...

ノートン インターネットセキュリティ2008の設定変更 - cs.psn

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ノートン インターネットセキュリティ2008の設定変更 - cs.psn
ノートン インターネットセキュリティ2008の設定変更方法
Internet Security2008での設定変更の方法を説明します。
基本的には、インストールやアプリケーションを起動した際に ノートン インターネットセキュリティ2008 が表示する警告画面において、
「常に許可」を選択すれば、正常に動作させることができます。
警告がでない、または警告に対して「許可」を選択にしても、アプリケーションが正しく動作しない場合は、下記の設定を確認してみてください。
また、Internet Security2008のLiveUpdate機能を使用し、プログラムを更新することで問題が解決する場合がありますので、
プログラムを更新して確認することをお勧めします。
補足
・Device Explorer/Embedded Web Launcher は、最初の1回目の検索は装置が見つからないことがあります。
この場合は、再度検索をすると見つかるようになります。
1 設定変更・確認手順 -- 共通項目
アプリケーションが正しく動作しない場合は、下記の手順で、「遮断」されているプログラムを「許可する」に変更してください。
1 Norton Protection Center を開きます。
[スタート]から[すべてのプログラム] > [Norton Internet Security] > [Norton Internet Security] を選択。
または
[Norton]アイコンを右クリックして、メニューから[Norton Protection Center を開く]を選択。
2 [Norton Internet Security]タブを選択して、[設定]の[右矢印]をクリックします。
3 [Webセキュリティ]の[ファイアウォール]をクリックします。
4 [設定]をクリックします。
5 「ファイアウォール 全体の設定」の[プログラム制御]をクリックします。
6 プログラムのアクセスが「遮断する」になっているものを確認します。
「Panasonicソフトが使用しているファイルリスト」にあるプログラムが「遮断する」になっていたら、
「許可する」に変更してください。変更が完了したら、[OK]をクリックします。
Panasonicソフトが使用しているファイルリスト
ウィルスチェックアプリケーションの画面で次の「Panasonicソフト名」または「プログラム名」が
記載されている部分をご確認ください。
プログラム名の拡張子(.exeの部分)やフォルダ名部分は省略されている場合があります。
Panasonicソフト名
Device Explorer
Device Monitor
Job Status Utility
プログラム名
DevExp.exe
DevMon.exe
DMList.exe
DMWakeup.exe
LFaxSnd.exe
LFaxSet.exe
NaeCMN.exe
MfpFaxDev.exe
NaeCMN.exe
LRecvTrap.exe
ネットワーク装置設定/アドレス帳編集
mfrspool.exe
Fax Driver
Panafax Desktop
Comm Utility /Device Monitor
/ Fax Driver / Panafax Desktop
Device Monitor / Fax Driver
/ Panafax Desktop
(Panasonic Trap Monitor)
Quick Image Navigator
Direct Printing System
Embedded Web Launcher
アプリケーションインストール時
の装置検索機能
(InstPrt.exe)
フォルダ名
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Device Explorer
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Device Monitor
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Device Monitor
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Device Monitor
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\LFax
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\LFax
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\LFax
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Panafax Desktop
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Panafax Desktop
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\LRecvTrap
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Network MFP Utilities
\CnfgEditor\SYSTEM
Mfpscdl.exe
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Port Controller
Trapmnnt.exe
C:\Program Files\Panasonic\TrapMonitor
Qnavi.exe
DPT.exe
Ewebln.exe
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Direct Printing System
C:\Program Files\Panasonic\Panasonic-DMS\Embedded Web Launcher
InstPrt.exe
(このプログラムはアプリケーションのインストール時にのみ使用されます。
インストール後は使用されません。)
7 [X]をクリックして 画面を閉じます。
2 設定変更・確認手順 -- Panafax Desktop/Fax Driver を使用する際の注意点
Panafax Desktop/Fax Driver を使用する場合は、下記の注意点があります。
Panafax Desktop/Fax Driver は、電子メールと同じ手順で装置と通信しています。
Norton Internet Security 2008 は、電子メール通信をスキャンしていますので、一時的に遅延が発生するために
Panafax Desktop/Fax Driverと装置の通信が正常にできない場合があります。
Norton Internet Security 2008 が、電子メール通信をスキャン中にはタスクバーに下記のアイコンが表示されます。
通信が正常にできない場合の症状:
1) Panafax Desktopの送信において、送信依頼をすると、装置からは正常に送信が実行されるのに、Panafax Desktopの
送信ログが「実行中」のままで、暫くすると結果が「不明」になる。
2) Panafax Desktop/fax Driverの送信において、送信依頼をすると、Panafax Desktop/Fax Driverは正常に送信依頼が終了
するのに、装置側では受付エラーになって送信を実行しない。
この場合の対応:
1) 装置のファームウェアの更新
装置のファームウェアを最新にすると解決する場合がありますので、サービス実施店にお問い合わせください。
2) 発信電子メールスキャンの停止
下記の手順で、発信電子メールスキャンを停止すると、解決する場合があります。
発信電子メールスキャンの停止のさせ方
1 Norton Protection Center を開きます。
[スタート]から[すべてのプログラム] > [Norton Internet Security] > [Norton Internet Security] を選択。
または
[Norton]アイコンを右クリックして、メニューからを[Norton Protection Center を開く]を選択。
2 [Norton Internet Security]タブを選択して、[設定]の[右矢印]をクリックします。
3 「電子メールとメッセンジャー」の[発信電子メールスキャン]をクリックします。
補足: 画面をスクロールしないと、項目が隠れて表示されていない場合があります。
4 [設定]をクリックします。
5 「発信電子メールメッセージをスキャンする」のチェックをはずし、[OK]をクリックします。
6 期間の選択を「永久的」にして、[OK]をクリックします。
7 [OK]をクリックして前の画面に戻り、[X]をクリックして 画面を閉じます。
Fly UP