...

情報プラットフォーム 情報プラットフォーム 2016 Sep

by user

on
Category: Documents
66

views

Report

Comments

Transcript

情報プラットフォーム 情報プラットフォーム 2016 Sep
平成28年9月10日(毎月10日)発行 通巻 第348号
http://www.joho-kochi.or.jp
情報プラットフォーム
9
2016 Sep
公益財団法人高知県産業振興センター 高知県中小企業支援センター ものづくり地産地消・外商センター よろず支援拠点
特集『防災の日』
メイド・イン高知の
防災関連産業のさらなる振興
熊本地震、救援活動
∼その時、現場で私達にできたこと∼
事業戦略を
策定しませんか!
第31回
地場産業大賞募集中!
KOCH I 防災危機管理展(8月27・28日開催)の様子
AR情報サービスCOCOAR「ココアル」
《右の写真にスマホをかざしてみよう!》
●8月27・28日開催の「KOCH I 防災危機管理展」
の様子をご覧いただけます。
App Store または Google Playストアから
専用アプリ
「COCOAR」
を無料ダウンロード!
(操作説明は次ページをご覧ください。)
9
私たちは
地域企業を応援します
2016 Sep
公益財団法人高知県産業振興センター
■総務企画部
・センターの管理・運営
・高知ぢばさんセンターの貸出(外部委託)
■産業連携推進部
・経営革新等へのハンズオン支援
・創業・新事業展開への支援
・中小企業の経営課題への対応
・基金を活用した助成
・ITを活用した販路拡大等の情報化支援
・食品産業の支援
・産学連携研究開発プロジェクト等の推進
及び事業化支援
・企業のIT化の促進
・賛助会員事業、情報誌の発行
・地場産業大賞による顕彰
【よろず支援拠点
(5F)
】
・中小企業・小規模事業者のワンストップ総合支援
ものづくり地産地消・外商センター
■企画・外商部
・「ものづくり」に関する総合相談窓口
・「ものづくりの地産地消」の推進
・ものづくり総合技術展の開催
・事業戦略の策定・実行支援
・事業化プランの作成・実行支援
・ものづくり企業の外商支援
・県外・海外への販路開拓支援
・見本市への出展支援
・下請受発注の支援、取引商談会の開催
・防災産業の支援
■東京営業本部
・首都圏等におけるものづくり企業の外商支援
・販路拡大支援
目 次
01
10
11
12
13
14
16
17
特集『防災の日』
事業戦略策定案内
地場産業大賞募集
よろず支援拠点通信
工業技術センターだより
パソコンを快適に使おう
ぷらっとウォーク
よくわかる税務Q&A
センター
職員の
「燃焼の秋!」
まだ暑い日が続いております
が、暑さ寒さも彼岸まで。まもな
東京営業本部
〒105-0013
東京都港区浜松町二丁目7番16号 第3小森谷ビル別館6階
TEL:03-6452-8830 FAX:03-6452-8831
大阪事務所
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町2-6-8 センバセントラルビル1F
高知県大阪事務所内
TEL:06-6244-7934 FAX:06-6244-7933
名古屋事務所
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄4-16-8 栄メンバーズオフィス8F 803号室
TEL/FAX:052-684-4904
〒781-5101
公益財団法人高知県産業振興センター
高知市布師田3992-2 高知県中小企業会館2階
TEL:088-845-6600 FAX:088-846-2556
高知IC
高知自動車道
(公財)高知県産業振興センター
高知ぢばさんセンター
JRあぞうの
ろん、体重も10kgほど減りまし
た。
ジョギングは気軽に始められ
る上、効率的に脂肪を燃焼させ
られます。走る ということに抵
抗を感じる方も少なくないと思いますが、そういう方ほど、いざ
始めると走ることの気持ちよさを感じ、継続しているようです。
高知県
県立美術館
ります。今では体力回復はもち
かがでしょう。
工業技術センター
大津バイパス
昨年 暮れより、私は体力づく
りのため、ジョギング をしてお
空が高くなりつつあるこの季節、皆様も体を動かしてみてはい
JRとさいっく
サンピア セリーズ
く気温も落ち着いてまいります。
ものづくり地産地消・外商センター 事業戦略課 コーディネーター 河上 修士
ココアル
AR情報サービス COCOAR
操作は簡単
3ステップ!
アプリマーク
1
専用アプリをダウンロードしてください。
iphone / ipad は「App Store」
スマホ/タブレットはGoogle「Playストア」各サ
イトで「COCOAR」を検索して、アプリ(パン
ダマーク1 )をダウンロードしてください。
(無料で登録の必要はありません)
iphone/ ipad
App Store
写真にスマホをかざすだけで「動画」を見られる新しいコミュニケーションサービス!
AR=Augmented Reality(拡張現実)
の考え方をベースにしたサービスです
スマホ/タブレット
Playストア
2
アプリを起動し、カメラマークをタップし、
写真にかざしてください。
3
ピントが合うと動画の再生が始まります。
スマホを横にして動画フレームをクリック
するとサイズが大きくなります。
今月号は、9月1日「防災の日」にちなんだ
特集『防災の日』
メイド・イン高知の
防災関連産業のさらなる振興
熊本地震、救援活動
∼その時、現 場で私達にできたこと∼
今年の3月 日で東日本大震災から5
年が経過しました。そして4月に発生し
﹁地産﹂の分野、また、県内企業や市町
村、自主防災組織等で県内企業の防災関
更に県外、海外への販路拡大を目指した
連製品を活用していく﹁地消﹂の分野、
被災された皆さまや避難所で長期にわ
﹁外商﹂の各分野ごとに取組を進めてい
た熊本地震。
たる大きな不安と混乱のなかでの不自由
ます。
防災関連産業は、自然災害が多い高知
な生活を余儀なくされている皆さまには、
心よりお見舞いを申し上げます。
県だからこそ蓄積できたノウハウを産業
振興に活かそうという発想から生まれ、
全国はもちろん海外に向けても大きく飛
高知県では、平成 年度から高知県産
業振興計画に﹁防災関連産業の振興﹂を
今回は、この﹁防災関連産業の振興﹂
躍することが期待されている産業分野で
県民の皆様の﹁安全・安心の確保﹂と
の取組と、4月に起きた熊本地震に自社
位置づけ、防災関連製品の地産地消・外
﹁県経済の活性化﹂を実現していくため
製品を持ち込み、救護活動に参加した3
す。
に、南海トラフ地震への備えと連動させ
社をご紹介いたします。
商の取組を行っています。
ながら、県内外で必要とされる防災関連
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
1
24
製品を県内で製造・開発する﹁交流﹂と、
防犯防災総合展 in KANSAI 2016の様子
(6月9日・10日開催)
11
メイド・イン高知の防災関連産業のさらなる振興について
方ならどなたでも参加可能です。ご入会を希望
る企業や自主防災組織など、防災に興味のある
される企業をはじめ、備蓄品を購入検討してい
認定しようとする場合も同様です。現在県内で
これは、市町村が既に認定している製品を県が
ためて審査をする事なく認定が可能となります。
る製品を認定しようとする場合、市町村であら
この制度を持つ市町村が、既に県が認定してい
また、新事業分野開拓者認定制度に関しては、
される方、ご興味のある方は、ぜひお問い合わ
企業はもちろんのこと、これから開発しようと
官民協働で防災関連産業を振興するために
せください。
﹁高知県防災関連産業交流会﹂が平成
は
>
防災関連産業交流会のご案内
で の 期 間 で 県 内 ホ ー ム セ ン タ ー ※に お け る 県 内
制度︵対象
物品、サービス︶あるいはモデル
ています。この取組は、新事業分野開拓者認定
とにより企業の外商活動を支援する取組を行っ
要に応じて購入することで、受注実績を作るこ
が認定し、認定された新製品を県内自治体が必
の提供、土木建築関連の技術・工法含む︶を県
する、新規性・独創性のある新製品︵サービス
高知県では、県内の中小企業者が開発・生産
地産地消
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150501/20
15031200181.html
<
年7月末現在で
技大学副教授を招いて、今年2月に発生した台
知県橋梁会との共催により、台湾の高雄第一科
今 年 度 の 第 1回 防 災 関 連 産 業 交 流 会で は 、 高
の製品紹介などといった取組を行っています。
との率直な意見交換、県内各地での防災訓練で
の助言、県内市町村などのユーザーとメーカー
扱う大手企業の担当者による講演や個別製品へ
交流会での活動として、防災関連製品を取り
156社・団体の方にご加入いただいています。
うとする企業など、平成
うとする企業や、自社の防災対策を進めていこ
交流会には、防災関連産業の振興に取り組も
足しました。
24
湾南部での地震による被害状況や震災により浮
き彫りになっ
た課題につい
て実体験に基
土木関連の技術、工法等︶と
防災製品の地消プロモーションを計画しており
この他にも、今年9月中旬から来年3月末ま
11
ます。これは、﹁高知県防災関連産業交流会﹂
の会員であり、高知県内でホームセンターを多
数店舗展開している㈱フタガミ様のご協力によ
り県民の皆様にメイド・イン高知の防災関連製
品を知っていただき、購入もしていただける機
会をつくり、﹁地消﹂を促進することを目的と
しています。県民の皆様には、ぜひこの機会に
店頭で県内防災製品を手にとって見ていただき、
必要に応じて購入してもらい、災害に対する備
︶
えをしっかりとしていただきたいと考えており
ます。
実施予定店舗
※
ブリコ桟橋店︵高知市桟橋通5 7 7︶
マルニクエスト古津賀店︵四万十市古津賀4
﹁地産﹂﹁地消﹂の取組に加えて、県外見本
市への出展支援や東京・大阪・名古屋の県外
コーディネーターによる県外市町村訪問による
防 災 関 連 製 品 の 周 知 P Rな ど 、 高 知 県 産 業 振 興
外 商
−
82
発注制度︵対象
呼 ば れ 、 年 2回 実 施 さ れ る 審 査 に 合 格 す る と 認
定されます。その後、物品の購入や工事での使
用など、各機関で必要に応じた発注がなされ、
各機関での使用後は、ユーザーの立場から製品
この取組は
の評価を実施し、認定製品のさらなる磨き上げ
や市場への普及を支援します︵注
認定を受けた製品の県や市町村による購入を約
束するものではなく、また、防災関連製品につ
いては、事前に高知県防災関連産業交流会の審
−
づいた講演を
2
査を受けることが必要となります︶。
−
3
実施し、県内
外の企業や行
政関係者等、
約190名の
方にご参加い
ただきました。
この交流会
は、防災関連
製品を製造・
開発している
市町がこの制度を導入しています。
年に発
交 流
1
28
2
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
特集『防災の日』
センターと連携した様々な﹁外商﹂の取組も
行っています。
今年度は、特に首都圏における販路開拓を強
化するため、東京・浜松町にものづくり地産地
消・外商センター﹁東京営業本部﹂を開設し、
外商コーディネーター等5名体制で県内企業の
首都圏における営業活動を後押しするとともに、
今年は新たな販路開拓を図り、大学や病院等の
訪問を強化しています。
さらに、海外展開を考えている県内企業に向
け た 支 援 も 本 格 化 し て お り 、 昨 年 9月 に 台 湾 で
高 知 県 防 災 セ ミ ナ ー &商 談 会 を 開 催 し 、 県 内 企
業 社 が 商 談 を 行 い ま し た 。 今 年 度 は 7月 日
に台湾防災産業協会と高知県商工労働部が双方
の企業の海外事業展開を連携支援するMOU
︵覚書︶を締結し、 月には台北市での防災
フ ォ ー ラ ム &商 談 会 、 高 雄 市 で の 防 災 セ ミ ナ ー
の開催を予定しています。今後も台湾での展開
を拡充しながら、他エリアでの市場調査等を実
施し、販路拡大を図っていきます。
その他にも、
高知県貿易協
会の貿易担当
コーディネー
ターによる支
援体制を充実
させ、合わせ
て、海外展開
に向けた事前
調査、製品改
良、見本市出
展への助成も
拡充していま
す。
10
10
11
おわりに
∼これまでの取組の成果と今後の目標∼
《平成28年度目標》
・防災関連登録製品売上高
30億円
・防災関連登録製品
120製品(H24∼H28)
億8千万円へと拡大してまいり
年度6千万円から、
こうした一連の取組もあり防災関連登録製品
年度は
の売上高は初年度の平成
平成
24
平成
年7月現在で
製品が登録されており、
件の助成を実
年 度 か ら 新 た に ス ター ト し た 第3 期産
28
め、これまでの取組を充実させ、さらなる振興
きましても、第3期産業振興計画に対応するた
んでいくこととしています。防災関連産業につ
を持って働ける高知県を目指して全力で取り組
の好循環につなげ、地域地域で若者が誇りと志
強化し、その流れをより力強い﹁拡大再生産﹂
業 振 興 計 画 で は 、﹁ 地 産 外 商 ﹂ の 取 組 を さ ら に
平成
施しています。
防災製品開発に対して、累計で
116
ました。また、これまで、防災関連製品として、
23
こうした動きの中で、県民の皆様には、県内
る取り組みにご理解とご協力をお願いします。
いと考えていますので、今後とも高知県の進め
ことで、防災・減災力の向上を目指していきた
たな防災関連製品・技術の開発につなげていく
南海トラフ地震対策をしっかり進めながら、新
こうした震災を教訓に県民全員が一丸となり
化が求められています。
えてきており、今後、防災対策にはさらなる強
ちろん避難所運営等においても新たな課題が見
よる被害が発生しました。発災直後の対応はも
ど、これまで想定していなかったような揺れに
た も の の 、 前 震 と 本 震 共 に 震 度 7を 記 録 す る な
が発生いたしました。津波による被害はなかっ
地 に お け る 復 興 が 進 む 中 、 今 年 4月 に 熊 本 地 震
また、東日本大震災から5年が経過し、被災
していただきたいと考えています。
や技術をもっと知っていただき、積極的に利用
企業が開発・製造した素晴らしい防災関連製品
4
︻お問い合わせ先︼
高知県商工労働部工業振興課 企業支援担当
TEL 088 823 9724
E-mail [email protected]
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150501/
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
3
防災関連登録製品売上実績
−
28
を図ることとしています。
−
《これまでの成果》
・防災関連登録製品売上高
23.8億円(H27年度)
・防災関連登録製品
116製品(H24∼H28.7月)
・防災製品開発助成件数
28件(H24∼H28.7月)
27
28
(高知市)
土佐レジン
年4月熊本
28
人 の た め に 自 分 に で き る こ と を
4
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
F R P成 型 製 品 の 中 で も 、 力 を 入 れ て い る の
が、防災関連製品だ。東日本大震災をはじめと
する被災者の声を反映して、防災製品として F
”
R P製 の 入 浴 設 備 と 折 り 畳 み 式 防 災 ボ ー ト を 開
発している。
〝被 災 者の心身 を 癒 す ために 〟
今から5年前、東日本大震災被害の復興にボ
ランティアで参加した際、小川社長は被災者の
現状を目の当たりにし、心が痛んだ。
断水が続く被災地では、飲料用の水の確保が
仕様は、被災者のプライバシーにも配慮して
サービスの提供が可能となる。
る。そのため災害時、複数の避難所等を周回し、
設備で、駐車スペース等狭い場所でも運用でき
これは、軽トラックに搭載可能な移動式入浴
﹁アソットバス君﹂を開発させた。
入浴設備を発想し、被災者の声を盛り込んだ
しでも緩和したいと、車両に簡単に搭載出来る
も同じ状況になる⋮﹂小川社長はこの状況を少
﹁いずれ南海トラフ地震が発生したら、高知
一途をたどっていた。
余震が続き、被災者の体調や精神状態は悪化の
春先の東北はまだ寒さが厳しい上、断続的に
活は、心の休まる時間がない。
狭く体を動かすことが出来ない避難所での生
い。
方々が、入浴し身体を洗い温めることもできな
の捜索や片付けなどの作業で疲れた被災者の
企業も数社が現地へと向かい、被
レジンもその中の一企業である。
〝人の役に立つものづくり 〟
株式会社土佐レジンは、高知市
南竹島町の古くからの町工場街の
年前、海面を切って走る白
一角に在る。
﹁約
ト除去事業、農業用重油タンク製
P成型製品だけでなく、アスベス
小川社長は語る。現在では、FR
したきっかけだ﹂と創業者である
作したことが、土佐レジンを開業
独学でFRPを勉強し、船体を製
造りたいという衝動に駆られた。
い小型船舶に心を奪われ、自分で
40
造販売事業の3本柱で展開してい
る。
軽トラック搭載型入浴
設 備「アソットバス 君
(湯船、シャワー完備、
更衣スペース有)」
優先される。風呂水の確保は厳しく行方不明者
折り畳み式防
災ボート。避難
指定ビルや防
災倉庫に設置
し、保管庫にも
利用できる。災
害時には水タ
ンクとしても利
用できる。
災者支援を行った。株式会社土佐
地震発生の報を受け、高知県内の
記憶に新しい平成
被災者の
心と体を温める
熊本地震・救援活動 ∼その時、現場で私達にできたこと∼
特集『防災の日』
収容人員を2名までとし、湯船とシャワー、更
たようで、特に入浴に関しては一組あたり
分
環ろ過方式を採用しており、いつでも清潔なお
たが、利用者からは感謝の言葉や、タオルに
笑顔を見せた。わずか3日間の提供期間であっ
と時間制限があったにも関わらず、利用者は皆、
湯に入浴することができる上、余計な給排水を
﹁お風呂ありがとう﹂などと書かれた寄せ書き
代表取締役 小川 宏 氏
利用者から感謝の言葉が書かれたタオル
要しない。まさに、災害現場から生まれた製品
くりに真
に取り組む小川社長の目には、力強
災者に開放されていたが、2時間待ちの状態
さが漲っていた。
いないと感じつつも、自分にできることは被災
小川社長は、過去の震災の教訓が活かされて
だったという。
精神を見た気がした。人を助けるためのものづ
事﹂そう語る小川社長に、私は、〝先義後利〟の
ませること。その上で自分も楽しめることが大
﹁第一に人のためになること。次に人を楽し
に緩んでいた。
ら﹂と小川社長は話すが、その目元は嬉しそう
﹁感謝されるためにやったことではないか
までもらったという。
自衛隊が設置した野営用の入浴設備もあった
た。
いる被災者は数日間入浴できていない状態だっ
熊本でも同様に、断水区域は広く、避難所に
返し、すぐに現地へ向かうことを決心した。
社長は、東日本大震災時の被災者の状況を思い
今年4月、熊本地震の発生の報を聞き、小川
〝自 分にで きることを 〟
”
である。
衣スペースを備えている。給湯方式は、昇温循
20
業務内容 FRP成型加工・船舶改修・
水槽設備・耐 防水・石綿除去・災害
支援資機材製造・フロン回収・焼却炉
解体
URL http://www.tosarejin.com/
が、疫病対策等衛生上の問題もあり、利用者が
FAX 088-837-7528
え ず
電 話 088-837-7525
者の疲れた心と身体を癒すことだと思い、井戸
高知市南竹島町45
湯船に浸かることは規制され、掛け湯の利用の
(代表取締役 小川 宏)
水が利用可能な画図小学校︵熊本市東区︶に移
株式会社土佐レジン
動式の入浴装置である﹁アソットバス君﹂と循
環温浴システムによる強制循環ろ過装置が付い
た足湯浴槽﹁簡易設置型足湯浴槽システム﹂を
持ち込み、サービスを提供した。
足湯だけでも、エコノミークラス症候群を防
ぎ、リラックス効果や血栓予防に効果があると
言われている。
地震や相次ぐ余震の影響による不安や疲労を
抱えていた被災者は、この対応に安心と大きな
安らぎを覚えたようだ。入浴設備﹁アソットバ
ス﹂の利用は勿論、足湯の利用も絶え間なかっ
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
5
みの提供であった。また、熊本市内の銭湯も被
「簡易設置
型足湯浴槽
システム」の
利用風景
熊本での支
援の様子
年4月
日
時
分以降、
安 全・安 心 な 飲 料 水
平成
26
万人以上となっ
日には自社製品の
ディーゼル、ピュアアクアエコを
シーアクア、自走式シーアクア
EMGしんじょう君Ⅱ、自走式
生の翌日 4月
給水援助活動を行うため、震災発
な水が必要だ﹂と瞬時に分かった。
培ってきた経験から、﹁安心・安全
活動や防災製品を開発する過程で
を見たとき、日頃のボランティア
社の武田社長は、地震のニュース
アクアデザインシステム株式会
た。
避難者は最多で
震は、最大震度7の大規模地震で、
熊本と大分に相次いで発生した地
21
持ち社員と2人で高知から熊本に
ア ク ア デ ザ イ ン シ ス テ ム 株 式 会 社 は 、 20 0
8年に設立、災害用逆浸透膜、浄水装置の研究、
開発・製造、メンテナンスを一括して行うベン
チャー企業だ。創業以来ボランティア活動を通
じて多くの方々に安全で安心な飲料水を届ける
ことを経営理念としている企業である。
武田社長が熊本に到着した時、避難所では衛
生管理の悪いところもあり、また損傷でガスや
万戸の水道が断水してお
水道が使えないという病院もあるといわれてい
た。熊本市では、約
万戸への試験給水が開始されたものの、
日、熊本市白山保育園
日は熊本市白山小学校プールにて給水活動
押し寄せ、何百人もの長蛇の列ができた。
両日とも安心で安全な水を求める多くの方が
を行った。
月
近くの防火水槽にて給水活動を行い、翌日の 4
熊 本 に 到 着 し た 4月
災 害 救 助 活 動 を 通 して
多くあった。
市内では水道水が濁り、飲用できない地域が数
く約
り 、 地 震 発 生 か ら 4日 が 経 過 し た 段 階 で よ う や
32
16
28
向かった。
ピュアアクアエコ:淡水専用機。
造水能力は最大で毎分4.
5リットル
EMGしんじょう君Ⅱ:消防ポンプに直結させ飲料水を
精製する浄水装置。造水能力は最大で毎分4.
5リットル
自走式シーアクア:キャタピラ付
きで悪路でも被災地まで自走で
たどり着くことが できる浄 水 装
置。造水能力は淡水からだと最
大で毎分12リットル(海水:毎分
6リットル)
14
18
15
26
17
非常時だからこその安心と
安全を届けたい
熊本地震・救援活動 ∼その時、現場で私達にできたこと∼
アクアデザインシステム株式会社(高知市)
活 動 か ら 見 え て き た 新 た な 課 題
自 走 式 シ ーアクア
ディーゼル:淡水最大
で毎分15リットル(海
水:毎分9リットル)
6
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
特集『防災の日』
1回目の活動が終わり一度高知に帰ったが 4
4つ の 装 置 で は 、 長 蛇 の 列 の 解 消 に は 、 な か な
くさんいただきながらも、被災地に持ち込んだ
時、
日 8時 ∼
時、
時
時間
日
店の人々の力も借りながら夜通し作業を続けた
熊本で給水活動を行う武田社長(写真右)
に受け止め、今後
要とされる水の量に十分に対応できない。大容
現在の商品シリーズでは大規模な避難所で必
いる。
の自社の商品開発につなげていきたいと語って
武田社長はその状況を真
命をつなぐ飲水を求めているということ﹂
肉体的にも疲れている中でも、長時間列に並び、
の方たちは、地震による不安などで精神的にも
け多くの困っている人がいるということだ。そ
か至らなかった。何百人もの長蛇の列はそれだ
日 に は 2回 目 の 熊 本 入 り を し 、 熊 本 県 庁 防
月
日に熊本県上
災対策本部から熊本県内全箇所へ災害救助活動
の案内を出してもらった中で、
時∼
16
易水道施設の汚濁除去を行った。
日
30
40
益城郡山都町︵旧清和村︶からの依頼があり簡
30
20
給 水 活 動 は 2回 の 活 動 期 間 で 延 べ 約
︵
17
時︶にも及んだ。
18
アクアデザインシステム株式会社の販売代理
∼翌
10
が、水を求める人々の列は絶えることがなかっ
量の浄水装置でありながら自走式のコンパクト
な装置はいまだない。今後はそういった装置を
開発する必要があると語る。
アクアデザインシステム株式会社は、今後も
業務内容 各浄水装置の研究、開発、
製造及びその他係る全ての業務
安全で安心な飲料水を届けることを胸に走り続
ける。
電 話 088-855-8575
た。被害を受け、さらに列に並んでもらうこと
高知市介良甲984-1-101
に、武田社長は申し訳ない気持ちにもなったが、
FAX 088-854-7606
URL http://www.aqua-d-system.jp/
列に並んでくれた人々から﹁わざわざ高知から
来てくれてありがたい﹂﹁飲水は心配だったけ
ど、これで助かった﹂との声をたくさんいただ
き励みになった。
長 蛇 の 列 を 解 消 し たい
武 田 社 長 は 今 回 の 熊 本 で の 給 水 活 動2 回 を 踏
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
7
まえてこう語る。
(代表者 武田 良輔)
プールで行われた給水活動 夜間の給水活動
どの活動場所でも多くの人々が水を求め長い列をつくった
﹁こういった被災者の皆さんの感謝の声をた
アクアデザインシステム株式会社
28
16
10
株式会社 ダイドウ
幸いにも開発中の移動可能な循環式水洗トイ
の大きかった益城町。家屋の倒壊
今年 4月の熊本地震で最も被害
はなかったが、被災地で必ず役に立つとの信念
態だった。まだ実際に災害現場で使用したこと
の実証実験でも十分な性能が認められている状
レ﹁リサイくるん﹂は試作品が完成し、工場で
や断水などの被災状況を伝える報
を持って、社員数名と益城町に向かうことを決
必ず役に立つという信念
道を聞いた株式会社ダイドウの宮
めた。
でいながら、お隣で起きている問
水道工事、トイレリフォームなどを行う建設業
株式会社ダイドウは、高知市で水道工事、下
転 機 と なっ た 被 災 地 の 方 の 声
尻専務は、日頃の経験から、﹁水道
はすぐには復旧しない﹂と感じた。
そして、災害時にも活用できる自
題に何もしないでいいのかとの思
者である。﹁地球にやさしい時代をめざして﹂
己完結型トイレの開発に取り組ん
いがこみ上げていた。
を経営方針に掲げ、数年前、長年培ってきた知
識と技術を生かして、社会に何か貢献できない
かと模索していた。そんな折に未曽有の大被害
をもたらした5年前の東日本大震災が発生した。
これが同社が環境に配慮したトイレの開発に立
ち上がる一つの大きな転機となった。
1 9 95 年 阪 神 淡 路 大 震 災 の 際 、 兵 庫 県 内 を
年後の東日本大震災でも繰
同社社長が視察した際に避難所のトイレでの苦
労を聞いた。その
17
(高知市)
地 球 に や さ し い 時 代 を め ざ し て
培ってきた知識と技術を
災害の現場で活かす
熊本地震・救援活動 ∼その時、現場で私達にできたこと∼
復興拠点「益城町ボランティアセン
ター」
に設置
大2台、手洗い2台、化粧鏡2台が個
室にて完備されており、女性、子供が
利用しやすいトイレになっている
復興拠点の事務局の方々との集合
写真
熊本に救援活動に行ったダイドウの
社員と専務(左)
8
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
特集『防災の日』
り返された。私達が何とかしなければと決心し
たそうだ。
設 置 期 間 の 中 で 、 紙 づ ま り な ど の 問 題 は 1度 も
なく、機能上は全く問題なかった。
垂れ流し状態となった排泄物が蓄積して不衛生
害を受けた避難所では、水洗トイレが機能せず、
実感をもてた。また、実際に被災地に設置した
分たちの目指す社会貢献に確実に近づいている
い ﹂ 、﹁ 良 い ト イ レ ﹂ な ど の 回 答 を い た だ き 自
利 用 者 の ア ン ケ ー ト で も 、﹁ 快 適 ﹂ や ﹁ き れ
な状態が数か月も続くこととなる。このような
ことで﹁もっとこうすれば良くすることができ
4tユニット 車で簡 単に 運 搬・設 置 ができ る
高 知 県 産 木 材 を 使 用し た 木の温 も りのある環 境 デザ
インになっている
不衛生な環境下では、病原菌による感染症の拡
る﹂といったアイデアも見つかった。
水道や電気などのライフラインが壊滅的な被
大などの二次被害をもたらすとともに、特に女
抵抗感からストレス障害に陥ることもあった。
性にとっては、プライバシーのないトイレへの
でも長期間の使用が可能なことや、水洗の常設
数ある非常用循環式トイレの競合製品のなか
ことは﹁リサイくるん﹂の強みにもなっている。
業務内容 環境防災事業・給排水設備
工事・土木工事
URL http://kochi-daido.main.jp/reciclen/
上下水道や土木工事が不要な自己完結型の水洗
災害時だけに限らず、環境配慮型トイレとし
て、上下水道や電気が整備されていない山間部
河川敷などへの設置をターゲットに、県外から
も引き合いがきている。今後は、県内だけでな
FAX 088-872-2263
く全国を視野に入れた外商にも積極的に取り組
電 話 088-872-8924
んでいこうとしている。
高知市加賀野井2丁目21-7
トイレであった。
回以上
(代表取締役 宮尻 千恵子)
開発には処理槽の容量と使用量のバランス、
回の利用
Wの 省 電 力 に て 稼 働 で き 、 太 陽 光 発 電 に
繰り返した。試行錯誤の末完成した商品は、お
よそ
る。
の利用にも対応できる災害対応機能を備えてい
を前提としているが、災害時などでは
対 応 で き る よ う に し た 。 通 常 は 1日
60
今 後の展 開
株式会社 ダイドウ
内部構造、微生物の種類や量など様々な改良を
型として低価格で置くだけですぐに使用できる
埋設型の循環式水洗トイレに建
て替え、多目的トイレはもちろん、
太陽光発電設備も完備している
そこで同社が考えたのが、わずかな電力で、
2,500人の
避難が想定
される黒 潮
町児童公園
の汲み取り
式トイレ
今回の益城町への支援では、およそ 2か月の
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
9
100
200
トイレットペーパーによる詰まりを起こさない
「リサイくるん」の構造イメージ
《8月末現在》
16社
チャレンジ中
24社
チャレンジ予定!
事業戦略を策定しませんか!
経営ビジョンの実現に向けた「事業戦略(中長期経営計画)」
の策定や磨き上げをこの機会に是非しましょう!
!
〇 今 な ぜ 事 業 戦 略 が 必 要 か?
事業戦略とは、企業の皆様が将来目指す姿である
「経営ビジョン」
を実現するための工程表です。全
国・海外の競合他社との優位性を確立するための方針
(事業実現の道標)
として事業別の戦略
(競争・差
別化戦略)
がますます求められています。
また、経営者だけでなく社員の方と共に事業戦略を策定することで
「経営者の意思」
を社内に明確に
伝えることができ、取引先、金融機関等対外的にも
「自社の戦略」
を伝えやすくなります。センターとし
て全力でサポートします。この機会に是非、取り組みましょう。お気軽にご相談ください。
〇 事 業 戦 略 策 定 順 序( イ メ ー ジ
Step
1
まずは現在の姿を「見える化」する
1 みずからの会社を振り返ってみる
(事業概況)
)
Step
2
ありたい姿(5年後の理想形)
をえがく
4 自社の 5年後 の目標を考える
新規事業の立上げ
(製品開発)
や事業規模の拡
大
(市場開拓)
、収益性の改善方法など
(
「現状」
から
「あるべき姿」へビジネス/サービスモデ
ルを転換させていくこともある)
を設定する。
自社の事業領域
(顧客は誰? 提供する価値は?
市場の状況は?)
や、自社の業績状況を把握する。
2 市場環境や業界の競争環境を整理する
(マクロ・業界
(外部環境)
分析)
5 指標となる数値(KPI)目標を考える
PEST
(政治的要因、経済的要因、社会的要因、
技術的要因)
や5フォースを分析する。
3 競合の製品・サービスと比較した上で、業
界内でのポジションを把握する
(ミクロ・自社
(内部環境等)
分析)
競合他社との比較により、優れている点(差別
化要因)
、劣っている点を明確化し、自社の位置
付けを把握し、いわゆるSWOT
(強み/弱み/
機会/脅威)
分析をする。
競争を優位に展開する目標を作るため、バランス
スコアカードの戦略マップに落とし込み、財務や顧
客などの視点で体系的に数値目標を設定する。
Step
3
実現するための課題を整理する
6 着地点(5年後)に向けた取組課題
指標となる数値目標に対して、各部署および各
担当者が何をしなければいけないかの課題を
洗い出す。
問題点などから課題を洗い出し、戦略レベル別
に課題の濃淡を整理する。
☟最終的にこの事業戦略シートにSTEP1∼3を落とし込みします。
7 1年目の取組課題
初年度でまず取り組まなければならない課題
(タスク)
を抽出する。
さらに事業を実行∼改善∼定着していくステッ
プを想定する。できれば、事前にリスクを洗い
出し、対応方法を考えておく。
8
Step
4
今後の売上、利益等の目標を現状を踏
まえて設定する(中長期業績目論見)
戦略を実行に移す
「事業戦略」
の展開計画から実施・検証のPDCA
のサイクルを回す。
さらには来年以降の
「事業戦略」
の策定に活か
していく。
※事業戦略シートの作成にあたっては当センターのサポートもあります。お気軽にご相談ください。
ものづくりのワンストップ
総合窓口
ものづくり地産地消・外商センター
□ TEL : 088-845-7110 □ E-mail:[email protected]
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
10
も
も 目指せ地場産業大賞!
年
年
今
今 集
!
集!
募
募
平成28年度
大
大
第31回「高知県地場産業大賞」募集中
今年で第31回を迎える
「高知県地場産業大賞」
は、県内で製造または加工された地場
産品や地域産業の振興に貢献のあった活動、また、高校生による産業振興等につながる
活動等を顕彰する賞です。
各賞を決定し、賞品を贈呈いたします。自薦・他薦を問いません。
昨年度の30周年に引き続き第31回の
「高知県地場産業大賞」
に奮ってご応募願います!
受賞者のコメント
・メディアに取り上げてもらって
知名度アップやPR効果があった。
・イメージアップや信用力アップ
につながった。
・社員の意欲や開発の意欲が向上
した。
受賞記念トロフィー
第30回表彰式。大賞を受賞された
株式会社廣瀬製紙様
受賞商品は中小企業会館1階に常設で
展示しPRさせていただきます。
平成27年度高知県地場産業大賞受賞の皆さま
■ 募集期間
平成28年9月1日
(木)
∼平成28年10月31日
(月)
たくさんのご応募を
お待ちしています!
(当日消印有効)
■ 各賞の発表
平成29年1月下旬頃を予定
お問い合わせ先
11
(公財)高知県産業振興センター 振興課 担当:勝賀野、本光
□ TEL:088-845-6600 □ FAX:088-846-2556
□ 〒781-5101 高知市布師田3992-2 □ E-mail : [email protected]
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
【高知県よろず支援拠点とは】
高知県
「よろず支援拠点」
は、国が平成26年度から全国に設置している無料の経営相談
所です。中小企業の皆様の売上拡大や経営改善等、経営上のあらゆるお悩みに対
応します。高知県では、公益財団法人高知県産業振興センターに設置しています。
所在地 高知市布師田3992-2
(高知県中小企業会館5階)
連絡先 088−846−0175
サテライト相談所 四万十市/土佐清水市/四万十町等
通信
売上拡大の相談事例
相談
【コーディネーターの紹介】
総合相談/小松宗二(常勤)
集客/峠篤士(常勤)
経営/廣川章(月・火・水)、村木永政(水・木)
金融相談/西川博(月・木)
商品開発/田中拓美(火・水)
情報化/高橋貞子(火・水・木)、松本珠子(月) デザイン/守谷孝男(水)、藤原香奈(金)
注文がくるホームページを作りたい!
【相談者:しももとクリーニング 専務 下元 鉄矢】
対応
商品紹介でなくお客さんがほしい情報へ編集
【対応者:コーディネーター 峠 篤士】
結果
今回のよろず相談の流れ
2月
12月
通販で全国でも勝負できるサービスと確信
・ 売れているページの紹介
・ 優良なWEBセミナーの紹介と
下元専務、デザイン会社、よろず担当で
一緒になってホームページの編集作業
※ 毎月、定期的に相談に来てもらいながら、
ホームページをリニューアルしました。
→リニューアル前
面談
分析
提案
実践
ネットでの売り上げUP
対応者から一言
相談者
ふとん丸洗いサービス
有限会社 しももとクリーニング
専務取締役 下元 鉄矢
高岡郡四万十町北琴平2-1
TEL:0880-22-1887
FAX:0880-22-1895
http://shimomoto-cl.co.jp/
一目でわかるふとん丸洗いの効果
→リニューアル後
良い商品なのにお客様に価値が伝わっていない事はよくあります。
今回は、サービスの品質、技術の紹介を≪会社目線のサービス説明≫
でなく、≪お客様の課題を解決する自社のサービス≫という視点での編
集を提案しました。
視点を変え、内容の順番を変えるだけでお客様に届く文章になります。
私もふとん丸洗いサービスを利用させていだき、そのレベルの高さ
にびっくりしました。そこで、
リピートを増やす仕掛けも作っていますの
で皆様もぜひ一度、
「ふとん丸洗いサービス」
を受けてみてください。
相談者から一言
情報発信の考え方から方法まで丁寧
に教えていただきました。また、一般的な
話ではなく、自社の状況に合わせて段階
的に具体的にアドバイスをいただけるこ
とで、確実に前に進めることができました。
専門的でしかも無料で何度も相談できる
よろず支援拠点にはこれからも相談して
いきたいと思っています。
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
12
平成28年度高知県溶接技術コンクールの結果
高知県では、
「産業振興計画」の柱となる地産外商を強化していくため、県内企業の「技術人材」の育
成に重点をおいています。
ものづくりの基盤となる溶接技術の県内での振興を図るとともに、全国溶接技術競技会の高知県
代表選手の選考も兼ねて、
高知県溶接技術コンクールを開催しています。
今年度は5月28日
(土)
に開催し、
7月29日(金)に表彰式を行いました。結果は以下のとおりです。
▲
炭酸ガスアーク溶接の部
▲
被覆アーク溶接の部
第1位 第十 忍 第十工業㈱
第2位 森岡孔明 ㈱鉄建ブリッジ
第3位 竹村友宏 ㈱朝日技研
優秀賞 石村晃久 ㈱SKK
優秀賞 岩 巧 ㈱一宮鉄工所
優秀賞 向井謙太 将生工業
被覆アーク溶接の部 2連覇
第十工業㈱ 第十 氏
第1位 中岡幸二 ㈱鉄建ブリッジ
第2位 中沢 怜 県立高知高等技術学校溶接科
被覆アーク溶接の部は、昨年度に続いて第十工業㈱・第
十忍氏が優勝され、炭酸ガスアーク溶接の部では、㈱鉄建ブ
リッジ・中岡幸二氏が初優勝されました。秋に北海道函館
市で開催されます全国大会での奮闘を期待しています。
炭酸ガスアーク溶接の部 初優勝
㈱鉄建ブリッジ 中岡 氏
平成28年度 高知県溶接技術コンクール
入賞者記念写真
生産技術課 からのお知らせ
生産技術課では、県内事業者が品質管理やトラブルの原因究明に利用できる設備を導入してい
ます。金属材料の品質管理に利用できる機器として、固体発光分析装置、金属顕微鏡、硬度計等
の機器を保有しています。また、有限要素法で応力を数値計算するソフトウェアもあります。
ホームページで公開している「高知県工業技術センターだより」では、小型電子顕微鏡の利用
例をご紹介しています。詳しく知りたい方は、ホームページをご覧ください。
金属材料の品質管理、金属製品の破損の原因究明でお困りのことがあれば、生産技術課にご相
談ください。
▲
小型電子顕微鏡による旋削工具の観察例
小型電子顕微鏡は、電子線により観察を行う顕微鏡
で、通常の光学顕微鏡に比べて高倍率で観察ができま
す。また、観察部の元素分析も行うことができます。
使用中の旋削工具を、小型電子顕微鏡で観察及び分
析した例を報告しています。
損傷部拡大
元素分析
お気軽にお問い合わせください。
TEL 088−846−1111
受付時間
[平日 8:30 ∼ 17:15]
最新情報はホームページをご覧ください。
ホームページの更新情報はメールニュースでもご確認いただけます。
HP
[http://itc.pref.kochi.lg.jp/] Mail
[[email protected]]
13
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
メールニュース
ご登録はこちら
パソコンを快適に使おう
忘れていませんか?
パソコンも防災対策をしましょう!
9月は防災月間ということもあり各地で防災訓練も行われています。大切なデータが詰
まったパソコンにも防災対策が必要です。万が一データや機器そのものが破損すると大
変なことになります。身近なグッズなどを使ってこの機会にぜひ災害に備えましょう。
■地震対策には
○エアーパック
夜中の地震対策には適し
ています。
イーサプライ 耐震マット 耐震ジェル パソコン
テレビ 家具 対応 フリーカット ブルー
EZ2-QL007
○モニターアーム
地震対策にも有効です。
STARPLATINUM 作業効率
UP 13-23インチ対応 卓上モ
ニターアーム TVセッターオフィ
ス GS211【モニターアーム】
○ラック+紐バンドに固定
やはりこの組み合わせ。
ラックのキャスターでなく固定を。
ノートパソコン用エアー緩衝材 5枚
ポンプ付 エアマッスル 空気緩衝材
エアーバック プチプチ エアパッキ
ン エアクッション 梱包 PC用
○耐震性ゴムマット
モニターの固定に使用します。ディス
クトップ型パソコンにも利用できます。
ADATA
Technology
Premier
SP550 ソリッド
ステートドライブ
240GB
○SSD
アクセスのスピードだけでなく耐震
性についても優れています。ノート
パソコンの方は交換を。
■台風対策には
○UPS
(ディスクポップ・サーバーパソコン用)
停電・雷
(サージ電圧)
にはやはりUPS UPSも固定対策をしてください。
オムロン 産業機器向け無停電電源装置(常時商用給電)
500VA/300W:4種類電源電圧対応:横置 BX50FW
オウルテック i P h o n e 等
各 種スマートフォン タブ
レットPC対応 机固定可能
回転式OAタップ USB2
口(合計2.4A出力)+AC4
個口(合計1500w) 1.8m
省 エネスイッチ+ 雷ガード
搭載 1年保証 ホワイト
○サージ電圧対策電源テーブル
UPS対応が無理な方にもお勧めです。
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
14
忘れていませんか? パソコンも防災対策をしましょう!
Q
Q&A
今月の
A
NASなどのネットワーク機器の
アカウントを削除したいのですが
【コントーロールパネル】の【ユーザアカウント】
→【Windows資格情報管理】に情報があります。
その情報データを削除してください。
一つのネットワークに対して複数
のアカウントは設定することはでき
ませんので気を付けてください。
Windows 資格情報の管理
削除
役に立つ情報・グッズ・ツールの紹介
○航空機の飛行状況が分かるページ
○船の現在位置がわかる「ライブ船舶マップ」
世界中の船舶の今の位置が分かります。
(60秒ごとに更新)
https://www.flightradar24.com/33.56,133.66/11
○iPhoneで360度撮影可能機材
Insta360 Nano
http://www.bouken-asobi.com/map_ais.html
http://www.thanko.jp/
15
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
たつき
20
おばあちゃんが入院した昨年の
夏、3歳の樹ちゃんは高知で暮ら
しました。アンパンマン・ミュー
ジアムには何度も行きました。香
北町谷相のハーブ園、遊園地わん
したものを除く)
などの3分未満の動画で編集済みのもの。
QRコードからも詳細を
ご覧いただけます。
「ココアル動画」掲載場所
【条 件】
掲載中のアクセス数解析、
掲載後の反響などのアンケートにご協力いた
《お問い合わせ》高知県産業振興センター 088-845-6600
だける企業・団体等。
詳しい応募、申し込みなどは産業振興センターHP
(http://www.joho-kochi.or.jp/)
にて
募集!
情報プラットフォームでは表紙掲載
のココアル動画利用のモニター企業を募集しています。
ニター
モ
画
動
ル
ココア
24
13
﹁鈴 木 家 は 絶 滅 危 惧 種 み た い な
もの。だから、レッド・データブッ
クに登録する必要があるのよ。長
男の夏志のところに男の子ができ
なければ絶滅するよ﹂とちえ子が
言っていました。私には弟が居ま
す が、女 の 子 が 3 人 で す。﹁嫁 の
敦子さんに圧力を掛けるようなこ
とを言っては駄目﹂が私の言い分
です。ずいぶん古風なこと言うと
思いましたが、もっとも、ちえ子
の実家はすでに絶滅が確定してい
るのです。彼女の実家は、夏志を
含めて、男の子は外孫ばかりです。
昨年、ちえ子が病床にあるとき、
そ の 待 望 の 内 孫 が 生 ま れ ま し た。
男 の 子 で す。﹁お ば あ ち ゃ ん に 代
わって、赤ちゃんによろしく伝え
初孫の樹君は大好きな ちゃん てね﹂と樹ちゃんは頼まれました。 ぱーくこうち、あちこちに見える
と 婆 ち ゃ ん の 居 る 高 知 に 頻 繁 に 栃木県の小山市の産院にお見舞い たくさんの風車も見に行きました。
やって来た。高知での樹ちゃんの に行くことになりました。明日は そして毎日、病院へお見舞いに行
ことは、2歳の時は︷好奇心︸︵高 新幹線に初めて乗れると興奮気味 きました。
知新聞、閑人調、1998・9・ だったようです。空港から樹ちゃ
車 で 出 か け る 時 は、助 手 席 の
︶で述べた。3歳の時のことが んの待つ東京駅に直行です。東京 チャイルドシートが彼の指定席で
この文章であり、8歳の時のエピ 駅のプラットフォームの南側に立 す。突然﹁あれは何だ﹂と指さし
ソ ー ド は︷杉 の 大 杉︸︵本 誌、№ つと、東海道、東北、上越の新幹 します。何を指しているのか分か
2 1 3、6︵2 0 0 5︶︶で、
線の入線する車両の全部を見るこ りません。また、﹁あれは何だ﹂、﹁ど
歳 の 時 の こ と は︷ス ラ グ の 粘 性、 とができます。700系、MAX、 れのこと﹂。﹁あれだよ﹂の繰り返
溶岩の粘性︸︵本誌、№284、5 あきたこまち、などよく知ってい し で す。よ う や く 分 か り ま し た。
︵2011︶︶で知ることができる。 ます。樹ちゃんは興奮の極に達し お年寄りマークでした。彼にとっ
現在は憧れの航空整備士を目指し ています。
ては初めて見る標識だったのです。
て、所沢の国際航空専門学校の航
東京から小山まで、大満足です。 東 京 に は 少 な い の で す。初 心 者
空整備科に在学中である。
産院で赤ちゃんと一緒に写真を何 マークのことは知っています。似
枚も撮りましたが、滞在時間は
ているが違うと思ったのです。高
新幹線
分程度でした。帰りの新幹線のこ 知では特に多く見かけます。一応
︵記 2001/7/9︶
とばかり考えています。小山に止 の 説 明 で 納 得 し ま し た が、﹁お じ
まらない列車が風を起こし、唸り いちゃんは付けなくていいの﹂と
をあげて通過します。﹁すげえ!﹂ 次の質問が来ました。
の 連 続 で す。帰 り 着 い て み る と、
tと あ る 禁 止 標 識 に 気 が 付 き
少 し 元 気 が あ り ま せ ん。﹁お れ、 ま し た。﹁あ れ は キ ロ 制 限 じ ゃ
新幹線、見過ぎちゃったよ。熱が な い よ ね﹂と の 質 問 で す。﹁こ こ
あるらしい﹂と額に手を当ててい は弱い木の橋でしょ。だから5ト
ます。
ン以上の重いトラックなどは、通
ちえ子はこの内孫の崚斗くんを 行 禁 止 な ん だ よ﹂と 説 明 し ま す。
抱けませんでした。心残りだった ﹁おれ、こんなの見たことないぜ。
と思います。
東京にはないのかな﹂と生意気な
ことを言います。このような標識
交通標識
も高知ならではと改めて気が付き
︵記 2001/ 7/9︶
ました。交通標識のこと、鉄道の
こ と な ら、何 で も 知 っ て い ま す。
ミニカーを300台も持っていま
す。建設機械にも詳しく、馬力を
表す型番まで知っています。彼は
好奇心の塊です。
土佐の高知にありがとう
(Ⅵ)、孫たち
5.0
50
ご感想、
ご意見、
耳寄りな情報をお聞かせください。 鈴木朝夫〈[email protected]〉
【募集内容】高知県の産業に関わるもの、
県内企業・製品の紹介
(商品販売を目的と
産業連携推進部 産業連携課
16
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
information
情報
高知ぢばさんセンター催し物 予定表
催し物名
主催者
ガリバー展示即売会
i
n 高知ぢばさんセンター
(株)IDOM
場 所
会 期
営業時間
大ホール
9/17(土) 9/17 10:00∼19:00
∼9/19(月) ∼9/19
高知日産プリンス販売
お客様感謝デー「日産プリンスの日」
高知日産プリンス販売
(株)
大ホール
9/24(土) 9/24 10:00∼17:30
∼9/25(日) 9/25
『よんでんグループ、
メーカー
大集合!2016暮らしの電化祭』
四国電力(株)
大ホール
10/1(土) 10/1 10:00∼17:00
∼10/2(日) 10/2 10:00∼16:00
大ホール
10/8(土) 10/8 10:00∼18:00
∼10/9(日) 10/9 10:00∼17:00
スーパーワークウェイ
(株)ワークウェイ
社会保障・税番号制度(マイナンバー)法人番号の利活用について①
法人番号等の基本3情報(商号や本店所在地及び法人番号)は、なぜ公表されるのですか。
法人番号は、マイナンバー(個人番号)
と異なり自由に流通させることができ、官民
を問わず様々な用途で利活用されることが期待されています。
法人番号についての詳
しい情報は、
国税庁ホー
ムページ掲載の
「法人番
号について
(ご紹介コー
ナー)
」
をご覧ください。
17
そのため、法人番号保有者を識別するために必要な情報提供手段として、
「行政手続
における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
(番号法)
」
において、
法人番号保有者の❶商号又は名称、❷本店又は主たる事務所の所在地及び❸法人番
号の3情報を公表する規定が設けられました。
(法人番号公表サイト http://www.houjin-bangou.nta.go.jp)
▶▶▶ http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/houjinbangou/index.htm
Joho Platform ー 2016年9月 ー 348号
公益財団法人高知県産業振興センター/高知県中小企業支援センター/ものづくり地産地消・外商センター/よろず支援拠点
平成28年9月10日(毎月10日)発行
〒781‐5101 高知市布師田3992‐2 2階
TEL. 088‐845‐6600 FAX. 088‐846‐2556
定価 300円(会費中に本誌代も含みます)
●本誌は環境保護を目的に再生紙を使用し印刷しております。
9
2016 Sep
Fly UP