...

要介護高齢者の在宅生活における『医療的ケア』行為の試行研究

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

要介護高齢者の在宅生活における『医療的ケア』行為の試行研究
目
次
はじめに
第1章
第一回
第ニ回
第三回
第四回
第五回
第六回
第七回
第八回
講義内容
····················································· 1
人 間 の 身 体 を 知 ろ う ( 1 ) ········································· 3
人 間 の 身 体 を 知 ろ う ( 2 ) ········································· 8
人 間 を 知 ろ う ( 3 ) ·············································· 14
つ め 切 り ························································ 20
褥 瘡 ···························································· 26
バ イ タ ル サ イ ン ·················································· 32
薬 ······························································ 38
坐 薬 ・ 摘 便 ・ 浣 腸 ················································· 46
第2章
受講生の意識調査
研修前と研修後の比較
··············· 55
1
性 別 ································································· 57
2
年 齢 ································································· 57
3
勤 務 体 系 ····························································· 58
4
介 護 従 事 者 と し て の 就 労 年 数 ··········································· 58
5
取 得 し て い る 資 格 ····················································· 59
6
医 療 行 為 を 行 う こ と が 禁 止 さ れ て い る こ と の 認 知 状 況 ······················ 60
7
医 療 行 為 に あ た る 場 合 の あ る 行 為 の 認 知 状 況 ······························ 61
8
介 護 従 事 者 と し て 行 っ た 経 験 の 有 無 ······································ 62
9
介 護 従 事 者 と し て 各 行 為 を 行 っ た 理 由 ① ·································· 63
10
介 護 従 事 者 と し て 各 行 為 を 行 っ た 理 由 ② ·································· 64
11
12
13
14
15
16
17
介 護 従 事 者 と し て 各 行 為 を 行 っ た 理 由 ③ ································ 65
各 行 為 が 介 護 の 分 野 か 医 療 の 分 野 か の 認 識 ······························ 66
各 行 為 を 行 う 際 の 不 安 度 ·············································· 67
各 行 為 に お い て 事 故 ( ミ ス ) を 起 こ し た 経 験 の 有 無 ······················ 68
研 修 へ の 参 加 状 況 ···················································· 69
研 修 の 有 意 義 度 ······················································ 70
研 修 は あ な た が 知 り た か っ た こ と や 疑 問 を 解 決 し て く れ た か ················ 71
第3章
使用したアンケート用紙
··································· 73
要 介 護 高 齢 者 の 在 宅 生 活 に お け る 「 医 療 的 ケ ア 」 行 為 の 試 行 研 究 ( 研 修 前 調 査 ) ····· 75
要 介 護 高 齢 者 の 在 宅 生 活 に お け る 「 医 療 的 ケ ア 」 行 為 の 試 行 研 究 ( 研 修 後 調 査 ) ····· 90
おわりに
調査研究体制
1
はじめに
訪 問 介 護 、通 所 介 護 、お よ び 施 設 介 護 に お い て 、い わ ゆ る「 医 療 的 ケ ア 」や「 医
療 行 為 」が 、こ れ ま で 調 査 さ れ た 機 関 や 団 体 の 結 果 か ら ホ ー ム ヘ ル パ ー や 介 護 職
員 に よ っ て 行 な わ れ て い る と い う 事 実 が あ り ま す 。具 体 的 に は 点 眼 、外 用 薬 の 塗
布、つめ切り、浣腸などです。
これらの行為をやるべきか否かということで悩む介護職員は少なくないと思
います。また、それをやらなかったことによって利用者への不利益を考えた時、
医 療 行 為 だ か ら と い う こ と で 、介 護 者 側 が 隠 れ な が ら 行 っ て い る 現 実 も あ り ま す 。
し か し 、こ の よ う な 現 状 が は た し て 良 い こ と な の か ど う か と い う こ と を 、私 は い
つも考えていました。
そ こ で 、す べ て の 医 療 行 為 と 言 わ れ て い る こ と を 、介 護 職 員 が 行 う と い う の で
は な く 、日 常 生 活 が 営 ま れ る 中 で 、一 般 的 に 広 く 行 な わ れ て い る「 血 圧 を 計 る 」、
「 爪 を 切 る 」な ど 生 活 そ の も の に 不 可 欠 な 行 為 を 、医 療 行 為 と 言 う 視 点 で は な く 、
「 生 活 介 護 」あ る い は「 生 活 行 為 」と し て 結 論 づ け る こ と が で き な い の か 、と 思
ったのが今回研修を行うきっかけでした。
こ の 研 修 が す べ て 終 わ っ た 時 点 で み な さ ん 方 の 意 識 が ど の よ う に 変 り 、い ろ い
ろ な 知 識 が 蓄 積 で き 、今 後「 血 圧 を 計 る 」、
「 爪 を 切 る 」な ど の 行 為 を し な け れ ば
い け な い 時 に 、理 論 に 裏 打 ち さ れ た 知 識 か ら 、根 拠 づ け が 出 来 る よ う に す こ し で
もなれたら良いと考えています。
今 回 の 研 究 が 、介 護 職 員 の 皆 さ ん に よ り 良 い 判 断 を す る 力 を 構 築 す る き っ か け
になり、これからの介護に役立てるようにしていきたいと思います。
平成17年 2月
介護福祉教育研究会 「楽」
代表
柴田 範子
第1章
講義内容
1
2
第一回 人間の身体を知ろう(1)
2004 年 10 月 20 日
18: 30~ 20: 30
講師
1
於全労済神奈川会館 5 階
松田栄子
介護とは、ケアとは
こ れ だ と 思 い ま し た の で 、私 の 口 を 通 し て 、
みなさん今晩は。松田です。私は都筑区
の医師会が行っている訪問看護ステーショ
先生のお考えを伝え、その上で、各論に入
ンの管理者を平成八年からやっておりまし
って行きたいと思います。
て、その後、十年にヘルパーステーション
金井先生は看護師さんなのですが、ナイ
を作りました。巡回型、滞在型両方を措置
チンゲール看護研究を一筋、三十年間やっ
の時代からやっております。その後居宅介
てこられた方です。そこから導き出した私
護支援でケアマネージャーの業務を十二年
たちの仕事・介護とは何かという定義で、
から始めて、今年から福祉用具の事業も始
「ケア(看護・介護)とは、人間の身体内
めました。現在の主な仕事は、四つの事業
部に宿る自然性、すなわち健康の法則(=
の現場での管理業務と、あとはケアマネー
生命の法則)が十分にその力や機能を発揮
ジャー業務として四十数人の方を担当して
できるように、生活過程を整えることであ
います。
って、それは同時に対象者の生命力の消耗
が最小になるような、あるいは生命力が高
このような時間に研修が実施されるとい
うのは、柴田先生の「介護職はこれから頑
ま る よ う な 、最 良 の 条 件 を 創 る こ と で あ る 」
張らなくちゃいけない」という熱意の表れ
というふうにおっしゃっているんですね。
ですね。では雨も強くなってきたことです
ちょっと難しい言い回しかもしれないけれ
し、本題に入っちゃいましょう。
ど、実はごく自然で当たり前のことを言っ
三回にわたって、生理的なこと、解剖学
てるのです。人間の身体というのは、本来
的なこと、そしてそれを知る必要性をお話
自分で治す力を持ってるわけです。その力
しするわけですが、みなさん毎日介護のお
を十分に発揮できるように生活過程を整え
仕事をされてますよね。では介護とは何っ
るとありますね。それは環境を整えること
て聞かれたらどうでしょう。介護の定義と
であったり、ちゃんとしたお食事を用意す
は何でしょうか。看護にはいくつも定義が
ることであったり、身体を清潔にすること
あるのですが、介護の場合、はっきりした
など全部を含んでいるのですが、これなど
ものがなかなかないのです。私はヘルパー
まさにヘルパーさんの仕事ですよね。それ
ステーションを作って五年になりますけれ
は同時にその方の生命力が消耗しないよう
ど、ヘルパーたちを教育していて何が足り
な援助をして、あるいは生命力を引きだす
ないんだろうとずっと思ってきたんですね。
ような条件を創ることである、と。
やっぱりヘルパーたちが今仕事をしている
さらにそれを具体的に、ケアの五つのも
ことの意義をしっかり言える裏付けがない
のさしということで、先生は書いていらっ
のです。それで、ある研修で日本社会事業
しゃいます。
大学の金井一薫先生のお話を聞いたときに、
1、生 命 の 維 持 過 程( 回 復 過 程 )を 促 進 す る
3
援助
りしたら、どうするんですか。指示された
2、生 命 に 害 と な る 条 件・状 況 を 作 ら な い 援
内容だけをやってくるのではないですよね。
助
その方の状況を見て、場合によってはそれ
3、 生 命 力 の 消 耗 を 最 小 に す る 援 助
を改善しなければいけないわけです。今こ
4、 生 命 の 幅 を 広 げ る 援 助
の状況でこの方に何が起こっていて、私は
5、も て る 力・健 康 な 力 を 活 用 し 高 め る 援 助
どうしなければいけないのか、どうするこ
と が で き る の か を 考 え る 。そ れ が ケ ア で す 。
最後の言葉なんかとてもいい言葉ですよ
ね。残存能力を活かすということ。持てる
それが専門職です。私たちの仕事は何か、
力をどう伸ばしていくか、今ケアマネージ
何でケアをしなければいけないか、まずそ
ャーなどもよく言うポジティブプランとい
こをしっかり考えましょう。
う考え方です。
そのケアをするに当たって、今言ったよ
うに、その方がどういう状況にあるかをち
では、毎日利用者さんの前に立ったとき
ゃんと見れなければいけないわけです。見
に、私たちは何をするのか。コーディネー
る目を持たなくてはいけない。見れなけれ
ターから今日の仕事として指示されたから、
ば判断ができない、判断が出来なければ次
それをやってくるのでしょうか。それだけ
のケアに移れないわけです。
ですか。指示されて行ったのに本人はどこ
ではどういうふうに人の身体を見るか、
かが痛いと言っていたり、食欲がなかった
2
というお話に入っていきます。
人間とは何かー人体のみつめ方
人間がほかの動物と違うところは何でし
場合だってあります。失恋して悲しいとい
ょ う か 。こ れ も 金 井 先 生 の KOMI 理 論 か ら と
う認識から、食べないで痩せていくという
ってるんですが、人間は認識に従って動く
身体の状況が生じるわけです。単独で身体
のです。頭、脳の機能、心、考えなど、い
は身体、頭は頭というふうに人間はならな
ろいろ言い方はありますが、これを持って
い。すべて関連しています。
いるということが人間という生き物の最大
さらに、食べるという行為自体も、レス
の特徴です。人間の身体、生体自体は、認
トランで食べる、家で食べる、一人で食べ
識があるがゆえにそれぞれ違うのですね。
る、みんなと食べると、生活の中の形を通
心 臓 が 動 い て 、呼 吸 を し て 、ご 飯 を 食 べ て 、
してみると、また違ってきますよね。それ
排せつするという生き物としての営みは、
も認識が決めるのです。言われてみれば当
すべて認識に左右されているのです。
たり前のことですよね。身体、生命の営み
どういうことかといいますと、例えば生
は認識によって左右され、生活もまた認識
命を維持するためにはご飯を食べなきゃい
によって左右される。そして生活の状況に
けないですよね。ご飯を食べるという行為
よって、身体も左右される。人間というの
にしても、今日私が食べたご飯とあなたが
は認識、生活、身体の繋がりの中にいるん
食べたご飯と違いますよね。食べた時間だ
ですよということです。ここのところをし
って違います。栄養を取り込むという行為
っかりと頭に入れて下さい。
ひとつをとっても、みんな違う。それは自
何でかというと、その方の状況を見たと
分 の 中 で 、認 識 が 決 め て い る か ら な の で す 。
きに、何がそれを引き起こしているのか、
同じ人でも、失恋して食欲がないっていう
一番の原因がどこにあるのかを見極めない
4
と、どこに働き掛けていいか分からないか
ただヘルパーさんの特性は、認識を変えな
らです。お腹が痛いと訴えられたときに、
くても、直接生活過程に働き掛けることが
これが認識――つまり精神的なものから来
出来ることです。もちろんご本人の了解は
ているのか、生活の変化――ごみ箱やベッ
とりますよ、お洗濯にしたって、お掃除に
ドの回りを見れば、食べ過ぎたか、何を食
したって。でもある程度は出来ますよね。
べたか解りますよね――そこから来ている
このダイレクトに生活過程に働き掛けるこ
のか、あるいはその両方に変った様子がな
とによって、身体の状況も良く出来るんで
くて、これは身体の中で何か起きているに
す。バランスのとれた食事を作ることによ
違いないからすぐ救急車を呼ぼうといった
って、体調が良くなる、便通が良くなる。
判断が、生活により密着しているヘルパー
生活環境を整えることで清潔が保てる。お
さんだからこそ、きちんと見れば出来るわ
風呂の介助をする、お身体を拭くというこ
けです。お腹が痛いという状況を引き起こ
とで、新陳代謝を促して最初のほうでお話
しているのが何なのか、生活環境なのか、
ししたように、それこそ生命の幅を広げる
考えなのか、身体自体の場合もあるよと、
援助をすることが出来るんですよ、みなさ
そういうふうに人を見ていきましょうよと
ん。
いうことです。
ここがポイントですが、ヘルパーさんが
よく医学的知識を得たいと簡単にいうヘ
生活過程に働き掛けて身体の状況を良くす
ルパーさんがいますが、病名や症状だけ覚
ることで、身体の状況から認識にもまた働
えて安心しちゃダメですよ。例えば湿疹が
き掛けるわけです。気持ちが良かったとい
出てるなんてことありますよね。医者に診
う認識になる。その認識の積み重ねはまた
てもらいましょうとか、薬を塗りましょう
生活過程に反映されますよね。気持ち良か
という前に、まずヘルパーさんとしてその
ったから、またヘルパーさんにやってもら
日やるべきことはあるでしょ。考えられる
おう。今度は頭も洗ってもらおうかなとい
こと、疑われること、部屋が汚れていれば
うふうに認識を変えることも出来るわけで
ダニが考えられるから掃除するんです。湿
す。認識を変えることによって更に生活状
疹を見ることも大事なのだけど、何がこの
況を良く出来る。このように良い方向のサ
方の状況をを引き起こしているのか、そこ
イクルの、みなさんがきっかけになるわけ
を見ましょう。人間とは何かあるから、そ
で す よ 。本 当 に す ば ら し い お 仕 事 で す よ ね 。
のように変化していく、そういう生き物な
のです。
では復習をしましょう。私たちの仕事と
一方、人間ってほんと厄介な生き物で、
は何でしょうか。私たちの仕事というのは
認識があるがゆえに、そしてこの認識がひ
命の幅を広げ、命に害になるものは除いて
とりひとり違っていて、それも毎日毎日の
いくのですよ。そのケアを提供する相手、
生き方で積み重ねられてきたものであるが
人間というものは命、認識、生活それぞれ
ゆえに、なかなかこれに左右されている生
が関連した中で存在するのです。よろしい
活や身体の状況を変えられないのです。ま
ですか。そうしたらその方の痛い、痒い、
して私たちが多く接している高齢者といわ
辛いといった状況はどこから来ているのか。
れる方たちは、何十年もかけて積み上げて
何から来ているのかを見ていきましょうね
き た ん で す か ら 、そ の 認 識 を 崩 そ う な ん て 、
ということです。私たち看護や介護がする
そう簡単にできると思っちゃいけない。認
こ と は 、ま ず は し っ か り そ の 方 を 見 る こ と 。
識 を 変 え な い か ぎ り 、生 活 も 変 え ら れ な い 。
これを頭にしっかりいれて、明日から、今
5
まずはこの人間の見方が、基本です。
まで自分が何気なく見ていたことを、この
ような視点から見ていくようにしましょう。
見て、判断して、行動に移すわけですが、
3
ではそれを踏まえて、次に皮膚のお話を
しようと思います。
皮膚をよく見る
結構ありますよね。尿の量だって一日に
なぜ皮膚の話かというと、その方の身体
の状況を示す、ひとつの一番見やすいサイ
1000ml は あ る と 考 え る と 、そ れ だ け 反 対 に
ンを表しているところだからです。
水分を採らなきゃいけないということです。
では皮膚というのはどんな機能があるの
尿だけじゃなく汗もそれだけ出ているのだ
か、ここに七つあげたのですが、まずひと
ということを、基礎数値として頭に入れて
つは防護機能ですね。痩せてる人太ってる
おかなきゃいけない。ましてやそれが、寝
人の差はあるでしょうけれど、表面積は
たきりの方のところに行って、背中に手を
1.5 か ら 1.6 平 米 。 重 さ は な ん と 体 重 の 16
入れてみたらバスタオルまでじっとりきて
パ ー セ ン ト を 占 め る そ う で す 。そ の 16 パ ー
たとなったら、この方は通常より発汗して
セントの皮膚で人間の身体の中身を守って
いるのだから、さらに水分が出てしまって
い る わ け で す よ 。偉 い で す よ ね 。で も 今 は 、
いると思わなきゃいけない。そしたらどう
多くの地域で人間は服を着たり靴を履くよ
するのですか。そうです、水
うになったので、物理的に外界から中身を
分の補給という行為、ケアに移っていくん
守る機能は結構衰えているそうです。ただ
で す ね 。発 汗 の 99 パ ー セ ン ト は 水 分 と い わ
物理的だけではなく感染から守るんですね。
れていますが、それだけではなくて身体の
これはとても大事なことで、健康な皮膚と
中で代謝されたものも出ている。また皮脂
いうのは、ある程度の細菌に対して防護作
や古い角質のようなものも排泄されている
用を持っているのです。健康な皮膚はです
わけです。ということはきれいに流されな
よ。反対に言えば、不健康になって皮膚の
ければ溜まっていくということ。排泄され
機能が衰えてくれば感染しやすくなるとい
るべきものが再吸収されてしまう。だから
うことです。だから皮膚は健康でなくては
お身体を拭く、だから入浴をするのです。
いけない。
あと呼吸という作用もあるのですが、口
次に感覚ですね。熱いとか冷たい、暑い
からしている呼吸の百分の一程度、厳密に
とか寒いという自分にとって害となるもの
は確かめられていません。皮膚呼吸という
を一番最初に察知してくれるのが皮膚です
作用はあるにはある。でもきれいじゃなけ
よね。
れ ば 呼 吸 も 出 来 な い 。だ か ら 、清 拭 を す る 。
そういうふうに考えましょう。
さらに皮膚は吸収する作用がある。よく
貼っていらっしゃる方がいるので分かると
身体の中の熱を逃がさないという保温機
思いますが、最近、貼り薬、パッチ多いで
能もあります。ただ、これもやっぱり人間
すよね。あれは皮膚から薬を吸収している
が服を着ちゃいましたし、おまけにエアコ
わけです。ということは、要らないものだ
ンという代物がどこにでもありますものね。
ったリ、害になるものも吸収するというこ
生体として、この辺りの機能はちょっと落
とですよ。
ちてるそうです。
あとは排泄。主に発汗ですね。汗で出し
そして、体温調節。どうやって調節して
ていくのです。汗の量、これも改めて聞く
いるかというと、やはり発汗ですね。汗を
と び っ く り し ま す 。一 日 に 600 か ら 700ml。
かくことによって体熱を放散させて調節し
6
の。そんな知識が一杯あることがいいヘル
ている。
パーではないのです。この状況を引き起こ
このように人間の身体すべてを覆う皮膚
しているのが何かという見方ができて、そ
が、充分にその機能を発揮するために、皮
れを改善すべくすぐ行動に移せるのがすば
膚を清潔にすることが必要なのです。たま
らしいヘルパーなのです。
に垢に垢が重なってという方がいますよね。
あと皮膚を見て分かるのは色ですね。こ
それは皮膚だけではなくて、身体の中の状
れ は 病 気 に 直 結 し て き ま す け ど 、黄 疸 と か 、
態も活性化していくことを阻害しているの
貧血で白いとか。またよく高齢の方で皮膚
です。故に私たちは清拭をします、足浴を
が本当に薄くなっていらっしゃる方がいま
します、お風呂の介助をするんですよ。自
す 。あ っ ち も こ っ ち も 全 部 が 薄 い 場 合 に は 、
分がやっている行為が何を意味しているの
もう生活過程や認識という問題じゃなくて、
か、この方の身体に何を働き掛けて、どう
老化によって栄養が皮膚まで行き渡らない
いう状況に変えていこうとしているのかを
状況、身体を守るべき皮膚の機能が衰えて
意識してやってください。また、皮膚を不
いるということですよね。ということは中
潔な状態にしておくことは、不快感による
だって衰えているだろうなということです。
消耗を導くという意味でも良くない。これ
生命力自体がもう小さいということを認識
はみなさんもよく分かりますよね。
しなくてはいけないということです。では
私たちのケアはどう変るんですか。自分の
では皮膚を見るときのポイントですね。
爪の手入れひとつ気を付けなければいけな
皮膚の場合、まずは張りがあるかないかで
い。より慎重に配慮をしたケアをしなきゃ
す。そこから見えることは、栄養が行き渡
い け な い と い う こ と で す 。そ れ が プ ロ で す 。
っているかどうか。足りてないとしたらケ
アとしてすべき行為は何か、というふうに
何と言っても生活過程に直接働き掛けら
繋げていくんですよ。また、潤いがない、
れるのはヘルパーさんの持っている特権で
かさかさしているのは、水分が足りないと
す。おまけに時間的にも長く関われる。一
いうこと。よく脱水症状をみるとき、ベロ
番密着できる。利用者さんの状況を良くす
をみるとか、わきの下に手を入れるとか言
るのも悪くするのもヘルパーさんひとつな
いますよね。そういうふうに見ていって、
んです。だから私はヘルパーさんに頑張っ
水 分 を 補 給 す る 。あ と 汚 れ だ っ て 見 え ま す 。
てもらいたい。言われたからやるのではな
それだけじゃなくさっと触ってみる。匂い
い、私はこう見てこう判断したからやって
でだって分かります。片マヒの人で動かせ
いる。ここをこう変えられることを予測し
ない側に水虫が出来てるときなども、独特
て、今わたしはこういうケアを提供してい
の匂いがします。そうしたらどうするので
る、そこまで行ってもらうのが必要な時に
すか。水虫の薬を出して下さいって、看護
きているのですよ。
師さんや医師に言うんですか。その前にヘ
今日は一回目ということで、人間の身体
ルパーさんとして、やることがありますよ
の 見 方 、そ の 身 体 を 覆 っ て い る 皮 膚 の こ と 、
ね。洗えばいいんですよ、石鹸つけて。洗
皮膚をきれいにする行為がなぜ必要なのか
えていないからそうなるのだから、まずそ
といったあたりをお話ししました。それで
れです。
宿題です。お渡ししてある呼吸器の解剖図
を最低 5 回書いてみて下さい。
何回も言いますけど、どういう症状が水
次回は、その呼吸器のお話をしたいと思
虫の症状で、水虫の時には何の薬を付ける
います。
なんていうことを覚えたってしょうがない
7
第ニ回 人間の身体を知ろう(2)
2004 年 10 月 27 日
18: 30~ 20: 30
講師
於全労済神奈川会館 5 階
松田栄子
みなさん今晩は。今日は人間の身体を知
つ死ぬんだろうなどと考えながら、辛い治
ろうということの第二回目となるのですが、
療に耐えて過ごすことで、生命は必ずしも
まず前回の復習をしたいと思います。また
大きくならないんですね。それよりも今ま
KOMI 理 論 か ら い き ま す よ 。人 間 と は ど う い
で自分が築き上げてきた家庭や家族の中に
う生き物か。他の生き物と何が違うのか。
置 い た 時 に 、こ の 生 命 の 幅 は 広 が っ て い く 。
食べて飲んで、排泄して、息を吸うという
見ていて、ああそういうものなのだと私は
生命体としての身体は同じでも、人間は認
実感していたんです。自分が選んだ家具が
識を持っているというのが一番違うことで
ある場所、自分がいつも寝ている布団があ
したね。そして人間は生活という形を日常
るから、人は安心していられる。生活と命
持っている。これらはすべて連動している
との関係はそういうことなのです。ですか
という話でした。認識によって命そのもの
ら、生活環境を整えることが大事なんです
も影響されるし、認識によって生活も違っ
よということなのです。介護の仕事という
てくる。生活が違ってくることによって、
のは、この生活に直接働き掛けて、ここを
命に影響がある、ということでした。
整えることによって、生命の幅を広げるこ
と出来る、そういう素晴らしい仕事なので
私 が 何 で こ の 金 井 先 生 の KOMI 理 論 を こ
すよということをお話しました。
れだと思ったかというと、私が十数年訪問
看護をやってきて、人間とはこういうもの
前回はもうひとつ皮膚の話をしました。
なんだと感じたり、ケアとはこういうもの
皮膚の持つ様々な機能を充分に発揮させる
だなと漠然と考えていたことを、このよう
ためには、清潔でなければならない。だか
な理論としておっしゃっていたからです。
ら清拭するのでしたね。その清拭をするに
例えば、病院にいれば必ず治るものではな
当たっても、この方の身体にとってどうい
いということ、そして家にいると病院のよ
うやり方が正しいのかを自分で判断しなく
うな治療は受けられなくても、長く生きる
てはいけない。その判断の基となるのは何
場合があるということです。特に癌のター
かと言えば、人間の身体というのはどうい
ミナルですね。癌のターミナルの方という
うものか、ちゃんと勉強して自分の頭に入
のは非常に命の幅が狭まっている方です。
れておくことですよ。ずっとずうーっと勉
そういう方が病院という空間で、自分はい
強です。大丈夫ですか。
4
呼吸をみる
う。ですから人間の身体にとって、呼吸を
で は 今 日 の と こ ろ 、呼 吸 に 入 り ま し ょ う 。
人体にとって、まず何が止まると死んでし
確保することと、日々の呼吸は大切なこと
まうかというと、呼吸なんですね。酸素が
なのです。ナイチンゲールは呼吸だけでは
いかないことで、細胞が駄目になってしま
なくて、この空気が新鮮で良い空気である
8
ことが大事だと言っています。ケアを提供
変えずに良い空気を提供しなくちゃいけな
するものとして、利用者さんに良い空気を
い。当たり前のことだけど、案外難しい、
提供することはまず最初にやらなければい
でもすごく大事なことです。
けないことだと言っている。しかも温度を
・気道
「生体が生命を維持するために、必要な
さて咽頭を通ってきた空気は気管へ入り
酸素を取り入れ、不要になった炭酸ガスを
ま す 。解 剖 図 を 見 て い た だ い て 、前 が 気 管 、
排出する作用を呼吸と言います」というこ
後ろが食道ですよ。食べ物はベロの上を通
とで、その、空気から酸素を取り込む、そ
って、こちらの食道に入っていかなくては
れをやっているのが呼吸器です。宿題の解
いけない。空気が食道に入ったところで大
剖図を書いてきた方は分かると思いますが、
したことはありませんが、食べ物が気管に
まず鼻腔、鼻からです。
入るとむせてしまって大変なことになる。
一番最初に空気を取り込む場所である鼻
そこで食べ物が入ってきたときに気管に入
は、優れものの機能を持っています。鼻と
らないように蓋のような働きをするのが喉
いうのは大概鼻毛が生えていますね。何の
頭蓋といわれるものです。なかなか良く出
た め に 生 え て い る の か と い え ば 、「 空 気 中
来ていますよね。ところが年を取ってきて
のゴミを吸着、濾過して繊毛の動きによっ
あちこち機能が悪くなって喉頭蓋もうまく
て外部へ押し出す仕組みになっている」と
働かなくなると、食べ物が気管に入ってし
書いてあります。まあ押し出すというより
まうことが起こります。そう、誤嚥という
は粘液と一緒になって鼻くそになって、そ
ことになるわけです。
こから奥へいかないようにしている。まず
今話した中で大事なことを繰り返します
そこでいったん空気を濾過する役目をして
よ。人間にとって空気が大事であるという
いるわけです。もうひとつは匂いを嗅ぎ分
ことがひとつ。大事であるがゆえに鼻腔と
けることが出来るということ。有害なもの
いう組織は、いらないゴミを取る機能を持
が有ったときに、すぐ避難という行為に移
ち、有害な空気を吸わないように臭覚を持
れ る 臭 覚 と い う も の が あ る 。偉 い で す よ ね 、
っているということ。また目に通じている
鼻は。また鼻は目とも通じています。常に
ことで、涙管から落ちてくる涙によって、
目は涙で覆われているのですけれども、涙
適度な湿り気を持っているということ。咽
が徐々に徐々に涙管を通って落ち、気道を
頭 は 耳 に も 通 じ て い る と い う こ と 。そ こ で 、
潤しているというわけです。
みなさんは気管切開をしている方のところ
鼻から吸った空気は次は咽頭へといきま
へ伺ったことはありますか。気管切開とは
す。咽頭というのはちょうど口を大きく開
気管にダイレクトにカニューレを入れて、
けた時の奥のあたりです。咽頭もまた耳と
気道を作るということです。ということは
通じています。鼻腔、咽頭、気管を称して
鼻の機能を持たずに直に気管に孔が開いて
上気道と言いますが、耳も含めてこの辺り
い る と い う こ と 。塵 も 全 部 入 っ て し ま う し 、
は全部関連しているのです。だから例えば
加湿されないことが結構大変なことなんで
上気道の炎症である風邪をひくと、鼻水が
すね。それでカニューレの上に、そういっ
出たり、喉が痛くなったり、咳が出たり、
た鼻の機能を持たせた人工鼻と言われるも
あるいは中耳炎を起こしたりするんですね。
のを付けていらっしゃる方もいます。ただ
9
高いです、人工鼻って。人工鼻がない時は
んですよというところまで、よろしいです
どうしているかというと、ガーゼをエプロ
か。
ンのように巻いている方もいれば、昔は茶
では先に進みますよ。気管を通って空気
こしに濡れガーゼを付けて首のところに乗
は肺に入ってきます。左側の肺は上葉と下
っけたりもしました。いろいろなやり方が
葉、右側の肺は上葉、中葉、下葉の三つに
ありますが、何にしても、鼻の機能を持た
分かれています。空気は気管支を通って肺
ずに直に気管に孔が開いているというのは
胞に着きますが、肺というのはこの細かい
身体にとって辛いものがあるので、必ずこ
肺胞が一杯集まっているんですね。肺胞ひ
こで加湿してあげるような工夫をしなくて
と つ ひ と つ は と て も 小 さ い も の で 、 0.1 ミ
はいけないですよね。気管切開をしている
リ か ら 0.2 ミ リ 。 で す が 数 は 6 億 個 か ら 7
方は、気を付けなきゃいけないんだよとい
億 個 あ っ て 、総 面 積 は 身 体 の 体 表 面 積 の 10
う の を 、ち ょ っ と 頭 に 入 れ て お い て 下 さ い 。
倍もあると言われています。この肺胞が酸
もうひとつ一番多い誤嚥の問題から言うと、
素を取り入れて二酸化炭素を出す仕事をし
この喉頭蓋の蓋がきちっと閉まるというこ
ているわけです。
とが、食べ物を誤嚥させない大事なことな
・呼吸運動
肺とはこのように、空気が入って肺胞で
に分かると思いますが、胸板が薄くて、胸
ガス交換をする組織なのですが、実際それ
郭の動きが非常に少ない。そしてもうひと
がどいう運動によって行なわれるかという
つの特徴はこの肋間筋の筋肉がとても硬い
と、それを呼吸という運動で行うのです。
ことです。そういう方はどこで機能の衰え
肺という組織自体には縮んで伸びてという
を補うかというと、肩です。しょうがない
機能はありません。胸式呼吸では、肺を囲
から、今度は肩を引き上げて肺を広げよう
んでいる肋骨と肋骨の間にある筋肉、まさ
とするんですね。肩甲骨が出ないくらい筋
にスペアリブが伸びたり縮んだりすること
肉がガチガチになっている方には、清拭と
によって、肺を膨らませたり縮めたりして
一緒にその辺りを温めて軽くマッサージし
いる。回りの胸郭が大きく広がることによ
てほぐしてあげるだけで、ご本人はとても
って、肺もその引圧で広がる。健康な方の
楽になるのです。逆に清拭の時に、こうい
身体というのは肋間筋がしっかりしていて
う特徴がみてとれたら、呼吸状態が悪いん
筋肉が柔かで胸郭を広げる力があるのです。
だな、とアセスメントして、お医者さんに
もうひとつは横隔膜が引き下がることによ
かかっているかどうかを聞いてみて下さい。
って、肺も引っ張られて伸びるんですね。
人の身体というのはそういうふうに見て下
これを腹式呼吸と言います。すべては胸郭
さい。みんな関連があるのです。
と横隔膜によって、一杯空気を吸える、息
を吐けるということ。これはすごく大事な
ではここで呼吸数を計ってみましょう。
ことです。何でかというと、ここを頭に入
どうやって計りますかね。そう、胸の動き
れてもらいたいのですが、この胸の動きが
を見る。そして腹式呼吸の方がいるかもし
悪くなったら、呼吸自体も浅くなるという
れないから、お腹も見ましょう。お隣りの
ことです。在宅酸素をしている多くの方の
方の胸やお腹を見て、または軽く胸に手を
特徴は痩せていますよね。清拭のときなど
置 い て 、呼 吸 数 を 一 分 間 計 っ て み て 下 さ い 。
10
そうです、呼吸というのはある程度自分で
向があると言われています。ここまで、よ
コントロールできるので、今から計ります
ろしいでしょうか。今度利用者さんのとこ
とは言わないで、何気なく見るのです。大
ろに行った時に、この方の呼吸はどうなの
体二十回前後だと思います。新生児は四十
かなと、胸の動き、お腹の動きも見て下さ
回とか、呼吸数は年齢によっても違います
い。清拭したら、ついでに胸郭が薄くなっ
し、寝てる時と活動してる時でも全然違っ
てないか、筋肉が硬くないか、肩甲骨は出
てきます。呼吸の型については、運動時に
てるか、ちょっと動いたときに肩で息して
は胸式呼吸、寝ている時や落ち着いている
い な い か と か 、そ ん な 視 点 で 見 て 下 さ い ね 。
時には腹式呼吸、また子供は腹式呼吸の傾
・呼吸中枢
では次は呼吸中枢の話です。呼吸をつか
く し て 吹 き 返 す 、と い う の が 続 く 。こ れ は 、
さどるのが何処かといえば、呼吸中枢と言
息を止めていたことで酸素が少なくなって
わ れ る 脳 の 延 髄 に あ る と こ ろ で す 。昔 、「 必
二酸化炭素の濃度が増えて、それで呼吸中
殺仕事人」とかいう時代劇のドラマを見た
枢が指令を出して、また呼吸をするという
ことがある方。けっこういらっしゃいます
わけです。最近よく聞く睡眠時無呼吸症候
ね。必殺技として頭と首の境目辺りをブス
群 と い う の も 同 じ 感 じ で す 。太 っ て い た り 、
ッと針で刺している。あれは延髄です。延
お酒を飲んだりして気道が浮腫んで、気道
髄を刺して呼吸中枢が傷害されて呼吸がで
が閉塞されたことによって息が止まるので
きなくなるから、死んでしまうわけです。
すが、もともと健康なわけだから、ちゃん
この呼吸中枢は様々な刺激を受けて息を吸
と延髄から指令が出て、また自分で息をす
うとか吐くとかの指令を出しているのです
るわけです。人間の身体は本当に良く出来
が 、血 液 中 の 二 酸 化 炭 素 の 濃 度 が 増 え る と 、
ていますね。反対に言えば、先に例に引い
息を吸わなくちゃダメよという指令が出て、
たように、延髄が傷害されれば、いくら気
胸郭が広がって息を吸う。このことは異常
道が正常で、肺の機能が正常でも呼吸はし
な呼吸状態ということで後で出てくるチェ
なくなるわけです。ですから健康な人が事
ーンストークス呼吸を考えても分かります。
故で脳幹部といわれる延髄の方に傷害を受
チェーンストークス呼吸とは、いわゆる亡
けたら、身体は何ともなくても呼吸が出来
くなる前の息が止まってしまって、しばら
なくなってしまう。このような仕組みにな
くして大きく吹き返すという呼吸です。だ
っているというわけです。
んだん息が弱くなって、止まって、しばら
・異常な呼吸状態
異常な呼吸状態としては、今話したチェ
顎が下がる下顎呼吸と一緒に、これが出て
ーンストークス呼吸、そしてクシャミ、シ
きたら、もう長くないというある意味ひと
ャックリ、アクビがあげられています。チ
つの目安にもなる呼吸です。クシャミは定
ェーンストークス呼吸の呼吸がない状態の
義 が 面 白 い で す ね 。「 鼻 粘 膜 が 冷 た い 空 気 、
長 さ は 10 秒 か ら 12 秒 、20 秒 な ど 人 に よ っ
異物などによって刺激されて起こるところ
て様々ですが、大体が病気の末期の時で、
の爆発的な呼吸」とあります。変なものを
11
身体に入れないように、出そうとして爆発
に孔を開けている人は、鼻から咽頭までの
的にクシュンとするわけですね。もしくは
機能がないから気を付けなければいけない
風邪などで鼻粘膜が過敏になっていて、健
のですよということ。付け加えると、この
康だったら異物としないようなものにも反
解剖図を見ていただけば、なぜこの方が気
応 し て ク シ ュ ン と な る 。花 粉 症 も 然 り で す 。
管切開が必要なのかが分かるんですね。気
次はシャックリですが、シャックリは「横
管切開に至る理由で一番多いのは、寝たき
隔膜の痙攣により起きるもので、長く続く
りになったり、神経難病で、咽頭の辺りの
と腹痛を訴える」とあります。ちょっと確
機能、筋肉が衰えてきた時に、舌が気道の
認しておきますけど、横隔膜とは膜ですか
方に落ち込んでしまう場合です。気管切開
らね。胸郭の下、胃の上に、ちょうど胸部
しないと気道が塞がれてしまう。また神経
と腹部を隔てるように張っている筋肉性の
難病で気管切開が必要となると、大概は胃
膜で、これがピクピクと痙攣を起こすと、
ろうもということになります。咽頭の辺り
クシャミという変な呼吸をするわけです。
の筋肉が衰えてくるということは、喉頭蓋
あ と ア ク ビ で す 。「 眠 気 を 感 じ た 時 や 退 屈
もうまく閉まらなくなって誤嚥と肺炎を繰
した時、疲れた時に出やすい」と書いてあ
り返したり、食べ物が呑み込めなくなる。
りますけれど、生アクビには注意して下さ
それで危ないからダイレクトにお腹に孔を
い ね 。血 圧 が 下 が っ て い る 場 合 が あ り ま す 。
開けましょうと、胃ろうをつくることにな
たぶん血圧が下がると血流量が減って、脳
る わ け で す 。ALS( 筋 萎 縮 性 側 索 硬 化 症 )の
の酸素が少なくなって、アクビという形で
方がこの後どういう選択に迫られるか、今
の呼吸の指令が出されるのだと思いますが、
日お話ししたところを理解していただけれ
眠くてしているアクビじゃなくて、やたら
ば分かると思いますが、人工呼吸器です。
フワフワとアクビを連発している時、そん
全身の筋肉が委縮して硬くなっていくこの
な時は顔色をみたりして気を付けるように。
病気は肋間筋にも腹筋にも及んで、胸郭が
広げられない、横隔膜も下げられないとい
それでは、大事なところを整理しましょ
うことになる。吸ったり吐いたり出来なく
う。人間を司っているひとつひとつの細胞
てガス交換が出来なくなる。それで人工呼
は酸素が無いと生きていけない。人間にと
吸器をカニューレに繋いで、外から圧をか
って呼吸するということは、とても大切な
けるんです。圧をかけた空気を送り込んで
ことです。その酸素を取り込むにあたって
内側から肺を広げてガス交換をする、それ
は、良質な空気でなくてはならない。です
が人工呼吸器です。
からケアとして入った時には、その方の療
この辺りの解剖図、呼吸というのは胸郭
養環境がどうか、まず見ましょう。良質な
の筋肉と、横隔膜を引き下げることによっ
空気であるためには窓を開けるとか、お掃
て行なわれているということ、よろしいで
除をするとかありますね。指示書に書いて
すか。簡単なようだけど、すごく大事なこ
あるからするのではないですよ。その方に
とです。
とって空気を有害なものでなく、きれいな
ものにするためにお掃除をする。介護職と
人はそういうふうに息をしているのだと
してプライドを持って、基本的にやるべき
いうことを頭の隅にしっかりおいて、利用
こと、お掃除をしましょう。
者さんを見て下さい。ああホントだという
そして鼻から始まる呼吸の仕組みをお話
瞬間が何処かできっと出てきます。その時
ししました。気管切開をして、ダイレクト
に、今日の話があなたの中で自分のものに
12
なっていくのです。頭の中に無ければ、自
うことです。今介護職に何が大事かといえ
分のものにはなりませんよ。みなさんが何
ば、人の身体をきちんとみることが出来る
でこういうことを勉強するかというと、き
ということ。利用者さんをじっとみて、そ
ちんと人間の身体、利用者さんの身体をみ
して自分の仕事の意味を考えて下さい。
ることが出来るようになるためです。きち
では次回の宿題。消化器の解剖図をまた
んとみることが出来れば、何が起こってい
三回書いてみて下さい。消化のお話をした
るのかが分かる。そうすれば、今何をしな
いと思います。
ければならないかということに繋がるとい
13
第三回 人間を知ろう(3)
2004 年 11 月 10 日
18: 30~ 20: 30
講師
於全労済神奈川会館 5 階
松田栄子
みなさん今晩は。前回は呼吸のお話をさ
なかなかお上手ですね。胃袋から十二指
せていただきました。どうでしょう、呼吸
腸まで来ました。ちゃんと細かいところま
の方は多少何となく分かったでしょうか。
で書いて下さっています。膵臓から膵管が
どこで何をしているか、呼吸をするという
でているというところですね。膵臓という
ことは肺だけの問題ではなくて、肋骨の間
のは胃袋の後側にくっついていて、膵液と
の筋肉や横隔膜が引っ張る・収縮すること
いう消化液をだしている臓器です。みなさ
によって胸郭が広がり、それによって肺胞
んは消化器というと、口から入って食道を
が膨らんでガス交換がされる、ということ
通って、胃に入って、腸を通って、肛門ま
を理解していただけたら思います。という
でという一連の長い管をイメージされると
ことは、反対に言えば胸郭の筋肉が硬い人
思うのですけれど、消化という仕事の中に
はうまく呼吸できないのだなということ。
は重要な膵液や胆汁というものが出てきま
そういうことは、酸素の取り込み、二酸化
すので、一応消化器といった時には膵臓、
炭素の排出がうまくできないのだなという
肝臓、胆のうが含まれてきます。今、図を
ふうに人を見ていくのですよ、ということ
書く都合上、大腸から書いて下さってます
でした。大丈夫ですね。
が、食物の流れとしては、十二指腸から小
今日は消化のお話をしますけれど、消化
腸を通って大腸ですからね。ありがとうご
器の解剖図の宿題、書いてみましたか。い
ざいます。とても忠実に書いていただいた
か が で し ょ う 、上 手 い 下 手 は 問 わ な い の で 、
と思います。
ど な た か 、こ ち ら に 書 い て 下 さ い ま せ ん か 。
はい、ではお願いしましょう。書いてこな
かった方は、今一緒に書いてみて下さい。
5
消化と吸収
・消化とは
消化とは何かといいますと、食物中の栄
できるように分解して、そこに消化液を加
養素を吸収できるように、簡単な分子の形
えて、吸収できる形に変化させることを消
に分解する行程です。人間は食べて、エネ
化というのです。
ルギーを補給しないと生きていけないわけ
消化がどのように行なわれていくかとい
です。でも、食べた時に、食べ物がそのま
うと、消化管の運動と、消化液の分泌と、
まエネルギーに変るわけではない。食べ物
消化液中の酵素の作用などが巧みに組み合
がそのままの形で吸収されることはないわ
わされて行なわれています。
けです。食べたものを、人間の身体が吸収
今日の大きな話は、食べ物を食べて便に
14
なるまでですね。食べ物を食べて、身体の
余分なものが便として排泄されるまでの長
中に栄養分がちゃんと吸収されて、最後に
い過程について、今日は勉強しましょう。
・消化
繋 げ る よ う に 、私 た ち は 援 助 す る わ け で す 。
まず、口の中に食物をとり込むことから
噛むというのが非常に大事だというので、
始まります。口の中に入れる。これは健康
な者にとっては当たり前の何でもない作業
看護の方でも介護の方でも口腔ケアの研修
ですが、健康でない方と接する介護の仕事
が 盛 ん に 開 か れ て い ま す 。歯 を 大 切 に す る 。
を さ れ て い る み な さ ん に は 、結 構 難 し く て 、
その時必ず一緒にお顔の体操等がでてきま
たいへんなものだということがよく分かる
すね。噛むという作業は、歯ももちろんで
と思います。でもまずそこから始まる、非
すが、やっぱり筋肉が必要なんです。咀嚼
常に大事な作業ですね。
筋と呼ばれる、ベロとか頬とか唇などの顔
口に入れると、次は「硬いものや大きい
の筋肉、そして飲み込むための喉の辺りの
ものは歯によって噛み砕かれ、小さいもの
筋肉を鍛えることが大事なので、体操をし
にされ、唾液と混ぜられ、一口分の塊にま
ましょうというような援助をするわけです。
とめられて、咽頭から食道へと押しやられ
では、筋肉を使うということは、どういう
ます」と教科書には書いてあります。文字
ことでしょう。表情を作るというのも筋肉
にするとこれだけの字数ですが、噛むとい
ですよね。笑う、歌を歌う、声を出すなど
うことで、まず、とり込んだ食物の形態を
も、ある意味筋肉トレーニングです。そう
小さく砕かなければいけない。咀嚼という
したら、そういう形の援助も発想して下さ
作業ですね。さらに噛むだけではなくて、
いね。ただ体操を何回かすればよいという
噛みながら唾液と混ぜていくわけです。そ
のではなくて、ゲームの中で百面相ごっこ
して唾液と混ぜて一口分の塊にして、喉か
をしたっていいわけです。理屈はきっちり
ら食道に送りだすということです。噛むと
と頭に入れて、自分が今この方に行ってい
いうこと、飲み込むということも、やはり
る援助はどういう意味があるのかというこ
健康でない方にとって簡単なことではない、
と を 、自 分 の 中 で 理 解 す る こ と が 大 事 で す 。
たいへんで大事な作業です。
口腔の辺りのことでは、もうひとつ、呼
そこで、歯がない方にはどうしましょう
吸の時に話したことを思い出して下さい。
か。そうですね。食物を細かくする、柔ら
食べ物をとり込む場所と、空気をとり入れ
かくする。さらに唾液と混ぜるという作業
る場所が近いということでしたね。前回話
が難しいのであれば、ペースト状にすると
したように喉頭蓋が上手く働かなくなると、
か、とろみをつけるとか粘度を足していく
口腔の奥の方に食べ物のカスが溜まってい
わけです。青菜を食べていただくのに、細
たり、汚いと、雑菌が気管の方に入ってし
かくすればよいといって、ただただ細かく
まう。それで、肺炎を予防するために、口
刻んだものを介助するというやり方は普通
の中をきれいにしなければいけないわけで
しませんよね。例えば、お粥と混ぜる。そ
す。
れは手っ取り早いからではなくて、飲み込
先ほど食べ物は唾液と混ぜられると言い
みやすくするためですよね。そのように、
ました。唾液は口の中の耳下腺、顎下腺、
噛むという作業ができない人には、それを
舌下腺などの唾液腺から一日に 1 リットル
補うものを加えて、飲み込むという作業に
か ら 1.5 リ ッ ト ル 出 て い る と い わ れ て い ま
15
す。唾液は消化酵素を含んでいますが、分
です。それで、食道が荒れてしまう。これ
泌自体は口の中に食物が入ると出される条
を逆流性食道炎と言います。高齢の方はよ
件反射的なものである一方、また精神的な
く こ の 診 断 名 が 付 い て い ま せ ん か 。そ れ は 、
ことにも大きく左右されます。楽しく食べ
こういうことなのです。高齢の方は逆流性
ている時には唾液は多く出されますけれど、
食道炎を起こしやすい。ではどうするかと
例えば緊張して食べていると、唾液の分泌
いうと、そうです、食後、頭を高くしてお
は少ないのです。唾液の分泌が少ないとい
くわけです。特に経管栄養とか胃ろうをさ
うことは食べ物を上手く固められないとい
れている方は、胃の機能が弱っているのも
うこと。ということは飲み込みにくいとい
さることながら、入ってくるもの自体が水
うことです。すべてに連鎖している。食べ
溶状のものですので、逆流しやすい。逆流
る と い う 行 為 ひ と つ を と っ て も 、唇 の 筋 肉 、
し て 炎 症 を 起 こ す だ け で は な く て 、さ ら に 、
歯の形状、そして唾液の分泌、そういうこ
もっと上まで戻って、気管にたれこむ危険
とがすべて関わってきます。なかなか食が
性 も あ る 。だ か ら 、食 後 30 分 か ら 1 時 間 は
進まないといった時には、精神的な部分で
頭を高くしておきましょうと言うのです。
唾液の分泌が左右されている場合もある、
そういうふうに理解して下さいね。
人間てなかなか繊細な生き物ですね。
さあ、食べ物が胃に入ってきました。胃
袋というのは、胃液を分泌して、入ってき
た食べ物を胃液と一緒に混ぜて、さらに形
さて、とり込んだ食べ物を噛み砕きまし
た。唾液が出てきました。唾液と混ざりま
状 を 細 か く し て 、腸 に 送 り だ す と こ ろ で す 。
した。いよいよ飲み込みますよ。この嚥下
ですから胃袋は柔なものではなくて、筋肉
という作業、やってみると分かりますが、
の発達した、しっかりした臓器です。胃袋
口を開けたままだと難しいです。食べ物を
の 働 き で ま ず 大 事 な の は 、胃 液 を 出 す こ と 。
とり込む時もそうですけれど、飲み込む時
胃液は消化を助けるほか、先ほど話したよ
も、口を閉じることができる、というのは
うに、非常に酸性が強い。それで、変な菌
大事なことなのですね。それで、口を閉じ
はここで大抵死んでしまうのです。胃液の
て、舌で食物を奥の方に押しやる。ごっく
分泌は、頭相といいますけれど、まず、今
ん と 。そ の 後 、食 べ 物 が 咽 頭 壁 に 当 た る と 、
から食べるぞという指令で出てきます。唾
反射的に食道の方へと送られる。食道へ送
液だけではなくて、胃液も出ているんです
り込まれると、食道の蠕動運動によって、
ね。そして、実際食べ物が胃に入ってくる
胃に送り込まれます。食物が食道を通り過
と、さらに増量、という感じで出されてい
ぎ る 時 間 は 、牛 乳 で 0.4~ 0.5 秒 。サ ッ と 通
るのです。
過する感じですね。
胃袋の中に食物が入っているのは、だい
解剖図に書いてあったと思うのですが、
た い 2、3 時 間 で す 。で す か ら 経 管 栄 養 や 胃
胃の入り口を噴門と言います。この噴門部
ろ う の 方 の 場 合 、2、3 時 間 開 け て 、次 を 落
は結構しっかり締まって、胃の中に一度入
す よ う に し ま す よ ね 。そ こ で 、2、3 時 間 し
ったものは、そう簡単に戻らないようにな
ても、まだ胃が重いなどという時は、胃の
っています。ところが高齢の方など、この
中のものが、いつまでも十二指腸に送られ
辺りが弱ってくると、胃の中のものが逆流
ずに、溜まっているということが考えられ
す る ん で す ね 。す る と ど う な る か と い う と 、
るわけです。胃の機能自体が弱っているの
この後、胃のところで話しますけれど、非
か、先の腸にものが詰まっていて、そこか
常に酸性の強い胃液も一緒に逆流するわけ
ら先に行かないのか。便が詰まっていると
16
いうことがあるかもしれないし、もっと緊
と、胆嚢が収縮して、十二指腸に出されま
急 性 を 要 す る 場 合 に は 、腸 閉 塞( イ レ ウ ス )
す。色は黄色で、便の色は、この胆汁の色
といわれる形を起こしているのかもしれな
が 主 な の で す 。で す か ら 例 え ば 膵 臓 や 肝 臓 、
い。腸閉塞の時など、いくら胃が頑張った
胆嚢の辺りに癌ができて、阻害されて胆汁
って、前に行かないわけです。それで、も
が出ないということになると、便は白くな
どしたりする。食べたくないというのが気
ります。便の色が白くなったら、この辺り
分だけの問題ではない様子の時、あるいは
に何か問題があるなと思って下さい。
経管栄養でも胃ろうでも、よく私たちは胃
いよいよ小腸に入りますよ。小腸という
の中の残渣を確認するように指導しますが、
のは、今まで時間をかけて消化してきたも
本来空であるはずのものが、エンシュアリ
のを、吸収するという大事な役割を果たし
キッドなどが引けてくることがある。そう
ま す 。食 物 の 栄 養 素 の 80% か ら 90% が 、こ
いう時には、これはおかしいと思わなくて
の小腸の中で吸収されると言われています。
はいけないということです。
ようやくここで栄養が体の中に取り込まれ
経管栄養について少し触れておきますね。
るわけですね。お腹を開けますと、確かに
胃袋というのは、空っぽの時はペタッとく
解剖図のように、腸はグニャグニャと曲っ
っついてます。空気を飲み込むタイプでな
て入っています。これは一本の管なのです
いかぎり、胃の中のものを送りだすと真空
が、この小腸には腸間膜という膜がついて
状 態 の よ う な 感 じ に な っ て い る 。で す か ら 、
いて繋がっているんですね。何と言いまし
先 ほ ど 話 し た よ う に 、次 を 落 そ う と し た 時 、
ょうか、例えばマントを思い浮かべて下さ
空かどうかを確認するために注射器で引い
い。マントの裾に毛皮が付いているとしま
てみて、陰圧がかかると言いますが、引け
す。マントを外して、中心をぎゅっと握っ
ないのが正しい。空っぽな証拠なのです。
て、引っ張るように束ねると、裾の毛皮が
空気が出てきた時には、この人は空気を飲
折れ曲がった管のようになりますよね。毛
み込むタイプなのだなと思って下さい。そ
皮 が 小 腸 で 、マ ン ト が い わ ゆ る 腸 間 膜 で す 。
うではなくて、直接、前回入れたもの、胃
腸間膜には血管が走っていて、その腸間膜
の内容物がまだズルズルと引けてきたら、
の大本は後腹壁に固定されています。腸間
それは溜まっているということです。そう
膜を通して、腸自体にも栄養が与えられ、
思って下さい。
また腸で吸収された栄養素は身体にとり込
まれるというわけです。ですから、この腸
2 時 間 か ら 3 時 間 か け て 、胃 は 頑 張 っ て 、
間膜や小腸が阻害されると、胃や大腸が大
食物をかゆ状にこなして、少しずつ十二指
丈夫でも、栄養を吸収する事ができないの
腸に送り出します。この十二指腸は、字の
で 、IVH( 中 心 静 脈 栄 養 )で 栄 養 を 摂 る よ う
如く指を十二本並べたほどの長さです。こ
なことになってしまうのです。
こには、膵臓から出ている膵液という消化
では大腸に入ります。大腸の役割は何か
液と、胆嚢から出される胆汁を分泌する膵
と言いますと、栄養も少し吸収しますが、
胆管が開いていて、さらに食べ物と合わさ
やはり小腸を通ってきたものの水分を吸収
れるわけです。膵臓には、他に、インスリ
して、便という形状を作っていくというこ
ンなど血糖を調節するホルモンを出す重要
とです。ということは、大腸の機能が衰え
な働きがあることを覚えておいて下さい。
たらどうなるでしょう。そうです、下痢で
胆汁は肝臓の中で作られて、胆嚢に蓄えら
す。そして身体に必要な水分が大腸で取り
れて、食物が胃から十二指腸に入ってくる
込まれずに下痢で出てしまったとしたら、
17
水分は足りなくなる。そう、脱水というこ
て、介護がすべきこと、できることを考え
とになるわけです。水分を補給しなくては
ることです。
いけないのですが、ここでよく考えて下さ
腸に戻ります。腸は内容物を送り出しな
いね。例えば水様便といわれるような下痢
がら、自らの内膜も入れ替えています。古
便 が 2、3 日 続 い て い る よ う な 場 合 、水 分 を
い腸上皮は排泄して、新しい腸上皮を再生
飲ませなくてはと、無理に飲ませてはダメ
していくんですね。一日にそうやって脱落
ですよ。大腸の機能が弱って、水分を吸収
し て 便 に 混 じ っ て い く 上 皮 だ け で 、250g あ
できないから下痢しているわけです。そう
るそうです。ですから何も食べていなくて
いう時には、消化管を休ませる、そして水
も、便はできる。食物の残渣のほかに、腸
分 を 補 給 す る 方 法 と し て 、点 滴 が あ り ま す 。
上皮が混じって便の形になっているという
生活過程に働き掛ける援助で難しい場合に
ことです。
は、ダイレクトに生命に働き掛ける医療と
さて、便が作られました。次は便が作ら
か治療といわれる方法を採ることも大事で
れた後の、排便の話です。
す 。だ か ら と 言 っ て 、す ぐ こ れ に 頼 っ て は 、
もちろんいけません。この方の身体に今何
が起こっているのかをよく見ること。そし
・排便
看護師が摘便をしますね。
解剖図の、このクネクネと曲っているの
が S 状結腸、その下が直腸、そして肛門で
私たちは、排便という生活行為を上手く
す。便意というのは、便が直腸に入ってき
繋げる援助をしなくてはいけないわけです。
た時に、直腸が押し広げられて、その刺激
その時、何が上手くいかないから排便に繋
が脳に伝えられて、便意という形で頭に浮
がらないのか、ひとつひとつ観察して、考
かんでくるというふうに言われています。
えなくてはいけない。五感を働かして、便
もうひとつ、S 状結腸からの出口を便が通
を見る。腸に問題があって便が上手く作ら
過する時の刺激によるものという説もあり
れないのであれば、吸収しやすいような、
ますが、私は両方じゃないかなという気が
まず食べ物を取り込むときの形を整えるの
します。いずれにしても、排便という行為
が仕事ですよね。便意を訴えられないので
が正常に行なわれるためには、まず便が S
あれば、便意をこちらで推し量ることも、
状結腸、直腸に降りてこなければいけない
仕事です。そろそろと思ったときに、お通
わけです。そしてそこにある神経が、それ
じ出ませんかと言って、トイレに誘導して
を感知して、脳に伝えなくてはいけない。
みる。それを何回か試みるうちに、タイミ
そこで初めて人間はトイレに行くわけです。
ングが合ってくることもあります。
ですから排便が上手くいかないのには、本
よく考えて下さいね。決して一律ではな
当に様々な理由があります。痴呆などで、
いということです。この人にとって今必要
認識の部分が崩れていると、便意という指
なことは何か。それは何で必要なのか。こ
令が上手く出ていなくて、排便という行為
の方に今何が起こっているのか。どこまで
に至らない、ということもあります。寝た
を見て、どこまで考えられるか。これから
きりの方などは、便意があっても、押し出
の介護職にとって、これが大事なことなの
す力がないという場合もある。そんな時は
です。
18
酸素を取り込むことと、栄養を取り込むこ
以上、人間を知ろうということで三回お
とが一番大事だからです。そして、それは
話させていただきました。人間というもの
食べるとか、息をするとか、排便だとか、
は、認識と身体と生活過程という行為とで
日常の生活行為として出てきている。そこ
繋がっているという大本の話しに加えて、
の部分をいかに援助できるかが大事ですよ、
私が呼吸と消化をもってきたのは、人間は
ということですね。
19
第四回 つめ切り
2004 年 11 月 12 日
18: 30~ 20: 30
講師
於全労済神奈川会館 5 階
高砂裕子
ていただきたいと思います。
みなさん今晩は。お仕事の後の勉強とい
制 度 と し て は 、ALS( 筋 萎 縮 性 側 索 硬 化 症 )
うことで、みなさん方の熱意を感じており
ます。私は横浜市南区というところで訪問
に限ってヘルパーさんが吸引が出来るよう
看 護 を 始 め て 、も う 少 し で 十 年 に な り ま す 。
になりました。しかしながら、私共のステ
南区内のヘルパーさんからは鬼だと言われ
ー シ ョ ン で は 現 在 お 二 人 の ALS の 患 者 さ ん
ながら、とにかく早くヘルパーさん達に専
のところに訪問していますけれども、お一
門職として育ってほしくて、どうしてこう
人には吸引が出来るヘルパーさんが派遣さ
なるのかと、いつもいろいろヘルパー事業
れているのですが、もうお一人について昨
所の方達にお伝えしています。何故かとい
年探した時には、吸引が出来るヘルパーさ
えば、ヘルパーさんがいなければ在宅療養
んの事業所は皆無という残念な状況でした。
が継続できないということを、日頃からと
私はどんな方でも、在宅で生活したいと思
ても強く感じているからです。
っていらっしゃる方が在宅で生活出来るよ
この研修会で取り上げている在宅介護の
うな社会というのを作っていきたいと思っ
中で医療処置をどうするかということでは、
ています。それで柴田さんの方からご相談
例えば今日お話しする爪切りでは、特に問
があったときに、ぜひお手伝させていただ
題のない方の爪切りは、私は医療処置では
きたいということで、今日ここにお邪魔さ
ないと思っています。一方、変形があった
せていただきました。私の話を聞いていた
り、ご病気に於て、出血すると大変だった
だいて、みなさん方でディスカッションし
り、傷を作ると大変なことになる方の爪切
ていただいて、どんなふうにサービスを提
りは、医療処置だと思います。要は爪切り
供していかれるか、検討なさった結果をま
が医療処置かどうかという話ではなくて、
た聞かせていただきたいなと思っています。
ヘルパーさんが、自分たちが出来る爪切り
今日は「爪切り」ということでレジメの
なのかどうかを、ご利用者のことを守る立
方を用意いたしましたが、爪切りだけでな
場で、また自分たちの専門性というのを作
くフットケアというところまで広げて考え
っていく中で、ご自身で判断ができるよう
ていきたいと思います。また、ケアという
になって欲しい。みなさん方がいろいろな
ことがどういうことなのか、少しみなさん
こ と を 学 ば れ て 、生 活 支 援 サ ー ビ ス の 中 で 、
方と深めたいなと思います。資料は、平成
爪切りにしても、吸引にしても、自分たち
十六年度介護予防事業としてフットケアが
が出来る範囲というのはここまでだという
掲げられた際の、厚生労働省が示した宮川
のを、ぜひみなさん達の方からおっしゃっ
晴妃先生のものを使わせていただきます。
ケアとは
私が看護師になったころというのは、今
のお年寄り達が戦後頑張ってくれたお陰で、
20
日本という国は非常に豊かな国となり、医
かと思うのですが、身体介護ができるヘル
療も高度医療が注目されておりました。看
パーが良いとされていたり、前に褥瘡を治
護師として、今思えばミニドクターを目指
した経験があるからと、家族にそのやり方
していたというか、医師に近いレベルの医
を指導したりするヘルパーさんがいること
療に携われることをやりがいのように思っ
です。褥瘡を見つけたらすぐ看護師に伝え
て、看護を行っていたような気がします。
て欲しいし、褥瘡を治すためには何よりま
それが訪問看護をするようになって、看護
ず栄養状態を良くしなくてはいけないわけ
学生の時には決して分からなかった、ナイ
です。ところが栄養状態を良くするという
チンゲールの素晴らしさ実感するようにな
ことに関しても、最近ヘルパーさんがおっ
りました。というのも、百五十年前に、今
しゃるのは、エンシュアリキッド(薬剤と
の訪問看護に通用することを彼女は言って
しての栄養剤)を出してもらうように先生
いたのです。それはどういうことかという
に言って下さいということなんですね。そ
と、看護師がすることというのは、その人
うではなくて、利用者の方が食べたいとい
が持っているもの、力を、引き出すことだ
うものとか、一口でも多く食べられる物を
と い う の で す 。さ ら に 本 人 だ け で は な く て 、
作って下さるのが、ヘルパーさんとしてま
お家もケアしなさいと彼女は言っています。
ずやっていただけることではないかと思い
それは家族であったり、家の環境であった
ます。訪問看護を始めた十年前、私は志の
りするわけですが、彼女の書いた多くの書
あるヘルパーさん達に本当に多くのことを
物を読んでみて、改めて私は、訪問看護の
教えてもらいました。ヘルパーさんがご本
現場でしなければいけないことは何なのか、
人の生活の状態を見ながら、その方の持っ
振り返ることが出来たと思っています。み
ている力を引き出してケアしている姿を見
なさん方も何かを提供するというよりも、
て、ヘルパーさんてすごいなと思った。ケ
その人の持っているものを引き出すという
アというのは、決して医療的な部分にどん
ことを、いつもケアのひとつの概念として
どん近寄っていくことなのではなくて、そ
考えていただきたいなと思います。
の人の持っている力をどんなふうに引き出
すか、見つけるか、ということなのだと私
それで、最近ヘルパーさんのことで少し
は思います。
危惧しているのは、介護報酬の関係がある
フットケアについて
いかと思って、私共のスタッフに教え始め
さて、最近非常に注目を浴びているフッ
たのです。
ト ケ ア で す が 、私 と フ ッ ト ケ ア の 出 会 い は 、
十数年前、医療コンサルタントをしていた
効果としては、例えば最初にフットケア
ときのことです。欧米の高齢者施設を調べ
をして、充分に血液の循環をよくして、筋
ていたら、理・美容室の隣には必ずフット
肉をほぐすと、その後のリハビリの効果が
ケアルームがあるんですね。そのころ私自
非常にアップしますね。お一人だけではあ
身が爪を痛めたこともあり、ドイツのフッ
りますが、訪問看護師が行ってフットケア
トケアであるフスフレーゲを教える学校が
をする日だけ、なんと一人でトイレに行け
日本にできたので、そこで講習を受け資格
るというおばあちゃまがいらっしゃいまし
を取りました。そして訪問看護を始めたと
た。人間って、気持がよいとちょっとやっ
きに、そのフットケアが役に立つのではな
てみようかなという気にもなりますよね。
21
して欲しいと思います。
それで、私共では必ずリハビリの前にフッ
トケアをして、身も心もリラックスしても
らうようにしています。また、病院から在
それでは、宮川先生の資料の爪について
宅療養になり塞いでいらっしゃったガンの
というところを見てください。まず爪とい
末期の方が、伺ってフットケアをするうち
うものは伸びるものだということをご理解
に心を開いて下さったこともありました。
いただきたい。それで訪問看護では継続的
足を温め、気持ち良くしてさしあげること
に毎週チェックしています。そして資料の
が、少しでも孤独感を和らげる効果がある
2 ページのところにも書いてありますよう
のではないかと思います。
に、爪というものは手足の指の先を保護し
ています。指の力を増加させて、触感を敏
では実際のフットケアについて話を進め
感にさせています。趾の爪は足の先端にか
ましょう。高齢者の足というのは昨日今日
かる負担のバランスをとっているだけでな
できたものではなくて、その方の生きてき
く 、体 全 体 を 支 え て い る と い う 記 述 か ら も 、
た歴史とともに作られてきたものなんです
趾の爪のケアをするということが、立つ、
ね。ですからたこや魚の目ができていたと
歩くということで重要だということが分か
したら、それを取って終わりなのではなく
ると思います。
て、できないようにしてさしあげることが
爪の構造についてはその図をよく見てお
フットケアです。特に靴と歩き方には注意
いていただくとして、ひとつ付け加えたい
しましょう。靴は足に合ったものを選んで
のは趾の爪は、横のところにゴミが溜まり
いただくようにして、決して病院のリハビ
やすいということです。爪が巻いてしまう
リで使うバレエシューズなどは外で履かな
貫入爪というのも、ゴミをきれいにとって
いように。筋力が衰えるために爪先が上が
いれば炎症にはならない、ゴミが溜まった
らなくなって、どうしても足を引きずるよ
ままであると感染をおこすと言われていま
うに歩く方が多いのですが、足の裏を地面
す。
にしっかりつけて、蹴って進む正しい歩き
爪はなぜ硬いのか?という項目では、爪
方を思い出してもらうようにしましょう。
の成分を説明していますね。爪はケラチン
それに、出来るだけ歩く機会を作ってあげ
というタンパク質から出来ています。硬い
て下さい。例えば重い買物を頼まれること
理由はカルシウムと思われがちですが、人
などもあると思うのですが、そうしたら、
体 に あ る 100g~ 120g の カ ル シ ウ ム の 99%
荷物は持って、出来れば一緒に行っていた
が 骨 と 歯 に 含 ま れ 、 爪 に は わ ず か 0.1% し
だきたいですね。膝が痛いというような方
か含まれていないとあります。例えば爪が
の場合も、病院に行っていただいて、どの
柔らかいからカルシウムを採りましょうと
程度負荷をかけられるかを計りながら歩く
いうのはおかしいなというのが、ここで分
のを薦めて下さい。歩かないとどんどん歩
かると思います。ケラチンで出来た繊維が
けなくなってしまいます。腰や膝が痛い方
上層下層は縦に、中間層で横にと網目のよ
が太っていたら、まず体重を落していただ
うに走って合板のような構造になっている。
くのも大事。後、冬に気を付けていただき
だから爪というのは頑丈なんですね。
たいのが足の裏のあかぎれです。このよう
三日月(爪半月)が乳白色、また爪が透
に、人間の身体にとって歩くという非常に
明なのは適当に水分を含んでいるからと説
大切なことに関係している爪とか、足の指
明しています。爪が不透明なのは水分が爪
とか、膝とかに、みなさん方がもっと注目
床部から補給されず乾燥しているため。皮
22
膚の二倍から三倍の水分が爪の表面から蒸
した方がいいでしょう。指と指の間の水虫
発 し て お り 、薄 い 爪 ほ ど そ れ は 多 い の で す 。
などもそうですが、みなさんが見てお分か
老化現象というのは、とにかく頭のさき
り に な っ て も 、診 断 は 医 師 に し て も ら っ て 、
から足のさきまで起こるんですね。爪の表
薬を決めてもらって下さい。異常を見つけ
面を走る細かい縦じわを「爪甲縦条」と言
るのは一番身近にいるみなさん方にしてい
い ま す が 、40 代 辺 り か ら 目 立 つ よ う に な り 、
ただいて、判断は医師に任せていただきた
高齢になると爪は輝きを失って、濁った色
いと思います。
をしてきます。肥厚して乾燥します。お年
一般に爪の病気の原因となるものとして
寄りはよく爪水虫ができていると申し訳な
は、ひとつには皮膚病によるもの、また急
さそうに言いますが、これも手入れの所為
性的あるいは幅の狭い靴による継続的な機
や病気なのではなくて、このような老化現
械的刺激や、湿気・乾燥・悪い衛生による
象に基づいて乾燥して、なりやすいという
感染症、足指の変形による爪の圧迫や腫瘍
ことです。
などの外的な原因によるもの、さらに健康
爪の表面に現れる白い斑点の「爪甲点状
状態や新陳代謝によるもの、そして体の構
白 斑 」、点 状 の 凹 み の「 爪 甲 点 状 凹 窩 」に も
造や遺伝によるもの、それらを混同したも
触れています。原因は「爪甲点状白斑」の
の、不明なものとあげられています。何れ
場 合 は 爪 母 に 対 す る 小 さ な 外 傷 、「 爪 甲 点
においても足そのものや、人間の日常的な
状凹窩」では爪母の一番根本に炎症が起き
機能さえも困難にさせ、仕事や運動を妨げ
るためで、どうしたらいいかというと、ま
ることになりかねないものです。さらに二
ずはきれいに洗うことです。一個や二個の
次的な感染症への危険も秘めているので、
凹みは気にすることはありませんが、目に
爪の変化には十分注意を払っていただきた
見えて増えてきたときには皮膚科の受診を
いと思います。
正しい爪の切り方、足のお手入れ
では実際の足の手入れについて、資料の
次 が 足 浴 で す 。 36℃ か ら 39℃ の お 湯 で 5
3 ページを開いて、順を追って見ていきま
分程度行い、爪と角質を柔らかくする。こ
しょう。まず最初は、足と爪の観察です。
こにアロマオイルをたらすとリラックス効
足の裏や指の間、周辺の皮膚の色、硬くな
果もあると書いてありますが、身近なとこ
った踵、魚の目やたこができていないか、
ろで固形のバブを八等分して使うのをお薦
触ったら痛い・張れる・熱を持つなどの炎
めします。また水虫がある方の場合は、少
症の兆候がないか、傷があるかないかなど
し色が着く程度にイソジンを入れていただ
を チ ェ ッ ク し ま す 。 上 ・前 ・横 か ら 見 て 爪 の
いて足浴をすると乾燥します。ただ乾燥し
異常の有無も把握する。ここで大事なのは
すぎると、皮膚が弱くなったりすることも
記録です。何かあったら記録しておくので
ありますので、冬はやらないほうがいいか
す。ここにたこがあるとか、踵があかぎれ
もしれません。この頃は抗菌剤と炭酸ガス
になっているとか。そうすれば次に伺った
が入っている足浴用のお薬なども出てきて
ヘルパーさんがそこに注意をしてケアがで
います。そして出来れば足浴用のバケツを
きる。ケアというのは偶然するのではなく
用意してもらったほうがいいですね。足を
て、目的を持って提供する意図的行為なの
安定して浸けられる食器かごのように四角
です。
いもの、いまご意見をいただきましたが、
23
発砲スチロールの箱を容器にしてもいいで
指にそって短く切り過ぎないようにし(正
しょう。一分程度温めていただいてから、
し い 長 さ と 幅 を 持 っ た 形 )、角 に 切 り 残 し て
ごしごししていただければよいかと思いま
いる部分が無いようにする。そして爪を切
す。水虫のかなりひどい方の場合は、私た
った後は、手も足も必ずヤスリで研いで、
ちも手袋を使っています。今は感染という
ひっかっかリが無いように仕上げて下さい。
ことに対して、みなさん正しく捉えてくだ
最後にケアマッサージということで、足
さるようになってきていますので、失礼で
の裏ですとか膝の後ろなどをマッサージす
すけれども手袋をつけさせていただきます
るということですね。
ねということで、手袋をお着けになられて
それでは資料の 7 ページをご覧下さい。
なさった方がいいかもしれません。
爪の長さの目安はこの図のように、ちょう
洗い終わったら足を包み拭きます。こす
ど指先のところです。爪の形としてはスク
ったりせずに、足全体を包んで抑え拭くよ
エアカット、スクエアオフという 2 種類が
うにする。指の間もしっかり水分を取り除
あります。丸く切るとどうしても傷ができ
く。感染予防のためにタオルに紙タオルを
やすかったり巻き爪にもなりやすいので、
重ねて使うとありますが、紙タオルを使わ
このようにスクエアに切っていただいて、
なくても十分に拭いていただけたらよいか
角のところは皮膚より出ているほうがいい
と思います。ただお下用、足浴用など、使
のです。これが正しい爪の形です。ただあ
う場所によってタオルを分けたほうがいい
まり角がとんがっているようであれば、靴
ですね。訪問しているところでは、顔、身
下で引っ掛けてもいけないので、少し切っ
体、お下、足とタオルを色分けしていらっ
ていただいても結構です。切り方としては
しゃるお家もあります。
ぱちんぱちんと切るのではなく、真ん中の
次の消毒に関しては、消毒用エタノール
図のように斜めに切れ目を入れてから切っ
で足首から指、指の間、爪の回りなどを消
て下さい。普通の爪切りではなかなかでき
毒するとありますが、エタノールでやると
ないですね。ニッパ型のような爪切りを使
冷たいし乾燥しすぎるので、ヒビキコール
って正しい切り方をしていただきたいと思
くらいを使っていただいた方がいいと思い
います。切った後の生活がわからないです
ます。これは消毒液と少しアルコールが入
から、くれぐれも爪は短く切り過ぎないよ
っているもので、こちらに置いておきます
うに。そして巻き爪の場合、無理をしない
ので、後でご覧になって下さい。
ほうがよいでしょう。
その次の角質を取り除く、ゾンデを使用
するというところでは、いま手に持ってい
爪切りのコツはまず足浴、手浴をよくす
るのがゾンデというもので、爪の間をきれ
ることです。私たちが初回訪問などに行く
いにする道具です。くっついている皮膚を
と、バケツのお湯を三回ぐらい替えないと
ちょっと押すと爪と分かれるというところ
いけないほどの足浴があります。ただあま
があるのですが、ここらへんはあまりみな
り長い間足浴をしていないような場合は、
さん方なさらずに、足浴の時に丁寧にして
皮膚が弱くなっていると考えられますので、
いただく中にこの辺りを含めていただくの
一度にきれいにしないこと。日にちをおい
がよいと思います。
て、少しずつ丁寧な足浴をして下さい。次
そして爪を切る。爪切りはよく切れるも
に爪なのか皮膚なのか、垢なのかゴミなの
のを使い、反り返ったり乾燥した爪は、壊
かを充分に見分けることです。そして文字
れやすく裂けやすいので充分注意する。足
通り爪を切ること。というのも、一年中寝
24
たきりで、足が冷たくて靴下を履いている
いることが多いので、血液をさらさらにす
ような方達というのは、爪と皮膚がくっつ
るお薬を飲んでいることが多いです。有名
いている状況になっています。そのような
なものでは小児用バファリンがありますが、
時は爪と分かるところだけを切って下さい。
そういう薬を飲んでいらっしゃると止血し
非常に慎重なケアです。それが爪の変形で
にくい状況にあるので、爪を切るときに注
分かりにくくなっているのであれば、みな
意しなければいけない。それだけリスクの
さん方が切る爪ではないです。また爪の中
ある爪切りだということを理解した上で、
は 雑 菌 が 多 い の で 、出 来 れ ば ご 利 用 者 の my
慎重になさっていただきたいと思います。
爪切りというのをお家で用意してもらって
下さい。爪水虫などの方もいらっしゃるの
そもそも足が何故大切かといえば、人間
で、その方がよいと思います。
にとって自分の意思で、自分の力で歩くと
繰り返しますが、基本は、まず丁寧な足
いうことが、自立というものであるからで
浴。こういうきめ細やかな部分から積み重
す。そしてただ単に、ケアを提供する側が
ねていかれて、医療処置というところも、
爪を切ってさしあげ、マッサージをしてさ
ご理解をなさった上で、安全に行っていた
しあげるだけでは、決して歩けるようには
だきたいと思います。特に気を付けたいの
なりません。ご本人が歩きたいという気持
は、糖尿病及び脳梗塞、心筋梗塞などの血
を持っていただくのが大切ですし、出来れ
管障害のある患者さんです。糖尿病の方と
ば毎日、足首を動かしたり、足踏みしたり
いうのは、血液の中の酸素がうまく細胞に
というような運動を行っていただくのが望
送り込めない状況にあるので、指先に傷が
ましいと思います。みなさん方も、自分の
出来てしまうと治りにくい。それだけでは
足で歩ける介護というのを目指していって
な く て 黴 菌 が つ き や す く て 、化 膿 し や す い 。
いただきたい。そのためのフットケアであ
血流が十分ではないので、もし足の親指の
るとご理解いただきたいと思います。
爪を切りそこねて、黴菌が入って指の先が
黒ずんだりしていたら、たかが親指の爪の
ヘルパーさんはこれからの世の中で本当
部分が黒くなっただけでも、状況によって
に重要な役割を担っていかれると思います。
は太もものところから落さないといけない
どうやってキャリアアップしていくのか、
のです。ですから糖尿病の患者さんの爪切
どうかみなさん方のご自分の手で、ヘルパ
りというのは安易になさらない方がいい。
ーさんの仕事をより魅力的なものにしてい
また脳梗塞や心筋梗塞などの患者さんとい
っていただきたいと思います。今日はどう
うのは、普通の人より血液がどろどろして
もありがとうございました。
25
第五回 褥瘡
2004 年 11 月 17 日
18: 30~ 20: 30
講師
於ユウーホール 2 階
松田栄子
みなさん今晩は。今日は褥瘡ということ
るかを見ることです。ですから短絡的に何
でお話をします。この中で、褥瘡ができて
の薬をつけるのかとか、エアマットは何を
いる利用者さんを見たことがある方。半分
入れるのがいいかなど、知識を得ることだ
くらい、いらっしゃいますね。
けに走らないでくださいね。その人の身体
褥瘡といった時に大事なことは、何回も
で、今、何が起きているから褥瘡という状
言いますが、その方の身体で何が起きてい
況ができているのか、それを見て下さい。
・褥瘡の起きるメカニズム
なのか。たぶん 2 時間か 3 時間だと思いま
そ れ で は 、褥 瘡 は な ぜ 起 き る の か と い う 、
根本的なところからいきましょう。褥瘡の
す。というと意外に思われる方もいるかも
起きるメカニズムということで、レジメに
知れませんね。今日ここで 2 時間座ってい
は「内的・外的な要因により長期的に圧迫
ても決して褥瘡はできないわけですから。
が加えられ血液循環に障害が起きると、組
ここにいるみなさんは、もちろん栄養も行
織が虚血状態となり、組織の細胞内でのガ
き渡っているわけですけれど、人間は、い
ス交換や老廃物の排出、栄養の補給が妨げ
くらじっと座っているとはいっても、絶対
ら れ る 。そ れ に よ り 、細 胞 は 活 性 化 を 失 い 、
体重を移動しているのです。それを全くし
壊死におちいる」というふうに書かれてい
ないで 2 時間、という圧迫と思っていただ
ます。
いていいと思います。圧迫するとどうなる
内的な要因としては、血管が詰まってい
か。血液循環が悪くなる。すると、皮膚や
るとか、脱水状態で血流量が落ちていると
筋層の組織に血液が行かなくなる。という
か、その人のもともとの身体の血液の流れ
ことは、これらの組織の細胞内で、酸素を
自体が悪い場合の血液の循環不全、また食
取り入れて二酸化炭素を出すというガス交
事を採れない場合などの栄養状態の低下が
換が出来なくなり、栄養の補給も老廃物の
あります。外的なものとしては、先ずは圧
排泄も出来なくなる。それによって、細胞
迫で、同じところがずーっと当たっている
は活性化を失い壊死におちいる、というの
場合。そして衣服やおむつなどで常に擦れ
です。
が生じている状態、摩擦ですね。あとは汚
壊死に至った皮膚は黒くベッタリとした
染、湿潤などという言い方をされますけれ
感じですが、いきなりそうなるのではなく
ど、汚れている状態。濡れたおむつが常に
て、もちろん途中の段階があります。いわ
あたっている、などという場合も要因とな
ゆる要因があって、圧迫が加えられて、血
ります。これらの条件があって、長期に圧
液循環が上手くいかなくなっている時は、
迫が加えられると、血液の循環に障害が起
皮膚は発赤と言われる、赤い状態です。圧
きるというわけです。
迫を取っても赤い状態がなかなか消えない。
その後、色が紫色に変ってきます。これは
では長期とは、どのくらいの長さのこと
26
虚血からガス交換や栄養補給ができなくな
り腫脹を起こして、ひどくなると真っ黒に
っている状態。褥瘡で怖いのは、この後、
ベタっとなって壊死という状態になる。こ
弱っている皮膚が感染を引き起こすことで
のように進んでくるわけです。
す。つまり黴菌が入る。すると熱をもった
・褥瘡の好発部位
では、褥瘡はどういうところに出来やす
す。こういうところは褥瘡ができやすいの
いのか、例えば腕の場合で考えてみましょ
で、先ずはしっかり観察するようにしまし
う。図に書きますと、こんなふうに、先ず
ょう。
表皮があって、その下に皮下脂肪があった
りして、筋肉があって、骨があるわけです
訪問看護の依頼が来る褥瘡の経過として
よね。ここが肘です。これを見ても分かる
は、二日間何も食べませんでしたというこ
よ う に 、こ の 肘 の 部 分 、関 節 の と こ ろ に は 、
とで、三日目にケアマネージャーが相談さ
それほど筋肉も脂肪もありません。筋肉や
れて行ってみると、褥瘡ができていた、と
脂肪のクッションがない場所は、直接圧迫
いうようなパターンが多いですね。そうい
が加わり、骨からも圧迫される。褥瘡は、
う意味では、お年寄りで、二日間あまり食
こういうところから始まってくるのです。
べないと思ったら、もう褥瘡を疑ったほう
次、褥瘡の好発部位といわれるところを
がいいです。食べてないわ、で済まさない
見ていきましょう。どなたか、痩せている
で 、お 身 体 拭 き ま し ょ う と 言 っ て も い い し 、
方、前にお願いします。例えばこの方が、
おむつ交換の時でもいいですから、今話し
仰臥位、仰向けで寝ていたとしましょう。
た好発部位といわれるところを、どんな寝
どこが圧迫されて布団に当たるか。そう、
方をしているのか考えながら、くまなく見
頭もです。この方のように、しっかりした
て下さい。
黒髪があれば、これはクッションにもなり
そして、もし褥瘡を見付けたら、速くケ
ますけれど、お年寄りは髪のない方、少な
アマネージャーに伝えて、看護師さんを入
い方が多いので、後頭部の、骨の突出した
れてもらうことです。それが大事です。褥
部 分 に で き ま す ね 。あ と は 、両 側 の 肩 甲 骨 。
瘡は、先ほど言ったように、感染を起こす
あと、腰が曲って背骨が湾曲している方の
前 の 段 階 、発 赤 や 紫 色 の 段 階 で 見 付 け れ ば 、
場合、背骨の真ん中にテンテンテンテンと
手当てが早くできて、治りも速いです。逆
出てくることも結構あります。下に行って
に 感 染 を 起 こ し て し ま う と 、こ と は 厄 介 で 、
仙骨部、そして両方の踵。筋肉や脂肪が少
治 り も 遅 い 。ヘ ル パ ー さ ん が 入 っ て い た ら 、
なくて、すぐに皮膚と骨とが重なっている
できれば感染前に発見したいですね。
ような部分ですね。次にこの方が横向きで
感 染 す る と 、腫 れ て 熱 を 持 っ て く る の で 、
寝ていたとしましょう。そうしたらどこで
す ぐ 分 か り ま す 。こ こ ま で 来 て し ま っ た ら 、
しょう。多いのはやはり大転子といわれる
速く看護師に繋げるとか、焦って下さい。
足の付け根の脇の部分、あと足と足が重な
もっとひどくなると、黒くベタっとなりま
っている時には膝の内側、あとは内踝、外
す。一見熱感もなさそうだし、乾いている
踝といわれるくるぶしのところ、また少し
ので、治りかけののように思って、時々見
前のめりに寝ている時には、腸骨といわれ
過ごしてしまう介護者がいるのですけれど、
る腰骨のところにも、できる場合がありま
黒色壊死といわれる下には、膿が溜まって
27
いる場合が多いのです。端の方が少し切れ
ってくるのを待つ。そうしないと、いつま
たりすると、ダラダラと膿が出てくる。そ
でも治りません。
の よ う な 状 態 に な っ て し ま っ て い た ら 、即 、
どこの状態でキャッチして、手当てに速
外科か皮膚科に連れていくか、来てもらう
く繋げるか。見付けるのは、ヘルパーさん
かして、この黒い部分を全部取ってしまわ
の仕事ですからね、しっかりお願いします
なくてはいけません。そして下にある膿を
よ。
全部洗い流して、薬をつけて、肉芽が上が
・褥瘡の予防
次に予防を考えていきましょう。発生や
違った状態になった時に、つい動かさない
悪化を防ぐのは何かといえば、先ほど話し
でいて、帰ってきた時に褥瘡ができてしま
た要因を作らない、除くということです。
っている、などということがあります。座
内的な要因は、身体の状態が、血液の流れ
位でもできる。このことを頭の隅に入れて
が悪くなって、栄養状態が悪くなって発生
おいて下さい。もうひとつの要因、摩擦に
し や す い と い う こ と で し た 。そ う で あ れ ば 、
対しては、擦れが起きないように、おむつ
糖尿病を持っていて足先の冷たい方や、非
や寝具を工夫する。そして、これも要因で
常に食の細い方を見たら、先ずは褥瘡を作
ある汚染、湿潤を避ける。例えば、おむつ
りやすい人なのだと思わなくてはいけない、
を濡れたままの状態にしないように、人手
ということです。そうしたら、気を付けて
があれば、排泄する度に替えるというのも
ちゃんと食べさせることが予防となる。あ
ひとつの方法です。場合によっては留置カ
るいはリスクがある人だと思って接するこ
テーテルを入れて汚染させないということ
とが予防となるわけです。
もある。一週間入れているだけで、治りは
外的な要因は生活の部分です。常に圧迫
全然違ってきます。その辺りのこともある
するって、どういうことでしょう。そう、
ので、看護師や医師に速く繋げるのが大切
寝たきりが、先ず頭に浮びますね。反対に
ですね。摩擦や汚染では皮膚が阻害される
言えば、寝たきりを見たら褥瘡ができそう
ので、早い段階でも感染に結びつきやすい
だと思はなくてはいけない。そうしたら、
ということを覚えておいて下さい。
どうしましょうか。そうです、体位を変え
褥瘡に対してヘルパーがすることは、先
るのです。また、寝たきりに限らず、脊損
ず は 要 因 を 作 ら な い よ う に す る こ と 。次 に 、
や頸損で下半身の知覚のない方が、長時間
なるべく早い段階、できれば感染前の状態
車椅子に座っていて褥瘡ができるというこ
で発見するように務めること。そして、も
とも結構あります。そういう方は、何分お
し感染してしまった後に見付けたら、すぐ
きにお尻を上げるなどの指導をきちんとさ
医師に繋げるようにするということです。
れているのですが、旅行とかで、いつもと
・褥瘡の治療
ぱり生活の状況の改善です。汚染、湿潤、
で は 、で き て し ま っ た 褥 瘡 を 治 す た め に 、
全身的治療という辺りで、介護職ができる
そして圧迫を除去することです。エアマッ
こと、行って欲しいことというのは、やっ
トを入れてもらってもいいと思います。そ
28
れでも同じところが圧迫される確率は高い
などと考えて下さいね。もうひとつ、こう
で す か ら 、時 間 を み て 体 位 を 変 え ま し ょ う 。
いう栄養状態の時には、たいてい脱水も併
また、おむつ自体が圧迫の原因にもなりま
発しています。ですから水分も採っていた
すから、おむつを変えてみたり、枚数を変
だかないとだめですね。ここで気を付けた
え て み る な ど 試 み る 。あ と 栄 養 状 態 の 改 善 、
いのは、栄養も水分もそうですが、一度に
食事です。肉芽を盛り上げるためには、肉
は採れないわけだから、一日に採っていた
というぐらいなんですから、とにかくタン
だきたい量を考えること。それで、ご家族
パク質ですよ。タンパク質を採っていただ
に指示するとき、どのくらいの量を飲ませ
く。といってもお年寄りは、そんなに肉を
るかということを具体的に伝えてください。
食べられないので、豆腐、魚、卵、牛乳な
とにかく牛乳を飲ませて下さいという言い
どを頭に入れておいて、そういうものを食
方ではなくて、一日で一本飲ませて下さい
べていただくのです。お医者様がエンシュ
というような指示の出し方をしていただき
アリキッドを出してくれたら、それはそれ
たいと思います。分からなかったら看護師
でいい。ただ、生活を整えるのが本分であ
さんに入ってもらって、相談して、一緒に
る介護職としては、先ず、卵、豆腐、牛乳
やるのです。
・褥瘡から見えてくるもの
さて生活状況の改善をいろいろやってみ
て、臆せず関わって下さい。ケアマネージ
て、どこまで変えられるか。そこは在宅と
ャーや看護師に報告する時は、褥瘡のでき
いう形の、難しいところでもあります。そ
て い る 場 所 、大 き さ 、色 、状 態 と 合 わ せ て 、
の家庭の状況で、自分がいくら頑張っても
内的要因、外的要因について、自分が知る
この状況は改善できない、褥瘡が進んでし
かぎりの事実を伝えること。騒がず、客観
まうと予想されるような時は、このままで
的事実を伝えるのが大事です。
は無理ですと、ケアマネージャーにはっき
り提言してください。自分が伺っていると
終わりに、褥瘡で使われる薬について、
きはしっかりやっているのだからそれで良
簡単に触れておきます。結構よく処方され
い、という問題ではありませんよ。
る の が 、イ ソ ジ ン 系 の 塗 り 薬 で ユ ー パ ス タ 。
ある意味で褥瘡は、その方の状況を見直
あとは、デュオアクティブ、ビジダーム、
し、仕切直す機会です。その方のために生
などのフィルム剤ですね。ごく初期の発赤
活を変える、と考えた時に、それを家族の
くらいだったら、肌を保護するために透明
力で行うのか、あるいはサービスを導入す
なフィルム剤、オプサイトやテガダームが
るのか。案外、家族の介護力を引きだす機
使われます。デュオアクティブ、ビジダー
会になったりもします。また常日ごろ、ヘ
ムなどは、どちらかというと感染してしま
ルパーだけでは不安だと思っているような
った段階で使う薬で、一週間くらい貼りっ
状況だったら、看護師を入れたり、往診の
ぱなしです。これらはフィルムのところに
先生を入れる機会でもある。どういう方向
薬が入ってクッションのようになっていて、
に持っていくかは、ケアマネージャーと相
付けているうちに、滲出液と一緒に茶色の
談すれば良いのですが、ひとつの転機と捉
液体が溶けて出てきます。ある程度になっ
えるということですね。ですから、褥瘡と
たら、やはり取り替えなければいけないの
いう事実を目の前にしたら、ヘルパーとし
で、どうなったら取り替えた方がいいか、
29
看護師に指示をもらっておいたほうがいい
ル 看 護 論 か ら 導 き 出 し た 答 え と し て 、 KOMI
ですね。
理論では、人間とは、生命と認識と生活の
在り方が、それぞれお互い影響しあいなが
こ の ほ か に も 、い ろ い ろ 薬 は あ り ま す が 、
経験から言えば、治る褥瘡は何をつけても
ら生きていくものなのだと言っています。
治るし、治らない褥瘡は何をつけても治ら
それで、人間を見る時、それらの、どこが
ない、ということです。つまり、いくらど
どう崩れているからどうなっているのか、
んな薬をつけても、身体や生活の状況が改
という見方をしましょうと言うのです。そ
善されないかぎり、褥瘡は治らない。であ
の欠けている部分に、私たちはどう働きか
るなら、介護職たるもの、身体の状況、生
ければよいのか。それがケアですよ、介護
活の状況を変えることに専念しましょう。
ですよ、看護ですよと言っているのです。
なぜ自分がヘルパーとしてここに来ている
少なくともヘルパーが介護をするのは、
のか、何をすることで、この方の生命力を
その方のどこかに問題があるからですね。
上向きにすることができるのか、ヘルパー
ご自分でできない部分をサービスで補うた
としてできること、やるべきことは何かを
めにヘルパーは伺う。その、どこに問題が
考える。ここがポイントです。
あって自分が仕事に入っているのかを、自
ヘルパーができることは薬を云々するこ
覚して下さい。指示されたからやる、手順
とじゃありません。先ず、栄養状態の改善
書があるから行うのではない。目の前にし
です。いいお食事を考えること。それを食
た利用者さんの何が問題で、どうなってい
べやすい形状にして、食べやすい状況にし
るから私はそれを手伝うのか、どういう方
て食べていただくこと。そして水分をしっ
法で補うのか、どう整えるのか、それを考
かり採っていただくこと。また、生活環境
えるヘルパーになって下さい。
を整えること。圧迫を取り除くこと。少な
私が言いたいのは二つです。ちゃんと見
くとも清拭が終わったら、シーツにしわひ
ましょう、ちゃんと考えましょうというこ
とつ作らずピンピンとしておくんですよ。
と。それでケアをしましょうということで
これはきれいな方が気持がいいからじゃな
す。このような見方ができるようになった
い。摩擦や変な圧迫がかからないようにす
時、さすがヘルパーさんね、と言われるよ
るためです、分かりますね。治るものは治
うになるんですよ、みなさん。
るのだとしたら、治る状態に持っていく、
どうぞ、さすがヘルパーと言われるよう
それがヘルパーの仕事です。
に、みなさん、頑張ってください。
今日を含めて四回お話をしてきました。
ここでもう一度、人間の見方というものに
つ い て 、金 井 先 生 の KOMI 理 論 を 引 き な が ら 、
お話してみたいと思います。ナイチンゲー
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
松田さん、風邪を引いているようで
きましたね。何が起こっているのかという
したけれども、美しい声で最後までありが
ところで、すうーっと入ってきたような感
と う ご ざ い ま し た 。KOMI 君( KOMI 理 論 を 説
じがしますけれども、いかがでしょうか。
明した絵)が、親しい子供のように思えて
さて、みなさんも新聞等で御存知かと思
柴田
30
いますが、最近、これからしばらく先に、
方々を日本に受け入れるということが決っ
国家資格の介護福祉士の道や、その中間に
ています。これから、どう受け入れをする
介護職員基礎研修(仮称)が位置づけられ
かということが大きな課題だと思うのです。
る と い う こ と が 出 て い ま す 。 お そ ら く 130
看護師さんはもう、世界中を移動している
時 間 、 230 時 間 を 受 講 し た 方 に は 、 一 部 科
時代です。今そういう状況にあるわけです
目免除をしながら、将来、介護福祉士の道
が、介護には、国民性だとか生活の歴史だ
を選択できるようにするためのものでしょ
とか、食文化だとかいろいろなものが関わ
う。それよりも、もしかしたら今回のよう
ると思うのですが、その辺りを、国が、受
な研修の方が力量アップにつながるかなと、
け入れ国として、どのような教育をしてい
いつも後の方で聞きながら感じているとこ
くのか。課題ですね。そして、場合によっ
ろです。
て、外国の方々がたくさん来ることで、介
ヘルパーさんは判断するなというふうに
護の方々の報酬が、今でも高いとは言えな
言われている事業所も結構あるようですが、
いのに、下がることはないのかなという危
判断しないでどうやって仕事ができるんで
機感を持つ方は少なくないようです。私た
しょうかと、思いますよね。私たちが判断
ちはもっと、力量向上のために、学習を積
できる力をつけるためには、もう少し継続
み重ねていく必要があるのではないかなと
的に学んでいく必要があります。ぜひ、こ
強く感じているのです。とにかく力をつけ
ういった研修会に足を向けていただければ
ていくことが必要だと思いますので、みん
いいなと思います。今回も川崎だけではな
なで少しずつ頑張って、継続的な研修会が
く、本当に遠い所からみえていて、それが
できていけばいいなと思っています。あと
少しずつ、それぞれの地域の中に、力とし
三回ありますが、どうぞ足を運んでいただ
て反映されていけばいいなと思います。
きたいと思います。どうもありがとうござ
いました。
また、もう既に、フィリピンの介護職の
31
第六回 バイタルサイン
2004 年 11 月 27 日
18: 30~ 20: 30
講師
北園伊津代
於ユウーホール 2 階
柿崎恵美
今晩は。南区メディカルセンターで訪問
から血圧測定までを私が担当して、後半を
看護師とケアマネージャーをしています北
柿崎が担当いたしますのでよろしくお願い
園と申します。もうひとりが柿崎です。お
致します。
手元のレジメの、バイタルサインのところ
バイタルサインとは
みなさんはよく、医療機関やテレビ
般には脈拍、呼吸、体温、血圧、そして意
とかで、バイタルサインという言葉をお聞
識の生理的機能を称して言います。バイタ
きになったことがあるかと思いますけれど
ルサインは個人差によって、その正常値と
も、バイタルサインとはどういうものかと
異常値の境界が異なっているために、利用
いうところを少しお話ししたいと思います。
者さんの日常のバイタルの状態を把握して
バイタルというのが生命、サインが兆候、
おくことが大切になってきます。その人個
それでバイタルサインと言われています。
人の正常値を知っておくことが大切という
人間が生きている状態を示す兆候です。一
ことですね。
北園
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
最初に、レジメの 1 ページの脈拍とはと
ます。まず数です。次にリズム。そして速
いうところから入りたいと思います。脈拍
い か 遅 い か 。さ ら に 緊 張 度 。そ し て 左 右 差 。
とは心臓の収縮によって血液が動脈に送り
これは両手で計って違うときですね。その
出されて、血液の振動によって全身の動脈
ようなときは、左右差を計ることが大事に
が振動して、表面に近い抹消動脈で触れら
なってきます。これらの脈拍の状態によっ
れるものです。脈拍をみるとき、一般によ
て病気の異なることがありますので、この
く使われるのが、腕の親指の近くにありま
測定は大切と言えます。
す橈骨という骨の傍を通っている橈骨動脈
次に特徴的な疾患ですが、先ほど出てき
ですね。そこで触れないときは首のところ
た頻脈、徐脈に現れるものが多いですね。
の総頸動脈をみます。脈拍があるとかない
高 齢 者 の 場 合 は 80 以 上 が 頻 脈 と さ れ て い
とか判断するものです。正常値としては一
ますが、発熱した場合や、心筋梗塞、うっ
分 間 に 60~ 80 回 。徐 脈 と い う の は 脈 拍 が 少
血性心不全、あとバセドー病も速く脈を打
な い こ と で 、一 分 間 に 50 以 下 の こ と を 指 し
ち ま す 。徐 脈 に 関 し て は 、脳 腫 瘍 や 脳 出 血 、
ま す 。 毎 分 100 以 上 の 場 合 は 頻 脈 と 言 わ れ
髄膜炎などの方の頭蓋内圧亢進症、また重
ます。
篤な心不全でも徐脈になります。あと、速
脈、遅脈、大脈、小脈、硬脈、軟脈とあり
観察のポイントですけれども、五つあり
32
ますけれども、これは速いか遅いかとか緊
い呼吸、浅い呼吸、深くて速い呼吸、浅く
張がどうなのかで変ってくるもので、症状
て少ない呼吸、浅くて速い呼吸などの異常
のところを読んでおいて下さい。結代とか
な呼吸がありますけれども、資料の方をご
欠損とあるのは、リズムが狂っていたり、
参照下さい。お年寄りで、最後をご自宅で
脈拍が途中で抜ける状況です。よく言われ
迎えたいといった時に、下顎が落ちるよう
ますのが心室性の期外収縮で、これは心臓
な呼吸もよく見られますね。全身状態をみ
でも危ない状況の時に出ます。こういった
ながら、呼吸もみていくといったところが
症状から疾患を知るためにも、脈拍をみる
大事と思われます。
ということが必要になってきます。
では次は体温です。エネルギー代謝、筋
次、呼吸に入りたいと思います。みなさ
肉運動、ホルモン作用によって身体内部に
んは今も呼吸していると思いますが、外界
は体熱が発生します。生産された熱は血液
から酸素を取り入れ、代謝によって生じた
の温度として表現されますが、実際にはこ
炭酸ガスを排泄するガス交換のことです。
の温度を直接測ることができないので、比
呼吸は故意に数を変えることができますの
較 的 こ の 温 度 に 近 い 値 を 示 す 腋 窩 、口 の 中 、
で、心理的な要因によっても影響を受けや
新生児では直腸の温度を体温としています。
すいです。それで利用者に意識させない方
正 常 値 は 36℃ ~ 37.2℃ 。高 齢 者 の 正 常 値 も
法で測定することが大切になります。呼吸
同じとここに書かれておりますが、体温の
を計っているというと意識してしまう方も
正常値は主にその人の平熱を基準としてお
いると思いますので、脈を計りながら、何
り、利用者の平熱を知っておくことが大切
気なく胸郭の動きをなどを見て、呼吸を計
になってきます。
ることも必要かと思います。正常値は毎分
正しい体温測定のポイントとしては、ま
16~ 20 回 で す ね 。
ず体温は一日のうちでも変動しますので、
観察の際にはどういうところをみていけ
できる限り一定の時間・一定の部位で測定
ばいいかというと、まず数です。そして呼
するということです。測定部位に汗をかい
吸 の 型 。腹 式 か 胸 式 か 、努 力 呼 吸 か 。あ と 、
ている時は、よく拭き取ってから測定しま
深さ。そして胸郭の動きを見ながら観察し
す。また片麻痺の方の場合は、麻痺の側で
て い き ま す 。息 を 吸 っ た 時 に 肺 が 膨 ら ん で 、
はなくて、健側で測定するほうが正常値に
息を吐いた時に肺がしぼむ。この時、肋間
近いですね。痩せていると、腋窩が空いて
筋と横隔膜を利用して呼吸しています。主
体温計が皮膚に密着できず、正常な体温が
に肋間筋で呼吸するのが胸式呼吸、お腹を
とれない時がありますが、そういう時はそ
膨らまして呼吸するのが横隔膜を使った腹
の方の皮膚の密着できる部位を探して測っ
式 呼 吸 で す 。私 た ち が よ く 接 す る 高 齢 者 は 、
ていただければと思います。何が何でも腋
腹式の方が多いかと思います。胸の動きだ
窩で測らなければいけないということはあ
けでなく、お腹の動きも見ながら呼吸観察
りません。頚のところでこうして測ること
していきましょう。
もありますよね。また感染の疑いのある時
特徴的な疾患をみていくのに、観察のポ
には、何回も測定して記録して、異常が著
イントとしてあげた数や深さ、呼吸の型が
しいときには必ず医療従事者に連絡をする
関 係 し て き ま す 。心 不 全 や 熱 が あ る と き は 、
ということを忘れないようにしておかれた
25 回 以 上 の 速 い 呼 吸 、ま た 頭 蓋 内 圧 亢 進 症
らいいかと思います。
を起こしている時には、9 以下というよう
体温に表れる疾患というところは、7 ペ
な遅い呼吸をすることがあります。あと深
ージを見て下さい。異常の種類としてまず
33
低 体 温 と 出 て き ま す 。体 温 35℃ 以 下 と あ り
140mmHg、 最 低 血 圧 が 60~ 90mmHg。 一 応 世
ますが、その方にとってそれが本当に低体
界保健機構の分類では 8 ページの表のよう
温なのかどうか、平熱をちゃんと確認して
になっていますけれども、血圧に関しても
から判断して下さい。随伴する症状として
個人差があります。その方の普段の血圧を
は脈拍や呼吸数の減少、皮膚の蒼白、触っ
知って、高いか低いか判断することが必要
てみて冷たかったり、鳥肌が立っている、
かと思います。
震えがきている、眠っているような感じだ
正しい血圧測定のポイントとしては三つ
とか、意識レベルが低下しているというよ
のことがあげられます。一番目は測定する
うなことがあります。ずっと老衰で、亡く
時はリラックスした安静な状態で測定する
なる状況になった時、低体温になって亡く
と い う こ と 。体 位 と し て は 一 般 に 寝 た 状 態 、
なるということが多いです。栄養失調でも
座った状態で測定するのが望ましいです。
なることがあり、また環境温度の低下によ
二番目に最初の測定時は両腕を測定して、
ってなることもあります。お年寄りは特に
高いほうの血圧を記録すること。三番目は
自分で体温調節ができないので、環境温度
血圧を測るとき腕に巻くマンシェットとい
には充分気を付けることが大切だと思いま
うものがありますけれども、その幅が利用
す。次に高体温についてですが、体温が平
者の身体に合ったものを選ぶということで
熱 よ り 1℃ 以 上 高 い 状 態 を 発 熱 と 考 え ま す 。
す。狭すぎたり緩く巻くと血圧が高く出る
原因としては、いわゆる感染をおこしてい
し、反対に広すぎたりきつく巻くと血圧は
たり、抗がん剤を打っていたりという化学
低く出るということです。
的 刺 激 、 ま た 脳 腫 瘍 と か 脳 内 出 ・頭 蓋 底 骨
柿崎
折 ・脊 損 な ど に よ る 物 理 的 刺 激 が あ げ ら れ 、
マンシェットはこのように巻いてマジック
こういった場合熱が続く時があります。そ
テ ー プ で 留 め ま す 。幅 は 成 人 で は 12cm が 一
の他、脱水によるもの、うつ熱といって厚
般的ですけれども、体格が良い方で腕が太
着や電気毛布などで熱が篭って上がる場合
かったりしますとこれでは巻けないんです
があります。その辺りも注意してみるよう
ね 。無 理 に 巻 い て も は じ け て し ま い ま す し 、
にして下さい。
正常な動脈のところを拾えないので、正し
こ ち ら 、ご 覧 に な れ ま す で し ょ う か 。
では血圧に行きます。血圧とは血液が心
い測定ができないということで、そういう
臓のポンプ作用により全身に送られる状態
場合には、足用のマンシェットを使う時も
で、その血液の圧力が動脈壁に及ぼす力を
あります。逆に高齢でとても細い方で何重
血圧といいます。一般に心臓が縮んでいる
にも巻いてしまうような場合は小児用のも
状態の時、収縮期の血圧を最高血圧、膨ら
のを使います。北園が申しましたように、
んでいる状態、拡張している時を最低血圧
その方の身体、年齢に合った道具を使う必
と 表 現 し ま す 。 正 常 値 は 最 高 血 圧 が 110~
要がありますね。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
では特徴的疾患です。まず低血圧。
っておくことが重要になってきます。疾患
表 に 正 常 値 が 95/60mmHg 以 下 と 記 載 し て あ
としては心臓の病気や、出血、貧血、また
りますけれども、もともと高血圧の方に関
栄養失調でも低血圧を示します。高血圧は
しては、これ以上でも低血圧になります。
三 段 階 に 分 け ら れ 、 軽 度 が 上 が 140~
繰り返しますが、その方の普段の血圧を知
159mmHg、 下 が 90~ 99mmHg、 中 等 度 が 上 が
北園
34
160~ 179mmHg、下 が 100~ 109mmHg、そ し て
どの病気を持っていらっしゃる方に関して
上 が 180、 下 が 110mmHg 以 上 を 高 度 と し て
は、血圧が高くなるということはいろいろ
いますが、高齢者の場合は中等度以上を病
な弊害を起こすことが考えられますので、
的と考えるのがいいかもしれません。病名
変動が見られるときには医療従事者に連絡
としては本態性の高血圧が二次性高血圧よ
していただければと思います。以上でバイ
り多いです。大動脈瘤や脳腫瘍、脳出血な
タルサインの説明を終わりたいと思います。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
柿崎
す。何回か測っていただいて、電話や
質問があればお答えしたいのですが
ファックス、その日に看護師が伺うの
いかがでしょうか。
であれば連絡ノートなどで、ぜひご連
Q1
絡いただきたいと思います。
血圧測定のところで、マンシェット
を緩く巻くと血圧が高く出て、きつく
A
巻くと低く出るとありますが、素人考
Q3
えでは逆のように思うのですが、どう
外収縮という疾患について教えて下さい。
してなのでしょうか。
A
脈拍のところで出てきた、心室性期
比較的一般的に多く見られる不整脈
のひとつです。不整脈に関しては、坑
マンシェットに空気を入れていくも
のですから、緩く巻くと空気がパンパ
不整脈のお薬を飲んでいらっしゃり
ンに入ってしまって締めるんです。逆
ながらも不整脈の残っている方とい
にきつく巻くと空気があまり入らず
うのも結構いらっしゃいます。通常不
締めないので、血圧が低く出てしまう。
整脈があっても、脈の抜ける感じが一
適度な巻き方をしていただく必要が
分間に三つ、四つぐらい抜けている方
あるのです。
が、今日は測ったら十個くらい抜ける
とか、明らかに不整脈の数が違うとい
Q2
うような時は心臓に何かが起きてい
体温測定のポイントのところで、感
染の疑いがある場合は連絡をとあり
る可能性があるので、やはりご連絡、
ますが、これはどういう場合でしょう
ご相談いただきたいと思います。
か。
A
褥瘡ができてる方とか傷を持ってる
方が高熱が出ているといった場合で
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
りのことは、ご自分で自立は出来てい
事例
柿崎
ます。男性の一人暮らしということで、
それでは事例から考えてみたいと思
家 事 ・掃 除 で 月 曜 か ら 土 曜 日 ま で 短 時
います。
間ですがヘルパーさんが毎日入って
高血圧と肺気腫で在宅酸素を使用し
て い る 方 で す 。75 歳 の 独 居 の 男 性 で 要
くれています。もともと経口摂取量は
介 護 2、 日 常 生 活 に 於 け る ト イ レ だ っ
少なく、体力的に予備能力がありませ
たりお風呂に入ったりとかの身の回
ん。週に一回訪問看護が入っていまし
35
と思います。
て、ある日定時の訪問で看護師が伺っ
次 に パ ー キ ン ソ ン 病 で 、70 歳 の 男 性 、
た と こ ろ 、 熱 が 39.6℃ 、 脈 が 90 回 あ
り、本人は大丈夫と言いながら肩で呼
要介護 4 という方の例です。パーキンソン
吸し、酸素濃度も低下していました。
病の特徴で普段から血圧の変動があります。
主治医や家族と連絡をとって、救急車
寝 て い る 時 で 130/70mmHg、起 き あ が る と 上
で入院となった例です。後で担当して
が 100 を 切 っ て し ま う 時 が あ り ま す 。 寝 返
いたヘルパーさんに聞いたところ、数
りもご自分では出来なくて、小柄な奥さん
日前から鼻水が出ていた、そして食欲
がひとりで介護をしており、食事と P トイ
がなくて、前日は全く食べなかった、
レの時以外は寝ている状態です。このよう
いつもと様子が違うなとは思ってい
な状況で私たちがお手伝をする時には、何
たのですがというお話でした。ヘルパ
に気を付ければ良いでしょうか。
ーとして、どう対応すればよかったと
思いますか。
A
身体を起こす時にはゆっくり起こして、
血圧を測りながら安定したところで、次
A
の行動に移るのが良いのでないでしょ
家事援助で伺っていてもその方の状態
うか。
を見て、具合が悪そうだったら、熱を測
A
るなどするべきだったと思います。
A
電動性のギャッジベッドを利用なさっ
たらいかがかと思います。
食べられないようであれば口当たりの
いいものを作ったり、水分をとるように薦
めるとか・・・。
柿崎
A
う状況は、しばらくお風呂で温まっていて
前日まったく食べていないような時は、
そ う で す ね 。血 圧 が 30 も 下 が る と い
取り敢えずは事業所に連絡することが大事
急に立ち上がった時に立ちくらみがするの
だと思います。
に近いでしょうか、結構つらいですよね。
基本的にギャッジアップのベッドでゆっく
ありがとうございます。そのとおり
り起こしていただいて、ベッドから下ろす
だと思います。私たちは今起きている現象
前にある程度血圧が安定するのを待ってか
から、次に起きそうなことを想像して対処
ら、移動動作に入って下さい。もし低血圧
するわけですが、それを客観的に判断する
が起きてしまったら、速やかにベッドに移
方法のひとつとして、今日お話ししたバイ
っていただくのですが、例えばお風呂場な
タルサインをみるといったことがあるので
どで、顔面蒼白で、手足が冷たくなってし
す。風邪ではないのかと思ったら、食事や
まって、よだれをたらしているなんてこと
水分がとれているか気を配っていただくの
になってしまったら、とにかく床でもなん
と合わせて熱を測っていただきたいし、お
でもいいですから寝かしてください。他に
年寄りは基本的に余力がないので、食べて
座りっぱなし寝っぱなしにならないように、
いないなど、いつもと様子が違うようだっ
一日のうち何回か起きる時間、寝る時間と
たら、医療従事者に連絡をいただきたいと
めりはりを付けて生活していただくと血圧
思います。ある程度お元気な方でも、具合
の変動が極端じゃなくなってくる場合があ
が悪くなった時に、どこまでご自分で判断
りますね。そういうふうにしていただけた
で き る か 、助 け を も と め る 相 手 が い る の か 、
らと思います。
柿崎
特に独居の方の場合、私たちサービス提供
では時間が少なくなってきましたが、実
者は大きな手助けが出来るのではないかな
技に入りたいと思います。資料の方に先ほ
36
ど話をしました橈骨動脈、総頸動脈の触診
ら、手首のものをお薦めしてもいいのでは
の場所を描いた絵があります。ご自分ので
ないかなと思います。では実際血圧を測っ
確認してください。橈骨動脈は手のひら側
てみようと思います。後ろの方にいらして
の親指側です。お年寄りの場合血管も曲っ
下さい。よく電子血圧計とそうでないもの
ていたり、教科書通りの場所にない方もい
とどちらが正しいのかという質問を受けま
らっしゃるので少し探ってみたりして下さ
すが、どちらも正しいです。同じ機械で定
い。人さし指、中指、薬指の三本の指で。
期的に測っていただいて、平熱ではありま
触れますか。総頸動脈は顎の一番端の下ぐ
せんが、その方の普段の血圧を知っておく
らいですね。基本的に脈をとるのはその二
ことが大事ですね。巻き方、設定など取り
箇所です。ただ橈骨動脈が触れないときは
扱い説明書をよく読んで正しく使ってくだ
かなり危険な状態だと思って下さい。総頸
さい。どうしても力が入ってしまう方が多
動脈をずっと探さなくていいです。すぐ医
いので、力を抜くように。深呼吸を繰り返
療機関に電話して下さい。
してもらうのもいいでしょう。心臓の高さ
あと体温計を挟む場所ですね。口の中、
に手を持ってきてもらって、指二本ぐらい
腋の下、肛門とありますが、絵が描いてあ
はいる状態でマンシェットを巻きます。ご
りますので、その通り見ていただけたらと
自分の手が冷たいときは温めてから触って
思います。水銀の体温計を使う時は破損に
下さいね。緊張してらして高く出てしまっ
注意して下さい。また、ご利用者さんの体
た か な と い う よ う な 時 は 、15 分 以 上 あ け て 、
温計を使う場合はそのまま仕舞っていただ
また測ってみて下さい。脈に関しては、こ
いて結構ですけれども、私たちが持参した
ういう機械で測るものは不整脈がある方は
時にはアルコール綿等で拭いてから仕舞っ
正しい脈が出ませんので、ご自分で測るよ
て下さい。使ってそのまま、次の方に使う
うにして下さい。
ことがないように、お願いします。体温計
全身状態の観察は生活状態との兼ね合い
の種類も資料の方にいくつか出ています。
です。脈拍・呼吸・体温・血圧はそれぞれ
鼓膜体温計は一度で測れるので非常に便利
数字で表記が出来て健康上の問題を発見す
なようですが、鼓膜での反射を合わせるの
るのに有効な判断材料となりますが、日頃
に少し慣れが必要で、多少測る度に誤差が
のバイタルサインの経過、経口摂取状況な
出るということがありますので、ご家族が
どの生活状況、利用者さんの病気、障害に
測り慣れているようでしたら、ご家族に測
ついても充分に勘案、理解した上で、その
っていただいたらよろしいのではないかと
数字を判断する必要があります。そこで活
思います。
用しているのが連絡ノートであり、経過表
血圧計もいくつか載せてあります。水銀
です。伺った時には前回伺ったところから
血圧計、アネロイド式のものの他にこの頃
今日まで変ったところはないか、目を通し
は電子血圧計もよく使われますね。肘のと
ていただいて、バイタルサインも含めてみ
ころに巻くものと、手首に巻いて測るもの
ていっていただけたらいいかなと思ってお
は動脈がかなり近いところで拾えますので
ります。また病気や疾病を理解する上での
あまり誤差がないと言われています。指に
参考のひとつとして、事業所に、医学大辞
挟んで測る電子血圧計もありますが、お年
典等置いておかれるのもいいかと思います。
寄りですと抹消の血液の流れが悪い方もい
今日は長い時間お付き合いいただきまし
らっしゃるので少し誤差が出てきます。も
てありがとうございました。今後ともどう
しご家族から血圧計の相談を受けたりした
ぞよろしくお願いいたします。
37
第七回 薬
2004 年 12 月 4 日
18: 30~ 20: 30
於全労災神奈川会館 5 階
講師
北園伊津代
柿崎恵美
柿崎
先週のバイタルサインに引き続き、
薬とは、よく使用される薬について、とい
本日は服薬管理ということでお話をさせて
うことで紹介をさせていただきたいと思い
いただきたいと思います。横浜市南区医師
ます。また間違えやすい薬のサンプルを幾
協会南区メディカルセンター訪問看護ステ
つか持ってきておりますので、休憩時間に
ーション柿崎と北園です。今回は、レジメ
実際みなさんに見ていただくようにしたい
にありますように、薬剤の概要、薬の作用
と思います。では、よろしくお願い致しま
と投与量、薬の副作用、内用薬とは、外用
す。
薬剤の概要
それでは薬とは、というところから
発を開始する時は、まず自然界から治療薬
始めたいと思います。薬はどのようなもの
となりそうなものを検索して、それを動物
で、どういうふうに作られていくか、そし
実験しまして、有効が示されれば臨床実験
て効果について、吸収の経路、特徴と飲み
と進みます。最初は健康な人から使って、
方と話を進めていきたいと思います。
大丈夫であれば、患者さんに承諾書を取っ
北園
最初に薬物の定義ですが、薬物は、その
て治験となり、効果性が高まっていくこと
品質・有効性・安全性を確保する為に「薬
が分かれば、厚生労働省に許可の申請をし
事法」が定められており、それに則って製
ま し て 、そ れ が 認 可 さ れ ま す と 製 造 ・販 売 と
造 ・輸 入 ・販 売 ・品 質 基 準 ・取 り 扱 い ・広 告 さ
いう形に流れていくというわけです。
れ た も の が 、薬 品 と し て 認 め ら れ て い ま す 。
薬品には名称が二つあることも覚えてお
医師の処方によって使われるのが医療用医
い て い た だ き た い こ と で す 。WHO( 世 界 保 健
薬品、それ以外に薬局で市販されているも
機構)が定めた一般名と、各製薬会社でつ
のが一般医薬品と分けられています。医薬
けた商品名があります。例を見ていただく
品 と は 、1886 年 に 制 定 さ れ 、1976 年 か ら 医
と、一般名ではアスコルビン酸というビタ
学の進歩に伴い 5 年毎に改正・交付されて
ミン製剤が、商品名ではハイシー、シナー
いる医薬品の規格基準書『日本薬局方』に
ルとなっています。よく使われるのは商品
収められているもので、人や動物の病気の
名だと思いますが、ごっちゃにならないよ
治療や予防に使用することが目的とされる
うにお願いします。
もの、また身体の構造または機能に影響を
及ぼすことを目標としているものです。
薬が作られていく過程ですけれども、開
38
薬の作用と投与量
口から取り込まれた薬は体内で吸収され
しまうので、三回服用ということで、有効
て、血液中に運ばれます。そして血液中の
域を保っているという状況ですね。右側の
薬物濃度が増加して一定域を超えると作用
方は薬の量と有効域です。この範囲で飲め
が始まります。そこから毒性が出現するま
ば有効で治療効果が上がるというところを
でが有効域であり治療域と一般に言われて
示しています。ですから医師が三回服用し
います。レジメに二つ表がありますが、左
て下さいと言った時には三回飲むのが必要
は時間の経過と有効域を示したものです。
ですし、この薬を全部と言われら全部飲む
この場合は時間が経つと有効域が下がって
のが大事なことだと言うことです。
副作用
薬を飲んだことによって悪い状況を起こ
飲むと効果がなくなったり、坑凝固剤のワ
してしまうことを副作用と言います。ただ
ーファリンをクロレラ・納豆と一緒に採る
これには体調が関係してきますので、全く
と、やはり効果がなくなる、ニトログリセ
薬の所為なのかどうかよく見極めた方がい
リンをアルコール類で飲むと急激な血圧低
いと思います。誘因としては薬の飲み過ぎ
下をきたす、睡眠剤をアルコール類で飲ん
で す と か 、薬 を 解 毒 す る 作 用 の あ る 肝 臓 や 、
だりすると効きすぎるといったことがあり
解毒したものを排泄する働きのある腎臓の
ますので、飲む時には食べ合わせ等に注意
機能が低下した時に副作用が出やすいと言
していただきたいと思います。主な副作用
われています。薬剤と食物の影響では、い
の症状と誘発しやすい薬については、レジ
くつか例が書いてありますけれども、貧血
メ に 載 せ て あ り ま す の で 、お 目 通 し 下 さ い 。
の薬である鉄剤はお茶やコーヒー、紅茶で
内用薬とは
内用薬とは経口または口腔に与える薬剤
れます。トローチ錠は、みなさんもご存じ
である、ということで、薬剤の吸収の経路
のように、局部で効果を発揮して終わりと
を見ていきたいと思います。まず内服薬で
なる薬です。以上が口から入った薬の吸収
すが、口から入ったものが食道を通って胃
経路ですね。
や小腸で吸収され、それが全部血管系を通
続けて内服薬の薬の特徴と飲み方、及び
って肝臓の方に行きます。肝臓で一部代謝
注意事項に入っていきたいと思います。ま
されますが、残りは心臓に送られ全身を循
ず散剤です。散剤は粉状のもので、錠剤や
環して効果を現し、腎臓で濾過されて尿と
カプセルより効果が速く現れる特徴があり
して排泄されるという形をとります。肝臓
ます。飲み方としては、コップ一杯のぬる
で一部代謝されたものは胆汁と一緒に便の
ま湯か水で飲むようにします。飲んだと思
方に排泄される場合もあります。またニト
っても口の中に残っている場合があるので、
ログリセリンのように舌の下に入れる舌下
後 2~ 3 口 飲 ん で い た だ く の が よ い か と 思
錠は、舌下の血管から心臓に送られて薬効
います。飛びやすいので、飛ばないように
を現し、全身を循環して同じ経路で排泄さ
注意すること、また湿気に弱いので保管に
39
気を付けていただきたいと思います。資料
で、みなさんも心に留めておいていただけ
1 の方に、シートの切り方や折り方、また
たらと思います。
薬包紙の場合の飲ませ方、オブラートに包
北園
む方法等、薬を飲ませる時の工夫の仕方が
す 。カ プ セ ル は ゼ ラ チ ン 質 で 作 ら れ て お り 、
書いてあるので、ご参照下さい。
その中に顆粒状の薬が詰められているもの
次に顆
では、カプセルに移りたいと思いま
粒剤です。顆粒剤はコーティングしてある
で す 。最 近 は 液 状 の 薬 を 詰 め た も の も あ り 、
の で 、散 剤 よ り 粒 子 が 大 き く な っ て い ま す 。
効き目を持続させるためのものもあるので、
苦 味 が な い の で 飲 み や す い 薬 で す 。飲 み 方 、
やはりカプセルのまま飲むのが望ましいと
注意事項とも散剤と一緒ですが、顆粒剤は
思います。ゼラチン質で出来ているために
噛むと苦味が出てくるので、そのまま飲む
以外と食道にくっつきます。くっついてし
ようにして下さい。
まうと結構苦しいものがありますので、何
次の錠剤ですが、錠剤にはいくつかの種
錠も飲む方の場合は一度にたくさん飲まな
類があります。裸錠と言って、溶けやすく
いように、飲むところをちょっと見ていた
吸収されやすいように圧縮形成したもの、
だくようにお願いできればと思います。
苦い薬を砂糖でコーティングした糖衣錠、
シロップ剤はトライシロップと普通のシ
胃で溶けるようにコーティングを加工した
ロップがあります。最近は大人用のせき止
腸溶錠、小腸で溶けるようにかなりコーテ
めで使われていますね。あと小児用も多い
ィングを厚くした徐放剤と言われるもので
です。目盛りを見て、指示された量を正確
す。飲み方は散剤と一緒でコップ一杯の水
に飲んでいただくのが大切です。またシロ
かぬるま湯で飲みますが、腸溶錠・徐放剤
ップ剤はもちません。冷蔵庫で二週間を目
は噛んだり砕いたりしてしまうと適正な効
安にして、過ぎたら飲まないように。トラ
果が得られないことになりますので、その
イシロップは粉末なので、適量の水に溶か
まま飲むようにしていただきたいですね。
して飲みます。
大きくてひっかかりやすいものもあります
以上内服薬に関してお話をしましたが、
ので、十分な水で飲むようにして下さい。
今薬局では薬効や副作用を記した紙をつけ
保 管 ・携 帯 ・ 服 用 す る の に 便 利 な 薬 で す 。
てくれたり、お薬手帳に薬の名前を書いた
柿崎
ひとつ、錠剤に関してエピソードを
シールを貼ってくれたりしますので、そう
お伝えしておこうと思います。錠剤はシー
いうのをきちんと見るのも大切かと思いま
トになっていることが多いと思いますが、
す。
基本的にはそこから出して飲みますよね。
次に薬の服用時間について説明します。
それが普通の健康な方だったにもかかわら
食 前 と あ る 場 合 は 、食 事 の 約 30 分 前 に 服 用
ず、かなり高熱が出ていて、フラフラして
するということです。よく使われるのは血
という状況の時に、思わずシートから出さ
糖をコントロールする薬、また食欲を出し
ずに飲んでしまったということがありまし
たり、吐き気止めの薬等です。食直後とあ
た 。そ の 時 は 大 事 に 至 ら な か っ た の で す が 、
る の は 、胃 酸 に よ っ て 影 響 さ れ や す い 薬 や 、
お年寄りでご自分で服薬管理なさっている
薬の効果が強過ぎて胃の方が荒れてしまう
方もいらっしゃいますが、多少痴呆がある
ような鎮痛解熱剤、アスピリン系の薬、抗
方の場合などは特に、きちんと飲めている
生剤などで、食事の直後に飲みます。食後
かどうか見守っていかなくてはいけない部
と あ る の は 、食 事 の 約 30 分 後 に 飲 む 薬 で す 。
分があると思います。起こりうるはずが無
ほとんどの薬がこれですね。飲み忘れるよ
いようなことが、実際には起こっているの
うであれば食後に飲むので結構だと思いま
40
す。食間は食事後約二時間に飲む薬です。
剤、狭心症の発作が出た時に舌下する薬が
胃に何もない状態で飲むのが望ましいもの
ありますが、これらは医師に指示された用
で、胃粘膜を保護する薬などがよく使われ
量・用法を守って、飲んだり貼ったりして
て い ま す 。こ れ は 特 に 忘 れ が ち な ん で す ね 。
いただきたいと思います。あと時間を決め
冷蔵庫に一杯残ってるのをよく見ます。も
て飲む薬があります。一定の時間をあけて
しそういう状態を見かけられたら、ご飯を
飲む薬で、抗生剤など効き目を持続させる
作っている時にでも、お薬飲まれましたか
ために、時間を守って飲むことが必要にな
の一言をかけていただきたいと思います。
ってきます。抗癌剤や痛み止めの麻薬など
屯用薬は必要に応じて飲む薬です。熱が出
も時間を守ることが必要になってくるかも
た時に飲む鎮痛解熱剤、便秘の時に飲む下
しれませんね。
外用薬
それでは外用薬にいきたいと思います。
を一度全部拭き取って、きれいにしてまた
外用薬とはどういったものかということで
塗る方が吸収しやすいので、できれば清拭
すけれども、目とか鼻とか耳とか、皮膚、
して塗るのがいいかもしれません。
直腸などの粘膜に用いる薬剤のことです。
点眼薬は液剤で、直接眼に落していく薬
吸収経路ですが、塗り薬や貼り薬は、直接
です。白内障の薬やアレルギーの薬、角膜
患部で効果を発揮するものと、徐々に吸収
保 護 剤 、眼 の 疲 れ を と る 薬 な ど 様 々 で す が 、
されて心臓に送られ、全身を循環して効果
回数は指示に従って、一回に一滴を点眼し
を現し、肝臓で分解、腎臓で濾過されて尿
て、一分ぐらい眼を閉じます。コンタクト
として排泄という経路をたどるものがあり
をしている方ははずして点眼して下さい。
ます。肛門から入れる坐薬は、直腸粘膜で
また複数の点眼をしている方は、五分から
吸収されて心臓に送られ、全身を循環、薬
十分くらいあけて点眼していただければと
効を発揮して、やがて肝臓腎臓を経て同様
思います。気を付けていただきたいのは、
に排泄される、そのような経路で吸収され
必ず手を洗ってから点眼するということ。
ます。
眼の回りもきれいにしてから、薬を眼の中
央に落して、落した後は少し押さえていて
外用薬の特徴と使い方及び注意事項に入
あげるということですね。
ります。まず塗り薬ですが、みなさんご存
じのように軟膏とクリーム、ローションが
点鼻薬は鼻の穴に噴霧して、アレルギー
ありまして、いずれも皮膚から吸収されて
性の鼻炎等によく用いられる薬です。これ
効果が現れるものです。塗る時は、皮膚を
は鼻をかんでから噴霧した方がいいです。
観察して発疹等が出ていないかを確認して
また容器を鼻の穴に直接入れるので汚染し
から、清潔にして塗ります。軟膏によって
やすいことから、終わったらきれいに拭い
は医師の指示のもとに、場所を限局して塗
て冷蔵庫に保管しておくということが大切
らなければならないものがありますので、
です。方法は資料 2 にあるように、片方の
正しく塗ることが大事かと思います。塗り
鼻孔を塞いで、もう一方の鼻の穴に噴霧器
方は資料 2 を見ていただきたいのですが、
の先を入れて噴霧します。あとはティッシ
よく軟膏を重ね塗りする方がいらっしゃい
ュでちょっと押さえておくということです。
ます。痛いので、またその上に塗ってしま
次に坐薬ですが、坐薬は丸い円形状のも
う。皮膚の機能としては、前に塗ったもの
ので、おしりの穴に入れて、直腸粘膜から
41
吸 収 さ せ る も の で す 。こ れ は 15 分 く ら い か
治療薬のテープは、同じところに貼る必要
らと、短時間で効きます。便秘していると
はありません。はがれにくい場所に貼るの
うまく効かない場合がありますし、坐薬を
が 大 事 で 、ま た 貼 っ て 24 時 間 で 貼 り 替 え る
入れた刺激でお通じがあって、薬が出てし
ものですので、日にちや時間を書いておい
まうことになる場合もあるので、本当ば排
ていただけると、明確に貼り替えができま
便した後の方がいいです。使い方は資料 3
すね。関節の部分に貼るときには切り込み
の図に示してありますように、少し肛門を
を入れると貼りやすくなります。そういっ
開いて入れますが、抵抗がある時には、先
た工夫も必要かもしれません。
の方にオリーブオイルとかクリームを塗っ
吸 入 薬 は 液 剤 の 薬 な の で す が 、噴 霧 し て 、
て滑りやすくして入れて下さい。入れたら
口から吸入します。気管支喘息の予防薬に
しばらく押さえて、薬が出てこないことを
よく使用されています。資料 1 に使用方法
確認して下さい。手袋をした方がいいです
が書いてありますけれども、使用前に容器
ね。気を付けていただきたいのは、鎮痛解
を振って、少し口から離して噴霧、同時に
熱 剤 で す 。坐 薬 で 使 う こ と が 多 い の で す が 、
吸って、気管の方に薬を入れていきます。
これを使うと汗をかいて体温が下がります
気管を広げる薬が多いと思うのですが、指
し、血圧の方も下がります。体重に見合っ
示量より多く使用すると、かえって呼吸が
た必要量のものを入れないと危ない状況に
困難になったり逆効果ですので、きちんと
なるので、指示を守ることが大事だと思い
医師に指示された用量を守るのが必要だと
ます。
思います。
貼り薬は皮膚に貼った薬剤が皮膚から吸
うがい薬はみなさんもよく利用なさいま
収されて、一定時間効果を発揮するもので
すよね。液剤や顆粒状のものを水に溶かし
す。捻挫とか肩凝りに、痛みを取ったり炎
て、喉頭とか咽頭の感染予防に使われてい
症を押さえる効果のあるものがよく使われ
る 薬 で す 。 う が い 薬 は 1~ 2 目 盛 を 60cc の
ています。また最近は、狭心症や喘息の治
水で溶かして使います。イソジンうがい薬
療薬がテープ剤で使われていますので、ご
は 43℃ 以 上 の お 湯 で 溶 か し ま す と 効 果 が
利用者さんのところでご覧になった方も多
低下しますので、くれぐれも水かぬるま湯
いと思います。使い方としては、湿布など
で溶かすように注意して下さい。また色、
は、痛いところに直接貼るということ。先
匂いがほとんど同じイシジン消毒薬もあり
ほどの塗り薬の時と同様に、直接肌に貼る
まして、足浴でそちらを使っているご利用
もので、かぶれやすいので、皮膚の状態を
者もいらっしゃると思いますので、ラベル
よく見て貼るということ。きれいに清拭を
を よ く 見 て 、ま た 置 く 場 所 を 別 に す る な ど 、
して、スキンケアをしっかりして、貼って
間違って使わないように気を付けていただ
いただきたいと思います。狭心症や喘息の
きたいと思います。
よく使用される薬について
それでは高齢者の方々が実際よく飲
も感冒薬としてありますが、基本的な治療
まれているお薬について、お話させていた
では症状の違いで薬の使い分けがされてい
だきます。最初に風邪薬から参ります。風
るのが現状です。症状別にどのような薬が
邪は様々な症状を伴うのが特徴です。従っ
使われているかと言いますと、まずくしゃ
て風邪に関しては、風邪薬と言われるもの
み ・鼻 水 に は 坑 ヒ ス タ ミ ン 薬 、 発 熱 ・の ど の
柿崎
42
痛みや関節痛・頭痛には非ステロイド系の
三番目、心臓病の薬です。狭心症に対し
坑炎症薬が使われます。解熱鎮痛消炎薬と
ては、身体や心臓の血管を広げて、心臓の
言われるものがその主です。喉の痛みやイ
負担を軽くするニトログリセリン等の亜硝
ガイガには消炎酵素薬と言われるものが使
酸薬、あと心臓の働き過ぎを抑えるベータ
われます。咳と痰には鎮咳・去痰薬。痰の
遮断剤、そしてカルシウム拮抗薬がありま
種類や空咳なのか、痰を伴う咳なのかによ
す。ベータ遮断剤は脈を少しゆっくりにす
って、鎮咳剤や去痰薬の使い分けもされて
るもの、カルシウム拮抗薬はすべてではあ
お り ま す 。喉 の 腫 れ・黄 色 い 痰 が で る と き・
りませんが、少し脈を速くする作用があり
気管支炎・肺炎の時には、抗生物質や抗菌
ます。これらの薬を飲んでいて、非常に脈
剤と言われるものが、他の薬に合わせて使
が遅くなって気分が悪いとか、速くなって
われることが多いですね。
頭が痛いとか、顔がほてるとか、心臓がド
キドキするなどの症状がきかれる場合があ
次に高血圧の薬に参ります。高血圧の場
合は、薬の種類の前にその投与法について
り ま す が 、そ の よ う な 時 は 薬 を 止 め な い で 、
お 話 し ま す 。ま ず 高 血 圧 症 だ か ら と い っ て 、
まず医師に相談するのがよろしいと思いま
すぐに薬は開始しません。重症度や合併症
す。心筋梗塞に使われる薬としては、血栓
の有無を判断します。そして本当に薬を使
を溶かすタイプの血栓溶解薬と、血小板の
わなければコントロールが出来ないのかど
機能を抑制して血栓を予防するタイプの薬
うかを検討します。ちょっとした精神的な
とがあります。心不全に関しては、心臓の
ものではないのか、常に高いのかを見極め
ポンプとしての力を強くするジギタリス、
た上で処方されることが多いようです。そ
また降圧剤と同じようですが水分やナトリ
れで薬を使いましょうとなった時には、始
ウムを出して心臓の負担を軽くする利尿薬
めは穏やかな降圧効果のものから使い始め
タ イ プ の も の 、 後 は 亜 硝 酸 薬 と か ACE 阻 害
ます。飲み忘れがないように服用回数が少
薬と言われるものがあります。不整脈に対
ないもの、また後々降圧効果を上げなけれ
しては、心臓のリズムを整える薬がありま
ばいけない時に他の薬を併用しやすい、シ
す。何回か出てきました亜硝酸薬というも
ンプルなものから始めることが多いです。
のには、経口内服の他に、舌下錠、注射薬
あとは他の合併症に悪影響を及ぼさないも
とか軟膏、あとテープタイプ等、使いやす
のですね。血圧を下げる薬には、主に血管
さや期待する効果によって色々なものがあ
を広げて血液の流れをスムーズにして血管
ります。
への圧力を弱くするタイプの薬と、血液中
次に高脂血症の薬です。高脂血症は放置
の水分とかナトリウムを外に出す、いわゆ
しておくと動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳
る降圧利尿薬といわれるタイプの薬があり
梗塞などになる確率が高くなりますので、
ます。降圧利尿薬は血管の中を流れる血液
血液中の中性脂肪とかコレステロールを下
量が少なくなりますので、血管への圧力が
げる薬ですね。コレステロールの吸収を抑
弱くなるという作用を期待されて使い分け
えるタイプのもの、コレステロールの排泄
をされています。注意事項としましては、
を促すタイプのもの、コレステロールを他
自覚症状がないからといって服薬を中止し
のものに代えてしまうタイプのもの、最近
てしまいますと、やはり脳血管傷害や心臓
よく使われているので聞き覚えがあるかと
病・糖尿病・肝臓病・腎臓病になる確率が
思いますがメバチロン・リポバスなど肝臓
高くなりますので、血圧を計りながら、き
でコレステロールをつくらせないようにす
ちんと飲んでいただくことが大事ですね。
るタイプのもの、コレステロールの合成を
43
七 番 目 、骨 粗 し ょ う 症 治 療 薬 に 参 り ま す 。
抑えるタイプのもの、肝臓の働きを活発に
させて中性脂肪を低くするタイプのものが
骨 に は カ ル シ ウ ム ( Ca) を 蓄 え て お く 役 割
あります。
が あ り ま す 。身 体 の Ca が 不 足 す る と 骨 か ら
五番目として糖尿病治療薬。糖尿病はコ
Ca が 引 き 出 さ れ て ( 骨 吸 収 )、 骨 が 弱 く な
ントロールがうまくいかないと、血管がボ
ってしまいます。それを防ぐために、骨は
ロボロになる、腎臓がだめになる、失明す
Ca を 取 り 込 む( 骨 形 成 )機 能 を 持 っ て い ま
る、足が壊死する、あと、血糖値が急激に
す 。Ca が 引 き 出 さ れ る の と 、取 り 込 む の が
上がったりすると高血糖昏睡という意識障
バランスがよく行なわれれば、骨は弱くな
害が起こることもある恐ろしい病気です。
らないということですね。いま七十歳を超
薬の種類としては経口薬とインスリンの注
える女性の約半数が骨粗しょう症に罹って
射があります。飲み薬は血糖値を下げる酵
いると言われており、閉経後の方に多いこ
素であるインスリンをつくる膵臓を刺激し
とから、これには女性ホルモンが関与して
て、インスリンの分泌を活発にさせて、血
いるとも言われています。それで、骨粗し
糖値を下げるというもの。注射はだんだん
ょう症の薬としては、骨吸収を抑える薬、
自分でインスリンを作ることができなくな
骨 形 成 を 促 進 す る 薬 、あ と Ca の 吸 収 を 高 め
ってきた時に、不足分を補って血糖値をコ
る薬があります。
ントロールしていくという方法です。服用
八番目、下剤です。下剤には、腸の粘膜
に関しては、薬さえ正しく飲んでいれば食
を化学的に刺激して腸を動かすタイプの薬、
事に気を付けなくてよいという訳ではない
腸の水分量を増加させて、その刺激で腸を
こと、空腹時での量や回数の間違いは低血
動かすタイプの薬があります。あと便の中
糖発作を引き起こすことがあるので用量を
に水分が入りやすくして、便を柔らかくし
守って服用すること、を覚えておいていた
て排便を促すタイプのものがありますが、
だきたいと思います。
これは手術前の処置とか検査で使用される
六番目は消化性潰瘍治療薬、胃薬等です
ことが多いので、あまり見かけることはな
ね。まず胃液の分泌を抑えて、胃壁にダメ
いかもしれません。あとは漢方薬ですね。
ージを与えないようにするタイプのもので、
レジメに載せた以外にも、便秘を予防した
H2 受 容 体 拮 抗 薬 ( ガ ス タ ー 等 )、 坑 ガ ス ト
り、排便を促す漢方薬はかなりあるようで
リン薬、プロトンポンプ阻害薬、お腹が痛
す。便秘は疾患によっては身体に重篤な影
い時や胃けいれんの時に使われます坑コリ
響を及ぼすこともありますので、状態を慎
ン薬があります。他に胃酸を中和する制酸
重に観察していくのが必要ですし、また便
薬、胃粘膜や潰瘍病巣をカバーする、保護
秘 予 防 に は 食 事 ・水 分 ・運 動 が 不 可 欠 で す が 、
するタイプの薬、胃粘膜の修復を早めるタ
その辺りがどうなっているのか、薬と合わ
イプの薬、胃粘膜の血流を改善して強化し
せてみていくのも大切です。高齢や障害が
ていくタイプの薬、あとは粘膜を調節する
あって寝たきりの場合、腹圧をかけること
プロストグランジンをつくるタイプの薬が
が難しいために、やむを得ず下剤を使用す
あります。これらは胃の症状だったり、胃
る方が在宅では多く見られております。
炎 の 場 合 、胃 潰 瘍 の 場 合 、出 血 し て い る か 、
最後、眠剤に参ります。睡眠薬ですね。
急性期なのか慢性期なのかで使い分けがさ
睡眠薬には、心理的不安を取り除くことに
れています。いずれも急に服用を中止する
よって安心して眠れるようにするという、
と再発率が高くなりますので、徐々に薬を
いわゆる睡眠薬とは言われませんが、坑不
減らしていくのがよいと言われています。
安薬とか精神安定剤と言われるタイプが使
44
われる場合もあります。次にいわゆる睡眠
以上、代表的なお薬の話をしました。商
薬ですね。寝てしまえば眠れるのだけど、
品名等もレジメの方に載せてありますので
なかなか寝付けない方には、睡眠の導入を
ご 覧 下 さ い 。あ と 抗 が ん 剤 と 麻 薬 に つ い て 、
手助けする作用時間が短いタイプのもの、
少し触れさせていただきますます。抗がん
また眠れるのだけれど途中何回も起きてし
剤には飲み薬があります。また抗がん剤の
まって寝た気がしないと言う方には、少し
治療をするというと、入院して点滴をする
作用時間が長い薬が使われることがありま
というのが化学療法として使われることが
す。これも睡眠の状況とか、精神的なもの
多いですけれども、最近は在宅で診療所等
とかを充分アセスメントした上で、使い分
に通って抗がん剤の点滴を受ける方もいま
けたり合わせて使ったりということがされ
す。麻薬に関しましても、最近は家で最後
ております。睡眠薬、安定剤は人によって
まで過ごされる癌の末期の方もずいぶんい
効き目が違います。翌日まで残って眠い等
ますので、痛みのコントロールとして、在
という場合もあります。勝手に止めたりし
宅で麻薬が使われることもあります。種類
ないで、医師に相談して量を決めていくの
としては飲み薬、坐薬、テープ剤、シロッ
がよろしいと思います。あとアルコールと
プ 、も ち ろ ん 注 射 薬 も あ り ま す が 、在 宅 で 、
一緒に飲むのは止めて下さい。効き過ぎて
ご家族ご本人でも管理ができるということ
気分が悪くなったりすることがあります。
で、使いやすい飲み薬、坐薬、テープ剤と
また他の医者にかかった時には、眠剤の服
いうのが広く用いられるようになってきて
用があれば、伝えていただきたいと思いま
います。
す。
北園
間違えない状況を作っていただきたいと思
では、高齢者の薬の服用で注意した
います。
い項目についてです。資料 3 に書いてあり
ま す よ う に 、複 数 の 病 院 か ら も ら っ た 薬 を 、
あと、良くなったからとか、効かな
全部飲んでしまっている利用者さんなども
いからと勝手に薬の服用を中止してしまう
いらっしゃるかと思います。そういった時
ことがありますので、そういうことはしな
には、今はお薬手帳がありますので、それ
いように、医師に相談したり、指示に従う
を持って病院に行っていただいて医師に相
のをお薦め下さい。
談するように薦めていただきたいと思いま
高齢者では肝臓や腎臓、いわゆる解
す。また錠剤、カプセル等で飲み込みがで
毒作用や排泄する機能が低下しますので、
きないという場合、薬効のことがあります
薬を分解したり排泄するのがうまくできな
ので、砕いたり形を変えたりという飲み方
くて、副作用が強く出る時があります。こ
をしないで、こちらもぜひ医師に相談する
のあたりも注意してみていただきたいこと
ように、お声掛けをしていただきたいと思
ですね。こういった高齢者の特徴をよく見
います。
ながら、薬の管理をしていくのが一番よい
高齢者は眼が見えにくかったり、耳
かと思います。次回は、排便コントロール
が聞こえにくかったりしていますので、薬
についてお話します。長い時間お付き合い
の種類や量、飲み方を間違えやすいです。
い た だ き ま し て 、あ り が と う ご ざ い ま し た 。
大きな字で薬剤ボックスに書いていただい
たり、薬専用のポケット付きカレンダーを
利用したり、ケースを使って、種類や量を
45
第八回 坐薬・摘便・浣腸
2004 年 12 月 18 日
18: 30~ 20: 30
於全労災神奈川会館 5 階
講師
北園伊津代
柿崎恵美
柿崎
みなさま今晩は。今日は排便コント
分のものもあるので、処方された薬局で聞
ロールということでお話をさせていただき
か れ る の が 一 番 よ い と い う こ と で す 。ま た 、
ます。まず、前回の服薬管理のところで、
湿気予防の為に、缶にシリカゲルを入れて
保管の際の湿気について、ひとつご質問を
保管する方法もあるけれども、基本的には
いただいておりますので、本題に入ります
飲み切るように処方されているので、飲み
前に、北園の方から説明させていただきま
切って欲しいということでした。
す。
柿崎
今の話は、調剤薬局で薬を調剤して
薬を保管する際、湿気を予防するに
もらった場合の薬の取り扱いです。確認し
はどうしたらいいか、というご質問をいた
ていただくのは、その薬局で調剤された薬
だいたので、薬剤師の方に確認いたしまし
の場合の保存方法ということで、ご了承い
た。調剤した薬の場合、薬局薬局で、一包
ただきたいと思います。
北園
一包にシールされる薬包紙の紙質が違うの
それでは、本日の本題の、排便コン
だそうです。湿気やすさは、紙にもよりま
トロールに入りたいと思います。前半のと
すし、また薬によって湿気を呼びやすい成
ころは、北園の方からお話をします。
排便コントロール
では排便コントロールはなぜ必要か
で適切な対処をすることが大切です。日常
というところから、始めたいと思います。
的な支援としては、食事や水分の摂取、そ
下痢や便秘は苦痛を生じて、全身的な症状
して運動で、排便に影響のあるそれらの要
の悪化に繋がります。そのため、排便コン
因に配慮して、自然排便にもっていくこと
トロールが必要だということです。排便コ
が一番の援助方法です。
北園
ントロールを軽く見ずに、医師の指示の基
消化器(小腸・大腸)の働きとしくみ
次に小腸・大腸の働きとしくみですが、
があります。図を見て分かるように、小腸
ここでは大腸の話が主になります。レジメ
を通ってきた食物は、盲腸の少し上の辺り
の方に、大腸の解剖生理と、便ができるま
から大腸に入ってきます。そこから上に続
での工程の図を載せてありますので、ご覧
くのが上行結腸、折れ曲がって横に続くの
下さい。小腸の働きは食物の消化吸収で、
が 横 行 結 腸 、下 に 降 り て く る の が 下 行 結 腸 、
だいたい口から入った水分や食物の九割を
そして S 状結腸、直腸という順番になって
吸 収 し ま す 。大 腸 の 方 は 、水 分 を 吸 収 し て 、
います。
糞便を形成し、体外に排泄するという働き
便ができるまでの工程ですけれども、小
46
腸からの消化された食物は、流動体で上行
のように幅がありますが、だいたい三日く
結腸の方に入っていきます。横行結腸のと
らいで排便されればいいと見ています。
ころで粥状になって、下行結腸のところで
今度はどうやって便が出されるかという、
半固形状になって、あと糞便を形成して体
排 便 の し く み で す 。こ れ も 図 に あ る よ う に 、
外に出る、というものです。腸には、食べ
直腸に糞便が入ってくるとセンサーが働い
たり飲んだりしたものに消化液を合わせて、
て感知しまして、脊椎を通って脳に、便が
8 リットルから 9 リットルの水分が入って
溜まったことが伝達されます。脳が便意を
き ま す 。そ の う ち 小 腸 で 6~ 8 リ ッ ト ル く ら
確認すると、排泄するために、同じ経路を
い が 吸 収 さ れ 、大 腸 で 1~ 2 リ ッ ト ル が 吸 収
通って、今度は肛門括約筋を刺激して、便
さ れ て 、排 便 の 中 に 残 る の は 100g か ら 200g
が排泄されるというわけです。ですから、
の水分量になっています。それにかかる時
その何処かに障害があると、便意を感じな
間 は 、 24 時 間 か ら 72 時 間 。 お 腹 の 動 き で
かったり垂れ流しになるなど、排便が上手
すとか、その方の状態によりますので、こ
くいかないということになります。
便秘の種類とその症状
それでは、次の便秘の種類と症状という
なくなってしまったなどという時は、この
ところに入ります。今回は浣腸や摘便につ
便秘になりやすいですね。次は弛緩性の便
いての話をということでしたので、下痢に
秘です。便は、硬くて長い便です。大腸の
は触れず、便秘に絞ってお話します。
運動と緊張が低下して、便の運搬が遅くな
っ て 、水 分 の 過 吸 収 に よ っ て 起 こ る も の で 、
排便量が少なくて残便感があり、排便回
数が少ない場合を便秘といいます。通常、
これは高齢者に多い便秘です。腸の動きが
排 便 回 数 は 一 日 1~ 2 回 で す が 、 1 週 間 に 3
とても遅くなっていて、腸に停滞する時間
回あると許容範囲内と見なします。長期に
が長くなって起こる。また腹筋が衰えて、
わたる便秘の場合は、癌や癒着、イレウス
息むことができなくてなるという便秘です。
(腸閉塞)によって起こる器質性の便秘の
あとひとつ、痙攣性の便秘というのがあり
ことがありますので、医師に相談して対処
ます。これは兎糞状の硬い便で、ストレス
していただきたいと思います。ここでは、
や自律神経のアンバランスによって、副交
腸自体に問題はないけれども、動きや機能
感神経が過緊張となり、それによって起こ
に問題があって起こる機能性の便秘につい
ります。腸が痙攣を起こし、痙攣部が狭く
て、対処方法を考えていきます。
なって、直腸に入るのに時間がかかること
レジメに載っているのは、その機能性便
による便秘で、これは腹痛を伴います。お
秘の種類です。先ず食道性の便秘ですが、
腹が痛くなって、便秘になるという状況で
便は、細くて硬い便です。繊維の少ない偏
すね。
った食事を採っている方、食事量の少ない
便秘に伴う症状としては、よく起きるの
方に多く、腸壁に刺激が起こりにくい状態
が 下 腹 部 の 膨 満 感 、あ と 鈍 痛 の よ う な 痛 み 、
です。次の習慣(直腸)性便秘は、便の状
食欲不振、げっぷなどがあります。まれに
態 は 太 く て 硬 い 便 で す 。便 意 が 起 こ っ て も 、
頭 痛 と か 倦 怠 感 、集 中 力 が 散 漫 に な っ た り 、
排便を我慢するのを繰り返すことによって
めまいとかイライラ、あと便秘になると気
起こりやすいです。時間がないからと、何
になるのが肌荒れですね。また、どうして
回かトイレを我慢するうちに、便意を感じ
も肛門の近くに便が溜まってきますので、
47
痔になりやすい。そして力むことになりま
すので、血圧上昇なども見られます。
排便コントロールの実際
す。水分は、制限のない利用者で、一日に
高齢者は、一般に排泄機能の低下がみら
れて、機能的・器質的にも排便パターンが
1500ml を 目 安 に 飲 ん で い た だ き た い と 思
変化するために、細かな観察が必要になり
います。先ほどお話しましたように、便に
ます。では実際、どういったところを観察
残る水分はごくわずかなので、少しでも硬
していけばよいかということですね。先ず
くしないように、頑張って飲んでいただき
回 数 、そ し て 量 を 見 て い た だ き た い の で す 。
たいと思います。飲めない方に関しては、
あと硬さ。こういうところを見ていただく
飲みやすい環境を作ってあげて、少しでも
と、便秘なのか下痢なのかが分かると思い
飲んでいただくということになりますね。
ま す 。次 に 便 の 色 と か 混 入 物 。白 く な い か 、
また腸の動きを促す方法として、朝の空腹
黒くないか、血液が混じっていないか。そ
時に冷水や牛乳を飲むと効果がありますの
して、便意があるのか、ないのか。また排
で、試みてみる。あとガスを発生させ整腸
泄時の痛みや腹痛はないか。腹部の違和感
作用を促進するので良い、とされている炭
や残便感はないか、失禁の有無、などを見
酸飲料を飲む。ただ、ガスが溜まる人にと
ていただく。あと、排便しやすい環境なの
っては、これは結構苦しいものがあります
かどうかというところまでチェックしてい
ので、避けていただきたいなと思います。
ただければ良いかと思います。こういった
特に在宅酸素をしている人というのは、お
観察をすることによって、その方のお通じ
腹に一緒に空気を飲み込んでいますので、
の状況が分かってきます。
ガスが溜まったりすることが多々あります。
それではどのように自然排便を促すのか。
その方のお腹の状況を見て、飲ませていた
だくことが大切です。
その方法は、大きく分けて三つあります。
食事は、決った時間にゆっくりと摂るよ
先 ず ひ と つ は 、環 境 を 整 え る と い う こ と 。
排泄しやすい環境を調整してあげるという
うにする。不規則な食生活では排泄の反射
ことです。特に、食事も一日過ごすのもそ
が低下するため、決った時間に食事を摂る
の 居 室 、で あ る 場 合 な ど は 、匂 い の 除 去 や 、
こ と が 望 ま し い で す 。ま た 、で き る 方 に は 、
汚れたらすぐ片付けるなどの配慮をして、
食事の一時間前には起こして、内蔵を目覚
気がねなく排泄できる環境を作って差し上
めさせて、食事を食べる準備をさせるのも
げることが排便に繋がると思います。また
大切かもしれません。ベッドの頭の方を少
一定の時間に、排便がなくても排便を試み
し 上 げ て お く だ け で も 、違 う か と 思 い ま す 。
るということです。胃や腸の反射は、朝食
そして便秘を改善する食品を摂る。食物繊
を 食 べ て 30~ 40 分 後 に も っ と も 活 発 に な
維を多く含む豆類・果物・野菜・海草・芋
るので、その時間を見計らって排便を試み
類、腸に刺激を与える蜂蜜・牛乳・ヨーグ
るとスムーズにいくことがあります。利用
ルト・レモンを食べる。また、前と少し重
者の生活のリズムに合わせて排便の設定を
複 し ま す が 、便 量 を 増 や し て 腸 を 刺 激 す る 、
して試みる、というのもいいかもしれませ
水に溶けにくい食品という分け方で、豆類
ん。
とか切り干し大根・サツマイモ・海草・キ
自然排便を促す方法の二つ目は、食事と
ノコ類、水に溶ける繊維ものでトマト・林
水分の摂取、そして運動に配慮することで
檎・オクラ、善玉菌を増やすというタマネ
48
ギ・ニンニク・納豆などオリゴ糖を含んだ
ますが、おへそのところから少し下辺りの
もの、乳酸菌を増やすヨーグルト・キムチ
ところ、背中の方では骨盤の上くらいに、
などを、摂っていただく。ただ先ほど言い
温罨法をすると良いと言われています。タ
ました痙攣性の便秘には、刺激の少ない消
オルを電子レンジで温めて置いていただい
化の良いものが望ましく、いまあげた刺激
たり、カイロを使って温めていただく形に
の多い食品は逆ですので、気を付けていた
なると思うのですけれども、ただこの時も
だきたいと思います。
温度に注意して下さい。皮膚の弱い方や浮
あと、腸の動きを促す運動をする。寝た
腫のある方は火傷をする可能性があります
ままで膝を立てて、左右に膝を倒す骨盤運
ので、充分気を付けて使っていただきたい
動は、骨盤を緩め、腸の緊張をとって、蠕
と 思 い ま す 。温 度 は 43℃ ~ 45℃ く ら い 。熱
動 を 促 す 助 け に な り ま す 。で き な い 方 に は 、
さを確かめて置くという感じです。清拭の
骨盤を両側から持って少し捻るなど、ちょ
時に一緒に行うというのも、良いかもしれ
っとでも動かしてあげると違うかと思いま
ません。そして腹部マッサージ。腹部マッ
す。また腹筋を鍛えるということで、ベッ
サージは、腸を刺激し、血行を促して、腸
ド サ イ ド や 車 椅 子 に 座 っ て も ら う 。そ の 際 、
の動きを促進させる効果があります。やり
腹圧をかける練習をするなどということも、
方は上行結腸、横行結腸、下行結腸に添っ
できますよね。そして深呼吸を行い、息を
て 、「 の 」の 字 を 書 く よ う に ク ル ク ル と 手 を
吐くときにお腹に力をいれていただく。ま
回しながらマッサージをしていきます。腸
たデイサービスにいかれる方は、送迎の車
の動きに合わせながら行うと、スムーズに
の振動だけでも、腸の動きを活発にするこ
便が左の方に動いていく感じになりますね。
とがありますので、そういうこともひとつ
私共では、よく清拭の時にこれを行ってい
の手段だと思います。
ます。利用者の呼吸に合わせて、息を吐い
た 時 に 圧 迫 し て 、吸 っ た 時 に 力 を 緩 め る と 、
自然排便を促す方法の三つ目は、温罨法
と腹部マッサージです。温罨法は、温熱刺
リラックスした状態になるかと思います。
激によって排便反射に関する神経を刺激し
行ってはいけない状態は、腸炎の時、開腹
て、腸の動きを活発にして、効果を表すも
の 手 術 直 後 、ま た 腸 閉 塞 が 考 え ら れ る 時 で 、
のです。図を見ていただくと分かると思い
こういう時はやらないで下さい。
排便困難に対する処置
柿崎
円だったと思いますが、これはひとつの方
ここからは私がお話します。先ほど
法としてお話しさせていただきます。
温罨法のところで、タオルを電子レンジで
温めて使うという話が出ましたけれども、
それでは、排便困難に対する処置とい
最近は、これも電子レンジでチンというも
うことで、参ります。下剤・坐薬・浣腸と
ので、砂嚢のようなホットパックと言われ
いうことになりますが、これらの使用に関
るものがあります。火傷に気を付けていた
しては、必ず医師の指示、処方により実施
だくのはタオルと同じですが、これだと濡
されております。基本的に、下剤の服用、
らす必要がないので、車椅子に座っている
坐薬、浣腸、摘便などは、先ほど北園が申
時でも、簡単にお腹に載せておくことなど
しました自然排便を促すための対策を行っ
ができて、なかなか便利に使えます。半永
ても効果がなく、尚且つ腹部膨満があるこ
久 的 で 大 き さ も 様 々 あ り 、1200 円 か ら 1500
とが確認された場合に、実施されるのが望
49
ましいです。あくまでも日常生活の援助を
ルとかを起こしやすい状況の時には、必ず
行った上で、それでも排便がないという場
しも簡単にそうしているわけではありませ
合ですね。
んが、訪問看護師が訪問した時に排泄が全
常時、排便困難な療養者さんで、継続し
部しきれるように、坐薬を使ったり、浣腸
た排便コントロールを定期的に援助として
を使ったりと排便の援助を実施して、残便
行なわなければいけない場合は、医師の指
のないように、次回看護師が来るまでご家
示の基で看護師・家族・本人が下剤の量を
族が排便の処置をしなくてもいいように、
微調整したりすることもあります。また介
というコントロールが必要とされる場合も
護力の問題で、例えば老々介護で、寝たき
あります。
りのご主人を小柄な奥さんが一人で介護を
これが前段になりますが、先ず下剤の服
している場合などで、ケアがなかなかでき
用の方から参ります。
なくて褥瘡の怖れがあったり、皮膚トラブ
・下剤の服用
ていない場合もありますので、排便状況の
下 剤 は 、利 用 者 の 訴 え や 排 便 状 況 、食 事 、
細かい聞き取りが大切になってきます。
水分、腹部状態の観察などによって、医師
に相談、便秘の原因を検討して、薬剤を選
下剤を乱用して、常に腸の中を空の状態
定、処方されることが多いです。また便が
にしておきますと、今度は正常な排便反射
硬いために排便時に力むことが、血圧の上
の機能を取り戻すことが難しくります。簡
昇や、頭蓋内圧亢進による脳出血、痔出血
単に下剤に頼らないように、やはり自然排
とか痔の病状の悪化を招く危険がある場合、
便を促すための生活というのが基本になる
便を軟らかくし、便秘を予防する目的で使
援助ですので、そのことを心に留めていた
用されることもあります。
だいて、日常生活での援助をきめ細やかに
服薬の開始に当たりましては、下剤の作
していただけたら、幸いだと思います。最
用と副作用、あと効果の発現時間というの
初のうちだけ座薬とか下剤とかを使って、
が人によって違いますので、それらを良く
実際に宿便が無くなることで、自然の排便
見極めて、いつ飲むのか、どのくらい飲む
リズムが回復することも充分あります。で
のかという辺りを検討してから服用が開始
すから、下剤を飲んでいるから大丈夫だと
になります。その後、継続して排便状況の
か、出ないからすぐ下剤というふうにはな
観察を行いまして、量の調節や中止、再開
らないように、私たちも訪問看護の現場で
などの微調整が、やはり必要です。毎日排
心掛けています。
便があるとしても、充分量の排泄がなされ
・坐薬の挿入
次は坐薬の挿入です。これも先ず、やた
たり、腸内に炭酸ガスを発生させて、腸の
らに坐薬を使わないというのを最初に申し
運動を促進し、排便を促す作用があり、直
上げます。特に、肛門に傷がある人には、
腸に便が降りているのに力むことができな
出血の危険などがありますので、慎重に行
い時などに用います。では坐薬と浣腸と、
います。坐薬には、大腸粘膜を直接刺激し
どう違うのかというところですけれども、
50
やはり坐薬は浣腸ほど直接的ではないので、
と思います。注意点として、入れた坐薬が
作 用 は 急 激 で は な い で す 。だ い た い 15 分 か
出てきてしまった場合についてお話ししま
ら 1 時間くらいで作用してくるのが平均的
す。お通じがなくて、溶けていない薬だけ
か と 思 っ て い ま す 。挿 入 方 法 で す け れ ど も 、
が排泄された時は、やはり再挿入します。
前回の服薬管理の時にお話してありますの
また、便と一緒に薬も少し残って出てきた
で、ここで説明はいたしませんが、資料の
場合はどうするかといいますと、先ず便の
方の図を参照していただきたいと思います。
量を見て下さい。薬が出たかどうかより、
ポイントとしては、すぐ抜けてしまうこと
必要充分なだけの排便がなされたかどうか
がありますので、少し押さえていていただ
が基本です。量があって、腹部を触って残
くこと、潤滑油やオリーブオイルを使って
便がなく、お腹の張りが無くなっていたり
滑りを良くして入れていただくこと、あと
し た ら 、も う 充 分 排 泄 さ れ た と い う こ と で 、
薬の成分が漏れ出たりして、下着が汚れる
再度の挿入の必要はないと思われます。
ことがあるのを知っておいていただきたい
・浣腸
次は浣腸にいきます。浣腸の種類として
身に衰弱が進んでいる方に関しては、衰弱
は、腸の内容物の排除を目的とするグリセ
を悪化させて、血圧低下などのショックを
リン浣腸や高圧浣腸などの催下浣腸と、も
起こすことがありますので、便が出ないか
うひとつ、病気の治療を目的として薬物を
らといって、やたらに浣腸はしません。下
注入する薬液浣腸とがあります。本日は、
部の消化管の術後も、腸管の縫合部が開い
一般に家庭で行なわれて、日常業務で多く
てしまう可能性がありますので、やたらに
用いられるグリセリン浣腸に焦点をあてて
は行いません。急性腹症の方では、嘔吐や
説明します。グリセリン浣腸は、主に直腸
腹痛などの症状を悪化させます。また、浣
及び S 状結腸の便を柔らかく滑かにし、排
腸をすることで急激な血圧の上昇がおきま
泄しやすくすること、また腸の壁を刺激し
す。脳腫瘍があったりして、頭蓋内圧亢進
排便・排ガスを促すことを目的に使われま
症状が出ているような方は、脳出血などを
す。こちらはグリセリン浣腸のよく使われ
起こす可能性がありますので、充分症状を
るものです。小さいほうが薬局でも普通に
見ながら、私たちも排便コントロールをし
売られているイチジク浣腸。これはグリセ
ています。高血圧があって、そのコントロ
リ ン 30cc で す ね 。あ と こ ち ら は 、医 師 の 処
ールが上手くできていない方、また血圧の
方 で 調 剤 薬 局 か ら 処 方 さ れ る 浣 腸 で 、 30cc
変動が激しい方には、血圧の状態をみた上
と 60cc の も の で す 。
で、処置を致します。動脈瘤がある方の場
ここで、浣腸をしてはいけない場合につ
合も、血圧が上がって、動脈瘤が破裂する
い て 説 明 し ま す 。代 表 的 な も の と し ま し て 、
ことなどもありますので、既往歴にありま
腸管内に出血があったり、腹腔内に炎症が
したら、気を付けなければいけない症状で
あったり、腸管穿孔がある場合。腹膜炎を
す。あと慎重に投与しなければいけない場
誘発したり、腸の動きが活発になることに
合 は 、腸 管 と か 肛 門 の 炎 症 、裂 傷 の あ る 時 。
よって症状を悪化させたり、グリセリンの
また心臓疾患のある方は、血圧が急に低下
吸収によって溶血とか腎不全を起こす危険
したりすることがありますので、注意しな
性があるため、浣腸はしません。また、全
がら行います。高齢者に関しては、浣腸の
51
反応が強すぎたり、下痢を起こしたりしま
りますので、長さの調節は大事です。よく
すと、浣腸の後、脱水を起こす可能性があ
使われているイチジク浣腸は短いですよね。
るので、その前後の脱水症状とか、その時
短いのは長いものより安全ということは確
の血圧の状態とかをみたり、下痢はしてい
かにあります。ただ、逆に短すぎると、手
ないか、とかという、浣腸をした後のフォ
前で薬液が出てしまったり、効果的な排便
ローも必要になってきます。合わせて妊産
の誘導ができない場合もあるので、通常、
婦も、流早産を起こす可能性がありますの
私たちは医師から処方していただいたもの
で 、慎 重 投 与 と い う こ と に な っ て お り ま す 。
を使っています。ちょっと浣腸液をお回し
では実際浣腸をする際の準備とポイント
しますので、どんなものか確認してくださ
い。
ですが、ディスポーザブルのグリセリン浣
薬液の注入中は、血圧が下がったり、気
腸 は 先 ず 40℃ か ら 42℃ に 温 め ま す 。直 腸 内
の 温 度 と い う の が だ い た い 45℃ く ら い で
分が悪くなったり、変化が起きる可能性が
すので、それより少し低めの温度ですね。
充分ありますので、よく声をかけたり、身
冷たすぎると刺激が強すぎて、出てきてし
体 状 況 の 観 察 を し な が ら 行 い ま す 。注 入 後 、
まったり、お腹が痛くなったりしますし、
ちょっと我慢していただくと、薬液が回っ
熱すぎると腸内粘膜の熱傷を起こしますの
て、便が柔らかく滑らかになりますので、
で、温度等は気を付けて行っています。
で き れ ば 1~ 3 分 我 慢 し て い た だ き ま す 。い
次に利用者に必要性及び方法の説明をし
ったん仰臥位になっていただくこともあり
ます。保温とプライバシーの保護も致しま
ますね。途中で出てきてしまったときは、
す。体位は、左側臥位またはシムス位にと
坐薬の時と同じで、反応便の量をみて下さ
ります。また、薬を注入する時は、腹圧が
い。
かからないように、口呼吸をしてもらうよ
排泄が終わったら便の確認と観察を行い
うにします。カテーテル挿入の長さは基本
ます。出た便は充分かどうか。まだお腹は
的 に 6cm で す 。 な ぜ 6cm か と い い ま す と 、
張っているし、何となくお腹の上から硬い
肛 門 管 の 長 さ と い う の が だ い た い 3cm か ら
ものが触れるしなどという場合は、腹部マ
4cm な ん で す ね 。 そ し て 薬 液 が 出 て く る 穴
ッサージをしたり、摘便を行って、極力残
が 、 カ テ ー テ ル の 先 か ら 1cm か ら 1.5cm の
便の残らないように、できるかぎりのこと
ところにあるので、肛門の中まで入れれば
を試みます。ただ排便は体力を消耗するも
充 分 と い う こ と で 、 合 わ せ て 6cm が 望 ま し
のでもありますので、体調の管理をしなが
いということです。ストッパーが付いてい
ら、必要なケアを行っております。終わり
る浣腸液も使いやすいかなと思いますが、
ましたらお尻をきれいにして、換気もして
そのストッパーも動くので、目盛りに合わ
というのは、おむつ替えの時などと同じで
せて使うのが基本です。カテーテルが長す
すね。
ぎるとS状結腸を傷つけてしまう場合もあ
・摘便
指 先 で 取 り だ し て 排 便 さ せ る も の で 、特 に 、
最後、摘便に参ります。摘便は、坐薬・
浣腸を行っても、十分な排便がみられず、
肛門部に宿便がみられる時に効果的です。
残便が確認される場合に実施します。自力
摘便の場合も気を付けなければいけない
では排泄できない直腸内に貯留した便を、
症状の時がありまして、血小板減少などの
52
出血傾向がある場合には、やはり指を入れ
排便コントロールを行っていくためには、
て掻きだすという行為は粘膜を傷つけて出
自然排便を促す方法というのは欠かせない
血させてしまうことがありますので、気を
毎日のことだ思うので、そこの部分のお時
付けます。明らかに出血傾向が常にみられ
間の方を長く取らせていただいたかと思い
ている方に関しては、行わないこともあり
ます。便秘は、そのままに放って置きます
ます。直腸内にポリープや腫瘍がある場合
と、食事がとれなくなったり、重篤な状況
も同様です。肛門付近に痛みや痔がある時
を起こす可能性もありますので、排便コン
も、充分出血等を配慮して行わなければい
トロールを行うことは大事だと思います。
けません。できればしないで、なんとか自
では実際ヘルパーさん達が、どこまで便の
然の排便に繋げられればと思います。
観察とか、お腹を触った硬さの感じをみて
準備と実際の方法ですけれども、利用者
いいのかというところは、まだまだ問題が
への説明や、環境を整えること、呼吸、反
あったり、制限があったりするとは思いま
応 便 の 確 認・観 察 な ど は 、浣 腸 と 同 じ で す 。
すが、清拭をした時に普段見ているお腹よ
体 位 は 、側 臥 位 、ま た は 仰 臥 位 に と り ま す 。
り張っているとか、お腹が苦しいと言って
実施中の身体状況の観察は、浣腸の時と同
いる、いつも食べている量が食べれていな
様に、気分は悪くないか、血圧が下がった
いと思った場合には、便秘を疑っていただ
様子はないか、顔色や冷や汗などを確認し
いて、自然排便を促す方法に配慮したケア
ま す 。私 た ち は 基 本 的 に ゴ ム 手 袋 を 重 ね て 、
をしていただきたいと思います。
あとオリーブオイルなど、薬剤を含まない
今回の研修では、バイタルサイン、服
潤滑油をたっぷりとつけて行っております。
薬管理、排便コントロールについてお話し
やり方は先ず人差指をゆっくり肛門に入れ
させていただきました。私たち訪問看護師
て、便の塊を少しずつ掻きだします。大き
にとりましても、生活を支えていただいて
い塊も結構あるときはあるのですが、それ
いるヘルパーさん達のお力というのは、大
を無理やり掻きだすと、やはり出血する可
きなものだと思っています。そのお陰で在
能性があるので、崩せるのであれば、中で
宅で長く生活ができている方は本当にたく
崩して、少しずつ出していきます。ある程
さんいらっしゃると思います。また、なか
度塊を出しましたら、ご本人に少し力んで
なか看護師やお医者さんとの連携が取りに
いただいたりもします。出口に溜まってい
くいというのも聞いておりますし、看護師
る硬い便だけ出してあげれば、後は自然に
の方からばかりお願いの電話をするという
降りてきて自然排便ができる場合も結構あ
感じで、心苦しい部分もあるのですけれど
りますので、そのようにしています。レジ
も、この研修会で私たちに質問をしていた
メの方に掻きだす部分のところの絵を載せ
だいたように、普段でも、わからないこと
ておりますので、参考にしていただけたら
などありましたら、どうぞ忌憚なく、質問
いいと思います。あと後始末等は同じです
やご意見を言っていただけたらなと思いま
ね。
す。また連絡ノートとかも活用していただ
けたらと思います。三日間、ありがとうご
今日はもともと、坐薬・浣腸・摘便とい
ざいました。
うのがお題だったのですけれども、やはり
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
53
今回八回の研修をしてきましたが、
いが逐次行なわれたり、研修に取り組んで
いかがだったでしょうか。決してこれで充
いる職場は、職員が仕事に面白さを持て、
分ではないと思ってますし、今後も、継続
長い勤務期間が特徴だと言われています。
的にプログラムを組んで進めていきたいと
介護職員の能力のばらつきの大きさを改
思っています。私の構想の中では、私たち
善する為には、目的を持った教育課程とい
が訪問している利用者さん全体を見ると、
うものが必要なのだと思います。将来的に
生活習慣病の方が多いのではないかと思い
は介護報酬も違って来るでしょうね。
柴田
ますが、なぜ生活習慣病になるのか、どう
これからのホームヘルパーが支援する視
対応すべきなのか、対応方法を選んだ根拠
点には、予防が不可欠になります。人間が
は何かと言った辺りを入れていきたい。ま
生活を継続するにあたって必要な知識・技
たリハビリということを考えて、身体の機
術がもてているかどうかが、予防介護をす
能を、もっと私たちが理解した方がいいの
る為には重要な柱になるだろうと思います。
かなあと。そのように毎年テーマを持ちな
「予防訪問介護」という役割が出て来る
がら、ぜひ、またみなさんに参加していた
でしょう。役割を担う為にも、その視点を
だければうれしいなと思っています。
ぶれずに持つ為には、学びが不可欠です。
最近の介護をめぐる情報について、少し
初めて、こういう研修を長期的に組みた
お話しさせていただきたいと思います。五
てて、イメージ化して行なってみたのです
回 目 の 研 修 の 時 で し た か 、 400 時 間 、 500
が、充分でなかったところがたくさんあっ
時間の介護職員基礎研修が、今度ヘルパー
たなあと、反省しています。自分自身が参
に課せられます。将来にはホームヘルパー
加をしながら感じているのは、もっともっ
の仕事をしながら介護福祉士の国家資格を
と細かな根拠につながる知識が必要かもし
もっているというのを話したかと思います。
れないということです。八回だけでは、全
こ れ ら が 出 さ れ て 来 た 背 景 に は 、「 2015 年
体を知るには、まだまだ充分ではありませ
の高齢者介護」の報告書にも記載されてい
んでした。またプログラムを組み立て直し
ま す が 、「 高 齢 者 の 尊 厳 を 支 え る ケ ア を 確
ますので、ご協力をしていただき、ひとり
立するうえでは、専門職としての知識・技
ひとりが、いろいろなところで得られた知
術とともに、人と共感できる豊かな人間性
識を材料に判断・予測ができるようになれ
を備え、介護の本質的な理念を体得できる
ばいいなと思っています。
ような人材を確保・育成していくことが重
長い期間、夜遅くまで、疲れた身体で、
要である」とあります。
ありがとうございました。
苦情等の中に、介護サービスを提供する
者の力量がないというものが少なくないと
聞きます。
「利用者の尊厳を支えるケア」を確立す
る為には、介護職員の雇用体制や、教育の
現状では、将来の介護職員の能力向上は期
待できないと思います。
日 々 、厳 し い 条 件 の 仕 事 を 求 め ら れ て も 、
専門性を認められ、職場内において話し合
54
第2章
受講生の意識調査
研修前と研修後の比較
55
56
1 性別
【図1-1
性別】
女
性
男 性
(%)
研修前 4.7
95.3
研修後 7.8
n=51
92.2
n=43
受講生の性別をみると、9 割以上が女性であった。
2 年齢
【図1-2
年齢】
(%)
70
研修前(n=51)
60
55.8
51.0
研修後(n=43)
50
40
30
23.5
21.0
20
10
14.0
9.8
3.9
9.8
7.0
2.3
0.0
0
20代
30代
40代
50代
60代
0.0
70代以上
2.0
無回答
受講生の年代をみると、50 代が最も多く、次いで 40 代、60 代の順であった。
57
0.0
3
勤務体系
【図1-3
勤務体系】
その他
登録ヘルパー
非常勤職員
パート
常勤職員
正社員
58.1
研修前
34.9
62.7
研修後
(%)
27.5
7.0
9.8
n=51
n=43
受講生の勤務体系をみると、「正社員/常勤職員」が半数以上となっており、「パート/
非常勤職員/登録ヘルパー」は全受講生の3割程度であった。
4
介護従事者としての就労年数
【図1-4
80.4
93.0
無回答
2.3 4.7
3.9
3年以上
研修後
2~3年未満
3.9 5.9
1~2年未満
1年未満
研修前
介護従事者としての就労年数】
(%)
5.9
n=51
0.0 n=43
受講生の介護従事者としての就労年数をみると、3年以上の者が圧倒的に多かった。
58
5
取得している資格
【図1-5
取得している資格】
<研修前>
<研修後>
n=51
0
20
40
60
80
(%)
100
n=43
0
20
43.1
ホームヘルパー1級
60
32.6
45.1
介護福祉士
53.5
15.7
介護支援専門員(ケアマネジャー)
(%)
100
86.0
19.6
ホームヘルパー3級
80
51.2
76.5
ホームヘルパー2級
25.6
社会福祉士 0.0
0.0
看護師 0.0
0.0
准看護師 0.0
0.0
保健師 0.0
0.0
理学療法士 0.0
0.0
作業療法士 0.0
0.0
上記の資格は何も持っていない 0.0
0.0
2.0
0.0
無回答
40
受講生の有資格をみると、ホームヘルパー2級取得者が最も多く、次いで介護福祉士、
ホームヘルパー1級の順となった。なお、介護支援専門員(ケアマネジャー)の有資格者
は研修後では 25.6%となっており、受講生の4人に1人が取得していたことが分かった。
59
6
医療行為を行うことが禁止されていることの認知状況
【図1-6
医療行為を行うことが禁止されていることの認知状況】
(研修前アンケート時のみ実施)
無回答
(%)
2.0
<n=51>
知っていた
98.0
医療行為を行うことが禁止されていることの認知状況について尋ねたところ、98%が「知
っていた」と回答していた。このことから、大多数の受講生は医療行為が介護従事者には
禁止されていることを理解した上で研修に参加していることが分かった。
60
7
医療行為にあたる場合のある行為の認知状況
【図1-7
医療行為にあたる場合のある行為の認知状況】
(研修前アンケート時のみ実施)
無回答
医療行為だと知らなかった
あると知っていた
医療行為にあたる場合が
(%)
n=51
100.0
褥瘡の処置
つめ切り
86.3
13.7
100.0
摘
便
座
薬
96.1
3.9
浣
腸
98.0
2.0
74.5
血圧測定
88.2
外用薬の塗布
検
温
点
眼
服薬管理
25.5
41.2
11.8
56.9
2.0
84.3
66.7
13.7 2.0
29.4
3.9
項目ごとの医療行為としての認知状況をみると、
「検温」を除いたすべての項目で「医療
行為にあたる場合があることを知っていた」が 60%を超える結果となった。
61
8
介護従事者として行った経験の有無
【図1-8
介護従事者として行った経験の有無】
(研修前アンケート時のみ実施)
無回答
経験なし
経験あり
(%)
n=51
29.4
褥瘡の処置
つめ切り
78.4
摘
便 5.9
座
薬
浣
腸 5.9
血圧測定
外用薬の塗布
検
温
点
眼
服薬管理
66.7
3.9
19.6
90.2
9.8
3.9
86.3
3.9
90.2
72.5
3.9
25.5
76.5
21.6
84.3
82.5
2.0
2.0
13.7 2.0
25.5
68.6
2.0
29.4
2.0
2.0
各医療行為の経験状況に関して尋ねたところ、最も経験率が高かったのは「点眼」で全
受講生の 84.3%が経験していた。他の行為でも「点眼」(82.5%)「つめ切り」(78.4%)、
「外用薬の塗布」(76.5%)、「血圧測定」(72.5%)などは経験率が高いことが分かる。
その一方で、
「摘便」、「座薬」、「浣腸」の経験率は1割にも満たない結果となっていた。
62
9
介護従事者として各行為を行った理由①
【図1-9
介護従事者として各行為を行った理由①】
(研修前アンケート時のみ実施)
業務の一環として
すでに組み込まれ
ているから
0
20
褥瘡部のガーゼ交換
普通の爪のつめ切り
摘
便 0.0
座
薬 0.0
浣
腸 0.0
40
検
温
点
眼
服薬管理
80 (%)
0
20
40
60
26.7
26.7
80 (%)
利用者本人に頼ま
れたから
0
20
40
60
0.0
80 (%)
13.3
32.5
22.5
62.5
33.3
20.0
60.0
0.0
66.7
35.1
45.9
血圧測定
外用薬の塗布
60
利用者の介護者(家
族等)から頼まれた
から
18.9
35.9
20.5
25.6
48.8
46.2
20.9
35.1
37.8
40.0
45.7
43.2
20.0
各行為を行った受講生に対して、その行為を行った理由を尋ねた。その結果をみると、
まず「業務の一環としてすでに組み込まれているから」を理由とした行為は、
「検温」、
「血
圧測定」、
「服薬管理」が多く、
「摘便」、
「浣腸」
、
「座薬」では理由として挙げた人はいなか
った。
次に「利用者の介護者(家族等)から頼まれたから」では、
「服薬管理」が最も多く、次
いで「外用薬の塗布」、
「血圧測定」
、「点眼」
、「普通の爪のつめ切り」などとなった。
さらに、「利用者本人に頼まれたから」を理由に挙げた行為をみると、「浣腸」、「普通の
爪のつめ切り」、
「座薬」では 60%を超え、他の行為をみても「利用者本人に頼まれたから」
が行った理由となっていることが分かる。
63
10
介護従事者として各行為を行った理由②
【図1-10
介護従事者として各行為を行った理由②】
(研修前アンケート時のみ実施)
利用者が独居・同居
者が不在の状況だ
ったから
0
褥瘡部のガーゼ交換
普通の爪のつめ切り
摘
便
座
薬
浣
腸
血圧測定
外用薬の塗布
20
40
60
80 (%)
医師や看護師に指
示されたから
0
20
40
33.3
35.0
2.5
点
眼
27.0
服薬管理
25.7
40
60
80 (%)
20.0
0.0
66.7
21.6
温
20
0.0
20.0
66.7
検
0
12.5
33.3
60.0
28.2
80 (%)
53.3
33.3
18.6
60
提供責任者やコー
ディネーターに指
示されたから
21.6
15.4
18.6
10.8
17.1
0.0
18.9
10.3
18.6
24.3
31.4
「利用者が独居・同居者が不在の状況だったから」の理由で行った医療行為をみると、
「浣腸」、
「座薬」が 60%を超える結果となった。また、
「医師や看護師に指示されたから」
の理由では、
「浣腸」が 66.7%と群を抜いて多くなっていることが分かる。
「提供責任者や
コーディネーターに指示されたから」では、
「服薬管理」が最も多くなっているが、全体的
には「提供責任者やコーディネーターに指示されたから」を理由にして行うことは少ない
ことが分かった。
64
11
介護従事者として各行為を行った理由③
【図1-11
介護従事者として各行為を行った理由③】
(研修前アンケート時のみ実施)
ケアマネジャーに
指示されたから
0
20
60
薬 0.0
浣
腸 0.0
検
温
点
眼
服薬管理
20
10.0
座
外用薬の塗布
0
40
60
26.7
80 (%)
無回答
0
20
0.0
40
60
80 (%)
0.0
32.5
摘 便 0.0
血圧測定
80 (%)
20.0
褥瘡部のガーゼ交換
普通の爪のつめ切り
40
医療行為という認
識がなかったから
15.0
0.0
20.0
20.0
0.0
21.6
0.0
35.1
12.8
35.9
18.6
25.6
21.6
35.1
40.0
40.0
10.8
2.6
16.3
5.4
14.3
「ケアマネジャーに指示されたから」の理由をみると、「服薬管理」が 40.0%と最も多
くなった。また、「医療行為という認識がなかったから」という理由では、「服薬管理」が
最も多く、次いで「外用薬の塗布」、「点眼」、「血圧測定」、
「普通の爪のつめ切り」も3割
以上の者が「医療行為という認識がなかったから」という理由で行ったことがあると回答
していた。
65
12
各行為が介護の分野か医療の分野かの認識
【図1-12
各行為が介護の分野か医療の分野かの認識】
<研修前>
座
薬
浣
腸
82.4
3.9
点
眼
服薬管理
19.6
80.4
49.0
5.9
9.8 11.8 3.9
56.9
33.3
17.6
25.5
74.5
外用薬の塗布
温
23.5
58.8
血圧測定
検
13.7 3.9
41.2
9.8
55.2
19.6 3.9
5.9 13.7
25.5
21.6
21.6
2.7
2.7
18.9
28.6
30.6
32.4
41.7
23.5
50.0
33.3
2.9
27.0
41.2
13.9
52.9
3.9
6.5
70.3
27.8
3.4
41.9
57.1
19.6
25.5
6.5
78.4
11.4
(%)
31.0
45.2
5.9 11.8
78.4
17.6
10.3
無回答
便
19.6 3.9
わからない
摘
(%)
医療の分野だと思う
つめ切り
介護の分野だと思う
60.8
無回答
15.7
わからない
医療の分野だと思う
介護の分野だと思う
褥瘡の処置
<研修後>
17.6
27.8
2.9
36.1
26.5
36.1
2.9
2.8
研修前と研修後で各行為に対する認識を比較したところ、
「点眼」を除いた9項目で、研
修前には「介護の分野だと思う」と答えていた者の割合が研修後にはその割合が減少する
結果となった。これは研修の結果、施術に対する技術と知識の重要性を把握した結果と考
えられる。医療行為に関する知識と実習の重要性が確認できる結果となった。
66
13
各行為を行う際の不安度
【図1-13
各行為を行う際の不安度】
(研修前アンケート時のみ実施)
46.7
座
薬
浣
腸
55.0
17.5
33.3
33.3
20.0
40.0
温
11.6
点
眼
8.1
17.1
n=15
25.0
33.3
0.0
43.2
38.5
検
13.3
48.8
21.6
29.7
10.3
23.1
7.0
21.6
34.3
5.4
32.6
5.7
n=37
n=39
n=43
n=37
43.2
20.0
n=3
0.0 n=3
8.1
23.1
n=40
n=5
40.0
66.7
18.9
外用薬の塗布 5.1
6.7
2.5
0.0
33.3
血圧測定
服薬管理
13.3
無回答
便
言えない
どちらとも
20.0
つめ切り
摘
不安はない
不安である
やや
不安である
非常に
褥瘡の処置
(%)
22.9
n=35
各行為を行ったことがあると回答している者に対し、その行為を行う際の不安度につい
て尋ねた。その結果をみると、
「非常に不安である」と「やや不安である」の合計の数値が
50%を超えた項目は、浣腸(100%)、褥瘡の処置(66.7%)、摘便(66.6%)、座薬(60.0%)、
つめ切り(55.0%)、服薬管理(51.4%)の6項目であった。
67
14
各行為において事故(ミス)を起こした経験の有無
【図1-14
各行為において事故(ミス)を起こした経験の有無】
(研修前アンケート時のみ実施)
つめ切り
無回答
経験なし
事故の
経験あり
事故の
褥瘡の処置 0.0
93.3
20.0
70.0
6.7
n=15
10.0
n=40
摘
便 0.0
座
薬 0.0
100.0
0.0 n=5
浣
腸 0.0
100.0
0.0 n=3
血圧測定 0.0
66.7
(%)
33.3
91.9
n=3
8.1
n=37
外用薬の塗布 0.0
89.7
10.3
n=39
検
温 0.0
88.4
11.6
n=43
点
眼 0.0
94.6
服薬管理 2.9
88.6
5.4
8.6
n=37
n=35
各行為の経験者に対し、各行為において事故(ミス)を起こした経験の有無について尋
ねた。その結果、事故の経験ありと答えた割合がみられたのは、「つめ切り」(20.0%)と
「服薬管理」
(2.9%)であった。
68
15
研修への参加状況
【図1-15
研修への参加状況】
(研修後アンケート時のみ実施)
摘
便
座
薬
浣
腸
血圧測定
外用薬の塗布
検
温
点
眼
服薬管理
67.4
無回答
つめ切り
受講しなかった
受講した
褥瘡の処置
(%)
n=43
32.6
72.1
0.0
27.9
86.0
81.4
14.0 0.0
16.3
86.0
16.3 0.0
16.3
83.7
79.1
2.3
14.0 0.0
83.7
79.1
0.0
4.7
16.3 0.0
20.9
83.7
0.0
16.3 0.0
今回の研修への参加状況を尋ねた。すべての研修で 6 割以上の人が「受講した」と回答
していた。最も受講率が高かったのは「摘便」と「浣腸」(ともに 86.0%)であった。次
いで「血圧測定」、「検温」、「服薬管理」(それぞれ 83.7%)であった。
69
16
研修の有意義度
【図1-16
研修の有意義度】
(研修後アンケート時のみ実施)
便
18.9
40.5
座
薬
17.1
42.9
浣
腸
21.6
13.9
外用薬の塗布
14.7
検
温
11.1
点
眼
8.8
服薬管理
11.1
24.1
29.0
無回答
摘
非常に無意義
19.4
かなり無意義
27.6
つめ切り
血圧測定
無意義
どちらかというと
言えない
どちらとも
有意義
どちらかというと
かなり有意義
非常に有意義
31.0
褥瘡の処置
3.4 6.9 6.9
38.7
9.7 3.2
18.9
16.2
22.9
37.8
25.0
29.4
11.1
32.4
30.6
29.4
26.5
36.1
16.7
n=31
n=37
8.3 5.6
n=37
n=36
8.8
n=34
13.9 2.8 11.1
n=36
20.6
8.3
n=29
2.9 n=35
8.1
5.9 8.8
30.6
5.4
14.3
32.4
36.1
(%)
11.1
5.9 8.8
n=34
16.7
n=36
研修の有意義度を受講者に尋ねた。
「非常に有意義」、
「かなり有意義」、
「どちらかという
と有意義」の合計を各項目別にみると、すべての項目において半数以上の受講生が有意義
であったと回答している結果となった。
70
17
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれたか
【図1-17
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれたか】
(研修後アンケート時のみ実施)
便
座
薬
浣
腸
血圧測定
外用薬の塗布
検
温
点
眼
服薬管理
17.2
58.1
31.4
5.4
44.4
47.1
5.9
5.6
47.2
38.2
38.2
11.1
n=37
5.7
n=35
2.7
38.9
38.9
5.9
5.4
35.1
11.1
25.0
n=29
0.0 n=31
24.3
2.9
56.8
3.4
29.0
8.1
60.0
41.2
17.2
12.9
62.2
44.4
無回答
つめ切り
摘
言えない
どちらとも
い
いいえ
は
62.1
褥瘡の処置
(%)
5.6
n=37
n=36
8.8
n=34
11.1
n=36
14.7
16.7
n=34
n=36
各研修を受講した者に対して、研修によって知りたかったことや疑問を解決出来たかど
うか尋ねたところ、
「はい」の割合が最も高かったのは、摘便(62.2%)であった。次いで
褥瘡の処置(62.1%)、座薬(60.0%)の順であった。一方、「はい」の割合が最も低かっ
たのは、「点眼」(41.2%)であった。
71
72
第3章
使用した
アンケート用紙
73
74
要介護高齢者の在宅生活における「医療的ケア」行為の試行研究
(研修前調査)
今年は、介護保険制度が施行されてから5年目になります。年々、在宅介護現場
を支えるホームヘルパーの役割の重要度が増してきていますが、整備途上のシステ
ムに戸惑いや不安を隠せないホームヘルパーが数多いるのも事実です。その不安の
一つが「ホームヘルパーと医療行為を巡る問題」です。
ホームヘルパーは、「つめ切り」一つに関しても「違法(医師法第 17 条に違反)
行為では?」という不安から自らの職務として自信を持って行うことができません。
しかし、現在医療行為と言われている行為の中には、私たちの暮らしの中で特別
な行為としてではなく、日常的な行為として根付いているものが少なくありません。
つまり、医療行為と言われている行為の中には、医療機器の改良・進化、国民の医
療に対する知識の向上、生活スタイルの変化等により、家庭の中で行うことのでき
る行為が増えてきているのです。
そこで今回の研究は、医療行為といわれている行為の中で、すでに私たちの生活
に根づいていると考えられる行為を明らかにしていくことを目的としています。
調査結果はすべて統計的に処理をしますので、調査の目的以外に使用することが
ありません。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、調査の趣旨をご理解いただき、御協力下さいま
すようお願い申し上げます。
平成 16 年5月
介護福祉教育研究会
責任者
柴田範子
【ご記入に際してのお願い】
1.ご本人がご記入下さい。
2.選択による回答の場合は、あてはまる番号を○で囲み、(
体的にその内容をご記入下さい。
)内にはなるべく具
3.質問によっては回答して頂く方が限られる場合がありますので、矢印やことわり
書きにご注意下さい。
4.ご記入がすみましたら、お手数ですが、同封の返信用封筒(切手不要)に入れて、
5月 30 日 までにご投函して下さい。
5.ご記入上の不明な点、調査についてのお問い合わせは、下記までお願いします。
介護福祉教育研究会「楽」(責任者:柴田範子)
〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-19-8
TEL.044-933-1158(代表)
75
メゾンフルヤ 102
問1
あなたの性別と年齢をお尋ねします。(○は1つだけ)
(1)性別
1.男性
(2)満年齢
1.20 歳以下
5.35~39 歳
9.55~59 歳
2.20~24 歳
6.40~44 歳
10.60~64 歳
3.25~29 歳
7.45~49 歳
11.65~69 歳
4.30~34 歳
8.50~54 歳
12.70 歳以上
問2
2.女性
あなたの勤務体系は、次のどれになりますか。(○は1つだけ)
1.常勤職員・正社員
2.非常勤・契約社員・パート・アルバイト・登録ヘルパー(有償
サービス協力員を含む)
3.その他(
問3
)
あなたが介護従事者として働いている期間はどのくらいになりますか。
介護従事者歴
問4
年
か月
あなたは以下の資格の中で取得しているものはありますか。(あてはまるものすべてに○)
1.ホームヘルパー(1級)
7.看護師
2.ホームヘルパー(2級)
8.准看護師
3.ホームヘルパー(3級)
9.保健師
4.介護福祉士
10.理学療法士
5.介護支援専門員(ケアマネージャー) 11.作業療法士
6.社会福祉士
問5
12.1~11 の資格は持っていない
あなたは、ホームヘルパーが医療行為を行うことは法律で禁止されていることを知っていまし
たか。(○は1つだけ)
1.知っていた
2.知らなかった
76
問6
以下の選択肢に挙げられている行為は、「医療行為」にあたる場合のある行為ですが、あなたは
知っていましたか。(各項目それぞれに○)
医療行為だと知らなかった
あると知っていた
医療行為にあたる場合が
1.褥瘡の処置(ガーゼ交換も含む)
1
2
2.つめ切り
1
2
3.摘便
1
2
4.座薬
1
2
5.浣腸
1
2
6.血圧測定(市販の測定器を用いた場合も含む)
1
2
7.外用薬の塗布(軟膏等も含む)
1
2
8.検温
1
2
9.点眼
1
2
10.服薬管理
1
2
77
問6
ここ1年間の間で、以下の選択肢に挙げられている行為を介護従事者として行った経験はあり
ますか。(各項目それぞれに○)
また、「経験あり」に○をつけた項目は、行った理由もお答えください。
(あてはまるものすべてに○)
経験状況
その行為を行った理由
ったから
医療行為という認識がなか
たから
ケアマネジャーに指示され
ターに指示されたから
提供責任者やコーディネー
在の状況だったから
利用者が独居・同居者が不
利用者本人に頼まれたから
から頼まれたから
利用者の介護者(家族等)
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
2.(普通のつめの)つめ切り
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
3.摘便
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
4.座薬
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
5.浣腸
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
6.市販の測定器を用いた場合の血圧測定
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
7.外用薬の塗布
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
8.検温
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
9.点眼
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
10.服薬管理
1
2
1 2 3 4 5 6 7 8
78
から
医師や看護師に指示された
経験あり
み込まれているから
業務の一環としてすでに組
経験なし
1.褥瘡部のガーゼ交換
問7
次に挙げられている行為に関して、ホームヘルパーとしてあなたご自身のお考えをお答えくだ
さい。
1
褥瘡部のガーゼ交換(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
1-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
1-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
1-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
1-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
1-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
79
3.どちらとも言えない
2
(普通の爪の)つめ切り(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
2-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
2-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
2-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
2-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
2-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
80
3.どちらとも言えない
3
摘便(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
3-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
3-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
3-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
3-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
3-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
81
3.どちらとも言えない
4
座薬
1.介護の分野だと思う
4-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
4-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
4-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
4-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
4-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
82
3.どちらとも言えない
5
浣腸(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
5-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
5-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
5-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
5-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
5-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
83
3.どちらとも言えない
6
血圧測定(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
6-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
6-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
6-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
6-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
6-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
84
3.どちらとも言えない
7
外用薬の塗布(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
7-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
7-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
7-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
7-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
7-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
85
3.どちらとも言えない
8
検温(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
8-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
8-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
8-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
8-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
8-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
86
3.どちらとも言えない
9
点眼(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
9-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
9-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
9-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
9-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
9-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
87
3.どちらとも言えない
10
服薬管理(○は1つだけ)
1.介護の分野だと思う
10-③へお進みください
3.わからない
2.医療の分野だと思う
10-①
なぜ、介護の分野だと思いますか。
10-②
なぜ、医療の分野だと思いますか。
10-③
この行為を行う際、不安はありますか。(○は1つだけ)
1.非常に不安である
2.やや不安である
どのような不安がありますか(自由記述)
10-④
3.不安はない
4.どちらとも言えない
不安がない理由をお聞かせください(自由記述)
この行為を何らかの条件(研修・実習、利用者の身体状況、利用者の家族構成等)をつけ
ることで、ホームヘルパーが業務として行うことができると思いますか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
88
3.どちらとも言えない
問8 以下の行為のうち、些細な事故(ミス)でもあなた自身が起こした経験はありますか。(各項目そ
れぞれに○)
また、あなたが実際に起こした事故等で具体的にお書きいただける内容がありましたら、お書きくだ
さい。
事故(ミス)の
事故(ミス)の
経験あり
経験無し
1.褥瘡部のガーゼ交換
1
2
2.(普通のつめの)つめ切り
1
2
3.摘便
1
2
4.座薬
1
2
5.浣腸
1
2
6.市販の測定器を用いた場合の血圧測定
1
2
7.外用薬の塗布
1
2
8.検温
1
2
9.点眼
1
2
10.服薬管理
1
2
あなたが実際に起こした事故等(自由記述欄)
89
要介護高齢者の在宅生活における「医療的ケア」行為の試行研究
(研修後調査)
今年は、介護保険制度が施行されてから5年目になります。年々、在宅介護現場
を支えるホームヘルパーの役割の重要度が増してきていますが、整備途上のシステ
ムに戸惑いや不安を隠せないホームヘルパーが数多いるのも事実です。その不安の
一つが「ホームヘルパーと医療行為を巡る問題」です。
ホームヘルパーは、「つめ切り」一つに関しても「違法(医師法第 17 条に違反)
行為では?」という不安から自らの職務として自信を持って行うことができません。
しかし、現在医療行為と言われている行為の中には、私たちの暮らしの中で特別
な行為としてではなく、日常的な行為として根付いているものが少なくありません。
つまり、医療行為と言われている行為の中には、医療機器の改良・進化、国民の医
療に対する知識の向上、生活スタイルの変化等により、家庭の中で行うことのでき
る行為が増えてきているのです。
そこで今回の研究は、医療行為といわれている行為の中で、すでに私たちの生活
に根づいていると考えられる行為を明らかにしていくことを目的としています。
調査結果はすべて統計的に処理をしますので、調査の目的以外に使用することが
ありません。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、調査の趣旨をご理解いただき、御協力下さいま
すようお願い申し上げます。
平成 16 年 11 月
介護福祉教育研究会
責任者
柴田範子
【ご記入に際してのお願い】
1.ご本人がご記入下さい。
2.選択による回答の場合は、あてはまる番号を○で囲み、(
体的にその内容をご記入下さい。
)内にはなるべく具
3.質問によっては回答して頂く方が限られる場合がありますので、矢印やことわり
書きにご注意下さい。
4.ご記入がすみましたら、お手数ですが、同封の返信用封筒(切手不要)に入れて、
12 月 20 日 までにご投函して下さい。
5.ご記入上の不明な点、調査についてのお問い合わせは、下記までお願いします。
介護福祉教育研究会「楽」(責任者:柴田範子)
〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-19-8
TEL.044-933-1158(代表)
90
メゾンフルヤ 102
問1
あなたの性別と年齢をお尋ねします。(○は1つだけ)
(1)性別
1.男性
(2)満年齢
1.20 歳以下
5.35~39 歳
9.55~59 歳
2.20~24 歳
6.40~44 歳
10.60~64 歳
3.25~29 歳
7.45~49 歳
11.65~69 歳
4.30~34 歳
8.50~54 歳
12.70 歳以上
問2
2.女性
あなたの勤務体系は、次のどれになりますか。(○は1つだけ)
1.常勤職員・正社員
2.非常勤・契約社員・パート・アルバイト・登録ヘルパー(有償
サービス協力員を含む)
3.その他(
問3
あなたが介護従事者として働いている期間はどのくらいになりますか。
介護従事者歴
問4
)
年
か月
あなたは以下の資格の中で取得しているものはありますか。(あてはまるものすべてに○)
1.ホームヘルパー(1級)
7.看護師
2.ホームヘルパー(2級)
8.准看護師
3.ホームヘルパー(3級)
9.保健師
4.介護福祉士
10.理学療法士
5.介護支援専門員(ケアマネージャー) 11.作業療法士
6.社会福祉士
12.1~11 の資格は持っていない
91
問5
1
今回の各研修への参加状況とそのご感想に関してお尋ねいたします。
【 つめ切りの 研修】は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
1-①
3.受講しなかった
1-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
1-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
1-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 つめ切り】という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
1-④ 今回の研修を受けて、【 つめ切り】という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うこ
とができると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
1-⑤ 【つめ切り】に関して、あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。
あるいは、研修に対する改善点等もあればご自由にご記入ください。
92
2
【 褥瘡部のガーゼ交換 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
2-①
3.受講しなかった
2-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
2-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
1.はい
2.いいえ
どちらとも言えない
2-③ 今回の研修を受けて、【 褥瘡部のガーゼ交換 】 という行為はどのような領域に入ると
思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
2-④ 今回の研修を受けて、【 褥瘡部のガーゼ交換 】という行為は、ホームヘルパーが業務と
して行うことができると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
2-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
93
3
【 血圧測定 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
3-①
3.受講しなかった
3-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
3-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
3-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 血圧測定 】という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
3-④ 今回の研修を受けて、【 血圧測定 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うこ
とができると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
3-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
94
4
【 検温 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
4-①
3.受講しなかった
4-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
4-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
4-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 検温 】 という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
4-④ 今回の研修を受けて、【 検温 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うことが
できると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
4-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
95
5
【 外用薬の塗布 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
5-①
3.受講しなかった
5-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
5-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
5-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 外用薬の塗布 】 という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
5-④ 今回の研修を受けて、【 外用薬の塗布 】 という行為は、ホームヘルパーが業務として行
うことができると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
5-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
96
6
【 点眼 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
6-①
3.受講しなかった
6-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
6-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
6-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 点眼 】 という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
6-④ 今回の研修を受けて、【 点眼 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うことが
できると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
6-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
97
7
【 服薬管理 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
7-①
3.受講しなかった
7-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
7-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
7-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 服薬管理 】という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
7-④ 今回の研修を受けて、【 服薬管理 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うこ
とができると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
7-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
98
8
【 摘便 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
8-①
3.受講しなかった
8-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
8-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
8-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 摘便 】 という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
8-④ 今回の研修を受けて、【 摘便 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うことが
できると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
8-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
99
9
【 座薬 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
9-①
3.受講しなかった
9-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
9-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
9-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 座薬 】 という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
9-④ 今回の研修を受けて、【 座薬 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うことが
できると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
9-⑤ あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
100
10
【 浣腸 】 の 研修は受講されましたか。(○は1つだけ)
1.受講した
10-①
3.受講しなかった
10-⑤へお進みください
研修はあなたにとって有意義なものでしたか。(○は1つだけ)
1.非常に有意義
5.どちらかというと無意義
2.かなり有意義
6.かなり無意義
3.どちらかというと有意義
7.非常に無意義
4.どちらとも言えない
10-②
研修はあなたが知りたかったことや疑問を解決してくれましたか。(○は1つだけ)
2.いいえ
1.はい
10-③
どちらとも言えない
今回の研修を受けて、【 浣腸 】 という行為はどのような領域に入ると思いますか。
1.介護の領域だと思った
3.どちらとも言えない
2.医療の領域だと思った
10-④ 今回の研修を受けて、【 浣腸 】 という行為は、 ホームヘルパーが業務として行うことが
できると思いましたか。(○は1つだけ)
1.行うことができる
10-⑤
2.行うことはできない
3.どちらとも言えない
あなたが知りたかったことや疑問の具体的な内容は何でしたか。あるいは、研修に対す
る改善点等もあればご自由にご記入ください。
以上でアンケートは終了です。研修会への参加、およびアンケートへのご
回答、心より感謝いたします。アンケートは研修会でお渡しした封筒に入れ
て 12月20日(月曜日) までに投函してください。
101
おわりに
今回の研究では当初は6回の研修を予定しておりましたが、実施には8回の
研修を実施いたしました。もちろん、これで充分とは思っておりません。今後
も、継続的にプログラムを組んで進めていきたいと思っています。
私たちが訪問している利用者さん全体をみると、生活習慣病の方が多いので
はないかと思います。したがって、私の構想の中には、なぜ生活習慣病になる
のか、どう対応すべきなのか、対応方法を選んだ根拠は何かということを今後
は研修プログラムに入れていきたいと思います。
また、リハビリという視点も入れて身体の機能をもっと私たち介護職が理解
していかなければいけないと研修を通して感じました。このように毎年テーマ
を持ちながら、ぜひ、またみなさんに参加していただきたいと思っています。
さらに、これからはホームヘルパーが支援する視点には、予防が不可欠にな
ります。人間が生活を継続するにあたっての支援やかかわる側が必要な知識・
技術がもてているかどうかが、予防介護をする為には重要な柱になるだろうと
思います。
「予防訪問介護」という役割が出てくるでしょう。役割を担う為にも、
その視点をぶれずに持つためには、学びが不可欠です。
初めて、このような研修を長期的に組みたて、イメージ化して実践してみました
が、充分でなかったところもあり、反省もしています。自分自身が参加をしながら
感じているのは、もっともっと細かな根拠につながる知識が必要だといとことを感
じました。ただ、ホームヘルパーの一人一人が、今後の活動にこの研修で得た知識
を材料に正しい判断・予測が少しでもできるようになればと考えております。
最後に、ご協力いただいた皆様には心から感謝しております。そしてこの研
究に助成していただいた財団法人 勇美記念財団には、一言で表せない程の感謝
の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
平成17年 2月
介護福祉教育研究会 「楽」
代表
柴田 範子
調査研究体制
氏
◎
名
所
属
委 員
篠崎良勝
株式会社
委 員
柴田範子
特定非営利活動法人
委 員
花村晶子
介護・福祉ライター
委 員
松田栄子
横浜市都筑医療センター
管理者
委 員
森山千賀子
白梅学園短期大学福祉援助学科
委 員
渡辺道代
上智社会福祉専門学校
委 員
渡辺和子
特定非営利活動法人
ヘルスケア総合政策研究所
楽
※五十音順
◎は委員長
【調査研究実施担当】
篠崎良勝(株式会社 ヘルスケア総合政策研究所)
【調査研究協力】
秋林人士(有限会社 地域情報研究所)
【事務局】
渡辺和子(特定非営利活動法人 楽
職員)
理事長
都筑ヘルパーステーション
講師
専任講師
楽
主席研究員
職員
Fly UP