...

270801 8月たより

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

270801 8月たより
JAVL
http://www.javl.jorne.ed.jp
インターネットによる情報提供
http://www.javl.jp
教材・機材のネット予約
発行 平成 27 年 8 月 1 日
◆ 暑いこの時期、視聴覚機器、
情報機器も危険にさらされてい
ます。整備・点検・大掃除を是非
たた
お願いします ◆
暑い日が続いています。
学校や職場
でお使いの機器は正常に動いていま
すか。機器は暑さ寒さが大の苦手で
す。放置したままでは、悲鳴を上げ
ています。夏休み中にメンテナンス
を是非お願いします。
□冷却用ファンのほこりを取り除
き、フィルターの目づまりを掃除
してください。
プロジェクター、パソコン、
DVDプレーヤーなど
□事務室やパソコン教室の床を這わ
せている電源コードやLANケー
ブルなど、多くのほこりが付着し
て危険です。特に差し込み口等を
掃除機で清掃してください。
8 月の映写会のご案内
□ 8 月 30 日(日)10 時~12 時
※8 月だけ第 5 日曜になります
□ 会場 上越教育プラザ 研修室
□ 上映映画
戦艦バ ウン テ ィ 号の 叛乱
DVD 132分
□ 入場無料 先着 70 名まで
□ 詳細は、 視聴覚ラ イ ブ ラ リー へ
025-545-9214
上越地区広域視聴覚ライブラリー
だ よ り 8 月 号
7 月 号
上越地区広域視聴覚教育協議会
号
上越地区広域視聴覚ライブラリー
上越市下門前1770番地
上越教育プラザ内
Tel 025-545-9214 Fax 025-545-9215
ホールでの上映で、大きな画面で見ることがで
きました。子供たちはとても集中して見ていました。
地震について、具体的にしっかり学ぶことができ
ました。M 保育園
「忍たま乱太郎の地震用心火の用心」「キョロちゃんの
地震用心火の用心」「もしもじしんがおこったら」
「ひさのほし」 語りがとても心に響きまし
た。ひさの“人を助けずにはにはいられない咄
嗟の行動“というのはどうしたら育つのか・・・・。
深く考えされられています。 D 子ども会
「母うずら」 見終わった後「よかったね」と
いう声がたくさん聞かれました。大人も子ども
も感動するお話しでとてもよかったです。
D 子ども会
聴しての報告
「交通じこやじけんをふせぐーけいさつの仕事―」
N 保育園
を上映しての報告。
警察署へ見学に行っても、説明を聞いて署内
を少し見るだけに終わってしまいます。警察官
の仕事をしているのを、DVD で見られること
は、とても有効であると思いました。
G 小学校
D こども会
貸出は、発送日、返却日を含めて 4 日か
かります。もっと長く使いたいときは、可
能かどうか、ライブラリーへお問い合わせ
ください。
できるだけ対応します。
返却日には事務室へ
年賀状作成教室の案内
宅配業者が機材・教材の回収に伺いますが、
好評の年賀状作成教室を下記の日程で開催
いたします。
10 月15 日~16 日 9時半~12時 教育プラザ
10 月 27 日~28 日 9時半~12時 上教大センター
置き場所が不明で回収できないことがあります。
事務室や入口近くの壁際などの、分かりやすい
場所に置いてください。
また、カードケースに入っている返却用の伝票
を、ケースの上に張り替えてください。
返却が遅れる時は、電話かメールでライブラリー
にお知らせください。
購入教材のお知らせ
同じ内容で 2 回行います。パソコンを利用した
年賀状作りです。宛名の管理も提案いたします。
詳しくは9月に出るライブラリーからの案内状
をご覧ください。
全部 DVD 教材です。9月下旬から利用で
きるようにする予定です。
番号
題
名
1
聲の形 あの時、アイツの声が聞こえていれば・・・・
2
スマホの安全な使い方教室
時間(分)
30
23
3
中学生のいのちと心を守る性教育シリーズ全 3 巻
4
小学生の安全教育シリーズ
危険から身を守ろう!大きな地震が起きたとき
15
5
小学生の安全教育シリーズ
危険から身を守ろう!パソコンやスマホを使うとき
16
6
映像でみる人権の歴史
近代医学の基礎を築いた人びと(小学生版と中学生以上版)
15×2
7
映像でみる人権の歴史
明治維新と賤民廃止令(小学生版と中学生以上版)
15×2
8
三遊亭小遊三の高齢者の交通安全
17
9
くまのがっこう ジャッキーのおたんじょうび
20
10
みんなで語ろう!公正な採用選考
26
11
昔の道具と人々のくらし
14
12
水・ごみと住みよいくらし
20
13
気をつけよう!ケータイ・ネットを使うとき 危険性を考え、ルールをつくる
22
14
便利?それとも危険? ケータイ・ネットでのコミュニケーションを考える(中学生・高校生向け)
22
15
ひとりぼっちはいやだよね~みんなでなくそういじめ~(小学校高学年向け)
20
16
子どもでもできる応急手当~災害・事故・急病から命を救う~(小学校高学年向け)
17
SNS の安全な使い方 中高生向け
25
18
SNS の安全な使い方 保護者向け
25
19
「いじめ」の早期発見と対策シリーズ 保護者編のみ
30
20
心あたたまるなつかしいお話しシリーズ
34
21
22
23
24
25
26
27
28
第 6 巻家なき子・ペリーヌ物語・小公女
第 8 巻トムソーヤの冒険・たから島・ロビンフッドの冒険
第 10 巻フランダースの犬・小人とくつや・王子とこじき
第 13 巻おおかみと七ひきの子やぎ・ブレーメンのおんがくたい・かえると王女
第 17 巻ひみつの花園・ピーターパン・オズのまほうつかい
ミッキーマウス ミッキーのハワイ旅行
AAM-004
トムとジェリー 天国と地獄
AAS-003
トムとジェリー 楽しいボーリング
AAS-006
第 4 巻母をたずねて・小公子・十五少年漂流記
18~20
17・23
32
33
33
32
34
65
60
60
Fly UP