...

シンポジウム 「かわいいと建築 2016」 講演録

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

シンポジウム 「かわいいと建築 2016」 講演録
シンポジウム
「かわいいと建築 2016」
講演録
目 次
開会
古賀誉章(宇都宮大学)
1
第1部: かわいいと建築に関する研究WG成果報告
宇治川正人(東京電機大学)
1
第2部: 実演 ロボットの動作におけるかわいさの研究
富山健(千葉工業大学)
9
第3部: 報告およびディスカッション
(1)新建築のデザインを巡る議論-公共建築の動向
真壁智治(MTVISIONS)
10
大倉典子(芝浦工業大学)
13
宗方淳(千葉大学)
17
(2)かわいいに関する国内外の研究開発の現状
(3)かわいいと「快適性」
(4)全体討議
20
2016 年 11 月 21 日
日本建築学会 かわいいと建築に関する研究 WG
0
開会 司会 古賀誉章(宇都宮大学)
第1部: かわいいと建築に関する研究WG成果報告
古賀:
宇治川:
今回は「可愛いと建築 2016」というテーマで、このシンポジウム
宇治川と申します。テーマの割りには可愛くないのが登場して、
機会を企画させて頂きました。今日はうららかで温かい日ですけ
先が思いやられると思われたかもしれませんが宜しくお願い致し
れども、午後の一時を楽しんで頂ければと思います。テーマが柔
ます。
らかい感じなので、固い感じではなく、皆さん自由に楽しく過ごし
て頂ければと思います。
(1)はじめに
第一部と致しまして、私たちはこのシンポジウムを開くにあたっ
1.可愛いを求める心と空間のあり方に関する研究 WG
て四年間掛けてワーキンググループという形で色んな活動をして
参りました。その活動をWGの宇治川主査から報告いたします。
WGの名称かわいい江戸絵画展 訪問記…7
それから、後ろにもうご準備がございますが、ロボットの実演を
この研究会は、建築学会の環境心理小委員会という委員会の下
用意しております。15分ほど解説付きで実演見て頂いた後に15分
部組織で、最初「可愛いを求める心と空間のあり方に関する研究
程休憩に入ります。その後の三部では三編の基調講演として色ん
WG」という名前で申請を致しました。「可愛い建築」を研究する
な分野から可愛いに関する言説を頂いて、最後に全体討論で皆さ
WG ではありません。「可愛いを求める心というのはどういうものな
んの質疑も含めて色々盛り上がってお話を出来れば良いかなと思
のか?」「それに対して建築はどういう対応が出来るのか?」という
います。申し遅れましたが、本日の司会は宇都宮大学の古賀が務
ことを言い表すために長くなってしまいました。
めます。一日宜しくお願い致します。
何故、人々は『可愛い』ものを求めるのか?それは現代社会に
それでは早速、第一部「可愛いと建築に関する研究ワーキング
満たされない人が少なくないからではないか。それに対して空間
の成果報告」ということで宇治川主査、お願い致します。
はどうあるべきか検討しようということがこの WG の出発点です。
運営方針
建築学会では可愛いという問題を扱ったことがありません。知見
や蓄積は全くありません。そこで活動方針として外部の状況を把握
したり、色々な知見を咀嚼するために研究会を活発に開催すると
いうこと、迅速に成果を得るために季刊誌を発行することという二
つを活動の柱としました。
WGメンバー
これは研究会のメンバーです。大学を中心に企業の方も参加さ
れ、年齢的には働き盛りの方ばかりです。2013年の6月から始め、
翌年の 10 月から芝浦工業大学の大倉典子教授にも参加頂きまし
た。大倉先生は日本感性工学会の「かわいい人工物研究部会」の
主査で建築学会の会員でもあります。
研究会・季刊誌
研究会ですがこれは最初の二年間に数多く開催しました。それ
から季刊誌は順調に四半期毎に発行して参りました。誌名は「け
い・きゅーぶ」と名付けました。これは「かわいい」の K、「建築」の K、
「研究」の K で、K の 3 乗だから「けい・きゅーぶ」としたのです。
スライドに「藻場を目指す」と書きましたが、藻場というのは藻が
たくさん生えていて魚の卵が産みつけられ、孵化したばかりの子
魚が一人前になるまで育つ場所です。私昔環境アセスメントをや
ったことがありまして、そのとき海洋生物の担当の方が「海洋生物
を保全するには藻場を保全するのが一番大切なことです」と言わ
れました。研究開発でも色々な小さな卵みたいなアイデアを膨ら
ませていく場が現在、あまり多くないのではないかということを感じ
ております。
1
取材活動
(2)「かわいい」とは
季刊誌を出すためには、原稿を作らなくてはなりません。それを
1.「かわいい」という言葉
達成するためにインタビュー取材をいくつか行いました。その結果、
最初は「かわいい」とは?ということについていくつかご紹介しま
人的ネットワークが形成されたという副産物もありました。学会活動
す。初めに、「かわいい」という言葉です。これは私ども理系です
でも色んな方のお話しを聞くことはやられていると思いますが、季
が、文系の問題かもしれませんけど、一応「かわいい」ということは
刊誌を 3 ヶ月に一度出すという中で、多くの方にお会いし、多くの
どういうことかを知るためにその言葉の歴史を探ってみました。主
施設を見たりしました。
に日本語史の分野の本を参考にしました。
「かわいい」というとよく枕草子の『うつくしきものの段』が初めて
調査研究プロジェクト
の文献と紹介されています。その場合の「うつくし」は漢字で「愛し」
この研究会で独自の調査研究も行いました。その中で新しい調
と書いています。「愛し」は奈良時代は目上の人が目下に愛情を表
査手法の実験というようなものもいくつかございます。例えばミニ社
す言葉でした。それが平安時代になって小さいもの・子どもにも使
会実験。それから行動観察や仮想の商品開発などを行いました。
われ始め、段々に美しいという意味とか自然にも使われるようにな
藻場ということに関連するのですが、普通研究の場では、仮説
ってゆきました。
を立証することに力点が置かれます。ここでは「仮設を発見しよう、
もう一つの流れの「かほはゆし」。「はゆし」っていうのは目映い
こういうことがあるんじゃないか?これはどうなんだろうか?」という
(まばゆい)の「映ゆい」なんですが、それが「かはゆし」になり、
アイデアをふくらませることを中心に調査研究活動を進めてきまし
「かわゆし」になって「かわいい」になってゆきました。それが「かわ
た。
いい」の発音上の系統ですが、最初は「恥ずかしい」とか「気の毒
だ」という意味だったそうです。それが「愛らしい」という意味でも使
WGのホームページ
これは建築学会の WEB サイトに出している我々の WG のサイト
われたのですが、やっぱり「気の毒だ」という意味もあってそれは
です。こういう風に、「ニュースとして、季刊誌を発行しました、シン
現在では「可哀想」という言葉になっています。
ポジウムをやります」というものもあります。発行した季刊誌はここ
室町時代に、この「うつくし」と「かはゆし」が大きく変化しました。
からダウンロード出来ます。それからショートムービーもあります。
「うつくし」が「綺麗で美しい」になり、「かはゆし」は「愛らしい」という
さらに、取材でお互いに知り合ったところとリンクを貼っています。
言葉になったのです。何でこんな変化が起きたのかと言うと、それ
季刊誌ですが、A5 版で 30~40 ページ程度。電子出版と言って
は国中が戦争をしていた戦国時代に、大量の人間が短時間に大
ますが、PDF で作ってここにアップロードしているだけなんです。
きく移動するのに連れて、文化とか言語が入り乱れてかき回された。
そういう活動を四年近く続けて参りました。
言葉の本来の使われ方をよく知らない人達が、テキトーに使って
いる内にそれが定着してしまったということが理由だそうです。
そういう中で、今の「愛らしい」の意味で「かわいい」と言っている
のは少なくとも室町時代以降です。「うつくしい」も「かわいい」「か
わいそう」もそれから「いつくしむ」も皆親戚みたいなもので、人間
の感情としてはそういうものがずっと存在しており、表現だけが変
わっていったということと考えられると思います。
4.集団面接調査「かわいいを分解する」…かわいいの原因系と
結果系
調査概要
この WG は環境心理小委員会の研究会活動ですが、私達は環
境心理を専門分野にしていて、そういう分野では被験者を調査し
て分析をするというようなことがむしろ専門です。
まず初めに「かわいいを分解をする」という調査を行いました。こ
れは「かわいい」という言葉が色んな意味で使われているのです
が、いくつかの似たような原因、似たような結果を出すものに分け
られないだろうか?ということから始めたものです。
方法としては集団面接調査、グループインタビューと言います
が、何人かに集まってもらって顔を見ながら質問をして、お互いに
誰かさんが答えたら他の人がそのやりとりを聞きながら、刺激を受
けながら、設問と回答を進めるという調査方法です。三つの大学で
2
延べ 30 人ぐらいの学生、及び先生方に参加して頂きました。
スしてる」とか「仕草が優しい」というようなところを判断の原因として
被験者に「あなたが最もかわいいと思うものは何ですか?」と想
います。
起してもらったり、実物を見せたり、画像を見せたり、それから文字
「性格」では「無邪気」だとか「健気」だとか「弱々しい」というよう
だけで「芽生えたばかりの新芽」はかわいいと思いますか?という
なところが原因になっておりました。
刺激を使いました。
結果:かわいいの結果系
結果:「かわいいもの」
それから、「かわいいと思って心理的にどういう変化が起きまし
「まずあなたがかわいいものを思い浮かべて下さい」という設問
たか?」というかわいいと思ったことによる結果を尋ねる設問の回
に対する自由回答を集計しますと、生物が 30 人の内 20 人。最も
答ですが、回答をグルーピングして、それらを纏めるために社会
多いのは猫です。それから人間やアニメのキャラクター、アニメの
学や心理学の方で使われているマレーの社会的動機リストという、
キャラクターは人工物ですが、そういうものも結構多い。この結果
かなり古いものですが、ここでは 20 のカテゴリーに分けたものを使
は、「かわいい」ということを考える場合、大抵の人は生物や人間を
いました。それから感性工学会で比較的使われていると思います
中心に考えるものだということを表しています。
が、エクマンによる感情の分類というカテゴリーがあります。それら
を使って分類しました。
結果:個人差
最も回答数が多かったのは「幸福感」、それから、「好感」、「養護
それから 7 段階の意味尺度で「大変かわいい」から「大変かわい
感」が比較的多い項目でした。
くない」まで先程の刺激について点数を付けて頂きました。そうす
それからやはり心理学の中で古い知見と言いますか、ソーンダ
ると例えばこの「応挙の狗子図」はあまりばらつきがありません。
イクという教育社会学を作った心理学者が言った「効果の法則」と
「異性で最も可愛い人という人」にもばらつきがありません。一方、
いうものがあります。それは、「満足の法則」、「不満足の法則」、
「ポケモンのプリンちゃん」とか「ふなっしー」は「大変かわいい」と
「強度の法則」と分かれてまして、「結果として満足を伴う反応はそ
いう人もいれば「大変かわいくない」という人もいて分散が凄く大き
の刺激状況との結合が強められ、その結合の強さは満足・不満足
くなっています。このグラフは縦軸が平均値、横軸が分散ですが、
の大きさに応じて増加あるいは弱化する」。難しい言い方ですが、
かなり分散の多い刺激もあったということになります。
「自分が満足するものは何回もやるよ」というニュアンスの法則です。
このことは、かわいいに対する評価は、生まれついた時に確立
この研究会の動機とした「人々はかわいいものに何を求めてい
していたどの人にも共通なものではなく、人それぞれが育ち、暮ら
るのか?」ということの答えがこれではないかと見ることもできます。
していく中で、周囲の環境や様々な体験・経験の元で形成されて
「幸福感」や「好感」、「養護感」が得られるから、人々はかわいいと
いったものであることを示しています。
いうものに惹かれていくんだ。そして、そういうものが得られるのな
ら、かわいいものからではなくても良いのではないかとも思えます。
結果:かわいいの原因系
ということで、人々はかわいいというものに惹かれる理由について
グループインタビューの設問には、個々の刺激について「かわ
は、おおよそ目処が付いたかなと考えています。
いいと思われたのは、どういうところからかわいいと思ったのです
さて、その大項目である「幸福感」、「好感」、「養護感」を刺激毎
か?」というかわいいと思う原因を尋ねる設問もありました。
にどのくらいの出現したのかという値を算出し、その相関係数を求
それに対する回答をグルーピングし、さらに、大きな項目に纏め
めました。殆ど相関がありません。ですから比較的独立な変数で
ています。この大項目は、かわいい日本絵画の展覧会を企画した
あると考えられます。
山種美術館の特別研究員の方に相談したんです。「大きな分類項
ということは、もし、デザイナーにかわいいものをデザインしてく
目をどういう組立方をしたら良いでしょうか?」、そしたら、「形態」と
れと頼んでも、どういう心理的変化を生むかわいいものかを示さな
「動作・表情」と「性格」と言われました。私は「性格」と言われてびっ
いと、依頼者の意図と異なるものをデザインしてしまうということが
くりしました。そして、専門家として美術作品を見る方も、ご覧にな
起こり得ることになります。
るときにそういうところを見てるのかと思いました。
さて、結果系の大項目が得られた刺激に対して、その原因系を
が、実際に調べてみますと、この原因系として、「形態」、「パッと
集計しますと、「幸福感」は「形態」と「動作・表情」が同じくらいの割
見」と言ったら良いんでしょうか。それが 48 パーセントで約半分。
合ですが、「動作・表情」が若干割合が大きい。「好感」は「形態」が
「動作・表情」が約 30 パーセント。「性格」が 20 パーセントでした。
60 パーセントでかなり大きい。だから「好感」というのは「形態」、即
「性格」も少なくない数値だと思います。
ち「パッと見」で決まるということを示しています。「養護感」は「性格」
各大項目の中身を見てみますと、「形態」の原因系は「小さい」、
が非常に大きな比率を示しています。「健気」とか「弱々しい」と思
「丸い」、「顔立ちが良い」。これは目とか鼻とか部品だけを言って
ったときに「養護感」が生まれる。「幸福感」は「リラックスしている」、
ることも含みます。「色合いが良い」とかそういうものが比較的多か
「微笑ましい」というときに多くなるという対応関係をしています。
ったです。
この調査については感性工学会の論文誌に出ていますので、
「動作・表情」では「幼児的な仕草」、「笑顔が良い」とか「リラック
詳細はそちらをご覧ください。
3
5.行動観察:かわいいを聴きにいく…かわいいの行動的影響
7.かわいいがもたらす生理的変化
概要
交感神経と副交感神経
行動観察というとちょっと大袈裟なんですけど、動物園や水族館
次に、「かわいい」がもたらす生理的な変化についてご紹介しま
に行って、かわいいという声を発している状況を観察しました。
す。専門外の私のにわか勉強で申し訳無いのですが、神経系統
一番「かわいい」という声を発するのは家族連れの母親です。ベ
は、中枢神経、末梢神経に大別され、その末梢神経、体中に張り
ビーカーを押したり、子どもをおんぶや抱っこをしながら、「かわい
巡らされている神経は、知覚・運動・自律神経と三つあります。その
いっ、!」と言いつつ、一緒に来ている人たちを引っ張って(笑)、
自律神経には交換神経と副交感神経があります。
突進して行きます。ということが一番目立ちますね。
交感神経は活動的な精神状態になると活発になる。副交感神経
その母親に対して父親は滅多にかわいいとは言いません。ぼ
は逆に静かにしているときに優位になるのですが、例えば、かわ
そぼそと子どもと喋ったときに「あれかわいいね」みたいな感じで
いいものを見て心拍数が増えるというのは交感神経が働くときです。
喋ると、子どもは「そうだね」みたいな感じで頷くというシーンがよく
確かにかわいいものを見て心拍数が増えるという測定結果も報告
見られます。子どもたちはあんまり大声ではなく小さな声で喋るこ
されています。ただし、そういうものばかりではありません。逆に
とが多いです。
「癒される」「和む」という傾向の刺激には、脈拍数は高くならないと
それからティーンエイジの女の子二人連れも結構よく来ます。何
思われます。
故かは分かりませんが三人連れとか四人連れはあまりいなくて二
大倉先生からお聞きしたのですが、「わくわく・どきどき系」の「か
人連れで来る。その子たちはあまり喋らないように見受けられまし
わいい」と「ほっこり系」の「かわいい」がある。「わくわく・どきどき系」
た。何かコソコソというかショボショボ喋ってるみたい。だけど、例
は交感神経が反応し、「ほっこり系」は副交感神経が反応している
えばこれは小動物のコーナーみたいなところで、ヤギの角に恐る
のではないか。そういう区別も出来ると思います。
恐る指を震わせながら角に触れるという行動を取ったりします。
それから男女のカップルですと、あまり数は見てないのですけ
オキシトシン
れど、女性が「かわいい」と言いますが、「かわいいもの見つけた
それから今度はもっと医学的なお話しですが、オキシトシンとい
わよ、私」、「私はそういうものに感受性があるのよ」みたいなニュア
うホルモンがあります。これはかなり昔に、出産を加速させたり、お
ンスが含まれている印象を受けました。家族同士で喋っている時
っぱいをあげるときに分泌されるホルモンとして発見されました。
の「かわいい」とは調子が違います。
ストレスを緩和し、幸せな気分をもたらすというので「幸せホルモン」
これは上野動物園のモノレールですが、このお母さんは「この
とか「愛情ホルモン」とも言われています。なお、これは女性だけ
椅子かわいいわね」って言って椅子の方に目が行きました。そうい
に分泌されるのではなく、男性でも分泌されるのです。
う動物ではないものでも、色でかわいいと言うシーンもあります。
母親の授乳や子どもへの身体的接触がオキシトシンの分泌を促
大雑把に結論を言いますと、お客さんの動線を誘導する効果、
進する。促進すると子どもの接近や接触などの母性行動を促進す
人を引き付ける力が強いということ、それからかわいいものに出会
る。ストレスホルモンの一つであるグルココルチゾイドの分泌を抑
うと、頭や肩を撫で、スキンシップをするということを目のあたりにし
制するのでストレスが緩和される。さらに、中脳辺緑系ドーパミン経
て、私は新鮮な驚きを感じました。
路を増幅するというのですが、これは快感を感じる神経回路です。
そういう作用がこのオキシトシンにはあると言われています。
6.行動科学的研究
それからこれはインタビュー取材した中の一人、今は大阪大学
報酬系
教授の入戸野宏先生です。主に心理学会で活動されていますが、
それから「報酬系」というご褒美の仕組みが人間の脳の中にあり
心理学会では日本発の国際的な話題、研究分野になっているよう
ます。個体の欲求が満たされたとき、あるいは満たされることが分
です。
かったときに活性化して快感を与える神経系で、哺乳類ではドー
入戸野先生は「かわいい」は感情を表す言葉です、かわいいも
パミン系がこの報酬系だと言われています。ですから、オキシトシ
のを見ると集中出来る傾向があります、それから、接近して詳しく
ンで快感を感じる仕組みは「報酬系」ですね。
知ろうとする機能があるので、細部に注意を集中するという効果が
先程、動物園で女の子が角をそっと触っている写真をご覧いた
生じます、他人に対して横並び・水平指向で相手を自分と同じ仲
だきました。この恐る恐る伸びた指先は、脳内にオキシトシンが分
間として見ているようで、相手の気持ちや感情を自分のもののよう
泌していたためかもしれません。
に感じられる能力「共感性」に関係しているのではないか。だから
これは、日本カラーデザイン研究所の杉山朗子さんとサンリオピ
こそ現代社会において重要性が増しているのではないでしょう
ューロランドを見学したときの写真です。今、「ぐでたま」というのが
か?ということをお話し頂きました。
だいぶ流行っていまして、大きな「ぐでたま」の隣に座れるコーナ
ーがあります。そこで記念撮影をしてもらえるのですが、この女の
子のうっとりした表情は、もしかしたらこのドーパミンのせいかもし
4
れません。ちなみに、このドーパミン経路というのは覚醒剤で気持
すが、実物を現場で見たときは全く別なメカニズムが働いているの
ち良くなる経路でもありますし、ドーパミン経路が上手く働かなくな
ではないかと思います。
るのが鬱病だとも言われています。が、私は医学は専門ではあり
ませんので自分でお確かめになって頂きたいと思います。
8.ミニ社会実験:赤象プロジェクト…かわいいがもたらす社会的
(波及)効果
感覚脳・感情脳・社会脳
それから、脳の分野の研究が最近進んで参りましたが、脳の研
概要
究は視覚や聴覚の感覚機能から始まり、次に、感情の機能が取り
次は試験的に実施した実験ですが、社会実験と言うと大袈裟で
上げられました。それらを、「感覚脳」、「感情脳」と言います。
すけれども、生理的・心理的反応は個人個人で測れますが、集団
1990 年代後半から「社会脳」という分野が発達してきました。これ
への影響や反応は測る方法が無い。でも、建築空間の設計には、
は対人関係を扱う機能に関する脳の仕組みを解明しようとする分
そういう集団の反応の情報も必要です。脳の研究も、「感覚脳」から
野です。対人関係を扱うとなると「表情認知」も一つの分野となりま
始まり、「感情脳」、そして、「社会脳」へと移ってゆきましたね。
す。小岩信義さんという方の論文に、米国の脳科学者 Haxby の顔
そこで、かわいいものを、職場など複数の人間が使う空間に放り
の表情の認知過程に関するモデルが紹介されています。
込まれたときにどういう反応が起きるんだろうかいうことを調べてみ
小岩さんが参考文献に挙げたHaxbyの論文にこういう図があり
ました。
ます。これは目を反らす視線を知覚すると、脳の「頭頂溝」という部
これはある有名なインテリアデザイナーが考えた象のレプリカで
分が活性化することを示しています。それから、恐怖の表情を認識
す。元々は色が付いてなくてプライウッドというベニヤ板みたいな
すると、「偏桃体」が活性化します。他人の恐怖の表情が認識でき
もので作られたのですが、著作権が切れてプラスチックの複製品
るということは、自分にも恐怖が迫っていることを知らせている。そ
が安く出回るようになりました。それをこの WG のメンバーの方の
のために大変インパクトのある情報だそうです。
職場とか研究室に 1 ヶ月以上置いてもらって「どういうことが起きた
それから、この図は、唇の動きを見ると活性化する部分と、音声
のか?」ということを報告して頂きました。
を聞くと活性化する部分を示した図です。Haxby は fMRI(機能的磁
優しいメンバーばっかりでして、大成建設さん・関東学院さん・
気共鳴画像法)を使って、脳のどの部分が顔の表情の認知に関わ
実践女子大学さん・東京大学さん・九州大学さん・早稲田大学さ
っているかを調べ、顔の表情の認知過程に関するモデルを組み
ん・京都工芸繊維大学さん・千葉大学さんなどに、この象さんは二
立てました。
頭いるのですが、1 ヶ月以上ずつ置いていただき、結果を報告し
そのモデルでは、視覚で認識された情報を分析するプロセスを
て頂きました。
二つに分けています。一つは「顔の可変的側面」と言っています
が、画像や音声のように時間や状況によって変化する側面の処理
結果
と、変化しない、例えば、この人は誰で、どういう略歴だったのか、
どういう現象が起きたのでしょうか。無視されたり、追放されたり、
自分とどういう関係だったのかという文字情報的な側面の処理を脳
移動されたこともありました。それから、ひっくり返して詳しく点検さ
の別の部分が担っている。それらをもとに顔の表情認知をしている
れたり、どっかに連れてってもらったり、お化粧と言いますかメイク
という考え方です。
アップされたりとか、話題になったりとか、荷物置き場になったりし
ました。それから心理的には、かわいいと思われたり、いなくなると
「かわいい」の認知過程に関するモデル?
寂しいと思われたり、何だか雰囲気が変わったねということもあるし、
この Haxby モデルを見て、私は「かわいい」に関する脳内の仕
ペットとかマスコットにもなりました。それぞれ場所によっても違い
組みも同じようにできているかもしれない、あるものを見て、「これ
ます。
は一体なんだったか?ふなっしーだったらこれは誰がなんのため
これは現象として起きたことですが、効果としてどういうことがあ
に発明したのか。どんな動きをするのか。どんな声を出すのか。ど
ったのかということで見直してみますと、癒された、気分転換をした
ういうことを自分が感じてきたか」などの記憶、蓄えられた情報も使
ということもありますし、マイナスの効果としては、反感を抱かれた
いながら、目の前の対象物を観察しながら、判断をしているのかも
とか、いなくなって寂しいとかいうこともありました。
しれないと思いました。
それから波及効果としては、会話が促進された、職場のチーム
さらに、もしかしたら、環境心理学の分野で良く扱われる建物と
力も多少は向上したんじゃないかという感想を述べた方もいました。
か景色の外観や景観も、実際の暮らしの中では、視覚や聴覚がと
ただし、これはこの象さんを八つの場所で放り込んだだけですか
らえた可変的な側面と、文字情報的な不可変的な部分、例えば、
ら、こういうものを放り込むと必ずこういうことが起きるんだということ
あるビルの写真を見て、ビルの大きさだとかどんな音がしているの
を立証しているわけではありません。可能性としてこういうこともあ
かとか自分が好きか嫌いとかこれはどこの会社の持っているビル
るということを調べたものです。こういう情報も、これから先考える上
で元はこの敷地は何だったのかということから判断しているのかも
では大きなヒントになるのではないかと考えております。
しれません。建物の外観の評価は写真一枚でやることが多いので
5
9.「かわいい」がもたらす影響・効果
(3)事例紹介
ということでこの「かわいいとは?」という節では、語の変遷をた
1.子供に優しい病院:九州大学新病院 小児医療センター
どり、原因系と結果系を調べ、生理的な変化や行動の中で何が起
続いて事例を紹介しますが、時間の関係で飛ばして急いでやり
きたのか、また、行動科学としてどういうことが注目されているのか
ます。これ九州大学病院でサイン計画を中心に行ったものです。
ということを調べました。それらをまとめたのがこの図です。
2.明るく楽しい機械室:MACHINE ZOO
これはある大きな高層ビルの地下の機械室を機械の動物園にし
たものです。
3.店舗を地域の生活拠点に: 巣鴨信用金庫志村支店
これは巣鴨信用金庫という金融機関の店舗ですが、これは動画
をご覧頂きたいと思います。
【動画「巣鴨信用金庫 かわいい信金シリーズ」上映】
(朝、9 時五分前。入口のシャッターが開き、職員が整列して挨拶)
「いらっしゃいませ、おはようございます。」
(広報担当のAさんが登場し、店内を紹介)「いらっしゃいませ。巣
鴨信用金庫志村支店でございます。ヨーロッパでは綿毛は願い事
を叶える幸せのシンボルとなっております。こちらがサービスディ
スクです。こちらが綿毛をモチーフとした ATM です。そちらが窓
口でございます。
こちらのソファーは設計されたエマニュエル・ムホー先生がお客
様のことを考えとてもカラフルなかわいい色使いにしてこちらに設
置しております。こちらはいらしたお客様皆様にサービスさせて頂
いている給茶機です。このお地蔵さんは巣鴨信用金庫のシンボ
ル・キャラクターの貯金箱です。こちらはキッズコーナーです。職
員の家庭で使わなくなったものを皆持ち寄って使っております。ゆ
っくりとお掛け頂きながら上を眺めると空が見えるそちら吹き抜けと
なっております。
(屋外に出る)こちらは優しい木の温もりのあるウッドデッキになっ
ておりまして、こちらのベンチにつきましてはお客様が自由にお
掛け頂くようにベンチを設置させて頂いております。
(動画に巣鴨信用金庫の伊藤理事が登場)「金融機関って言うとで
すね、やっぱり従来は早く用を足して帰りたいというお客様のニー
ズだったんですけれども、私どもとしてはせっかくお越し頂いたの
で 1 分でも長くその場所にいたいというようなそういう店舗を作りた
いという想いで作りました。」
「どうして今までとは違うものを求めたんですか?」
「信用金庫っていうのは地域の金融機関としてコミュニティ・センタ
ーとしての役割を果たしてるというかそういうことなんですね。そう
いった意味ではこのロビーが地域の方のコミュニティスペースにな
ってくれればという想いがあります。」
(志村支店の支店長が登場)「今までの金融機関は恐らく従来の金
融機関志向で作られたロビー・カウンターだったんですけれども
今回のはデザインを変えたことによってお客様がくつろぎやすい・
癒されるというか。カウンターにも寄って来られるような雰囲気にな
っていますのでやはり建物が広々と感じられるおかげだと思うん
ですけども解放感の中で広々と仕事が出来るというモチベーショ
6
ンを上げてやっていただいています。」
9.心がほわっとする町の居場所: テンミリオン花時計
(設計者のエマニュエル・ムホーさんが登場)「東京の中で生活し
武蔵野市は、年間 1 千万円で世代間交流、小さい子どもとお年
ていて、空を見上げて頂いて、東京の空を眺めて頂けたらと思っ
寄りが交流出来る「町の居場所」を作るという事業に取り組んでい
て設計しました。吹抜けがありますし天井には綿毛をイメージした
ます。年間 1 千万円の予算なのでテンミリオンと言うのです。「花時
デザインもありますので、皆さんも是非それを見上げて、深呼吸し
計」という名の施設は、空いていた民家を近くの小学校のPTAで
てゆっくり休んでください。」
知り合った奥様達が運営しています。そこにお昼ご飯のときには
(閉店時間に職員が整列し、入口のシャッターが降りる)「ありがとう
お年寄りがいっぱい来ます。
ございました。」【動画終了】
施設長の石嶋さんは、「お子さんの声がすると年配の方のこころ
がほわっとするような感じがする。」とおっしゃいました。私はその
宇治川:
表現が中々面白いなと思って伺っておりました。ここは江東園みた
この巣鴨信用金庫には 42 の支店がありまして、50 年に一遍建
いにお年寄りが子どもを世話するということはありません。かわい
て替えるとすると毎年一店舗ずつ作らなくてはいけない。それをこ
いの結果系の3つ目の大項目の「養護感」は無く、「幸福感」だけの
の 2009 年から、ご覧いただいているような色合いのものを建て続
結果になっていると思います。
けております。
この金融機関が生き残るためにはこれしかないと巣鴨信用金庫
13.世界一かわいい車をめざして: ここかわプロジェクト
の理事長さんは思われてこういうものに取り組まれました。自ら設
これは車の話で建築ではありません。ダイハツ工業が「ミラココ
計者を探してお願いしたというそういう経過で進められています。
ア」という軽乗用車を開発するときにマーケットリサーチをしたら、
答えは「らしくない」こと、「小難しくない」こと、「すっとぼけた」という
4.都市を楽しく美しく: ヘルシンキのカメ
3つのキーワードがテーマになりました。
これはヘルシンキのカメですが、造園家のユッカ・トイヴォネンさ
二代目「ミラココア」を作るときは「ココかわプロジェクト」という女
んという方が市役所に提案してプロジェクトチームが出来て 400 体
性だけのチームが、開発部隊を支援するために作られたのです
のカメが作られ、街の雰囲気を楽しませるものにしたという例です。
が、「ディテールのかわいさにキュンとくる(琴線に響くディテール)」
個人の情熱と創造力が成し遂げたことに大変感銘を受けました。
「選べるということがうれしい」「ブランドの世界観に浸れる」というこ
とが嬉しい、良いのだということをおっしゃっていました。
5.世代間交流:江東園
例えば、このディテールのかわいさということでは「昔はこういう
建築の場合、形とかそういうものでかわいいものを考えるだけで
エンブレムだったのを、幸せを運んでくれる四つ葉のクローバー
はなくて、かわいいものと共存させるというやり方があります。江東
を目立つように変更しました」という説明をされていました。「これを
園は保育所と老人ホームを統合させた日本で初めての例ですが、
見て元気をもらって毎日過ごしていこう」そういうことを販売のときに
毎日、感動的なシーンがこの中で出現しています。本当に高齢者
キャッチフレーズにしたのだそうです。
の方が涙を流さんばかりにというシーンが見られる施設です。
6.和歌山電鐵貴志川線たま駅長
これは「たま」という猫が駅長をしていた鉄道の話です。たまは、
もう亡くなりましたが、東南アジアから毎年2万人ぐらいの観光客が
来ていました。グッズの売上が、この鉄道の収入の 3 割近くあって、
どこでも地方の鉄道というのは瀕死の状態なのですが、ここは唯
一優等生になっている。「かわいいもの」が鉄道事業を救っている
例です。
7.女性のためのワークプレイス:山形 BPO ガーデン
これはコールセンターを受託する業務をやっている山形県の会
社のオフィスで、女性目線で女性の設計者に作らせたものです。
8.かわいい予備校: 東進衛星予備校岡本校
これは神戸市の岡本地区という女子高生がたくさん前を通る場
所の予備校を、女子高生にもたくさん来てもらえるように「かわいい」
ということを目指して設計した例です。
7
(4)今後の方向性
1.かわいいと建築に関するディスカッション
か?1 日のシナリオの中でどういう使い方をするのか?略画を描
いたらどんな絵が描かれるのか?そのオノマトペにふさわしい素
これから「かわいい」をどういう風に発展していくんだろうかという
材は何なのか?色んなオノマトペの優劣比較をしてみようというこ
こともこの研究会でディスカッションしました。オフィス・ワークプレ
とをやっています。
イス、ホテル・宿泊施設、公共サービス施設などを取り上げました。
詳しくは配布資料をご覧になって下さい。
弛緩欲求
これまでのスタディでは、その椅子を使いたい時というのは疲れ
2.調査研究などから得た印象
ている時、だらだらしたい、ストレスを発散したい、おしゃべりした
私は「かわいいと建築については三つの方向性があるのではな
い時などだそうです。私は、「このだらだらしたい」、「リラックスした
いか」と思っています。一つは権威的示威的な建築から、人々に
い」、「ぐでーっとしたい」、ある方は「ぐだりたい」と仰いましたが、
親しまれ、好感を求める存在の建築が大きなトレンドになっている
そういう欲求が強いことにびっくりしました。この欲求は単に脱力す
ということです。愛い(うい)建築、あるいはトモダチ建築と言ったら
るだけではなくて、もっと積極的にでれっとしたい欲求だということ
良いのでしょうか。
で、造語ですけど、「弛緩欲求」という言葉で括っています。
二番目は、さっきの心がほわっとする空間。従来の快適性の概
念で[宇治川正人1]は捉えてこなかった「和み感」や「癒され感」「微
かわいい触感の要素
笑ましさ」などが、利用者には望まれていて、そのことに対応する
更にオノマトペの比較をしてもらいました。一対比較法という手
必要があるのかもしれない。
法ですが、6つのオノマトペを選び、その内の二つを比べたらどち
三番目は、かわいいものと共生・共存するという仕組みを考える
らを選びますか?ということを全ての組合せ、15 組に対して行いま
こと。保育園児とお年寄り、車のエンブレムと女性ドライバーの例を
す。それで選ばれたのは、一位が「もふもふ」、2 位から 5 位までは
ご紹介しましたが、例えば、襖の引手みたいな金物とか、鉢物の
大差なく、6 位は殆ど選ばれなかった。
園芸、ペットなどもこういう「かわいいもの」として位置付けられるの
じゃあ、「何であなたはこの言葉を選んだのか?」と聞きますと
ではないかと思います。
「柔らかさ」「反発力・弾力」「ぬくもり」という言葉が出て参りました。
先程紹介した多くの事例を「かわいい」の効果の図と対応させて
ですから、「触感がかわいい」というのは「柔らかさ」「反発力・弾力」
みますと、幸福感・好感という例はかなり多く登場しました。動線の
「ぬくもり」がある素材なんだということが分かったという段階にあり
誘導とか行動促進も登場しました。集中力の強化の話は事例では
ます。
紹介しませんでしたけども、建物のサインに、かわいいものの効果
を利用出来ないかというスタディも始まっていると聞いたことがあり
ます。
5.かわいいで新潟を救いたい: 政金一嘉氏
インタビューした中で、新潟で日本カワイイ博を立ち上げた政金
さんという方は、新潟の産業振興のために「かわいい」ということを
理解して新商品を作り続けなければ地方の産業が生き残れない。
若い人がカワイイ服を来て行けるような場所を作らないと街から若
い人が出て行ってしまう。カワイイというのは精神的弱者にも有効
だから、自殺率の高い鬱の多い新潟を、かわいいで雰囲気を変え
たい。建築の方には室内外の色彩・インテリア・屋外彫刻などの効
果の研究を是非やって下さいと期待されております。
6.付録 仮想商品開発プロジェクト: 触感がかわいい椅子
最後にこれは付録、おまけみたいなもんですが、インタビューし
た杉山朗子さんから「日本は触覚文化、触って気持ち良くないとか
わいくないんです。」と言われました。じゃあ、触って気持ち良いっ
ていうのはどういうことなのか?触ってかわいい椅子を作ったらど
ういうのができあがるのだろうかということをスタディしています。
もし、触感がかわいい椅子があったら、使いたい時はどういう時
か?その触感をオノマトペ、オノマトペはピヨピヨとかそういう擬声
語ですが、かわいい触感をオノマトペで表したらどう表現されるの
8
(5)まとめ
第2部: 実演 ロボットの動作におけるかわいさの研究
当初この研究会は、「何故人々がかわいいものを求めるのか?
富山健(千葉工業大学)
空間はどうあるべきか」を検討しようということで始めました。先程言
いましたように、空間あるいは建築に対しては 3 つの方向性がある
古賀:
と考えています。
それでは、時間通りの進行で第二部に移りたいと思います。第
最初の愛い(うい)建築に関しては、「建築と人間との良い関係を
二部は「実演・ロボットの動作におけるかわいさの研究」ということ
築くにはどういたら良いか?」という問題であり、このテーマについ
で後ろの方に用意してございます千葉工業大学の富山先生に実
ては色んな話題・課題が出ると思いますし、今日の第二部のデモ
演して頂きます。みなさん、後方に集まって頂いても宜しいでしょう
ンストレーションはロボットと人間との良い関係を目指して研究活動
か?
されている冨山先生に来て頂いて紹介をしたいと思います。
それから快適性から幸福感へと書きましたが、この「ほわっとす
富山:
る空間」をどういう風に作ったら良いのかという問題もあると思いま
皆さん初めまして、富山と申します。私は元々ロボットの研究を
す。
やってました。ロボットと他のものとの違いは何かというとロボットは
それからかわいいものとの共生・共存。これについては先程の
動くんですね。動きの中のかわいさっていうのはどんな風になっ
触感がかわいい椅子のスタディで、「ぬくもり」という言葉が出まし
てるんだろう?ということに興味を持ちまして研究をやってます。
た。ミラココアという自動車では、四つ葉のクローバーで元気を出
元々そのロボットっていうものは人間を助けるものとして考えら
そう、自分を励まそうという話もありました。私は、それらは結局「命」
れたものです。そうすると人間と仲良くなってもらわないと困る。タ
(いのち)に繋がっているのではないかと感じました。
ーミネーターになってもらっては困るんです。
季刊誌の 13 号では建築の金物を調べましたが、例えば、数寄
となると人間の感情ですとかそういったものをロボットが理解して
屋造りの名建築である桂離宮の引手(ひきて)、襖に付ける取手に
ロボット自身が感情のようなものを持って欲しい。それで私の研究
は、満ち欠けのある月がモチーフとなっているものもあります。こ
室では疑似感情を作ってるんです。
れは碌々荘という京都のある財を成した陶芸家の作った数寄屋造
感情がある程度出来たとき、「じゃあ、次何だろう?」というと疑似
りのお宅の引手です。ご自分で焼かれた百合の花が描かれた陶
感性ということに考えが進みまして、感性の中で日本という土地か
器の引手です。日本では伝統的に命をどういう風に暮らしの空間
ら考えまして「かわいさ」という凄い面白い感性を持たれている。
に登場させたら良いのかということに取り組んできました。そういう
「じゃあ、動きの中のかわいさ」をやってみようと思って、始めたの
意味ではかわいい空間のお手本として数寄屋造りとか茶室建築と
がこの研究です。
かの分野で人々がやった創意工夫というのは非常に良いヒントに
実際にその研究をやってたのはここにいる菅原君で彼の卒論・
なるのではないかと考えております。
修論も書いております。
話題がいろいろな分野に渡り、まとまりのない結論となりました
今日はいくつかわれわれが色々なサーベィを通してかわいいと
が、これで、第一部の報告を終わらせて頂きたいと思います。どう
いう評価を頂いている動きをいくつかお見せして、どう思われるか
もありがとうございました。
ということをお聞きしたいなぁと思ってます。
実際に実験をやったときはこの上に白いカバーを付けまして中
身が見えないようにしてます。今回ちょっと放熱の関係でそれ付け
られないのでこのままで、だから形はちょっと目をつぶっていただ
いて動きの方に集中していただければ有難いです。
9
第 3 部: 報告およびディスカッション
んです。初めてカワイイがデザイン戦略として語られた契機だと思
(1)新建築のデザインを巡る議論 -公共建築の動向
べきことでした。カルロス・ゴーンは当然ヨーロッパという背景・資
います。しかもマネージメントのトップが語ったということが特筆す
質の中でヨーロッパ、欧米の車は肉食の車だと。日本が世界に伍
真壁智治(MTVISIONS)
して太刀打ちしてくには、草食系の車を造る必要があると。カワイ
真壁:
イをもって物造りの手掛かりにしようということをいち早くトップダウ
こんにちは。真壁です。宇治川さんの発表を非常に得心を持っ
ンで喋った人なんです。
て伺っておりました。私はこれまで建築におけるかわいさという感
これは実はカルロス・ゴーンの発言を待つまでもなく、われわれ
覚に関心を持ち出して 15 年ぐらい経ちますけれどももっと早くこう
のドメインでもある建築の世界でも生じてきていることでありました。
いう様々な知見とクロスオーバーして研究が進められたらもっと成
その先掛けが 2000 年ちょうどに建った「せんだいメディアテーク」。
果が上がったのになぁ(笑)ということをしみじみ思った次第でござ
後程、近年どういうものが学会賞に取り上げられてきたかという説
います。
明を致しますけれども、こういう中で公共建築を 2000 年辺りから事
私が考えております「かわいい」という感覚はあえて字画的にこ
情が変わってくる。建築を愛おしむ、あるいは建築と自分との距離
の平仮名じゃなく片仮名の「カワイイ」という風にして新しい建築、
の関係が変わってくる。これは公共建築、ハコモノからの脱却、建
あるいはデザインにおける抽象表現を思考の対象にしながら、あ
築が愛され始める契機になるものでありました。
えてその片仮名の「カワイイ」というものをしています。ですから比
較的アニメやキャラクターとしての「かわいい」には意図的にちょっ
Ⅱ. 新国立競技場コンペから
と目をつむっています。それについて今日は簡単なご報告と私の
持論をご紹介したいと思います。
1. 新国立競技場 国際デザインコンクール 入賞作品
公共建築 ハコモノからの脱却
一方、2012 年、新国立競技場のデザインコンペの最終優秀賞と
イントロとして「公共建築」という存在を少し考えて、駆け足的に
してザハ案が選ばれました。これに対して、まず槙文彦先生が神
振り返ってみたいと思います。戦後の復興の私たちの希望の建築
宮の森のコンテキストと不似合いじゃないか」、このスケール・形態
というのは少なくとも公共建築でした。丹下健三、坂倉準三、芦原
含めてこの環境に馴染まないという異議をまず申し立てた。安藤
義信等々皆が市庁舎・県庁舎あるいは文化会館。前川國男の埼玉
忠雄はこれを選んだ最大の理由として「2013 年の 3.11 を経過して、
の図書館等々含めて、この公共建築というのものが戦後の荒廃し
国民が元気になれる案を選んだ」と言ったわけです。でもその私
た社会の中にあって非常な希望の建築としてスタートとしたという
たちが元気になれる素はちょっと違うわけです。こういうアイコンが
ことは記憶にある人もいるとは思いますが、モダニズムが社会の復
本当に今元気になれるんだろうか?そういう疑問が私の中にあっ
興というものに対して追い風として活躍した時期というのが 1950 年
て槙さんとは違う形でこれをノンと私は発言してきたわけです。
代 60 年代でした。
このときにそれと対極にある優秀案がありました。これは SANAA
70年代に入りますと高度経済成長等々。それから公害等々発生
と日建設計の連合チームが出した。どうにも気張ったところがない。
する中で次第にこの公共建築というものがある種の形骸化を迎え
この二案があったわけですけれども最終的にはザハの案になっ
てくる。
た。
特に 80 年、90 年の半ば手前ぐらいまでになると、ハコモノと言
日本の建築の動向というものがザハの描く案とは乖離する方向
われて公共建築がかなり揶揄の対象になりながら、人々の関心と
に次第に進んでくわけです。
は別に例えば立派な県庁が建つわけですよ。群馬県庁とかが過
ここから一回安倍首相が白紙撤回して A 案・B 案というものが出
剰な立派な箱物として建つ。こういう中でどんどん公共建築という
てくるわけです。これはデザインビルドという方式で大手五社の中
ものが一般の人々の暮らしと疎遠になっていく。これが公共建築
で五案出てくるかと思いきや二案しか出てこなかったという極めて
のざっくりした流れであろうかと思います。
お粗末な事態ですけども、これはゼネコンがそういう風に二チー
ムしか出来なかったということでした。
建築が愛され始めた
これが A 案、これが B 案。このときの評価がデザイン的には B
ところが 2000 年に入りますとちょっと状況が変わってくる。公共
案の方が圧倒的に優位でした。工期、工法、予算などのところで最
建築の流れが少し変わってくるわけです。非常に分かり易くさっき
終的に A 案に決まったわけですけれどもパッと見には A 案・B 案
の流れから言うと建築が愛され出したというんでしょうか「愛される
もそう違いがないんですが、明らかにザハの案から見るとどこがど
建築」への変容というものが見えてきます。
う違ってきたのか、一つはコンペのドキュメント、プログラムが大き
今、皆さんにお配りしているペーパーは朝日新聞の 2006 年の
く変わった。このときは「屋根を掛けなさい」と。それはいわゆる開
元旦号です。朝日新聞が「カワイイ」を日本の再生のキーワードと
閉式の屋根でありますよと。これが構造を含めて過剰に予算が膨
して取り上げたんです。その中でカルロス・ゴーンの発言が出てる
らんでって。これは A 案・B 案もこのときは「もう屋根はいいよ。」っ
10
ていうデザイン案のコンペになりましたので一気に私たちの目にも
これを槇文彦さんは「機能は無いけど思想がある」と絶賛したわけ
ある程度感情移入が出来るようなものになってきた。ここら辺で私
です。
は予算があってザハの案が出来ちゃったら本当にこれは酷いこと
これは私も見に行って感動しました、「上州富岡駅」。去年の学
になったなぁという風には思うわけです。A 案・B 案、最終的にはこ
会賞です。
の A 案になるわけですけれどもこれが色んなディーテル見るとで
これが今年の学会賞、「武蔵野プレイス」。これもご覧になって無
すねこれも大変問題あるんですけれども、私の個人的な感想では
い人がいたら、カワイイ研究者には行かなきゃいけない場所なん
B 案の方がやや公共建築であるけれども非常に事態はシンボル
です。各自の思っているカワイイの主題からこれを是非解読して頂
性とか象徴性というものを要求してましたので「この時代における
きたい。
象徴性とはどういうものか?というものに対して B 案の方が答えて
これは建築がカワイイ建築を目指してるんじゃないんです。ここ
いるのではないか。」という風に思いました。
へ行くと「カワイイ効果」というものが十分得られる場所なんです。
こういうベクトルに向いてるのに「何で安藤がザハ案を選んだの
4. 過去のオリンピック競技場
か?」あれが出来なくてホッとしております。
ここで見て頂きたいたいものは「元々競技場の本質とは何か?」
ということです。結局モダニズムの典型から遡ってみますと皆屋根
Ⅳ まとめ
の掛け方なんですね。これに建築家・構造家は皆命を懸けてデザ
ポリフォニー(他者の共鳴)・感覚共有
インをしてきたわけです。さっきのザハ案も屋根と構造には力が入
「カワイイ」を科学する時代 → アフォーダンス
っていますが、過剰にあそこにあるアイコンは合理性そのものから
建築学会賞の受賞作品もどんどん一般的に言うカワイイ効果を
生まれたものではない。
生む建築の方にシフトしているのが分かると思います。ここでは個
これがネルビィの「ローマオリンピック室内競技場」。次が今、世
別に紹介しませんけれどもこれを選んだ審査員の寸評っていうも
界遺産運動の渦中にある丹下健三さんの「国立代々木競技場」。
のがある。その「せんだいメディアテーク」以降、改めてバックナン
構造と屋根には合理的な美しさがある。
バーを調べて読んでみると良い。ここに「カワイイ効果」を生むよう
これがフライ・オットーのミュンヘンのオリンピックのときのスタジ
な科学的言説が何も無いのに驚かされます。従来的な建築のター
アム。
ム、用語でしか説明してない。ただ、建築家・設計者の方の文言に
これが問題のヘルツォークの「北京国家体育場」。これは一見そ
はキーワードが入ってるんです。ここの比嘉さんのところではポリ
の材料・構造が合理に見えるけれどもこの大きさをこの笊・鳥籠と
フォニーやアフォーダンスという言葉が出てくる。ところが学会の
いうかこの構造でやるとしたら過剰な無理をしてるわけですね。相
選定委員の言葉は紋切りとは言わないけれども説明が科学でない
当これは材料を無駄にした構造であるということで構造家からは非
ということを私は感じてるんです。さっきの心理学・生理学・病理
常に批判が高まってるものです。
学・臨床医学、そういう言説を交えてこれを評価するべき時代にな
これがロンドンオリンピックのときの屋根の掛け方。これが今般
ってきている。特に「武蔵野プレイス」はどういうことかって言うと、
のリオの競技場です。
老いも若きも気軽にふるまっている図書館なんです。新聞を読む
これがエーロ・サーリネンの僕らが学生のころ夢中になってみた
コーナーがあるんですが、それは 60 センチ四方のテーブルが 1
ものですけども。これはやはり構造の合理と形態というところで非
メートル置きにポツポツとグリッド状に並んでるんです。そこに皆が
常に美しい屋根の掛け方をしている。
新聞を広げて。これをパッと見るとカワイイですよ。皆が勝手に新
それからこれもトロハの「サルスエラ競馬場」の屋根です。
聞を広げて隣の人とは微妙な距離感が保てる、つまりそういう家具
今見て頂きましたように、新国立競技場が私たちに教えた教訓
配置なのです。それからここには一切ドアが無いんです。くり抜い
は、少なくとも安藤忠雄が審査委員長として彼が最終案に決めた
て穴が連続してるだけです。基本的には壁に穴が開いて次の部
国民を元気にさせる、インスパイアしてくれるものに対して、2000
屋とが緩く繋がってる。
年以降の国民の感情としては「もうそれは違うだろ」しかも過剰に
もう一つ「武蔵野プレイス」では、伊東豊雄の「せんだいメディア
費用も掛かるというような事態を招いてしまった。
テーク」が先掛けだけれども、それは一人の天才がやったことなん
です。これをトレンドの流れで言うとトレンドセッターと言います。極
Ⅲ 日本建築学会賞(作品)から
めてミュータントでトレンドを仕掛けた人。あるいは SANAA もそれ
一方、建築の方ではどういうことが生じていたかというとこれから
に準じるもの。
ちょっと学会の作品賞の履歴を見てみます。
もうここになりますとトレンドのクォーターを過ぎてミドルなんです。
2003 年と書いてあるのは学会賞の受賞年です。まずこれが「せ
だからとっても目新しいことじゃないんだけど伊東さん・妹島さんた
んだいメディアテーク」。これが SANAA の「21 世紀美術館」、これ
ちよりはもっと上手に科学的に取り込んでいる。だからある意味で
が石上純也の「神奈川工科大学 KAIT 工房」。
は誰でもこういうカワイイ効果を生む建築が設計出来る時代になっ
こういう中で 2012 年のさっきの新国立競技場の事情というものが
て来たんだなぁということを私は凄く感じるわけです。
やっぱりズレが出ているわけです。これが「豊島美術館」、2012 年。
11
ただ、その背景にある学際的な研究っていうのはどうも追いつ
いてない。嘗てこういう学際的な研究と設計が一対になってたのが
イイ=チープという図式でありましたけれども極めてこれは高級と
50 年代・60 年代だったと思います。ところが私は報告の纏めとして
まではいかないけど上質感を感じさせる。ですからもう私たちが当
は、カワイイを起点にしたもう一回その学際的な研究を横断的にし
たり前にこういうものに目に触れるようになってきた。ですから建築
ながらこういう設計をバックアップしてこうと考えているわけなので
の世界もこれが非常にポピュラーを持ち出した。
す。
もうひとつの流れとしては、ワークショップ型で生まれる建築もカ
設計資料集成というものがありますが、もうどっかでその計画学
ワイイ建築の余地を持ちます。公共建築が愛され出した契機をここ
が途中で頓挫してしまっているように思います。それにこれをちゃ
にも見ることができるのではないでしょうか。
んと設計資料集成的にフォローアップ出来るような基礎研究が今
必要なんだと強く感じます。
以上が公共建築に見られる新たな形態と感覚の動向について
非常に象徴的な出来事に出会ったんです。ここに入ったらすぐ
の私からの報告です。
カフェがあるんです。コーヒーを飲みながら、お皿とカップがなん
その基調に「カワイイ」が作り手にも受け手にも介在し、そこに建
か馴染まないんです。コップが斜めになる。フッと底を見たらシリコ
築を通した感覚共有が図られ出した事態はもっと建築界が自覚し、
ンゴムが貼ってあったわけです。これは音が出ないように。カチャ
研究する必要が強くあると思います。
カチャというノイズはやっぱり気分が良くないんでしょうね。あるい
ご清聴ありがとうございました。
はカワイイ効果を生まないんだろう。
スタッフに聞いたら「いや、音が出ないように皆手作りでラバー
貼ってます」って言うんですよ。その仕上げはあんまり上手じゃな
いからひしゃげちゃってるんだけども、そのこと自体でも、なんかう
るっとしちゃう。
最大のリピーターはさっきもう申し上げた高齢者それから子育て
層。まだ幼稚園に行く前ぐらいのお母さんたちがここへ来て時間を
過ごす。だから都市の中の弱者の居場所足り得てるところなんで
すね。
公共建築から外れるかなというところでありましたけど 2008 年に
は「ふじようちえん」も学会賞を取ってます。手塚貴晴さんですね。
これもやはり子どもたちにとって非常に良好な環境だという風に私
は思います。このように公共建築を通してだいぶ事態が変わって
きた。こうした公共建築を今あそこにあるものも(笑)あれも公共建
築と捉えたいと思っておりますがそれにも盛り込む建築家の設計
的感性を裏付けるようなもう少し科学的なデータあるいは示唆・研
究というものが凄く望まれるんじゃないかと私は思っておりましてこ
の学会のますますご繁栄を(笑)祈念するところです。
最後に、先程古い朝日新聞を見て頂いたんですが、これは極く
最近電車の中でも広告してますライオンのボディソープ。このデザ
イナーが、さっきルンバでも「尻尾付けたら?」って仰ったけど(笑)
こういうような淡い気付きと言いますか淡い兆候というものをデザイ
ンに盛り込んでいくような時代に来ていることをしめすものではな
いか。私はこれまでデザインとカワイイ研究の中でいくつかこういう
ロゴのマークを取り上げながら例えば「カルピスのドットの大きさと
個数の変遷というもの」を論じたこともありますけれどもこのライオン
の「ハダカラ」のマークも非常にカワイイというようなニュアンスを持
っていると感じます。
これはあくまで私が申し上げてるのは片仮名のカワイイというこ
とで、ある種の新しい抽象化というのが模様になってきている。だ
からさっきのこれもトレンドのミドルって申し上げました。物凄く時代
で尖がった作品じゃないんです。これもそんなに尖がってない。
只これで注目したいのはこういう可愛さを感じるデザインでも非常
にリッチ感・クオリティが表象されてるっていうことです。今までカワ
12
(2)かわいいに関する国内外の研究開発の現状
やアニメーションなどのいわゆるデジタルコンテンツが世界中に
広がっているというスライドを十年ぐらい前に作ったわけですが、
大倉典子(芝浦工業大学)
今年 7 月下旬にポケモン GO が出ましたが、あれとほぼ似たよう
0. はじめに
なゲームとしてイングレスっていうのが数年前からあったのですけ
れどもイングレスはそんなに社会現象にはなっていなかったで
大倉:
す。
ご紹介いただきました、芝浦工業大学の大倉です。宜しくお願
それを基にして今回ポケモン GO がリリースされてイングレスは
い致します。真壁先生が先程配られた朝日新聞ですけれど、実は
そんなに有名なキャラクターは出てなかったのがやっぱりポケモ
あれが私にとっては大きな契機になりました。やはり、「元旦にどう
ンのかわいいパワーですよね。他にも細かいところは色々あるん
いう記事が出るか」「今年は何?」って楽しみにしてるわけです。そ
ですけどもやっぱりポケモンの「日本のかわいいパワーは凄いな
の中で 2006 年の元旦の朝日新聞の一面にこのかわいいの話が
ぁ」というのを実感しています。
出てきたときに「やったー」という感じがしたんです。
それで一方従来のものつくりの価値観っていうのは「性能」、「信
それまでも、かわいいということは非常に関心事ではあったんで
頼性」、「価格」って3つあったんですけども「感性を第 4 の価値と
すけれども、自分の研究の対象としては全くやっていなかったん
して認識しよう」という国の取り組みも。これは小泉さんが首相だっ
です。この時に「私はこれからかわいいを研究しよう」と思いまし
た頃ですけども、「感性価値創造イニシアティブ」という政策が発表
て、私は大変のろまな亀さんなので自分に締切を決めないという
されました。これ平成 19 年 5 月 22 日に経済産業省の大臣甘利さ
か脅しを掛けないといけないと思って、3 月の初旬に集まりがあっ
んだったときです。ここには、「我が国の産業は人口減少に伴う量
たときに「私はこれからかわいいの研究をします」と宣言してそれ
的需要減、近隣諸国の追撃など構造変化に直面。競争力維持・向
で始めました。
上させていくために不可欠な差別化やイノベーションの要素と考
その宣言をした後に、私は工学部の人間なので付き合っている
える上で改めて「いい商品、いいサービスとは何か」という基本的
研究者仲間の 95 パーセント以上は男性ですけれど、その男性が
な問いに立ち帰って検討」した結果「感性価値というのを提案しま
二つに反応が分かれたんです。親しい先生方が何人も「それは止
しょう」と言ったわけですが、早い話が日本の製品が 1960 年ぐらい
めた方が良い」と忠告をして下さいました。「研究者として命取りに
のジャパンアズナンバーワンと言われてた頃は、品質は若干悪か
なるよ」っていう風に仰いますので「これからまだ先あるわけだしよ
ったんですけども価格が圧倒的に安かったので世界中の市場で
く考えた方が良い」と近い親しい人程「止めた方が良い」っていう助
たくさん売れたわけです。ところが日本も先進国として成熟してき
言をして下さいました。
て人件費も上がり、平成 19 年頃になるとほぼ同じぐらいの品質の
だけど私はかなり居直っていたこともあって「いや、止めない」
製品がもっと安く他の国から販売されるようになって、日本の製品
みたいな感じで細々とやっておりまして、むしろ日本よりは国際会
が国際競争力を失ってきたわけです。
議で「かわいいについてこういう研究をやってみます。こういう研究
だけど今更人件費は下げられないので製品の値段も下がられ
をやってみました」みたいなことを話したりなんかしてると、若い男
ないわけです。そこで何か買ってもらうために「感性価値っていう
性の研究者の方が「面白いですね」と言って下さってですね。簡
プラスアルファを付けよう」というのが国の考え方だったわけです。
単な予備実験みたいなのをやってその中で私に色々助言をして
この発表より前から私はかわいいの研究をしてたわけですけど
下さってる 40 代・50 代ぐらいの男性の人はむしろ例外であり、そう
も、私が考えてたかわいいの価値っていうのはこの感性価値であ
じゃない「多くの人々がかわいいっていうのは割と受け入れてい
るということに気付いたわけです。
る」という結論に達したんです。それでその予備実験の結果を以て
日本生まれのデジタルコンテンツの世界的な人気のこのハロー
「きっと30年後ぐらいにはかわいいはかなり大丈夫な価値を持っ
キティ・トトロ・ピカチュウとかこういうものももちろんきめ細かな技術
ているという確信を持って「今認められなくても良い」という感じで
力はあると思うんですけども、かわいいっていう点が大きくあるんじ
研究を始めたという経緯がありました。
ゃないかと考えたわけです。
さっき真壁先生がこれを配られて「あっ、原点はここにあったん
感性価値は色々あるとは思うんです。日本ではクールジャパン
だ」ということを思い出したので付け加えさせて頂きました。
と言ってますけども、「クール」、「かっこいい」というのは日本だけ
先程、宇治川さんの報告で「自分が思う最もかわいいもの」に、
じゃなくて他の国にもありますし、残念ながら「エレガント」に関して
生物とか・キャラクターとかが挙がっていて 30 人中人工物を挙げ
言うとやっぱりヨーロッパの方が一枚上手かなぁっていうところがあ
たのが 2 人だけだったんですけれども。でも建築も含め私がター
るわけですよね。それに対して「かわいい」という感性価値は、今
ゲットにしているのが人工物です。
現在は日本が一番であるし、厳密にはちょっと違うんですけど一
応日本がオリジナルという風に考えられていて、メイドインジャパン
1. 人工物の感性価値としてのかわいい
でかわいいものだとちょっと高くても「日本がオリジナル・本家本元
コンピュータやインターネットなどの情報通信基盤が整備した
だから日本のかわいいだから高くても買う」そういうことが考えられ
21 世紀の高度情報化社会において、日本生まれのゲーム・漫画
たわけです。
13
かわいいキャラクターの例ですけども、日本には本当にかわい
以降の「かわいい」に関する日本の研究
いものがたくさんあって、手塚治虫も「鉄腕アトムはかわいくなけれ
2009 年に何故かかわいいの本が3冊出ました。古賀令子さんは
ばいけない」と言っていたり、「ハローキティ」、「ポケモン」、「トトロ」
ファッション系。真壁先生が建築系。それから櫻井孝昌さんはジャ
とか枚挙に暇がない程かわいいものはたくさんあるわけですね。
ーナリストで日本人は気付いていないけど世界中の色々なところ
「ぐでたま」、「リラックマ」もありますし。一方、最初は外国には無い
で日本のかわいいが価値になっていることを紹介されています。
と思ってたんですけども、色々なところで発表すると「これは?」み
その後は芸術新潮で「ニッポンのかわいい」が特集されたり、真
たいに紹介して下さる方がいて、成程と思ったのが「ミッフィー」と
壁先生がさっきご紹介されました「ザ・カワイイビジョン a」と「ザ・カ
アメリカのディズニーランドにある「イッツアスモールワールド」とか
ワイイビジョン b」が 2014 年に出ました。それから Pen という雑誌で
そういうののキャラクターはメアリー・ブレアっていう女性のデザイ
も「カワイイ JAPAN」というのがあったり、昨年は阿部公彦さんが
ナーがデザインしたものですけど、特にディズニーの初期の頃の
「幼さという戦略 『かわいい』と成熟の物語作法」を出されたり、今
色んなキャラクターはかわいいものが多いです。
年、「カワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係」が東京電機大学出
版局から 4 月に発売になって、これは私も書かせて頂いてるんで
2.文化論から見た「かわいい」
すけども、取り纏めをされたのは学習院大学の遠藤薫先生で日本
私は工学部の人間なので、物理特性から見ようと先行研究を調
社会情報学会の元会長ですから社会科学系。後他の執筆者の方
べたのですが、私が始めたときには全く無かったんです。仕方が
も社会科学系の方が殆どですから、いわゆる工学部の工学したか
ないので工学系ではないところで先行研究を調べたところいくつ
わいいというのがまだ無いという状況です。
かありました。
最初見つけたのがこの「Cuties in Japan」という松田聖子とか丸文
かわいいもの初出
字が出ているものです。次の「Hello Kitty: The Remarkable Story
一般的には清少納言の枕草子の『うつくしきもの』が起源だと言
of Sanrio and the Billion Dollar Feline Phenomena」は、アメリカ人の
われています。言葉として文献上はそうなんですけども、この左側
ジャーナリストによる本。日本語では四方田犬彦の「かわいい論」
の埴輪も非常にかわいいと思いますし、円山応挙の狗子図とか右
の三つを見つけたんですけども、後更に調べると、1991 年に島村
側の仙厓さんですね。今、出光美術館でまた仙厓展をやっていま
麻里さんが「ファンシーの研究 『かわいい』がヒト・モノ・カネを支
す。前回(2010 年)、仙厓展に行ったときに、仙厓の水墨画の禅画
配する」を書いておられて、今から 25 年前に、かわいいという価
に、女の人が「あっ、かわいい」と言ってたんですね。最近は禅画
値をしっかり研究しておられた素晴らしい本だと思います。
を見て「かわいい」というのは結構普通になってると思うんですけ
これらどれにおいても、かわいいというものが日本発の感性価
ど十年前はそんなになくてその時は「あっ、仙厓の絵をかわいいと
値であること、「愛くるしい」「すてきな」「愛らしい」などの前向きな
評するんだぁ」というのが非常に印象深かったです。
ポジティブな意味を持つことというのが共通点として挙げられてい
このように、かわいいというのは昨今急に流行りだしたわけでは
ます。
なく、日本においてはずっと価値であり続けたというものはありま
それでかわいいというのは、守ってあげたいとかそういう意味も
す。
あるわけですけど、欧米の価値観は成熟なものを価値としていて、
未成熟なものというのはあまり認めないという価値観です。それに
3.「かわいい」人工物を構成するための系統的解析
対して日本人は未成熟なものも、例えば雪の中からふきのとうが出
こういう背景で私はかわいいというのは日本の工業製品・サービ
てくるとか、タラの芽とか苦くて子どもはあまり食べないですよね。
スにとって重要な感性価値の一つだけれども、あまり工学的には
初物とかそういう先験的知識があると美味しく感じられるところがあ
研究されてこなかったということで、形・色・大きさそれから見た目
るんですけど。
の質感。それから触感につられてそういう物理量、そういうものに
後、欧米だと割と成熟した女性に魅力を感じる人も多いんです
対してずっと研究を行ってきました。
けれども、日本人は割とやっぱり若い女の子が好きとかそういうの
その道具ですけれども、人工物って普通は三次元ですのでそ
もあって、どちらかというと未成熟なものが欧米の人に比べて日本
の「三次元物体」でやりたいと考えました。私自身がバーチャルリ
の方が価値として認めているような背景もある。それでやっぱりか
アリティーを使った人間の空間知覚で博士号を取りましたので、バ
わいいというのも日本人の方がより価値として認めやすかったとい
ーチャルリアリティーを利用して、普通のプロジェクター二台でスク
う背景があると思います。
リーンを使い、偏光板は東京ハンズで購入し、立体視のめがねは
ただ、今世の中動いていて「じゃあ、欧米ではかわいいはうけな
手作りで装置を作り、実験しました。
いか?」というと全然そんなことはない、というのはさっきの「ミッキ
もう一つ、画像刺激についてはレスト(安静)、タスク(作業)、レス
ー」、「ミッフィー」の例も示していて、かわいいという言葉では表さ
ト、タスクを繰り返して、脳波・心拍などの生体信号を取ることもやり
れていないけど私たちがかわいいと思うような造形がより世界的に
ました。
も受け入れられていると思います。
形で言うと直線形より曲線系の方がかわいい。「やっぱり日本人
かわいいもの好きだな」って思うのは今世界的に iPhone の売上が
14
落ちてるんですけども日本では結構売れてるんです。Android 携
日本の研究と言っても私の研究しか紹介していないんですけど
帯と iPhone と何が違うかというと角の曲線の半径が iPhone の方が
も、外国の方でもほぼ一つしか無くてチョーク先生という。チョーク
大きくて、より丸いんです。日本人がかわいいものが他の国の人よ
先生はオーストラリアで生まれて香港で小学校・中学校ぐらいまで
り好きというのはその「iPhone 好き」にも結びついてるのかなぁとい
いて京都大学を出て京都の企業に就職したんですけれどもシン
う気がします。
ガポール大に職を得た。彼は日本に大学院とか最初就職した頃と
それからマンセルの表色系で同じ色相、色相というのはイエロ
かいて日本のかわいいに非常に興味を持っていて、O. N.N.フ
ー・グリーンとかそういうのですけども、明度と彩度がある程度高い
ェルナンドはスリランカの人でその二人でかわいいの研究をして
方がかわいい。低いものはくすんでいてかわいくない。それからこ
いて、「cute aesthetic って何?」とか結構似た研究をしています。こ
れは日本人と外国人とで違う可能性があると思ってるんですけど
れがその目次です。チョーク先生は、かわいいというのは苦いお
も、マンセルから表色系で基本 5 色というのは赤・黄・緑・青・紫で
薬を砂糖でコーティングすることで飲み易くするのと同じだと言っ
すけどそれぞれの中間色として例えばこの赤と黄色の中間色がオ
ています。その証拠に、日本では自衛隊や警察も、銀行みたいな
レンジですね。それと赤と紫の中間色がピンクになるわけですけ
お堅いところもお役所も皆マスコットを持っている。それが苦いも
ども、こういう中間色の方が原色よりもかわいいというのもあります。
のを包み隠してるんじゃないか疑惑を(笑)「そういう性質があるん
それからある程度の大きさまでは小さい方がかわいい。見た目
じゃないか?」と言っておられるわけです。外国人相手に私と割と
の質感も触感もオノマトペで言うと「ふさふさ」、「もこもこ」とかそう
似たような研究をされてるんですけども、色については私の結果と
いうものに対応?するものがかわいい。
は違っていて、その辺がちょっと外国人と日本人だと違うのかな?
これは最初見た目の質感、テクスチャーでやったんですけども
と思っています。曲線系の方がかわいいというのは全く一致してる
そのときに理由を書いてもらったアンケートの回答をテキストマイ
というのがありますので是非『Universal Access in the information
ニングで形態素分析・解析すると「ふさふさ」、「もこもこ」、「動物の
Society』に載ってますので見てみて下さい。
毛みたい」とかっていうのが出てきて、視覚刺激であるにも関わら
ず触感刺激であるかのような回答が出てくるので、それで「じゃ
5.日本感性工学会かわいい感性デザイン賞
あ、かわいい触感って何だろう?」と思ってやったのがこの辺にな
日本感性工学会かわいい感性デザイン賞第 1 回は、石田製作
ります。
所という耕運機の部品を作っている会社が自社の技術をアピール
それからかわいい音はオルゴールの音色。それから音は低い
するために「ハイヒール型のプルタブオープナー」を作ったもので
音よりも高い音。大きい音よりも小さい音。
すとか、東京都府中市美術館の「かわいい江戸絵画」ですね。こ
それからさっき宇治川さんからご紹介ありましたけども、私はか
れは非常に重要でここで宇治川さんと私が出会った場所ですね
わいいって最初は視覚刺激でわくわくするものを考えていて、そ
(笑)。当時福岡市かわいい区というバーチャルな区がありまして、
れで心拍数が上がるということを言ってたんですけれども、「どきど
それで福岡地区賞もありました。それから新潟の方がカワイイ博の
き系かわいい」だけじゃなくて「癒し系かわいい」というのがある。
方でやって頂いたりしました。
例えば、「ふさふさ」、「もこもこ」するような触感、あるいはオルゴー
かわいい感性デザイン賞の 2 回目は、さっきご紹介のあった
ルの音。オルゴールの音を聞いて心拍数が上がらないんですよ
「カワイイ信金シリーズ」も入っていますし、「かわいい琳派」という
ね。やっぱりどっちかというとリラックス系だと思います。最初私は、
本の著者の三戸信恵さんは、宇治川さんが後でインタビューされ
モダリティ(和訳?)によるのかな?つまり視覚刺激だとどきどき系
たり色々ご相談された方です。
で触覚とか聴覚だと癒し系なのかなと思ったんです。でも、実験で
それから 3 回目が、これももうご紹介ありました「ミラココア」で世
どきどき系かわいい・癒し系かわいいの画像を選んでもらって、そ
界で一番かわいい車を作るというコンセプトで開発された車です。
れでその画像を繰り返し見せるという実験をやると、どきどき系か
それからこういうのもあります。それからこの辺りはホームページ見
わいいの方は心拍数が上がって癒し系の方だと上がらないという
て頂くと全部詳しく分かります。
ことが分かったので、同じ視覚刺激でもどきどき系と癒し系と両方
それで 4 回目が今年だったんですけども、これが布製の車です
あるということも今は分かっています。どきどき系だと心拍数が上が
ね。これ本当に布製で、だけどこれ残念なのは、本物はこの写真
るということも分かったわけです。
と比べものにならないぐらいかわいいんですね。だけどどうも写真
左側がどきどき系かわいいの画像で右側が癒し系かわいいの
でこのかわいさは表現出来ない点が問題ですね。
画像です。でもこの実験で大事なのは被験者本人に選んでもらう
後、これはセンターインコンパクト・センターインフレグランスとい
ってことです。最初実験者が「こうじゃないか?」って選んだ画像で
うのは女性の使うものなんですけども、どっちかっていうと隠したい
やっても実験は上手くいかなかったんですけれども、被験者本人
ものを見せてもおかしくないものにしたという点が重要なのだと思
に自分がどきどき系かわいい・癒し系かわいいだと思う画像だと選
います。ユニ・チャーム社は愛媛の会社で、カワイイ賞の受賞は同
んでもらうとちゃんと実験が上手くいったということです。
県では初めてということで愛媛新聞が取り上げて下さいました。こ
のアイ・ボーンズってはティッシュを配ろうとするロボットでこれもや
4.外国における最近の「かわいい」研究
っぱり動きなんです。富山先生のさっきのルンバとちょっと関係が
15
(3)かわいいと「快適性」
あって健気に配ろうとしてるというか積極的に配ってくれないんで
人がわざわざ配られに行かないといけないんですね(笑)受け取り
宗方淳(千葉大学)
に行かないといけない。それで一生懸命配ろう・渡そうとする姿が
1.かわいいいと建築外観デザイン
とっても健気でこれはビデオもかなりよく出来ている。だから
YouTube に上がってるのを見るとかなりこのかわいさがよく分かる
1.1 カワイイ建築
と思われます。
後は、「Kawaii 理科プロジェクト」とかそういうのもあります。
宗方:
ということでこのカワイイ感性デザイン賞というのも今まで 4 回や
自己紹介します。私建築の人間です。建築の関係をやっている
り、来年も 5 回目をやりますので、もし企業の方でこういうものをカ
人間でしてこの委員会に最初から出ております。千葉大で教えて
ワイイというのをご存知でしたら、あるいは自分でカワイイものを作
おります。
ったというようなことがあったら是非ここにご応募頂ければと思いま
最初から一緒に委員会をやっていますが、このカワイイというも
す。
のをだいぶ勉強させて頂きました。始めたときは学会の中でも物
議を醸したんですね。環境工学のある会議で「何でこんなこと研究
6. 終わりに
する必要があるんですか?」と某大学の先生が言っていたのを聞
元々、私は寝てるのが一番好きっていうぐーたらな人間なので
いた記憶があります。でも環境心理学的には非常に興味深いもの
このかわいい人工物研究部会も当時の感性工学会の会長が顔を
でした。その中で真壁先生のお話しを二年程前に伺ったときに、
見る度に「部会を作れ」って何十回も言われてしょうがないから作
片仮名カワイイ建築というものに困惑しました。真壁先生の話を私
ったんですね(笑)。
がちゃんと理解出来なかったところもあるんですけれども「平仮名
このかわいい感性デザイン賞も、部会をやるとシンポジウムをや
かわいい、片仮名カワイイ。それが建築の外観の印象とどう関係し
らなくちゃいけなくて、シンポジウムやると色々人が来られるわけ
てくるんだろうか?」ということをちょっと最初に具体的にやってみ
です。その中で企業で「かっこいいものを作りたい」と言うと上司が
ました。
許可するんだけど、「かわいいものを作りたい」と言うと上司が許可
すみません。今日の私の話は三部構成になっておりますので
してくれない。だからこういう賞があるとこれに応募するという理由
話があっち行ったりこっち行ったりします。
で研究開発が出来るから「是非作って下さい」という熱烈な要望が
私がもともと持っていた疑問の中に、昨今の建築のデザインが
複数件寄せられたんです。「じゃあ、作ろうか」と作ったんですけ
多様で奇抜なことがあります。先程の真壁先生が紹介された建築
ど、やっぱり作るとこうやって色んな方が応募して来られ、話題に
学会賞に出てきたようなものは確かに良いのですが、街中に溢れ
もなったりして良いですね。だから部会作ったこともそれからこの
る新しい建築って色んなデザインがある。昨年度の卒論の学生と
賞始めたことも良かったと思っております。
『新建築』という建築雑誌の 2013 年と 2014 年の号から引っ張り出
最後に「かわいい工学」には計測工学・生体工学とかモデル化
して分類してみたところこのように抽出されました。「これってどうい
とか今流行りのディープラーニングとかも含めたデータサイエンス
う印象なんだろうか?かわいいという言葉で語れるのか?真壁先
等を活用することが必要で、「かわいい」商品・サービス・システム
生の片仮名カワイイというものと何か繋がるのか?」ということを卒
を海外に輸出して元気な「ものづくり日本」を取り戻したいと思って
業論文の研究としてやったものをまず紹介します。
研究をしています。
「かわいい」は、「安全・安心」・「共感」・「平和」、この辺は先程宇
1.2 カワイイ建築の評価方法
治川さん、真壁先生からのキーワードとして出ていましたけれども
やはりそれは私も同感ですということでお話し・話題提供を終わら
最初にこれらの建築を評価させようとしました。私環境心理屋で
せて頂きます。ありがとうございました。
すので、評価をすることやってるんですけど「良い・悪い、好き・嫌
い、好ましい・好ましくない」みたいなことで評価をさせようと最初考
えたんです。すると予備調査のときに困ったのです。被検者から
「こんな奇抜な建物見せられても良い・悪い言えない」と言われ
た。
じゃあ、ちょっとやり方を変えて「この建物があなたにとってどう
いう建物だったらどうですか?例えばあなたの住む住宅だったら
どうですか?」学校・働くオフィス・日々生活するとき見ている風景
とかだったらそういう風に条件を設定した上でそれぞれ評価させる
というやり方にしました。
16
こんな住宅オフィスが風景・福祉施設・学校・図書館・ホテル等
その建物の好ましさを論じさせたところカワイイ因子得点が高いも
の前提をおいて評価させました。またそれ以外に単純にその写真
の程その好ましさがあるということになります。説明力という統計的
そのものを親しみがあるとかかわいいとか面白いとか別の一般的
な指標も非常に大きな意味を持つ結果になってる。つまりこの建
な併用は評価をさせる。これを建築系じゃない学生にやってもら
物が自分にとって個人的にお付き合いがありそうなもの、先程真壁
いました。私は建築学科で教えてますけど建築の人間に評価させ
先生の話の中で建築と人が近付いてきたみたいな話になりますけ
ると専門的になっちゃいますので。担当の学生が言っておりました
ど、そういう前提のその建物見たときにそのカワイイに通じるような
が、街中にいるようなお兄ちゃん・お姉ちゃんみたいな感じの、カ
印象を得られてるものについては好ましいと感じる。同じ写真見て
フェでバイトしてる友達等、そんな子たちに評価をしてもらいまし
ても自分にとって私的なものと考えられたらカワイイ。
た。
ところが図書館・オフィス・市役所・学校だの、学校っていうのは
そうすると先程の評価の好ましさ用途が大きく二つ分かれまし
私的じゃなくて固いイメージでしょうけど、そういう観点でパブリック
た。個人的な用途に関係するものと公的な用途と想定出来るもの。
な比較的お堅い用途を想定して「その建物のデザインは好ましい
自分の住宅だったり、泊まるホテルとか家族を預ける福祉施設とか
ですか?」と聞いたときにカワイイ因子は使えなかったんです。つ
が個人的な用途。オフィス・学校・市役所・図書館などのちょっとス
まり「かわいいと感じた・かわいいと感じない」っていうことがパブリ
テレオタイプですけども比較的お堅いところが公的な用途。そうい
ックな用途としての好ましさには全く関係無い。むしろ、秩序性。秩
うところで好ましさで評価傾向が違うんです。
序性って先程の整然・上品・真面目とかそういうお堅いものを表現
これちょっと相関係数なんでちょっと固くやりましたけどそんなこ
してる因子のみでやったらば因子の良し悪しがパブリックな用途
とも出てきました。
においては説明出来るということということが出てきました。
先程の印象はこれらの評価語で評価しましたが、因子分析とい
非常に明確な結果でして色んな奇抜なデザインが出てるわけ
う手法で分類すると三種類に分類されました。一つ目が柔らかいと
ですけども自分との何か関係性を設定出来る。これはあくまでも写
か癒されるとかまさにかわいいというものの原因系だったり結果系
真でやった実験ですので実際の使い方、使うようになってみたら
に関するような印象の言葉。それから目立つとか整然・雑然とした
ちょっと違うかもしれませんけど自分にとってパブリック・プライベ
とか言ったようなものという感じで三つにグループされて、これらを
ートに意味があるような関係を持つようなものはそのカワイイとい
カワイイ性因子・顕示性因子・秩序性因子という三つの観点に纏め
う、まさにこれがおそらく真壁先生の片仮名カワイイに繋がると思う
ました。
んですけど、その印象を持ってるものの好ましさに繋がるということ
このカワイイ因子ですが、写真毎に得点が付けられるので、どん
がどうも言えるんじゃないかとそういう結論になりました。
な建物がカワイイ性だったとかいうのを見てみました。この図は横
今の簡単な実験ですけれども最初にそもそもあんな奇抜な建物
軸が先程のカワイイ因子得点で、縦軸がかわいいかかわいくない
を単に絶対的な好ましさって言って建築系じゃない人に写真だけ
かとダイレクトに聞いてるもの。それをちょっとプロットして見ると確
で論じさせることは難しいけども「カワイイ因子」的な観点は抽出さ
かにカワイイ因子得点とかわいい・かわいくないとは相関がある。
れました。日常の用途・親近性が高いような想定されるものであれ
また、どんな建物がかわいいかを見ようとピックアップしてみまし
ばこの「カワイイ因子」得点が高ければ好ましいと思うしパブリック
た。これ真壁先生が見たらどう思うかって気もするんですけど、私
なものというものの建物の外観はかわいいかかわいくないかと全く
正直言って分かりません。何故歌舞伎座が駄目なのかよく分かりま
関係無いということになったという結論です。
せん。
ただ、私の目的はどの建物がかわいいかかわいくないかじゃな
2.「かわいい事例」の効果
く、かわいいってこととその好ましさっていうのはどういう風に関係
するかって見てみたかったんで、カワイイという評価や顕示性とか
建物の話はこんな風にやったのですが、次の話しは「かわいい
秩序とかカワイイ以外の観点を建物に感じ取ったら建物の好ましさ
事例」というものの効果を考えてみました。
っていう総合的な評価。先程の用途別の好ましさですね、それに
先程、宇治川さんが説明されたわれわれの WG の季刊誌でた
どう関係するのかということを最後見ていきました。これが研究の一
くさん色んな事例を挙げています。その季刊誌に書いてあることか
番の目的です。
ら、実際に子どもがかわいいというようなダイレクトなものじゃなくて
これも重回帰分析というやり方でしてちょっと複雑かもしれませ
「人がデザインして作った構築環境としてかわいいということは何
ん。慣れてない方は複雑かもしれませんけど例えば風景としてこ
か?着目された事例はどんな効果を求めているか?」ということを
の建物を見たときに好ましいか好ましくないかっていう評価した点
整理してみたいと思いました。
数が先程の他の外観印象から得られた三つの因子、カワイイ因
季刊誌の 12 号中で 26 の記事が紹介されていました。建物の
子・顕示性因子・秩序性因子の三つを使って説明出来るだろうか・
外観、先程の信金の建物みたいなのもあれば工事現場の柵やビ
出来ないだろうかというものを示したものです。
ルの機械室のデザインとか様々なデザインで「かわいい」というも
ちょっと複雑な表ですけど結論としては私的な用途、つまり風
のを何かしら意図をもって持ち込み、何かしらの効果を持ってるな
景・住宅・ホテル・福祉・保育施設だったりそういうものを想定して
いしは効果を期待しているということを整理してみました。宇治川さ
17
んが先程綺麗に纏めたやつと別なアプローチですけど似たような
結果になってます。
3.かわいいと快適性
季刊誌をご覧になって頂くとわかりますが、設計・設置した側の
人の話もあれば WG の委員が見学に行って語ったコメントも多々
最後です。これが私のセクションのタイトルなんですけども、私
あります。色んな文章書かれてますのでいわゆるテキストマイニン
環境心理工学であって環境心理屋ですので省エネルギー・快適
グという形で、設置する側・見学した者が感じ取ったその建物・構
性とかそういうオーソドックスな環境の文脈においてやはり何かを
築されたかわいいものの効果・効用ないしは狙いというものピック
研究するという立場にあります。
アップしました。
この「かわいい」という大変柔らかい言葉を構築環境に持ち込ん
これはビルの機械室です。このデザインはワーカーの疲労を和
でくる意味。先程大倉先生とか真壁先生とか昨今のトレンドの話も
らげる効果があるんじゃないかとか、モチベーションが高まると色
それぞれお話をされてますけども、われわれの立場としてこの構
んな方が言ってる。こういう記述を集めて整理するということをしま
築環境に「かわいい」を持ち込んでる傾向の意味って何だろうかと
した。
ちょっと考えた私見です。
そうすると 26 の記事ですけど事例が 38 ぐらい中にありましそこ
「かわいい」というのは快適なのか?タイトルで「かわいいと快適
に 123 の記述がありましたので、これエイヤと表にまとめたのがレ
性」って言ってるんですけど、あれ快適性って鍵括弧付けてます
ジメにあるものです。縦に並んでるものが分類されたもの。ちょっと
ね。鍵括弧付きっていうのが実は快適性って概念自体がそんなシ
ラフな分類です。横の列はその対象が建物の内外観、什器・看
ンプルじゃないという話です。私この世界に入って二十年ぐらい経
板、展示・グッズなどに分類しています。書いてあることは色んなレ
ってますけど、バブルの頃に先輩から「快適性っていうのは三つ
ベルがあります。宇治川さんがまとめた「かわいい」の直接的な結
の段階があるんだよ」と教えられました。Useful・Comfort・
果系である「好感」「幸福感」「養護感」をダイレクトに語るという言葉
Pleasantness です。これ当時乾正雄先生という当時東京工業大学
も当然ありました。これは全体の記述の中で二割程です。それ以
の教授で環境心理の先駆者の先生から伝わってきたんですけど
外の記述で多かったものは「興味を引くということを狙ってる。」、そ
どうも元を正すと H.Hewitt さんという照明の研究者が 60 年代に書
れから「ネガティブなイメージを改善する。」です。先ほど「かわい
いた英語のペーパーの中にその記述があって、その乾先生がご
い」というものがものを良くするという話もありました。ネガティブな
自分の著書の中で紹介されてます。物事に何かを求める・快適な
イメージってというとちょっと固いですけど工事現場・機械室みた
ものを求めるという漠とした言い方をしてもどんどん状況が変わっ
いなところの印象を良くするというものです。そういうような記述は
てきてる。最初は Useful の段階だった。例えば照明であればとに
46 パーセント。全体の記述の半分近く占めています。単にそのか
かく照明がつくこと。それも安くつくこと。電気照明の黎明期では、
わいさそのものが守ってあげたい・触ってあげたいと感じさせるの
それでもう快適でハッピーとなる。次の段階になってくるとだんだ
は当然なんですけど、もっと踏み込んでかわいいというものを構築
ん欲が出てくる。「照明ついたのは良いけど眩しい」とグレアって
環境に持ち込んでる方々の色んな想いが凄く大きいなということ
いう概念がありますけど、そういうものが出てきたらよろしくないの
が見えました。
で、そういうものが無くなってる状態。それが Comfort。「これぐらい
さらに、「興味を引く」というものも結構記述がありました。文章の
の照度レベルとか輝度レベルにしましょう」という話ですね。それ
中で「その興味を引いたら何が良いのか?」というところももうちょ
が Comfort というレベルになります。ところがグレアが無くて十分
っと分類したところ、モチベーションの向上・会話の促進、本人だ
な明るさが均一になってくれば非常に平板で面白みの欠ける空間
ったり関係する人の職場等の環境をよく思ってくれるからの誰かの
になります。学生さんだったら大学の生協食堂とかそんなイメージ
モチベーションが上がるということですね。それからかわいいもの
が元からある(笑)最近の大学だと綺麗な方が多いかな。要するに
があることによって会話が促進されるなんてところがかなり多いと
くつろぐための場所じゃない。学校の教室みたいなもんです。そう
いうことになります。
いうところになってくると、もっとより高い価値のものを求めるレベ
そうすると今の簡単な検討ではあるんですけどもこの「かわい
ルではないか。そこで、次に出てくるのが Pleasantness。より良い
い」というもの、構築された・デザインされた・設計された環境の中
心地よさ、受け入れやすさを備えたような状態になってくる。こうい
に色々持ち込んでく中っていうのは単に直接的に「いや、かわい
う風に快適性という概念は、作る側の技術、色んな条件の社会の
いものがあるからかわいいで良いです」っていうところで終わら
変化に伴ってどんどん高次化してるんだよと言われたんです。
ず、関係する人々の間の何か人間関係に踏み込んだことを狙って
この Pleasantness の話を聞いたのはちょうどバブル期が弾けた
るんじゃないかというところが見えてきました。利用者自身・設計者
頃ぐらいです。当時の社会からすると工業化、高度成長期、バブ
自身、関係する人々、そこを利用する人々の間の人間関係に持ち
ル期という各段階になんとなく対応しており、どんどん深まってくる
込む。更には人間関係・お客さんと設置する側の間の何か否定的
んだなぁと漠と聞いておりました。
な関係を緩和する。そういったことをどうも持ち込んでるために効
似たような言葉がついでに加えますと積極的な快適性・消極的
果があるというのが見えてるんではないかというところがこの簡単
な快適性というものを名古屋大学の久野覚先生が 80 年代に定義
な検討の結論です。
しています。先程の Comfort・Pleasantness ですということ英語は対
18
応しています。Comfort は不快がない状態。静的・スタティック。暑
人間同士や人対社会。そういう中で周りに対して癒しを求めるとか
くもなければ寒くもない部屋は不快じゃないから Comfort というこ
色んなネガティブなものの許しを請うみたいな、そういう意味でか
とで消極的な快。で、積極的な快が Pleasant・Pleasure なんだと。
わいいというものから得る快というものが今この四つ目にあるんじ
つまり暑い屋外からパッとエアコンの効いた部屋に入った瞬間「あ
ゃないかなと私は思ってる次第です。
ー気持ちいい」と。そこで感じる環境と人間の間の動的な変化の中
にある快というものが Pleasant としており、人と環境の関係性に踏
4.おわりに
み込んで二つのレベルを加えてます。
人間が何を求めるか?何を求めたら快か?ということになると、
というわけでだいぶ駆け足ではありますが、「かわいい」という古
マズローの 5 つの欲求段階説を皆さん聞いたことあると思いま
い概念を今の構築環境に持ち込んだ真壁先生の片仮名カワイイと
す。生理的欲求、安全の欲求、社会的欲求、自我・自己実現などと
いうのはずーっと消化不良だったんですけど、今のような話で繋
いう 5 段階で、人間や社会が高度になってくると、単に生きれば良
げてくると、どうも何か繋がってきている感があります。
い・自分が守られれば良いといったレベルから、誰かと繋がってい
つまり第 4 の快として「かわいい」というものを位置づける。先程
れば良いなんていうレベルへと欲が移り変わっていく。これは、先
の真壁先生の話で同じようなことがあったと思いますけど、人と社
程の快適な話とかなり表裏一体のところもあります。
会ないしは構築された環境の間の関係性の中において得られるよ
そんな中で読んだのが経済学者の村上陽一郎先生の本です。
うな快というのが、今のその片仮名ないしは平仮名の「かわいい」
だいぶ昔の本なんですけども。元ネタ不明なんですけどもそこで
というものの効果ではないか?ただ、これ良い英語の言葉がなく
紹介している「人が死ぬ理由」って話がこれまた響きました。快適
て「安寧の快?癒しの快?」とかよく分かんなくて何か適当な名称
な話ではなくて本当に不快の極みの方。人間が死んじゃう理由。
が欲しいと思っています。ただ、もちろんこれ私の私見です。
これも社会の変化の中によってどんどん主たる死因というか大きな
古賀先生なんかだいぶ不満があるみたいですけども議論の余
死因が変わってるという話です。
地としてはこんな考え方で建築のオーソドックスな環境研究の中に
文明の初期であれば不衛生であるわけなので消化器系の死
この「かわいい研究」というのは位置づけられるんじゃないかと思う
因。よろしくないもの食べてお腹壊して死んじゃう。産業化が進ん
というところで私の主張とさせて頂きます。以上です。
でくると、どんどん工業化進んで公害とかが出てくる。そうすると呼
吸器系の疾患が多く出てくる。さらに成熟してくると、今度は生活習
慣病。そして四段階目がちゃんとあるんです。社会不適合。つまり
単に生理的な話から最後は社会的・心理的になって社会的不適
合。端的に言うと自殺です。うつ病とか心の病気です。
日本の統計見るとこんな綺麗に一位から順位が入れ替わるって
わけじゃないんですけど、確かに昭和・大正・明治では先程の上
の方のものが多かったし、途中生活習慣病とかも増えてくる。自殺
対策白書なんてあるんですけど確かにちょっと上がってる。自殺
に至らずとも社会的な病気で病院に行くっていうのがどんどん増
えてるとかですね。身の回りの学生さんも心病んでるのが増えてき
ましたけど、なんか実感出来る話です。
そうすると快適の三段階はバブル期まであり、一方で人の死因
で今の時代を説明すると社会的不適合が。これ対応を付けられる
と思ったんです。この図は先程と順序逆にしました。下から上にい
く。真ん中がマズローです。非常にベーシックな欲求のところから
どんどん高いものを求める。それに対して産業とか社会の変化に
伴って死ぬ理由も変わっていき一番上が社会的不適合となりま
す。上の方の自己実現の欲求とか自我の欲求ってマズローの心
の話しと、何となくそれが満たさなかったら首吊っちゃうみたいなと
ころがなんか対応する。
そうすると快適性の話もこれ対応付くように見えるんです。
Useful、Comfort、Pleasantness。そうすると三つの快適は Hewitt 言
ってましたけど、第四っていうのがまさにこの「かわいい」に関係す
るものではないかというに思ってきました。つまり色々と先程から言
ってるような人間同士の社会的な関係の中に踏み込むわけです。
19
ちゃうよりも、まだその先があるってことの方が人間は楽しいかなぁ
(4)全体討議
と思っています。
古賀:
さらに言うと、「誰かからかわいがられたい」って受動的な欲求が
ありがとうございました。頑張って駆け足で喋って下さった宗方
ありますけど、「誰かをかわいがりたい」っていう能動的な行動に繋
さんにちょっとかわいさを感じますが(笑)、残りの少しの時間を討
がってくっていうのが「かわいい」の凄いところかと思っています。
論に費やしたいと思います。本当だったら前に出てきていただき
Pleasantness まではずっと受動的でしかないんですね。それが何
たいのですがそんな時間もないので各席において発言を頂きま
か能動的な行動に繋がっていく。それは昨今の、「新しい公共」と
す。皆さんも是非ご意見があれば挙手をして発言頂ければと思い
いう考え方でボランティアに励む若者が増えたりとかと同じで、行
ます。
動に繋がっていくような凄い価値だったなぁってちょっと僕は思っ
まずは議論の始めですけれども、さきほどの真壁先生の「かわ
ています。そういうことが説明できると良いなぁという風に・・・。あ
いいの研究を進めて欲しい」という問い掛けに対して、宗方さんな
っ、はいどうぞ。
りに少しご意見・ご報告がありましたが、それに関して真壁さんの
ご感想を頂ければと思います。
大倉:
今の先生の仰ったこと非常に重要で「かわいい」っていうのは
真壁:
元々は受動的なものだったかもしれないけど今流行ってる「かわ
かわいいというものが、いわゆる作り手と使い手を繋ぐ一つの回
いい」っていうのはまさに積極的な、「かわいい」と思われるのでは
路というような感覚共有的になってきてデザインがだいぶ変わって
なく思う方です。
きているわけです。そういうときに今の研究のような非常にベーシ
ですから、まさに仰った通りで、そういう意味で受動的ではなく
ックなものが必要だと感じました。それから「かわいい」の研究に基
て能動的、社会的な要求とかなんとかっていうのを「何かして欲し
本的には日本国内だけの起点・理解だけではなく世界的にその研
い」じゃなくって、与える方、さっきのボランティアとか真壁先生の
究のアイデンティティを進めてかなきゃいけないんで非常にベー
ように「カワイイ効果」がどんどん公共空間に現れはじめている、そ
シックな研究が凄く必要なわけです。それからこれは私の持論な
ういう動きが日本を元気にする。ですからリラックマ状態じゃなくっ
んだけども「かわいい」と「もったいない」っていうのは 2000 年に入
てもうちょっとアクティブな「かわいい」ものだなっていう風に思いま
って以降のものづくりの根本だと思うんです。皆が「もったいない」
す。ですからそうやってアクティブな「かわいい」をどういう風に皆
と「かわいい」をいわゆるものづくりの両輪だと思ってますので、自
が取り入れるとかっていうのは自分が行動するということ。とてもそ
覚された作品が建築関係でも目に付くようになってきています。
ういう方向のかわいいということを皆で共有出来れば良いのかなっ
て思います。
古賀:
ありがとうございます。たぶん宗方さんがやってた私的なものへ
古賀
のかわいさが公的な公共に対して使っていくっていうのが無意識
はい、ありがとうございます。会場の方から是非質問があれば挙
的に建築家がやり始めてるっていうところが、最近の流れなのかな
手をお願いしたいんですが。はい、まず始めにお名前とご職業を
ぁと、聞いていて思いました。
お願いします。
大倉さんは宗方さんの話に対して、どういったご意見・ご感想を
お持ちになりましたか?
土田:
金沢工業大学の土田です。先程、宗方さんが出して頂きました
大倉:
けどもこの「かわいい」からいう快ということですが、それよりも前か
先程綺麗に整理されていて、私もマズローのとか色々…後、乾
ら一般的には「カッコイイ」っていうのもありますよね。建築にしろ何
先生の何かも存じ上げてたんですけど、中々こういった工学部で
にしろ。それとの関わりっていうのはどうなのかなぁっていう。「カッ
モデル化とか綺麗にするのは私がやらないといけないんだと思う
コイイ」から得られる快っていうのもあり得るわけですよね?かわい
んですけど。でもとても綺麗に整理されていて納得感があるので、
いだけに着眼してみると、それなりの世界が描けるかもしれません
これ一つの仮説なのでそうすると今度は仮説が立てられれば検証
が、もう一つ外側から見ると、「カッコイイ」っていう概念があります
作業に入るわけです。仮説って立てるのが難しいので今日こうや
し、そういったものを同時に位置づけていかないと、何か自己満足
って立てて頂いたのはとても有難いなぁと思います。皆でこれを検
的なものになってしまうんじゃないかと。ちょっと厳しく追及してみ
証していきましょう。
たいと思います(笑)。
古賀:
真壁:
ありがとうございます。僕から言うと社会的欲求と愛の欲求のとこ
私は高齢者の感覚の調査を数年前にやったんですが、基本的
ろがちょうど「かわいい」のところなのかなぁと思って、上まで行っ
にその「かわいい」というものに得心できるのは女性が多いんです
20
ね。ただ、そこで女性は「かわいい」以外にもっと感覚的語彙がい
てましたよね。ところが先日たまたま清里を通りましたら、今は見る
くつかあるんです。「素敵」、「おしゃれ」、「かわいい」。ところが男
も無残な状態。ですから「かわいい」は必ずしも普遍的なものでは
性は「カッコイイ」しか持ってないんですね。ではこの高齢者の感
なく、その内容によっては、時間の経過と共に陳腐化したりするこ
性的な豊かさって非常に僕ら狭い。
ともあるのではないかと思うのですが…。
ただ今どうでしょうねえ。若い子たちはそのかわいいっていうも
のがカッコイイ以上に分かりだしている。この「カッコイイ」と「かわ
古賀:
いい」は、世代間でばらけるし、男女間でもばらけてるんです。だ
消費されるほうの「かわいい」ですね。
んだん男性が高齢化するにつれて出てくる言葉が「カッコイイだけ
だとちょっと危ないんですね。なんとか高齢者、特に男性が「かわ
讃井:
いい」という感覚を身に付ける術というものが学会の使命の一つで
なめ猫が今テレビ CM でまた復活してますね。あれも当時は純
もある(笑)。
粋に「かわいい」で大流行したのが、今の復刻版はちょっと違うよう
な気もします。たぶんあんまり表面的なところで「かわいい」を捉え
土田:
てはいけないんじゃないかと思うんです。そういう意味で、個人的
「かわいい」が悪いということではなくて相対的にどういう関係に
には、今日宗方さんの発表の中にあった、「えげつないもの・不具
あるのかなということを…。
合を緩和する効用」に注目しています。
真壁:
古賀:
かわいいって感覚を持つともうちょっと生きやすくなるよっていう
糖衣薬ってやつですね。
ことですね。
讃井:
古賀:
糖衣薬、良い表現ですね。私は何だかその辺りに、「かわいい」
高度成長期の全体主義的な、一つの目標に向かって頑張るっ
エッセンシャルな部分があるような気がします。
ていうところに「カッコイイ」はあって、それに最近疲れちゃってる
感じがしますよね。
宗方:
こういう場で言うのもあれなんですけど、私の論で言うと、いずれ
真壁:
「かわいい」って言葉使わないで議論したいんです。つまりこの第
それはありますね。
四の快というものをかわいいってのはまだクエスチョン付けてるし
まだネーミング困ってるのも「かわいい」ってものだけにしちゃうと
古賀:
駄目で、その表面的なものじゃなくて求められてること、人間関係
だから、弱者に対して良いというのは、その疲れている人達に
に対しての快を求めようとしてるのが今のトレンドであって、それが
やさしいという・・・。
デザインに現れている。それが表面的に表れてるのが「かわい
い」というものじゃないかという風な位置づけなので、本当は良い
土田:
言葉欲しいんです。だから「かわいい」ってやる度に「格好いいの
価値観の多様化っていうようなことで対応してるんですね。
が良いだろう」とか言われるんで、ちょっと良い言葉を是非そういう
の土田さん得意だけどね、議論していきたいと思ってる次第です。
真壁:
価値観っていうか感覚ですね。カワイイはそれに付随している。
古賀:
きっと自然に出てくるんじゃないですかね? でも糖衣系がエッ
古賀:
センシャルって仰いましたけど、僕はその似非(えせ)かわいいは
では、他にご意見があれば・・・ 先程、関東学院の讃井先生か
本質じゃないような気がします。隠そうとするやつじゃなくて、もう
ら「かわいい」のいくつかの語彙の話がございましたが。
ちょっと本質的なかわいいの流れを考えた方が良いかなぁなんて
思ってます。はい、どうぞ。
讃井:
今日、ここまでお話しを伺っていて、一口に「かわいい」と言って
佐野:
も、人によって、場面によって、その意味するものはずいぶん異な
私、東京電機大学の佐野と申します。ちょっと疑問が、変な見方
っているように感じました。また必ずしも良いことばかりではなさそ
かもしれないですけど、宗方先生のお話素晴らしいなと思ったん
うです。例えば原宿の竹下通り風の「かわいさ」。一時はこのタイプ
ですが、生理系の人間なのでちょっと生理の言葉で語らせて頂く
のかわいさが一世を風靡し清里辺りのペンションなどにも使われ
21
と、宇治川先生がお話された「かほはゆし」、紅潮するっていうの
点、あの辺を統合した形で上の「かわいい」では表現出来ない何
は血管が拡張してほっぺが赤らむ状態ですよね。
かがあるのかなと思います。ありがとうございます。
その状態が何かというと、血管が拡張するなり心拍数が増加す
るなりして血流量が増えた状態を表しているので、神経機能で言う
古賀:
と副交感神経機能が亢進、あるいはちょっと交感系神経機能が賦
ありがとうございます。だんだん時間が無くなってきたというかオ
活した状態でこのことが起きるのです。
ーバーしてるんですが、他に是非ご意見を、質問がある方お願い
なので、「かわいい」が求められているっていうことは、ぐでたま
します。じゃあ池田さん。何か感想下さい。質問でも良いですよ。
のようにリラックスしてっていうそのときには血管を緩めて血流量を
増やしてリラックスしたいなっていうような欲求があるのではないか
池田:
と。それから格好かわいい系のかわいいっていうのはちょっと平常
JR 東日本の池田と申します。今日お話しの中で人間の感性「か
の状態から活性化したいっていう欲求があるのかなと。快適性の
わいい」によって、「えげつないもの・不具合を緩和する効用」があ
モデルの中でかわいいから得る快についてそういう観点から考え
る「かわいい」が糖衣薬的役割を果たす、という話が大変興味深か
ると、comfort は副交感神経系をいう。Pleasantness はどっちかって
ったです。自衛隊や銀行もマスコットを持っているという話にも関
言うと交感神経機能の部類です。それらのちょうど境界点にあっ
係あるかもしれないんですけど、弊社のような鉄道会社がトッププ
て、スイッチしたい欲求がひょっとしたらあるのかなっていうのを考
ライオリティとして掲げている「安全・安心」のイメージを向上させる
えました。
のに、もしかしたら「かわいい」が一役買ってくれるのではないか、
不思議なことに、宗方先生のお話のなかの図で示されている死
と思ってしまいました。「かわいい」という概念をこれから鉄道・駅舎
因とも一致してるんじゃないかと思うんですけど、過去の消化器系
のデザインとかでも、それは後ろの卒業設計にもありますけど、使
の感染症で死ぬような時代っていうのは筋肉が発達したアクティブ
えたら良いなぁと思いました。今日はどうもありがとうございました。
な時代でしたよね。色んな食べ物食べてその中で失敗して死んじ
ゃったようなことが起きていたと考えられますが、現代の鬱で死ぬ
古賀:
とかそういうのっていうのはかなり体の活性状態が弱い。最近はカ
ありがとうございました。他にどうでしょうか? 私達のワーキン
ッコイイが否定されがちというお話がありましたが、カッコイイを肯
ググループにシンポジウム開催を求められた上部運営委員会の
定させるだけの受け手の体力がひょっとして無いのではないか
西名主査、コメント下さい(笑)。
と。そういう目で見て、図で示されたモデルも面白いなと感じまし
た。
西名:
広島大学の西名でございます。色々と今日は勉強させて頂いて
古賀:
大変有意義な会になったかな?って私がやってるわけじゃないん
ありがとうございます。生理の話が出てきたので、大倉先生是非
ですけどそういうシンポジウムやって頂いて本当に良かったと思い
それに対してコメントが頂ければ。
ました。
それで色々と浮かんでは消え、様々な思いがあるんですけれ
大倉:
ども、宗方さんが示された「死因・欲求および快適性の変遷の関
私は感性系ですが、最近国際会議で割と 2 軸で感性を分けるっ
係」のモデルは、中々面白いなと思いました。宗方さんが仰ってい
ていうのが多くて、アローザル軸というアクティブ・ノンアクティブの
たように、欲望・要求の上位のレベルを「かわいい」と呼ぶ、単純に
軸とバイレンスっていう快・不快の軸で分けていて、「かわいい」は
そう呼んでしまうとまた問題があるかもしれないので、「かわいい」
その不快ではなくて元々快の方でその快の中でリラックス系かアク
を包括するような、何か良い言葉があれば良いのかなというように
ティブ系かっていう今日ご紹介したあれが、実は結構色んな感性
思います。やはり「かわいい」と言ってしまうと少し限定的な意味に
について当てはめられているんですけど、そこでの説明っていう
なるかなという気がするんです。
のはさっき仰って下さったような形です。ですからそういう意味で、
それと「かわいい」ということについて、私がちょっと感じたのは、
Comfort と Pleasant っていうのはもしかしたら進化っていうよりは、
色々社会の変遷であるとか、日本の高度成長から現在に至るまで
今仰ったようにその二つが上手くスイッチ、あるいは融合されてく
の背景があって、そういう歴史的な流れの中で「かわいい」という概
ような状態っていうのは宗方さんの言われている一番上のところな
念が、結構位置づけられてくるようなところがあるのかなっていう風
のかもしれないです。
にも感じたのですが。「かわいい」という概念が重要になってくる、
Comfort だけだと駄目っていうのは、日本が元気が無くなっちゃ
「かわいい」という概念が取り上げられてくるということは、社会の成
ったのは皆が Comfort 求めていて元気が無くなっちゃったと思う
熟度であるとか、あるいは文化の発展の程度とか、そういったよう
から。ただ Pleasant の方もやっぱり受動的ではなくアクティブに
なものと関係があるのかなというようにも思えました。
Pleasant を与える側ですよね。与える側っていう意識っていうところ
その辺りについて、要するに時代の流れというか、流行とかそう
がやっぱり違っているからまさにパッシブかアクティブかっていう
いうものと「かわいい」の関係性について、少し今日の先生方がど
22
のようにお感じになってらっしゃるのかなと思ったので、その点に
いとまた同じになる感じ。「Kawaii-ness」を付けたらもうちょっと良い
ついてご質問させて頂ければと思います。
かなと今思いました。
古賀:
古賀:
どなたか、お答えいただけないでしょうか?
議論は尽きないようですが、定刻をもう 10 分過ぎまして、後ろか
ら怖い目で「終われ」っていう感じで睨まれております(笑)、冗談
大倉:
ですけど。ということで、そろそろ終わりたいと思います。長い時間
今急に思い付いたんですけど、あの図の一番を上をローマ字
でしたが皆さん色々ありがとうございました。
の「Kawaii」にしたらどうですか?
古賀:
でも、ローマ字の Kawaii は世界的にもう使っちゃってますが・・・。
大倉:
今まだ確立してないですよね、たぶん。それで今仰って感じた
のは、最初に私の予備実験でそうだったんですけど、宗方さんと
か宇治川さんとかは違うんですけど、一般的に言うと日本の 40 代
以上の男性からかなり「かわいい」って言葉を限定的に使われて
いる。
けれどもそうじゃなくて「もっと広義だよ」っていうことを今日この
シンポジウムのメンバーが一貫して話してきたと思うんです。それ
でその広義の「かわいい」っていうのを、だけど日本語で平仮名と
か片仮名で言ってるとどうしても日本で今まで使われてきた文脈で
のかわいいっていうものに閉じ込められて、真壁先生が片仮名の
カワイイっていう話を広げようとされてるんですけれども、でも
Comfort と Pleasantness がちょうど英語なのでもうこの際だからか
わいいって、私たちがここで英語の Kawaii を定義すればここに来
るのはその「かわいい」なんだっていう風に英語の Kawaii を定義
して。クールジャパンの中に「かわいい」が入ってるのは全然違っ
てると思ってるんですけど、ですからそういうのを否定して英語の
Kawaii をちゃんとここで定義すれば良いじゃないか?って今思い
付きました。
真壁:
同感です。異議ありません。
宗方:
8 月にスウェーデンでさっきの実験の結果を発表したときです
ね。「kawaii-ness」と表現したんです。Ness を付けてやってローマ
字のままよりはそっちの方がましかなと思ったんですけど。
真壁:
勿体無いは「mottainai」っていうわけでしょ?
宗方:
通じるかもしれませんね。というそれも一つありかなと思ったん
ですけど単にローマ字のままの「Kawaii」にすると平仮名のかわい
23
Fly UP