Comments
Description
Transcript
熊谷ロータリークラブ 第3065回例会 第26号
発行日 平 成 28 年 1 月 29 日 熊谷ロータリークラブ 第 3066 回例会 第 26 号 熊谷ロータリークラブ会報 KUMAGAYA ROTARY CLUB BULLETIN 事務局 〒360-0041 熊谷市宮町2-146 飯島ビル4階 TEL 048-577-3377 FAX 048-526-3164 例会場 金曜日 12:30~13:30 熊谷市宮町2-43 熊谷東京海上日動ビル5階 発行者 会 長 重 竹 淳 一 幹 事 中 島 正 義 会 報 委 員 長 加 藤 公 教 会報副委員長 合 田 裕 章 会 報 委 員 大 川 竹 夫 〃 曽 根 和 也 〃 𠮷 田 義 捷 Rotary District 2570 The President's Call for Action 2015 - 2016 Be a gift to the world 1月 職業奉仕月間 司会 石垣伸明 副SAA 点鐘 重竹淳一 会長 ソング 四つのテスト 会 長 挨 拶 重竹淳一 会長 私、物を捨てるという事に取り組んでいます。断捨離とかいう大げさなものではないのですが、 60 歳の今でも、重いものを持つのは大変です。それこそ体が動く内と思い、始めました。まずは本 です。昔の人は良くも買ったなと思うぐらいあります。原色百科事典に始まり、日本の歴史全 26 巻、 別冊 5 巻とか。なぜか第 6 巻がなく価値がないので処分しようと思っています。落語全集とかいっ たい誰が何に使ったのかと思うものもあります。昭和 5 年の熊谷市の地図であるとか、戦災復興の 区画整理図ですとか、本当に古くて二度と手に入らなそうなものだけ少々残して、大学時代に結構 高いお金で買った教科書などはもう時代も変わりますし、後継者がいるわけでもありませんので、 これらも廃棄しています。また、17 年間務めた歯科医師会の紙資料、これだけでも、100 L入りの ごみ袋 7 袋になりました。他に、お祭りやら陣屋太鼓など、「もうやらない」と思った資料も廃棄で す。それと意外と困るのが写真です。なかなか親の写真を捨てるという行為は抵抗があるもので困っ てしまいます。そのような中で、こんなものを発見しました。父賢一には愛子という妹がいました。 私にとっては叔母に当たりますが、同居しておりました。その叔母の履歴書というのがこれです。 手書きで、自筆だろうと思います。そこに、東洋女子歯科学専門学校に一年だけ就学していたこと が判明しました。全く知らないことで驚きましたが、こんなことやっていては片付くはずもないで すね。 なぜこのような話になったかと言いますと、その叔母も、熊谷女子高校の卒業生でありました。姉 二人も卒業生で、自分の娘二人だけがそこまで及ばす私立の卒業生なのですが、ですので本日お越 しいただきました、羽田校長先生の卓話を楽しみに拝聴したいと思います。前任の久保校長先生の 時に、熊女にはラクロス部がありまして、スポーツマウスガードの装着義務のあるスポーツですので、 歯科医師会の会長としてご依頼に伺ったのがつい一年前になります。マンドリンクラブも、アンサ ンブルマジョリティーも毎年、寄付にお見えになるのですが、一人たりとも患者さんにはいないの はどうしたものでしょうね。冗談はさておき、歴史ある熊女の今を知る良い機会ですので皆さんど うぞご清聴よろしくお願いいたします。 次 週 2 月 5日㈮の例会予定 第5グループIM 点鐘:13時30分 ホテルガーデンパレス (1) 発行日 平 成 28 年 1 月 29 日 熊谷ロータリークラブ 第 3066 回例会 来客・来訪ロータリアン 第 26 号 吉田嘉髙 副会長 羽田 聡さん 県立熊谷女子高等学校 校長 卓話講師 幹事報告 中島正義 幹事 1.交通安全のぼり旗を 70 本、熊谷警察署・熊谷交通安全協会に寄付いたしました。 2.第 50 回インターアクトクラブ次期指導者講習会開催について 平成 28 年2月 11 日㈭ 建国記念の日 9時 30 分~ 15 時 狭山ヶ丘学園1階・生徒ホール 3.第2回IM実行委員会の開催 本日 18 時 30 分よりホテルガーデンパレス 関係者の出席をお願いします。 委員会報告 On To Seoul(地区) 谷田雅彦 委員 国際ロータリー年次大会ソウル大会が、2016 年5月 28 日㈯~6月1日㈬に開催されます。 本会議が5月 29 日㈰ですので、JTB関東が5月 27 日㈮~5月 30 日㈪の参加旅行を募集し ています。パンフレットをご覧の上、お申込み下さい。 出席報告 冨田敏夫 委員長 例会日 会員総数 欠 席 者 出席者 事前 MU 出席率% 修正出席率 1 月 22 日 92 届出 24 45 無届 21 47 1 56.4 1月8日 変更なし 卓 話 躍進するチーム熊女 埼玉県立 熊 谷 女 子 高 等 学 校 校 長 羽 田 聡 このたびはこのような場でお話をさせていただく機会を いただきありがとうございます。また、熊谷ロータリーク ラブをはじめ地元の皆様には、日頃から本校の教育に御理 解と御支援をいただいておりますことに心より感謝申し上 げます。 本校は明治 44 年4月 25 日に埼玉県立熊谷高等女学校 として開校し、 今年度創立 105 年目を迎えました。 平成 24 年度から国のSSH(スーパーサイエンスハイスクー ル)、平成 25 年度からは県の「リーダー育成・進学指導重 点校」の指定を受け、地元の期待に応えるとともに、伝統 の継承と新しい歴史の創造に取り組んでおります。 現在は、全校生徒 1094 名が自主自律の精神の下、先輩から受け継いだ「熊 女 の三張る」の精 神で「勉強」「部活動」「学校行事」に全力で取り組んでおります。ほとんどの生徒が大学進学 く ま おんな (2) 発行日 平 成 28 年 1 月 29 日 熊谷ロータリークラブ 第 3066 回例会 第 26 号 を目指しており、現役進学率も 86.1%と県内有数の進学校であります。 部活動も運動部・文化部ともに活躍がめざましく、毎年全国大会・関東大会にも出場しており ます。今年度は特に、チアリーディング部が全国大会で2年連続準優勝に輝きました。その他に も陸上競技部、卓球部、ラクロス部、ソフトテニス部、水泳部、書道部等が活躍しました。 学校行事も生徒達の主体的な企画・運営で行われております。本校のシンボルである鈴懸の木 の名称で親しまれている鈴懸祭「文化の部」は7月に行われ、来場者はこれまでの最高の 7758 名と大盛況でした。鈴懸祭「体育の部」は、今年度も熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で9月に 行いました。生徒たちは本格的な陸上競技場において伸び伸びと全力で競技に取り組みました。 応援合戦は入念な準備と工夫により、素晴らしい演技でした。 熊谷市との姉妹都市でありますニュージーランド・インバーカーギル市にある「サウスランド ガールズハイスクール」と国際交流事業も実施しております。今年度は、夏休み中に 20 名の生 徒を派遣しました。 SSHでは、昨年度から北関東4県において指定を受けている女子校6校 ( 茨城県立水戸第二 高校、栃木県立宇都宮女子高校、群馬県立前橋女子高校、埼玉県立浦和第一女子高校、同川越女 子高校、同熊谷女子高校)が連携し、京都大学やお茶の水女子大学、日立研究所等での研修会や 交流会を開催し、大きな成果を上げるようになりました。 さて、私が赴任以来生徒を観察してきた感想を申し上げると、次のようになります。 1 熊女美人(江戸しぐさを見習うなど、お互いに自らを高めようとする自律心) 2 「出る杭は打たれない」(信念を持って前に突き進む克己心と他を尊重する心) 3 輝く瞳(何事にも真剣な眼差しで取り組み、何事も吸収しようとする集中力) 4 応援する心、応援に応える心(頑張ることをみんなで共有し、感動する心) 5 清掃活動(ひたすらに与えられた義務を全うしようとするけなげさ) 6 自学、自習(あらゆる時間を惜しんで、直向きに自らの力を伸ばそうとする) 7 早弁(何事にも頑張れるように食事をしっかり摂るたくましさ) 8 「笑点」がわかる(家族で団らんの共有がある家族力に支えられている) 9 熊女4代(代々受け継がれる伝統の力) 今後も地元の高校として皆様方の御支援を賜りますようお願い申し上げます。 1月22日 ニコニコBOX報告 大久保和政 委員 (メールにても投函を受け付けております。ご利用下さい。) 重竹淳一・吉田嘉髙・中島正義 羽田校長先生、ようこそ熊谷RCへお越し下さいました。一番身 近な女子高の事、楽しみにしています。宜しくお願い致します。 小林健郎・西田善明(プログラム委員会) 羽田校長、ようこそ熊谷ロータリークラブへ! いつも 大変お世話になっております。本日はお忙しい所、卓話講師を引き受けて頂きありがとうござい ます。躍進する熊谷女子高校、当クラブには熊女 OG&関係者も沢山います。宜しくお願いします。 東 秀明 弊社でもOG の方に多数ご活躍いただいています。お話楽しみです。 野澤久夫 羽田校長先生、ようこそ熊谷 RC へ。バレーボール部が強くなってますね。急な常任委 員会のため、すみません早退します。 木島一也 皆様のおかげで愛染堂の縁日の日が決まりました。2 月 21 日です。是非御出席をお願い します。 高橋祐介 先日の父の葬儀に丁寧に供花を頂きありがとうございました。また皆様方からの温か いお心遣いに、心より感謝いたします。 西山秀木 本日、手術のため早退させていただきます。 (敬称略) (3)