形式で、校祖新島襄の精神を、多くの人々に伝え、後世に遺すこ
とを目的とした講話と公演です
11月13日 名古屋能楽堂
名古屋市
③
NHKビルお昼のコンサート
クラシック・Jazz・ポップス等、お昼にゆったり音楽を聴く素敵な時間の演
出をします。
10月15日
NHK名古屋放送セ 株式会社NHKプラネット中部
ンタービル
支社、名古屋音楽大学
名古屋市
③
NHKビルお昼のコンサート
クラシック・Jazz・ポップス等、お昼にゆったり音楽を聴く素敵な時間の演
出をします。
11月5日
NHK名古屋放送セ 株式会社NHKプラネット中部
ンタービル
支社、名古屋音楽大学
名古屋市
③
NHKビルお昼のコンサート
クラシック・Jazz・ポップス等、お昼にゆったり音楽を聴く素敵な時間の演
出をします。
11月19日
NHK名古屋放送セ 株式会社NHKプラネット中部
ンタービル
支社、名古屋音楽大学
名古屋市
③
第11回コンテンポラリー・ミュー
ジック・コンサート
オリジナル曲を含む電子オルガン演奏、舞踊・演劇・ミュージカルの発表
を行います。
名古屋青少年文化
名古屋音楽大学
11月25日 センター
アートピアホール
名古屋市 ②③ 姉妹友好都市児童生徒書画展
名古屋市
①
週末ワークショップ
「親指ピアノをつくろう」
名古屋市立小中学校及び姉妹友好都市等の児童生徒の絵画・書写作品 11月17日~
名古屋市博物館
の展示
11月21日
次代を担う子供たちが「モノづくり」に興味を持ち,豊かな創造性を育む
きっかけとなる各種プログラムの1つです.
親指ピアノは,木の土台に金属等の弁を取り付けて,弁を親指で弾いて
音を出します.その親指ピアノを製作する内容です.
11月7日
名古屋市教育委員会・名古
屋市造形研究会・名古屋姉
妹友好都市協会
トヨタテクノミュージアム
トヨタテクノミュージ 産業技術記念館
アム
【協力】
名古屋工業大学技術グルー
産業技術記念館
プ
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
URL又は連絡先
備考
演奏部
052-411-1593
無料
演奏部
052-411-1593
無料
http://www.meion.ac.jp/concerts/2010/1125-2053.html
無料
教育委員会指導室052-972-3227
無料
http://www.tcmit.org/workshop/
平成21年4月から毎
週開催されている行
事です.平成22年も4
月から開催され,その
中の1つを示していま
す.
1
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
一般の方を対象とした、早朝実施の講演会
11月9日
7:00~
8:00
会場
主催機関名
料金
愛知学院大学歯学部モーニング
セミナー運営委員会
無料
http://www.agu.ac.jp/news/news545.html
名古屋駅
11月19日 栄駅
金山駅
愛知県・
愛知県教育委員会
無料
http://www.pref.aichi.jp/0000028883.html
11月7日
愛知県教育委員会
無料
高等学校教育課
教科・定通・職業指導G
052-954-6787
10月15日~
愛知県図書館
12月8日
愛知県図書館
無料
http://www.aichi-pref-library.jp/
9月10日~
愛知県図書館
11月10日
愛知県図書館
無料
http://www.aichi-pref-library.jp/
愛知学院110周年
記念講堂
URL又は連絡先
名古屋市
②
愛知学院大学
第56回モーニングセミナー
名古屋市
①
本県では毎月19日を「子育て応援の日」としており、また11月はワーク・ラ
子育てを応援する育19キャンペー イフ・バランスの推進や青少年健全育成県民運動の強調月間などである
ため、「育児」「育休」「教育」「食育」「青少年健全育成」をテーマに、関係
ン
5部局が合同で街頭キャンペーンを実施する。
名古屋市
②
あいちさんフェスタ2010
小・中学生の保護者を始めとする県民を対象とした産業教育の祭典を実
施
名古屋市
③
ミニ展示「あいちの伝統芸能」
平成22年「愛知県ふるさと芸能祭」の関連企画として愛知の伝統芸能な
どに関する資料を展示します
名古屋市
③
企画展示「COP10開催記念 生物
生物多様性に関する様々なテーマの資料を展示します
多様性と私たち」
名古屋市
③
ミニ展示「平城遷都1300年記念
奈良・大和路~仏像に出会う旅」
平城京遷都1300年を記念して、奈良に関する資料や、仏像に関する資料 9月10日~
愛知県図書館
を展示します
11月10日
愛知県図書館
無料
http://www.aichi-pref-library.jp/
名古屋市
③
ミニ展示「国民読書年企画 賞を
とったY・A BOOKS」
国際読書年にちなんで、国内外の文学賞を受賞したティーンズ向けの本
を展示します
9月10日~
愛知県図書館
11月10日
愛知県図書館
無料
http://www.aichi-pref-library.jp/
名古屋市
③
ミニ展示「職場のメンタルヘルス」
職場のメンタルヘルス、ストレス管理、うつ病などについての資料を展示し 9月10日~
愛知県図書館
ます
11月10日
愛知県図書館
無料
http://www.aichi-pref-library.jp/
名古屋市 ①④ 中部アカデミア
シンポジウム
10月30日 ミッドランドホール
一橋大学
無料
042-580-8058
名古屋市
①
公開講演会
【演題】英会話を超える道-神なる道化師トリックスターのこと-
10月16日
南山短期大学
No.1教室
外国語研究センター
無料
http://www.nanzan-tandai.ac.jp/
名古屋市
②
第15回高校生英語オーラル・イン
東海地区の高校生によるオーラル・インタープリテーション コンテスト
タープリテーション コンテスト
11月13日
南山短期大学
No.1教室
外国語研究センター
無料
http://www.nanzan-tandai.ac.jp/
名古屋市
②
愛知みずほ大学短期大学部公開 名古屋開府400年にちなんだ名古屋の昔からの和菓子について講演と和
講座
菓子の実習を行います。
11月13日
愛知みずほ大学短 学校法人瀬木学園愛知みず
期大学部内
ほ大学短期大学部
無料
事務局052-882-1815
名古屋市
②
土曜セミナー
11月20日 享栄高等学校
享栄高等学校
無料
享栄高等学校
名古屋市
④
親子で考える環境塾おそるべし水 身の回りの水環境について学ぶ。日常生活から出る生活排水とその処理
の力
について問題を解きながら勉強する。地球環境についても楽しく学ぶ。
11月6日
金城学院大学
無料
052-798-0190
国立大学法人 一橋大学
無料
042-580-8058
国立大学法人
名古屋工業大学
無料
国際自動車工学教育研究センター
052-735-5240
名古屋市 ①④ 一橋大学中部アカデミア
名古屋市
④
国際自動車工学教育研究セン
ターシンポジウム
土曜セミナー
アスナル金山
金城学院大学
社会的諸問題を取り上げ、中部の人々と協力しつつ、優れた分析と方策
を模索するシンポジウムです。
10月30日 ミッドランドホール
産官学の専門家より,次世代自動車関連スマートグリッドについて講演頂
く。
11月22日
名古屋市
ウィンクあいち
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
所管・一橋大学
総務部研究・社
会連携推進課
所管・総務部研
究・社会連携推
進課
2
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
備考
名古屋市
③
愛知教育大学
教員演奏会
愛知教育大学音楽教育講座所属の教員による演奏会
11月5日 ザコンサートホール
18:30開場 (伏見・電気文化会 国立大学法人愛知教育大学
19:00開演 館)
名古屋市
④
太陽地球環境研究所20周年記
念一般講演会
太陽地球環境研究所20周年記念行事のひとつとして、アラスカ大学国際
北極圏研究センター名誉教授の赤祖父 俊一氏及び太陽地球環境研究
所教授草野完也氏により、「オーロラの謎」、「太陽の謎 ガリレオから未
来へ」を題目とした一般講演会。
名古屋大学野依記
国立大学法人名古屋大学太
11月13日 念学術交流館2階
陽地球環境研究所
大ホール
無料
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/index-j.html
無料
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/global/social/op-seminar/index.html
8月2日から定員
(30名)に達する
まで先着順受付
7月1日から定員
(50名)に達する
まで先着順受付
[email protected]
名古屋市
①
名古屋大学大学院国際開発研究
生物多様性を社会科学する。
科公開講座
9月14日
10月 5日
10月19日 名古屋大学大学院
国立大学法人名古屋大学大
11月 2日 国際開発研究科棟
学院国際開発研究科
11月16日 8階 第一会議室
12月 7日
12月21日
名古屋市
①
名古屋大学大学院国際開発研究
アルゼンチン音楽にみる文化変容のダイナミズム
科公開講座
名古屋大学大学院
10月22日 国際開発研究科棟
国立大学法人名古屋大学大
10月29日 8階 多目的オーディト
学院国際開発研究科
11月 5日 リアム 及び 第一会議
室
無料
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/global/social/op-seminar/index.html
名古屋市
④
名古屋大学附属図書館2010年秋
アダム・スミス研究の国際的第一人者である水田洋名大名誉教授が集め 10月14日~ 名古屋大学附属図 国立大学法人名古屋大学附
季特別展「水田文庫新収蔵記念
た貴重な社会思想史蔵書の一部の公開。
11月11日 書館4階展示室
属図書館
展ーアダム・スミスと啓蒙思想の
無料
http://www.nul.nagoya-u.ac.jp/
名古屋市
①
栄連句サロン
座の仲間と楽しみながら連句を勉強します。
11月9日
法人本部(学習セン
桜花学園大学
ター4階)
http://www.ohkagakuen-u.ac.jp
名古屋市
①
国際サロン
国際理解を深め、交友関係を築きます。
11月13日
法人本部(学習セン
桜花学園大学
ター4階)
http://www.ohkagakuen-u.ac.jp
名古屋市
②
国際子ども環境会議
日本各地や海外から参加する子どもたちによる「生物多様性の保全」に
ついての意見交換
10月24日
アートピアホール
(ナディアパーク)
名古屋市
④
生物多様性交流フェアへの出展
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)にあわせて開催される生物
多様性交流フェアへ出展します。
10月18日 白鳥会場(生物多
~
様性交流フェア会
10月22日 場)
子どもCOP10あいち・なごや
実行委員会
無料
教育委員会指導室052-972-3288
自然科学研究機構 核融合科
学研究所
無料
http://www.cop10.jp/fair/index.html
http://www2.iee.or.jp/ver2/tokai/sys/02-conference/04-10.html#j_1996
東海支部 学術講演会「鉄道にお
ける電気の果たす役割」
名古屋工業大学大学院工学研究科 おもひ領域 小坂
卓
TEL/FAX:052-735-5420(共通)
e-mail:
kosaka@nitech.ac.jp
東海旅客鉄道㈱の専門家による講演。
10月15日
名古屋工業大学52 社団法人 電気学会 東海支
号館5211講義室
部
人類学フェスティバル「人類学の
名古屋市 ①④
おもちゃ箱」
人類学に関する南山大学人類文化学科および関連する他学科のゼミの
研究発表、舞台における踊りと音楽のパフォーマンス(例 八事のダンス
スタジオ「舞工房」、南山大学の学生サークルなどが出演予定)、地元の
「八事の蝶保存会」「名古屋市菓子組合」「岩倉市山車保存会」などの関
係者による地元文化再発掘を目指したミニ講義やワークショップ、ないし
学生による調査結果の発表。
11月21日
ロゴスセンターおよ
人類学研究所
びC棟1,2階
名古屋市
①
中京大学公開講座
公開講座「経済・経営シリーズ」
水野耕太郎氏〔中部経済同友会代表幹事・東邦ガス会長〕講演(予定)
10月20日
中京大学名古屋
キャンパス
中京大学
無料
http://www.chukyo-u.ac.jp/event/
名古屋市
①
中京大学公開講座
公開講座「ソフトサイエンスシリーズ」
林南八氏〔トヨタ自動車取締役〕講演(予定)
11月19日
中京大学名古屋
キャンパス
中京大学
無料
http://www.chukyo-u.ac.jp/event/
名古屋市
④
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
http://www.nanzan-u.ac.jp/JINRUIKEN/index.html
掲載予定、ただし現在ウエブは更新中)、
南山大学人類学研究所所長 後藤 明
3
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
中京大学名古屋
11月4日~ キャンパス アート
中京大学
11月20日 ギャラリー C・スク
エア
料金
URL又は連絡先
名古屋市
③
中京大学C・スクエア第99回企画
俊寛展 -切り絵-
展
名古屋市
①
サテライトカレッジ
10/4~
旅、文学、対話術、心理、エッセイ、書道、写真、絵画、整体など全26コー 12/17、各 中部大学名古屋
コース8~15 (鶴舞)キャンパス
ス
回
中部大学
名古屋市
①
同朋フォーラム
公開講演会「文学と宗教の間 -親鸞に心ひかれて-
10月23日 同朋大学成徳館
同朋大学
無料
http://www.doho.ac.jp/event/ol/ol_2010/
名古屋市
③
エツゾウ映画館
超亜細亜的映画会 時代を考える
10月24日 同朋学園D0ホール 同朋大学
無料
http://www.doho.ac.jp/event/ol/ol_2010/
名古屋市
①
真宗講座
「歎異抄」を読む
10月29日 同朋大学知文会館 同朋大学
無料
http://www.doho.ac.jp/event/ol/ol_2010/
名古屋市 ①③ 文化講演会
同朋大学同窓会 文化講演会
10月31日 同朋大学成徳館
無料
http://www.doho.ac.jp/event/ol/ol_2010/
名古屋市
①
人生を考える講座
いのちを考える 同朋と共生
11月1日
名古屋市
①
一般公開
セイルドリル
・練習船(帆船)の船上、船内を順路に沿って公開。実習生が説明する。
・帆船のセイルを展帆する訓練を岸壁から見学出来る。
名古屋市
③
秋の講演会
名古屋市
④
南山大学数理情報研究科・数理
情報研究センター オープン・リ
サーチ・センター2010年度第4回
公開研究会
名古屋市 ①③
11月上旬
http://www.chubu.ac.jp/extension/openlecture/index.html
同朋大学知文会館 同朋大学
名古屋港
(日本丸)
http://www.chukyo-u.ac.jp/event/
http://www.doho.ac.jp/event/ol/ol_2010/
独立行政法人航海訓練所
無料
http://www.kohkun.go.jp/
10月23日
直木賞作家の重松清さんを迎えて講演会を開く。「言葉の力」についての
午後2時~4 南山学園講堂
話。
時
南山高等中学校
育友会
無料
南山高等中学校
男子部:052-831-6455
女子部:052-931-0704
オープン・リサーチ・センターのテーマに関する研究成果を、一般の方にも
わかりやすいように発表します。
南山大学 数理情報研究科・
数理情報研究センター オー
プン・リサーチ・センター
無料
http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/
11月12日
10月23日
東海地方の考古遺跡を歩くことで、考古学的な思考方法だけでなく、地図 11月7日 11
フィールドワーク「東海の考古遺跡
月21日12月
の見方、遺跡の観察方法なども学習できます。
を歩く 2010」(全5回)
5日 12月11
初回・最終回は博物館で指導をし、2~4回は遺跡を歩きます。
日
名古屋市 ①③ 特別展「道具の人類史」(仮)
同朋大学
無料
南山大学名古屋
キャンパス
南山大学人類学博
南山大学
物館
・岐阜、安城、豊田 人類学博物館
の遺跡
南山大学
当館が所蔵する考古学・民俗学・民族学の学術資料を用いながら、道具
9月24日~
人類学博物館
を作り出し使いこなし、また、意味を生成するという文化的行為について、
11月20日
ロビー
再認識してもらう展示です。
Dr. Khoo Boo Teik(アジア経済研究所)をお招きし、近年のマレーシアの
政治状況についてお話を伺います。
名古屋市
①
講演会
名古屋市
③
南山大学ヨーロッパ研究センター フランスの恐怖演劇「グラン=ギニョル劇」の第一人者であるアニェス・ピエ
主催講演会
ロン氏による講演会です。
南山大学
人類学博物館
http://www.nanzan-u.ac.jp/MUSEUM/event/index.html#link101023
無料
事前申込が必要
http://www.nanzan-u.ac.jp/MUSEUM/event/index.html#link101023
11月12日
南山大学(名古屋
キャンパス)
南山大学アジア・太平洋研究
センター
無料
http://www.nanzan-u.ac.jp/ASIAPACIFIC/index.html
11月12日
南山大学名古屋
南山大学ヨーロッパ研究セン
キャンパスG28教室 ター
無料
http://www.nanzan-u.ac.jp/EUROPE/
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
講師は、この3月
までマレーシア理
科大学(USM)准
教授。“Paradoxes
of Mahathirism”な
どの著書がある
著名な政治学
者。
4
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
名古屋市
③
行事名
行事の概要
南山大学地域研究センター共同
演題は「二つの祖国を結ぶ日系という生き方」です。講師はパンアメリカン
研究「ソフトパワーと平和構築」第
日系協会名誉会長・カルロス・春日氏が務めます。
8回研究会
開催日程
会場
南山大学名古屋
10月23日
キャンパスL棟910
(土)
会議室
主催機関名
料金
URL又は連絡先
南山大学ラテンアメリカ研究
センター
無料
http://www.nanzan-u.ac.jp/LATIN/index.html
名古屋市
①③ 南山大学経済学部創立50周年
④ 「シンポジウム」
テーマ「21世紀にはばたく人材の育成」
基調講演 「社会で求められる魅力ある人材」とパネルディスカッション
南山大学経済学部
無料
http://www.nanzan-u.ac.jp/KEIZAI/
連絡先:
[email protected]
名古屋市
①③ 南山大学経済学部創立50周年
④ 「連続ミニ公開セミナー」
2010年9月
南山大学
経済学部教員22名が研究テーマや教育あるいは現在のトピックスなどに 18日~12月
B22教室、G26教室 南山大学経済学部
11日の土曜
ついて、11週間(土曜日)にわたり、講演します。
他
日他
無料
http://www.nanzan-u.ac.jp/KEIZAI/
連絡先:
[email protected]
一般を対象とした科学技術等に関する講演会
無料
豊田工業大学渉外広報室 052-809-1764
2010年10月 南山大学
9日(土) B11教室
名古屋市
④
豊田工業大学公開講座
名古屋市
③
第28回シンフォニックウィンズ定期
総勢130名による迫力ある吹奏楽団の演奏です。
演奏会
10月26日
愛知県芸術劇場コ
名古屋音楽大学
ンサートホール
無料
http://www.meion.ac.jp/concerts/2010/1026-2052.html
名古屋市 ①③
語ろう名古屋!歴史の流れを未
来につなぐ~界隈の創造力~
名古屋市における、暮らしの場、交流の場としての魅力的な3つの界隈を
紹介し、新たな創造を育む場の可能性を探ります。
11月14日
名古屋学院大学白 名古屋学院大学地域連携セ
鳥学舎
ンター
無料
www.ngu.ac.jp
地域連携センター
052-678-4085
名古屋市
①
公開講座
「プログラミング体験~ロボットを
動かすプログラムを作ろう~」
コンピュータの入った機器を思い通りに制御するために必要なプログラミ
ングの考え方を学び,ロボットを動かすプログラムを作ります。
11月13日 名古屋工業大学
名古屋工業大学
無料
http://www.nitech.ac.jp/course/index.html
名古屋市
①
アルゴリズム,計算論,情報理論,暗号,人工知能,計算幾何学など理論
公開講座「コンピュータサイエン
ス・アドベンチャー-理論計算機科 計算機科学における主要な内容を,現実世界における実例を通して直感
的にわかりやすく解説します。
学はこんなに面白い!」
11月13日 名古屋工業大学
名古屋工業大学
無料
http://www.nitech.ac.jp/course/index.html
名古屋市
①
名古屋学芸大学連携講座「子ども
「日米の品性教育」について学び、子どもたちの幸せにつながるこれから
の幸せにつながる日米の教育~
の教育について考えます。
家庭・学校における教育から~」
10月18日 名古屋市女性会館
名古屋市
生涯学習推進センター
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
問合せ・申込先
は名古屋市女性
会館 託児付き
名古屋市
①
名古屋市民大学
「世界の古代史」
名古屋市教育セン 名古屋市
10月25日
ター
生涯学習推進センター
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
定員860名。 12
年間で実施した講
座:23。総コマ数:
169。のべ受講者
数:約15,000名
名古屋市
①
椙山女学園大学・愛知みずほ短
期大学・名古屋工業大学連携シ 3大学で講座を実施し、名古屋の“これまでの400年”を学び、名古屋の
リーズ講座「なごやの魅力再発見 “これからの100年”を考えます。
~受け継がれた文化と伝統~」
11月4日
名古屋市女性会館
名古屋市
生涯学習推進センター
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
名古屋市
①
愛知みずほ大学連携講座「健康を 分かりやすい栄養学の知識を交えながら、ライフステージからみた食と健
支える食と栄養」
康問題について理解を深めます。
11月10日 名古屋市女性会館
名古屋市
生涯学習推進センター
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
名古屋市
①
愛知産業大学短期大学連携講座 メモ書きのスピードを3倍する法則やカタカナと平仮名と記号によって漢字
名古屋市
11月19日 名古屋市女性会館
「中根式簡易速記法」
を略す方法の活用について学びます。
生涯学習推進センター
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
名古屋市
①
同朋大学連携講座
「仏教の思想と歴史」
今日にまでつながっている世界の古代史を取り上げ、現代との対比に
よって自分たちの生き方を考え直します。
様々な研究者が、「仏教とは何か」というテーマに多角的に迫り、仏教思
想の多様な展開を紹介します。
10月30日 豊田工業大学
豊田工業大学
備考
10月18日
10月25日
名古屋市
11月 1日 名古屋市女性会館
生涯学習推進センター
11月 8日
11月15日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
先着順300名
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
5
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
備考
名古屋市
①
名古屋大学留学生センター連携
講座「地域の国際化と日本語教
育」
外国人とのコミュニケーションという視点から日本語を教えるときに必要と
なる知識や技法の一端を紹介します。
10月18日
名古屋市
11月 1日
名古屋大学博物館
生涯学習推進センター
11月 8日
11月15日
名古屋市
①
椙山女学園大学連携講座「能楽
鑑賞入門」
名古屋能楽堂定例能で上演された曲の見所を学びます。また、能楽師を
招いて体験型講義を取り入れます。
10月22日
名古屋市
10月29日 名古屋市女性会館
生涯学習推進センター
11月12日
名古屋市
①
名古屋大学博物館連携講座「達
COP10のパートナーシップ事業として、生物多様性をはじめとした「環境」
人と話そう 人と自然の共生~技
にかかわる内容の講座を実施します。
術の視点で~」
10月23日
名古屋市
11月 6日 名古屋大学博物館
生涯学習推進センター
11月20日
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
名古屋市
①
名古屋工業大学連携講座「自然と
今年開催されるCOP10を視野に入れ、環境を守るための様々な最新技
共生する循環型社会を支える技
術の研究の様子を解説していきます。
術」
11月 6日
名古屋市
11月13日 名古屋市女性会館
生涯学習推進センター
11月20日
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
名古屋市
①
名古屋学院大学連携講座「名古
ものづくり・金融・地域づくりの各分野で活躍中の講師から講義を受け、名 10月20日 名古屋学院大学白 名古屋市
屋圏の経済と経営-地域に根ざす
古屋圏の経済と経営を考えます。
11月10日 鳥校舎
生涯学習推進センター
“ものづくり”と“金融”-」
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
問合せ・申込先
は名古屋学院大
学
名古屋市
④
生命館の無料開館
COP10開催に伴い、生命館のみ無料で開館する。
無料
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/index.htm
生命館以外の施
設は改築のた
め、9月~3月まで
休館する。
名古屋市
②
名古屋教育史写真展
11月22日発刊予定の名古屋教育史写真集の中から40~50点ほど、名古 11月22日~ 名古屋市教育セン
名古屋市教育センター
屋の教育のあゆみがたどれるものを選び、展示する。
12月5日 ター
無料
http://www.kyosen.ac.nagoya-c.ed.jp/
名古屋市
①
西図書館 税の講座
「わかりやすい相続税・贈与税」という内容で、林彦一郎税理士の講演会
を開催します。
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
子どもと本の講座 一緒にあそぼう
0~1歳児と保護者対象の講座を開催します。
わらべうた 0~1歳児向け
10月20日 志段味図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/7
来館の場合 10
時10分より 電話
の場合 10時40
分より 先着15組
名古屋市
①
子どもと本の講座 一緒にあそぼう
2~3歳児と保護者対象のわらべうた講座を開催します。
わらべうた 2~3歳児向け
10月20日 志段味図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/7
来館の場合 10
時10分より 電話
の場合 10時40
分より 先着15組
名古屋市
①
子どもと本の講座
講座「あかちゃんと楽しむわらべうた」を開催します。
10月21日 北図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/1
10時より 電話可
0・1歳児の親子
先着15組
名古屋市
①
子どもと本の講座
講座「子育てお役立ち情報」「あかちゃんと楽しむえほん」を開催します。
10月27日 北図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/1
10時より 電話可
0・1歳児の親子
先着15組
名古屋市
①
文字活字文化の日記念
「赤ちゃんおはなし会」
てあそびやわらべうた、絵本のよみきかせの実演をします。
10月28日 富田図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 10/11~
10/31
名古屋市科学館生
名古屋市科学館
命館
10月20日 西図書館
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
名古屋市教育委員会
無料
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
地域における日
本語ボランティア
活動に関心があ
る方が対象
http://www.suisin.city.nagoya.jp/
6
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
備考
10月30日 東図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/14
11時より 年長児
から小学校低学
年 12名程度
国民読書年記念事業 「押し花で
押し花でオリジナルのしおりを作る教室を開催します。
作る世界でひとつだけのしおり」
10月30日 守山図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/11
より 来館・電話
受付 先着30名
国民読書年記念講演会「生きるこ
とは すばらしい」~なぜぼくは詩 水内喜久雄氏(詩の編集者)の講演会を開催します。定員は50名です。
を編集しているのか~
10月30日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/16
10時より 先着50
名
名古屋市
①
おりがみ教室
「うごくおりがみをつくってあそぼ
う!」
名古屋市
①
名古屋市
①
動かして遊べる簡単な折り紙をいくつか作ります。みんなで楽しく過ごし
て、より図書館に親しんでいただきたいと思います。
名東図書館
名古屋市
①
赤ちゃんと楽しむわらべうた
第1回 はじめてであう絵本たち
本の紹介、解説と読み聞かせの実演をします。
11月5日
中村図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/22
来館の場合 10
時15分より 電話
の場合 10時30
分より 0~1歳の
お子さんと保護者
先着15組 2回連
続講座です。
名古屋市
①
国民読書年記念
子どもと本の入門講座
「子どもといっしょに楽しもう!」(2 0歳~3歳の子と親でわらべうたを楽しみます。
回目)
『いっしょにあそぼう!わらべうた』
11月5日
中川図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 来館
の場合 10/14 2
時より 電話の場
合 10/14 4時よ
り 先着15組
①
子どもと本の講座 さあ、赤ちゃん
もうすぐお母さんになる人を対象に子どもと本の講座を開催します。
がやってくる! 第1回
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/7
来館の場合 10
時15分より 電話
の場合 10時45
分より 先着15名
名古屋市
11月5日
守山図書館
名古屋市教育委員会
無料
11月12日 中村図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/22
来館の場合 10
時15分より 電話
の場合 10時30
分より 0~1歳の
お子さんと保護者
先着15組 2回連
続講座です。
子どもと本の講座 さあ、赤ちゃん
もうすぐお母さんになる人を対象に子どもと本の講座を開催します。
がやってくる! 第2回
11月12日 守山図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 申込受付 10/7
来館の場合 10
時15分より 電話
の場合 10時45
分より 先着15名
①
講演会
東海農政局職員による野菜と農業の講演会です。安心・健全な「食」につ
「野菜を安定的に食卓へ届けるた
いてわかりやすく説明します。
めに」
11月13日 港図書館
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
南陽図書館職員がおすすめする 南陽図書館の職員が自分の好きな本100冊を集めて展示します。コメン 10月15日~
南陽図書館
私の好きな本100冊
トつきです。
11月19日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
みなみとしょかんをかざっちゃおう
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
赤ちゃんと楽しむわらべうた
第2回 親子で楽しむわらべうた
名古屋市
①
名古屋市
わらべうたの実演をします。
児童の描いた「すきなものの絵」で図書館を飾りつけます。絵の募集は10 10月16日~
南図書館
月10日までです。
11月18日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
7
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
名古屋市
①
おとなのための朗読の会
10月23日
①11:30~
緑図書館
12:00
②13:30~
14:00
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
10月30日
国民読書年&文字活字文化の日 幼児~小学生対象。「おはなし会くすのき」による、盛りだくさんのおはなし
午後(時間 楠図書館
記念「大おはなし大会」(仮)
会です。
未定)
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
おすすめの本の一冊を短冊に書いてもらい、それで壁面作品の木をつく
本の木「教えてください。あなたの
ります。
一冊!」~国民読書年によせて~
大人用、子ども用の2本をつくります。
10月16日
~
西図書館
11月18日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
④
COP10開催記念展示
名古屋市でのCOP10開催にあわせて、生物多様性・環境保護等に関する 10月16日~
鶴舞中央図書館
展示を行います。
31日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
「おすすめ本ポップ」 展示会
国民読書年を記念して、8月1日~9月30日の期間に募集したおすすめ本
のポップを展示します。
10月22日
~
天白図書館
11月30日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
国民読書年&文字活字文化の日
国民読書年記念の一般図書連続テーマ展示。6回目は開府400年記念
テーマ展示「よむをよむ⑥名古屋
も兼ね、「名古屋」をテーマに本を紹介します。
を読む」
10月23日
~
楠図書館
11月12日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
国民読書年&読書週間「みんなで 花や葉をかたどった用紙におすすめ本の一言レビューをかいてもらい、
作ろう!本の木」
「子どもと本の広場」掲示板に貼り出しします。
10月23日~
楠図書館
11月18日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
国民読書年&読書週間シールラリー 中学生以下、楠図書館で本を借りたり、おはなし会に参加してくれた方対
「ほんをよもうよ!としょかんで」
象のシールラリーです。
10月23日~
楠図書館
11月30日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
おとなのためのおはなし会
10月28日
11:00~ 天白図書館
11:30
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
東海豪雨10年 災害と防災講演
「きた災害ボランティアネットワーク」の方に、東海豪雨の体験談や、ネット
会②「水害~今なにをするべきか」
ワークの活動、災害への備えなどについてお話いただきます。
(仮)
10月31日
13:30~ 楠図書館
15:00
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
①
あいちの起業・就労応援フェア
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
③
1600年(慶長5)の関ヶ原の戦い以後の豊臣家の様子、徳川家康による大
10月9日 名古屋市秀吉清正
開府400年記念特別陳列「大坂の 坂城包囲網の形成、そして1615年(慶長20)の大坂夏の陣で豊臣氏が滅
名古屋市教育委員会
亡するまでの、情勢の推移を取り上げる。名古屋城築城も大坂城包囲網 ~11月14日 記念館
陣 豊臣家の滅亡」
の一環であったことを併せて紹介する。
無料
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/toshokan/bijyutukan/hideyoshi/
名古屋市
①
鶴舞図書館まつり
11月13日~
鶴舞中央図書館
14日
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市
③
企画展「名古屋タイムズの見た名 平成20年に休刊した「名古屋タイムズ」の記事や写真を通して、名古屋の 11月20日~
名古屋市博物館
古屋-昭和21年~39年-」
戦後復興や市民生活の変化などを紹介します。
12月19日
名古屋市教育委員会
名古屋市 ①③
名古屋市
①
名古屋市
③
リアリズムの会
絵画展
国民読書年記念
クイズ大会
村上恵子さんによる朗読会を開催します。
国民読書年を記念して、一般の方を対象にしたストーリーテリングを行い
ます。
起業を考えている方や仕事を探している方に向けた情報提供として、起
業・就労に関する資料を展示します。
おはなし会や工作教室などを行います。
市民グループによる絵画の展示を行います。
児童書に関するクイズを行います。
10月4日 ~
鶴舞中央図書館
11月7日
11月2日 ~
鶴舞中央図書館
14日
11月6日~
志段味図書館
7日
名古屋開府400年記念特別展「変 尾張名古屋誕生の礎となった桃山時代のエネルギーと桃山文化の美を、 9月25日~
名古屋市博物館
革のとき 桃山」
かつてない規模で堪能できる展覧会です。
11月7日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
申込受付 10/11
10時より 先着20
名
http://www.museum.city.nagoya.jp/
名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市教育委員会
無料
http://www.library.city.nagoya.jp/ 名古屋市教育委員会ほか
備考
http://www.museum.city.nagoya.jp/
8
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
名古屋市
③
行事名
開府400年徳川美術館・蓬左文庫 開府400年記念の年を迎え、徳川美術館と蓬左文庫にとって75周年記念
開館75周年記念「尾張徳川家の の年でもあることから、尾張徳川家が旧蔵していた作品も借用して、徳川
美術館・蓬左文庫名品展を開催。
名宝」展
名古屋市 ②③ 教育祭高等学校音楽会
名古屋市 ②③ 教育祭小中学校音楽会
名古屋市
名古屋市
名古屋市
名古屋市
名古屋市
行事の概要
名古屋市立高校生による合唱や邦楽・軽音楽・ジャズ・吹奏楽・管弦楽の
演奏を行う音楽会
市立小中学校連合音楽会。市内28校による合唱・器楽合奏・吹奏楽等の
発表。
会場
9月29日~ 徳川美術館・名古
11月7日 屋市蓬左文庫
主催機関名
アートピアホール
名古屋市教育祭実施委員会
(ナディアパーク)
中京大学文化市民
11月10日
名古屋市教育祭実施委員会
会館
11月6日
10月27日~ 名古屋市見晴台考
名古屋市見晴台考古資料館
1月23日 古資料館
特別展「濃尾平野の遺跡展」
①
変革のとき 桃山
~変化の時代を生きた女性たち
~
①
子どもの幸せにつながる日米の教
日米の家庭や学校における品性教育について学び、子どもの幸せにつな 10月18日~
名古屋市女性会館 名古屋市女性会館
育~家庭・学校における教育から
がるこれからの教育について考えます。
12月6日
~
①
コミュニケーション上手のコツ伝
授!~実践コーチング~
開府400年を機に、桃山時代の女性たちはどう生きたか、衣食住から美意 10月15日~
名古屋市女性会館 名古屋市女性会館
識まで当時の女性像にせまります。
11月5日
コーチングスキルを中心に学び、家庭・地域・職場での人との関係を楽し
めるコツを身につけます。
料金
名古屋市教育委員会ほか
①
①
名古屋市内にあります遺跡から出土した考古資料の展覧会です。
開催日程
URL又は連絡先
http://housa.city.nagoya.jp
無料
教育委員会指導室052-972-3234
無料
教育委員会指導室052-972-3235
無料
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/toshokan/bijyutukan/nagoya00011160
無料
無料
10月20日~
名古屋市女性会館 名古屋市女性会館
11月17日
〔なごや女性カレッジ〕女性の能力
具体的な事例の紹介やワークを取り入れながら、様々な分野での女性の 11月12日~
活用術!~さまざまな分野でのエ
名古屋市女性会館 名古屋市女性会館
エンパワーメントを目指します。
12月10日
ンパワーメントを目指して~
名古屋市女性会館事業係
052-331-5288
申込締切9月27日
<必着>※定員に
満たない場合は、
引き続き受付。対
象期間10/15、22、
29、11/5
名古屋市女性会館事業係
052-331-5288
申込締切9月27
日<必着>※定
員に満たない場
合は、引き続き受
付。対象期間
10/18、11/22
名古屋市女性会館事業係
052-331-5288
申込締切9月27
日<必着>※定
員に満たない場
合は、引き続き受
付。対象期間
10/20、27、
11/10、17
名古屋市女性会館事業係
052-331-5288
対象は女性のみ
申込締切9月27
日<必着>※定
員に満たない場
合は、引き続き受
付。対象期間
11/12、19
申込締切9月27
日<必着>※定
員に満たない場
合は、引き続き受
付。対象期間
11/6、11/20
名古屋市
①
みんな笑顔で暮らせる未来~外
国人女性の人権から考える~
外国人女性の人権問題や同和問題を取り上げ、広く女性の人権について 11月6日~
名古屋市女性会館 名古屋市女性会館
考え、人権感覚を磨きます。
2月5日
無料
名古屋市女性会館事業係
052-331-5288
名古屋市
③
歩こう!文化のみち
名古屋市の歴史的建造物が多く残る東区の「文化のみち」をより多くの人
に知ってもらおうと企画したイベント。金城学院高校は文化財である榮光
館を一般公開するとともに、名古屋城で行われるコンサート、演武等に参
加する。
無料
名古屋市東区まちづくり推進室
名古屋市
①
ビジネス公開講座
「新興国の現状と展望」と題し、スペシャリストにお話を聞く機会を一般の
方々にもご提供する講座です。(コーディネーター:栗本学園理事 石橋
省三氏)
無料
http://mba.nucba.ac.jp/mba/business/list.html
11月3日
名古屋城から徳川
名古屋市東区
園にいたるエリア
名古屋商科大学大
2010.11.10
学院 伏見キャンパ 名古屋商科大学大学院
(予定)
ス
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
テーマ、講師等の
詳細は決まり次
第HPにUPいたし
ます。
9
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
名古屋市
③
行事名
行事の概要
第6回名古屋大学ホームカミング 卒業生・修了生・元教職員の方々,在校生の保護者等の方々に名古屋
デイ
大学の教育・研究の理念等を理解していただくための行事。
名古屋市 ①④ 平成22年度鶴舞公開講座
今年度は、薬との飲み合わせ、摂食障害その他の疾患における栄養対
策、栄養指導、食育等をテーマに開講予定。
開催日程
10月16日
会場
名古屋大学東山
キャンパス
主催機関名
名古屋大学
名古屋大学医学部
名古屋大学医学部医学科・
11月20日 附属病院中央診療
医学部附属病院
棟講堂
料金
無料
URL又は連絡先
http://www.nagoya-u.ac.jp/home-coming-day/
無料
http://www.nagoya-u.ac.jp/international/lecture/open-lecture/
名古屋大学野依記
名古屋大学環境医学研究所
念学術交流館
無料
名古屋大学環境医学研究所生体適応・防御研究部門心・
血管分野Ⅰ
℡:(052)789-5006
名古屋市
③
第6回名古屋大学ホームカミングデイの開催に併せ,一般市民を対象に
名古屋大学環境医学研究所市民
「不整脈突然死からあなたを守る」というテーマで5人の講師を招き,講演
公開講座
会を開催。
名古屋市
①
まちとすまいの集い
12回目を迎える今回のテーマは「使いこなす・住みこなす ー都市、建築、
名古屋大学環境総
名古屋大学大学院環境学研
そして資源ー」です。これからの建築や都市について建築学コースの教員
10月30日 合館レクチャーホー
究科建築学コース
3名が講演する。あわせて、施設公開やパネル展示による日頃の教育研
ル
究成果の公開も行う。
無料
http://www.nuac.nagoya-u.ac.jp/machi/
E-mail: [email protected]
名古屋市
③
コンサート「アルパのささやき」
南米民族音楽を紹介
名古屋大学博物館
無料
http://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学博物館
無料
http://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学博物館
無料
http://www.num.nagoya-u.ac.jp
10月16日
11月6日
名大博物館
11月1日~
名大観察園
11月7日
11月3日~
名大博物館
12月18日
名古屋市
①
名大の蛾~秋編~
名大で見られる様々な蛾の種類を紹介
名古屋市
①
企画展「響け!創統の鐘」
名大経済学部の歴史と業績を紹介、
展示を行います。
名古屋市
①
薬学部公開講座「くすりと健康:が 様々ながん患者の治療経験を踏まえ、薬物療法の必要性、効果と限界、
んは薬でどこまで治るか」
今後の可能性について考え、治療に際しての注意点などにも触れます。
八事キャンパス6号
10月16日 館4階情報メディア 名城大学
教室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
①
薬学部公開講座「くすりと健康:薬
用植物・生薬を知ろう!-あなた 江戸時代の外科医・漢方医である華岡青洲により作り出された「紫雲膏」
も漢方外用製剤『紫雲膏』を作って を作る実習です。
みませんか?-」
八事キャンパス7号
10月16日 館3階生物系共同 名城大学
実習室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
①
農学部公開講座「教育環境が育
日本とスイスの教育環境を比較しながら、幼児期から成人期にかけての
む学際性と人間性 ~スイス連邦
公共施設のあり方が及ぼす影響について述べます。
工科大学と名城大学~」
天白キャンパス共
10月23日 通講義棟北N201講 名城大学
義室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
①
総合研究所公開講座「スピリチュ
アリティ(Spirituality、霊性)研究の スピリチュアリティ(Spirituality、霊性)は近年、心理学、宗教学、医療保健
最前線―新たなライフスタイルの 分野において注目を浴びています。
研究―」
名城大学天白キャ
10月23日 ンパス共通講義棟 名城大学
南102講義室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
①
法学部公開講座「会社法改正の
課題」
11月6日
天白キャンパス共
通講義棟北N102講 名城大学
義室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
①
天白キャンパス共
人間学部公開講座「動物とヒトの 生物多様性の保全の重要性や、野生動物が人間に「癒しと自然」を感じさ
11月13日 通講義棟南S101講 名城大学
かかわり」
せてくれること理解します。
義室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
①
経済学部公開講座「アーミッシュ
のライフスタイルから現代社会を
考える~環境・情報・ライフスタイ
ルの視点から~」
キリスト教プロテスタントの一会派であるアーミッシュ(再洗礼派)について
解説します。
天白キャンパス共
11月18日 通講義棟南202講
義室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
名古屋市
④
第10回第10師団
音楽祭「ミュージックフェスタ」
毎年、第10音楽隊と太鼓隊等が合同で行う、凛々しくて力強く、会場との
一体感に満ちた演奏会です。
11月3日
無料
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/
豊橋市
③
第53回豊橋邦楽大会
(日本舞踊の部)
日本舞踊13団体による定期公演
10月24日 豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
この10年で6回も改正された法律である会社法。天気図を読むように、会
社法を読んでみましょう。
名城大学
中京大学文化市民
陸上自衛隊第10師団
会館
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
11月11日までに
人間学部事務室
に電話、FAX、E
メールのいずれ
かで申込必要。
要入場整理券
細部未定
http://www.bunzai.or.jp/
10
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
第53回豊橋邦楽大会
(民謡・三味線・尺八・太鼓・大正
琴の部)
第53回豊橋邦楽大会
(民踊・新舞踊の部)
豊橋市
③
豊橋市
③
豊橋市
③
第36回豊橋音楽連盟コンサート
豊橋市
③
豊橋市
③
豊橋市
③
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
豊橋市内の邦楽12団体による定期公演
10月30日 豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
http://www.bunzai.or.jp/
豊橋市内の邦楽21団体による定期公演
10月31日 豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
http://www.bunzai.or.jp/
豊橋音楽連盟会員によるクラシックコンサート
11月3日
豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
第53回豊橋邦楽大会
日本舞踊15団体による定期公演
(筝曲・長唄・琵琶・尺八・能楽の部)
11月7日
豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
http://www.bunzai.or.jp/
第53回豊橋邦楽大会
(吟剣詩舞の部)
豊橋市内の邦楽7団体による定期公演
11月14日 豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
http://www.bunzai.or.jp/
第42回コーラスのつどい
豊橋市内のコーラスグループ15団体による発表会
第22回MOA美術館豊橋児童作
豊橋市内の小学生による絵画・書道作品を展示
品展
2010年ベネズエラ文化週間inとよ
フルート及びベネズエラ伝統楽器のよるベネズエラ音楽を演奏
はしコンサート
11月17日 豊橋市民文化会館 (財)豊橋文化振興財団
10月23日・
豊橋市民文化会館
24日
豊橋駅前文化ホー
11月6日
ル
MOA美術館豊橋児童作品
展実行委員会
プエンテリコ・ベネズエラ事務
局
豊橋市
③
豊橋市
③
豊橋市
②
あいちさんフェスタ2010
小・中学生の保護者を始めとする県民を対象とした産業教育の祭典を実
施
11月20日 豊橋駅前広場
愛知県教育委員会
豊橋市
③
第27回吉田をどり
日本舞踊左門流・西川流・花柳流・藤間流・嵯峨流のよる合同公演
11月14日 アイプラザ豊橋
吉田をどり会
豊橋市
③
第20回吉田文楽保存会定期公演 吉田文楽保存会による市無形民俗文化財指定「飽海人形浄瑠璃」公演
豊橋市
①
Jr.サイエンス講座
豊橋市
①
東三河サイエンスカフェ
ゲストスピーカーやほかの参加者と一緒に,サイエンスについてフランク
に語り合います。
豊橋市
③
三遠南信ふるさと歌舞伎交流豊
橋大会
三遠南信地域の地芝居(素人歌舞伎)の保存会が一堂に会し上演
11月7日
芭蕉句を鑑賞する句碑めぐり
「芭蕉句碑マップ-豊橋市内-」を資料に、建立されている句碑を訪ねるバ
スツアー
10月24日 豊橋市内
多岸田・野田・三本木窯の各会員の作品を展示
11月9日~
豊橋市民文化会館 三本木窯
14日
11月13日 豊橋市民文化会館 吉田文楽保存会
http://www.bunzai.or.jp/
無料
http://www.bunzai.or.jp/
無料
http://www.bunzai.or.jp/
http://www.bunzai.or.jp/
無料
高等学校教育課
教科・定通・職業指導G
052-954-6787
http://www.bunzai.or.jp/
無料
豊橋市文化市民部 文化課 森本 0532-51-2873
科学技術への興味・関心を高めてもらうため,小中学生に簡単な実験・実 10月16日~ 豊橋市視聴覚教育 国立大学法人豊橋技術科学
習を体験してもらいます。
10月17日 センター
大学
無料
http://www.tut.ac.jp/
(掲載予定)
国立大学法人豊橋
10月21日・
技術科学大学豊橋 国立大学法人豊橋技術科学
11月4日・11
駅前サテライト・オ 大学
月17日
フィス
無料
http://www.ita.tutkie.tut.ac.jp/~kawai/cs/index.php
豊橋市公会堂
三遠南信ふるさと歌舞伎交
流実行委員会
無料
豊橋市文化市民部 文化課 森本 0532-51-2873
三河芭蕉会
無料
http://www.bunzai.or.jp/
豊橋市
③
豊橋市
③
豊橋市
③
豊橋市
①
2010中部西ブロック・ユネスコ活動
地域におけるユネスコ活動の振興についての研究会
研究大会
豊橋市
③
豊橋ウインドアンサンブル第24回
ポピュラーミュージックを中心とした吹奏楽の演奏会
プロムナードコンサート
11月14日
豊橋市
③
志多ら「ライヴ祭来」
豊橋おやこ劇場協議会主催の公演(高学年向け)
豊橋市
③
第41回合唱祭
豊橋市
③
シンポジウム 「葦毛湿原の保護
と里山の自然」
豊橋市
③
―パリを愛した孤独の画家―モー パリを描く画家として人気の高いモーリス・ユトリロの作品約90点を紹介し 10月22日~
豊橋市美術博物館 豊橋市教育委員会
リス・ユトリロ展
ます。すべて日本初公開作品です。
12月5日
多岸田・野田・三本木
合同作陶展
紫音会 声楽のゆうべ「オペラへ
のいざない」
無料
オペラの名場面を演奏
11月5日
無料
豊橋市民文化会館 紫音会
http://www.bunzai.or.jp/
http://www.bunzai.or.jp/
日本ユネスコ協会連盟
豊橋ユネスコ協会
無料
03-5424-1121
ライフポートとよは
し
豊橋ウインドアンサンブル
無料
http://www.bunzai.or.jp/
10月23日
ライフポートとよは
し
豊橋おやこ劇場
http://www.bunzai.or.jp/
豊橋合唱協会とその仲間による合同演奏会
11月7日
ライフポートとよはし
豊橋合唱協会
http://www.bunzai.or.jp/
天然記念物の評価と指定方法、葦毛湿原の今後の保全のあり方等を解
説します。
10月24日
豊橋駅前文化ホー
豊橋市教育委員会
ル
11月6~7日 豊橋名豊ビル
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/bihaku/
http://www.toyohaku.gr.jp/bihaku/
11
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
江戸時代、東三河や遠江の庶民が伊勢参宮をする場合、吉田船町など
から船で伊勢湾を横断し、海上を往来しました。これは、陸上では名古屋
10月9日~
二川宿本陣資料館 豊橋市教育委員会
経由で4日かかるところを、天候がよければ半日でつくことができるルート
11月14日
でした。今回、伊勢湾を横断する伊勢街道ならびに、伊勢湾を航行した船
や海の文化を紹介します。
豊橋市
③
海の街道展―伊勢湾を渡る―
豊橋市
③
葦毛湿原は豊橋市東部にある湧水湿原で、県指定天然記念物に指定さ
愛知県指定天然記念物「葦毛湿
れています。葦毛湿原には、学術的に希少な植物や数多くの動物や昆虫 10月9日~
豊橋市美術博物館 豊橋市教育委員会
原」展 ―里山の多様な生物と人
が棲息しています。葦毛湿原と周辺の里山に棲む多様な生物と人間との 11月7日
間―
関係を歴史的な視点から紹介します。
豊橋市
①③ ビデオ上映会「アリ」
豊橋市
①③
豊橋市
①③ 学習教室「宝探し入門」
豊橋市
①③
豊橋市
①③ 収蔵庫たんけん「脊椎動物」
豊橋市
①③
豊橋市
自然史講座「遺跡から出土した
骨」
料金
URL又は連絡先
http://www.toyohaku.gr.jp/honjin
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/bihaku/
豊橋市自然史博物
豊橋市自然史博物館
館
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
貝塚や屋敷跡から出土した動物の骨からわかる人と動物の関わりについ
豊橋市自然史博物
10月31日
豊橋市自然史博物館
て紹介します。
館
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
女王アリを中心とした分業生活をおくるアリの世界の秘密を100インチの
スクリーンで上映します。
10月23日
1月の誕生石ガーネットなど宝石になる鉱物を中心に観察・採集します。
11月6日
幡豆町
豊橋市自然史博物 豊橋市自然史博物館
館
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
太陽パワーで回るソーラープレーンづくりや太陽光の紫外線・スペクトル
などを調べます。
11月7日
豊橋市視聴覚教育
豊橋市自然史博物館
センター
http://www.toyohaku.gr.jp/chika/
博物館の収蔵庫に保管されている未公開資料が見学できます。
11月13日
豊橋市自然史博物
豊橋市自然史博物館
館
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
9月25日~
空のペットボトルやお菓子の容器等、捨ててしまうような材料から、楽しい 11月28日 豊橋市視聴覚教育
豊橋市自然史博物館
おもちゃ等を作ります。
(土日曜・祝 センター
日)
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/chika/
①③ 収蔵資料紹介展「干潟の生き物」
ガイドブック「干潟の自然」の発行を記念し、汐川干潟など豊橋周辺の干
潟の生き物を紹介します。
10月2日~ 豊橋市自然史博物
豊橋市自然史博物館
11月28日 館
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
豊橋市
地下資源館開館30周年記念展
①③ 「もったいない地上の地下資源と
エネルギー」
日本には少ないと思われていた地下資源やエネルギー資源は豊富にあ
ることを紹介します。
10月9日~
豊橋市地下資源館 豊橋市自然史博物館
11月28日
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/chika/
豊橋市
①③
第27回 資源をくらしに生かす創 身の回りにある資源(不要になったもの)をリユース・リフォームした、暮ら
意工夫展
しに役立つ作品を募集・展示します。
10月9日~
豊橋市地下資源館 豊橋市自然史博物館
11月28日
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/chika/
豊橋市
①③
ケナガマンモスの全身骨格標本特
マンモスの全身骨格と関連する資料を展示します。
別展示
10月9日~ 豊橋市自然史博物
豊橋市自然史博物館
11月7日 館
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
豊橋市
①③ 第6回自然史博物館自由研究展
市内の小中学生が行った自由研究の優秀作品を展示します。また、COP 10月9日~ 豊橋市自然史博物
豊橋市自然史博物館
10に関連した優秀な作品については特別に表彰します。
11月7日 館
無料
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
豊橋市
①③
豊橋市
①
SPレコードコンサート
寄贈された神野コレクションを、蓄音機を使い、演奏会の雰囲気を味わい
ながら楽しむコンサートです。
10月23日 豊橋市中央図書館 豊橋市図書館
無料
http://www.library.toyohashi.aichi.jp/
豊橋市
①
新聞に見る戦後豊橋の歩み展
豊橋市中央図書館で所蔵する新聞の中から戦後の豊橋にまつわる記事 10月23日~
豊橋市中央図書館 豊橋市図書館
と、関係図書を紹介します。
11月23日
無料
http://www.library.toyohashi.aichi.jp/
豊橋市
③
第22回 豊橋市民「歌の祭典」
公募によるカラオケ発表会
豊橋市民歌の祭典集いの会
無料
http://www.bunzai.or.jp/
③
第2回ええじゃないか!豊橋和太
豊橋市内の太鼓グループ・団体、豊橋太鼓連合会による和太鼓フェスタ
鼓フェスタ
豊橋和太鼓フェスタ実行委員
10月31日 ライフポートとよはし
会
無料
http://www.bunzai.or.jp/
豊橋市
ワークショップ「ソーラーパワーを
調べよう」
ワークショップ「リユースで楽しい
おもちゃをつくろう」
ダイナビジョンシアター「ダイナソー 高さ13m、幅18mの大型スクリーンに臨場感溢れる恐竜の大型映像が上
DX」
映されます。
11月16日~ 豊橋市自然史博物
豊橋市自然史博物館
3月31日 館
10月24日 豊橋市公会堂
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
12
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
11月16~17 愛知学泉大学岡崎
愛知学泉大学
日
キャンパス
料金
URL又は連絡先
岡崎市
①
家政学部管理栄養士専攻卒業研 愛知学泉大学家政学部管理栄養士専攻の学生による卒業研究の発表
究発表
会です。どなたでも見学可能です。
岡崎市
①
こどもと親のための公開講座「メッ 親が子どもに伝えたいこと、子どもから親に伝えたいことを絵にして交換
セージを絵にして伝えましょう」
し合い、親子で楽しめる講座です。
岡崎市
②
第32回こどもまつり
地域に根ざした幼児教育研究活動の成果を発表する場として、子どもた
ちをキャンパスに招いて開くお祭りです
岡崎市
③
特別展 本多忠勝没後400年
本多家の遺宝
後期 10月
三河武士のやかた
本多忠勝の没後400年を記念し、現在に伝わる本多家の宝物を紹介しま
岡崎市
15日~12月
家康館
す。
8日
岡崎市
③
日野皓正カルテット with Beanzz 「ジャズの街 岡崎」推進のため結成したジュニアジャズオーケストラ
コンサート
Beanzz(ビーンズ)がトップミュージシャンと共演します。
11月3日
図書館交流プラザ
Libraホール
岡崎市
③
三浦一馬バンドネオン・リサイタル 日本人初、最年少受賞奏者が奏でるバンドネオンの響き
10月31日
岡崎市シビックセン
岡崎市シビックセンター
ター
http://www.civic.okazaki.aichi.jp/
岡崎市
③
いちむじんギター・デュオコンサー ドラマ・映画・CM曲などを担当し、活躍をしている注目の若手クラシックギ
ト
ター・デュオ
11月14日
岡崎市シビックセン
岡崎市シビックセンター
ター
http://www.civic.okazaki.aichi.jp/
岡崎市
③
特別企画展「茶の湯の文明開化」
裏千家11代玄々斎宗室生誕200年を記念して、その出身地岡崎におい 9月11日~
岡崎市美術博物館 岡崎市美術博物館
て、「茶の湯の文明開化」展を開催します。
11月7日
岡崎市
②
学校見学会
部活動体験、施設見学、制服試着、入試相談、食堂でのランチなど岡崎
城西高校を知る絶好の機会です。
11月6日
岡崎城西高等学校 岡崎城西高等学校
無料
http://www.johsei.jp/
岡崎市
②
学校見学会
部活動体験、施設見学、制服試着、入試相談、食堂でのランチなど岡崎
城西高校を知る絶好の機会です。
11月13日 岡崎城西高等学校 岡崎城西高等学校
無料
http://www.johsei.jp/
11月14日 岡崎げんき館
10月16日
無料
愛知学泉大学・愛知学泉短
期大学
愛知学泉短期大学 愛知学泉短期大学幼児教育
岡崎キャンパス
学科
http://www.gakusen.ac.jp/u/
http://www.gakusen.ac.jp/nyushi2/topics2/genki/genki_oyako.html
無料
http://www.gakusen.ac.jp/t/
http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/iyeyasu/ka100.htm
岡崎市図書館交流プラザ
0564-23-3100
http://www.libra.okazaki.aichi.jp
岡崎市・岡崎市教育委員会
http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/bihaku/top.html
岡崎市
①
「岡崎学~岡崎を考える」公開講
座
明治・大正時代の岡崎の歴史を振り返りながら岡崎について考える公開
講座です。
11月13日
岡崎市
③
岡崎市芸術祭
文化諸団体の参加を得て、市内各所で芸術・文化活動を行なう。
10月1日~
岡崎市内各所
11月30日
岡崎市
④
「心と体の科学」実験工房:脳や体
中学生を対象とした医学生理学の体験実習講座です。(HPから引率教員
を動かす電気信号を感じてみよ
がグループ毎に申込を行ってください)
う!
11月6日
自然科学研究機構
自然科学研究機構 生理学研
岡崎コンファレンス
究所
センター
無料
http://www.nips.ac.jp/public/kokoro/
岡崎市
④
市民公開講座・分子科学フォーラ 「はやぶさ」のプロジェクトマネージャー川口淳一郎教授をお招きし講演会
ム
を行います 。
11月5日
自然科学研究機構
自然科学研究機構 分子科学
岡崎コンファレンス
研究所
センター
無料
http://www.ims.ac.jp/indexj.html
岡崎市
①
社団法人日本3B体操協会 第1
回3B親子・ジュニア愛知県大会
11月3日
岡崎中央
総合体育館
次代を担う子ども達の健全な発育と体力向上を目的とします。地域社会
における仲間づくりを目指し、会員の日頃の練習の成果を発表します。
イオンモール岡崎イ
岡崎大学懇話会
オンホール
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.okazakicci.or.jp/konwakai/
各文化諸団体
10月23日より約
4ヶ月間の土曜日
に開催される連
続講座の1つ。料
金は全講座受講
料です。
文化国際課 (23-6615)
20グループ限定
(1グループ2名ま
で)
社団法人日本3B体操協会
愛知県支部
13
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
岡崎市
②
人間環境大学大学祭
今回は、大学と地域とのつながりを今まで以上に深めたいとの考えから、
10月23日~
人間環境大学
テーマを『環~つなげようみんなの輪』としました。地域の子供たちや家族
10月24日
連れの方に多く参加していただく大学祭にしていきたいと考えております。
岡崎市
②
第48回岡崎学泉祭
愛知学泉大学・短大岡崎キャンパスの大学祭。ステージ企画・研究発表・ 10月16~17 愛知学泉大学岡崎 第48回岡崎学泉祭実行委
模擬店・花火などで祭りを盛り上げます。
日
キャンパス
員会
瀬戸市
③
特別企画展「帝室技芸員のわざと
現在の人間国宝とも言える帝室技芸員が生み出した技と美の世界を紹
美「明治の人間国宝」-清風興
介します
平・宮川香山から板谷波山まで-
11月1日~
愛知県陶磁資料館 愛知県陶磁資料館
11月21日
http://www.pref.aichi.jp/touji
瀬戸市
③
テーマ展示「昭和・平成の人間国 陶芸分野における昭和・平成の人間国宝の作品を館蔵品を中心に紹介
宝-やきものの技を極める」
します
11月1日~
愛知県陶磁資料館 愛知県陶磁資料館
11月21日
http://www.pref.aichi.jp/touji
瀬戸市
①
図書館まつり
瀬戸市
瀬戸市
①③ 講演会
①② 森林調査学習ツアー
読書週間にあわせ、絵本講座・講演会、子ども1日司書、コンサート等の
イベントを開催。
「世界がもし100人の村だったら」(再話)の著者・池田香代子氏が「あなた
もここに生きています」という演題で講演を行います。
10月27日~
瀬戸市立図書館
11月13日
10月23日 本校体育館
研究林内で森林調査を体験し、調査結果を用いて森林の種組成を知ると 11月7日、11
附属愛知演習林
ともに、森林の変化を学びます。
月13日
人間環境大学
無料
www.uhe.ac.jp
無料
http://www.gakusen.ac.jp/u/
瀬戸市立図書館
無料
http://www.lib.seto.aichi.jp/
聖霊高等学校・中学校
無料
http://www.seto-seirei-js.ed.jp/
附属愛知演習林
無料
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/aichi/
行事概要は
予定です。
②
日本福祉大学
半田キャンパス
オープンキャンパス
大学の学部学科紹介、模擬講義、施設紹介、進学相談会など
10月31日
日本福祉大学
半田キャンパス
日本福祉大学
無料
http://www.n-fukushi.ac.jp/
日本福祉大学入学広報部
TEL:0569-87-2257
半田市
①
日本福祉大学
生涯学習フェスティバル
受講生間の交流、日頃の学習成果の発表、地域住民へのおもてなしな
ど、イベントを通じて多世代交流を深めます。
10月31日
日本福祉大学
半田キャンパス
日本福祉大学
生涯学習センター
無料
http://www.netnfu.ne.jp/lec/
日本福祉大学生涯学習センター
TEL:0569-20-0122
半田市
①
日本福祉大学
生涯学習フェスティバル
受講生間の交流、日頃の学習成果の発表、地域住民へのおもてなしな
ど、イベントを通じて多世代交流を深めます。
10月31日
日本福祉大学
半田キャンパス
日本福祉大学
生涯学習センター
無料
http://www.netnfu.ne.jp/lec/
日本福祉大学生涯学習センター
TEL:0569-20-0122
半田市
①
日本福祉大学
知多半島総合研究所
歴史・民俗部研究集会
知多半島総合研究所が行ってきた古文書調査や生活道具調査の成果な
ど、様々な歴史資料を踏まえた視点から知多半島の歴史研究を考えるシ
ンポジウムを行います。
半田市福祉文化会
日本福祉大学
10月16日 館
知多半島総合研究所
(雁宿ホール)
無料
http://handy.n-fukushi.ac.jp/chitaken/top.html
日本福祉大学知多半島総合研究所
TEL:0569-20-0112(研究課内)
半田市
③
半田市文化講演会「富士山から日 野口健氏を講師に招き、野口氏が取り組んできた山での活動や、汚染の
本を変える」講師:野口健
進む各地の環境問題についてお話します。
11月21日
半田市
福祉文化会館
半田市
http://www.city.handa.lg.jp/contents/50040070.html
半田市
①
特別プラネタリウム「一等星を探そ 秋の夜空にたった一つある1等星と星座の見つけ方のお話をします。
う」&アニメ映画会
(アニメ映画のタイトルは未定)
11月6日
10:30~
12:00
半田
空の科学館
半田市
http://www.handa-kagaku-gm.jp/
半田市
③
第63回半田市美術展
10月29~31 半田市
日
福祉文化会館
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
企画詳細(クイズ
大会、ビンゴ、木
のモニュメント、ス
タンプラリー、模
擬店、ステージ、
仮装大会)
対象は愛知県内
の教育機関の教
職員、環境教育
を行う指導者(目
指している人も)、
環境教育に興味
のある大学生
半田市
絵画、工芸などの6部門の応募作品400点あまりを展示します。最終日
には、呈茶コーナーが設けられます。
備考
半田市
無料
http://www.city.handa.lg.jp
14
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
フリーマーケットや工場見学、農産物即売など、盛りだくさんの楽しいイベ
ントとともに半田市の産業を紹介します。
開催日程
会場
13日JFEスチール
11月13日・
会場、14日半田運
14日
動公園
主催機関名
URL又は連絡先
無料
http://www.city.handa.lg.jp
春日井市・財団法人かすが
春日井市役所・文
春日井市で生まれたと伝えられ、三跡の筆頭として日本書道史上に大き
い市民文化財団・春日井市
10月30日~
小野道風公奉賛第62回全国書道
化フォーラム春日井
な足跡を残した小野道風の偉業をたたえる、全国公募の書の展覧会で
教育委員会・小野道風公遺
11月7日
展覧会
ほか
す。
跡保存会・中日新聞社
無料
http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/event/tofuten/index.html
②
第4回春日丘
中学生英語スピーチ・コンテスト
愛知・岐阜に在住の中学生を対象に、英語を通して自分の考えを発表し
てもらい、生きた英語力と国際性を身に付けさせる機会とする。
無料
http://www.haruhigaoka.ed.jp/kouko/topside_speech.html
春日井市
②
授業公開
教育の資質向上のため、授業を公開し一層の教育効果を高める
無料
http://www.haruhigaoka.ed.jp/
春日井市
①
一日子ども司書
子どもに図書館で窓口業務や本の補強作業を体験してもらいます。
11月3日
春日井市
①
本のリサイクル会
図書館で除籍した本を市民に対し無償で提供します。
11月7日
春日井市
③
第20回ハニワまつり
市民が制作したハニワを野焼きし、勾玉作り等体験工房を実施します。
春日井市
③
中学生・高校生のための第7回中 「生命」をテーマとした中学生・高校生の公募による短歌コンテストの授賞
部大学短歌コンテスト授賞式
式
10月31日 中部大学
春日井市
③
第67回キャンパスコンサート
定期演奏会
11月27日
春日井市
①
ジュニアセミナー
科学工作コース
10/2~
中部大学春日井
11/13、全4
キャンパス
回
中部大学
http://www.chubu.ac.jp/extension/openlecture/index.html
春日井市
①
ジュニアセミナー
文化体験コース
10/2~
中部大学春日井
11/13、全4
キャンパス
回
中部大学
http://www.chubu.ac.jp/extension/openlecture/index.html
春日井市
①
ジュニアセミナー
目指せ!ロボットマスター
10/2~
中部大学春日井
11/27、全5
キャンパス
回
中部大学
http://www.chubu.ac.jp/extension/openlecture/index.html
春日井市
①
サイエンスカフェ
「ポテトチップスでガンになる」は本当か?
10/23、全1 中部大学春日井
回
キャンパス
中部大学
http://www.chubu.ac.jp/extension/openlecture/index.html
春日井市
③
中部大学映像フェスティバル「17
歳の目」
公募による個人またはグループが制作した映像作品のコンクール
10月30日
中部大学2811講義 中部大学人文学部コミュニ
室
ケーション学科
無料
http://www.chubu.ac.jp/news/detail-1327.html
春日井市
①
農学部附属農場公開講座「今こ
そ、畜産を学ぶ」
宮崎県において口蹄疫が大きな問題になっている状況を踏まえて、畜産
分野に関連した講座です。
11月13日
農学部附属農場本
名城大学
館第3教室
無料
http://www.meijo-u.ac.jp/koza/index.html
春日井市
①
自然満喫ウオーキングと芋煮会
秋ならではの自然に触れ、芋煮会を楽しみます。
10月31日
野外教育
センター
半田市
①
2010はんだふれあい産業まつり
春日井市
③
春日井市
11月13日
半田市
料金
中部大学三浦幸平 学校法人中部大学 春日丘
メモリアルホール
高等学校
10月25日~ 春日丘高等学校・
29日
中学校
学校法人中部大学 春日丘
高等学校・中学校
文化フォーラム春日
春日井市
井
文化フォーラム春日
春日井市
井
無料
無料
春日井市図書館
℡(0568)85-6800
春日井市図書館
℡(0568)85-6800
春日井市 春日井市教育委
員会 ハニワまつり実行委員
会
無料
http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/event/bunkazai_event/haniwa_maturi.html
中部大学
無料
http://www.chubu.ac.jp/news/detail-1290.html
中部大学三浦幸平
中部大学
メモリアルホール
無料
http://www.chubu.ac.jp/news2/detail-279.html
10月30日雨 二子山公園(春日
天の場合は 井市二子町2丁目
31日に順延 11-1)
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
野外教育
センター
備考
往復葉書による
申し込みが必要
少年自然の家
0568-92-8211
15
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
春日井市
①
あそぶむしくらぶ
季節ごとにテーマを決め、自然体験を行います。
11月5日
野外教育
センター
野外教育
センター
少年自然の家
0568-92-8211
春日井市
①
わくわく自然ランド紅葉・木の実・
植物の不思議
紅葉を楽しみながら、木の実や種子の広がりについて観察し、木の実や
落ち葉で工作を行います。
11月7日
野外教育
センター
野外教育
センター
少年自然の家
0568-92-8211
春日井市
①
里山体験 5回目
(田んぼと森の学校)
種をまいてから、稲刈りをし収穫をするまでを体験します。
10月23日 野外教育
・24日
センター
野外教育
センター
少年自然の家
0568-92-8211
春日井市
①
里山体験 6回目
(田んぼと森の学校)
種をまいてから、稲刈りをし収穫をするまでを体験します。
11月13日 野外教育
・14日
センター
野外教育
センター
少年自然の家
0568-92-8211
津島市
③
津島市芸能交流会
文化協会に加盟している団体が、琴や三味線の演奏、舞踊や民謡を披露
10月24日 津島市文化会館
するもの。
津島市教育委員会社会教育
課
無料
http:///www.city.tsushima.lg.jp/
津島市
③
津島市文化祭美術展
津島市における美術活動の成果発表の場を設け、芸術文化の普及・振
興を図る。
津島市教育委員会社会教育
課
無料
http:///www.city.tsushima.lg.jp/
碧南市
①
第62回碧南市文化祭
総合美術展、芸能発表会などを実施し、市民の文化意識の向上と地域文 10月29日~
碧南市文化会館
化の発展に寄与することを目的とする。
31日
碧南市・碧南市教育委員会
無料
http://www.city.hekinan.aichi.jp/SHOGAIKA/index.htm
碧南市
①
後期哲学講座
広く一般の方々に哲学に親しんでいただく機会を提供することを目的とす 11月13日・ 碧南市哲学たいけ
碧南市・碧南市教育委員会
る
20日・27日 ん村無我苑
http://www.city.hekinan.aichi.jp/MUGAEN/index.htm
碧南市
③
特別展「千家十職×みんぱく:茶
の湯のものづくりと世界のわざ」
茶事の道具をつくり伝える千家十職の当代が、膨大なみんぱく(国立民族
碧南市藤井達吉現代美術
学博物館)コレクションから選び出した「もの」から新たなものづくりに挑み 10月16日~ 碧南市藤井達吉現
館、碧南市、碧南市教育委員
12月5日 代美術館
ました。こうして制作された当代十職の新作を、みんぱくの誇る貴重な民
会、毎日新聞社
族資料とあわせて展示します。
http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/index.html
碧南市
③
かみしばいやさん
昭和30年代頃まで見られた紙芝居のスタイルで紙芝居をよむ。
碧南市
①
碧南市
①
10月31日~
津島市文化会館
11月4日
備考
全3回の講座で
す。
碧南市民図書館本
碧南市民図書館
館
無料
[email protected]
tel:0566-41-0894
もう一度読みたい あの時代の話
戦後話題になった本を集めて展示
題の本
11月3日~ 碧南市民図書館本
碧南市民図書館
28日
館
無料
[email protected]
tel:0566-41-0894
海をわたった絵本 外国語に翻訳
外国語に翻訳された絵本を日本語版と一緒に展示
された日本の絵本
11月3日~ 碧南市民図書館本
碧南市民図書館
28日
館
無料
[email protected]
tel:0566-41-0894
無料
[email protected]
tel:0566-41-1980
11月13日
碧南市
③
図書館おrがみカーニバル
図書館資料を利用してのおりがみ作品を展示
11月2日~ 碧南市民図書館中
碧南市民図書館中部分館
23日
部分館
碧南市
①
廃棄雑誌無料配布
保存期間の切れた雑誌を市民に無料配布
11月20日・ 碧南市民図書館南
碧南市民図書館南部分館
21日
部分館
無料
[email protected]
tel:0566-42-8211
碧南市
③
読書クイズ
絵本についてのクイズを開催
11月7日~ 碧南市民図書館南
碧南市民図書館南部分館
21日
部分館
無料
[email protected]
tel:0566-42-8211
刈谷市
④
安城学園高校オータムコンサート
安城学園高等学校合唱部・弦楽部・吹奏楽部による合同発表会。コーラ
スゼミ・オーケストラゼミ受講生も出場します。
11月23日
刈谷市総合文化セ
安城学園高等学校
ンター
http://www.angaku.jp/
刈谷市
①
家族みんなの生活習慣病予防講
今なぜ生活習慣病予防が重要なのかを学び,大切な家族の健康を守る
座-家族の生活習慣を見直そ
ための生活改善の工夫について考えます。
う!-
11月11日
刈谷市,
刈谷市中央生涯学
国立大学法人愛知教育大学
習センター
(連携講座)
刈谷市生涯学習課
0566-62-1036
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
16
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
刈谷市
①
史跡めぐり 城下町(まちなか)
コース
城下町(まちなか)の歴史の小径をふるさとガイドボランティアの案内で歩
いて刈谷の歴史を学びます。
9月25日
刈谷市銀座他
刈谷市
③
井上陽水 Tour 2010 Powder
言わずと知れたJ-POP界の重鎮、その独特な歌声であらゆる世代を魅
了する井上陽水のコンサートです。
10月20日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター大ホール
刈谷市
③
刈谷市総合文化センター アトリウ 刈谷駅南口から見える円筒形のエントランスアトリウムにて、ミニコンサー
ムコンサート
トを開催します。
10月23日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター
刈谷市
③
大平貴之&佐田玲子 プラネタリ 世界的プラネタリウム・クリエイター大平貴之と佐田玲子の一夜限りのコ
ウムライブ
ラボレーション・ライブです。
10月24日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター大ホール
刈谷市
①
刈谷検定
刈谷の著名人、歴史や文化、また産業や観光などをテーマに、その知識
を図る検定試験を実施します。
11月7日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター
刈谷市
①
刈谷ふれあいカレッジ市民大学講
各界で活躍中の著名人を講師に迎え、講演会を行います。(2回講座)
座 第1期第1回
11月10日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター大ホール
http://www.kariya.hall-info.jp
刈谷市
①
刈谷ふれあいカレッジ市民大学講
各界で活躍中の著名人を講師に迎え、講演会を行います。(2回講座)
座 第1期第2回
11月17日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター大ホール
http://www.kariya.hall-info.jp
刈谷市
③
ヴィヴァルディ <四季> 鈴木秀 ヴィヴァルディの名曲を、世界的なチェリスト・鈴木秀美の率いる気鋭の
美 オーケストラ・リベラ・クラシカ 楽団が新鮮な演奏でおおくりします。
11月27日
刈谷市総合文化セ
刈谷市・刈谷市教育委員会
ンター大ホール
http://www.kariya.hall-info.jp
刈谷市
③
常設展
没後10年
市川 晃展
郷土の洋画家・市川晃の特集展示として、約15点を展示します。
11月9日~
刈谷市美術館
12月19日
刈谷市・刈谷市教育委員会・
刈谷市美術館
刈谷市
③
企画展
宇野亜喜良展
戦後の日本を代表するグラフィックデザイナーである宇野亜喜良の展覧
会です。
9月18日~
刈谷市美術館
11月3日
刈谷市・刈谷市教育委員会・
刈谷市美術館
刈谷市
①
11月10日~
刈谷市教育委員会・刈谷ふる
刈谷ふるさとガイドボランティア養 史跡めぐりなどで刈谷の歴史・文化の魅力を語り案内できるガイドボラン 1月26日 原
刈谷市役所会議室
則毎週水曜
さとガイドボランティア
成講座
ティアを養成します。
日
刈谷市
①③
刈谷市
①③ 銅版画入門
キミ子方式で野菜・キノコを描こ
う!(水彩)
誰もが楽しく絵が描ける「キミ子方式」で,季節の野菜やキノコを描きま
しょう。絵の苦手な方も安心して描けますから,お気軽にご参加下さい。
(4回講座)
刈谷市・刈谷市教育委員会
無料
http://www.city.kariya.lg.jp/
http://www.city.kariya.lg.jp/
無料
http://www.city.kariya.lg.jp/
http://www.city.kariya.lg.jp/
無料
無料
http://www.city.kariya.lg.jp/
http://www.city.kariya.lg.jp/museum/
http://www.city.kariya.lg.jp/museum/
無料
http://www.city.kariya.lg.jp/
11月20日 愛知教育大学
国立大学法人愛知教育大学
http://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/lecture.html
10月23日・
10月30日 愛知教育大学
国立大学法人愛知教育大学
http://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/lecture.html
国立大学法人愛知教育大学
http://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/lecture.html
最近の学校教育を巡る状況として,いじめや不登校を始め,キレる子ど
も,学級崩壊など指導が難しい状態が山積みです。事例研究により,これ 11月6日 豊川市勤労福祉会
国立大学法人愛知教育大学
館ほか
らの気にかかる子どもたちへのかかわり方について討議します。(9回講
座)
http://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/lecture.html
銅版画の基礎技法の消化と実技指導をします。初心者には初歩技術か
ら手ほどきします。経験者には絵の深まりと,必要な諸技法を指導しま
す。(5回講座)
刈谷市
②
聴覚障害者の教育の現状,教育政策,教育制度等の基礎知識を踏まえ
11月20日~
聴覚障害者 教育課程・指導法概
愛知教育大学
た上で,特別支援学校や何兆学級における教育課程上の課題や指導法
11月21日
論
の問題点等を講述します。
刈谷市
②
学校教育臨床-事例研究A-
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
免許法認定公開
講座
17
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
第4回科学・ものづくりフェスタ@
愛教大
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
日頃の活動内容を広く社会に紹介すると共に、『科学』と『ものづくり』の楽
しさや面白さを知っていただくために、大学で開催するイベントです。
11月6日
10:00~
16:00
愛知教育大学
国立大学法人愛知教育大学
無料
豊田市・豊田市教育委員会・
豊田市民文化会館 (財)豊田市文化振興財団・
(財)舞台芸術センター・劇団
大ホール
四季
刈谷市
②④
豊田市
③
2010年度こころの劇場 劇団四
劇団四季が、小学生を無料招待して行うミュージカルです。
季ミュージカル『エルコスの祈り』
10月17日
豊田市
①
とよた連句サロン
座の仲間と楽しみながら連句を勉強します。
11月16日 豊田キャンパス
桜花学園大学
豊田市
①
公開講座
世界史に足跡を残した女性たちを取り上げ、時代背景と生き方を学びま
す。
11月2日・6
日・9日・16 豊田キャンパス
日
桜花学園大学
豊田市
②
第21回豊田学泉祭
愛知学泉大学豊田キャンパスの大学祭。ステージ企画・研究発表・模擬
店・花火などで祭りを盛り上げます。
10月23~24 愛知学泉大学豊田 第21回豊田学泉祭実行委
日
キャンパス
員会
豊田市
①
公開講座
各自の好みや英語力に合わせたやさしい英文を、絵本から順々に読み
「ハリーポッターは英語で読もう!
進める講座です。
めざせ100万語英文多読入門」
10月16日、 とよた市民活動セン 豊田工業高等専門学校と豊
10月23日 ター
田市との共催
豊田市
③
第48回豊田市民美術展
市民から応募作品を募り、入選者の作品を展示する美術展です。
応募期間:
10月1日~
15日
展覧会:11
月20日~28
日
豊田市
②
豊田市小中学生科学研究発表会
各学校の科学研究(個人研究が中心)が応募され、審査により、優秀作
品が、表彰、展示発表される。
11月6日・7 豊田市産業文化セ
豊田市技術教育振興会
日
ンター
安城市
④
平成22年度森の音楽会(生活発
幼稚園で学んだ歌や演奏、遊戯、演劇などを披露する発表会です。
表会)
安城市
②
ひよこランド
安城市
②
安城市
豊田市民文化会館
展示室A・B
豊田市・豊田市教育委員会
豊田市美術館ギャ
ラリー(展示室9)
URL又は連絡先
http://www.step.aichi-edu.ac.jp/festa.html
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/da00/da05/1213760_7222.html
http://www.ohkagakuen-u.ac.jp
無料
http://www.ohkagakuen-u.ac.jp
無料
http://www.gakusen.ac.jp/u/
http://www.toyota-ct.ac.jp/~jimu/syomu/gakusyuu/tyugakusei.html
無料
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/da00/da05/1199596_7222.html
無料
豊田市学校教育課 豊田市教育センター
0565-48-2051
無料
http://sakuraiyouchien.ed.jp/
未就園児の親子を対象にした、小さな子どもでも楽しめる運動や遊びなど
愛知学泉大学附属
10月19日
愛知学泉大学附属幼稚園
を体験することできる楽しみ会です。
幼稚園
無料
愛知学泉大学附属幼稚園
0566-75-9468
ひよこランド
未就園児の親子を対象にした、小さな子どもでも楽しめる運動や遊びなど
愛知学泉大学附属
11月16日
愛知学泉大学附属幼稚園
を体験することできる楽しみ会です。
幼稚園
無料
愛知学泉大学附属幼稚園
0566-75-9468
④
平成22年度生活発表会
幼稚園で学んだ歌や演奏、遊戯、演劇などを披露する発表会です。
11月20日
愛知学泉短期大学
愛知学泉短大附属幼稚園
附属幼稚園
無料
愛知学泉短大附属幼稚園
0566-75-2709
安城市
②
学校見学会
授業や部活動体験、施設見学、制服試着、入試相談、食堂でのランチな
ど安城学園高校を知る絶好の機会です。
10月16日 安城学園高等学校 安城学園高等学校
無料
http://www.angaku.jp/opencampas.html
安城市
②
土曜講座
通常の授業では学べない学び、例えば校外へ出かけたり、先輩や社会人
から学んだりする公開講座です。
11月6日
安城学園高等学校 安城学園高等学校
無料
http://www.angaku.jp/info/c6-.html
安城市
②
学校見学会
授業や部活動体験、施設見学、制服試着、入試相談、食堂でのランチな
ど安城学園高校を知る絶好の機会です。
11月13日 安城学園高等学校 安城学園高等学校
無料
http://www.angaku.jp/opencampas.html
10月16日
愛知学泉大学附属 愛知学泉大学附属桜井幼稚
桜井幼稚園
園
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
10月4日までに事
前の申込みが必
要(詳細HP)
18
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
安城市
③
第19回安城市吹奏楽フェスティバル 市内中学・高校の吹奏楽部・一般団体による吹奏楽演奏会
10月31日 安城市民会館
安城市・安城市教育委員会
無料
http://www.city.anjo.aichi.jp/
安城市
③
第22回市民文芸まつり発表大会 市民公募による俳句・短歌入賞作品の発表と表彰
11月28日 安城市民会館
安城市・安城市教育委員会
無料
http://www.city.anjo.aichi.jp/
安城市
③
第67回安美展
日本画、洋画、書、写真、工芸・彫塑の 公募作品展示
10月30日~
11月7日、11
安城市民ギャラリー 安城市・安城市教育委員会
月13日~11
月21日
無料
http://www.city.anjo.aichi.jp/
安城市
③
第43回市民芸能まつり
民謡・舞踊・詩吟・筝曲・バレエなど市民の芸能発表会
10月17日、 安城市文化セン
安城市・安城市教育委員会
10月24日、 ター(マツバホール)
無料
http://www.city.anjo.aichi.jp/
安城市
③
文芸・技芸・趣味の集い
俳句・短歌・俳画・茶道・盆栽・草花・帯結びなどの作品発表・展示
10月8日~ 安城市民会館、安
10日、11月3 城市文化センター、 安城市・安城市教育委員会
日・8日 丈山苑、デンパーク
無料
http://www.city.anjo.aichi.jp/
西尾市
③
第5回にしお本まつり
“本”をテーマとしたさまざまなイベント
10月30日・ 西尾市岩瀬文庫・
31日
市立図書館
にしお本まつり実行委員会・
西尾市教育委員会
無料
http://www.city.nishio.aichi.jp/nishio/kaforuda/40iwase/honmaturi/index.html
備考
※菊展示(デン
パーク)のみ
西尾市
③④ 企画展「平安読書室」
京都の本草学(博物学)研究一家・山本家の旧蔵資料を展示
11月13日~
西尾市岩瀬文庫
1月16日
西尾市岩瀬文庫
無料
http://www.city.nishio.aichi.jp/nishio/kaforuda/40iwase/
休館日…月曜日
(祝日の場合は
月・火連休)・年
末年始
西尾市
③④ 企画展「資料にみえる温泉風景」
岩瀬文庫の蔵書から温泉の歴史と文化に関するものを展示
9月4日~11
西尾市岩瀬文庫
月7日
西尾市岩瀬文庫
無料
http://www.city.nishio.aichi.jp/nishio/kaforuda/40iwase/index.html
休館日…月曜日
(祝日の場合は
月・火連休)
蒲郡市
③
蒲郡市民文化祭
蒲郡文化協会会員、蒲郡市民による文化活動の発表
11月3日~ 蒲郡市民会館及び 蒲郡市文化協会・蒲郡市教
28日
蒲郡市博物館
育委員会
無料
http://www.city.gamagori.aichi.jp/
犬山市
①
第20回市民公開日
犬山市及び近隣市町村、研究所周辺にお住まいの方を対象に所内を公
開。所内教員による講演の後施設見学を行います。
平成22年10 京都大学霊長類研
京都大学霊長類研究所
月31日(日) 究所
無料
0568-63-0512
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
犬山市
③
第56回 犬山市民展
美術・文芸の作品の発表と鑑賞
11月2日~7 犬山市南部公民館・
犬山市・犬山市文化協会
犬山市立図書館
日
無料
http://www.city.inuyama.aichi.jp/culture/index.html
犬山市
①
鎌田吉三郎講演会
「表現をすることの楽しさ」について講演します
10月31日 犬山市立図書館
犬山市立図書館
無料
http://www.lib.inuyama.aichi.jp/
犬山市
①
秋のおはなし大会
劇用「ミニ天丼」による人形劇
11月6日
犬山市立図書館
犬山市立図書館
無料
http://www.lib.inuyama.aichi.jp/
犬山市
①
図書館おすすめ本展示
職員のおすすめする本をコメント付きで紹介します
10月27日~
犬山市立図書館
11月9日
犬山市立図書館
無料
http://www.lib.inuyama.aichi.jp/
国の重要文化財品川燈台の内部を特別に公開する
10月23日・
明治村内
24日・30日・
品川燈台
31日
明治村
無料
http://www.meijimura.com/
犬山市
灯台記念日、
③④ 品川燈台竣工140周年記念
品川燈台特別公開
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
事前申込制
入村料金は
別途必要
19
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
犬山市
③④
特別展
「北里柴三郎展」
北里柴三郎に代表される先人達の情熱を伝える特別展。建物の保存修
理工事竣工を記念して開催する。
明治村内
10月16日~
北里研究所
30日
本館・医学館
明治村
犬山市
③
越中八尾の
おわら踊り公演
富山県の無形文化財 おわら踊りの公演
10月30日、 明治村内
31日
各所
明治村
常滑市
③
第4回企画展「重要文化財仏涅槃 常滑市にゆかりの重要文化財仏涅槃図と常滑城主ゆかりの古文書を展 10月23日~ 常滑市
図と常滑水野家文書」
示します。
11月28日 民俗資料館
常滑市
民俗資料館
一般の部
10月31日~
11月3日、小
中学校の部 江南市民文化会館 江南市教育委員会
11月6日~9
日
料金
無料
URL又は連絡先
http://www.meijimura.com/
入村料金は
別途必要
http://www.meijimura.com/
入村料金は
別途必要
無料
http://www.city.tokoname.aichi.jp/kbn/75360020/75360020.html
無料
生涯学習課
0587-54-1111
内線318
無料
教育課
0587-54-1111
内線485
江南市
③
第39回江南市美術展
一般の部では絵画、書道などの作品を展示します。小中学校の部では
市内の小中学生の作品を展示します。
江南市
②
平成22年度江南市横田教育文
化事業作文発表会
江南市横田教育文化事業基金をもとに実施する横田教育文化事業の
一環として、中学生及び高校生の向学心の高揚と豊かな人格形成を図る
ことを目的として作文を募集し、スピーチ形式により「将来の夢」と題して
現代の生徒の思いを発表するもの。
江南市
②
観劇会
10月20日~ 各小中学校
豊かな表現力や構成力でプロによって演出された文学作品等の演劇を鑑
11月5日の (4小学校・1中学
賞します。
校)
間
江南市教育委員会教育課
無料
教育課
0587-54-1111
内線484
江南市
②
学習発表会
保護者や地域の皆さんも楽しみにしている行事のひとつで、これまでに学 11月13日~ 各小学校
んできた学習の成果を、劇や器楽演奏などで表現します。
20日の間 (10小学校)
江南市教育委員会教育課
無料
教育課
0587-54-1111
内線484
江南市
②
合唱コンクール
学級ごとに決めた合唱曲を、音楽の時間だけでなく、放課等の時間も使っ 11月7日・14 各中学校(2中学
て練習を積み上げ、互いの成果を発表し合います。
日
校)
江南市教育委員会教育課
無料
教育課
0587-54-1111
内線484
江南市
①
第16回江南市公民館フェスタ
市内公民館で活動しているサークルが一堂に会し、日頃の文化活動の
成果の発表を行い、サークル間の交流を深める。
無料
生涯学習課
0587-54-1111
内線396
小牧市
③
第51回小牧市民美術展
小牧市まなび創造
日本画・洋画・彫塑工芸・書道・写真の5部門を公募し、展示します。例年 10月24日~ 館アリーナ(ラピオ5
小牧市・小牧市教育委員会
展示数は400点余りで、来場者は4000人余りです。
11月3日 階 )・市民ギャラ
リー(ラピオ4階)
無料
文化振興課(0568-76-1188)
小牧市
③
第40回文化財愛護のつどい
陶小学校児童による和太鼓演奏・陶小学校区の文化財の紹介・クイズラ
リーがあります。
11月6日
陶小学校
小牧市教育委員会
無料
文化振興課(0568-76-1188)
小牧市
③
ふれあい音楽広場
ポルタメント小牧の会員によるロビーコンサートです。11月は「音楽で巡
る世界遺産Ⅲ」と題しピアノデュオをお届けいたします。
11月7日
味岡市民センター
小牧市教育委員会
無料
文化振興課(0568-76-1188)
小牧市
①
青年の家フェスティバル2010
青年の家を利用するサークルの活動発表を行います。
11月3日
小牧市青年の家
小牧市青年の家
無料
http://www.md.ccnw.ne.jp/seinen/index.html
小牧市
①
「図書館と子どもをつなぐ大人た
ち」講座
子どもたちが言葉の力を培い、豊かな心と知識をはぐくむために、図書館
と子どもをつなぐ大人たちができること等を学ぶ講座です。
11月5日
中部公民館
小牧市立図書館
無料
図書館(0568-73-9951)
11月6日
江南市民文化会館 江南市教育委員会教育課
10月22日~ 江南市立古知野西 江南市公民館フェスタ実行委
24日
公民館
員会
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
20
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
名古屋造形大学 日比野ルミ
無料
学務課(学生生活)
℡0568-79-1219
無料
生涯学習課
0587-32-1111(内357・369)
無料
財団 愛知水と緑の公社愛知県下水道科学館
0567-47-1551
小牧市
③
ドローイングコミュニケーション
2010
名古屋造形大学の学生・OB・教職員と沖縄県立芸術大学の学生・教職
員らによる紙を支持体にしたドローイングを展示
名古屋造形大学
11月1日~
D1・D2・D3ギャラ
11月12日
リー
稲沢市、
他
①
郷土資料館特別展
納戸の道具が語る歴史
ー新収蔵資料展ー
10月15日~ 祖父江町郷土資料
稲沢市教育委員会
24日
館
稲沢市
③
秋のコンサート
アマチュアからプロまで歌・演奏・踊りなどの多彩なパフォーマンスをお届
けします
稲沢市
③
稲沢市
稲沢市
11月7日
愛知県下水道科学
愛知県下水道科学館
館
愛知県文化協会連合会35周年記念
県文化協会連合会による茶会が稲沢市にて開催します。
事業
「一碗の茶」を楽しみます。
平成22年度愛知県民茶会(尾張部)
11月7日
稲沢市民会館
②
INAZAWA
GREENCONCERT
2010
市内の小学校児童による音楽会。
練習の成果を披露します。
10月23日
稲沢市市民会館大
稲沢市教育委員会
ホール
①
特別展講演会
特別展で取り上げる彫刻家、高田博厚の魅力を分かりやすく解説します
11月7日
稲沢市荻須記念美
稲沢市教育委員会
術館
第1部
10月5日
~11日 稲沢市荻須記念美
稲沢市教育委員会
術館
第2部
10月13日
~17日
愛知県文化協会連合会
稲沢市文化団体連合会
URL又は連絡先
生涯学習課
0587-32-1111(内316)
無料
備考
茶券必要
片原一色小学校
0587-36-0264
荻須記念美術館
0587-23-3300
稲沢市
③
第47回稲沢市民展
2部構成
第1部は日本画、洋画、写真
第2部は書、工芸美術
一般市民からの入賞・入選作品を展示します。
稲沢市
①
彫刻 高田博厚展
荻須と同時代を生き、同時期にパリで活躍した彫刻家、高田博厚の作品 10月23日 稲沢市荻須記念美
稲沢市教育委員会
を紹介します
~11月28日 術館
稲沢市
①
郷土の文化財展
尾張国分寺跡出土品
農業と食に関する民具
稲沢市
③
第30回市民音楽祭
音楽協会加盟団体を中心とした発表会を行います。
10月31日
稲沢市市民会館大 稲沢市教育委員会
ホール
稲沢市文化団体連合会
稲沢市
③
Jazz Barへようこそ Part2
小ホールが「Jazz Bar」に変身します。ジャズを楽しむための工夫をふん
だんに盛り込み、ジャズ初心者も楽しめる公演です。
10月22日
稲沢市民会館小
ホール
稲沢市民会館
稲沢市
③
セントラル愛知交響楽団公開講座
セントラル愛知交響楽団常任指揮者・齊藤一郎氏による音楽講座。定期
演奏会にて演奏する曲目を、様々な角度から解説します。
11月16日
稲沢市民会館大
ホール
稲沢市民会館
無料
市民会館 0587-24-5111
http://www.city.inazawa.aichi.jp/ica/index.html
要整理券
稲沢市
③
セントラル愛知交響楽団公開リ
ハーサル
オーケストラのリハーサル風景を公開します。ひとつの作品ができあがる
過程を、解説付きでご覧いただけます。
11月18日
稲沢市民会館大
ホール
稲沢市民会館
無料
市民会館 0587-24-5111
http://www.city.inazawa.aichi.jp/ica/index.html
要整理券
稲沢市
①
公開講座
食物と胃の消化酵素および胃がんの検査について
10月30日 名古屋文理大学
学校法人滝川学園
無料
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/
東海市
③
自主文化事業
自主文化事業として、シンガーソングライターの小椋佳氏のコンサートを
小椋佳コンサート 「歌紡ぎの会」 行います。
東海市
③
東海市文化祭
「東海秋まつり2010」の中で、文化活動を行う市民の発表・交流の場とし 11月13日・ 東海市民
て、絵画展・書道展などを行います。
14日
体育館
東海市文化祭実行委員会
無料
http://www.city.tokai.aichi.jp/~kyouiku/kyouiku.html
大府市
①
第3回子ども芸能祭
芸能(文化)を通じて子どもの健全育成を促進することを目的として、各種芸能
(文化)活動に携わる子どもたちの発表会および地域住民の交流をします。
子ども
文化交流会
無料
子ども文化交流会事務局
[email protected]
大府市
③
岩手県遠野市との友好都市締結 遠野の語り部の昔話や、400年の歴史のあるしし踊りなど、友好都市「遠
記念公演
野」の伝統を身近に感じる公演です。
大府市
無料
大府市文化国際課 0562-45-6266
10月30日~ 中高記念館(稲沢
11月3日 市)
11月27日
東海市立
文化センター
11月28日 大府市役所
10月22日
大府市
勤労文化会館
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
稲沢市教育委員会
無料
荻須記念美術館
0587-23-3300
荻須記念美術館
0587-23-3300
無料
生涯学習課
0587-32-1111(内357,369)
無料
生涯学習課
0587-32-1111(内316)
市民会館 0587-24-5111
http://www.city.inazawa.aichi.jp/ica/index.html
東海市・
東海市
教育委員会
http://www.city.tokai.aichi.jp/~bunka/geiguyukansyo/geigutukansyo.html
21
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
11月7日
会場
料金
URL又は連絡先
大府市
③
市制40周年記念 大府市芸術祭
「狂言・万作の会」
あの人間国宝の野村万作を招いて、狂言「入門編」を開催します。解説を
聴いてから、附子(ぶす)と六地蔵を鑑賞します。
大府市
③
産業文化まつり
文化展・小中学校作品展・行政展・商工業展・農協展等です。
10月23日・ 大府市民体育館・
24日
駐車場
大府市
大府市
①
文協教室「オペラ講座」
オペラ初心者のための講座です。12月12日に大府市勤労文化会館で開
催するオペラ・カルメンの見所を徹底紹介します。
11月13日 大府市役所
大府市
文化協会
大府市文化協会事務局 0562-45-6265
大府市
③
大府市楽友協会管弦楽団 第31
回定期演奏会
大府市で活動している管弦楽団の定期演奏会です。
11月21日
大府市
勤労文化会館
大府市
文化協会
http://homepage3.nifty.com/obu_orche/
大府市
③
ダンスレインボーパーティー
社交ダンスパーティーです。
11月21日
大府市勤労文化会 大府市
館
文化協会
大府市
③
草木染藍の会・作品展
味わい深い草木染めや藍染めの作品展示です。
11月2日~
げんきの郷
30日
大府市
文化協会
大府市
①
文協教室「木版画講座」
市内の木版画作家・成田郷子さんを講師に迎え、年賀状にも使える木版
画を製作します。
10月31日、
11月14日・ 大府公民館
21日
大府市文化協会
大府市文化協会事務局 0562-45-6266
知多市
①
星城大学提携講座
星城大学の教授を迎え、インターネットによる、暮らし、生き方の変化を考
「インターネットで仕事が変わる!
えます。
生き方も変わる!
知多市
教育委員会
http/www.city.chita.aichi.jp
知多市
③
「出光美術館コレクション 陶磁の
出光美術館所蔵の景徳鎮・柿右衛門・古伊万里・デルフト・マイセンなど
東西交流 -景徳鎮・柿右衛門・
の陶磁器76点を紹介します。
古伊万里からデルフト・マイセン 」
10月23日~ 知多市
12月5日 歴史民俗博物館
知多市
教育委員会
http/www.city.chita.aichi.jp
知多市
①
読書感想画展
10月31日~ 知多市
11月15日 中央図書館
知多市
教育委員会
知多市
教育委員会、
各公民館
文化祭
実行委員会
市内小中学校の入賞作品を約90点展示します。
11月3日
大府市
勤労文化会館
主催機関名
知多市
中部公民館
大府市
大府市文化国際課 0562-45-6266
無料
大府市
商工労政課
0562-45-6227
大府市文化協会事務局 0562-45-6265
無料
大府市文化協会事務局 0562-45-6265
無料
http/www.city.chita.aichi.jp
無料
八幡公民館
0562-32-3825
東部公民館
0562-34-2933
岡田公民館
0562-55-3095
旭公民館
0569-42-1114
無料
http://www.patio-chiryu.com
公民館文化祭
公民館を定期的に利用している団体の作品展等の行事です。
11月6日・7
市内4公民館
日
①③
COP10 知立市催事
知立山車文楽・からくりと和太鼓
10月に愛知県・名古屋市で開催される
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
の関連催事として、伝統芸能と生物との関わりを
考える公演を開催します。
パティオ池鯉鮒
10月10日 (知立市文化会館) ちりゅう芸術創造協会
かきつばたホール
知立市
③
いまいゆうぞう×はいだしょうこ
ファンタジーコンサート2010
知立市制40周年事業として、知立市が目指す子育て支援の一環として
親子で楽しめるコンサートを開催します。
パティオ池鯉鮒
10月11日 (知立市文化会館) ちりゅう芸術創造協会
かきつばたホール
http://www.patio-chiryu.com
知立市
③
オペラシアターこんにゃく座公演
「森は生きている」
おやこ劇場との連携により、将来の演劇文化の発展・演劇人口の増加を
期待し、
幼児から大人まで楽しめる色彩豊かな幻想の世界を描く児童劇オペラ公
演を開催します。
パティオ池鯉鮒
10月31日 (知立市文化会館) ちりゅう芸術創造協会
かきつばたホール
http://www.patio-chiryu.com
知多市
③
知立市
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
22
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
知立市
③
行事名
三井住友海上文化財団派遣コン
サート「花房晴美&花房真美 ピ
アノデュオリサイタル」
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
三井住友財団が募集した「地域住民のためのコンサート」を、
クラシック人口の増加と新たな顧客の確保を目指して開催します。
パティオ池鯉鮒
11月21日 (知立市文化会館) ちりゅう芸術創造協会
かきつばたホール
http://www.patio-chiryu.com
http://www.patio-chiryu.com
知立市
②③ 中学生伝統芸能鑑賞教室
市内3中学の3年生全員を対象に、本物の伝統芸能「文楽」(人形浄瑠璃
文楽座公演)の鑑賞会を、
知立山車文楽の発展と、地元芸能の普及を目指して開催します。
パティオ池鯉鮒
11月26日 (知立市文化会館) ちりゅう芸術創造協会
かきつばたホール
知立市
①③ 入会地ギャラリー展
会館のギャラリーを市内の団体・個人が、3分割して
連携利用し作品展示を実施するとともに
相互の団体の交流を図る展示会を開催します。
パティオ池鯉鮒
11月17日
(知立市文化会館) ちりゅう芸術創造協会
~21日
2階ギャラリー
無料
http://www.patio-chiryu.com
備考
文化庁芸術拠点
形成事業
知立市
①
図書館まつり
図書のリサイクル市と子供向け行事を開催します。
10月23日~
知立市図書館
11月7日
知立市教育委員会
無料
http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000001751.html
知立市
③
資料館企画展「写真でたどる知
立」
市制40周年を記念して知立の写真を
展示します
10月9日~ 知立市歴史民俗資
知立市教育委員会
11月16日 料館
無料
http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000001797.html
知立市
③
市民芸術祭
文化協会の展示
10月23日~
知立市文化会館
24日
知立市文化協会
無料
http://www.katch.ne.jp/~chiryubunkyou/keikaku/2010.htm
営業時間
火曜日から金曜日
午前10時から午後
4時まで
知立市
③
市民芸術祭
文化協会の展示
11月12日~
知立市文化会館
14日
知立市文化協会
無料
http://www.katch.ne.jp/~chiryubunkyou/keikaku/2011.htm
営業時間
火曜日から金曜日
午前10時から午後
5時まで
尾張旭市
③
ふるさとの文化財展
・市制40周年記念の国、県、市の指定および登録文化財を集めた展示
会
10月2日~
スカイワードあさひ 市教育委員会
23日
無料
http://www.city.owariasahi.lg.jp/
尾張旭市
③
読書週間事業
・(仮)尾張旭の民話朗読会、おはなしの広場、本のリサイクル市
10月30日、
図書館
11月6・7日
無料
http://www.city.owariasahi.lg.jp/
尾張旭市
③
市民文化祭
・市民展、市民芸能発表大会、市民音楽祭を開催
10月31日~ 文化会館、
文化協会、
11月7日 スカイワードあさひ 市教育委員会
無料
http://www.city.owariasahi.lg.jp/
高浜市
①
特別展「生誕100年記念 ハンス・ 『こねこのぴっち』をはじめとする絵本の原画や手描きの絵本、色鉛筆画
フィッシャーの世界」
の挿絵などを展示します。
10月2日~ 高浜市やきものの
11月7日 里かわら美術館
高浜市やきものの里かわら
美術館
http://www.takahama-kawara-museum.com/
高浜市
①
市制40周年・開館15周年記念特別展 日本の瓦文化の中心地高浜で作られてきた「三州瓦」。その発展をまちの 11月13日~ 高浜市やきものの
「三州瓦と高浜いま・むかし展」
移りかわりとともに振り返ります。
1月10日 里かわら美術館
高浜市やきものの里かわら
美術館
http://www.takahama-kawara-museum.com/
高浜市
①
読書クイズ
高浜市
①
あなたの思い出の本、それにまつわるエピソードを募集します。募集期間
国民読書年記念行事「あなたの思
後、特集コーナーにて紹介、掲示を行います。本の題名がわからない場
い出の本を教えてください」
合は、図書館スタッフが本を探すお手伝いをします。
高浜市
①
本をたくさん読もうコンテスト
図書館
絵本やよみものからクイズを出題します。全問正解した方に、記念品をプ 10月24日~
高浜市立図書館
レゼントします。
11月23日
高浜市立図書館
無料
0566-52-0240
募集期間:9
月1日~9月
30日 掲
高浜市立図書館
示期間:10
月1日~11
月29日
高浜市立図書館
無料
0566-52-0240
一般書・児童書・紙芝居・雑誌を借りるとき、1冊につき1スタンプ押してい
10月24日~
きます。応募していただいた方の中から、スタンプの多い上位30人に、記
高浜市立図書館
11月23日
念品をプレゼントします。
高浜市立図書館
無料
0566-52-0240
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
23
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
岩倉市
③
岩倉市
③
岩倉市
③
岩倉市
③
岩倉市
③
岩倉市
③
行事名
第39回岩倉市民音楽祭
岩倉市民文化祭
第37回 岩倉市美術展
岩倉市民文化祭
市民展
岩倉市民文化祭
児童生徒作品展
岩倉市民文化祭
盆栽展
岩倉市民文化祭
生花展
行事の概要
音楽に親しむ市民の皆さんが日ごろの成果を発表していただく場です。
作品募集要領に基づき、市民の皆さんが文化活動の成果を発表する場
作品募集要領に基づき、市民の皆さんが文化活動の成果を発表する場
作品募集要領に基づき、市民の皆さんが文化活動の成果を発表する場
作品募集要領に基づき、市民の皆さんが文化活動の成果を発表する場
作品募集要領に基づき、市民の皆さんが文化活動の成果を発表する場
開催日程
10月31日
10月31日~
11月3日
10月31日~
11月3日
10月31日~
11月3日
10月31日~
11月3日
10月31日~
11月3日
会場
岩倉市総合体育文
化センター
岩倉市総合体育文
化センター
岩倉市総合体育文
化センター
岩倉市総合体育文
化センター
岩倉市総合体育文
化センター
岩倉市総合体育文
化センター
豊明市
①
公開講座
保育・子育ての「いま」を学びます。
10月26日 名古屋キャンパス
豊明市
③
豊明まつり文化展
いけ花・手工芸・陶芸・俳句・短歌・菊花・盆栽・書道・拓本・絵画・彫塑・写 11月3日~7 豊明市
真・水墨画などの作品展示
日
文化会館
日進市
②
第2回 中部大学第一高等学校
文化部合同企画展
~緑の旗~
文化部の活動を一般市民に
紹介する企画展
日進市
③
第24回日進市菊花大会
秋の代表的な花として親しまれている菊を一堂に展示し、市民の花と緑に 10月31日~
岩崎城址公園
対する意識の高揚と文化の向上を図る。
11月14日
日進市
①
図書館まつり
読書週間にあわせ、図書館まつりを開催。
図書館まつりでは図書館主催のブッカーサービスや簡単な工作等をおこなう。
また、ボランティア団体によるおはなし会・朗読会の開催や作品展示をおこなう
田原市
①
キャリアデザイン講座
田原市
①
田原市
田原市
主催機関名
岩倉市・
岩倉市教育委員会
岩倉市・
岩倉市教育委員会
岩倉市・
岩倉市教育委員会
岩倉市・
岩倉市教育委員会
岩倉市・
岩倉市教育委員会
岩倉市・
岩倉市教育委員会
桜花学園大学
名古屋短期大学
料金
無料
http://www.city.iwakura.aichi.jp/
無料
http://www.city.iwakura.aichi.jp/
無料
http://www.city.iwakura.aichi.jp/
無料
http://www.city.iwakura.aichi.jp/
無料
http://www.city.iwakura.aichi.jp/
無料
http://www.city.iwakura.aichi.jp/
無料
http://www.ohkagakuen-u.ac.jp
豊明まつり
開催委員会
10月16日
中部大学
~10月23 岩崎城歴史記念館
第一高等学校
日
URL又は連絡先
豊明市文化協会事務局(豊明市文化会館内)
0562-93-3310
無料
[email protected]
日進市・日進市教育委員会・
日進市菊花大会実行委員会
無料
岩崎城歴史記念館
0561-73-8825
11月6日~
日進市立図書館
14日
日進市立図書館
無料
0561-73-4123
郷土に縁のあるパラリンピック出場の山本選手をお招きし、体験談をお話
ししていただきます
10月17日 田原文化会館
図書館
無料
0531-23-4946
図書館まつり
図書館まつりにあわせて、小学生15人程度を対象に手作り教室を開催します
10月31日 渥美図書館
図書館
無料
0531-33-1114
①
読書かんそう画コンクール
秋の読書週間のPRと読書推進のために、幼児~小学生を対象に読書感 10月21日~
中央図書館
想画を募集し、入賞者を決定し画を展示します
11月25日
図書館
無料
0531-23-4946
①
図書館まつり
幼児~小学生を対象としたおはなし会です
図書館
無料
0531-33-1114
図書館
無料
10月30日・
渥美図書館
31日
10月30日・
渥美図書館
31日
田原市
①
図書館まつり
図書館の除籍資料等を本のリサイクル市として無料で提供します
田原市
③
公共ホール音楽活性化事業
野尻小矢佳コンサート
今、注目の打楽器奏者による参加者も楽しめるコンサートです。
田原市
③
田原市文化祭
文化協会会員の作品展覧会、芸能大会、茶会などが2会場で開催されま 10月29日~ 田原文化会館、渥
す。
31日
美文化会館
生涯学習課
無料
0531-22-6063
愛西市
①
愛西市家庭教育講演会
未来の日本を創る心豊かでたくましい子どもを育むため、親が子育ての
悩みや不安を払拭し、自信を持って子育てができるよう、家庭教育に関す
る講演会を開催します。
愛西市家庭教育推進連絡協
議会 愛西市教育委員会
無料
http://www.city.aisai.lg.jp
愛西市
③
愛西市文化祭
市民参加によるイベントとして、芸能発表・作品展・呈茶コーナー等を開催 10月30日・ 愛西市佐屋公民
します。
31日
館・佐織公民館
愛西市文化協会
無料
http://www.city.aisai.lg.jp
清須市
①
公開講座
公開講座「乳がん予防に役立つこと」
無料
052-409-3311
無料
052-409-6471
清須市
北名古屋
市
北名古屋
市
③
清須市文化展
文化協会会員及び一般市民の作品を展示します。
①
北名古屋市文化協会芸能発表会 芸能発表
①
北名古屋市文化協会作品展・菊
花展
会員等の作品展示(絵画等)
11月6日
田原文化会館
10月17日 愛西市佐屋公民館
11月7日
生涯学習課
愛知医療学院短期
愛知医療学院短期大学
大学
10月30日・
アルコ清洲
清須市文化協会
31日
北名古屋市文化勤
10月23日
北名古屋市文化協会
労会館
10月30日・ 北名古屋市総合体
北名古屋市文化協会
31日
育館
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
0531-33-1114
0531-23-3531
無料
無料
生涯学習課
0568-22-1111
生涯学習課
0568-22-1111
24
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
弥富市総合社会教
10月30日
弥富市文化協会
育センター
10月29日~ 弥富市総合社会教
弥富市文化協会
31日
育センター
11月13日・ 町民会館、
東郷町
14日
体育館
料金
URL又は連絡先
弥富市
③
第9回洋邦楽舞発表会
洋邦楽舞の発表会
弥富市
③
第9回市民文化展
市民文化展
東郷町
③
東郷町文化産業まつり
文化協会加入団体の作品展示
東郷町
①
お話し会
ボランティアが子どもに読み聞かせをする。
11月6日
図書館
長久手町
③
親子も子も一日アーティスト
家族で絵を描くイベント
10月17日
ながくてアートフェスティバル
愛・地球博記念公
実行委員会・長久手町・長久
園(モリコロパーク)
手町教育委員会
長久手町
③
ながくてアートフェスティバル2010
長久手町内のアトリエ・ギャラリー開放、ワークショップおよび長久手町各 10月17日~
長久手町各所
所におけるアート展示など
11月3日
長久手町
③
音で語る Ⅲ
サテライト講座
11月6日
愛知県立芸術大学 愛知県立芸術大学
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
日本画について
サテライト講座
11月14日 愛知県立芸術大学 愛知県立芸術大学
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
愛知県立芸術大学管弦楽団秋季
指揮:外山 雄三 管弦楽:愛知県立芸術大学管弦楽団が演奏。
特別演奏会
11月21日 尾張旭市文化会館 愛知県立芸術大学
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
学内演奏会
10月19日・11月2日管打楽器、10月26日・11月16日ピアノ、11月9日声楽
専攻が演奏。
10月19日・
26日、11月2 愛知県立芸術大学
愛知県立芸術大学
日・9日・16 奏楽堂
日
無料
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
法隆寺金銅壁画模写秋季展
美しい朱色の着衣から「赤釈迦」の名で知られる釈迦如来像、彩色と截金
10月16日~ 法隆寺金堂壁画模
愛知県立芸術大学
が鮮やかな十一面観音像、劇的な再生説法の場面を描く釈迦金棺出現
31日
写展示館
図の模写をご紹介します。
無料
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
①
公開シンポジウム「来日および定住
外国人とコミュニケーション支援」
医療場面におけるコミュニケーション支援について専門家を招き、話し合
います。
10月30日
愛知県立大学
特別講義棟
愛知県立大学
無料
0561-64-1111
長久手町
①
公開シンポジウム「来日および定
医療場面におけるコミュニケーション支援について専門家を招き、話し合
住外国人とコミュニケーション支
います。
援」
10月30日
愛知県立大学
特別講義棟
愛知県立大学
無料
0561-64-1111
長久手町
①
学術講演会
「おひとりさまの老後」の著者上野千鶴子氏を招き、「無縁社会を生きる」
というテーマで講演会を行います。
11月5日
愛知県立大学
講堂
愛知県立大学
無料
0561-64-1111
長久手町
①
学術講演会
「おひとりさまの老後」の著者上野千鶴子氏を招き、「無縁社会を生きる」
というテーマで講演会を行います。
11月5日
愛知県立大学
講堂
愛知県立大学
無料
0561-64-1111
長久手町
①
長久手学2010
歴史・文化・芸術などを通して新たな長久手町の魅力を見いだすために
新たに「長久手学」を立ち上げました。
10月23日
長久手町文化の
11月6日
家、愛知県立大学
11月13日
愛知県立大学
無料
http://www.bur.aichipu.ac.jp/dairen/nagakutegaku2010.html
0561-64-1111
長久手町
①
長久手学2010
歴史・文化・芸術などを通して新たな長久手町の魅力を見いだすために
新たに「長久手学」を立ち上げました。
10月23日
長久手町文化の
11月6日・13
家、愛知県立大学
日
愛知県立大学
無料
長久手町
④
図書館企画展示「諍(いさか)いの 学長はじめ県大の教員が「諍い」と「共生」というテーマで語ったパネル
横顔~共生への道のり」
と、関係資料を展示します。
10月29日~ 愛知県立大学
2011年1月 長久手キャンパス
図書館
14日
愛知県立大学
無料
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
東郷町教育委員会
無料
0567-65-0002
無料
0567-65-0002
無料
http://www.town.togo.aichi.jp/
無料
http://www.town.togo.aichi.jp/
無料
ながくてアートフェスティバル実行委員会事務局
(長久手町文化の家)
0561-61-3411(代表)内線118
ながくてアートフェスティバル実行委員会事務局
(長久手町文化の家)
0561-61-3411(代表)
内線117
ながくてアートフェスティバル
実行委員会・長久手町・長久
手町教育委員会
備考
無料イベントと有
料イベントあり。
詳細はお問い合
わせください。
http://www.bur.aichi-pu.ac.jp/dairen/nagakutegaku2010.html
0561-64-1111
0561-64-1111
25
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
長久手町
④
図書館企画展示「諍(いさか)いの 学長はじめ県大の教員が「諍い」と「共生」というテーマで語ったパネル
横顔~共生への道のり」
と、関係資料を展示します。
長久手町
③
せかいのSATOフェスタ
「先住民族の研究と実践」「これからの世界における先住民族の役割」な
ど、研究者と先住民族が議論
アイヌ、マオリ、北米先住民族など、世界の先住民族による儀礼、音楽、
民族舞踊
長久手町
③
せかいのSATOフェスタ
「先住民族の研究と実践」「これからの世界における先住民族の役割」な
ど、研究者と先住民族が議論
アイヌ、マオリ、北米先住民族など、世界の先住民族による儀礼、音楽、
民族舞踊
長久手町
③
愛知県立芸術大学管弦楽団秋季
指揮:外山 雄三 管弦楽:愛知県立芸術大学管弦楽団が演奏。
特別演奏会
開催日程
会場
愛知県立大学
10月29日~
長久手キャンパス
1月14日
図書館
主催機関名
愛知県立大学
料金
URL又は連絡先
無料
0561-64-1111
愛知県立大学
愛知県立大学、WIN-AINU、
10月18日 学術文化交流セン
朝日新聞社
ター
無料
http://www.for.aichi-pu.ac.jp/tabunka/
0561-64-1111
(内線:5315(多文化共生研究所)、
5172(学務課))
愛知県立大学
愛知県立大学、WIN-AINU、
10月18日 学術文化交流セン
朝日新聞社
ター
無料
http://www.for.aichi-pu.ac.jp/tabunka/
0561-64-1111
(内線:5315(多文化共生研究所)、
5172(学務課))
11月21日 尾張旭市文化会館 芸術大学
10月19日
10月26日
芸術大学
11月2日
奏楽堂
11月9日
11月16日
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
学内演奏会
10月19日・11月2日管打楽器、10月26日・11月16日ピアノ、11月9日声楽
専攻が演奏。
芸術大学
無料
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
法隆寺金銅壁画模写秋季展
美しい朱色の着衣から「赤釈迦」の名で知られる釈迦如来像、彩色と截金
10月16日~ 法隆寺金堂壁画模
が鮮やかな十一面観音像、劇的な再生説法の場面を描く釈迦金棺出現
芸術大学
10月31日 写展示館
図の模写をご紹介します。
無料
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
長久手フィルハーモニー管弦楽団
地元オーケルトラによるコンサート
第14回定期演奏会
長久手フィルハーモニー管弦
11月21日 長久手町文化の家
楽団・長久手町・長久手町教
14:30~ 森のホール
育委員会
http://www.town.nagakute.aichi.jp/bunka/bunka/bunka/index-j.html
長久手町
③
映像鑑賞会「ドン・ジョヴァンニ 天
映画の上映
才劇作家とモーツァルトの出会い」
11月20日
長久手町文化の家 長久手町・長久手町教育委
10:00~
風のホール
員会
14:00~
http://www.town.nagakute.aichi.jp/bunka/bunka/bunka/index-j.html
長久手町
③
第12回文化の家フェスティバル
文化の家利用者による発表会
長久手町
③
日本画について
サテライト講座
11月14日 芸術大学
田渕 俊夫
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
音で語る Ⅲ
サテライト講座
11月6日
芸術大学
白石 禮子
http://www.aichi-fam-u.ac.jp
長久手町
③
流山児★事務所
ミュージカル「愛と嘘っぱち」
流山児★事務所によるミュージカル公演
11月6日
15:00~
/19:00~
11月7日
14:00~
長久手町文化の家 流山児★事務所・長久手町・
風のホール
長久手町教育委員会
豊山町
①
豊山町文化展
手芸、工芸、俳句、短歌、絵画、写真、華道などの作品1,000点以上を展
示。抹茶コーナーや14日には芸能発表会も同時開催される。
11月13日・ 豊山町社会教育セ 豊山町
14日
ンター
文化協会
大口町
③
芸能発表会
文化協会所属、芸能部のクラブさんによる発表会をします。
11月14日 大口町民会館
大口町
③
作品展
各々の作品を展示、発表する。
11月6日・7 中央公民館
日
集会室
長久手町文化の家
長久手町・長久手町教育委
11月10日~
展示室、風のホー
員会
14日
ル、森のホール
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
無料
http://www.town.nagakute.aichi.jp/bunka/bunka/bunka/index-j.html
http://www.town.nagakute.aichi.jp/bunka/bunka/bunka/index-j.html
無料
0568-28-2102
大口町教育委員会生涯学習
課
無料
0587-95-3155
大口町教育委員会生涯学習課
無料
0587-95-3155
26
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
URL又は連絡先
扶桑町教育委員会
10月29日~
扶桑町文化協会
31日
扶桑町中央公民館
扶桑町女性の会連絡協議会
11月5日~7
扶桑町老人クラブ連合会
日
無料
http://www.town.fuso.aichi.jp
扶桑町教育委員会
扶桑町文化協会
扶桑町女性の会連絡協議会
扶桑町老人クラブ連合会
無料
http://www.town.fuso.aichi.jp
無料
http://www.town.fuso.aichi.jp
扶桑町
③
文化祭作品展示会
各団体の活動成果を発表する
扶桑町
③
文化祭活動発表会
各団体の活動成果を発表する
10月31日
扶桑文化会館
11月7日
扶桑町
③
※町民まつり
こども神楽囃子発表会
扶桑町に伝わる神楽囃子の普及、保存を図り、また、子どもたちの郷土
愛を育てるために発表の機会を設ける。
10月23日 扶桑文化会館周辺 扶桑町教育委員会
あま市
③
アルケミスト 歩いてわかるまちの
散策を通してまちの歴史文化を調べる講座。各史跡を見て説明を聞くこと
こと!<その3「甚目寺観音と周辺
が中心。
地域をめぐる」>
料金
10月30日
集合場所 甚目寺
観音境内
あま市教育委員会
052-442-8522
対象:大学生以
上 定員 20名
052-442-8522
対象 あま市在住
在勤者 定員 30
名
休館日 水曜日・
木曜日
あま市
③
古文書解読講座~自分で開ける
古文書の解読をはじめ、江戸時代の庶民の暮らしぶりを解説
歴史のトビラ!~
10月23日、
11月6日・27
日、12月11
あま市甚目寺歴史
あま市教育委員会
日、1月15
民俗資料館
日・29日、2
月12日・26
日
あま市
③
第1回miniとけいてん
アンティーク時計のコレクターの貴重な所蔵品40点を展示
10月15日~ あま市甚目寺歴史
あま市教育委員会
11月30日 民俗資料館
無料
052-442-8522
あま市
③
あま市文化祭
芸能発表会・作品展示・呈茶
11月6日・7
市内3施設
日
あま市文化協会
無料
052-442-2261
大治町
③
第33回大治町文化展・第19回大
治町菊花展
町民の方から出展された作品の展示を行っています
11月6日・7
大治町立公民館
日
大治町・大治町教育委員会・
大治町文化協会
無料
教育委員会 社会教育課・052-443-2671
蟹江町
③
特別展「日本の郷土玩具」(仮題) 郷土玩具の展示
10月16日~ 蟹江町歴史民俗資
蟹江町教育委員会
11月28日 料館
無料
蟹江町歴史民俗資料館
0567-95-3812
蟹江町
③
第43回蟹江町文化祭
書道・盆栽などの展示、舞踊・演奏などの発表
11月6日・7 蟹江町体育館・蟹
日
江中央公民館
無料
http://www.town.kanie.aichi.jp/
飛島村
①
2010飛島ふるさとフェスタ
「小さくてもキラリと光る村飛島」を目指し、村民が一丸となり参加できる総
11月6日・7 飛島村中央公民館
飛島村・飛島村教育委員会
合的なイベントとして生涯学習フェスティバル・農業祭・健康福祉祭を統合
日
他
して、秋の祭典として開催しています。
無料
[email protected]
0567-52-3351
阿久比町
①
第59回阿久比町文化祭
総合展示会、芸能大会、チャリティー呈茶会などの各種大会を行います。
11月6日・7 阿久比町立中央公 阿久比町
日
民館
教育委員会
無料
http://www.town.agui.lg.jp/ka/shakyo/bunkyoibento.htm
阿久比町
②
あぐい教育週間
保育公開、授業公開など、幼保小中一貫教育実践発表会を行います。
町内保育園、幼稚
10月22日~
園、小学校、
11月2日
中学校
阿久比町幼保小中一貫
プロジェクト
無料
http://www.town.agui.lg.jp/ka/gakkyo/project.htm
東浦町
③
秋の盆栽展
東浦町文化協会会員及び一般町民の連携のもとに盆栽展を開催しま
す。
11月20日・
東浦町於大公園
21日
東浦町
文化協会
無料
東浦町文化協会(東浦町文化センター内)
②
日本福祉大学
美浜キャンパス
オープンキャンパス
大学の学部学科紹介、模擬講義、施設紹介、進学相談会など
日本福祉大学
無料
http://www.n-fukushi.ac.jp/
日本福祉大学入学広報部
TEL:0569-87-2257
美浜町
11月6日
日本福祉大学
美浜キャンパス
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
蟹江町教育委員会
行事概要は
予定です。
27
第52回「教育・文化週間」関連行事
愛知県
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
美浜町
②
日本福祉大学
(美浜キャンパス)
大学祭
大学祭として大学を開放し、学生企画による各種催事を行う。
11月6日 日本福祉大学
~11月7日 美浜キャンパス
日本福祉大学
無料
美浜町
③
美浜町文化祭
日頃創作している作品、学んでいる芸能を発表します。また、町制施行5
5周年記念事業として文化講演会を同日開催します。
10月30日・ 美浜町
31日
総合公園体育館
美浜町・美浜町教育委員会
無料
美浜町教育委員会社会教育課
電話 0569-82-6464
武豊町
③
町民文化祭
町民の皆さんが出品された書、いけ花、絵画、手工芸品などを展示しま
す。あわせて呈茶会も行います。
11月1日~
武豊町民会館
3日
武豊町
民文化祭
実行委員会
無料
町民会館
0569-74-1211
武豊町
①
図書館フェスタ
2010
読書感想文・感想画コンクールの表彰式やおはなし会、本のフィルムが
けのサービスを行います。
11月3日
武豊町立図書館
教育委員会
無料
図書館
0569-73-6800
武豊町
①
福寿大学
高齢者が社会的な能力を養うための講演会を行います。
11月10日
武豊町立
中央公民館
教育委員会
無料
生涯学習課
0569-73-2424
武豊町
③
モーニングコンサート
地元で活躍する音楽家による1ドリンク付のコンサートです。
11月17日 武豊町民会館
教育委員会
武豊町
③
木造和船の歴史展
原始時代から近世前期にかけての和船の模型を展示します。
10月17日~ 武豊町
11月28日 歴史民俗資料館
教育委員会
武豊町
③
サロンコンサート
アットホームな雰囲気でのクラッシックの生演奏でハイクオリティな演奏と
贅沢な時間をお届けします。
幡豆町
③
第31回ふるさと祭り 文化祭・芸
能祭
文化協会やサークル、各団体による作品展示や、各種芸能・歌謡発表な
どが盛大に行われます。
10月30日・ 幡豆町中央公民館
文化祭・芸能祭実行委員会
31日
ほか
幸田町
③
産業まつり
地元で採れた農林産物の品評会・即売会、商工展など楽しい催しがいっ
ぱいです。
11月14日
ハッピネス・ヒル・
幸田
幸田町
③
幸田福祉・ボランティアまつり
町内の福祉関係者及びボランティアが集い、活動の紹介を行います。
手話や点字の体験コーナーをはじめ、模擬店やバザーなど楽しい催しが
目白押しです。
10月3日
幸田中央公民館
幸田町
③
第35回幸田文化協会 文化祭
本町文化協会会員による展示並びに芸能発表。
みよし市
③
みよし市文化祭
みよし市文化協会会員の作品展示及び芸能発表
設楽町
③
設楽町民文化祭
東栄町
③
文化講演会
辛坊治郎氏による講演会
東栄町
東栄町
①
③
文化講演会
町民芸能まつり
消費者行政についての講演
歌や踊り等の発表会
東栄町
①
町民作品展示会
小中学生、各種団体の作品展示
11月7日
武豊町民会館
11月6日・7 幸田町民会館・
日
幸田町立図書館
11月3日~6
日
10月29日~
文化協会作品展示会・町民音楽会・文化協会芸能大会・児童生徒造形展
31日
みよし市文化セン
ターサンアート
奥三河総合セン
ター
10月30日 東栄町花祭会館
10月30日 花祭会館
10月31日 花祭会館
10月30日~
B&G体育館
11月3日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://mihama-w3.n-fukushi.ac.jp/circle/fukushi-daisai58/index.htm
日本福祉大学 学生支援課
TEL:0569-87-2323
町民会館
0569-74-1211
無料
歴史民俗資料館
0569-73-4100
町民会館
0569-74-1211
教育委員会・NPOたけとよ
無料
文化祭・芸能祭実行委員会事務局0563-63-0130
こうた産業まつり実行委員会
無料
0564-62-1111
内線261
幸田福祉・ボランティアまつり
実行委員会
無料
0564-62-7171
幸田文化協会事務局
無料
0564-63-5688
みよし市
無料
みよし市教育委員会教育行政課
電話:0561-32-8028
設楽町教育委員会・設楽町
文化協会
無料
設楽町教育委員会0536-62-1105
東栄町
無料
東栄町教育委員会
東栄町教育委員会
無料
無料
東栄町教育委員会
0536-76-1266
0535-76-1266
0535-76-1266
東栄町教育委員会
無料
0535-76-1266
28
Fly UP