...

グ ル タ チ オ ン の 腸 管 吸 収

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

グ ル タ チ オ ン の 腸 管 吸 収
一8
食物 学会誌 ・第43号
グ ル タ チ オ ン の 腸 管 吸 収
食 品成分 の非栄 養 的機 能 に関 連 して
中
Intestinal
川
absorption
夫
of glutathione,
bio-availability
of
Kazuo
Lは
一
relating
non-nutrients
to the
in foods
NAKAGAWA
表1
植物性 食 品中の グルタ チオ ン含量
種
類
じめ に
含
有
量
グ ル タ チ オ ン(y-glutamyl-cysteinyl・glycine, GSH)
は,動 物 だ けで な く植 物 や 細 菌 に も含 有 され,細
胞内
非 蛋 白性 チ オ ー ル の大 部 分 を 占 め て い る 。 細 胞 内 に豊
富 に 存 在 す る グ ル タ チ オ ンの生 理 的役 割 は 実 に多 彩 で
ホウ レンソ ウ
0.51mmol/kg
キ
ャ ベ
ツ
O.47mmol/kg
シ
ロ
ナ
O.30mmol/kg
O.2」.mmol/kg
セ
ブ
リ
ス
O.27mrnol/kg
あ る が1-4),動 物 組 織 に お け る 細 胞 内 酸 化 還 元 状 態 の
カ
パ
制 御 や グル タ チ オ ンs一 トラ ンス フ ェ ラ ーゼ の 媒 介 に
ナ
よ る体 外 異 物 の 解 毒 代 謝 へ の 関 与 は,毒 性 学 的 な 観 点
カ
ボ チ
ャ
O.40mmol/kg
か らみ て 重 要 な機 能 と考 え られ る 。 植 物 に お い て も除
ト
マ
ト
O.94mrnol/kg
草 剤 な どの 農 薬 代 謝 に そ の 役 割 の 一 端 を求 め る研 究 が
ク
レ ソ
ン
O.22mmol/kg
あ る5'6)。
カ リフ ラ ワー
ク廿
エ
豆
一
表1に
は,野 菜 類 な ど の 植 物 中 の グ ル タ チ オ ン含 有
量 を示 した7-9)。動 物 組 織 に く らべ る と低 い が,比 較 的
高 濃 度 に グル タ チ オ ンを 含 む 食 品 が あ る こ と が わ か る 。
エ
ン
動 して い る グル タ チ オ ン関連 機 能 に 直 接 組 入 れ られ て
シ
義 あ る い は機 能 を考 え る上 で 重 要 と思 わ れ,こ
れに関
O.31mmol/kg
メ
ジ
小 麦(胚
芽)
小
文献
O.30mmol/kg
ド ウ
枝
豆
エノ キタ ケ
を 検 討 す る こ と は,食 品 中 グ ル タ チ オ ンオ ンの 存 在 意
O.20mmol/kg
サ ヤ エ ン ドウ
しか し食 晶 中 に含 ま れ る グ ル タ チ オ ンが,人 体 内 で 作
い る保 証 は な い 。 従 って 体 内 外 の接 点 とな る腸 管 吸 収
O.30mmol/kg
麦
>0.2mM
O.28mmol/kg
O.43mmol/kg
O.25mmol/kg
>0.2mM
7∼9)よ
粉
8.0,9.6mg%
り引 用 。
す る論 文 を紹 介 す る 。
最 終 的 に ど の よ う な機 構 で 体 内 へ 輸 送 さ れ て い くか 不
II.ペ
プ チ ドの 腸 管 吸 収
グ ル タ チ オ ン(以 下,GSHと
明 の 点 も多 い 。 小 腸 絨 毛 の 吸 収 上 皮 細 胞 の 腸 管 腔 側 に
略 す 。)の 腸 管 吸 収 に
つ い て 述 べ る 前 に,一 般 的 な ジーま た は ト リーペ プ チ ド
の腸 管 吸 収 を 概 観 して お く。
食 品 中 の蛋 白質 は消 化 液 中 の 加 水 分 解 酵 素 の働 きで
順 次 小 さ な ペ プ チ ドや ア ミノ 酸 に分 解 され て い くが,
衛生 学第1研 究 室
は い くつ か の ア ミノ 酸 輸 送 系 が あ り,腸 管 内 に あ る ア
ミノ酸 は,こ れ らの輸 送 系 で 体 内 に 運 び 込 ま れ る こ と
に は 疑 い は な い 。 しか し,ジ ペ プ チ ドや ト リペ プ チ ド
な どの オ リゴ ペ プ チ ド(以 下,ペ プ チ ドと記 す 。)の腸
管 吸 収 と ア ミノ酸 輸 送 系 と の 関 係 は 必 ず し も明確 で は
な い 。 ペ プ チ ドの 腸 管 吸 収 お よ び 加 水 分 解 に 関 して は,
お よ そ2つ
の 考 え 方 に ま と め られ る10)。
昭和6
3
年1
1
月 (
1
9
8
8
年)
とより基礎
1つの考え方は Newey & Smyth11.12) f
- 9ー
収機構により吸収されるのであろうか。一般的なペプ
的な概念が出され Matthews13) らにより確立された細
チドの吸収機構に関する報告の数にくらべて, GSH
胞内消化説である。その骨子は,管腔内のペプチドは
の吸収を主題とする報告は極めて少ない。時系列的に
粘膜上皮細胞の管腔側形質膜である刷子縁膜に存在す
拾い上げると, L
i
n
d
e
r ら16) のプタ小腸刷子縁膜を用
る特異的なペプチド輸送系により細胞内に取込まれた
いた放射性 GSH取込み実験, Hunjan & E
v
e
r
e
d17>
後,細胞内のペプチダーゼによりアミノ酸に加水分解
されるというものである。この時起こるペプチド吸収
によるヒトの口腔粘膜からの i
nv
i
v
o吸収実験並びに
は
, Na+依存性,エネノレギー依存性であり,ペプチド
Hagen & J
o
n
e
s18) の封管型ラット腸管ノレーフ。を用い
の濃度勾配に逆らって輸送できる能動輸送形式をとる。
たi
ns
i
t
uでの腸間膜静脈還流実験の成績である。
このペプチド輸送系の駆動力は,刷子縁膜の内側に向
う H+ 勾配であることが明らかとなっている 14)。
ラット反転小腸を用いた i
nv
i
t
r
o 吸収実験,および
GSH 吸収機構と他のペプチド吸収機構との異同を
知るためには, GSH が加水分解されずに無変化のま
もう 1つの仮説は Ugolev1S) の膜消化説に代表され
ま小膜粘膜を透過できるかどうか,透過できるとすれ
る考え方で,ペプチドは刷子縁膜表面に依存するペプ
チダーゼにより加水分解され,徴繊毛間際に放出され
ば GSH輸送はどのような形式で行われているのか,
GSH 輸送系の吸収上皮細胞での局在性はどうか等が
たアミノ酸は,このペプチダーゼに近接した,ベプチ
明らかにされねばならない。特異的な GSH輸送系が
ダーゼとは異なる蛋白分子で構成されたアミノ酸輸送
あるとすれば, GSH の化学構造や細胞内外で起こる
系l
とより細胞内に取込まれるというものである。
GSH 代謝の特徴も大きく関与するものと思われる。
ペプチド構造の違いにより吸収機構も異なると考え
られ,どちらが本質的なものかは未だ解明されていな
い。しかし前者の細胞内消化説は次に述べるいくつか
の実験結果を説明するのに都合が良く,妥当性が高い
と考えられている。すなわち,ペプチダーゼ活性の分
布をみると刷子縁膜よりも細胞内可溶性分画に活性が
高いとと;フ。ロリン残基を含むペプチドは刷子縁膜の
ペプチダーゼ l
とより加水分解をうけないものにもかか
わらず細胞内に良く吸収されるとと;ペプチドが吸収
されるとき,そのペプチドを構成しているアミノ酸相
互に吸収阻害が起とらないこと;さらには,同じアミ
ノ酸組成をもっペプチドとアミノ酸混合物の吸収速度
を比較すると,ペプチドとして与えられたアミノ酸の
方が速く吸収されるととなどである。また,このペプ
チド吸収は,ペプチドの濃度が高い場合には濃度に比
例しない飽和現象を示す乙とから担体輸送形式と考え
られ,ペプチド相互間に吸収における詰抗阻害が起こ
ることもうまく説明することができる。
もっとも,ペプチドの刷子縁膜透過を伴う細胞内消
1
) GSHの化学構造と代謝系
GSH のペプチドとしての化学構造の特徴は, γー
グ
ノレタミノレ基をもっ乙とである。この為 GSHの分解は
ク
、
、
アミノベプチダーゼの加水分解作用を受け難く, γー
ルタミノレトランスペプチダーゼ (GGT)が唯一最初の
分解酵素となる。 GGT の水解作用でグノレタミン酸が
はずれたシステイニノレグリシンは, システイニノレグリ
シンジペプチダーゼやアミノペプチダーゼによる加水
分解をうける。と乙ろが GGTは小腸上皮細胞刷子縁
膜の管腔側表面に局在することが判明し,これは他の
腎や肝の上皮細胞での GGT の局在性と一致してい
る。システイニノレグリシンジペプチダーゼも細胞外面
l
こ局在することから, GSH の分解は細胞外でしか起
り得ないと考えられている。一方,アミノ酸からの
GSH生合成はすべて細胞内で進行する。合成系の律
速酵素は, γークツレタミノレシステインシンテターゼであ
るが,細胞内のシステイン濃度が低いのでシステイン
が実質的な律速因子となっている。このような代謝系
化が唯一のペプチド吸収機構ではなく,アミノ酸まで
の特徴を考えると, GSH が細胞内に高濃度に存在す
加水分解されて吸収されるペプチドもあると考えられ
ることがよく理解できる。
ている。さらに,アミノ酸輸送系に数種類の輸送担体
2
) GSH は無変化の形で輸送されるか
が存在すると同様に,ペプチド構造の違いに対応する
腸管内の GSHが血流中に入るためには,先ず粘膜
複数のペプチド輸送担体の存在を否定する証拠もない。
上皮細胞の刷子縁膜を透過して細胞内に入った後,血
いずれにしてもペプチドは,最終的にはアミノ酸とし
管側形質膜(側底膜)を透過する必要がある。細胞下
て血流中に入っていく。
で輸送機構を検索するために,刷子縁膜から得られる
I
II.グルタチオンの腸管吸収機構
トリペプチドである GSHも上に述べたペフ。チド吸
膜小胞がよく用いられるが,他の膜系の混入に気をつ
けなければならない。 L
i
n
d
e
r ら16) の用いた刷子縁膜
小胞は,高い GGT活性やアミノペプチダーゼ活性を
- 1
0ー
3号
食物学会誌・第4
示すが,側底膜に局在する Na+,K+.ATPase活性は
GSH を細胞から腸管腔内 l
と分泌する輸送系があり,
低いので側底膜の混入は少ないと考えられる。との膜
C出た GSH は GGT I
とより加水分解された
管腔内 I
小胞と [
S
3
S
]
G
S
H
O
.1mMをインキュベートした場合,
後,アミノ酸として再吸収されると述べている。刷子
膜小胞から検出きれる放射活性は, 30秒後では 50~ぢが
縁膜上に複数の GSH輸送系があるのか,それとも 1
GSH,20%が GSSGとして回収され, 2
0
分後では2
3
つの輸送系が双方向に働くのか,次の GSH輸送形式
5
ぢが GSH,21~ぢが GSSG
とともに今後検討されなければならない。
として回収された。浸透圧
を高くして膜小胞内容積を減少させると,回収される
3
) GSH輸送の形式
放射活性も減少する乙とから,上の数字は膜に吸着さ
o
n
e
s18) は,小腸粘膜での GSH輸送が
Hagen & J
l取
れた放射活性をあらわすものではなく,膜小胞内ζ
GSH 濃度に比例する単純拡散と飽和現象のみられる
込まれたものであると解釈された。すなわち GSHは
担体輸送の両方の形式で行われるととを示す結果を得
GGT I
とより加水分解されることなく刷子縁膜を透過
ている。との場合 1mMGSH 以下の低濃度ではほと
できるととになる。
んど担体輸送形式で取込まれる。との担体輸送は Na+
Hunjan & Evered の反転小腸を用いた実験m で
依存性であるが,管腔側だけを Na+無添加にした場
は
, GSH は代謝されることなく柴膜側にあらわれ,
合には GSH輸送は抑制され,静脈還流液だけを Na+
乙の GSH輸送は G
l
y
G
l
y
G
l
y
,G
l
y
G
l
yまたは G
l
y
-
無添加にすると輸送は促進された。側底膜に存在する
Leuなどグリシンをもっペプチド l
とより阻害されると
Na+,K+-ATPase と刷子縁膜にある GSH輸送系と
報告されている。ただし, Hagen & J
o
n
e
s18) が指摘
の関連は不明である o 同じ研究グループ20) は,側底
するように,乙の実験では GSH は Ellman試薬に
膜小胞には血柴側から粘膜細胞内側へ向う Na+ と
より定量されているので SH 化合物を詳細に識別す
GSH の共輸送系が存在することをみているので,粘
るととは困難であり,測定された SH基が GSHで
膜上皮細胞には,刷子縁膜と側底膜の両極において性
あるのか加水分解産物である Cys-Glyや Cysである
質の異なる複数の GSH輸送系が存在するのかもしれ
のか明確でない。 GSH が無変化のままで輸送された
ない。
か疑問なしとはしない。また,使用された腸管標本は
有機陰イオン輸送阻害剤であるプロベネシドを用い
上皮細胞以外の粘膜下組織や筋層を含むので,最初管
ても,粘膜細胞の両極で GSH輸送の性質が異なる結
腔側に添加した GSHと援膜側にあらわれた GSHが
果を得ている山。すなわち,プロベネシドは,管腔側
同じものか確実性に欠ける。
乙れら 2つの実験にくらべてより生理的状態に近い
に添加した場合には GSH輸送には影響しないが,側
底側に添加した場合には GSH輸送を阻害した。
o
n
e
sの腸間膜還流実験の
条件で行われた Hagen&J
L
i
n
d
e
r らの刷子縁膜小胞でも Na+依存性で GSH
成績18) も GSH が代謝されずに腸管粘膜を透過する
濃度勾配に送らった取込みが起っており Hagen &
事を示唆する。 [H3]GSH を腸管ノレープに注入し,静
J
o
n
e
sの成績と矛盾しない。 Hunjan & E
v
e
r
e
d17) の
脈還流液中にあらわれる放射活性を HPLCで分析す
反転小腸での GSH 輸送形式は, Na+非依存性でエ
ると 7
0
'
"
"
8
0
%が GSHであった。 GSH分解酵素阻害
ネjレギー非要求性の担体関与の促進拡散である。乙の
剤であるアシビチンや
違いは,既に述べた様に反転腸管では粘膜以外の筋層
GSH 合成酵素阻害剤である
プチオニンスノレホキシミンを用いた還流実験でも乙の
などの組織の通過も見ている事や,比較的高濃度の
結果が再現されたので,還流液中の [H3]GSHは
GSHが用いられた事などによるのかもしれない。
GGT による分解をうけずに吸収されたものであり,
以上のように,小腸粘膜上皮細胞には細胞膜上の局
また,細胞内で再合成されたものでもない。さらに彼
在性や GSH輸送の方向性において異なる輸送系が報
らは胃ゾンデで 90μmolの GSH を投与すると,血
告されている段階で統一された吸収機構はまだ無いが,
集中 GSHは9
0
分後に約 3倍に増加することを観察し
仮想的な GSH輸送を模式図として示した(図 1)。
f
こ
。
GSHに特異的な分解酵素である GGTは細胞膜外側
以上 3つの論文の結果はいずれも, GSH が無変化
で腸管粘膜から吸収されることを示唆するものである
にだけ存在するので, GSH が何らかの機作で GGT
の加水分解作用をすり抜けて細胞内に透過することが
が,刷子縁膜上で GSH が如何にして GGT による
できれば,粘膜細胞内に分解酵素が無い乙とが却って
加水分解をまぬがれることができるかは不明である。
利となって,無変化で静脈中に入るととが可能となる。
一方,井上19) はウサギ小腸上皮刷子縁膜上には,
GGTと GSH輸送系の刷子縁膜上での局在性の解明
昭和6
3
年1
1月 (
1
9
8
8
年)
-11ー
血管側
腸管側
Na+
一一刷子縁膜
GSH
GSH
N
a
+
図 1 小腸粘膜上皮細胞の仮想的な GSH輸送系
口
, γークツレタミノレトランスペプチダーゼ; 0,アミノペプチダーゼ;ム,ジペプチ
,
+ K+-ATPase;
タoーゼ; Xn,GSH輸送担体;・,アミノ酸輸送担体; P, Na
E,グノレタミン酸; C,システイン; G,グリシン
表 2 人の生理的機能に関連する食品の機能
機能の種類
働 き
1 . 栄 養 機 能 生命維持,健康保持。
I
I
. 感覚刺激機能 味覚や臭覚などを刺激する;人
の摂食行動につながり,栄養機
能の補助機能ともいえる。また
生体防御機能にも関連する。
皿.生命活動調整 ①神経やホルモンによっておと
なわれる生体制御機能の修飾。
機能
②免疫や異物代謝など生体防御
機能の賦活。
③高血圧や糖尿病などの疾病の
予防と治療補助。
④老化の制御。
⑤腸内細菌叢の制御。
ら吸収されるか否かで評価は違ってくるが,次の例は
毒性学的な立場から見て興味ある研究である。
Lash ら2ω は,ラット小腸粘膜上皮細胞を用いて,
酸化的ストレスに対する GSHの防御効果を検討し
b
u
t
y
l
ている。小腸から調製した上皮細胞浮遊液を t
h
y
d
r
o
p
e
r
o
x
i
d
e とともにインキュベートすると細胞の
生存率は低下するが, GSH を先に添加しておくと生
存率の低下は著しく改善された。乙の効果は
20μM
GSH という低濃度でも有効であった。しかし, GSH
構成アミノ酸のグ、 jレタミン酸, システイン,グリシン
を添加した場合には防御効果は認められなかった。ま
た,有機アニオン輸送阻害剤のプロベネシドの共存下
では, GSHの防御効果が失なわれたととから, GSH
が必要である。
I
V
. 食品中 GSHの機能
食品を摂取したととによって生体側にあらわれる効
果を食品の機能として位置づけると,食品には生命維
の酸化的ストレスに対する防御効果は, GSH が無変
化で上皮細胞内に取込まれて発揮されるものと思われ
る。この結果は,過酸化脂質など酸化的ストレスを引
き起こす化学物質の侵入に対して,経口的に摂取され
た GSHが防御物質として作動することを期待させる。
持に直接関係する栄養機能以外にも,様々な機能が存
Lash らは,また,腎尿細管の側底膜でも GSHが
在すると言われている(表 2)。特に第 3の機能一生命
無変化の形で取込まれる実験結果に基づいて,血流中
活動の調整機能が,人の健康保持にとって重要な役割
に入った GSHは腎においても小膜粘膜におけると同
を果すとみられ21らこの機能を備えた新しい形態の食
様の抗酸化ストレス作用が期待できるとしている。
品の開発も意図されている加。
腸内細菌叢は栄養学や毒性学の立場からみて重要な
ととろで,食品中 GSHは生体機能に関わってはと、
細胞群でありぬ円ビタミン類の合成や体外異物の解
のような存在意義があるのだろうか。アミノ酸,特に
毒代謝あるいは逆に発癌作用に関与していると考えら
システインの供給源としての栄養的機能以外の役割に
れている。 Owens & Hartman25) はサルモネラ属の
ついて検討してみたい。 GSH が無変化で小腸繊毛か
細菌や大腸菌を用いて,外来の有害物質に対する腸内
白
。
食物学会誌・第43号
細菌の解毒能に GSH が関与することを報告して
いる。すなわち,
m
e
t
h
y
l
N
'
強い発癌物質である N-
イエンティフィク,東京, 1985
4
) Reed,D.J
.& B
e
a
t
t
y
,P
.W.
,i
n Revz
"
ews z
'
n
i
t
r
o
s
o
g
u
a
n
i
d
i
n
e による細菌の生育抑制や変
n
i
t
r
oNぺn
・
o
c
h
e
m
z
'
c
a
lTox
"
z
c
o
l
o
g
y 2 (Hodgson
,E. e
ta
l
.,
Bi
異原性が低濃度の GSH 添加により抑制されるとと
e
d
s
.
),p
.213,E
l
s
e
v
i
e
rNorthHolland,NewYork
,
や,水銀あるいはカドミウムなどによる生育抑制も
1
9
8
0
・
μMオーダーの GSHで改善されたことが述べられて
いる。腸内細菌叢のもつもう 1つの臓器としての役割
,D
.S
. &Swanson,H.R.,P
h
y
t
o
c
h
e
m
i
s
t
r
y
,
5
)F
r
e
a
r
1
9
,2123,1970
について今後解明が進めば,外来異物の腸内細菌叢へ
,T
.J
.e
ta
,
.
l Biochemistry,2
2
.1
0
6
8,1
9
8
3
6
) Mozer
の影響が宿主である人にどのよう効果としてあらわれ
7
) Kuninori,T
. & Matsumoto
,H.,C
e
r
e
a
lChem.,
るか,より詳細に理解されるであろう。
消化管は経口的に摂取された外来異物に最初に暴露
4
1,252
,1964
8
) Fahey
,R.C
. & Newton,G.L
.
, i
nFunctions01
される臓器であるので,このような GSHの毒性軽減
・
one (
L
a
r
s
s
o
n,A. e
ta
,
.
l e
d
s
.
),p.251,
G
l
u
t
a
t
h
i
作用は,外来異物の解毒に役立つ可能性がある。しか
RavenP
r
e
s
s,NewYork,1
9
8
3
し食品中 GSHの有効性を結論するにはなお多くの例
7,4
2
5,1
9
8
6
9
) 中川一夫他,食品衛生学雑誌, 2
証を積み重ねる必要がある。 GSH の関与する生体機
1
0
) 萩原博,代謝, 1
5
, 1227,1978
能は細部にわたって理解されつつあるし,医薬品とし
,H. & Smyth, D.H
.
.J
.P
h
y
s
i
o
,
.
l1
4
5,
1
1
) Newey
ての GSHの使用経験も多い。そのような物質であっ
ても食品中の存在意義となるとその理解に至る路程は
長い。
48,1
9
5
9
,H. & Smyth,D
.H.,J
.P
h
y
s
i
o
,
.
l1
6
4,
1
2
) Newey
527
,1962
.お1
.,P
h
y
s
!
o
l
.R
e
v
.,5
5,5
3
7
,1
9
7
5
1
3
) Matthews,D
V
.おわりに
生物は長い進化の過程で,自己に都合の良い物質を
効率よく体内に取込む機構を獲得して来た。細胞内で
グノレタチオン 1分子をアミノ酸から合成するためには
2分子の ATPを必要とするので,腸管からクツレタチ
オンを無変化の形で取込むことは益があるように思わ
れる。しかし体内臓器でもっともグ Jレタチオン濃度の
高い肝臓では,グノレタチオンは無変化のままでは取込
まれない。腸一肝の連闘を考えると,アミノ酸に水解さ
れて吸収されても結局ムダはないという収支決算にな
るのであろうか。腸管内には食品由来のグノレタチオン
以外に,胆汁とともに分泌されるグノレタチオンがあら
われる。それらの再利用という観点、からもクツレタチオ
ンの腸管吸収は小さくない意味を持っと考えられ,今
後の研究の進展が期待される。
文 献
& Anderson,M.E.,Ann. Rev.
Bioch巴m.5
2,
7
1
1,1
9
8
3
1
)M
e
i
s
t
e
r
.A
.
ta
l
.
(
e
d
s
.
),F
u
n
c
t
i
o
n
so
fG
l
u
t
a
t
h
i
o
n
e,
2
) Larsson,A.e
RavenP
r
e
s
s
,NewYork,1983
3
) 木下祝郎,坂本幸哉編,グノレタチオン,講談社サ
1
4
) Ganapathy
,V
.& Leibach,F
.H.,Am.J
.Physio
,
.
l
2
4
9,G1
5
3,1
9
8
5
,A
.M. e
ta
,
.
l Na
t
u
r
e,202,8
0
7
,1964
1
5
) Ug
o
l
e
v
1
6
)L
i
n
d
e
r,M.e
ta
,
.
l Biochem'B
i
o
p
h
y
s
.R
e
s
.Comm.,
1
2
3,
929
,1984
., B
i
o
c
h
i
m
.
1
7
) Hunjan, M.K. & Evered, D.F
,815,184,1985
B
i
o
p
h
y
s
.Acta
.M. & Jones,D.P
.,Am. J
.Physio
,
.
l
1
8
) Hagen,T
2
5
2,G607
,1987
1
9
) 井上正康,クツレタチオン(木下祝郎,坂本幸哉編入
p.43,講談社サイエンティフィク,東京, 1985
2
0
) Lash,L
.H.e
ta
,
.
lP
r
o
c
.Na
t
l
.Acad.S
c
i
.U
.
S
.A
.
,
8
3,
4
6
4
1,1
9
8
6
8,9,1
9
8
8
2
1
) 稲葉博,食品衛生研究, 3
2
2
) 山口迫夫,食料・栄養・健康, 8
,88,1
9
8
8
2
3
) 新村喜夫,食品添加物の生化学と安全性, p.41,
地人書館,東京, 1979
.,
i
nG
a
s
t
r
o
z
'
n
t
e
s
t
z
n
a
l
2
4
) Pelkonen,K.&Hanninen,0
町 K
. & Han凶 配 町 0
.,
e
d
s
.
),
To
x
z
'
c
o
l
o
g
y(Rozma
p
.1
9
3
,E
l
s
e
v
i
e
r
,Amsterdam,1986
. & Hartman
,P
.E
.,E
n
v
i
r
o
n
.
2
5
) Owens,R.A
Mutagen.,8
,659,1986
Fly UP