...

all(PDFファイル)

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

all(PDFファイル)
広報
1.23
2015(平成27)年
No.574
平成27年北上市成人式
内容
2 きたかみ牛フェア
3 福豆鬼節分会、
北上・西和賀にぎわいフェア
4 市の動き、国体600日前イベント
珈琲ブレイク
6 まちの話題
8 この人に聞く、みんなの広場
10 マナビィページ
12 保健コーナー
14 いきいき子育て、
博物館だより、話題の本、
イベントカレンダー
16 情報ホットライン
20 きたかみ景観資産
式典で新成人代表のあいさつを述べる
多田智恵美さん(黒岩)。式典の詳細はマナ
ビィページ(10~11ページ)に掲載。 きたかみ牛を食べよう!
「きたかみ牛フェア」開催
きたかみ牛消費拡大推進協議会は、きたかみ牛を取
り扱う市内飲食店で「きたかみ牛フェア」を開催します。
1月26日(月)~2月28日(土)までの期間中、次の参
加店できたかみ牛を使用した料理を食べた人にアンケ
~ 2/28
1/26
(土)
(月)
ートハガキを配布。アンケートに回答していただいた
人の中から抽選で30人にきたかみ牛ロースすき焼き用
(400g)をプレゼントします。
詳しくは、参加店舗に設置しているチラシをご覧い
ただくか、農林企画課までお問い合わせください。
<参加店舗>
店 名
アリーブ北上店
金寿司
カーザ ピッコラ&ビストロ も ー ぜ る
最是流
割烹鎌倉青柳店
ブランニュー北上
季節料理豊八
こうりん
煌林
胡蝶
和食処きくすい北上店
展勝地レストハウス
ホテルシティプラザ北上 日高見
ばんばんてい
燔 々亭
味工房 新亀家 北上
てんしょうかく
巓升郭
ダイニングキッチン 侍
創作居酒屋 テナモンヤ Connection
焼肉ほどり
平成27年1月23日
住 所・電話番号
大通り1-3-27入山北ビル1階
☎61-0484
村崎野14-432-59
青柳町2-4-22
青柳町2-2-24
大通り1-10-1
諏訪町1-1-9
堤ケ丘1-6-14
諏訪町1-1-11
柳原町5-12-30
立花14-21-1
川岸1-14-1
☎66-5646
☎65-1955
☎65-6868
☎72-7075
☎64-1942
☎63-2626
☎63-2151
☎62-0022
☎64-2110
☎64-0001
大通り1-2-22
☎65-5616
諏訪町2-4-36
☎65-5612
青柳町1-2-32
青柳町2-3-9
☎63-3906
☎64-7260
《写真提供:いわて牛普及推進協議会》
きたかみ牛 肉質日本一
全国肉用牛枝肉共励会
「和牛牝牛の部」
最優秀賞受賞
橘市雄さん(和賀町岩崎)のきたかみ牛「きたちゃ
ん」号は、10月29日~31日に東京都中央卸売市場
食肉市場で開催された平成26年度全国肉用牛枝肉
共励会(一般社団法人東京食肉市場協会、東京食肉
市場株式会社主催)の和牛牝牛の部で最優秀賞を受
賞。肉質等級は最高ランク「A5級」の評価を受け
ました。
☎61-2501
ぜひこの機会に「きたかみ牛」
をご賞味ください。
☎63-3884
問い合わせ 農林企画課 ☎72-8236
青柳町2-6-35
青柳町2-5-24
-2-
福豆
↓
節分会
き
2/1(日) 11:00 ~ 16:00
●ところ
鬼の館屋外特設ステージ
●と
●内
容
内 容
時 間
11:00 木ボラ隊出陣・庭田植え儀礼入場
福豆まき、福もちまき、恵方巻作り、餅
つき体験、芸能公演、鬼っこわんぱく講
座発表会、豪華福特賞品付きゲームなど
今年の福を巻き込め!
★福を巻こう!恵方巻★
11:20 岩崎下契約会田植踊り
↓
新田百姓踊り
↓
南部俵積み唄・庭田植え儀礼
12:00 煤孫ひなこ剣舞
↓
元気に邪鬼払い!福豆まき
↓
岩崎鬼剣舞スポーツ少年団
↓
邪気を追い払え!雷鳴放射コンテスト
13:00 いわさき認定こども園鬼剣舞
↓
餅つき体験・餅試食
↓
寸止め鬼海峡!チキンレース
↓
鬼っこわんぱく講座発表
↓
福をまこう!恵方巻(西南西)
↓
鬼留功男のウルトラ〇×クイズ
15:00 北上翔南高校鬼剣舞部
お腹がへっても大丈夫!
ふるまいや屋台を、たくさん用
意してお待ちしています!食べて
心も体も大満足!
☆焼きそば・焼き鳥・たこやき・
大判焼きなど(一部有料)
20メートルを超える長~い太
巻き作りにチャレンジ!今年の恵
方「西南西」に向かってみんなで丸
かぶりしよう!!
開会あいさつ
↓
岩崎鬼剣舞
↓
木ボラ隊入場・南部俵積み踊り
↓
来福!福もちまき
16:00 閉会
※時間は目安です。進行状況により前後すること
があります。
問い合わせ 鬼の館 ☎73-8488
北上・西和賀にぎわいフェア
同時開催
とき
ところ
きたかみの「物産と手づくり展」
おでんせプラザ「ぐろーぶ」地階
〇北上・西和賀の味
更木桑茶、展勝地もち、
白鳥クッキー、えごま
油、ゆだ地饅など
ർ਄㚞೨
ർ㚢ゞ႐
おでんせプラザ
「ぐろーぶ」
〇秋田伝統の味
漬物、稲庭うどん
の直送販売など
北上と西和賀、秋田の特産品が勢
クラフト展示・販
売、産直野菜販売
(14日(土)のみ)
内容…舞踊・ダンス・バンド演
奏・歌(合唱・カラオケなど)
申し込み…1月30日(金)までに北
上観光コンベンション協会へ
ト、地元土産品販売や会場で使え
る商品券が当たる抽選会など楽し
△
※当日午前10時~午後3時の間、来場者
は北上駅前北駐車場が無料になります。
〇特設コーナー
ステージイベント
出演者募集中!
△
㚞೨ᐢ႐
ർ਄㚞
ぞろい。餅まきやステージイベン
いイベントが満載です。
-3-
日(土)
14
・
10 : 00 ~ 15: 00
2月13日(金)
問い合わせ 商業観光課☎72-8241
北上西和賀にぎわいフェア実行委員会
(事務局 (一社)北上観光コンベンション協会☎65-0300)
第574号
月に開催される
ターなどの図案募集や医療救
れました。
)
髙橋市長のほか常任委員約
案について審議しました
☎(
▽問い合わせ…国体推進課
)」
どの費用を補正。各計画 案( )
については原案どおり承認さ
人が議
護など専門委員会における決
定事項を報告。その後、 会
「
北上市警
)」「
長の専決処分 」「
北上市輸送・
交通基本計画 案(
備 ・ 消 防 防 災 基 本 計 画 案(
北上市式典
)」「
北
「 上市競技別プログラム作
成基本計画 案(
いて審議が行われました。
の
)」 5 議 案 に つ
が贈呈されました。
会長の専決処分 で
」は、国
「
立競技場座席無償譲渡決定に
基 本 計 画 案(
常任委員会では、大会準備
経過の概要や昨年 月に開催
ア リ ン グ 株 式 会 社 へ) 感 謝 状
ワ、サトーグリーンエンジニ
社東北支社、株式会社コセガ
のニッケン、三井食品株式会
岡営業所、株式会社レンタル
希望郷いわて国体・希望郷いわて大会
北上市実行委員会第2回常任委員会
平成 年
希
「 望郷いわて国体・希望郷
いわて大会 に
」 向けた北上市
日、江釣
実 行 委 員 会 第 2 回 通( 算 第 4
回 常) 任 委 員 会 は
子地区交流センタ ー で 行 わ れ
ました。
開会に先立ち、 大 会 へ の 協
賛 企 業 8 社 ホ( ン ダ カ ー ズ 岩
視察について映像を使用して
△
▼みちのく民俗村
株式会社展勝地
▼北上高等職業訓練校
職業訓練法人 北上職業訓
練協会
年4月1日~ 年3
市内
2(0)
県市町村 大船渡市 陸前高田市 宮城県 福島県 合計
15(0)
33(1)
20(0)
19(0) 243(1)
世帯
2(0)
46(0) 526(2)
46(-1)
62(3)
31(0)
人数
(12月31日現在)
市内の避難者状況 127(2)
62(0) 127(-2)
18(0)
4(0)
3(0)
人数
手南株式会社、株 式 会 社 北 上
日産、株式会社北 日 本 リ ゾ ー
報告が行われたほか、ポス
された 長
伴い、座席取り外し費用およ
「 崎がんばらんば国
体 ・ 長 崎 が ん ば ら ん ば 大 会 」 びボランティアのバス輸送な
ト、トーバン印刷 株 式 会 社 盛
指定管理者
みちのく民俗村などの
指定管理者が決定
市が所有するみ ち の く 民 俗
村などの3施設に つ い て 、 指
定管理者の募集・ 公 開 プ レ ゼ
ンテーションを行 い 選 定 委 員
会において審査し た 結 果 、 次
の団体に決定しま し た 。
江釣子多目的研修センター
管理委員会
▼江釣子多目的研修センター
人などが効果的・ 効 率 的 に 管
▽指定期間
日までの5年間
)
40
県市町村 野田村 田野畑村 宮古市 山田町 大槌町 釜石市
1(0)
1(0)
10(0)
26(0)
68(0)
50(0)
世帯
※( )は前月比。市で把握している人数です。市内に避難している人で、
まだ北上市に連絡していない人はご連絡ください。
●提出方法
1月26日(月)~2月16日(月)の間に、持参、郵送、フ
ァクス、電子メールで各担当課へ
●提出先
【北上市子ども・子育て支援事業計画】について
〒024-8501(住所記載不要)
子育て支援課保育係宛て
FAX 65-3834
[email protected]
【北上市障がい者プラン’15】について
〒024-8501(住所記載不要)
福祉課障がい福祉係宛て
FAX 64-2202
[email protected]
8
2
7
1
-4-
平成27年1月23日
指定管理者制度 と は 、 市 の
施設を民間事業者 や N P O 法
理、運営する制度 で す 。
月
平成
みちのく民俗村 に つ い て は
今まで教育施設の 野 外 博 物 館
32
8250
子育て支援課☎72-8260
福祉課☎72-8214
9
▽問い合わせ
27
財政課 ☎(
へのパブリックコメントを募集します
10
でしたが、今後は 観 光 面 で の
72
-
31
72
-
市は、子ども・子育て支援の総合的な取り組みを推進
するため「北上市子ども・子育て支援事業計画」の素案を、
障がい者施策の総合的な取り組みを推進するため「北上
市障がい者プラン’15」の素案を作成しました。
この素案について皆さんからご意見を募集します。素
案は市のホームページからダウンロードできるほか、市
役所3庁舎、各地区の交流センターで見ることができま
す。
10
28
活用も進められま す 。
【北上市子ども・子育て支援
事業計画(素案)】
【北上市障がい者プラン’15(素案)】
市 の動き
日本リーグトップ選手による
バドミントンクリニック
~希望郷いわて国体を目指して!~
主な成績
‘08~‘09全中複優勝、
‘12IH団体優勝、アジ
アユースU19国別対抗
優勝、‘13国体4位
国体推進課
☎
8271
もう
北上市長
しっかりと繋がっているとい
ほこり
一関市千厩町清田・ 区自
治会は日本一の花壇づくりで
の建設を目指しているほか、
徳島県上勝町の 葉
「 っぱビジ
ネス は
」 有名な話で、高齢者
の収入確保だけでなく、結果
ところが今では、自治組織自
要望だったような気がする。
内容のほとんどが市当局への
なっているのだ。
葉っぱビジネスが福祉政策に
壇づくりが産業政策になり、
くなったという話も聞く。花
場で関わらせていただいたが、 として老人福祉施設が要らな
らの行動計画として策定して
産業、福祉施設など、さまざ
いる地域が多く、その進化に
次なる地域計画は、ぜひ
る。どの様な戦略を立てれば
まな願いがあるものと思われ
しいと考えている。 風
「 が吹
会にさらにひと工夫してみて
ことわざ
桶
「屋が儲かる の」か、この機
戸時代の諺があるが、一見関
はいかがだろうか。
けば桶屋が儲かる と
」 いう江
係性の無い二つの事柄が実は
戦
「略的地域計画 で」あってほ
は隔世の感を覚える。
それぞれの地域では、道路、
下水道などの生活インフラや
」
うお話である。簡単に言えば、
風が吹けば埃が舞い散り、目
を患う人が増える。目を患っ
ている人には三味線弾きが多
い。三味線には当時、猫の皮
が使われたので、猫の数が減
る。猫が減るとネズミが増え
る。ネズミは桶をかじって穴
を空けてしまうので、最後に
は桶屋が儲かるというお話で
策定する年である。すでに各
国、県、市を動かし、産地直
ある。
地区では地域計画の策定に取
売所の機能を持った 花
「の駅
ている。
てじっくりと考えていただい
り掛かり、地域の将来につい
2015年が始まった。今
年は市の総合計画後期計画を
桶屋が儲かる?
おけや
風が吹けば
珈琲ブレイク
㊲
地域計画づくりは 年前か
ら始まり、当時、NPOの立
13
●と き 2月 日 土( )
午前 時~午後3時
●ところ 北上総合体育館
を開催します。
選手によるトークショーや
模範試合、市内小中学生が参
市実行委員会は 、 希 望 郷 い
わて国体・希望郷 い わ て 大 会
加するバドミントン講習を見
て、バドミントンのレベル
600日前イベン ト と し て 、
はるこ
15
講師にヨネックス 株 式 会 社 所
属選手2人をお迎えし 日
「本
アップに役立ててみませんか。
★内容・スケジュール★
72
リーグトップ選手 に よ る バ ド
単…シングルス、複…ダブルス
当日の観覧は自由です。ぜひ、
早田 紗希 氏
ミントンクリニッ ク ~ 希 望 郷
鈴木 温子 氏
第574号
-5-
さ き
講師
ヨネックス(株)
はやた
9:15~10:00 受け付け
10:00~10:15 開会式
10:15~12:00 バドミントン講習(午前の部)
12:00~13:00 昼食休憩、アトラクション(展勝地餅つき実演)
13:00~14:00 バドミントン講習(午後の部)
14:00~14:45 模範試合(チャレンジマッチ含む)
14:45~15:00 トークショー、質疑応答
-
600日
い わ て 国 体 を 目 指 し て ! ~ 」 ご観覧ください。
講師
ヨネックス(株)
すずき
上履き・スリッパ、
昼食を持って見に
来てね!
10 14
ト
ベン
前イ
主な成績
‘11インカレ複優勝、ラン
キングサーキット複4強、
ユニバーシアード複8強、
‘12世界学生単複3位
※バドミントン講習に参加することはできません。
♪ま ち の 話 題
各校の状況を報告しアイデアを出し合い、
グループごとに発表しました
感謝の気持ちで社会へ
福祉成人祝賀会
北上市社会福祉協議会主催の福祉成人祝賀会は11
日、ホテルシティプラザ北上で開かれました。
身体障害者手帳、療育手帳などを持つ市内の新成人
12人とその家族、福祉関係者らが出席。菊池憲一会
長が「力を身に付けて希望をかなえてほしい」と激励
みちお
しました。新成人を代表して菅原道生さん(鬼柳町)が
「両親をはじめ皆さまのおかげで成長してきた」と感
謝の気持ちを述べました。菅原さんは「緊張したけど、
間違わずにあいさつできた」と喜びを語っていました。
石垣市の中学生と交流
菊池会長から成人一人一人に記念品が手
渡されました
26年度中学生サミット
友好都市の沖縄県石垣市との相互訪問交流が行われ、
中学生と教職員で構成された石垣市訪問団が12月24
日から27日までの間当市に滞在しました。
同市の中学生20人は北上和賀地区の中学生サミッ
トに参加。郷土芸能の披露や生徒会活動に関するグル
あかみね も も か
ープ討議などで交流を深めました。赤 嶺萌 百伽さん
(石垣市名蔵中2年)は「初めて積もっている雪を見ま
した。石垣とのいろいろな違いを知ることができた。
とても寒いけど楽しかった」と笑顔で話していました。
一枚のカルタにたくさんの手が集まりま
した
地域の活動拠点が完成
稲瀬町の共越公民館
稲瀬町の共和と水越の二つの地域の自治公民館が完
成し12月21日、新築記念祝賀会が行われました。 それぞれの地域名を合わせ、共越公民館(上野一
雄館長)と命名されました。同公民館は木造平屋建て
66.66平方メートル、建設費は約1,200万円。同公民館
建設の話は昭和58年に持ち上がり、建設用地や建築
費などの問題から30年以上を要して完成しました。
当日は、建設の経緯の説明や建築に関わった人への
感謝状贈呈などを行い地域の住民が完成を祝いました。
活動拠点の完成を祝う共和と水越の地域
の皆さん
平成27年1月23日
たくさん取ったぞ
第8回手作りきたきたカルタ大会
第8回手作りきたきたカルタ大会は9日、黒沢尻北
地区交流センターで行われ、小学生と保護者ら約130
人が参加しました。手作りカルタ採用作品の表彰式の
後、低学年と高学年に分かれカルタ取りが行われ参加
した児童は、たくさんのカルタを取ろうと元気に札に
向かいました。
高橋耕平くん(黒沢尻北小4年)は「文と絵を作っ
た。自分が作ったカルタを取れてよかった」と笑顔で
話していました。
-6-
City Topics
雪が降る中、観閲と分列行進が行われま
した
低温の世界を体験
小学生向け特別講座
小学生向け特別講座は9日、相去地区交流センター
で行われ地区の小中学生20人が参加しました。講師
よ う こ
の北上サイエンス・コンダクターの川村庸 子さんが
「低温の世界を体験しよう!」と題して物質が温度によ
ってどう変化するかを実験。その後、各自好きな色の
こ の
スライムを作り科学の面白さに触れてました。古 野
は や と
颯人くん(南小6年)は「花をチッ素で凍らせて割るのが、
お菓子みたいだった。スライムもきれいな色にできた」
と話していました。
心新たに防火、防災を誓う
どんな物質からできているかを学びなが
らスライムを作りました
北上市消防出初式
平成27年北上市消防出初式は10日、さくらホー
ルで行われました。消防団、婦人消防協力隊など約
1,000人が出席。出席者全員で消防殉職者に黙とうを
ささげた後、消防活動に尽力した団体、個人に表彰状、
感謝状が授与されました。
式の中で髙橋市長が「今後も市民の安全のために精
進を」とあいさつ。式典後、観閲と市本庁舎まで法被
を着た団員による分列行進が行われ、市民へ火災予防
を呼び掛けました。
ヨシノさん 中(央左 の)お祝いに県外の親
族も集まりました
創作のきっかけを紹介
城戸朱理×柳美里 詩を語る。
し ゅ り
ゆう み
り
詩人の城戸朱理さんと作家の柳美里さんによる「詩
を語る。」と題した詩の集いは11日、日本現代詩歌文
学館で行われ文学愛好者ら約130人が耳を傾けまし
た。城戸さんは影響を受けた宮沢賢治ら3人の詩人を
挙げ、柳さんは自身のルーツである韓国など国内外の
詩人を紹介。文芸へのきっかけを語りました。それぞ
れの詩について解説した柳さんは「生い立ちを含め
日々の生活が創作活動に関わっていることを実感して
いる」と話していました。
創作の源を語り合う城戸さん 左( と)柳さ
ん 右( )
-7-
百歳これからもお元気で
駒込ヨシノさん
更木にお住まいの駒込ヨシノさんが百歳を迎え2
日、自宅に島津保健福祉部長が訪問し祝い状と記念品
を贈りました。ヨシノさんは大正4年1月1日生まれ。
16歳で故市介さんと結婚し子3人、孫5人、ひ孫12
人に恵まれています。
市介さんが戦争から戻るまでは竹細工を作って、一
人で子どもを育てました。趣味は働くことで、長生き
の秘訣は3食きちんと食べること。現在は週に1度の
デイサービスを楽しみにしています。
第574号
時事ネタで言葉を組み立てます
や
ち
ぬ
ま
き ち た ろ う
内の投句者OBが独自に集計
谷地沼さんの投句は平成
年9月から始まりました。県
たものが基準だそうです。
崩さずピリっとヒネリの効い
ら5句を選出します。形式を
編集局が一日
句ほどの中か
ナーで、掲載される句は同紙
ンを手元に置き、毎日必ずで
たらメモを残せるよう紙とペ
てていくのがコツ。思いつい
詠む対象は権力のあるもの
や最近の出来事のみで、キー
本格的に投句を始めました。
欄が気になっていて、退職後
が好きだったこと。時事川柳
市民の視点から、北上市政
について詠んでいただきまし
ス海岸が現れたことを詠む
るそうです。
になりました。川柳で始まる
調からネタを探すため早起き
を始めてから、新聞記事や論
さん
した年間句数表を同じ投句者
きるまで考えます。
お気に入りの句は
英
「 海岸夏の暑さに負けて出
)
る 渇
」(水期に花巻市のイギリ
た。
」
し
「 らゆりのやさしさ臭う市
政こそ
月 日
1
鬼柳小学校4年2組
23
☆児童たちへのメッセージ
岩手日報の時事川柳欄に投句を続ける
谷地沼 吉太郎
谷地沼さん ( 歳・上野町 )
は、岩手日報の2面にある時
事川柳欄に頻繁に自作の句
が掲載されています。一昨
年と昨年の二年連続で掲載
( 年 と) トップで、
投稿された中でもよくできた
数112句
句に与えられる秀逸の数も4
句と投稿者中トップでした。
年
川柳は、風刺やこっけい味
のある五七五形式の短詩です。
同紙の 時「事川柳 は」昭和
から送られたことが刺激にな
に始まり長く続いているコー
り、掲載数アップを目指しま
掲載されることをうれしい
と語り、奥さんも一緒に喜ん
一日は、あっという間に感じ
した。川柳を詠み始めたきっ
でいます。川柳以外にも写真
30
-8-
平成27年1月23日
ワードを見つけ言葉を組み立
かけは、もともと時事問題に
と卓球を楽しんでおり、川柳
伊藤 奈美 先生
み
31
22
#106
瞳がキラキラ、元気いっぱいの鬼小4年2組です。好奇
心旺盛でいろいろなことに興味があるからでしょう。自分
の夢や好きな事にどんどん進んでいってくださいね。
な
65
関心があったことと駄じゃれ
☆どんなクラスですか?
もみじ
・笑いのたえないクラス(椛)
そう
・おもしろい人がいっぱいいる(颯) ゆうすけ
・笑いがあってスポーツマンもいる(優
将)
せ あ ら
・勉強ができるクラス(世新) な な み
・元気いっぱいで毎日楽しい(七
菜海)
ゆ き な
・笑顔がいっぱいのクラス(優希奈)
104
Spotlight
26
あなたもこのページに登場しませんか?
各コーナーにご協力いただける人(自薦・他薦)を募集しています。
広聴広報課広報係までお問い合わせください。☎72-8230
のぞみ
羽根 希 ちゃん
(大通り)
お父さん 羽根 秀臣さん
お母さん 友紀さん
これからも元気いっぱい
育ってネ♡
こんに
あか
ちは ち
ゃん
166
= 中高生の詩歌 =
開始 音会場 に響く 夏の音甲 子園で の熱い 物
あや
語 川原 彩
ゆき のみち 友と歩 んだ足跡 もいつ かは違 う
ひより
みちを行くかな 髙橋 妃代
にぎ わう日 ドンと 聞こえた そのし ゅんか ん
ま り お
体に響く夏の音 松田 茉莉緒
南(中学校二年
雪の 夜イル ミネー ションか がやい て白い 地
はなえ
面も色鮮やかに 島津 英恵
)
※掲載した作品は、日本現代詩歌文学館内で展示しています。
詩歌倶楽部
平成25年3月28日生まれ
153
さ あ や
根子 咲綺 ちゃん
咲音 ちゃん
し の ん
平成23年1月6日生まれ
平成25年2月26日生まれ
(大通り)
お父さん 根子 修さん
お母さん 智津子さん
元気いっぱい優しくすて
きな女の子になってね。
ア
はっぴょうかい
ほうねんだいこ
え
か
れんしゅう
ほんばん
発表会で豊
年太鼓をやったときの絵
を描いたよ。練習をたくさんしたんだ。本番
きんちょう
たた
では緊張したけど、うまく叩けたよ!
-9-
ー
今月の
ト
テ ス
ィ 200
しんや
沢野 真也 くん
(江釣子保育園・6歳)
第574号
生涯学習センター
「遊・YOU学園」からのお知らせ
また、昨年に引き続き模擬投票を
実施。『2016希望郷いわて国
11
祝
・
成
人 社「会の一員として新たな決意
平成 年北 上 市 成 人 式 は 日 、 さ
くらホールで 行 わ れ ま し た 。 式 典 に
体』北上市会場で行われる競技種目
の中で、 あ
「 なたの応援したいもの
は861人が 出 席 し 、 社 会 人 へ の 新
たな門出を祝 い ま し た 。
の皆さんが候補の中から1つを選ん
はどれですか を
」 テーマに、新成人
で投票し、その結果が式典で発表さ
27
」
者
小澤 真帆 さん
(黒沢尻東地区)
①実感がわかないが選挙権などの話を聞く
と、成人になったんだなあという気持ちに
なった。
②教員を目指しているが、教員という仕事
に限らず、教育に関わることのできる仕事
がしたい。
③この家族に生まれてこれてよかったと最
近思うようになりました。まだまだお世話
になっちゃうと思うからこれからもよろし
くね!
いさつ
代表あ
新成人にインタビュー
①成人式を迎えた感想
②将来の夢や希望
③家族へのメッセージ
多田 智恵美 さん
①成人としてのスタートを切る式典でし
たが、あまり実感が湧きません。
②幼稚園教諭として子どもたちに震災の
ことなどを伝えていきたいです。
③楽しい家族、20年間たくさん迷惑をか
け、わがままを聞いてもらいました。今
までありがとう。これからも笑顔で楽し
い家族でいましょう。
(黒岩地区)
Thanks! 新成人ボランティアスタッフ ①早く成人としての自覚を持
たなければと思うが、まだ実
感がない。
②北上に自分の店を出すこと。
③今までありがとう。
かける
須藤 翔 さん(黒沢尻北地区)
平成27年1月23日
オープニン グ で は 北 上 翔 南 高 校 鬼
剣舞部による 鬼 剣 舞 が 披 露 さ れ 、 会
それがしの生まれ育っ
た北上にて、藩内外か
ら戯れに来てくれたで
ござる人々とふれあう
たび豊かな環境、温か
き人々の魂など北上の
素晴らしさを強く感じ
るごとくなり申した。
この想いを発信してま
いること、それがしの
使命にござる。
場からは大き な 拍 手 と 歓 声 が 沸 き 起
おに丸くんは、平成11年に開
催されたインターハイの推進
用キャラクターとして、平成
6年に誕生して今年、新成人
となりました。
れました。
尾形 涼 さん
(黒沢尻東地区)
①なかなか実感は
ないが、これから
は社会の一員とし
て生活したい。
②高校の数学教師
③今までありがと
う!そしてこれか
らも6人仲良く頑
張ろう!
こりました。
20歳の誓い
77
司会
者
◆開票結果
司会
新成人の尾 形 涼 さ ん と 小 澤 真 帆 さ
んの司会で進 め ら れ た 式 典 。 代 表 あ
96
いさつでは、多田智恵美さんが 社
「
57
会の一員とし て の 自 覚 を も ち 、 北 上
71
170票
当 陸上競技
新体操
票
ソフトテニス
117票
バドミントン
135票
投票者数 499人
投票率
・ %
昨(年比 ・ ポイント増 )
13
市に、そして 社 会 に 貢 献 し て い き た
い と
」 決意を 新 た に し ま し た 。
式典中、家 族 や 恩 師 な ど か ら 寄 せ
は
た
ち
られた 「歳のメッセージ が
」 紹介さ
れると、新成 人 は 自 分 た ち に 向 け ら
れた思いや期 待 を 改 め て 実 感 し て い
ました。
20
①ここから少しずつでも自分
を変えていきたい。
②いろいろな人と楽しく過ご
す。
③まだまだ介護はしません。
後藤 匡人 さん(黒沢尻北地区)
- 10
1-
(歳・新平 …)平成
年度第 回全国優秀吟者吟道大会
多田紀美子さん
【芸術文化奨励賞】
~受賞者決定・表彰式開催~
平成 年度北上市芸術文化功労等表彰
市は、市の 芸 術 文 化 の 向 上 ま た は
発展に優れた 功 労 の あ っ た 人 を 顕 彰
しています。
本年度は次の皆さんに決定しまし
た。
【芸術文化功 労 賞 】
で最高賞 吟
「詠十傑 を」受賞しました。
( 歳 …) 県立黒沢尻北
髙橋倭子さん
高等学校に在学し、第 回全国高等
都鳥源司さん
学校文芸コンクール俳句部門で優秀
祭運営委員、 美 樹 会 会 長 と し て 長 年
組織運営に尽 力 し 、 市 民 の 芸 術 文 化
※一般の人も入場できます。受賞者
こうえん
…北上市芸術 文 化 協 会 理 事 、 北 上 市
)
の功績をたたえましょう。
8304
民芸術祭運営 委 員 、 北 上 市 華 道 協 会
花展事業を通 し て 福 祉 活 動 も 続 け て
▽ 問 い 合 わ せ … 芸 術 文 化 係 ☎(
10
会長として長 年 組 織 運 営 に 尽 力 し 、
千 田 ホ ヨ 光( 園 さ) ん
参画に優れた 功 績 を あ げ ま し た 。
▽とき…2月 日 金( 午)前 時~
( 歳 ・ 村 崎 野 ) ▽ところ…さくらホール小ホール
市芸術文化協 会 理 事 、 北 上 市 民 芸 術
29
賞を受賞するなどしました。
平成 年度
北上市芸術文化功労等表彰式
( 歳・鬼柳町 …) 北上
65
18
13
72
-
入居団体を募集します
生涯学習センター 団
「体活動室 の」
生涯学習センターでは、市内に事
務所を持たない市民団体の活動を支
●募集団体数…
する機会が多く見込まれること
援するため、事務所として使用でき
に2~4団体が入居し、共同で使用
会議や事務などで団体活動室を利用
る団体活動室をセンター内に設けて
●入居期間…4月から2年間を予定
します
団 体 程 度 一( 部 屋
います。4月から団体活動室に入居
体
●対象…次のいずれかに該当する団
す。
●申し込み…2月
便箱
ー、センター内の内線電話、専用郵
●付属設備…事務机、いす、ロッカ
)
する市民団体を次のとおり募集しま
①生涯学習活動を推進している団体
涯学習係 ☎(
日 金( ま) でに生
または社会教育関係団体②社会教育
8303 へ) 。詳し
①団体の目的が営利活動や政治活動、
体
●要件…次の全ての要件を満たす団
益活動を行っている団体
関係団体で組織している連合体③公
いては、センターで決定し通知しま
に通知します。なお、部屋割りにつ
居審査会を経て決定し、結果を団体
●入居決定…2月下旬開催予定の入
わせください。
くは電話または直接同係へお問い合
第574号
- 11
1-
宗教活動ではないこと②団体の主な
毎月第3水曜日は休館日です。
21
※北上市体育功労等表彰式と同時開催
2月18日(水)
80
15
す。
生涯学習センター休館日
26
86
出前講座とは、市内で活動する自治会や
子供会などの団体からの申し込みに応じ
て、無料で講座を実施するものです。講師
は市、公共機関、企業・団体の職員や個人
で登録をした人たちです。
現在、来年度に向けて講座を開いていた
だける講師を募集中です。講師に登録する
と、出前講座のメニューに講座・講師名が
登載されます。団体から講座の受講申し込
みがあったときには、生涯学習文化課が窓
口となり、日程調整などの手続きを行いま
す。
●募集対象…趣味や特技を生かして講座を
実施できる人(年齢は問いません。講座は
30分~2時間程度)
●報酬・交通費…ありません
(ボランティアでお願いします)
●問い合わせ…生涯学習係
(☎72-8303)
13
生涯学習係 ☎72-8303 FAX 63-3121
います。
「まちづくり出前講座」講師
72
-
●と き…2月14日(土)午後2時~4時
●ところ…生涯学習センター第2学習室
●内 容…ウグイスの鳴き声から歌ま
で・トロンボーン作り
※作品は持ち帰り可。
●対 象…小学生(保護者同伴)
●定 員…15組(先着)
●参加料…無料
●持ち物…マスク
●申し込み…1月26日(月)~30日(金)
の間に①氏名②保護者名③住所④電話
番号⑤学校・学年を電話またはファク
スで生涯学習係へ
活動場所が市内であること③団体の
北上市少年少女発明クラブ
活動体験交流会参加者募集
26
26
募集!
<地域の教育力向上スローガン>
守ろう!北上っ子5つのやくそく
家族の一員として
進んでお手伝いをします
生涯学習センター ( 生涯学習文化課 )
北上市大通り 1−3−1 おでんせプラザぐろーぶ 3 階
☎ 72−8303 ファクス 63−3121 ホームページ http://kitakami-manabi.jp/
保健コーナー
がん検診受診希望調査を実施します
市内全域への一斉調査として、検診対象者がいる全ての世帯へ2月上旬に調査書を送付します。今回の
調査結果をもとに27年度の検診通知書を送付しますので、ご協力をお願いします。
【返信期限】2月27日(金)
<27年度に予定している検診の一覧>
検診名
検診の対象者
検診内容
検診料(予定)
胃がん検診
35歳以上の男女
バリウムを飲んで胃のレントゲンを撮り、胃がんな 70歳未満 1,400円
どの病気を見つけます。
70歳以上 500円
大腸がん検診
35歳以上の男女
2本の容器に便を2日分採り、便の中の血液反応を 70歳未満 600円
検査して大腸がんや大腸の病気を見つけます。
70歳以上 200円
子宮がん検診
(隔年実施)
20歳以上の女性。27年
子宮を内診して細胞を採り、子宮がんや子宮などの 70歳未満 1,300円
度は和暦で奇数年(平成
病気を見つけます。2年に1回の検診です。
70歳以上 400円
は偶数年)生まれの人
乳がん検診
(隔年実施)
40歳以上の女性。27年
度は和暦で奇数年生ま
れの人
40 ~ 49歳 1,900円
はじめに乳房X線写真を撮り、次に乳房および頸部 (乳房X線二方向撮影)
の視診・触診をして、乳がんや甲状腺がん、乳腺・
50 ~ 69歳 1,300円
甲状腺の病気を見つけます。2年に1回の検診です。
70歳以上 400円
(乳房X線一方向撮影)
結核・肺がん検診
40歳以上の男女
胸のレントゲンを撮り、肺結核や肺の病気を見つけ 70歳未満 500円
ます。
70歳以上 200円
前立腺がん検診
50歳以上の男性
血液検査により前立腺の病気を見つけます。
70歳未満 500円
70歳以上 200円
肝炎ウイルス検診
40歳以上の男女
(受診済の人は対象外)
肝炎ウイルスに感染しているかを検査します。
無料
けい
▼
問い合わせ…健康係 ☎72-8295
北上市がん対策基金活用事業
北 上 市 緩 和ケア講演 会
◆とき…2月28日(土)午後2時~3時30分(受け付けは
午後1時30分~)
◆ところ…生涯学習センター 学習室1
◆内容…「地域と医療の連携を考える~岩手における緩
和ケアのこれまで、そしてこれから~」
◆講師…木村 祐輔先生(岩手医科大学医学部緩和医療
学科特任教授) ◆定員…50人(先着順)
◆入場料…無料
◆申し込み…2月20日(金)までに電話で成人保健係(☎
72-8296)へ
「北上市がん対策基金活用事業」は、市民からの寄付をきっかけに昭和56年から始まった北上市独自の歴史の
深い事業です。がん予防や、がん患者さんを支援する取り組みを行っています。がん患者さんやその家族が、病
気を抱えながらも自分らしい生活を選択できる地域を目指します。
医療と地域が連携しながら支援していく社会環境を考える機会とするため、皆さんの参加をお待ちしています。
平成27年1月23日
- 12
1-
保健福祉部健康増進課 ☎64ー2111㈹/ファクス65ー6039
健康管理センター
☎72−8295∼8297
江釣子保健センター
☎72−8298
休日当番医 (9:00 ~ 17:00)
とき
内科系
データで見る
外科系
1/25
(日)
むらさきのクリニック
2/1
(日)
日高見中央クリニック
ささもり耳鼻咽喉科医院
2/8
(日)
伊藤内科クリニック
千田クリニック
2/11
(水)
小野寺こども医院
村崎野15-150-1
北鬼柳22-46
71-3555
61-0888
大通り1-3-1 2F
村崎野15-354-2
61-3372
81-6660
2/15
(日)
立正堂医院
2/22
(日)
さくらの内科クリニック
相去町西野32-1
67-2708
大曲町7-20
61-5060
菅整形外科医院
上江釣子16-51-2
柳原町3-11-16
64-6644
大堤北1-5-8
子どもたちの暮らしの変化
77-5110
71-2455
きたかみ腎クリニック
子どもたちのオムツはずれが遅くなっていると言われ
て久しくなりました。では、どの位遅くなっているので
1歳6カ月児の生活習慣の変化
しょうか。次の表は、北上市の乳幼児健診問診票で「い
「いいえ」の回答率
80.0%
いえ」と回答されたものを集計したものです。
1歳6カ月児の生活習慣の変化
61-5700
60.0%
渕澤脳神経外科クリニック
80.0%
40.0%
柳原町4-15-9
鍛冶町2-14-40
60.0%
20.0%
80.0%
40.0%
0.0%
60.0%
20.0%
40.0%
H12
0.0%
20.0%
H17
63-6321
いわぶち脳神経クリニック
さくら通り2-2-25
65-3661
休日当番薬局 (9:00 ~ 17:00)
とき
1/25
(日)
村崎野15-149-1
62-5900
北鬼柳22-36-11
61-2277
2/11
(水)
おおぞら薬局
柳原町4-15-29
さくら薬局北上村崎野店
つくし薬局大堤店
あい薬局村崎野店
まちぶん調剤薬局
81-4545
村崎野15-354-3
71-1101
ほのぼの薬局
2/22
(日)
さくら薬局北上村崎野店
相去町相去51
71-2727
村崎野17-170-2
81-4545
施術所
大堤北1-6-30
柳原町4-15-8
67-0211
山内接骨院
2/1
(日)
うえのまち整骨院
2/8
(日)
斎藤整骨院
上野町3-3-2
63-6505
61-4221
大曲町8-27
65-7810
村崎野17-22-1
68-4976
きたかみ中央薬局
さくら通り2-2-28
2/15
(日)
相去町西野32-1
「いいえ」の回答率
大河原整骨院
2/22
(日)
佐藤整骨院
本通り3-1-26
大通り1-6-8
「いいえ」の回答率
排泄する前に
教える
「日中」のオムツ
が取れた
0.0%
排泄する前に
0.5%
教える
55.9%
0.0%
排泄する前に
54.1%
「日中」のオムツ
67.3%
が取れた
80.5%
54.1%
「日中」のオムツ
教える
0.5%
が取れた
67.3%
H12
H24
3.9%
3.2%
0.0%
55.9%
54.1%
80.5%
H17
5.9%
0.5%
67.3%
3.2%
55.9%
80.5%
3歳6カ月児の生活習慣の変化
「いいえ」の回答率
30.0%
3歳6カ月児の生活習慣の変化
施術所
2/15
(日)
「いいえ」の回答率
「いいえ」の回答率
3歳6カ月児の生活習慣の変化
10.0%
「いいえ」の回答率
20.0%
30.0%
0.0%
10.0%
20.0%
65-0104
62-6003
※休日当番医などは変更になることがありますので、あらかじめ電話
で確認の上、保険証をお持ちください。
オムツが取れた
H17
19.2%
オムツが取れた
27.2%
8.0%
オムツが取れた
19.2%
H12
H24
データなし
4.0%
8.0%
27.2%
H24
0.0%
H12
65-4531
何でも自分で
やりたがる
データなし
何でも自分で
データなし
やりたがる
4.0%
データなし
何でも自分で
やりたがる
データなし
H12
0.0%
10.0%
H17
63-3725
※3週目以外の日曜日には開院してい
る歯科があります。
- 13
1-
6.0%
20.0%
30.0%
歯 科
立正堂医院歯科
2.4%
12.0%
57.9%
H24
65-7550
休日当番歯科(9:00~12:00)
とき
47.3%
74.0%
4.4%
8.0%
お母さんやお父さんがまだ子どもだったころは歩くよ
データなし
19.2%
H17
うになるとトイレトレーニングが始まり、上手に走れる
H24
4.0%
27.2%
ころには自分でパンツを下げてオシッコをする姿が多く
見られていました。現代の子どもは、オムツにオシッコ
をする生活が長くなっている姿がよく分かります。
一人で歩けるようになり、かたことの言葉を話せるよ
うになったら、目をかけ声をかけ手をかけ心を寄せて、
トイレトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか。
問い合わせ…母子保健係 ☎72-8297
▼
有田町11-32
2.4%
5.8%
3.9%
H12
40.0%
0.0%
5.9%
H17 ズボンなどを自分
20.0%
で、はこうとする
H24
3.2%
0.0%
3.9%
H12 ズボンなどを自分
5.9%
H17 で、はこうとする
中央調剤薬局県立中部病院前支店
とき
1/25
(日)
H12
H24
H17
2歳6カ月児の生活習慣の変化
日曜日当番整骨院 (9:00 ~ 17:00)
とき
2.4%
自分でコップを
6.0%
持って水を飲む
12.0%
2.4%
自分でコップを
持って水を飲む
6.0%
2歳6カ月児の生活習慣の変化
66-7121
2/15
(日)
47.3%
トイレトレー
57.9%
ニングの始め
74.0%
47.3%
トイレトレー
ニングの始め
57.9%
60.0%
100.0%
40.0%
80.0%
20.0%
100.0%
60.0%
0.0%
80.0%
40.0% ズボンなどを自分
60.0%
20.0% で、はこうとする
フロンティア薬局北上店
村崎野17-171
H17
2.4%
衣服を脱ごうと
4.4%
する
5.8%
2.4%
衣服を脱ごうと
する
4.4%
80.0%
65-2202
68-4976
村崎野17-170-2
自分でコップを
持って水を飲む
2歳6カ月児の生活習慣の変化
5.8%
74.0%
12.0%
中央調剤薬局県立中部病院前支店
村崎野17-22-1
トイレトレー
ニングの始め
H24
100.0%
66-7121
すずらん薬局
2/8
(日)
72-5017
フロンティア薬局北上店
村崎野17-171
2/1
(日)
上江釣子16-151-1
「いいえ」の回答率
衣服を脱ごうと
する
H24
0.0%
H12
薬 局
東北調剤薬局 むらさきの店 くるみ薬局
「いいえ」の回答率
1歳6カ月児の生活習慣の変化
第574号
②納豆と①、かつお節を混ぜ、
しょうゆで味を調える。
)
☆切り干し大根と春雨のサラ
ダ
●材料 4(人分
切り干し大根… g
春雨… g
コーン缶… g
16
ぶレシピをご紹介 し ま す 。 保
今回は育児で忙 し い 中 で も
簡単にできて、お 子 さ ん も 喜
やし、水気を絞っておく。
2㎝の長さに切り、ゆでて冷
③コーン缶は水気を切ってお
く。キュウリは千切りにし、
ひき割り納豆…2 パ ッ ク
②・③を混ぜ合わせ、盛り付
④調味料を合わせたところへ
かにかまぼこはほぐす。
ホウレン草、ニン ジ ン 、 プ ロ
ける。
かつお節…小1袋
●作り方
が省けるので常備しておくと
わず使用でき、下処理の手間
しょうゆ…適量
①ホウレン草はゆ で て 水 気 を
便利です。切り干し大根や春
します。
く食べられ、ボリュームも増
ニンジンは粗みじん切りにし、 雨はスープに入れてもおいし
絞り、粗みじん切 り に す る 。
◇乾物や缶詰などは季節を問
セスチーズ…各 g
●材料 4(人分 )
☆三色なっとう
ぜひご家庭でお試しください。 を絞って2㎝の長さに切る。
②春雨はゆでて冷やし、水気
①切り干し大根は水で戻して
●作り方
砂糖…お好みで少々
の1
しょうゆ、酢…各大さじ2分
ごま油…小さじ1
キュウリ…3分の2本
かにかま…3本
20
育園でも人気のレ シ ピ で す 。
子どもも喜ぶ
ぱぱっと簡単 レ シ ピ
子育て支援課☎72-8260
ゆでる。チーズは 5 ㎜ 角 に 切
る。
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日:12月1日~3月31日の期間は月曜休館(祝日な
どの場合は翌日)、12月28日~1月4日
入 館 料:一般500円、高校生240円、小中学生170円
(20人以上で団体料金となります)
三味線持ち美人と百姓一揆の記録が残るその型
20
- 14
1-
平成27年1月23日
20
みのある土人形です。多くの農家のひな祭りでは、
高価な衣装雛ではなく、花巻人形を飾って子どもの
いしょうびな
健やかな成長を祝いました。また、人形の型には身
花巻人形
~親しまれた人形と型に残る暮らし~
いきいき
子育て
博物館だより
江戸時代に作られ始めた花巻人形は、素朴で温か
近な出来事などが刻まれたものもあり、当時の庶民
の生の声をうかがい知ることができます。博物館で
は、五人囃子や武将、動物などをモチーフにした花
ごにんばやし
巻人形や、県指定文化財の型などを展示しています
ので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
博物館・みちのく民俗村 立花14-59 ☎64-1756
2月のイベントカレンダー
中 央 図 書 館 ☎ 63−3359
江釣子図書館 ☎ 77−2215
和 賀 図 書 館 ☎ 72−2322
中央図書館のホームページ
http://www.library-kitakami.jp/
※イベントは変更・中止になる場合があります。
期日
1(日)
内 容
福豆鬼節分会
北上地区高等学校合同作品展
時 間
場 所
11:00~16:00 鬼の館
11:30~15:00 市民交流プラザ
2(月)
3(火) 冬の運動教室「美BODY教室」
14:00~15:30 江釣子保健センター
4(水)
二子さといも生産者意見交換会
13:30~
岩手県農業研究センター
5(木) 北上市民大学ゼミナール法学部(後期) 18:30~20:00 生涯学習センター
冬の運動教室「男のカラダづくり教室」 19:00~20:30 健康管理センター
6(金) おはなし会スペシャル
10:00~11:00 江釣子図書館
きたかみ環境未来塾第2回
年中行事再現「コト八日」
7(土) マナビィ鬼ッズ塾閉講式
おもちゃの修理屋さん
生物多様性シンポジウム
9:30~12:00
10:00~11:00
10:00~12:00
13:00~15:00
13:30~16:30
日本現代詩歌文学館
みちのく民俗村
生涯学習センター
生涯学習センター
日本現代詩歌文学館
9:30~12:00
10:00~12:00
13:30~16:30
10:30~16:30
11:00~11:30
北上消防署
普通救命講習会
8(日) 全血献血
冬のみちのく芸能まつり
おはなし会スペシャル
さくらホール
中央図書館
14:00~16:00 ジョブカフェさくら
11(水) スイ★コン~バレンタインVer~
15:00~17:30 ブランニュー北上
きたかみ環境未来塾第3回
12(木)
冬の運動教室「男のカラダづくり教室」
18:30~20:00 生涯学習センター
19:00~20:30 健康管理センター
13(金) 北上市芸術文化功労等表彰式
10:00~
14(土)
『うれしいおくりもの』
杉浦 さやか/著
池田書店
特別な日のお祝いやお土
産、ラッピング方法など、
「おくりもの」に関するあれ
これをイラスト付きで紹介。
巻末に贈り物選びにオスス
メの雑貨屋さん一覧を掲載。
江釣子SCパル
9(月)
10(火) 職務経歴書セミナー
《おすすめ新着本》
さくらホール
国体600日前イベント バドミントン 10:00~15:00 北上総合体育館
クリニック
北上市少年少女発明クラブ活動体験交流会 14:00~16:00 生涯学習センター
北上線で行く横手かまくらツアー
16:23~21:25 北上駅集合
15(日)
『まばたき』
穂村 弘/作
酒井 駒子/絵
岩崎書店
チョウが飛び立つとき、
鳩時計が12時を告げると
き、まばたきをする一瞬で
場面が移り変わっていく。
その間に少女は…。瞬く間
に過ぎ去って行く「時間」に
ついて描いた絵本。
16(月)
協働のまちづくりフォーラム・北上
市地域貢献活動企業功績賞表彰式
15:00~
市民交流プラザ
18(水)
19(木)
20(金) 北上市民大学ゼミナール法学部(後期) 18:30~20:00 生涯学習センター
22(日)
おもちゃの修理屋さん
ナイトスノーシューハイキング
13:00~15:00 生涯学習センター
17:00~20:00 夏油高原スキー場
スノーシューハイキング
納税相談臨時窓口
9:00~14:15
9:00~16:30
10:00~12:00
13:30~16:30
全血献血
23(月) 求人事業所と求職者の相談会
夏油高原スキー場
本庁舎地下食堂
ホーマックスーパーデポ
北上藤沢店
13:30~15:30 さくらホール
24(火)
25(水) 職務経歴書セミナー
14:00~16:00 ジョブカフェさくら
26(木) 北上市民大学ゼミナール法学部(後期) 18:30~20:00 生涯学習センター
27(金)
28(土)
スノーシューハイキング
子ども映画会
- 15
1-
9:00~14:15 夏油高原スキー場
10:30~11:30 中央図書館
▼児童書
21(土)
《1月の新着本から》
▼一般書
17(火)
マネーと国家と僕らの未来 ハッカーズ
東北朝市紀行
池田 進一
おやつのない人生なんて 伊藤 まさこ
脱・限界集落株式会社 黒野 伸一
地図博士になろう! 梅澤 真一
いつでもしろくま 斉藤 洋
魔女バジルと魔法のつえ 茂市 久美子
へのかっぱ 飯野 和好
開館時間
中央図書館 午前9時~午後7時
※土・日曜日、祝日は午後6時まで。
江釣子図書館 午前9時~午後5時(10~3月)
和賀図書館 午前9時~午後5時
※休館日は毎週月曜日(この日が祝日の場合は翌日の火曜日)。
第574号
12 月のデータ
●世帯数
●人口
●男
●女
35,981
93,783
45,949
47,834
世帯 【+22】
人 【− 5】
人 【+ 7】
人 【−12】
■交通事故など
人身事故
16件 (222件)
死亡
0人 (3人)
負傷
21人 (279人)
物損事故
(2,530件)
354件
飲酒運転検挙者
6人 (20人)
■火災
発生
1件 (39件)
■救急車出動件数
交通事故
21件 (238件)
急病
216件(2,027件)
その他
105件 (930件)
※【 】内の数字は前月末(11月30日現在)との比較。
( )内の数字は平成26年1月からの累計です。
子育て講演会
※地上1mを測定。市役所本庁舎は毎週
月・木曜日の観測とし、和賀庁舎は月~金
曜日に観測しています。
※積雪による放射線量の遮へい効果を考慮
し、本庁舎屋上、和賀庁舎以外の施設は平
成27年1月~3月の間、放射線測定を休
止します。
本庁舎屋上
0.05~0.07
和賀庁舎
0.05~0.09
(単位:μSv/時)
(国が示した学校などの望ましい数値:1mSv/年
を下回る数値)
(県が除染の補助対象とした数値:1μSv/時)
1mSv(ミリシーベルト)=1000μSv(マイクロシーベルト)
環境課☎ 72-8282
■市内産林産物の
放射性物質簡易検査結果 (12月分)
今月は検査検体がありませんでした。
△ △ △
農業振興課☎ 72-8238
△
同団体 (北谷)☎62-3606
とき…2月7日(土)午後2時~
ところ…さくらホール中ホール
内容…第一部「合唱」、第二部「オペ
レッタ『新・ヘンゼルとグレーテル』」
入場料…前売り券=一般700円、中
学生以下500円(当日券は各300円増し)
貸出期間…1日(開庁日の午前9時~午
後5時)
測定内容…空間放射線量率(μSv/時)
範囲…市内に限る
対象…市内に住所がある個人・団体
貸出料金…無料
申し込み…事前に電話で予約。申請用紙
と身分証明書のコピーを環境課へ
△ △ △ △ △
北上ミューズコーラス隊公演
◎簡易放射線測定器を貸し出しています
△
ライオンズクラブ国際協会 ☎019-621-1415
とき…2月6日(金)午後6時30分~
ところ…さくらホール大ホール
内容…落語(三遊亭歌奴)、講談(宝井
駿之介)、マジック(北上マジック協会)
入場料…無料
△
平成27年1月23日
チャリティ寄席 笑いが一番
△ △ △
平成26年度税制改正により、新車
新規登録から一定年数を経過した自動
車の重課割合が高くなりました。環
境負荷の大きい自動車は、税率が現
行の10%増からおおむね15%増とな
ります。詳しくは、県のホームページ
(http://www.pref.iwate.jp/zei/gaiyou/
jidousha/006007.html)をご覧いただく
か同センターへお問い合わせください。
△
県南広域振興局県税部花巻県税セン
ター ☎0198-22-4912
■定点測定結果(平成26年12月15日~平成
27年1月13日)
△
△ △ △
自動車税のグリーン税制
△
△
北上本を紹介する会(読書会)
(会長 鈴木)☎080-5561-7582
読書の好きなメンバーが自分のお気
に入りの本を紹介しあう会です。
とき…毎月第2土曜日午前11時~
午後1時30分ころ
ところ…市内の飲食店
会費…月100円、ご自分の飲食代
申し込み…同会へ
本通り商店街振興組合 ☎63-5735
とき…1月31日(土)午前11時~、2
月1日(日)午前10時~午後3時
ところ…ツインモールプラザ東館南
側広場、さくらパーキング(同館東側)
内容…横手かまくら展示、LOVEか
まくら展示、雪の滑り台、あったか屋
台、ゲーム、お買い物抽選会、餅つき
大会(2月1日・無料配布)、マグロ解
体ショー(31日・無料配布)、鬼剣舞公
演、雪灯り、川岸かっぱ太鼓など
北上コロッケまるっとLab感謝祭inゆ
きんこまつり2015
内容…学校訪問などの写真をパネル
展示、コロッケざむらいパネルなど
作品展示、北上コロッケ販売(1個100
円)
問い合わせ…北上コロッケまるっと
Lab(岡島)☎090-1060-0149へ
△
△
サークル会員
本町リニューアル記念イベント
ゆきんこまつり2015
△
△ △ △
北上市地域婦人団体協議会事務局
FAX 73-7883
(高橋)☎ とき…2月15日(日)午前10時~正午
ところ…北上市総合福祉センター
内容…青少年育成アドバイザー・大
村千恵氏による講演「思春期になって
からあわてない子育て、一緒に考えて
みませんか?」
申し込み…不要。託児希望の場合は、
2月5日(木)までに児童の年齢と人数
を電話(留守番電話可)で同協議会へ
=市内放射線測定結果=
※定点・市内産林産物の測定結果の詳細は、
市のホームページに掲載しています。
- 16
1-
北上市メールマガジン
「鬼のたより」
(パソコン版)
好評発行中!!
「北上市公式Facebook
(フェイスブック)
」
運用中!!
どちらも申し込みは北上市ホームページから登録できます。
※詳しい内容については、担当へ問い合わせください。
北上線で行く横手かまくらツ
アー
△
国民年金保険料の割引制度
きたかみ観光ネクスト
☎63-8855
「このまち」の人に教えたくなる情報
を飲みながら楽しく学びませんか。
とき…①1月29日(木)②2月18日
(水)午後6時30分~8時30分
ところ…①枕流亭②お問い合わせく
ださい
内容…①きたかみ観光情報プチ講座
②トークセッション(交流会)
定員…15人(先着順)
参加料…無料(飲食代は自己負担)
申し込み…開催2日前までに同団体へ
△
△
△ △ △
△
△ △ △
第2回楽しいスキー教室
△ △ △ △
△
△
△
北上市スキー協会
(アイガースポーツ)☎65-3535
とき…2月11日(水・祝)午前10時~
午後3時
ところ…夏油高原スキー場
対象…①小学生②大人
定員…①30人②10人(先着順)
受講料…小学生=リフト券込み
2,000円、大人=リフト券込み5,000
円、リフト券なし2,000円
申し込み…2月4日(水)までに同協
会へ
△
△
花巻年金事務所 ☎0198-23-3351
まとめ納付(前納)でぐっとお得に
国民年金保険料を、半年または1年
分まとめて前納すると割引があり、毎
月納付するよりお得です。また、口座
振替を利用すると2年前納ができ、納
付書払いよりも割引額が多くなります。
申し込み…口座振替による前納を希
望する人は、2月27日(金)までに同事
務所もしくは金融機関窓口へ。すでに
口座振替前納を利用している人は手続
きは不要です。納付書による前納を希
望する人は、4月に届く納付書のうち
前納用納付書で4月末までに納付して
ください。ただし、納付書では2年前
納はできません
毎月納付は早割でお得に
口座振替による毎月納付を、翌月末
引き落としから当月末引き落とし(早
割)に変えると、保険料が毎月50円ず
つ割引になります。
申し込み…随時、同事務所もしくは
金融機関窓口へ
「YORUカフェ 大人のき
たかみ観光学び塾」
△
△ △
- 17
1-
△
△ △
北上雇用対策協議会
(工業振興課内)☎72-8244
とき…3月2日(月)午後1時~4時
ところ…ホテルシティプラザ北上
内容…求人企業と求職者との個別面
談、公共職業安定所の就職相談など
対象…①27・28年3月卒業予定の
学生または転職やU・I・Jターン就
職を希望する社会人で花巻市・北上
市・奥州市・金ケ崎町・西和賀町に就
職を希望する人②同市町に立地または
就業先を有し(建設計画含む)正社員雇
用を予定している企業および団体
申し込み…①不要②2月16日(月)ま
でに同協議会へ
△
△
平成27年花北・胆江地域合同
就職ガイダンス
とき…2月5日(木)午後1時30分~
ところ…岩手県農業研究センター2
階中会議室(成田)
内容…栽培技術に関する意見交換、
平成26年度事業報告、平成27年度取
り組み計画
申し込み…2月2日(月)までに電
話、ファクス、電子メールで同課へ
△
△ △
ジョブカフェさくら ☎63-3533
とき…2月10日(火)、25日(水)午後
2時~4時
ところ…同ジョブカフェ
内容…DVDとテキストを使い、職
務経歴書の書き方を学ぶ(個別相談あり)
定員・参加料…12人(先着順)・無料
申し込み…同ジョブカフェへ
△
△
職務経歴書セミナー
農業振興課 ☎72-8238 FAX
64-2171
[email protected]
△ △
△ △
博物館 ☎64-1756
とき…2月7日(土)午前10時~11時
ところ…みちのく民俗村・民俗資料
館集合
内容…疫病除けのまじないの札をつ
くり、園内民家の門口に設置します
参加料…無料
申し込み…2月5日(木)までに同館へ
△ △
年中行事再現「コト八日」
岩手・秋田県際交流事業実行委員会
(政策企画課内)☎72-8223
とき…2月14日(土)
行程…北上駅発(午後4時23分)~横
手駅着(午後5時39分)~かまくら観光
~横手駅発(午後8時10分)~北上駅着
(午後9時25分)
対象・定員…市内在住の人・40人
(申し込み多数の場合は抽選)
参加料…1,000円(往復運賃、保険料
含む。お土産付き)。小学生500円、小
学生未満無料
申し込み…2月2日(月)までに同課へ
二子さといも生産者意見交換会
第574号
2月の各種相談
市の電子メール(e-mail)アドレス
[email protected]
市のホームページ
http://www.city.kitakami.iwate.jp/
悩みごと、分からないこと相談して
△
○人権相談(市民課☎72-8202)
とき…2月2日(月)、9日(月)、16日(月)、
23日(月)午前10時~午後3時
ところ…本庁舎4階相談室
△
△
○家庭児童相談(子育て支援課☎64-7574)
とき…月~金曜日(祝日を除く)、午前9時
15分~午後4時
ところ…同課
△
△
○青少年悩みごと相談
(北上市少年センター☎72-8302)
とき…月~木曜日(祝日を除く)午前9時~
午後5時、金曜日(祝日を除く)午前11時~午
後5時
ところ…生涯学習センター
△
△
▲
※次の相談は電話予約制
○法律相談(市民課☎72-8202)
とき…2月12日(木)、19日(木)、26日(木)
ところ…本庁舎4階相談室
△ △
○外国人に関する相談会
(北上市国際交流ルーム☎63-4497)
とき…2月26日(木)午後2時~5時
ところ…同ルーム
△ △
△ △
海上保安庁は、海上における事
件・事故などの緊急通報用として、
警察の「110番」や消防の「119番」の
ように覚えやすい3桁の電話番号
「118番」の運用を行っています。
○婦人相談(子育て支援課☎64-7573)
とき…月~金曜日(祝日を除く)、午前9時
15分~午後4時
ところ…同課
△
▲ ▲
海の「もしも」は「118番」
△
△
△ △
平成27年1月23日
△
△ △ △
道路環境課 ☎72-8273
東北電力(株)花北営業所南西側の九
年橋藤沢線こ線橋(本石町こ線橋)下駐
車場スペースを貸し出します。
利用期間…4月1日~28年3月31日
駐車スペース…2.2㍍×5.5㍍
対象…個人のみ(法人不可)1世帯1
台限り
利用料…年額6,230円
申し込み…2月13日(金)までに所
定の申込書を同課へ(電話申し込み不
可)。申込者多数のときは抽選します
※申込書は市のホ-ムペ-ジからダウ
ンロ-ドできます。
抽選会
とき…2月26日(木)午後7時~
ところ…江釣子地区交流センター
○消費生活相談
(北上市消費生活センター☎72-8203)
とき…月~金曜日(祝日を除く)、午前8時
30分~午後5時
ところ…同センター(本庁舎1階で受け付け)
△
駐車場の利用申し込み
△ △
△ △
夏油高原インタープリターの会事務
局 (商業観光課内)☎72-8241
FAX 64-2171
[email protected]
ナイトスノーシューハイキング
とき…①2月21日(土)午後5時~8時
コース…夏油高原スキー場第1ゴン
ドラ山頂駅~横岳~C4コース
夏油高原スノーシューハイキング
とき…②2月22日(日)③28日(土)④
3月8日(日)午前9時~
コース…ショートコース(約2km)、
ロングコース(約4km)から選択
定員…①20人②~④各30人(先着順)
参加料…各2,500円(ゴンドラ乗車賃、
保険料含む)
申し込み…①②2月18日(水)③23日
(月)④3月2日(月)までに同事務局へ
△ ▲
△
2016希望郷いわて国体冬季
大会1年前イベント
○行政相談(市民課☎72-8202)
とき…2月2日(月)、16日(月)午前10時~
午後3時
ところ…本庁舎4階相談室
△
△
△ △ △ △ △
【第2回】生物多様性ワークショップ
「未来に残したい北上の宝物」
とき…2月7日(土)午前10時~正午
ところ…日本現代詩歌文学館会議室
講師…東北大学・中静透教授
対象…高校生以上
定員…25人(先着順)
【第3回】講演「再生可能エネルギー
でまちづくり~宝塚すみれ発電の取り
組み~」
とき…2月12日(木)午後6時30分~
8時30分
ところ…生涯学習センター
講師…非営利型株式会社宝塚すみれ
発電・井上保子さん、佐藤佳子さん
定員…40人(先着順)
申し込み…各回共に、電話、ファク
ス、電子メールで同課へ
△
花いっぱい運動推進協議会
(事務局)環境課☎72-8281
対象…花いっぱい運動に取り組んで
いる団体(各家庭・個人への配布は行
いません)
花の種類…サルビア(赤)、マリーゴ
ールド(黄)、アゲラタム(紫青)
申し込み…2月6日(金)までに最寄
りの地区の交流センター、本庁舎総合
案内または同課(和賀庁舎1階)へ。申
込書は各申込先にあります
△
花種子・苗の配布
FAX 72-3300
環境課 ☎72-8283 [email protected]
△
きたかみ環境未来塾第2・3回
- 18
1-
※詳しい内容については、担当へ問い合わせください。
鬼ょ燃えろ!冬のみちのく芸
能まつりPart6
△
△
任期満了による次期区長の推薦
△
△ △ △ △ △
- 19
1-
障害者総合支援法の対象とな
る難病などの指定拡大
福祉課
☎72-8214
1月から「障害者総合支援法」の対象
となる難病などが、130疾病から151
疾病に拡大されました。対象者は、障
害者手帳を持っていなくても、必要と
認められた障害福祉サービスなどが受
けられます。対象疾患は、市のホーム
ページに掲載します。サービスを希望
する人は、同課に相談ください。
人権擁護委員の紹介
市民課 ☎72-8202
市内には法務大臣から委嘱された
人権擁護委員が11人いますが、小田
島勲さん(和賀町横川目)の退任に伴い、
新たに武田俶さん(和賀町煤孫)が委嘱
されました。
人権擁護委員は、国民の基本的人権
が侵害されないよう、いじめ、体罰を
はじめ、家庭内の問題、隣近所とのも
めごとなど非常に幅の広い相談に応じ
ています。秘密は守られますし、無料
で予約もいりません。毎週月曜日に本
庁舎4階で特設人権相談所を開設して
いますので、ご相談ください。
あつし
清掃事業所への不燃ごみ持ち
込み自粛のお願い
クリーン推進課
☎72-8284
2月21日(土)~3月8日(日)の間、
清掃事業所の不燃ごみ処理施設の修理
を行います。期間中は、不燃ごみを持
ち込まないようにしてください。なお、
期間中の収集は振り替えて実施します
ので、班回覧または市のホームページ
を確認してください。
第2回市民ポール練習会
北上市スキー協会
(アイガースポーツ)☎65-3535
とき…2月14日(土)午前10時~正午
ところ…夏油高原スキー場
対象…小学生以上
受講料…1,000円
申し込み…当日、会場で受け付け
△ △ △ △ △
地域づくり課 ☎72-8299
現在委嘱している区長は、平成27
年3月31日で任期満了となります。
次期区長は、各行政区から推薦いただ
いた人を市が委嘱します(再任可)。
任期…平成27年4月1日~29年3
月31日(2年間)
職務…北上市区長設置規則による
身分…非常勤特別職の地方公務員
報酬…市の規定により支給
会議…年4回以上
推薦書提出…3月18日(水)まで
の
△
△ △
た か ら
あ
地域づくり課 ☎72-8300
とき…2月17日(火)午後3時~
ところ…市民交流プラザ
内容…新日本有限責任監査法人CS
R推進部長の大久保和孝氏による基調
講演、市内で地域貢献活動に取り組む
企業へ地域貢献活動功績賞・感謝状の
授与
△ △ △
た か ら
△ △
環境課
☎72-8281
私たちの身近な生きものやそのつな
がりから得られる地域の財産について
考えます。
とき…2月7日(土)午後1時30分~
4時30分
ところ…日本現代詩歌文学館講堂
内容…講演①東北大学の中静透教授
による「毎日の生活から考える生物多
様性」②環境省生物多様性地球戦略企
画室長の奥田直久氏による「生物多様
性地域戦略とその策定状況」③岩手県
立大学総合政策学部の矢浦希実氏に
よる「北上市の生物多様性インベント
リー」、パネルディスカッション「“地
域の財 産”再発見~身近な生きものか
らの恵み~」、パネル展(市内企業・環
境団体の取り組み事例紹介)
入場料…無料
△
北上市生物多様性シンポジウム
“地域の財産(たから)”再発見
~身近な生きものからの恵み~
文化財課
☎65-0098
とき…2月8日(日)午前10時30分~
午後4時30分(開場は午前10時~)
ところ…さくらホール大ホール
出演団体…八谷崎太神楽、台笠、小
鳥崎さんさ踊り、御新田太鼓、宿大乗
神楽、専大北上高校郷土芸能部、明星
学園高校和太鼓部(東京)、北上翔南高
校鬼剣舞部、若手民謡(阿部愛音さん)、
金津流獅子躍、秋田の竿燈、相去・黒
岩・岩崎・御免町・鬼柳・口内・北藤
根・滑田・谷地・二子鬼剣舞
入場料…前売り一般2,000円、小・
中学生1,000円(当日は各500円増し)
協働のまちづくりフォーラ
ム・北上市地域貢献活動企業
功績賞表彰式
第574号
1.23
№574
きたかみ
景観資産
昔の面影を今に伝える
帰帆場公園
き は ん じ ょ う
広報
さくら野百貨店
済生会病院
勤労者
体育センター
107
北上
駅
北上
川
■登録番号 95
■認定団体 黒沢尻12区自治会
■所 在 地 幸町地内
■「きたかみ景観資産」認定日 平成26年1月17日
■活動内容 地域住民による定期的な草取りと清掃活
動、セリ田の管理
黒東小
東北
新幹
線
昔の面影を今に伝える
帰帆場公園
東北本線
39
線
上
北
〔きたかみ景観資産認定制度〕
地域の景観資源の価値を見直し、認め合うことで、景観をきっかけとしたまちづくり活動につなげ、貴重な資産と
して次世代へ残していくことを目指し創設した制度です。地域の大切な景観とそれを守り、創 り、育てるために地域
の皆さんが取り組んでいる活動を「きたかみ景観資産」として認定しています。
つ く
都市計画課☎72-8276
▲
次の広報発行日は2月13日(金)です
▲
発行 岩手県北上市 〒024-8501 北上市芳町1-1 ☎0197-64-2111
編集 企画部広聴広報課 ホームページ http://www.city.kitakami.iwate.jp/
周辺が住宅地になっても、湧き水を利用したセリ田
を後世に残したいという住民要望により、昔の面影が
感じられる公園として整備されました。園内には、石
川啄木の歌碑やシダレザクラもあり、季節を問わず楽
しむことができ、人々の憩いの場となっています。
珊瑚橋
Fly UP