Comments
Description
Transcript
配布資料はこちら(PDF
2016/6/27 社会医療法⼈財団 認定看護師を知っていますか︖ 大船中央病院 「日本看護協会が認定している資格制度」 市⺠公開講座 「専門看護師」・「認定看護師」・「認定看護管理者」 専門看護師 「認定看護師が皆さんの 療養⽣活を⽀えます」 〜⾼齢者のスキンケアと床ずれ(褥瘡)の お話し〜 平成28年6月25日(土)午後2時〜 大船中央病院 アネックス館6階講義室 皮膚・排泄ケア認定看護師 光平 9分野 認定看護師 21分野(2016年1月現在15817人) ★大船中央病院には、「感染管理認定看護師」・「皮膚・排泄ケア認定看護師」が在籍 認定看護師の活動とは︖ 患者・家族によりよい看護を提供できるよう、認定看護分野ごとの 専門性を発揮しながら、3つの役割「実践・指導・相談」を果たして、 看護の質の向上に努めています。 専門的な治療や看護が必要な患者・家族に対して最適な看護は何か、 認定看護分野の専門知識に基づき判断し実践します。 他の看護師に対し、自らが手本となり専門知識や看護技術などを 指導し水準の高い看護を行えるように働きかけたり、看護の現場で 直面する問題や疑問の相談に乗り、改善策を導き出せるよう認定看護分野 真由美 の専門知識に基づき支援します。 「皮膚・排泄ケア認定看護師」の活動 皮膚・排泄ケア:Wound, Ostomy and Continence Nursing ★褥瘡(床ずれ)などの創傷管理、予防的なケア ★ストーマ(人工肛門・人工膀胱) ★失禁等の排泄管理(失禁とは便や尿などが自分の意思とは関係なく漏れてしまう状態) ↓ ≪患者・家族の自己管理およびセルフケアのお手伝い≫ 本日の内容 高齢者の皮膚の特徴 高齢者に起こる皮膚のトラブル 高齢者に多い床ずれ(褥瘡) 大船中央病院での主な活動 スキンケアの実際 病院内の褥瘡対策委員会の活動 床ずれ(褥瘡) スキンケア用品の紹介 床ずれ(褥瘡)の予防へのケア 床ずれ(褥瘡)のある患者へのケア・相談 オムツかぶれ、高齢者の皮膚トラブルへのケア ストーマ外来の開催 ストーマ 人工肛門造設患者へのケア、指導、相談 「⾼齢者のスキンケアと床ずれ(褥瘡)」の関係 床ずれ(褥瘡)のある患者さん 床ずれ(褥瘡)を繰り返している 皮膚の乾燥が強い オムツを使用している スキンケアがなぜ重要なのか︖ 皮膚の重要な働きを理解しましょう ⾼齢者 寝たきり 1.バリア機能 外部の刺激から身体を守る 皮膚トラブルがある 皮脂膜の働き 2.温度調節機能 皮膚の清潔が保てていない 3.静菌・緩衝作用 菌の繁殖を抑える 4.経皮吸収機能 皮膚の重要な働きを発揮させれば、 床ずれ(褥瘡)や皮膚のトラブルを防ぐ ことができるの… ⽇頃からの「スキンケア」が⼤切︕︕ 5.免疫機能 「国立がんセンターがん対策情報センター」より 6.その他 1 2016/6/27 皮膚のバリア機能と静菌・緩衝作用 皮膚の重要な働き その1︕ ドライスキン 健康な皮膚 1.角質層のバリア機能 皮脂膜の働き ➣水分の蒸発を防ぐ ➣保湿機能 セラミド(重要!) 天然保湿因子(NMF) 3.静菌・緩衝作用 正常な皮膚 皮脂膜が弱酸性の膜へ →抗菌作用を発揮 ➣皮膚の感染防止 ➣アルカリ中和能 便・尿から皮膚を守る 「カラー写真とイラストで見てわかる創傷管理」より ⾼齢者の皮膚の特徴 ⾼齢者の皮膚トラブル その1 ドライスキンから起こる問題! 皮膚細胞の働きが鈍くなる→新陳代謝の低下 セラミド減少 水分保持能力 低下 皮脂膜:角質細胞間脂質(セラミドなど)と皮脂や汗が混ざり合っている ・水分の蒸発・乾燥を防ぐ ・pH4~6の弱酸性に保ち抗菌作用あり ・アルカリ(便・尿)の刺激を和らげる コラーゲン減少 皮脂分泌機能 低下 皮脂欠乏性湿疹・老人性皮膚掻痒症 皮膚が薄い 角質が増える 皮膚が剥離する 褥瘡発生! 放っておくと・・・ かさかさ痒い 無意識に掻く 皮脂膜の機能が低下 掻破性湿疹・皮膚炎 皮膚の乾燥 ドライスキン 皮脂欠乏性湿疹 老人性皮膚掻痒症 「ドライスキン」のチェック︕をしてみましょう 腎不全や肝機能障害などにより さらにドライスキンは進む! ⾼齢者の皮膚トラブル その2 発汗や便尿の刺激から起こる問題! ドライスキンのチェックポイント □ 皮膚が乾燥し、かさかさしていないか □ 白っぽくなって、粉をふぃていないか □ ひび割れや亀裂がないか □ 赤みがあるなど、炎症はないか □ 発疹がないか □ 触ってみて、皮膚にハリがあるか 汗や尿・便による皮膚のふやけ 尿・便 細菌毒素 皮脂膜の機能低下 尿・便はアルカリ性の刺激 びらん おむつかぶれ 接触性皮膚炎 2 2016/6/27 スキンケアとは︖ 皮膚を健康な状態に保つために皮膚を清潔にして、 乾燥しすぎないように保湿することです。 予防のためだけではなく、褥瘡(床ずれ)がある場合にも重要です。 (株)マルホ 褥瘡辞典より ≪皮膚に対して行うスキンケアには2つあります≫ ★皮膚の生理機能を正常に保つこと。 高齢者の多くは、皮膚の生理機能を損なう要因を持っている。 ・加齢 ・肝機能不全、腎不全 ・糖尿病 ・低栄養 ・抗がん剤、ステロイド剤 予防的スキンケア 「最も重要なバリア 機能を持つ表皮をいか に維持するかが大切」 ★皮膚障害発生のリスクを取り除き、皮膚障害を予防・改善 させる環境を整えること。 ドライスキン 予防的スキンケア 治療的スキンケア ふやけ 皮膚の健康を取り戻す 皮膚の健康を維持・増進 皮膚がうすい 皮膚の清潔 皮膚の保護 機械的刺激の回避 感染の予防 床ずれ(褥瘡)が発⽣する 「⾼齢者のスキンケアと床ずれ(褥瘡)」の関係 ⾼齢者に多い「床ずれ(褥瘡)」について <現状での問題> 病院内での床ずれ(褥瘡)の予防は取り組みがされているが、 在宅での床ずれ予防は十分ではない! 床ずれ(褥瘡)のある患者さん 床ずれ(褥瘡)を繰り返している 皮膚の乾燥が強い 高齢者の床ずれは、 重症化することが多い ⾼齢者 寝たきり 皮膚トラブルがある 皮膚の清潔が保てていない オムツを使用している 皮膚の重要な働きを発揮させれば、 床ずれ(褥瘡)や皮膚のトラブルを防ぐ ことができるの… 日頃からの「スキンケア」が大切︕︕ 皮膚の洗浄 洗浄剤の選び方 ⾼齢者のスキンケアの実際 洗浄剤の機能と選び方 ドライスキンのため皮膚のpHに近い弱酸性を選びましょう! 洗浄 外的刺激 撥水クリーム 活用 の軽減 ⾼齢者の スキンケア 洗浄剤選び方 洗い方 クリーム状 保湿 保護 保湿剤の選び方 塗り方 温度 湿度 固形 室温調整 入浴時のお湯の温度に注意 ローション 液 状 泡 状 保湿成分配合 ふき取るだけ 3 2016/6/27 やってはいけないこと! 洗浄剤に含まれる界面活性剤の働きが大切! ★タオルやナイロンタオルでこする ★過剰な洗浄 洗浄剤を泡立てて洗う!なぜ? 皮脂成分を失い、表皮のバリア機能低下 汚れを落とす 集合体 ドライスキン 泡立てることで ミセルという集合体になる 界面活性剤の構造 皮膚にダメージを与えず効果的に洗浄する方法が重要! 疎水部分 親水部分 油とまざる 水とまざる 褥瘡ポケットマニュアルより ⼊浴にもちょっと注意︕ やってはいけないこと! ★タオルやナイロンタオルでこする スポンジやナイロンタオルでしっかり泡立て、 手で泡を押しつぶさずに撫でるようにする。 洗浄力の強い石鹸 タオルで強く擦る 高温のお湯につかる セラミドが.. 40℃以下 ぬるめのお湯に 水分が… ★過剰な洗浄→洗いすぎに注意!! 皮脂が減少し更なる ドライスキンへ… 皮脂や汗をかいた所のみ 洗浄剤を使用する 皮膚保湿剤の選び方 スキンケアの実際 「保湿剤」どうやって 選べばいいの︖ 洗浄 外的刺激 撥水クリーム 活用 の軽減 洗浄剤選び方 洗い方 ⾼齢者の 保湿 スキンケア 保護 保湿剤の選び方 塗り方 皮膚保湿剤・保護剤の成分で選ぶ! 1.天然保湿成分(尿素)が配合されたもの。 温度 湿度 室温調整 入浴時のお湯の温度に注意 2.ワセリン、スクワラン、グリセリンなど油性成分で皮膚表面に油膜をつくり、 水分の蒸発を防ぐもの。 3.ヘパリン類似物質やヒアルロン散など水分と結合して保湿するもの。 4 2016/6/27 皮膚保湿剤主成分による作用の違い 主成分 特 徴 角質層柔軟化作用 水分保持作用 皮膚保湿剤の紹介 バリア機能改善 セラミド配合保湿剤 ○ベーテル セラミド 保湿ローション (越屋メディカルケア株式会社) 角質細胞間脂質 尿素 セラミド、スクワラン配合 保湿効果高い のびがよく塗りやすい。 ヘパリン類似物質 当院買店にて 購入可能 チューブタイプ¥ ポンプタイプ¥ 保湿効果高い のびがよく塗りやすい、セラミド配合でも安価! ワセリン 刺激少なく安価 『うるおいを回復し皮膚を保護する』 ★セラミド ★スクワラン・ワセリン →角質細胞間を埋める →皮膚表面に物理的な膜をつくる ○ニベアスキンミルク (ニベア花王株式会社) うるおい持続成分(タウリン)配合 保湿効果が高い 『保水成分』 ★尿素・へパリン様物質 →角質層に水分を供給 皮膚保湿剤の紹介 セラミド配合保湿剤 ○キュレル (花王株式会社) ドラッグストアーにて購入可能 皮膚保湿剤の紹介 セラミド配合保湿剤 ○リモイスバリア (アルケア株式会社) 皮膚への刺激が低く保湿性に 撥水効果と保湿効果を併せ持つ すぐれている。 おむつ使用時の皮膚保護に使用。 全身に使用できるシリーズあり 「おむつかっぶれの予防」に臀部に 洗浄剤にもセラミド成分配合。 使用することが多いが、全身ケア にも使用可能。 ドラッグストアーで購入可能 皮膚保湿剤の紹介 保湿剤の使用方法 ★保湿剤は1日2~3回は塗りましょう! 尿素配合保湿剤 ○ウレパール 医師からの処方 ○ケラチナミン お風呂上りはなるべく10分以内に保湿剤を塗ります。 お風呂上りは特に、皮脂膜も水分も失われているため、 使用量も多めに塗布してください。 クリームタイプ→べとつかない程度 ローションタイプ→皮膚に残らない程度 ドラッグストアーで購入可能 ヘパリン類似物質 ○ヒルロイドローション ヒルロイドソフト 医師からの処方 5 2016/6/27 継続は⼒なり︕保湿ケアは継続が大切 良い皮膚は1日にしてならず 正常な皮膚の機能を助ける「洗浄・保湿・保護」をすることで 弱った機能を助けることは⼗分できます︕ 毎日のケアを続けることが、皮膚の柔軟性やバリア機能が戻ると 皮膚トラブルを予防することにつながります 様々なスキンケア用品を活用しましょう 皮膚の洗浄剤 コラージュフルフル石鹸シリーズ (持田ヘルスケア株式会社) 抗真菌成分配合︕ 水虫の足、おむつ使用時の白癬などによる、 真菌感染の治療や予防にも効果あり。 小児のあせもや脂漏性湿疹などにも効果あり。 ドラッグストアーで購⼊可能もやや⾼価 皮膚の洗浄・保護 床ずれ(褥瘡)の予防にもつながります サニーナ (花王株式会社) オイル配合の洗浄剤 下痢などおしりの洗浄が頻回な方へ、 清潔保持とおむつかぶれ予防に効果的。 ドラッグストアーで購⼊可能 最後に… 大船中央病院での「褥瘡ゼロ」への取り組みを紹介 6