Comments
Description
Transcript
夏はバレンシアオレンジが旬! もぎたての柑橘を使ったロールケーキや
﹁最初はおっかなびっくりの子ど ある清里高原。広大な牧草地に酪 頭のジャージー牛を飼育。 年前 もも、牛の温もりや柔らかさに触 農体験ができる牧場が点在してい から一般の方向けの酪農体験にも れて、 帰りにはすっかり友達になっ ます。 取り組んでいます。 ています﹂と話すのは、酪農体験 プログラムを担当する渡邉優さん。 つながず自由に動けるフリース 牛舎の清掃時にはフンまみれにな トール方式を採用。そのため、ス ることもあるそうですが、牛の世 トレス知らずで、のびのびと動き 話を通して食の大切さ、命の尊さ 回る牛たちとじかに接することが を学んでほしいと考えています。 できます。 夏休みには、ファミリー向けの ﹁ 酪農体験広場 ﹂を開催予定。大 ぷり牛飼いコースやちょっぴり牛 型トラクターの荷台に乗って、牧 飼いコースなど4つのコースがあり 草地を一周するヘイライドや、宿 ます。内容は、牧草地での牛の放 泊施設・清泉寮主催の﹁夜の牛舎 牧体験や、餌やりや清掃といった 探検﹂など、ユニークな体験が目 牛舎での作業、乳搾りやジャージー 白押しです。 広大な牧草地を大型トラクターで一 周。大人ももちろん楽しめる おいしい バターができる かな∼ 牛乳をボトルに入れて15分ほど振る だけで、 フレッシュバターが完成 酪農体験プログラムには、どっ 12 南アルプス甲斐駒ヶ岳のふもとにあ る白州郷牧場。 約4000羽の鶏を 飼う養鶏場と8 の有機栽培農場が ある学習牧場です。 ここでは小 中 高 生 を 対 象に、春 夏 秋 冬 とゴールデンウイークの年5回 ﹁キララの学 校 ﹂を 開 催 。 毎 回 人 ほどの参 加 者が、牧 場に連 泊しなが ら動 物の世 話や野 菜の収 穫、味 噌 作 りなどに挑戦します。 夏は登山で汗 をかき、川 遊びで涼み、採りたての夏 野 菜をほおばって、 という盛りだくさ んな内容。 ﹁内気な子でも、帰るころには日焼け してすっかり野生児になっていますよ﹂ と、代表の椎名盛男さんは話します。 「キララ夏の学校」 は、 たっぷり 1週間の滞在 10 キープ農場では、牛舎内で牛を 問い合わせ キープファームショップ TEL:0551-48-4888 受付時間 9:00∼11:00、14:00∼17:00 http://www.keep.or.jp/ 公益財団法人キープ協会が運営 白州郷牧場︻山梨県北杜市︼ 50 京ドーム約 個分の敷地で132 問い合わせ 白州郷牧場 TEL:0551-35-4520 http://www.hakusyu.jp/ トとして知られる山梨県北杜市に 動物の世話や、 野菜作りをしながら過ごす ﹁キララの学校﹂ 内気な子も野生児に大変身! ha 牛乳を使ってのバター作りなど。 小中学生向けの学習牧場も! するキープ農場もそのひとつ。東 15 放牧体験で牛を牧草地へ促 す子どもたち。広い牧場を走 り回って元気いっぱい! 公益財団法人キープ協会︻山梨県北杜市︼ 夏は避暑地、冬はスキーリゾー 2014 7月号 ぼくたちが 待ってるよ ! 牧草地が 広がる高原へ 放牧体験や乳搾り、 バター作り⋮⋮。最初はおっかなびっくり 放牧体験や乳搾り、 バター作り⋮⋮。最初はおっかなびっくり でも別れぎわにはハグするくらい、 牛とお友達に! でも別れぎわにはハグするくらい、 牛とお友達に! 一年中、 柑橘があふれる 集落へ 夏はバレンシアオレンジが旬! キやタルトなど もぎたての柑橘を使ったロールケー スイーツ作りが、 女性客や家族連れに大好評! イーツでも、実際に自分で作って 可能な上秋津。この魅力を地域内 みると、 ﹃このミカンは、どんな 野ガルテン﹂ 。農業体験や加工体験 外に発信しようと始めたのが、菓 ふうに栽培されているんだろう ﹄ ができ、レストランや宿泊場所も 子体験工房﹁バレンシア畑﹂です。 と興味を持つ人が多いんですよ ﹂ もぎたての柑橘をふんだんに使っ と専務の木村則夫さん。 柑橘や野菜の収穫体験コースな るバレンシアオレンジの収穫最盛期。 います。 なつかしい校舎で、子ども時代に ﹁ふだんなにげなく食べているス タイムスリップしませんか? おいしそう ! 早く食べたいな∼ -51- 問い合わせ 秋津野ガルテン TEL:0739-35-1199 http://agarten.jp/ 女性客や家族連れに人気を呼んで 昭和28年築の木造校舎を活用。中 にはみかん資料教室「からたち」 もある どもあり、夏は生産量日本一を誇 清見ミカンを丸ごと使ったジャム作り を体験する高校生 クリームなどが自分で作れると、 菓子作り体験の料金は、 1人あたり約1,550円 グリーン・ツーリズム 夏の旅 たロールケーキやタルト、シュー 放棄地の開墾などの農作業体験や地 元の方々との交 流 を 通して、 コミュニ ケーション力や食べ物や食事を作る人 への感謝の気持ちを養う貴重な機会 となっています。 参 加 者からは、﹁ 地 域の人々がみん なで自分たちを受け入れてくれて、人 の温かさを 感じることができた﹂﹁一 緒に来た同期との共同作業を通じて、 チームワークや時間管理など、仕事に 直結する気づきが得られた﹂といった 感想が寄せられています。 2014 7月号 年を通じてなにかしらの収穫が 13 ここは和歌山県田辺市。上秋津 小学校の旧校舎を活用した﹁秋津 問い合わせ 飯豊町観光協会 TEL:0238-86-2411 http://www.iikanjini.com 年間 種類の柑橘を栽培し、一 3 にぎやかな声が響き渡ります。 田園の中に民家が点在する散居集 落 で 有 名 な 山 形 県 飯 豊 町 。ここで 昨年 月に㈱JTBコーポレートセー ルスの新 入 社 員 研 修が実 施されまし た。 研 修は 泊 日で行われ、耕 作 耕作放棄地の開墾、畑づく り、植え付け作業を体験 なつかしい木造校舎の教室内に、 ム作りの体験に訪れていました。 2 名が、修学旅行の一環でミカンジャ ︻山形県飯豊町︼ 9 する∼﹂ かやぶきの民家が残る町へ 知県立横須賀高等学校の2年生 稲刈りや農家民宿での お母さんとの会話など、 新しい形の企業研修を実施 くわで耕す のは、 こつが いるな なってきた ﹂ ﹁ 甘くていい香りが 「この校舎では不思議 とだれもが子どもにな れます」 と木村さん ある複合施設です。この日は、愛 79 ﹁ ミ カ ン を 煮 た ら、 と ろ と ろ に 80 菓子体験工房ではミカン入りレアチー ズケーキ (1個160円・写真上) や、 生 地に 「うめたまご」 (飼料に梅酢を混ぜた 鶏が産んだ卵) を使った、 シュークリーム (1個100円・写真下) なども販売 秋津野ガルテン︻和歌山県田辺市︼ 一般社団法人信州いいやま観光局︻長野県飯山市︼ 年間約140万人の観光客が訪 落、信越の山々、日本海⋮⋮。テ れる長野県飯山市。昔ながらの日 ント泊で一挙に踏破する本格派か 14 2014 7月号 「年齢も性別も関係なく、 楽し める場所ですよ」 と木村さん 日本の 原風景に 出合える地へ うっ うう とと しし たた ブブ ナナ のの 原原 生生 林林 をを トト レッ キキ ンン ググ うそ っそ レッ 森森 のの ヨヨ ガガ でで 疲疲 れれ たた 心心 をを 癒癒 すす 、 熱 心心 なな 女女 性性 ファ ンン もも !! 、 熱 ファ 本の原風景が味わえる場所として、 ら、ガイドと歩く日帰りツアーま 国内外から注目を浴びる地域です。 で、初心者も上級者も、自分に合っ たトレッキングを楽しめます。 関田山脈の尾根に延びる﹁信越ト また、豊かな森林資源に恵まれ た飯山市は、平成 年に﹁森林セ レイル﹂でのトレッキング。手つ ラピー基地﹂としての活動を始め かずの自然の中、ブナの原生林に ました。ブナ林が広がる﹁母の森﹂ 育 ま れ た 山 道 は、 全 長 約 や杉並木が生い茂る﹁神の森﹂で、 18 80 キロ で6セクションからなります。眼 ウォーキングやヨガを楽しむプラ 下 に 広 が る の は、 田 園 風 景 や 集 ンが、癒しを求める都市部の女性 客から、人気を集めています。 ﹁飯山ではバードウォッチングや カヌーなど、家族で楽しめる体験 も充実しています。現在は、平成 年春の北陸新幹線の開通に向け 27 て準備中です。中国や韓国、米国 などいろいろな国・地域から外国 人が訪れていて、最近はアセアン 諸国からの旅行者も増えているの で、その対応にも力を入れていき ます﹂と、信州いいやま観光局事 務局次長の木村宏さんは話します。 民話 「吉四六さん」 ゆかりの里へ 囲炉裏端で、 ﹁吉四六さん﹂の民話が聞ける農村民泊 天然のフキやタケノコ、 自家製野菜を使った 農家のお母さんの味に、 外国人も大喜び! 大 分 県 臼 杵 市 野 津 町 は、 ﹁吉 始めたきっかけです﹂と話すのは、 が訪れるようになりました。しか ﹁会では、毎月レシピの研究会を 四六さん﹂の民話で有名な町です。 吉四六さん村グリーンツーリズム も、半数以上が韓国やタイ、オラ 開いてレベルアップを図ってい ﹁民話に興味があって訪れた方々 研究会事務局長の幸よし子さん。 ンダといった外国人の利用者です。 ます。野菜は採りたてを使うので、 と囲炉裏端で夜なべ談義をしてい 平成 年に5軒でスタートした この日、同会の門田忠男さん・ ﹃野菜ってこんなおいしいの!﹄ っ るうちに、泊まっていきな∼とい 農村民泊は 軒に増え、のどかな 三枝子さん夫婦のもとを訪れた て子どもが目を輝かせるんです う流れになったのが、農村民泊を 町に年間約1300人もの旅行客 のは、オランダからやってきたア よ﹂とほほ笑む三枝子さん。 40 14 夕食を囲むアレンズさん一家 と門田さん夫妻。食事を共に することで、 交流が深まる 吉四六さん村グリーンツーリズム研究会︻大分県臼杵市野津町︼ 「かやぶきの 『吉四六さ んばなし語り部の家』 もあります」 と幸さん 問い合わせ 信州いいやま観光局 TEL:0269-62-3133 受付時間 8:30∼17:30 http://www.iiyama-ouendan.net/ 国の伝統的工 芸品に指定され ている 「内山紙」 の手すき工程を 体験。作ったハ ガキはお土産に! 体と心のバランスを取り 戻す森林ヨガなど、 「森 の案内人 」がその人に 合ったプランを提案 が、長野・新潟の両県境に連なる アジ ア 諸 国 か らの 研 修 生 に は、自然散策は もちろん、手すき の和紙を使った 「 MYうちわ」作 りも人気 季節ごとに違った表情を見せる飯山の森。日帰りで 参加できるツアーもあり、 リピーターも多い 森のヨガで 心も体も ほぐれるわ∼ 夏のシーズン、とくに人気なの レンズさんご一家。歴史ある臼杵 受け入れ家庭ごとに、農作業や の町並みを散策後は夕飯の時間。 川遊び、郷土料理作り、浴衣着付 テ ー ブ ル に は、 五 目 い な り、 そ けなど、独自の体験メニューも充実。 ばいなり、大分名物の﹁とり天﹂ 、 ﹁大切にしているのは、 〝 心の交 フキとタケノコの山椒煮⋮⋮など 流〟 。言葉がわからなくても、歓 は話します。 15 グリーン・ツーリズム 夏の旅 問い合わせ 「吉四六さん村 グリーンツーリズム研究会」事務局 TEL:0974-32-7181 http://www.kichi46gt.com/ 採ってきた天然ものです。 県指定の天然記念物「金明孟宗 竹」 を散策。 ホタル見物なども好評 伝わると信じています﹂と幸さん 日本らしい 美しさダネ フキやタケノコは近くの山から 2014 7月号 の手作り料理がズラリと並びます。 迎する気持ちは、かならず相手に -52-