...

総合福祉フェスタへ行こう

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

総合福祉フェスタへ行こう
2007.9.15
こちらからお読みください
▲
お知らせ版
お知ら
せ版
総合福祉フェスタへ行こう
▼▼
▼▼▼▼
▼▼▼
Hot Line 広報みよし 平成19年9月15日号 №908
発行・三好町/編集・秘書広報課 電話0561(32)
2111
(代)
〒470-0295愛知県西加茂郡三好町大字三好字小坂50
ホームページ http://www.town.aichi-miyoshi.lg.jp/
電子メール [email protected]
▼▼
▼
保健・医療・福祉・生きがいを一体とした総合福祉推進のため、
生きがいを一体とした総合福祉推進のため、三好町社会福祉大会
三好町社会福祉大会・
総合福祉フェスタ「ささえ愛みよし」を開催します。
とき=9月29日
とき
=9月29日
(土)
【第1部 社会福祉大会】
(午前9時30分から10時20分まで)
(午前9時30分から10時20分まで)
ところ=サンアート小ホール
ところ
=サンアート小ホール
内容=式典・顕彰
内容
=式典・顕彰
【第2部 総合福祉フェスタ】
(午前10時30分から午後2時30分まで)
(午前10時30分から午後2時30分まで)
ところ=サンアート町民広場、レセプションホールほか
ところ
=サンアート町民広場、レセプションホールほか
内容=各コーナーで事業のPRや体験スタンプラリー、
内容
=各コーナーで事業のPRや体験スタンプラリー、模擬店、福祉車両の展示など
【第3部 ふれあいコンサート】
(午後2時30分から4時30分まで)
(午後2時30分から4時30分まで)
ところ=サンアート大ホール
ところ
=サンアート大ホール
内容=町内の障害者と地域の人たちが触れ合う町民参加によるコンサート
内容
=町内の障害者と地域の人たちが触れ合う町民参加によるコンサート
演奏=愛知教育大学管弦楽団、みよし少年少女合唱団
演奏
=愛知教育大学管弦楽団、みよし少年少女合唱団
問い合わせ=福祉課 ☎
問い合わせ
=福祉課 ☎(32)8010 (34)
3388
【同時開催 MIAフェスタ2007】
(午前10時30分から午後2時30分まで)
(午前10時30分から午後2時30分まで)
ところ=サンアート大ホールホワイエ、町民広場
ところ
=サンアート大ホールホワイエ、町民広場
内容=三好町国際交流協会および国際交流団体の活動PR、外国人相談コーナー
内容
=三好町国際交流協会および国際交流団体の活動PR、外国人相談コーナー
問い合わせ=三好町国際交流協会
問い合わせ
=三好町国際交流協会(MIA)
☎(34)9000 (34)
9001
町政番組を放送中
古紙配合
古紙配
合率 100
100%再
%再生
%再
生紙を使用
環境に
環境
に優しい大
しい大豆
豆イン
インキ
キを使用
●ケーブルテレビ
さんさんチャンネル 【33ch・123ch】
ひまわり Hi チャンネル 【120ch】
コミュニティ放送【アナログ 6ch・デジタル 12ch】
みよしTODA
みよしTOD
AY(15分間)毎日放送
初回放送 17:45 以降10回程度リピ
以降10回程度リピート放送
ート放送
土曜日・日曜日は、30分間の総集編
さんさんスペシャル 9月
9月17日
17日㈪∼2
17日
㈪∼23日
㈪∼2
3日㈰
3日
㈰
テーマ
「夏を彩る三好の
「夏を彩る三好
の夏祭り
おおぢょうちん
提灯まつり∼
まつり∼
∼三好いいじゃんまつり・大提灯
●コミュニティー FM
ラジオ・ラブィート【78.6MHz】
みよしモ
みよし
モーニングニュ
グニュース
ース 毎日放送(8:
(8:00
00∼
00
∼8:
8:10
10)
10
)
みよしイブ
みよしイ
ブニングニュ
グニュース
ース 毎日放送(18:
8:00
00∼
00
∼18:
8:10
10)
10
)
町長ホットライン
トライン 10
10月
月1日
1日㈪ ㈪ 8:
㈪ 8:00
8:
00∼
00
∼ 18:
8:00
00∼
00
∼
問い合
い合わせ
わせ 秘書
秘書広
広報課 ☎(32)83
8357
57 (34)6008
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
案内のとおり
੉ಅ૰Ʒɟᢿя঺
案 内
JVVRYYYVQYPCKEJKOK[QUJKNILRM[QWKMW
࠯঺ᲬᲪ࠰ࡇᏋδ˞ಅଢƚ
δᇜƷ̬Ꮛ‫ט‬λ‫ט‬ʖኖӖ˄
私立高校などに在籍する生徒の授業
‫܇‬ᏋƯૅੲᛢų☎
ų ૙Ꮛᘍ૎ᛢų☎ᲢᲣų ᲢᲣ
料を補助します。
育児休業明けで職場復帰する保護者
▼
ྂᘉ
います。
総合福祉フェスタの会場で、献血を
学校高等課程に在籍している生徒の
行います。皆さんのご協力をお願いし
保護者
よる育児休業をしている平成 20 年
▼
私立高校(全日制)
、または私立専修
▼
対象=町内在住で、10 月 1 日現在、 を対象に、事前に入園の予約受付を行
̬ͤǻȳǿȸų☎ᲢᲣų ᲢᲣ
対象・条件=保護者が育児休業法に
補助額=年額 1 人 1 万 2,000 円
(対
4 月 1 日から平成 21 年 3 月 31 日
とき= 9 月 29 日
(土)
午前 10 時 30
象者が学校に納める授業料が補助額
までに育児休業明けとなり、おおむ
分から 11 時 30 分まで、午後 1 時
に満たない場合は、授業料相当額)
ね 1 歳を超える児童を昼間家庭内
申し込み=① 9 月中に在籍する学
で保育できない人
ところ = サンアート
校から申請書が届かない場合…10
▼
対象= 16 歳から 69 歳までの健康
月 1 日(月)から 31 日(水)までに申
打越・城山・すみれ・わかばの 7 園(す
な人 (65 歳以上の人は、60 歳から
請書
(教育行政課およびサンネット
みれ保育園は 1 歳児から入園可)
64 歳までに献血の経験がある人)
で配布。三好町ホームページからダ
▼
持ち物 = 献血手帳(持っている人の
ウンロード可)
、10 月 1 日以降に
から対象の保育園および子育て支援
み)・本人確認のための証明書類
発行された在学証明書、認め印、振
課で
込先口座番号の分かるものを持って
▼
教育行政課、またはサンネットへ直
16 日
(金)
までに子育て支援課へ直接
接② 9 月中に在籍する学校から申
※
▼
▼
ます。
請書が届いた場合…申請書に同封の
あります。
▼
▼ ▼
から 2 時まで
ᭌ᭒Ȑȳǯႇ᥵Ʒңщ
ᘘිிᢿ̬ͤ৑ьᒔૅ৑Ɣǒ
☎ ᲢᲣų
ᲢᲣ
実施園=莇生・なかよし・みどり・
予約申込書の配布=10月15日(月)
予約申し込み= 11 月 8 日
(木)から
希望の保育園に入園できない場合が
白血病や、再生不良性貧血の根本的
な治療法には骨髄移植が必要です。
髄バンクへの登録をお願いします。
総合福祉フェスタの献血会場の隣で
行いますので、皆さんからの温かいご
牧 野 良幸/作・絵
一人でも多くの人を救うために、骨
せん。
長谷川 義史/作・絵
らず、骨髄移植を受けることができま
ホームページ(http://www.hm8.aitai.ne.jp/~miyosi-l/)
で新着図書の検索ができます。
﹃コワフの消えた鼻﹄
その内 2 割の人は、提供者が見つか
﹃ぼくがラーメンたべてるとき﹄
ている人が毎年 2,000 人以上います。
中 央図書 館 図 書紹介
国内には、骨髄の移植を必要とし
▼
協力をお待ちしています。
ぼくがラーメンたべてるとき、と
ある街にコワフという、いつもい
から正午まで、
午後1時から 2時まで
なりでミケがあくびした。ミケがあ
ばっている市長がいました。ところ
くびしたとき、となりのみっちゃん
がある日、市長の「鼻」が逃げ出し
がチャンネルかえた。同じ地球の遠
て…。いばりや市長と、
親切な「鼻」
い国で今何が起こっているだろう?
の追いかけっこ、さてどうなる。
▼ ▼
とき=9月29日(土)午前10時30分
ところ = サンアート
対象= 18 歳から 54 歳までの健康
な人
23
10月の相 談
協議会事務局(名古屋市役所内)
へ電
話、または電子メールで
☎ ᲢᲣų ᲢᲣ
棄時などには知事登録業者への回収委
座振替をご利用ください。
託が必要です。
関係者の役割や回収手続きを明確
■町税などの納期限
化した改正法が 10 月から施行されま
種 類
お願いします。
ȑȸǯᲠȩǤȉᬟ៻‫ئ‬
ႇ᥵СࡇᲢᚾᘍᲣ
ӸӞ‫ދ‬ᣃࠊ‫ ח‬2Რ 4 ਖ਼ᡶңᜭ˟ʙѦ‫ޅ‬Ɣǒ
☎ ᲢᲣ ᲢᲣ
C"LWVCMWVQUJKEKV[PCIQ[CNILR
名古屋都市圏では、自動車利用への
依存度が高いことから交通渋滞や環境
悪化などが深刻化しています。これら
の問題を改善するために、名古屋都市
納期限
町 県 民 税
10月31日(3期)
(普 通 徴 収 分)
国民健康保険税
10月1日
(3期)
10月31日(4期)
介 護 保 険 料
10月1日
(2期)
( 普 通 徴 収 分 ) 10月31日(3期)
し尿汲取り手数料
9月20日
(下期)
町営住宅使用料
10月2日
(9月分)
農業集落排水事業コミュ
二ティ・プラント事業受
益者分担金、公共下水道
事業受益者負担金
10月1日
(2期)
振り替えの申し込み=通帳・届出印
を持って、町内の金融機関・郵便局
推進協議会を組織。交通利便性の向上
にある申込用紙で直接
※町外の本支店などで申し込む人は、
るパーク&ライドを推進するため、パ
収納課までご連絡ください。申込用紙
ーク&ライド駐車場登録制度を試行的
を送付します。
に実施します。
▼
や公共交通機関の利用促進が期待でき
▼
圏内 34 市町村が名古屋都市圏P&R
▼
▼▼
納期限=下表のとおり
▼
す。適切なフロン類の回収にご協力を
▼
▼
町税などの納付は、便利で安心な口
▼
球温暖化の原因となるため、機器の廃
▼
ӓኛᛢų☎
ų ▼
いるフロン類は、オゾン層の破壊や地
▼
などの業務用冷凍空調機器に使われて
ᲳȷᲫᲪஉထᆋƳƲƷኛ஖ᨂ
ᲢӝࡈਰஆଐᲣ
▼
飲食店の冷蔵庫や事務所のエアコン
▼
ग़ჷჄ࿢‫ؾ‬ᢿ‫ٻ‬ൢ࿢‫ؾ‬ᛢƔǒ
問い合わせ=名古屋都市圏P&R進
▼▼▼
ȕȭȳ‫ׅ‬ӓƷңщ
ド利用が可能な駐車場
▼▼▼
から 10 月 1 日
(月)
午前 8 時まで
「三好ケ丘駅」付近でパーク&ライ
▼
休診期間= 9 月 28 日
(金)
午後 5 時
対象駐車場=名鉄豊田線「黒笹駅」
・
▼
▼
診療を休診します。
▼
長久手町、東郷町の 5 市 3 町
▼
を切り替えるため、下記のとおり救急
▼
尾張旭市、瀬戸市、日進市、豊田市、
▼
電子カルテなどの診療支援システム
▼
試行範囲=三好町、名古屋市(東部)、
▼
20 年 3 月 31 日
(月)まで
▼
▼
試行期間= 10 月 1 日(月)から平成
▼
ထൟ၏ᨈሥྸᛢ☎ᲢᲣų ᲢᲣ
駐車場を広く紹介していきます。
▼
ထൟ၏ᨈƷᚮၲૅੲǷǹȆȠ
ЏஆƴǑǔ૔࣯ᚮၲƷ˞ᚮ
▼
▼
◆役場西館1階相談室で行う相談
【一般住民相談】
とき=毎週月曜日から金曜日まで
9:30∼16:30
【行政書士相談】
とき= 16日(火)9:00∼12:00
【司法書士・行政書士・
土地家屋調査士合同相談】
とき= 16日(火)13:00∼16:00
【障害者福祉相談(知的障害・身体障害)】
とき= 23日(火)10:00∼12:00
【外国人相談】
とき=毎週火・金曜日13:00∼16:00
【年金相談】
とき=3日(水)・10日(水)・17日(水)・24
日(水)10:00∼15:00
【こどもの相談】
とき= 18日(木)10:00∼16:00
【消費生活相談】
とき=毎週月曜日
(休日の場合は翌日)
9:00∼12:00
◆役場東館3階住民相談室で行う相談
【人権相談】
とき= 10日(水)13:00∼16:00
【行政相談】
とき= 15日(月)13:00∼16:00
【人権・行政合同相談】
とき= 25日(木)9:00∼12:00
【法律相談】
(住民課へ予約必要)
とき= 12日(金)13:30∼16:30
◆ そのほかの相談
【NPO・協働の相談】
とき=毎週木曜日 13:30∼16:30
ところ=町民活動支援課
【心配ごと相談】
とき= 5日(金)・22日(月)
9:00∼12:00
ところ=福祉センター2階相談室B
【児童虐待・こどもの相談】
とき=毎週月曜日から金曜日まで
(祝日を除く)8:30∼17:00
電話=☎ (32)0910
【こころの電話みよし】
とき=毎週土曜日 9:00∼17:00
電話=☎ (34)5874
対象=小中学生とその保護者
【女性相談】
とき=毎週月曜日 12:00∼16:00
電話=☎ (32)9539
そのほか=面接相談有り(要予約)
【介護相談】
とき=毎週月曜日から金曜日まで
(祝日を除く)8:30∼17:15
※電話による相談 24 時間対応
①さんりふれ在宅介護支援センター 三好町民病院内
電話=☎ (33)3502
②三好町在宅介護支援センター
福祉センター内
電話=☎ (34)6811
③介護支援センターじゃがいも
ケアハウス寿睦苑内
電話=☎ (33)0788
振り替えの開始=申し込みから約 1
カ月半後(郵便局は約 2 カ月後)に
用できる駐車場を募集し、登録された
到来する納期限分から
▼
じ ゅ ぼ く え ん
試行実施に伴い、パーク&ライド利
平成19年9月15日 広報みよし 第908号 22
ӞஜȐǶȸǁƷ੩̓
ɶ‫୿׋ځ‬᫾ų☎
ų ▼
4 時まで
相談内容=①生活全般について②就
申請用紙(三好町社会福祉協議会で
労について③資格取得、技能習得に
配布)に必要事項を記入し、三好町
ついて
(母子自立支援給付金制度あ
社会福祉協議会へ直接
り、事前相談が必要)
そのほか=希望により、きざみ食や
ミキサー食にも対応可。次回は 12
月 25 日
(火)、平成 20 年 3 月 3 日
(月)に実施
▼ ▼
申し込み= 9 月 28 日
(金)までに、
▼
案 内
ない人)
相談時間=午前 9 時 30 分から午後
▼
いる人、服の脱ぎ着がひとりででき
▼
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
相談員=母子自立支援員
相談方法=豊田加茂事務所健康福祉
課(豊田市錦町 1-22-1)へ直接、ま
たは電話で
※相談内容など秘密厳守で行うため、
募 集
ほかに漏れる心配はありません。
ᝅဋьᒔჄൟဃ෇ȗȩǶႻᛩ
ᝅဋьᒔჄൟဃ෇ȗȩǶƔǒ
図書館友の会では、11 月 4 日(日)
̬Ꮛ‫ט‬Ʒਦ‫ܭ‬ሥྸᎍ
ᲢᲣ
【常設相談】
回古本バザー」を開催します。ご家庭
‫܇‬ᏋƯૅੲᛢ☎ᲢᲣų ᲢᲣ
①交通事故相談、県営住宅相談など
で不要になった本がありましたら、ぜ
JVVRYYYVQYPCKEJKOK[QUJKNILRMQUQFCVG
▼
午前 10 時からさんさんの郷で「第 13
☎ ᲢᲣų
平成 21 年度に開園する三好町立黒
募集期間=10月21日
(日)まで
笹保育園の指定管理者を募集します。
②消費生活相談
(悪質相談、商品・サ
本の種類=破損してない単行本、漫
対象=愛知県内で保育園、または幼
▼
ービスなどに関する相談)
画、文庫本、絵本、そろいの全集、
稚園を現に運営している社会福祉法
▼
百科事典(雑誌・教本・週刊漫画・成
人、または学校法人
とき=月曜日から金曜日までの午前
10 時から午後 5 時 30 分まで
(専用電話 ☎ 0565
(34)1700)
申請書類(子育て支援課で配布。ホー
館へ直接 ムページからダウンロード可)に必
①女性悩みごと相談
要事項を記入し、
子育て支援課へ直接
▼
申し込み= 10 月 5 日
(金)までに、
10 時から午後 6 時 15 分まで
▼
人向け図書は除く)
▼
ひご提供をお願いします。
▼ ▼
とき=月曜日から金曜日までの午前
提供方法=段ボール箱に入れて図書
ƴƜƴƜࡰ࢘Ʒᣐࠋ
【定期相談】
とき= 10 月 1 日・15 日・22 日・
※募集に関する要項および管理の内容
29 日の月曜日、午前 10 時から午
ɤ‫ڤ‬ထᅈ˟ᅦᅍңᜭ˟Ɣǒᅦᅍǻȳǿȸϋ
など詳しくは、子育て支援課へお問い
後 4 時まで
☎ᲢᲣų ᲢᲣ
合わせください。
▼
とき= 10 月 5 日・ 19 日の金曜日、
相 談
れる、心のこもったお弁当をお届けし
▼
ます。
▼
分から午後 0 時 30 分までの間に配達
対象=町内在住の 65 歳以上で、常
ƻƱǓᚃܼࡊƷႻᛩ
午後 1 時から 4 時まで
③内職相談
▼
寝たきり状態のお年寄りに季節感あふ
とき= 10 月 9 日・ 23 日の火曜日、
午前 10 時から午後 3 時まで
【共通事項】
▼
赤い羽根共同募金配分金事業として、
とき= 10 月 10 日
(水)
午前 11 時 30
②法律相談(予約制)
ところ=豊田加茂県民生活プラザ
(豊田市若宮町 1-57-1 A 館 T-FA
常にオムツを使っている人、入浴で
☎ CE7 階)
きないもしくは特殊浴槽を利用して
21
気軽にご相談ください。
▼
時寝たきり状態の人(歩けない人、
ᝅဋьᒔʙѦ৑ͤࡍᅦᅍᛢƔǒ
相談料=無料
▼
とき・ところ=Ⓐ 10 月 3 日・三好
ᘘිிᢿ̬ͤ৑ьᒔૅ৑
ᲫᲪஉƷႻᛩȷ౨௹
町保健センターⒷ 10 月 10 日・24 日・
ᘘිிᢿ̬ͤ৑ьᒔૅ৑‫̬ͤ؏ע‬ᛢƔǒ
前 10 時から午後 1 時 30 分まで
参加費= 100 円
ƓƸƳƠ˟ȜȩȳȆǣǢ
᫱঺ᜒࡈ
▼
①病態栄養相談(予約制)
内容=レクリエーションや談話など
と き = 10 月 2 日
(火)午 前 9 時 か
ら 11 時まで
催 し
▼ と き = 10 月 16 日
(火)午 前 9 時
ɶ‫୿׋ځ‬᫾ų☎
ų とき= 10 月 4 日・11 日・18 日の
30 分から 11 時まで
▼
③エイズ、B型C型肝炎相談・検査
とき= 10 月 10 日
(水)午前 9 時か
木曜日、午前 10 時から正午まで(計
3 回)
ΨൢƴƳǔ᫢ʙ˟
ところ=福祉センター 3 階大ホール
ɤ‫ڤ‬ထᅈ˟ᅦᅍңᜭ˟Ɣǒųᅦᅍǻȳǿȸϋ
④検便(細菌・寄生虫卵検査)・⑤水質
☎ᲢᲣų ᲢᲣ
小学生向け読み聞かせを学ぶ
対象=興味のある人
▼
検査(予約制)
とき= 10 月 2 日・9 日・16 日・23
定員=抽選で 20 人
講師=酒井由美子さん
日・30 日の火曜日、午前 9 時から
託児=先着 5 人
(保険料 90 円必要)
11 時 30 分まで
申し込み=9月25日
(火)までに氏名、
▼
①∼⑤共通
ところ=衣浦東部保健所加茂支所
住所、電話番号を明らかにして図書
館へ電話、ファクス、または直接
申し込み=衣浦東部保健所加茂支所
65 歳以上の一人暮らしをしている
地域保健課へ電話で
人を対象に、親睦や交流を目的とした
こころの病、こころの健康、ひきこ
もりなどの相談について、本人もしく
▼
は家族からの相談に応じます。
とき= 10 月 3 日
(水)午後 2 時から
▼ ▼
3 時まで
ところ=三好町保健センター
申し込み=相談日前日までに衣浦東
▼
部保健所(本所)
地域保健課へ電話で
▼
中途失聴者のきこえの保証のお手伝
分か ら 午 後 1 時 ま で
(受付は午前
いやノートテイクの手段を用いて情報
11 時から)
を伝える筆記通訳を学ぶ講座です。
ところ=サンアートレセプションホ
ール
▼
とき= 10 月 12 日
(金)
午前 11 時 30
▼
①こころの健康相談(予約制)
いひとときを過ごしませんか。
とき= 10 月 22 日・29 日、
11 月 5 日・
12 日・19 日の月曜日、午前 10 時
▼
ᲢᲣ
ɤ‫ڤ‬ထȜȩȳȆǣǢǻȳǿȸƔǒ
ᅦᅍǻȳǿȸϋ☎ᲢᲣų ᲢᲣ
内容=アトラクションを見ながら食
から正午まで
ところ=福祉センター
事をする
▼
ᘘිிᢿ̬ͤ৑Ტஜ৑Უ‫̬ͤ؏ע‬ᛢƔǒ
元気になる食事会を開催します。楽し
対象=町内在住の一人暮らしをして
いる、65 歳以上の人
(世帯分離は
対象=町内在住の人
定員=抽選で 15 人
参加費= 500 円
除く)
▼ ▼
ᘘිிᢿ̬ͤ৑Ტஜ৑Უ
ᲫᲪஉƷႻᛩȷ૙ܴ
Ტɤ‫ڤ‬ထЎᲣ
ᙲኖᇿᚡ
ᲢᇿᚡᡫᚪᲣ
λᧉᜒࡈ
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼
(豊田市錦町 1-22-1)
☎ ᲢᲣų
内容=読み聞かせのいろは、
乳幼児・
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ら 11 時まで
参加費=無料
講師=要約筆記OHPみよし
(三好
申し込み= 9 月 18 日
(火)から 27
町ボランティアセンター登録団体)
▼
▼
②歯科相談(予約制)
▼ ▼
ᲢᲣ
▼ ▼
☎ ᲢᲣų
講座・教室
三好町福祉センター、各水曜日の午
そのほか=本所
(刈谷市大手町 1-12)
日(木)までに申請用紙
(三好町社会
では随時相談を実施中
福祉協議会で配布)に必要事項を記
5 日(金)までに参加費を添えて三好
入し、三好町社会福祉協議会へ直接
町ボランティアセンターへ直接
②社会復帰教室
申し込み= 9 月 18 日
(火)
から 10 月
平成19年9月15日 広報みよし 第908号 20
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
■ステップアップスクール
講座・教室
ͤࡍƴƳǕǔ᫢ʙƴƭƍƯ
ᠾ૎ՠ߻ᛢ☎ᲢᲣ ᲢᲣ
「知って得する 健康の鍵を握る食
事」をテーマに健康になれる食事につ
▼
いて学びませんか。
とき= 10 月 25 日
(木)
午後 1 時 30
と き
内 容
講 師
ところ
託児 受講料
「日本の味と心を求めて」
11月1日
(木) 日本で最初に「白だし」を造 七福醸造
(株)
碧南市
9:00∼15:00 った蔵元の工場見学、哲学た ガイド
んけん村無我苑の見学
無
「みやびの心―雅楽のしらべ」
11月7日
(水) 雅楽の演奏と歴史を学びます。
名古屋雅楽会
10:00∼11:30 お茶とお菓子とともにいにし
えのひとときを
サンアート
レセプショ 有
「歴史からみる和食の心と作法」フードコーデ ンホール
11月22日
(木) 日本の食文化のレクチャーを ィネーター
10:00∼12:00 交えながら、実際に役立つ和 高見ゆみ子
さん
食の作法を学び試食する
2,000円
500 円
1,000円
▼ ▼ ▼ ▼
分から 3 時 30 分まで
ところ=役場東館 3 階研修室
受講料=無料
講師=管理栄養士の竹内和子さん
申し込み= 10 月 24 日
(水)までに
Ƙƪ
‫؏ע‬ʼᜱʖ᧸૙ܴ
žӝdzȟ૙ܴſ
ɤ‫ڤ‬ထᅈ˟ᅦᅍңᜭ˟Ɣǒųᅦᅍǻȳǿȸϋ
☎ᲢᲣų ᲢᲣ
60 歳以上の人を対象にした地域介
護予防教室「口コミ教室」を開催します。
さまざまな教室を通して、友達をつ
くったり、健康づくりをしたりしませ
農政商工課へ電話、または直接
▼ ▼ ▼ ▼
んか。ぜひ皆さんご参加ください。
とき・内容=下表のとおり
ǹȆȃȗǢȃȗǹǯȸȫ
時間=午前10時から11 時30 分まで
ထൟ෇ѣૅੲᛢ☎ᲢᲣ ᲢᲣ
受講料=各教室 500 円
MCVUWFQ"VQYPCKEJKOK[QUJKNILR
申し込み= 9 月 18 日
(火)から三好
町社会福祉協議会へ電話、または直
ステップアップスクールを開催します。
接
▼ ▼ ▼
「再発見!和のこころ」をテーマに
とき・内容など=右上表のとおり
対象=どなたでも可
定員=各回抽選で 50 人
(連続して
▼
受講できる人を優先)
託児= 11 月 7 日と 22 日で各 10 人
▼
(保険料 1 人 1 回 40 円必要)
申し込み= 9 月 18 日
(火)
から 10 月
15 日
(月)
までに、住所、氏名、電話
番号、託児の有無を記入し、町民活
■地域介護予防教室「口コミ教室」
教室名
10月 3日(水)
・17日(水)
どっこい
11月 7日(水)
・21日(水)
しょ
12月 5日(水)
・19日(水)
場合は、必ず確認の電話をお願いしま
す。
各回の詳細については、参加決定者
に直接案内書を郵送します。
19
内 容
定 員
(作業療法)
指先を使って、折り紙
を行い諸機能の回復・
促進を促し介護予防を
行う
各
15 人
(健康体操)
福祉センター 体を動かし生活そのも
大ホール
のの改善を行う
踊り子
10月 2日
(火)
・16日(火)
11月 6日
(火)
・20日(火)
12月 4日
(火)
・18日(火)
豊作
10月10日(水)
・24日(水)
11月14日(水)
・28日(水) さんさんの郷
12月12日(水)
・26日(水)
ル、または直接
※ファクス、電子メールで申し込んだ
ところ
10月 1日(月)
・15日(月)
おりがみ 11月 5日(月)
・19日(月)
12月 3日(月)
・17日(月) 福祉センター
多目的室
10月 4日(木)
・18日(木)
なごみ
11月 1日(木)
・15日(木)
12月 6日(木)
・20日(木)
動支援課へはがき
(〒 470-0295 住
所不要)
、電話、ファクス、電子メー
と き
各
20 人
(園芸療法)
五感を感じる園芸療法
を通じ、その刺激によ
り介護予防を行う
15 人
(音楽療法)
10月11日
(木)
・25日(木)
福祉センター 音楽で脳波のリズムを
ど・れ・み 11月 8日(木)
・22日
(木)
変えることで介護予防
多目的室
12月13日
(木)
を行う
15 人
(職場で実施済みは除く)して、運動
ͤࡍƮƘǓᢃѣ૙ܴ
禁止の有無が確認できていることが
̬ͤǻȳǿȸų☎ ų 必要
伝言板
▼
ग़ჷ‫ܖٻ‬ӸӞ‫˳ދ‬Ꮛᄂᆮܴ
問い合わせ=愛知大学名古屋体育研
☎ᲢᲣų ᲢᲣ
究室へ電話で
す。昨年参加した人からは、体力向上
ɤ‫ڤ‬ထҢྶᡲႱƔǒ
が見られ、活力ある健康な生活が実感
᩷ஙƢǚ‫ྸ܇‬ʙ☎・ ᲢᲣ
受講料= 1,500 円
(スポーツ傷害保
▼
険料)
講師=愛知大学体育実技科目(ヘル
▼ レベルアップを目指しましょう。
家の萩原重夫さん、10 月 15 日
(月)
とき= 10 月 3 日
(水)
午前 9 時 30 分
午後 7 時から 9 時まで・桜花学園
から 11 時 30 分まで
大学教授の大澤伸雄さん、10 月 26
ところ=総合体育館卓球場
日
(金)午後 7 時から 9 時まで・ジ
対象=町内在住の一般成人、卓球連
ャーナリストの石丸次郎さん
▼
内容など=下表のとおり
時 30 分から 3 時 30 分まで・翻訳
▼ ▼
▼ ▼
動不足を解消しませんか。
盟会員
ところ=とよた市民活動センター
定員=抽選で 20 人
▼
スエクササイズ)担当者
申し込み= 9 月 15 日
(土)以降に教
室名、郵便番号、住所、氏名(ふり
島の歴史的関わり」
とき・講師= 9 月 29 日
(土)午後 1
▼ ▼ ▼
できると好評でした。楽しみながら運
●講座「共生新時代へー日本と朝鮮半
▼
三好町と愛知大学の共催で開催しま
࠯঺ᲫᲳ࠰ࡇɤ‫ڤ‬ထҢྶᜒ፼˟
(豊田市若宮町 1-57-1 A 館 T-FA
受講料= 500 円
(連盟会員は無料)
講師=元実業団トヨタ自動車卓球部
CE9 階)
▼
UCMCKP"CKEJKWCELR
内容=日本の外国人問題の原点で、
問題となっている「拉致」問題など
愛知大学名古屋体育研究室へはがき
認C級指導員の高木紀代美さんと近
を正確に認識するため、日本と朝鮮
藤千春さん
半島との歴史的かかわりを学ぶ
( 〒 470-0296 黒 笹 字 清 水 370)
、
ファクス、または電子メール(坂井
持ち物=運動のできる服装、ラケッ
▼
そのほか= 40 歳以上の参加者は三
好町が実施している基本健診を受診
▼
ト、室内シューズ(できれば専用)
あて)で
申し込み= 9 月 28 日(金)までに総
合体育館へ直接
▼ ▼ ▼
の杉本由香里さん、日本体育協会公
▼
がな)、年齢、性別を明らかにして、
定員=各日先着 30 人
受講料= 1 講座 1,000 円
申し込み=帰国者・家族を助ける愛知
の会へ電話
(☎090
(8078)
9050)
で
■健康づくり運動教室
内 容
と き
ところ
対 象
定員
先着
50人
介護予防教室
「貯筋アップ教室」
10月2日から11月13日まで
の毎週火曜日午前10時から 総合体育館アリ
11時30分までと金曜日午後 ーナ
1時30分から3時まで
町内在住の 40 歳以上の人で、できる限り 12 回継続
して参加でき、医師から運動を禁止されていない、10
月 6 日、11 月 17 日、平成 20 年 2 月 23 日の各土曜
日の 3 回の測定に参加できる人
健康スポーツ教室
「太極拳教室」
10月5日から12月21日まで 総合体育館アリ
の毎週金曜日午後2時から3 ーナおよび剣道
時30分まで
場
町内在住の 20 歳以上で、できる限り 12 回継続参加
でき、医師から運動を禁止されていない、10 月 6 日、 先着
12 月 22 日、平成 20 年 2 月 23 日の各土曜日の 3 回 100人
の測定に参加できる人
健康スポーツ教室
「バドミントン教室」
10月2日から12月4日まで
愛知大学体育館
の毎週火曜日午前11時から
メインアリーナ
午後0時30分まで
町内在住の 20 歳以上で、初心者、または初級程度の人
で、できる限り 10 回継続参加でき、医師から運動を禁
止されていない、10 月 6 日、12 月 22 日、平成 20 年
2 月 23 日の各土曜日の 3 回の測定に参加できる人
健康スポーツ教室
平成20年1月から実施予定
「アクアスポーツ教室」(全6回)
ウェイトコントロール
平成20年1月から実施予定
教室「脂肪燃焼シェイ
(全12回)
プアップ教室」
愛知大学朋友館
5階温水プール
先着
32人
町内在住の 20 歳以上 70 歳未満の人で、できる限り
6 回継続参加でき、医師から運動を禁止されていない、 先着
10 月 6 日、平成 20 年 1 月 12 日、2 月 23 日の各土 30人
曜日の 3 回の測定に参加できる人
愛知大学体育館 町内在住の 20 歳以上の人で、毎回の教室に継続して
および2階トレー 参加でき、医師から運動を禁止されていない、教室前
後の測定に参加できる人
ニング室ほか
先着
30人
平成19年9月15日 広報みよし 第908号 18
※広報みよし
「お知らせ版」
などの中から、
外国人の皆さんにもお知らせしたい情報を
選び翻訳
(ポルトガル語・英語)
しています。
HOSPITA
HI
Y
LIT
AIC
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
が い こ く ご じょうほう
外国語情報ひろば
財団法人 三好町国際交流協会
かいさい
フレンドシップ継承
交付金対象事業
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼▼
▼▼
Departamento de Previdência Social
Tel(32)8010 Fax(34)3388
Para realizar uma previdência social
general com seguros, cuidados
médicos e uma vida plena unida, será
realizado o¨Sasae Ai Miyoshi¨,
Conferência da Previdência Social
de Miyoshi e o Festival da
Previdência Social Geral.
Data=29 de setembro (sábado)
Local=Sun Art
1a parte Conferência da Previdência
Social(das 9:30hs às 10:20hs)
Conteúdo=Ceremônia, manifestações
2a parte Festival da Previdência Social
General(das 10:30hs às 14:30hs)
Conteúdo=Apresentação de atividades,
stamp rally de experiências de cada
secção de seguros, cuidados médicos,
vida plena e outros, cabines de refreio,
exibição do automóvel da previdência
social e outros.
3a parte Concerto Fureai
(das 14:30hs às 16:30hs)
Conteúdo=Concerto de cidadãos
para contatos com pessoas deficientes
e pessoas da região.
Interpretação=Aichi Kyouiku Daigaku
Kanguen Gakudan
Miyoshi Shyonen Shyojo Gashyou Dan
Eventos simultaneos Festival MIA
2007 (das 10:30hs às 14:30hs)
ふるほん
かいしゅう
Conteúdo=Apresentação de atividades
da Associação de Intercâmbio Internacional 古本バザーの回収
(日本語の記事は21ページ参照)
de Miyoshi e Grupo de Intercâmbio
Doação ao Bazar de
Internacional, secção de consulta à
estrangeiros.
Livros Usados
Biblioteca Central(Chuo Toshokan)
Tel(34)3311 Fax(34)6007
ÖToshokan Tomo no Kaïirà realizar
no dia 4 de novembro (domingo) às
10:00hs nöSan San no Satöö
13 ゜ Bazar de livros usados̈, se
houver alguns livros usados em sua
casa, favor doar-los ao bazar.
Período de doação=Até o dia
21 de outubro (domingo).
Tipos de livros=Romances sem
danifi cações, mangàs, livros de
bolso, livros infantis, alguma
coleção completa , enciclopédias
(não será possível doar revistas,
textos, mangás semanais e livros
adultos).
Como doar=Colocar dentro de
uma caixa de papelão e trazer
diretamente à biblioteca
▼
Welfare Section
Tel(32)8010 Fax(34)3388
To promote general welfare that
unifies health,medical care,
welfare,life fulfillment, we will
hold a Miyoshi Social Welfare
Meeting・General Welfare Festival
called [Sasae‘AI’Miyoshi].
Time=September 29th(Saturday)
Place=SUNART
1st Program Social Welfare Meeting
(9:30a.m∼10:20a.m)
Content=Ceremony・Commendation
2nd Program General Welfare Festa
(10:30a.m∼2:30p.m)
Content=At each health,medical
care,welfare,life fulfillment booth,
there will be a business PR, stamp
rally,refreshment booth, welfare
vehicle display etc.
3rd Program Love&Support Concert
(2:30p.m∼4:30p.m)
Content=Concert conducted by the
participation of the townspeople in which
the town’
s handicapped people and other
people support each other.
Performance=Aichi University of
Education Orchestra,
Miyoshi Boy&Girl Chorus
Other Project held Simultaneously
MIA Festa 2007(10:30a.m∼2:30p.m)
Content=Activity PR by Miyoshi
International Exchange Association
and International Exchange Group,
counseling booth for foreigners
▼
GENERAL WELFARE FESTIVAL
▼
Festival da Previdência Social
General¨Sogo Fukushi Festa¨
Donation for Used Book
Bazaar
Chuo Library
Tel(34)3311 Fax(34)6007
On November 4th(Sunday)10:00a.m
∼, the Library Friendship Group
will hold [The 13 th Used Book
Bazaar] at Sunsunnosato. We would
like to ask for your cooperation to
donate any disused books.
Donation Period=Until October
21st(Sunday)
Book Assort=Undamaged books,
comics, paperback, picture book,
complete set of books,encyclopedia
(exclude magazine,textbook,weekly
comics,adult books)
How to Donate=Put the book
inside the box, and bring it directly
to the library.
▼
(日本語の記事は裏表紙参照)
MIYOSHI INTERNATIONAL
ASSOCIATION
☎ᲢᲣų ᲢᲣ
▼
総合福祉フェスタの開催
MIA
▼
そうごうふくし
PHONE
施設名 10 月の休館日 電話番号 施設名 10 月の休館日 電話番号
土・日・祝
土土
・・
日日
・祝
三好町役場
(8:30∼17:15)
………………………
☎(32)2111
三好町民病院
(8:30∼16:00) ……………………
☎(33)3300
火
サンネット
(10:00∼19:00)………………………
☎(33)4150
保健センター
(8:30∼17:15) ……………………
☎(34)5311
土土
・・
日日
・祝
サンアート
(9:00∼21:00) ………………………
☎(32)2000
福祉センター
(8:30∼17:15) ……………………
☎(34)1588
月(祝日を除く)
土土
・・
日日
・祝
月
土土
・・
日日
・祝 ・☎(34)1988
中央公民館
(9:00∼21:00) ………………………
☎(32)2162
生きがいセンター
(8:30∼17:15)………………
中央図書館
(9:00∼17:00)
………………………
月
さんさんの郷
(9:00∼17:00) ……………………
☎(34)6111
月(祝日を除く)
・9日(火)
・25日(木)☎(34)3311
歴史民俗資料館
(9:00∼16:30)月(祝日を除く)
…………………
学習交流センター
(8:30∼17:15)………………
月
・9日(火)☎(34)5000
土土
・・
日日
・祝 ・ ☎(33)3441
総合体育館 …………………………………………
月
☎(34)3131 (ただし、
三好町国際交流協会は月曜日以外開所)
(火曜日∼土曜日 9:00∼21:00、日 9:00∼17:00)
月
勤労青少年ホーム …………………………………
☎(32)3044
三好池カヌーセンター
(8:30∼17:15) …………
月
☎(32)8558 (火曜日∼土曜日 13:00∼21:00、日 9:00∼17:00)
月
保田ケ池カヌーポロ競技場管理事務所 …………
☎(34)6641
☎(34)3370
明越会館
(受付9:00∼17:00) ……………………
月
(8:30∼17:15)
月
☎(36)8625
きたよし地区公園管理事務所 ……………………
学校給食センター
(8:30∼17:15)・………………
土・日・祝
☎(32)0100 (受付9:00∼17:00)
17
Ť
ごみ収集の日
●再利用資源回収
問い合わせ=環境課 ☎(32)8018
回収品目
回収場所
びん、かん
(32)2585
内 容
収集日当日の午前8時30分までに、びん・かん専用の回収用のコンテ
ナへ出してください。
各地区のびん・かん専用の収集場所
新聞、
雑誌・雑紙、
段ボール、
紙パック、
古着など 各学校のPTAなどの集団回収
ペットボトル
ハローフーヅ三好店、松坂屋三好店、ジャ 集団回収や店舗での資源回収にご協力ください。
スコ三好店・アイモール
各回収場所での出し方に従って出しましょう。
乾電池、蛍光管
各行政区の公民館・児童館・集会所
【開所時間】
午前10時∼午後6時
(6∼9月)
、
午前10時∼午後5時
(10∼5月)
【閉所日】年末年始(12月29日∼翌年1月3日)
※リサイクルステーションの利用は一般家庭が対象です。事業者の
人の持ち込みはご遠慮ください。
上記の回収品目と白色トレイ、スプレー缶、プ リサイクルステーションみよし
ラスチック製容器包装、水銀入り体温計、割り ①メグリア三好店駐車場
ばし、食用油、陶器、使い捨てライター
②グリーンステーション三好西側駐車場
地 区
●地区の内訳 10月
収集業者
なかよし1…新屋・西一色・福田・平池・三好上の一部(スペクトル三好)
有限会社 なかよし2…東山・好住・上ケ池
三好衛生社
三好上・三好下・中島
・ひばりケ丘・あみだ堂
きたよし1…莇生・福谷・黒笹(三好ケ丘第3地区を除く)
きたよし2…三好丘・三好丘旭・三好丘あおば・黒笹の一部(三好ケ丘第3地区) 有限会社
吉田商會
きたよし3…三好丘緑・三好丘桜
みなよし…明知上・明知下・打越・山伏
有限会社 三好環境サービス
高嶺
உ
ଐ
້
൦
1
2
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
なかよし1・きたよし1
きたよし3
三好上
三好町粗大ごみ受付センター
0120-344-530 まで
電話予約してください。
午前9時から午後5時まで
(土・日・祝日と年末年始を除く)
ミ
ヨ
シ
୴ଐ
ゴ ミ ゼ ロ
日にち
燃やすごみ
燃えないごみ
再利用資源(びん・かん)
᣿
ங
3
カレンダーの見方
●粗大ごみの回収 ‫ם‬
4
5
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
6
なかよし2・中島
三好下
11
12
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
みなよし・きたよし2
高嶺
❼
❽
9
体育の日
三好上・三好下
きたよし2
10
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
13
みなよし・きたよし2
高嶺
三好上
なかよし1・きたよし1
きたよし3
なかよし2・中島
三好下
15
16
17
18
19
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
なかよし2・中島
三好下
25
26
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
なかよし2・中島
三好下
なかよし1・きたよし1
きたよし3
三好上
20
みなよし・きたよし2
高嶺
家庭の日
22
23
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
24
27
みなよし・きたよし2
高嶺
三好上
なかよし1・きたよし1
きたよし3
29
30
31
三好上・三好下
きたよし2
なかよし1・みなよし・きたよし1
なかよし2
きたよし3・中島・高嶺
なかよし1・みなよし・きたよし1
きたよし2・きたよし3・高嶺
三好上
編 集 後 記
▼三好の夏の風物詩、三好いいじ
ゃんまつりと大提灯まつり。暑か
った今年の夏を象徴するかのよう
に、熱気と興奮につつまれて盛大
に開催されました。われわれ広報
スタッフは毎年、まつり会場で写
真撮影を担当。アイデアを凝らし
た衣装を身にまとい、皆さんが笑
顔で元気いっぱいに踊っているの
を見ると、なんだかこちらまで元
気になってきます。その笑顔の写
真を広報で紹介することで、皆さ
んにも、少しでも元気になっても
らえたらいいなと思います。︵竹︶
▼ 9月1日は﹁防災の日﹂。1 9 2 3
年に起きた関東大震災の教訓から
制定されたものです。大地震での
死因は家屋などの倒壊による圧死
が大半です。木造で築 年以上に
なるわが家。以前、耐震診断をし
た と こ ろ、 結 果 は
﹁倒壊の恐れあ
り﹂で し た。 し か し 耐 震 改 修 は ま
だ行っていません。確かに大型車
の 通 行 時 な ど は よ く 揺 れ ま す が、
今 で は 慣 れ た も の で す。 そ し て、
自分の寝床のすぐ隣にある大きな
たんす。遮る物なし。さて、まず
ここから取り掛かろうかな。︵の︶
30
●環境課からのお知らせ●
土地の所有者は、毎年定期的に雑草などの
除去を行いましょう。また自宅の庭なども定
期的に手入れをして、近所に迷惑がかからな
いようにご協力をお願いします。
平成19年9月15日 広報みよし 第908号 16
GUIA DA SAÚDE PÚBLICA
䂥
乳幼児
CRIANÇAS
䂥
10月の保健ガイド
お問い合わせは、保健センターまでどうぞ。
☎(34)5311 (34)5969
ホームページ
http://www.town.aichi-miyoshi.lg.jp/hoken_c/
健診などの予約時間=午前8時30分から午後5時15分まで
※場所の記載がない場合の会場は、保健センターです。
3・4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診は、番号札(番号シール)を午前11時30分から配布しますが、受け付けは午後0時45分か
ら2時までです。なお番号札
(番号シール)
を取られた人でも、受付開始後、番号を呼ばれたときにいない場合は、順番が後になることがあ
りますのでご承知ください。
健診名など
3・4 カ月児健診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪤ª㪻㫀㪺㫆㩷㫇㪸㫉㪸
㪹㪼㪹㬠㫊㩷㪻㪼㩷㪊 䌾 㪋㩷㫄㪼㫊㪼㫊
1 歳 6 カ月児健診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪤ª㪻㫀㪺㫆㩷㫇㪸㫉㪸
㪺㫉㫀㪸㫅¨㪸㫊㩷㪻㪼㩷㪈㪏㩷㫄㪼㫊㪼㫊
3 歳 児 健 診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪤ª㪻㫀㪺㫆㩷㫇㪸㫉㪸
㪺㫉㫀㪸㫅¨㪸㫊㩷㪻㪼㩷㪊㩷㪸㫅㫆㫊
と
き
10月9日
(火)
受付 12:45∼14:00
10月23日
(火)
受付 12:45∼14:00
10月11日
(木)
受付 12:45∼14:00
10月25日
(木)
受付 12:45∼14:00
10月3日
(水)
受付 12:45∼14:00
10月17日
(水)
受付 12:45∼14:00
対 象
健診名など
事前に健診案内文と
問診票を対象者に送付
します。転入などで届
かなかった人はご連絡
ください。
なお、この健診は予
約制ですが、通知され
た日程で受けられる時
は、予約の必要はあり
ません。
指定日で受けられな
い時のみ、別日を予約
しますのでお知らせく
ださい。
注)当日の持ち物は事前に郵送する健診のお知らせをご覧くださ
い
(健診によって持ち物が変わりますのでご注意ください)。
指定された日より前に受けることはできません。各健診では
対象月齢に合わせた成長・発達を診ていますので、変更は指
定日以降で受け付けています。
すくすく教室
㪘㫌㫃㪸㩷㪻㪼㩷㫇㫉㪼㫍㪼㫅 ¨㬙㫆
㫊㫆㪹㫉㪼㩷㪸㩷㪸㫃㫀㫄㪼㫅㫋㪸 ¨㬙㫆㩷㪼
歯
科
健
診
㪘㫌㫃㪸㩷㪻㪼㩷㫇㫉㪼㫍㪼㫅 ¨㬙㫆
㫆㪻㫆㫅㫋㫆㫃㬩㪾㫀㪺㪸
むし歯予防教室
㪘㫌㫃㪸㩷㪻㪼㩷㫆㫉㫀㪼㫅㫋㪸 ¨㬙㫆
㪻㪼㩷㫇㫉㪼㫍㪼㫅 ¨㬙㫆㩷㪻㪼㩷㪺㬗㫉㫀㪼
わんぱく教室
㪚㫆㫅㫊㪼㫃㪿㫆㩷㫊㫆㪹㫉㪼㩷
㫅㫌㫋㫉㫀¨㬙㫆㩷㪻㪸㩷㪺㫉㫀㪸㫅¨㪸
うさぎっこ広場
㪩㪼㫌㫅㫀㬙㫆㩷㪻㪸㫊㩷㫄㬙㪼㫊
㪼㩷㪻㫆㩷㪹㪼㪹㬠
さ く ら ん ぼ
㪧㪸㫃㪼㫊㫋㫉㪸㩷㫇㪸㫉㪸㩷㫄㪸㫄㬙㪼㩷
㪻㪼㩷䋡㩷㫃㪿㫆㫊㩷㪾㪸㫄㪼㫆㫊
と
き
対 象
10月10日
(水)
生後7カ月ころ
受付 9:30∼9:50
定員30人 9月21日
(金)
から電話予約を開始
内容:離乳食の話と試食・声浴
10月18日
(木)
就学前まで
受付 12:30∼13:30
定員40人 9月21日
(金)
から電話予約を開始
持ち物:歯ブラシ・タオル/フッ素塗布300円
10月15日
(月)
平成18年9月生まれ
受付 9:30∼9:50
定員20人 9月21日
(金)
から電話予約を開始
内容:むし歯予防の話とブラッシング指導
11月 6日
(火)
平成17年9・10月生ま
れの児
受付 9:30∼ 9:50
定員 20人 9月21日
(金)
から電話予約を開始
内容:生活習慣・食事の話とブラッシング指導
10月18日
(木)
0歳から3歳までの児
受付 10:00∼12:00 と母親
予約不要。交流場所としてお使いください。
赤ちゃんのミルク以外の飲食は不可
11 月 28日
(水)
多胎妊婦・多胎児
受付 9:50 ∼ 10:00 (未就園児)と母親
予約不要。多胎児を育てている母親や妊婦さん
同士の交流、相談、情報交換の場所
䂥
注) 各教室などの予約受付期間は、開催日の 1 週間前までです。
定員を超える場合は抽選を行います。
(定員に満たない場合は
以降も随時受け付けします)
妊 婦
GRAVIDEZ
教室名など
㪘㫌㫃㪸㩷㫇㪸㫉㪸㩷㪽㫌㫋㫌㫉㫆㫊㩷㫄㪸㫄㬙㪼㩷
筆記用具
㪼㩷㫇㪸㫇㪸㫀㩷㪚㫌㫉㫊㫆㩷㪻㪼㪑㪺㫆㫄㫆㩷 持ち物:母子健康手帳、
㪺㫌㫀㪻㪸㫉㩷㪻㫆㩷㪹㪼㪹㬠
定員40人 予約受付中
パ パ マ マ 教 室 12月14日
妊娠16週以降の初妊婦
(金)
体 験 コ ー ス
で夫婦で参加できる人
受付
9:15∼9:30
㪘㫌㫃㪸㩷㫇㪸㫉㪸㩷㪽㫌㫋㫌㫉㫆㫊㩷㫄㪸㫄㬙㪼㩷
(妊婦・夫のみでも可)
㪼㩷㫇㪸㫇㪸㫀㩷㪜㫏㪼㫉㪺㫀㪺㫀㫆㫊㩷㫇㪸㫉㪸㩷
筆記用具、
エプロン
㪾㪼㫊㫋㪸㫅㫋㪼㩷㪼㩷㪺㫆㫄㫆㩷㪻㪸㫉㩷 持ち物:母子健康手帳、
定員30人 予約受付中
㪹㪸㫅㪿㫆㩷㫅㫆㩷㪹㪼㪹㬠
種 目
㪧㫆㫃㫀㫆
健康に関して相談のある人は、気軽にご相談ください。
母子健康手帳・三好町発行の健康手帳をお持ちください。
相 談 名
と き
備 考
月曜育児相談
10月1日・15日・22日・
月曜健康相談
22日は助産師の相談
㪚㫆㫅㫊㫌㫃㫋㪸㩷㫊㫆㪹㫉㪼㩷㪺㫌㫀㪻㪸㪻㫆㫊 29日の月曜日
があります
㪺㫆㫄㩷㪸㩷㪺㫉㫀㪸㫅¨㪸
受付 9:00∼11:00
㪚㫆㫅㫊㫌㫃㫋㪸㩷㫊㫆㪹㫉㪼㩷㪸㩷㫊㪸㬰㪻㪼
出前育児相談
(火)
㪚㫆㫅㫊㫌㫃㫋㪸㩷㫊㫆㪹㫉㪼㩷㪺㫌㫀㪻㪸㪻㫆㫊 10月16日
㪺㫆㫄㩷㪸㩷㪺㫉㫀㪸㫅¨㪸㩷㪸㫅㫋㪼㫊㩷㪻㫆 受付 9:30∼11:00
㫅㪸㫊㪺㫀㫄㪼㫅㫋㫆
母乳育児相談
10月22日
(月)
㪚㫆㫅㫊㫌㫃㫋㪸㩷㫊㫆㪹㫉㪼㩷㪺㫌㫀㪻㪸㪻㫆㫊 受付 9:00∼11:00
㪺㫆㫄㩷㪸㩷㪺㫉㫀㪸㫅¨㪸㩷㪦㩷㫃㪼㫀㫋㪼㩷㪻㪼㩷 9月21日
(金)
から電
㫄㪸㫄㬙㪼
話予約を開始
場所は三好丘交流セン
ター。
保健師・歯科衛生
士・管理栄養士・助産師
の相談があります
助産師が相談に応じ
ます。予約の際に相
談内容についてお聞
かせください
☆個別方式予防接種(医療機関)………平成19年度実施期間および実施医療機関については、広報みよし4月1日号折り込みの
保健事業日程表をご覧ください。
☆集団方式予防接種(保健センター)…下表、ホームページ、または保健事業日程表をご覧ください。
と き
対 象
平成19年4月生まれ
で1回目の接種の児
予約
10月15日(月)
平成18年8月生まれ
で2回目の接種の児
不要
10月16日(火)
平成18年9月生まれ
で2回目の接種の児
10月12日(金)
ポ リ オ
相 談
CONSULTA
接種方法
持 ち 物
備 考
▼▼▼
䂥
予防接種
䂥
と き
対 象
10月9日
(火)
妊婦
母子健康手帳交付 受付 9:30∼11:30
㪜㫅㫋㫉㪼㪾㪸㩷㪻㪸㩷㪺㪸㫉㫋㪼㫀㫉㪸㩷㪻㪼
持ち物:妊娠届出書
㫊㪸㬰㪻㪼㩷㪤㪸㫋㪼㫉㫅㫆㪄㪠㫅㪽㪸㫅㫋㫀㫃
日程で都合の悪い人はご連絡ください
妊娠16週以降の初妊婦
パ パ マ マ 教 室 10月12日
(金)
で夫婦で参加できる人
マタニティコース 受付 9:15∼9:30
(妊婦・夫のみでも可)
㪘㫌㫃㪸㩷㫇㪸㫉㪸㩷㪽㫌㫋㫌㫉㫆㫊㩷
持ち物:母子健康手帳、
筆記用具
㫄㪸㫄㬙㪼㩷㪼㩷㫇㪸㫇㪸㫀
㪚㫌㫉㫊㫆㩷㫇㪸㫉㪸㩷㪾㪼㫊㫋㪸㫅㫋㪼 定員40人 予約受付中
妊娠16週以降の初妊婦
パ パ マ マ 教 室 11月9日
(金)
で夫婦で参加できる人
子育て コ ー ス
受付 9:15∼9:30
(妊婦・夫のみでも可)
番号札の配布=午前11時30分から
母子健康手帳・
開始時間=午後1時15分から
生後90カ月ま 予診票
受付終了=午後2時まで
でに2回服用 (忘れた場合接 ※午後1時15分までに番号札を取った
人は、開始時刻までに保健センターに
種不可)
お集まりください。
注)対象となる児には通知しますが、届かない場合や転入で予診票、または接種券がない場合など、不明な点については保健センターへ
お問い合わせください。
15
䂥
三好町で受ける各種成人の健診(検診)には「三好町健康診査受診券」が必要です。受診を希望する人で、受診券が届かなかった人は、
検 診
EXAME MÉDICO
保健センターにお問い合わせください。また肝炎ウイルス検診・がん検診には個人負担金免除制度があります。
集団方式
検診名
基
本
健
と き
診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㫄㬟㪻㫀㪺㫆㩷㫇㪸㪻㫉㬙㫆
ところ
対 象
10 月 24 日 (水) 受付午前 9:00 ∼ 11:00
午後1:00 ∼ 3:00
費 用
申し込み
事前申込不要:当日受付
自己負担金 持ち物:三好町健康診査
無料
受診券、健康手帳(ない人
は当日交付)
40歳以上の人
11 月 1 日 (木) 受付午前 9:00 ∼ 11:00
子宮がん検診
10 月 31 日 (水) 受付午前 8:45 ∼ 10:00
乳 が ん 検 診
10 月 31 日 (水) 受付午前 8:45 ∼ 10:30
午後 0:45 ∼ 2:30
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪼㩷㪺㬘㫅㪺㪼㫉㩷㪻㫆㩷㬰㫋㪼㫉㫆
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㫇㫉㪼㫍㪼㫅¨㪸㫆㩷
㪺㪸㫅㪺㪼㫉㩷㫄㪸㫄㪸
骨 密 度 検 診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪸㩷㪻㪼㫅㫊㫀㪻㪸㪻㪼㩷㬩㫊㫊㪼㪸
保健センター
20 歳以上で今年 自己負担金
9 月 26 日 (水)より予約開始
度偶数歳の女性* 800 円
11 月 29 日 (木) 受付午前 8:45 ∼ 11:00
40歳以上で今年 自己負担金 9 月 26 日 (水)より予約開始
度偶数歳の女性
1,200 円
10 月 25 日 (木)より予約開始
10 月 31 日 (水) 受付午前 8:45 ∼ 10:30
30歳以上の女性
自己負担金
9 月 26 日 (水)より予約開始
1,000 円
☆ 今年度最後の集団検診です。希望する人はぜひお申し込みください。予約は電話または来所で行い、定員になり次第締め切ります。
医療機関方式
検診名
基
本
健
と き
ところ
対 象
費 用
診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㫄㬟㪻㫀㪺㫆㩷㫇㪸㪻㫉㬙㫆
自己負担金無料
40歳以上の人
下記参照 ☆
肝炎ウイルス検診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㫇㫉㪼㫍㪼㫅¨㪸㫆㩷
㪿㪼㫇㪸㫋㫀㫋㪼㩷㫍㫀㫉㬩㫋㫀㪺㪸
自己負担金600円
申し込み
一部予約必要。
直接希望医療機関
の窓口で予約
自己負担金1,100円
かくたん
(喀痰あり2,000円)
肺 が ん 検 診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪼㩷㪺㬘㫅㪺㪼㫉㩷㪻㫆㩷㫃㫌㫅㪾㫊
胃 が ん 検 診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪼㩷㪺㬘㫅㪺㪼㫉㩷㪻㫆㩷㪼㫊㫋㬪
㫄㪸㪾㫆
各実施医療機関
(平成19 年度保健
大腸がん検診
事業日程表、また
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪼㩷㪺㬘㫅㪺㪼㫉㩷㪻㫆
㫀㫅㫋㪼㫊㫋㫀㫅㫆㩷㪾㫉㫆㫊㫊㫆
はホームページを
前立腺がん検診
ご覧ください)
12月27日
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪼㩷㪺㬘㫅㪺㪼㫉㩷㪻㫆㩷㫇㫉㬩
(木)
まで
㫊㫋㫉㪸㫋㪸
乳 が ん 検 診
自己負担金3,000円
40歳以上の人
自己負担金1,100円
予約必要。
直接希望医療機関
の窓口で予約
50歳以上の男性
自己負担金800円
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㫇㫉㪼㫍㪼㫅¨㪸㫆㩷
㪺㪸㫅㪺㪼㫉㩷㫄㪸㫄㪸
40歳以上で今年度偶数歳の女性
自己負担金1,200円
子宮がん検診
20歳以上で今年度偶数歳の女性*
自己負担金1,900円
骨 密 度 検 診
30歳以上の女性
自己負担金1,000円
S22.4.1∼S
S27.4.1∼S
S32.4.1∼S
S37.4.1∼S
S42.4.1∼S
予約必要。
自己負担金1,000円 直接希望歯科医療
機関の窓口で予約
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪼㩷㪺㬘㫅㪺㪼㫉㩷㪻㫆㩷㬰㫋㪼㫉㫆
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㪻㪸㩷㪻㪼㫅㫊㫀㪻㪸㪻㪼㩷㬩㫊㫊㪼㪸
節目歯科健診
㪜㫏㪸㫄㪼㩷㫆㪻㫆㫅㫋㫆㫃㬩㪾㫀㪺㫆
各実施歯科医療
機関(平成19 年度
保健事業日程表、
またはホームペー
ジをご覧ください)
23.3.31
28.3.31
33.3.31
38.3.31
43.3.31 生まれの人
☆ 今年度 40 歳から 75 歳になる人で、今まで肝炎ウイルス検診を受けたことがない人は、基本健診と併せて C 型・ B 型肝炎の検査を
受けることができます。また 76 歳以上の人でも該当することがあります。詳しくはホームページ、または 4 月 1 日号広報みよし折
り込みの保健事業日程表をご覧ください。
* 20 歳 から 28 歳までの人で、希望する人は受診券を発行しますので、保健センターまで電話、または直接お申し込みください。
救急医療施設の連絡先
■休日・夜間の救急医療施設※電話で確認してからお越しください。
■10月の休日救急外科
●三好町民病院
(三好町大字三好字八和田山15)
………☎ 0561(33)3300 (昼間当直午前9時から午後5時まで)
7日(日)牧原胃腸科外科診療所(豊田市青木町1-8-6)
※下記の医療機関へ電話するときは、必ず豊田市の市外局番
(0565)
……………………………☎
0565(45)8684
を付けておかけください。
8日(祝)斉藤医院(豊田市四郷町森前166‐1)
●豊田地域医療センター
(豊田市西山町)
………………☎ 0565(34)3000
①内科・外科(翌朝午前 8 時 30 分まで)
……………………………☎ 0565(44)0033
平日…午後 7 時から、土曜日…午後 2 時から
(外科は午後 7 時から)
14日(日)浅井クリニック(豊田市中根町永池175-1)
日・祝…午後 5 時から
……………………………☎ 0565(53)7711
②歯科 日・祝のみ…午前 10 時から午後 2 時 30 分まで
(豊田市御立町7-100)
●休日救急内科診療所
(豊田市西山町)
…………………☎ 0565(32)7150 21日(日)吉田整形外科病院
内科 日・祝…午前 9 時から午後 4 時 30 分まで
……………………………☎ 0565(89)1818
●愛知県救急医療情報センター…………………………☎ 0561(82)1133 28日(日)たつや整形外科クリニック
(豊田市若林西町 (上記で救急診療が利用できない場合、医療機関を検索)
北山畑117)……………・☎ 0565(52)3300
平成19年9月15日 広報みよし 第908号 14
Fly UP