...

TOBUNEWS

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Description

Transcript

TOBUNEWS
TOBU NEWS ■■■■■■■■■■■■■■■■■
2010年7月9日
“ 2010年7月13日 ”
東武伊勢崎線全通 100 周年記念イベントを開催!
~ おかげさまで 100 周年。これからも地域の皆様とともに ~
足利市観光協会
東武鉄道株式会社
東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、本年7月13日(火)に東武伊勢崎線が全通100周
年を迎えます。東武伊勢崎線は、1910年(明治43年)7月13日に浅草(現 業平橋)~
伊勢崎間が全通しました。
この開通100周年を記念して、下記の記念イベントを開催します。
1. 7月13日(火)に、伊勢崎線足利市駅において「伊勢崎線全通100周年記念ヘッドマ
ーク贈呈式」を実施します。
伊勢崎線足利市駅において、足利市観光協会会長 新里元二
氏より、当社に「伊勢崎線全通100周年記念ヘッドマーク」をご
寄贈いただく、記念贈呈式を実施します。
また、ご寄贈いただくヘッドマークのデザインは、足利市観
光協会会員の天野泰浩氏がデザインしたもので、伊勢崎線のラ
インカラーの縁取りの中に、世界一の高さを誇る東京スカイツ
リー® と伊勢崎線沿線の風景として赤城山、渡良瀬川が表現さ
れています。
△「伊勢崎線全通100周年記念ヘッドマーク」
2. 7月15日(木)から8月31日(火)まで、「伊勢崎線全通100周年ヘッドマーク」
掲出列車を運転します。
上記期間中、足利市観光協会会長よりご寄贈いただいた「伊勢崎線全通100周年ヘッド
マーク」を、伊勢崎線特急「りょうもう」(全10編成)に掲出して運転します。
3. 7月13日(火)より、「東武伊勢崎線全通100周年記念乗車券」を発売します。
伊勢崎線 浅草、北千住、春日部、館林、足利市、太田、伊勢崎の各駅および東武博物
館において、「東武伊勢崎線全通100周年記念乗車券」(硬券3枚セット800円)を合計
2,500セット発売します。
△「東武伊勢崎線全通 100 周年記念乗車券」(イメージ)
4. 全通100周年を記念して、7~8月まで東武伊勢崎線全駅でポスター掲出や主要駅にお
いてパネル展示を実施します。
東武伊勢崎線全駅で「祝 東武伊勢崎線全通 100 周年」ポスターを掲出するほか、伊勢
崎線 浅草、東武動物公園、館林、足利市、太田の各駅において、「伊勢崎線 100 周年の
あゆみ」パネル展示を実施します。
以 上
※お問い合わせ先は、東武鉄道お客さまセンター
03-5962-0102
〈別
紙〉
東武伊勢崎線全通100周年イベントの概要
1 伊勢崎線全通100周年記念ヘッドマーク贈呈式の実施について
(1)日
時
7月13日(火)14時15分~14時45分
(2)場
所
伊勢崎線足利市駅構内
・贈呈式
改札前通路(観光案内所前)
・記念撮影 同駅ホーム上
(3)出 席 者
足利市観光協会会長
新里 元二氏
足利市長
大豆生田 実氏
足利市観光協会会員
天野 泰浩氏 (ヘッドマークデザイン作成者)
東武鉄道 取締役
古澤 廣道
足利市駅長
築井 敏雄
ほか
(4)式典内容
14:15 開会
・足利市観光協会会長 新里氏(贈呈者)よりご挨拶
・足利市長 大豆生田氏よりご挨拶
・足利市観光協会会長 新里氏よりヘッドマークの贈呈
・東武鉄道 取締役 古澤(受領者)より挨拶
・足利市観光協会会長 新里氏より同協会 天野氏(ヘッド
マーク作成者)に感謝状の授与
14:35 ホームに移動
14:41 特急「りょうもう28号」到着 出席者記念撮影
14:42 特急「りょうもう28号」出発 閉会
2 「伊勢崎線全通100周年ヘッドマーク」掲出列車の運転について
(1)掲出期間 7月15日(木)~8月31日(火)まで
(2)掲出車両 特急「りょうもう」200型・250型車両(10編成)
(3)ヘッドマークデザイン
ヘッドマークは、足利市観光協会会員の天野泰浩氏がデザインしたもので、伊勢線のラ
インカラーの縁取りの中に、世界一の高さを誇る東京スカイツリー®と伊勢崎線の風景と
して赤城山、渡良瀬川を表現しています。
伊勢崎線は足利市と東京を直結、繊維産業のまち足利に東京はもとより世界の文化と多
くの人々を輸送、地方都市ながらハイカラな足利の街を1世紀以上に渡って育み、足利
市の近代文化発展に大きく寄与しました。
3 「東武伊勢崎線全通100周年記念乗車券」の発売について
(1)発 売 日
7月13日(火)9時00分より(売れ切れ次第終了)
(2)発売箇所
伊勢崎線 浅草、北千住、春日部、館林、足利市、太田、伊勢崎の各駅
および東武博物館
(3)発 売 額
1セット800円(硬券3枚セット)
(4)発売内容
業平橋140円区間、北千住から160円区間、伊勢崎から500円区
間の硬券3枚セット
(5)発 売 数
合計2,500セット ※お一人様5セットまで
(6)有効期間
2010年7月13日(火)から10月31日(日)まで
※利用は有効期間中、各乗車券1回のみです。
4 伊勢崎線全駅でのポスター掲出、および主要駅におけるパネル展示について
(1)「祝 東武伊勢崎線全通100周年」ポスターを伊勢崎線全駅に掲出(7月中旬から)
(2)伊勢崎線 浅草、東武動物公園、館林、足利市、太田の各駅において、「伊勢崎線100
周年のあゆみ」パネル展示を実施(7月下旬~8月下旬まで)
以
上
〈参
考〉
○東武伊勢崎線全通100周年のご挨拶
1897年(明治30年)に創立した当社は、農産物をはじめ両毛地域の生糸や織物を東
京へ運搬するため路線を計画し、1899年(明治32年)北千住~久喜間が開業。以降、
徐々に路線を延伸、11年後の1910年(明治43年)7月13日に伊勢崎線の浅草(現
業平橋)~伊勢崎間が全通しました。
貨物混合列車を蒸気機関車が牽引した明治・大正期から、1927年(昭和2年)の電化完
成を経て、戦後高度成長期の貨物輸送やビジネス輸送、また通勤通学路線への時代のニーズ
に合わせて役割を果たしてまいりました。
伊勢崎線100周年を迎えるにあたり、これからも地域の皆様に貢献できる交通動脈とし
て努めてまいります。
○東武伊勢崎線100周年の歩み
1899年(明治32年)8月27日・・・北千住~久喜間39.9km開通(以降路線延伸開始)
1902年(明治35年)4月1日・・・吾妻橋(後の浅草、現 業平橋)~北千住間開通
〃
9月6日・・・久喜~加須間開通
1903年(明治36年)4月23日・・・加須~川俣(利根川南岸)間開通
1907年(明治40年)8月22日・・・利根川橋梁完成 これにより利根川北岸以降への延伸が可能に
なる
〃
8月27日・・・川俣~足利町(現 足利市)間開通 川俣駅が現在地位置に移
転
1909年(明治42年)2月17日・・・足利町(現 足利市)~太田間開通
1910年(明治43年)3月27日・・・太田~新伊勢崎間開通
〃
7月13日・・・新伊勢崎~伊勢崎間開通(伊勢崎線113.1km全通)
1912年(明治45年)2月13日・・・浅草(現 業平橋)~鐘ヶ淵間複線化
1923年(大正12年)7月1日・・・荒川放水路開削による鐘ヶ淵~西新井間線路改築工事竣工
(荒川放水路橋梁は前年に架設)
1924年(大正13年)10月1日・・・浅草(現 業平橋)~西新井駅間電化 電車運転を開始
1927年(昭和2年) 10月1日・・・伊勢崎線全線電化完成
1931年(昭和6年) 5月25日・・・浅草雷門(現 浅草)~業平橋間電化開通
1962年(昭和37年)5月31日・・・営団地下鉄(現 東京メトロ)日比谷線との間で相互直通運転
開始(人形町~北越谷)、その後中目黒~東武動物公園間ま
で直通運転
1967年(昭和42年)2月22日・・・曳舟~鐘ヶ淵間高架化
1968年(昭和43年)3月30日・・・五反野~梅島間高架化
1969年(昭和44年)9月20日・・・急行りょうもう号1800系就役
1991年(平成3年)2月1日・・・急行りょうもう号 200系就役
1997年(平成9年)3月25日・・・北千住駅大改良工事完成
1999年(平成11年)3月16日・・・急行りょうもう号特急化
2001年(平成13年)3月28日・・・北千住~北越谷間19.0kmの複々線化完成
2003年(平成15年)3月19日・・・伊勢崎線・日光線・営団地下鉄(現 東京メトロ)半蔵門線・
東急田園都市線で相互直通運転開始(南栗橋~押上~渋谷~
中央林間)、その後久喜まで直通運転延長
2010年(平成22年)7月13日・・・伊勢崎線全通100周年
Fly UP