...

PDF版266KB - 神奈川県立の図書館ホームページ

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

PDF版266KB - 神奈川県立の図書館ホームページ
図書館には図書、雑誌、神奈川資料、新聞、視聴覚資料、インターネットといったたくさんの情報のとびらがあります。
そのとびらを開いて、時事的な話題を複合的な視点から紹介します。
伊福部昭
音楽の世界
(いふくべ・あきら) 伊福部昭(1914-2006)は日本を代表する作曲家の一人です。北海道・釧路に生まれ、北海道帝大を卒業、地方林務
官勤めの一方、独学で作曲技法を習得、作曲活動を続け、後に作曲家として名を成しました。管弦楽・交響楽・舞踊音
楽のオーケストラ曲や『ゴジラ』などの映画音楽まで、その作品は幅広く親しまれています。東京音楽学校(現・東京芸
術大学)講師、東京音楽大学教授を経て、同大学長に就任。教育者としても数多くの音楽家を育成し、直弟子に芥川也
寸志、黛敏郎などがいます。2016(平成28)年2月8日は没後10年に当たりました。伊福部昭の音楽芸術の世界を、県立
図書館の資料から紹介します。
図書のとびら
書 名・内 容
著者等
出版者
出版年
請求記号
(資料番号)
『生の岸辺―伊福部昭の風景《パサージュ》』
同じ北海道生まれの柴橋伴夫(詩人・美術評論家)による伊福部昭の生涯に迫
る評伝です。伊福部家は因幡国宇倍神社(鳥取)の宮司を長年務める家系でし
たが明治維新により祖父が離職、父は神奈川県警察署長などを経て北海道に
渡り、釧路署長時代の1914年昭が生まれました。著者は因幡から生地・釧路、音 柴橋伴夫著
更、札幌、厚岸へと伊福部昭の創造の魂を養った地を旅し、その足跡を求めま
す。戦中をどのように生き、戦後『原爆の子』『ゴジラ』などの映画音楽に何を込め
たのか、伊福部昭を「知の人」と呼び、その肖像・美学を2014年までの100年間追
究しています。
藤田印刷
エクセレン
トブックス
762.1/310
2015年 (22857262)
公開
『伊福部昭と戦後日本映画』 (叢書・20世紀の芸術と文学シリーズ)
伊福部昭の生誕100年、『ゴジラ』誕生60年で注目された2014年、株式会社ア
ルファベータが『叢書・20世紀の芸術と文学シリーズ』の1冊として刊行しました。 小林淳著
伊福部昭が関わったのは特撮映画だけではありません。東宝、大映、東映、松
竹、日活、独立プロに次々と関わり、巨匠・名優たちとともに数々の映画作りに活
躍しました。伊福部昭を通して見る、戦後映画史を紹介しています。
アルファ
ベータ
778.21/562
2014年 (22753180)
公開
『伊福部昭綴る――伊福部昭 論文・随筆集――』
1930年代中期から2000年代初期にわたり、主に雑誌、新聞等に執筆・発表した
論文、随筆類から、29本を選び1冊の本にまとめたものです。北海道新聞に短期 伊福部昭著
連載の「私のなかの歴史――北の譜」(聞き手・奥津義広記者)や、音楽之友社 小林淳編
刊『音楽芸術』で連載された研究論文「明清楽器分疏」などが収録されています。
この論文は、後に『東京音楽大学民俗音楽研究所研究紀要「伝統と創造2002年
度」』(同研究所編)で復刻されています。
ワイズ出版 2013年 (22861736)
『伊福部昭・音楽家の誕生』
木部与巴仁によるノンフィクションです。著者は「序 伊福部昭と私」の中で「(前
略)ひょんなことから彼の音楽を聴き、彼について書こうとしてしまった。彼との出 木部与巴仁
会いを持ち、自分自身に思わせてしまった、書かねばならない、と。原因はたった 著
一つ。魅力ある音楽の創り手が、どのようにして生まれたのかを知りたいため。
(後略)」と綴っています。
新潮社
762.1FF/172
1997年 (20933164)
書庫
『伊福部昭の宇宙』
本書刊行の1992年当時、伊福部昭は78歳。1974-97年東京音楽大学教授を
務め、この間76-87年同大学長に就任。83年にはゴジラ30周年記念「伊福部昭
SF特撮映画音楽の夕べ」が開催され、87年には勲三等瑞宝章を受章していま 相良侑亮編
す。富樫康、小宮多美江、片山素秀、小村公次、井上誠、上野耕路の6人が「シ
ンフォニア・タプカーラ」「伊福部昭をめぐる人々」「舞踊音楽の世界」「映画音楽の
世界」などそれぞれの観点で執筆した初のアンソロジーです。
音楽之友
社
762.1AA/154
1992年 (20474516)
書庫
760.4/423
公開
『管絃楽法 上巻(1968年増補版)・下巻』
1953年初版『管絃楽法』を刊行、68年加筆訂正の上、補遺を付した『管絃楽法
上巻』として改めて刊行されました。『同 下巻』は初版から15年を経て1968年に
刊行。管絃楽の性能に関する基礎的概論、管絃楽を構成する個々の楽器の性 伊福部昭著
能、楽器の組み合わせに依る共同効果について書かれています。出版以来、管
弦楽法の最高峰といわれる名著で、上巻13刷、下巻7刷の増刷を重ね、2003年
から改訂版作成に取り掛かりますが、2006年編集半ばで逝去しました。(後に後
継者が完成させ、2008年『完本 管絃楽法』(全1冊)が刊行されました。)
音楽之友
社
AV764.3/C上:7刷
41、C-42
1983年、
(40149007)
下:4刷
(40149015)
1982年
書庫
雑誌のとびら
雑誌名・出版者
記事名・内容
「短期集中連載 民族の血に流れる音楽~伊福部昭、大いに語る 第1回~
第3回」 諸石幸生(取材・文) 竹原伸治(写真)
「一家を成した大音楽家がその音楽を語るロング・インタビュー・シリーズ」で作
曲家・伊福部昭を3回にわたり取り上げました。第1回は作曲の勉強は文献から 『音楽の友』
学んだことや、唯一の師というチェレプニンとの交流を中心に語っています。第2 音楽之友社
回では終戦前後の思い出から、早坂文雄(作曲家)を頼って上京、スタートした新
生活を振り返るなど、苦労時代を回想しています。最終回では今後の進むべき
道を探りながらの作曲論・音楽観を語っています。
「特別対談『伊福部昭の映画音楽』をめぐって」 佐藤勝・小林淳
巻号・ページ
第61巻第7号
2003年7月号
p130~133、
同 第8号
8月号
p98~101、
同 第9号
9月号
p100~103
請求記号
Z760.5/2
第1256号
ワイズ出版から1998年2月に発売された単行本『伊福部昭の映画音楽』につい 『キネマ旬報』 (通巻2070号)
て、その著者の小林淳と映画音楽界の巨匠と言われる佐藤勝(伊福部昭と並ぶ キネマ旬報社 1998年5月下旬号
p188~191
戦後日本の映画音楽の開祖である早坂文雄の愛弟子)が対談。伊福部昭の業
績や、日本の映画音楽の歩みを振り返っています。
Z778/13
新聞のとびら 記事名・内容
新聞名
掲載日・ページ
「伊福部昭氏を悼む 本流に対峙した人」
「作曲家としての力量は今更言うまでもないが、伊福部昭先生は、教育者として
も傑出した人だった。芥川也寸志、黛敏郎、三木稔、松村禎三、石井眞木、和田
日本経済新
2006年2月14日朝刊 p44
薫……。これだけ多くの、全く個性の違った作曲家を育てた人は、日本には他に
聞
いないだろう。私も教育者となった今、その偉大さが分かる。(後略)」(指揮者・広
上淳一)
視聴覚資料のとびら
内容
タイトル
請求記号
長男・伊福部極(いふくべ・きわみ)とゼール音楽事務所が「伊福部昭十年祭※」の CD18/イフク
ために制作。伊福部昭は晩年、邦楽器、とくに多絃箏へ傾倒していました。伊福部 (41353277)
二十五絃箏曲集
(伊福部昭十年祭の 音楽の魅力を引き出した二十五絃箏による合奏作品集で、「日本狂詩曲」「七ツの 2016年発売
視聴覚資料室
ヴェール」「ヨカナーン」「胡哦」「聖なる泉」を収録しています。
ための)
公開
※「十年祭」とは神道における没後10年を表す。
キングレコードが1995年から手掛けた「伊福部昭の芸術」シリーズは、伊福部昭 CD18/イフク
自らの監修のもと、緻密なセッション・レコーディングにより、管弦楽作品の数々が (41352170-
最高の録音によって生み出されました。2015年に制作開始20周年を記念して、これ 41352303)、
付:別冊解説書1冊
伊福部昭の芸術
まで発売の12タイトル(14枚)と、新たに初CD化となる音源を集めた2枚の計16枚を
20周年記念BOX まとめてプレミアムBOXとして発売。片山杜秀による伊福部昭ロング・インタビュー、 (41352311)
2015年発売
楽曲解説のほか、録音風景の秘蔵写真、伊福部昭の人物相関図など100ページ 視聴覚資料室
に及ぶ充実した別冊解説書付きです。
公開
東宝におけるSF怪獣映画の封切された流れに従って、Ⅰは1954-1968年、Ⅱは CD99(41013830)
ゴジラ&怪獣映画音
1968-1984年の映画音楽で構成されています。その中で伊福部昭が関わった作 (41013848)
1991年発売
楽大百科
品は、22タイトル中13と、全体の6割を占めます。CDを聴いて、上映当時に想いを 視聴覚資料室
Ⅰ・Ⅱ
馳せてみませんか?
公開
東宝が初めて制作した特撮怪獣映画『ゴジラ』は、本田猪四郎が監督、原作は香
山滋、脚本を村田武雄と本田猪四郎監督で書き、出演者に宝田明・河内桃子・平 DV78/コシラ
田昭彦・志村喬を迎えて、特殊技術を円谷英二、音楽を伊福部昭が担当していま (41118001)
2001年発売
ゴジラ
す。1954年に公開され大ヒットを記録しました。今年公開の『シン・ゴジラ』へと続く、 視聴覚資料室書庫、
一連のゴジラ映画シリーズの原点です。
館内視聴のみ。
(本編:97分、字幕:日本語、音声:日本語、映像特典:52分付)
インターネットのとびら タイトル
伊福部昭
公式ホームページ
(暫定版)
KONAMUCHI
news
内容
伊福部昭公式ホームページ設立準備会(AIOHEPA)が主宰のオフィシャルサイ
トです。トップページを開くと伊福部昭の写真が出迎え、略歴や、生前に書いた文
書・談話が、関係各方面の承諾の下に全文転載されています。
伊福部家による情報発信サイトです。「2014年の伊福部昭生誕100年に向けて寄
せられたnews、情報を自宅のボードに貼るだけでは余りにも勿体なく、関心のある
方々にも是非見て頂きたく、始めたサイト」で、伊福部昭関連情報が掲載されてい
ます。
お問い合わせ:神奈川県立図書館 資料部情報整備課
〒220-8585 横浜市西区紅葉ケ丘9-2 ☎045-263-5922
URL:https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/index.html
URL
http://www.akiraifukube.jp/
http://www.ac.auo
nenet.jp/~snamuchi/i
ndex.html
Fly UP