Comments
Description
Transcript
バックナンバー(6號
2014 年 5 月 号外(通巻 6 号) 『伊福部昭 語る』の編者 だと実感しました。 こから音楽そのものが聞こえてきた、という体験 小林 ある意味、これが一番の問題、課題ですね。 自分自身、本や雑誌に書かれた文章を読んで、そ した。やはり日本映画の歴史の証言者のおひとり 小林 私が伊福部さんにインタビューを始めた のは、伊福部さんが映画音楽の現場に復帰され 論家の先生の文章でも、音楽自体が直線的に聞こ がほとんどないんです。先達の方や著名な音楽評 ――伊福部昭は小林さんにとって、常に立ち返る 〝原点〟と思っていいですか? たドキュメンタリー映画の『土俗の乱声』から な ん で す。 あ れ が 一 九 九 一 年 で す か ら、 も う ろう、と頁を作ってくれたんです。ありがたい の編集者が、小林に伊福部さんを取材させてや の 仕 事 で し た。 親 し く し て い た「 キ ネ マ 旬 報 」 映画を問わず。私が映画音楽に目覚めたのは、当 です。通常の映画マニアでした。外国映画、日本 も伊福部音楽ばかりを追ってきたわけでもないん れらを観て育ってきた世代ですから。でも、なに るべく避けようと。いや、やっているかもしれま ひとつ心がけているのが、既成の楽曲を出して、 「~のような」とか「~みたいな」というのはな 何とも自分でも答えようがないと申しますか……。 ファ、とか並べたもの以外に。ですから、これは え て き た、 と い う 記 憶 が ほ と ん ど な い。 ド レ ミ お話でした。 時、映画館で観てきた映画を反芻する手立てが、 せんね(笑)。まあ、自分なりに何とか伝えよう 二 十 年 以 上 も 前 に な り ま す ね。「 キ ネ マ 旬 報 」 それから伊福部さんは東宝のゴジラ映画音楽 に戻ってこられて、平成「ゴジラ」シリーズを 数冊の映画雑誌、プログラム、ポスターぐらいし 小林 そうかもしれません。幼い頃から、伊福部 さんの映画音楽、主に 特撮怪獣映画ですが、そ 4本担当されました。その時も、これは東宝が すが、これは読者の方々の評価に委ねる以外にな た。そうして映画を回想して楽しむ。そんな日々 音し、プログラムを眺めながらよく聴いていまし がよく流れていたんですよ。それをカセットに録 ですよね。読譜など音楽的なことはどこで学ばれ ――総譜(スコア)との参照など、大変なお仕事 いと思っています。 と考えて、真摯に対処しているつもりではありま かなかった中、映画のサントラ盤が大きな存在感 作るムックの仕事でしたが、それぞれの映画で ロング・インタビューをさせていただきました。 を放っていたからです。当時、ラジオで映画音楽 を送っていました。そうした体験が根っこにある たのですか? 小林さんの経歴に記されていない もので(笑)。 こういう仕事が土台になり、その後、 や東宝 くという仕事の過程を経て、私の初めての著書 ような気がします。なので、特定の作曲家、伊福 の となった「伊福部昭の音楽」に至っていくわけ 部さんの音楽をいつも意識していたわけではな などで過去の映画のお話を聞かせていただ かったんです。でも、私が らみなさん、頷かれると思いますが、こちらの しました。伊福部さんにインタビューした方な ――「 伊 福 部 昭 綴 る 」 と「 伊 福 部 昭 語 る 」 小林 もちろん私にとっての憧れの存在、偉大 の編者・小林淳さんに伺います。淳はジュンじゃ な方ですから、いつも緊張感を抱きながら取材 になっている気は自分でもしています。ノスタル できませんが、そうしたものが今現在の活動の源 今でも忘れられません。ですので、うまくは表現 り、血であるんだ、と。このときの血の昂ぶりは 感 し た わ け で す。 あ あ、 こ れ が 自 分 の 原 点 で あ コ ー ド が 出 た。 こ れ を 買 っ て 聴 い た と き に、 実 というわけでもないとも思っているんです。音楽 て。特殊な才能を持った方々だけが音楽を語れる ただ、こういう人間でも音楽を語ることは不可 能ではないとも思っているんです。伝わる、伝わ となるんでしょうね。 独学となるでしょうし、いい方を換えれば、我流 通って、という経験はありません。あえていえば 学校にも行っていた。だからどこかの音楽学校に 大学もなぜか経済学部ですし(笑)。編集の専門 なく、アツシと お 読 み す る ん で す ね 。 ご 本 名 で ジー、懐古趣味とも違うんですね、明らかに。こ し、答えてくださるので、気は抜けなかったで すね。真面目で誠実な方でした。伊福部さんは、 のへんは、話をしていると、他の伊福部研究者の 拙い質問にも真剣に耳を傾けてくださいます 方々も大なり小なり同じですね。ああ、あなたも レ 小林 前のご質問にも関係するのですが、私はど こかで音楽を勉強してきた人間ではありません。 です。そうした流れの中で、伊福部さんに今ま く機会が増えていったんですね。 い と き に、 初 め て 伊 福 部 さ ん の 映 画 音 楽 の 代になるか、ならな でやってこられた映画のお話を聞かせていただ ――ずっと接してこられて、伊福部さんの人と すか? 小林秀雄と江藤淳(じゅん)にあやかっ た筆名かな、と(笑)。 そんな流れで、というのが意外なほど多い。 でに担当してきた映画の話題、映画人のことや すね。当たり前でもありますが。多くが、今ま 心を伺えますか? ――音楽という抽象的なものを、文字に移すご苦 あった、ということでしょうね。 ではないかな、と。ただ、もっともっと勉強しな も、いってみれば受け手が存在して初めて成立す なりを、教えて下さい。 小林 ええ、本名なんですよ。平凡な名前なの で、得するとき と 損 す る と き が あ り ま す ね 。 ま 時にユーモラスな言い方をなさるんですよ。こ 当時の録音時の思い出などでした。これが、私 (聞き手・浦崎浩實) くてはダメですね。これは自戒しております。 る大衆芸術でしょうから、こういうやり方もアリ たでしょうから 、 よ か っ た ん で す が 。 にはすこぶるおもしろかったし、貴重な証言で んなお時間がか か っ た で し ょ う ね 。 ――「伊福部昭 語る」では、膨大な作品につ いて、伊福部さ ん は 語 ら れ て い ま す が 、 た い へ らない、正しい、正しくない、というのは別とし あ、単純にいえ ば 目 立 ち た い と き は 損 、 逆 の と れは文に起こしてもなかなか味は伝わりません に聞 く LD きは得だ、 みたいな(笑)。小林秀 雄と江藤淳 TEL・03-3369-9218 FAX・03-3369-1436 www.wides-web.com ね。やっぱりいろいろなところに話が飛ぶんで 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-7-23-7 F にあやかったペ ン ネ ー ム だ っ た ら 文 才 に 恵 ま れ 小林 淳 さ ん ワイズ出版 まあ、逆にいえば、そこまで受け手を虜にする 力、伊福部さんが作る音楽にはそれが間違いなく LP CD SF 20 H O N TA M A 伊福部昭 綴る 伊福部昭・著/小林淳・編 代表作「ゴジラ」や「ビルマ の 竪 琴 」、 さ ら に「 座 頭 市 」 シリーズなどで有名な映画音 楽の巨星・伊福部昭が語る現 代音楽論をここに集成! 伊福 部昭は音楽ばかりじゃない、 彼は名文筆家・文明批評家で もあった。 生誕 100 年に向け、その相貌 に迫る。 伊福部昭、初のエッセイ集! (A5 判並製/ 400 頁/定価 2750 +税) (A5 判並製/ 176 頁/定価 1600 +税) 生誕 100 年・伊福部昭 & 小國英雄 没後50 年・川島雄三 ワイズ出版既刊本ご案内 小國英雄・著 松竹時代 (A5 判上製/ 432 頁/定価 3800 +税) 歿 映画人忌辰抄 浦崎浩實・著 歿2 映画人墓参抄 浦崎浩實・著 (四六判並製/ 264 頁/定価 1800 +税) 昨日消えた男 小國英雄シナリオ集 監督川島雄三 カワシマクラブ・編 (A5 判並製/ 360 頁/定価 2500 +税) (四六判並製/ 286 頁/定価 2200 +税) これまでに映画・美術・劇画・写真集等の本を 358 册出版、 映画7作品を製作。今後ともよろしくお願いいたします。