Comments
Description
Transcript
ブロードバンドがSJを進化させる
1 ソフトピア通信 2001.7 ソフトピア(SJ) は岐阜県大垣市 ソフトピアジャンパン・センタービル ブロードバンドがSJを進化させる SJ5周年の新たな挑戦 ソフトピアジャパン(SJ)が1996年6月にオープンし ■進出企業、通信事業者にネットワークを解放 て5周年を迎えました。この5年間にI T環境は大きく変 進出企業は、国内外の超高速バックボーンと直結した、 わり、大容量ネットワークの必要性が叫ばれるようにな 快適なネットワーク環境が利用可能となります。 通信事業者は、このネットワークに接続することで、す りました。 SJでは、5周年を機に情報インフラを見直し、ブロード べての進出企業にサービスを提供できます。 バンドネットワーク (広帯域、高速度で大容量のデータ転 ■進出企業間のネットワーク利用は無料 送が可能なネットワーク)のサービスを、9月運用開始を 企業間連携による新たなビジネス展開をサポートする システムとなります。 目途に整備を進めています。 ■産学官民の連携強化 ソフトピアジャパンには県内外の主要拠点と接続され た高速ネットワークがあります。このネットワークを活 用することよりSJに関係する17の大学他、試験研究 機関の頭脳を活用した高度な研究、実験が促進する と期待されます。 ソフトピアジャパン5年の歩み ▲ソフトピアジャパン 「ソフトピアジャパン・ビジネスサポートネットワーク」 1996.6. 1 研究開発機能・人材育成機能・ニュービジネス創 出機能・情報発信機能を実現するため、 ソフトピア ジャパンプロジェクトがスタート により、 SJに集積する企業は高速インターネットサービ スが利用可能になり、映像配信などの新しいネットビジ ネスの育成、進出企業間や大学などとの共同研究の促 進など、これまで以上に強力なビジネスサポート環境が 整います。 1998.2.10 5,000人規模の頭脳都市(I Tタウン)の早期形成を目指 していきます。 ブロードバンド化による利点 ■ビジネス利用を目的 ビジネス優先、低コスト、高速、大容量、即利用可能をキ アネックスオープン ニュービジネス創出機能をパワーアップ 2000.8. 1 ドリーム・コアオープン 全国マルチメディア専門研修センター開設 国際インキュベートセンター開設 ネットワークビジネス拠点の形成や世界の優れた技術・ 人材・情報が集まるハブステーションの形成とともに、 センタービルオープン 2002.5. ワークショップ24オープン予定 進出企業数 112社 分譲地17社 技術開発室46社 インキュベートルーム49社 就業者数 約1,700人 来館者総数 1,167,451人 (2001.6.1現在) ーワードに、ブロードバンド (広域帯)ネットワーク形成。 SJ情報 http://www.softopia.pref.gifu.jp/ ベンチャービジネスのためのSJの方策 5つの柱でバックアップ ソフトピアジャパン(SJ)には現在100社を超えるインキュベートルームへの入居があります。創業間も ないベンチャー企業を成功へと導くためには、技術面、資金面、経営面など様々な角度からサポートして いく必要があり、 SJでは様々な支援制度が設けられています。 今回はとりわけSJと関係の深い5つのサポート体制についてご紹介します。 公的支援制度ならまずここへ! ぎふ地域ベンチャー支援ネットワーク エンタープライズ岐阜 NOBUNAGA21 県内の新事業支援機関と連携し、研究開発から商品 (株)十六銀行、野村証券(株)、監査法人トーマツの3社に 開発・事業化までを一貫して総合的に支援し、新事業・ベ より、岐阜県や近隣地域でのベンチャー企業を支援・育成 ンチャービジネスの創出・育成を図っています。 するため、平成12年12月に発足した「NOBUNAGA21」。 企業の成長段階に応じ、技術・経営の専門家を派遣し 優れたビジネスプランを持つベンチャー企業と、豊富 てスポット的にアドバイスを行っています。また新事業創 なノウハウ・ストックを持つ有力企業をビジネスマッチン 出に関する総合相談窓口を開設し、支援についての必 グにより結びつけ、新たな産業を輩出することを目指し 要な情報が得られるワンストップサービスの体制の整備、 ています。 ・ビジネスモデルの検討評価、 ・ベンチャーキャ 異業種間の交流による研究開発型企業の育成支援を ピタルによる資金調達、 ・専門家によるコンサルティング、 ・ 柱に事業展開を行っています。 レンタルオフィスやインフラ支援と幅広いサポートを展 開しています。 ●エンタープライズ岐阜事務局 TEL:0583-79-2220 URL:http://www.ccom.or.jp/enpura/ 金融の専門家から確かなアドバスを! 共立ベンチャーサポートセンター 大垣共立銀行内に開設されたこのセンターでは、共 ▲ベンチャー企業のプレゼン風景 立総合研究所、共立キャピタルなどの関連会社と連携 を図りつつ、アドバイザー機関として活動しています。 公的支援組織、大学、証券取引所、サポート機関として の監査法人、証券会社、商社、弁理士、弁護士などと連携 ●NOBUNAGA21事務局 を深め、協働し、ベンチャー企業の要望に対して専門的 TEL:058-266-2672 で幅広い支援が可能となっています。 URL:http://www.nobunaga21.net/ ●共立ベンチャーサポートセンター TEL:0120-521-0310 URL:http://www.okb.co.jp/ SJ情報 http://www.softopia.pref.gifu.jp/ ぎふ地域ベンチャー支援ネットワーク 地域密着・地元産業との接点! オリープ(ORI IRP) 大垣地域の産業振興を図るために、 ソフトピアジャパン、 コンピュータシステム一筋の プロフェッショナル集団 国際情報科学芸術アカデミー、大垣市情報工房、近郊大 学などと連携してサポートする組織です。大垣市情報 工房内の「西美濃産業情報ラボ」と「西美濃みどころプ ラザ」の運営母体として設立されたもので『大垣地域 産業情報研究協議会(オリープ)』といいます。 地域を代表する情報産業企業で、創業32年も 情報事業やまちづくり事業を積極的に推進し、平成1 の実績を持っています。 2年度からはベンチャー育成支援等の「産業振興事業」 主要業務は、第1にハードからソフト、 メンテナン を新たに加えています。組織の充実強化を行い、産業振 スまでのシステムインテグレーション事業・パソコ 興を図っています。 ン教室やアウトソーシングなどのサービス事業・W また、経営上の課題を気軽に相談できる「西濃地域中 ebアプリケーションを中心としたソリューション事 小企業支援センター」を開設し、経営面でのサポートや 業を中心とし、第2に、Webアプリケーションの1つ マーケティングに関することまで幅広くアドバイスを受 である「戦略箱」の販売を行っています。第3には けることができます。地元産業との密接な関係から、地 岐阜大学をはじめ、様々な企業とアライアンスを 域 に根ざした新しいビジネスモデルの展開が可能です。 組んで、 I SP・ASPとして全国展開を目指しています。 今後も、ハード・ソフトの両輪で細心のメンテナ ●オリープ(大垣地域産業情報研究協議会) ンスを行うという原点を大切にし、豊富な経験を TEL:0584-75-7031 基に最先端の分野に挑戦するとともに、ISO9001 URL:http://www.ginet.or.jp/sanken/ 取得 (1999.12.10)による品質保証体制を整え、 地域のお客様の満足度第一位を目指し努力して まいります。 アウトソーサーの活用で全国展開! こちらで「戦略箱」のデモサーバーを公開して NTTコミュニケーションズ(株) います。 平成12年度に岐阜県が行った「情報関連業務戦略的 →URL:http://www2.ccom.co.jp/ アウトソーシング事業」により、 NTTコミュニケーション ズ(株)が企業支援業務に加わることになりました。 窓口相談業務とインキュベートルーム入居者の販路 紹介・経営指導などを通じて産業育成を図り、アウトソー サーの持つ全国的で効率的なノウハウを生かした支援 を行います。 ●岐阜県地域情報化&情報産業支援相談室 TEL:0120-500-783 国際インキュベートセンター 入居希望者随時募集中! ベンチャー企業のハード面での サポートも万全です。 中部コンピューター株式会社 代表取締役社長 辻 博文 従業員数230名 TEL:058-279-1881 ●床面積 22㎡(入居後の拡張も可能) ●全室カードキーシステム ●全室個別空調完備 ●全室VB支援システム利用可能 ●詳しくはホームページを http://www.softopia.pref.gifu.jp/ FAX:058-279-0397 URL:http://www.ccom.co.jp/ ベンチャー企業情報 http://www.vb.softopia.or.jp/ 「第6回画像センシングシンポジウム」で、 地域結集型共同研究事業の発表した「全 方向ステレオシステムの開発(著者:棚橋 英樹、 丹羽義典 (SJ) 、 山本和彦 (岐阜大学) 、 桑島茂純(ビュープラス))」が優秀論文 賞を受賞し、本年6月にパシフィコ横浜で 開催されたシンポジウムで授与されました。 −全方向カメラシステム(SOS:Stereo Omnidirectional System) とは?− 観測点を中心とし、広域で動的な環境 の情報取得を目的に、空間全ての方向の 映像と3次元情報を、均一な解像度でリア ルタイムに得ることができるシステムです。 人の背後など死角となる領域の情報 などを伝達することが可能で、生活支援 システムなどへの応用が期待できます。 −60個の目がとらえる映像の特色− ・60個のCCDセンサを用いて、センサを 中心とした全方向のカラー画像と3次元 情報が同時に取得可能。 ・方向による解像度の差がない高解像度 の画像や3次元情報が得られる。 ・同時刻の全方向のカラー画像と3次元 情報がリアルタイムで取得できる。 ・マルチベースラインステレオ(3眼ステレオ) により、高い信頼度の3次元情報が得られる。 ・隣り合うユニットを、各カメラの視野を遮 ることの無いように配置することにより、 システム全体の大きさは精度を維持しな がら小さなものとなっている。 (財)ソフトピアジャパン 研究開発部 地域結集型共同研究推進室 TEL:0584-77-1138 URL:http://www.hoip.softopia.pref.gifu.jp/ E-mail:[email protected] ▲SOSシステムの活用イメージ図 ▲左から、共同研究メンバーの丹羽義典(SJ研究開発部長)、棚橋英樹(SJ主任専門 研究員)、桑島茂純氏(ビュープラス)、山本和彦氏(岐阜大学) ▲ 60個の目があるカメラ部 この春、 SJ内にまた新しい名所が誕生 しました。軽快な音楽とともに誕生した その場所は県下初のFM放送局「岐阜エ フエム放送愛称“Rad i o80” (レディオエ イティー)」。 Rad i o80は平成4年に県にFM波が割 り当てられて以来、数々の難関を乗り越 え、平成13年4月1日大垣市情報工房/ ソフトピアジャパン・アネックス1階に開局 されました。 受信可能エリアは岐阜県内全ての地 SJ情報 http://www.softopia.pref.gifu.jp/ 域をカバーし、県内の音楽シーン の動向や最新ヒットチャートをは じめ、地域密着の遊びやトレンド情 報などのエンターテインメントプ ログラムやSJ情報まで、幅広い話 題を80.0MHzの波に乗せてリス ナーにお届けしています。 Rad i o80の開局により、これまで無機 質なI T企業の集積団地であったSJエリ アに、軽快なサウンドと共に新しい風を吹 き込んでくれています。 ▲外から見えるスタジオ風景(アネックス1階) 岐阜エフエム放送株式会社 代表取締役社長 辻 正 TEL:0584-83-0180 URL:http://www.radio-80.com/ 異なるソフトの文書や画像データでも、 PDFファイルに変換することで、読み込み、 一元管理を可能にしたソフトウェアが開 発され、 7月18日から発売されています。 開発したのはSJセンタービルへ入居 されている(株)クセロ(代表取締役:森 真一) とコニカ(株) (東京都新宿区、代表 取締役社長:岩居文雄)の共同開発で、ソ フト名は「ePwa re Ve r.1.5」。 種々のデータファイルやイメージスキ ャナから取込んだ画像データを一元管理 することのできる画期的なWi ndows用 ソフトウェアです。 PDF (Portable Document Format)は、 米国AdobeSys temI nco rpo ra ted (ア ドビシステムズ社)が開発した文書フォー マットで、異なるプラットフォーム上でもほ ぼ同じ体裁を保った文書表示が行えるため、 マルチプラットフォーム対応の文書フォー マットにおけるデファクトスタンダードの 地位を確立しています。今回、 ePwa reで 採用されているPDFは、前述のようにプ ラットフォームに全く依存しない文書フォ ーマットであるため、データを作成したア プリケーション、またそのバージョンに依 存することなくドキュメントの管理・ハンド リングを行うことが可能です。 (㈱クセロ HPより一部転載) ネットワークは、 ねむらない 全国マルチメディア専門研修センター長 国際インキュベートセンター長 慶應義塾大学環境情報学部長 熊坂賢次 最近やっと常時接続で、価値もまあまあ、 という世界が見え始めた。24時間つね につながっている状態にないかぎり、ネッ トワークとは呼べないのに、いつまでたっ ても必要な時につながればいい、という 誤解のもとで、 情報の伝達が行われてきた。 しかしネットワークが訴える本質は、情報 を発信したり受信する人のニーズではなく、 いつでもどこでも必要とされた情報を検 索したり支援できる環境こそが重要なのだ、 という点にある。人のニーズだけが重要 ならば、勝手に必要な時につないで、自 分が求める情報を獲得すればいいのだ。 なぜ常時接続なのかの理由は、求められ た情報にかんして、ネットワーク上の誰も が知らないうちに自分の情報を提供する 環境が常時接続によって実現されている からである。だから、ネットワークは、自分 のニーズを充足させる空間である以上に、 知らない他人を助けるための空間である。 その意味で、ネットワークはボランティア なのである。 TEL:03-5205-0033 URL:http://www.xelo.ne.jp/ 製品について E-mail:[email protected] 製品の購入、 システムについて E-mail:[email protected] 1 ●ランチクラブがきっかけで 入居企業とのお付き合いは毎週水曜 日に開催されているランチクラブがきっ かけで徐々に広がってきました。この交 流が元で、今では仕事を離れた所でもよ り深いお付き合いができるようになり、イ ンキュベートルームの総勢50名を超える 皆さんとバーベキューをやったりと、とて も楽しい交流の場を持つに至っています。 ●最近思うこと ここSJでは様々なイベントが催され、 他の進出企業との接点がなかった私にと って、とてもありがたく思います。ただ、各 イベントにおいてインキュベートルームの 皆さんとお会いする機会が少ないと感じ ます。こうしたパブリックな場でも皆さん とより多くの交流を持ちたいと思います。 ●近況 今年の6月からインキュベートルームを 卒業し、アネックスの技術開発室へ移転 しました。 1年前に1人でスタートし今で は6名にまでなりました。最近は研究テ ーマに加え、携帯電話のコンテンツ開発 が主な業務となってきております。 (中部支社技術部長 山田 祐己氏 談) (有)ユニバーサルデジタル 代表取締役 小池 裕生 Webコンテンツの企画・開発と携帯電 話のコンテンツ作成が主な業務。 「e住所変更」 (実用新案取得)、 「e会 社案内」 (特許出願中) を目下開発中。 TEL:0584-83-1092 URL:http://digital.concern.co.jp/ ▲勝上 中部支社長 山田 中部支社技術部長 ベンチャー企業情報 http://www.vb.softopia.or.jp/ IAMAS NEWS 情報科学芸術大学院大学開学 ソピアホールで タウンミーティング開催 IAMASは、岐阜県が設立した二つの 7月8日(日) 、センタービルのソピアホ 教育機関、国際情報科学芸術アカデミー ールにおいて政府主催のタウンミーティ (International Academy of Media Arts and Sciences) ングが開催され、坂口力厚生労働大臣ほ か多数の閣僚が来館されました。 また、県民代表として入居企業の1つで ある (株)サイエンスネット代表取締役深 井隆司氏も参加され、活発な意見交換が 展開されました。 出席閣僚 厚生労働大臣 坂口力氏 経済産業副大臣 古屋圭司氏 国土交通副大臣 佐藤静雄氏 経済財政諮問会議議員 吉川洋氏 総合科学技術会議議員 桑原洋氏 SJ関係者 (株)サイエンスネット代表取締役 深井隆司氏 当日の模様はこちらで紹介されます。 →http://www.inpaku.go.jp/town/report/ index.html と情報科学芸術大学院大学(Institute of Advanced Media Arts and Sciences)の総称です。 国際情報科学芸術アカデミーは、情報 化社会の人材を育成する高度な専修学 校として1996年に開校して以来、従来 の縦割り型教育システムを超えて芸術と 科学の融合をめざす新しい教育方法を 実践しており、その教育研究活動の成果は、 国内外で高い評価を受けてきました。 そして、これまでのアカデミーの成果 を踏まえて、本年4月、新たな教育機関と して情報科学芸術大学院大学が開学し、 情報化社会の担い手となる高度な創造 的表現者の育成をめざします。 大学院大学は、 メディア表現研究科メデ ィア表現専攻のみの一研究科一専攻、修士 課程1学年20名で発足しました。 従来の理工系、文系、芸術系など、多様 な背景をもつ学生を受け入れ、個々の領 域を超え、幅広く先鋭的な問題意識と創造 能力をそなえた国際的な人材を養成します。 また付属のメディア文化センターは、 国際的な展覧会やシンポジウム、アーテ ィスト・イン・レジデンスの企画・運営、世界 のメディア教育や研究拠点と結ぶネット ワークの構築、アーカイブ、出版など、グ ローバルな活動を行います。 ・取得可能学位 修士(メディア表現) マルチメディア& VRメッセぎふ2001開催 夏本番を迎え、今年もSJにおいて7月2 6日 (木) 、 27日 (金)の両日開催されます。 5回目を迎える今回は、重点ゾーンとして 福祉・医療ゾーン(11企業出展)を設け、 国内外から110の企業・団体の出展があ ります。その他多数のセミナーほかSJ5 周年記念シンポジウムも開催。 8月・9月のイベント 7/31∼8/3 ぎふサマーサイエンススクール(中津川市) 主催 岐阜サマーサイエンススクール 2001実行委員会 8/28∼9/1 起業家育成講座(大垣市情報工房) 主催 大垣商工会議所 9/4∼8 女性起業家育成講座(大垣市情報工房) 主催 大垣商工会議所 「NOBUNAGA21」セミナー(ドリーム・コア) 9/7 主催 NOBUNAGA21 9/中旬 ベンチャー企業とのビジネス交流会(センタービル) 9/下旬 ソフトピアジャパンIT出前研修(県内各地) 主催 ソフトピアジャパン 主催 ソフトピアジャパン IT研修(全国マルチメディア専門研修センター) JavaScript基礎 8/1∼3 20∼21 VisualBasic基礎 22∼24 Excel2000活用 27∼28 Acces2000基礎 はじめようインターネット生活∼旅行編 31 パソコン基本トレーニング 9/10 よくわかるインターネット・メール入門 11 13∼14 誰でも簡単!ホームページ入門 17∼18 イラストレーター基礎(MAC) 18∼19 作ってみよう∼Excel編 19∼20 フォトショップ基礎(MAC) 19∼21 ネットワーク基礎 20∼21 Excel2000基礎 25∼27 Access2000活用 26∼27 C++プログラミング基礎 IAMASの平成14年度入学試験のお知らせ ●情報科学芸術大学院大学 第1回入学試験 ・出願期間/2001年8月28日 (火)∼9月4日 (火) (土)∼23日 (日) ・論述・面接試験/2001年9月22日 第2回入学試験 ・出願期間/2002年2月5日 (火)∼2月12日 (火) ・論述・面接試験/2002年3月2日 (土)∼3月3日 (日) ●国際情報科学芸術アカデミー AO入試・推薦入試 ・出願期間/2001年11月12日 (月)∼19日 (月) ・選抜試験/2001年12月9日 (日) 一般入試 ・出願期間/2002年1月8日 (火)∼18日 (金) ・選抜試験/2002年1月27日 (日) お問い合わせ先/IAMAS事務局 TEL:0584-75-6600 URL:http://www.iamas.ac.jp/ E-mail:[email protected] ▲IAMAS SJ情報 http://www.softopia.pref.gifu.jp/ SJは名古屋からたった30分! 2000年7月のメッセの模様 ●JR東海道本線/大垣駅から車で約5分 (名古屋∼大垣間快速で28分)バスで約10分 ●JR東海道新幹線/岐阜羽島駅から車で約15分 ●名神高速道路/大垣IC、岐阜羽島ICから車で約20分 ●国道21号/和合ICから車で約2分 4月・5月・6月 4/25 駐日モンゴル公使 26 カナダ大使館参事官 27 ドイツエルフト大学 ツェルナ教授 5/ 1 イタリア・エミリアロマーニャ州政府一行 15 ソフトバンクコリア副社長 TAEJIN infotech社長 17 Compudyne Winfosystems Ltd社長 韓国サムスンSDS社常務 21 ドイツ連邦共和国総領事 23 フランス・ウエスト・アトランティック副社長 24 イタリア貿易振興会会長 28 長野県知事 30 評論家 竹村健一氏 6/ 1 シンガポールPSB地域事業部 駐日トルコ共和国特命全権大使 6 ナスダック・ジャパン (株)副社長 8 中国燕山大学学長 11 NTTドコモ東海社長 19 韓国サムスンSDS社常務取締役 25 ブザンソン大学学長 28 スロバキア投資庁プロジェクトマネージャー 国際情報科学芸術 アカデミー 至 岐阜 ソフ トピアジャパン ソフ トピアジャパン 至 米原 JR 東 海 道 本 岐阜県庁 和合インター チェンジ 大垣駅 線 県民ふれあい会館 総合体育館 商工会議所 揖 長 斐 良 川 川 大垣市役所 大垣市民病院 JR東海道新幹線 近 鉄 養 老 線 N 新幹線 岐阜羽島駅 大垣インターチェンジ 名神高速道路 S 羽島インターチェンジ ∼編集・発行∼ 財団法人ソフトピアジャパン 企画・研修部 〒503-8569 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地の7 TEL:0584−77−1111 FAX:0584−77−1110 E-mail:[email protected]