...

Title マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄酒 : 『若き芸術家 の肖像

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

Title マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄酒 : 『若き芸術家 の肖像
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄酒 : 『若き芸術家
の肖像』におけるスティーヴンの芸術的聖体拝領
小島, 基洋
Albion (2013), 59: 48-58
2013-11-02
URL
http://hdl.handle.net/2433/198145
Right
発行者の許可を得て登録しています.
Type
Journal Article
Textversion
publisher
Kyoto University
8
4
マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄酒
一一『若き芸術家の肖像Jにおけるスティーヴンの芸術的聖体拝領*
小島基洋
A
e)は初の長編小説『若き芸術家の肖像』 (
c
y
o
amesJ
ジェイムズ・ジョイス(J
)D の中で,それまでの人生を一人の主人公
6
1
9
saYoungMan,1
ta
s
i
t
r
eA
h
ft
to
i
a
r
t
r
o
P
s)と名付けられたその人物
u
l
a
d
e
nD
e
h
p
e
t
に託した。スティーヴン・ディーダラス(S
は,作者がそうであったように,教会から離れ,芸術家として生きる決意をする。し
かしカトリックの教義が根強く残る十九世紀末のダプリンに育った彼(ら)にとっ
て信仰とは単に忘れ去るべきものではないようだ。
.
d
e
k
s
ya
l
n
a
r
?C
t
s
i
r
a
h
c
u
ee
h
nt
ei
v
e
i
l
e
ub
o
-Doy
.
d
i
a
ns
e
h
p
e
t
.S
t
o
on
-Id
?
n
e
h
et
v
e
i
l
e
b
s
i
-Doyoud
.
d
e
r
e
w
s
n
na
e
h
p
e
t
.S
t
ni
ei
v
e
i
l
e
b
s
i
rd
o
tn
ni
ei
v
e
i
l
e
rb
e
h
t
i
e
-In
)
0
6
2
(
決別したはずのカトリックの儀式・聖体拝領を,スティーヴンの創作原理として再活
用するジョイス。本論ではその妙技を跡付けてみたい。
. マスカッド葡萄の拒絶一一『モンテ・クリスト伯』の影響
1
e
r
田 d
x
e
l
幼き日のスティーヴン はカトリック作家アレ クサンドル・デュマ(A
6)に熱中して
4
4
4
8
.1
o
t
s
i
r
fMonteC
Dumas)の『モンテ・クリスト伯』 (TheCounto
いる。日本でも『岩窟王』の名で知られるこの作品は,主人公ダンテスの失われた恋
と壮絶な復讐の物語である。青年ダンテスは美しい恋人メルセデスとの結婚を目前に
しながら,あらぬ嫌疑によって十四年もの牢獄生活を余儀なくされる。その後,脱獄
0日に行われた京大英文学会年次大会において「ジェイムズ・ジョイス
1月 1
2年 1
1
0
* 本稿は 2
と聖体拝領一− 若き芸術家の肖像』を中心にj というタイトルで口頭発表した内容に加筆修
r
正をしたものである。
1)本書からの引用ページは( )内に数字で示す。
4
9
小島基 i
羊
を果たして財宝を手に入れるものの
2
モンテ・クリスト伯を名乗って再び彼女の前に
現れた時には,想、いを寄せたメルセデスは既に人妻となっていた。そんな彼ら二人の
感傷的な再開を,スティーヴン少年は空想の中で再現する。
H
i
s[
S
t
e
p
h
e
n
’
s
]巴V巴
江l
i
n
g
swereh
i
sown andh巴 p
o
r
巴do
v
e
rar
3
g
g
e
dt
r
a
n
s
l
a
t
i
o
nc
f
TheCounto/MnnteC
r
i
s
t
o
.
andi
nh
i
s[
S
t
e
p
h
e
n
]
冶i
m
a
g
i
n
a
t
i
o
nh
el
i
v
e
dt
h
r
o
u
g
h
al
o
n
gt
r
a
i
no
fa
d
v
e
n
t
u
r
e
s
,m
R
r
v
e
l
l
o
u
sa
st
h
o
s
ei
nt
h
el
:
:
n
o
ki
t
s
e
l
f
,t
o
w
a
r
d
st
h
ec
l
o
s
e
巴a
p
p巴a
r
e
da
nimageo
fh
i
m
s
e
l
f
,growno
l
d
e
ra
n
ds
a
d
d
e
r
,s
t
a
n
d
i
n
gi
na
o
fwhicht
h
e
r
m
o
o
n
l
i
tg
a
r
d
e
nw1
出 M
ercedeswhoh
;
i
ds
omanyy
e
a
r
sb
e
f
o
r
es
l
i
g
h
t
e
dh
i
sl
o
v
e
,and
w
i
t
has
a
d
l
yproudg
e
s
t
u
r
eo
fr
e
f
u
s
a
l
,s
a
y
i
n
g
:
M
a
:
:
l
a
m
,Inev巴re
a
tm
u
s
c
a
t
e
lg
r
a
p
e
s
.
(下線筆者, 64~65)
メルセデスの邸宅で関かれる夜会に現れたモンテ・クリスト伯。彼になりきったス
ティーヴンは,かつて想いを寄せた
そしてその想いを裏切った一一恋人が勧め
"
as
a
d
l
yproudg
e
s
t
u
r
eo
f
るマスカット葡萄を「悲しげで誇り高き拒絶の身振り J(
r
e
f
u
s
a
l”)と共に拒む。
長大な物語の中から唯一,引用される伯爵の台詞「奥様,私は決してマスカット葡
(J
V
I
a
d
a
m
,In
e
v
e
re
a
tm
u
s
c
a
t
e
lg
r
且p
e
s
)
”
萄はいただきません J“
この言葉がス
ティーヴンに及ぼした影響は,次のような場面に見出すことができるかもしれない。
ー頁前に戻ろう。そこにはチャールズ叔父さんと貿い物に出かけた幼いスティーヴン
の姿がある。
日巴[ u
n
c
l
eC
h
a
r
l
e
s
]woulds
e
i
z
eah
a
n
d
f
u
lo
fg日~ ands
a
w
d
u
s
to
rt
h
r巴
邑o
rf
o
u
r
巴r
i
c
a
na
p
p
l
e
sandt
h
r
u
s
tt
h
e
江
ng
e
n
e
r
o
u
s
l
yi
n
t
oh
i
sg
r
a
n
d
n
e
p
h
e
w
'
sh副 1
dw
h
i
l
e
Am
t
h
巴s
hopmans
m
i
l
e
du
n
e
a
s
i
l
y
,a
1
1
d
,onS
t
e
p
h
e
n’
sf
巴i
削 i
n
gr
e
l
u
c
t
a
n
c巴t
ot
;
i
k
et
h
巴m
.h巴
wouldfrownands
a
y
-Taket
h
巴m
,s
i
r
.Doyouh巴a
rm巴,町? They
’
r
egoodf
o
ry
o
u
rb
c
w
e
l
s
.
(下線筆者, 6
3
)
オ材禽と共に,「葡萄 J“
(g
r
a
p
e
s”)を手渡された少年スティーヴンは一一ーもちろん最終
的には受け取るのだろうが
e
i
g
n
i
n
gr
e
l
u
c
あえて拒絶の身振りを「装う」(“ f
t
a
n
c
ε’
)
。
あるいは‘伯爵のマスカット葡萄への拒絶が,メル七デスからの愛の拒絶を意味す
ることを考えれば,次の描写にも例の台詞の痕跡を見出すことが可能だ。少年期の終
わりを迎え,現実の少女エマ(‘ E-C
一”と記述される)に恋い焦がれるスティーヴ
ンは,彼女に捧げる愛の詩を創作する。
0
5
マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄酒
ehim
r
o
.B巴f
s
r
u
o
rm在日yh
o
eupperroomf
r
a
eb
h
nt
ei
l
b
a
st
i
th
ta
a
tdayh己 s
x
e
Then
f
eo
n
i
tl
s
r
i
ef
h
Ont
. .
e
s
i
c
x巴r
de
l
a
r
e
kandanew巴m
n
fi
ec
l
t
t
o
.an巴wb
n
e
yanewp
a
l
e・ToE C .
t
i
r
ow
gt
n
i
y
r
ewast
sh
e
s
巴 V巴r
h
ft
ec
l
t
i
et
h
dt
e
r
a
e
p
:
j
ea
g
a
ep
h
t
ehad
,h
g
n
i
t
s
i
s
e
d
.
d
n
a
e
m
e
h
t
e
h
t
h
t
i
迎且Ew
:
:
i
_
r
:
i
o,
dt
e
s
u
f
e
nr
e
h
nhadt
i
a
r
sb
i
Buth
s:
e
t
a
m
s
s
a
l
sc
i
fh
no
i
a
t
r
e
fc
巴SS巴so
r
d
d
sanda
e
紅n
hthen
t
i
巴w
epag
h
dt
e
r
e
v
o
c
)
3
(下線筆者; 7
最終的には二人の恋愛詩を完成させ るスティーヴンだが,その創作過程 で一旦,集中
dつ の は . 愛 の
e
s
u
f
e
力が途切れ,筆が止まる c この時,彼の頭脳が「拒絶」した(“ r
e”は,
l
p
p
a
r
e")ことである。ここで用いられる動詞“ g
l
p
p
a
r
テーマに「取り組む」(“ g
綴りから予測されるように
1
)。恋
)である 2
p巴”と語源的に同系諾(原義は「鈎 J
a
r
g
“
する詩人スティーヴンは憧れのモンテ・クリスト伯にならって,(葡萄の拒絶> 3)をそ
の言葉の奥底で演じているのだ
という解釈は,あるいは読者の深読みに過ぎるの
かもしれない。
しかしエマを想うスティーヴンが, 悲恋の主人公ダンテスを一貫して意 識してい
たことは,やはり疑い得ないだろう。気まず、い関係に陥っていたエマとの最後の遜遁
が記された日記を引用する。
. AskedmewasI
.
..
t
e
e
r
t
nGraft~n S
ki
n
a
l
b
t
n
i
o
yp
a
d
o
rt
e
・Meth
.
5
APRIL1
l
G
e_
d
a
m
I
.
'
u
t旦恒生f
i
f
o
t
s
d
i
m
2
h
t
n
I
.
.
r
号
h
d
e
k
s
a
I
?
m
o
h
w
t
u
o
b
A
?
s
m
e
o
p
g
n
i
t
i
r
w
ynat~・
r
a
n
o
i
t
u
l
c
巴v
far
巴c
r
u
t
s
e
suddeng
I
g
n
i
w
o
r
h
wt
o
l
l
e
巴af
k
i
dl
e
k
o
o
巴l
musthav
sa
d
n
a
kh
o
o
h
巴 s
. Sh
s
tu
ka
o
c
ol
ebegant
l
p
o
e
.P
r
i
ea
h
ot
t
n
si
a
e
fp
lc
u
f
d
n
a
ah
.
d
i
a
owhatIs
ehcpedIwouldd
h
ds
i
a
,s
y
a
w
ga
n
i
o
ng
,i
d
n
巴ra
t
f
momenta
tyou?
’
,don
y
l
d
臼1
i
r
tf
a
h
lt
l
a
NowIc
芭巴msa
ts
ndi
‘a
r
e
dh
e
k
i
. Il
w
o
n
tk
’
rmuch? Don
eo
l
t
t
i
. Al
y
a
d
o
dh巴rt
e
k
i
,Il
s
e
Y
.
e
om
gt
n
i
l
e
e
newf
)
5
7
4
7
(下線筆者: 2
エマに恋い焦がれながらも,その真 の姿に幻滅しつつあった青年スティ ーヴンは,そ
のぎくしゃ〈とした会話の途中で「不透にも」「突然,革命家じみた身振り」をしてし
まう。憧れのモンテ・クリスト伯のように「悲しげで誇り高き拒絶の身振り」をする
e"の語源的説明がされた後で!
l
p
p
a
r
tの語源辞典を参照すると“ g
a
e
k
2)ジョイスが愛読した S
e”の〕買を参照するよう指示があるつ
p
a
r
g
“
e”の語源はラテン諮“ refundere”であるという説を紹介し!その
s
u
f
e
tの語源辞典は?“ r
a
e
k
)S
3
e”とい
l
p
p
a
r
og
et
s
u
f
e
k”(注ぎ返す)であるとしている。そうであれば,“ r
c
a
rb
u
o
意味を“ p
う表現は 「葡萄(酒)を注ぎ返すJという意味を隠し持っていることになり,次セクション
1
で論述する(重体拝領の拒否〉というテーマにもつながってい〈。
羊
小島基 i
1
5
こ と に は 一 一 あ れ ほ ど シ ミ ュ レ ー ト し た に も 関 わ ら ず 4)一一失敗している のだが,
yつ で あ っ た の だ と 満 足 す る ス テ ィ ー ヴ ン の
l
d
n
e
i
r
自分とエマの別れは 「友好的」(“ f
のテキストに連れ戻す。そこには,庭になる
』
伯
ト
様子は,我々を『モンテ・クリス
果物を拒絶し続ける伯爵に傷ついたメルセデスが「自分たちは友達ではないのか」と
問い詰める場面がある九
,
o
t
s
i
r
nMonteC
巴do
x
i
,withhereyesf
y
l
s
s
e
l
h
t
a
e
r
.b
s
巴s
dthecount
i
a
's
,
t
u
B
'
..
'We
'
?
t
o
ew巴 n
r
sa
d
n
e
i
r
ef
r
a
,why
‘
巴d
i
l
p
e
'her
,
s
d
n
e
i
r
巴f
r
,w巴 a
y
l
n
i
a
t
r
, ℃e
sdeath
ea
l
a
Thecountbecamep
)
6
5
5
,
s
a
m
u
D
(
’
shouldwenotbe?
芸術家として旅立つスティーヴンは,エマとの関係を些か強引にも,美しき友情とし
て解釈している。そこにはモンテ・クリスト伯の強い影響がうかがわれる。恋の終り
が,愛読書『モンテ
ク リ ス ト 伯Jの エ ピ ソ ー ド を 介 し て , 友 情 の 始 ま り に な っ て い
)
。
るのだ 6
しかしながら,小説『モンテ
クリスト伯』が「若き芸術家」スティーヴンに与え
た 影 響 7) を 彼 の 恋 愛 事 情 だ け に 限 定 す る の は , 片 手 落 ち の 感 が 否 め な い 。 更 な る 探 求
4)伯爵とメルセデスの再会場面をスティーヴンはいたく気に入っているようで,少年期の終わり
n
i
a
g
に差しかかってもなお,「悲しげで誇り高き拒絶の身振り」を空想していた。“日esawa
d
n
sa
n
i
a
t
n
u
o
em
h
nt
dt
e
tl
a
h
dt
a
o
er
h
nt
so
e
h
s
u
b
2
s
o
fr
no
e
eg旦Id
h
口dt
ea
s
u
ehコ
t
i
h
lw
l
a
m
es
h
t
h
t
i
gw
n
i
d
n
a
t
,s
e
r
2
h
Jmaket
ewast
hh
c
i
h
lw
a
s
u
f
e
fr
ec
r
u
t
s
e
dg
u
rJ
yp
l
d
a
es
h
erememberedt
h
)
5
C
i
f
C
l
,
者
筆
線
下
(
”
.
e
r
u
t
n
e
v
d
a
d
n
ta
n
e
m
nge
廿a
s
fe
so
r
a
e
1y
e
t
f
na
e
d
r
a
tg
i
l
n
o
o
em
h
nt
ri
e
h
5)果物を受け取ろうとしない伯爵に対し,メルセデスは「同じ屋根の下でパンと塩を分け合った
者は永遠の友達になる」というアラピアの習慣を持ち出すものの?伯爵は「ここはアラピアで
はない」というつれない返事を返す。そこで夫人は「では,私たちは友達ではないのか」とい
・
)
6
5
1
'
5
umas.5
う問いを発することになる。(D
6)『モンテ・クリスト伯 lのダンテスとメルセデスの和解がなければ?スティーヴンとエマの
「友情」は捕かれえなかったかもしれない。『若き芸術家の肖像』の原型となった習作『ス
n品川では,スティーヴンが衝撃的な告白一一「一夜だけ
e
,h
ψ
t
S
ティーヴン ヒーロ 1(
n
e
戸h
e
t
.S
e
c
y
o
を一緒に過ごし翌朝になれば別れを告げて二度と会わないようにしよう」(J
−
8)一一ーをしたせいで エマとの関係は修復不可能なまでに破綻していく。『スティー
9
.1
o
r
e
H
τ
ヴン・ヒーロー』の中で絶縁状態に陥った二人を,ジョイスが『若き芸術家の肖像』の最後で
救済しようとするための仕掛けが,『モンテ・クリスト伯Jの導入だ、ったのではないか。
クリストイ叫が『若き芸術家の肖像』に与えた影響について言及した文献は複数あ
る。たとえば,主人公モンテ・クリスト伯が悶籍や言語に縛られないエグザイルであった点を,
7)『モンテ
スティーヴンのアイルランド出国との関連で指摘した Kershner や Seidel。あるいは,蓄 l~t の
にメルセデスをベアトリ←チエ,聖母マリアなど複数の女性との関連で論じた
モチーフを刺1
Sewardなど。ただし,いずれも「友情jの問題には立ち入っていない。
n
r
酉
マスカット葡萄の 絶忍び泣く菊萄i
2
5
のために,もう一度,例の台詞に立ち返ってみよう。
. 葡萄酒くさい息一一一聖体拝領の拒絶
2
モンテ・クリスト伯の台詞「奥様?私は決してマスカット葡萄はいただきません」
)
r
e
n
n
e
に,スティーヴンの宗教への決別を読んだ批評家にヒユー・ケナー( HughK
がいる針。葡萄の拒絶と宗教への拒絶 一見すると無関係に見える両者の中間に,カト
リックの秘儀−聖体拝領を配置すれば その関連性を見出すことは確かに不可能では
ない。
たとえば,幼少期のスティーヴンは自らの初聖体の日をこんな風に振り返っている。
heh8d
p巴l
a
h
ec
h
nt
yc~mmunion i
l
o
th
s
r
i
sf
i
ehadmadeh
edaywhenh
h
eont
s
u
a
c
e
B
e
h
dwhent
n
ea
l
t
t
i
eal
u
g
n
o
st
i
th
u
to
u
smouthandp
i
dh
p巴泊e
sando
e
y
se
i
th
u
h
s
笠担E
t主主包E
l
e
m
ehads
ycommunionh
l
o
巴h
h
ehimt
v
i
og
ddownt
e
p
t口o
is
:
a
rh
o
t
c
e
r
l.
u
f
i
t
u
a
e
b
s
a
w
d
r
o
w
e
h
T
.
s
s
a
em
h
ft
田 o
ewi
h
rt
e
t
f
ha
t
a
e
r
sb
’
r
o
t
c
e
er
h
ft
f
lo
l
e
m
s
t
a
h
et
l
p
r
u
kp
r
a
swer巴 d
e
p
a
r
巴g
h
et
s
u
a
eb巴c
l
p
r
u
kp
r
a
fd
ko
n
i
h
eyout
i
:
a
tm
.I
e
n
i
w
s
'
r
n
t
c
e
er
h
ft
lo
l
e
m
ts
n
i
a
ef
h
. Butt
s
e
l
p
m
e
et
t
i
h
ew
k
i
sl
e
s
u
o
eh
d
i
s
t
u
eo
c
巴e
nGr
grewi
.
n
o
i
n
u
m
m
口
c
t
s
r
i
f
s
i
h
f
go
幻
i
n
r
o
m
豆E主主己主豆 onthe
l空
e
e
ehimf
i
:
a
hhadm
t
a
e
r
b
)
7
(下線筆者; 4
幼きスティーヴンにとって 初めての聖体拝領の記憶は,校長の葡萄酒くさい怠の匂
いと共にある。葡萄酒への生理的嫌悪感を,後に彼が聖体拝領を拒絶することの予兆
と捉えることは可能だろう(同時に,彼の「言葉jの響きへの陶酔には着目しておい
てもよい)。
後年,校長に呼び出された青年スティーヴンは,「天なる神を祭壇へ呼び出し,パン
t
a
e
r
eg
h
omaket
,t
y
t
i
r
o
h
t
u
己a
h
,t
r
e
w
o
ep
h
と葡萄酒の形をとらしめる権能と権威」(“ t
1)を
7
dandwine” 1
巴a
r
b
f
ormo
巴f
h
.
et
k
a
randt
a
t
e呂l
h
fHeavencomedownupont
Godo
前に
者として聖植を
められるものの,悩んだ末に「僕は決して聖職
もっ聖戦の道を観J
香炉を振ることはない。僕の運命は社会と宗教の秩序から逃れることにある」(“ He
obe
ywast
n
i
t
s
e
sd
i
.H
t
s
e
i
r
sp
ea
l
c
a
n
r
e
b
a
et
h
et
r
o
f
e
eb
l
b
i
r
u
h
et
h
rswingt
e
v
e
wouldn
とっ
スティーヴンに
のように
)と考える。こ
5
7
'1
.
s
r
e
d
r
so
u
o
i
g
i
l
e
rr
lo
a
i
c
o
fs
eo
v
i
s
u
l
e
て聖体拝領はカトリック信仰の象徴的存在であり,更には実際的な麟きの石ともなっ
ていく。聖職者になるどころか,信者としての信仰も次第に揺らいでいくスティーヴ
rは「私はマスカット葡萄を決していただきません」という台詞を聖体拝領の拒絶と関
e
n
n
e
S) K
連付けて読むことの可能性を示唆している。本セクションではそれを具体的に昔前じていく。
5
3
小島基洋
ンは,親友クランリーとこんな会話を交わしてもいる。
-..She[mymotherlw
i
s
h
e
smet
omakemy型笠旦昼旦ヱ:
Andw
i
l
lyou?
-Iw
i
l
ln
o
t
,S
t
e
p
h
e
ns
a
i
d
.
Whyn
o
t
?C
r
a
n
l
ys
a
i
d
.
-Iw
i
l
ln
o
ts
e
r
v
e
,answer巴dS
t
e
p
h
e
n
.
(下線筆者; 2
5
96
0
)
ここで言及される「復活祭の義務J“
(e
a
s
t
e
rd
u
t
y”)とは,自らの罪を教会で告白した
上で,聖体を拝領することである。スティーヴンは母の願いを聞き入れることもなく,
カトリック教会に別れを告げる。それは同時に,当時のアイルランドに居場所を失っ
ていくことをも意味した。こうして彼は芸術家として立つペく,一人祖国を離れ,大
陸へと旅立つことになる。
葡萄酒の匂いにむかつきを覚えた幼き自のスティーヴンは,やがて大人になると自
らの意志で聖体拝領を拒絶することになる。そこには一貫して
モンテ・クリスト伯
の台詞「私はマスカット葡萄はいただきませんJのかすかな響きを聞き取ることがで
3
きる。
3
. 忍び泣く葡萄酒一一芸術的聖変化
宗教的儀式としての聖体拝領を拒絶するスティーヴンであるが,その神秘的な儀式
は密かに彼の創作原理の中に取り入れられていくこととなる。芸術的聖体拝領が,宗
教的聖体拝領に取って代わるのだ。
その一例を,以下の引用の中に見出してみよう。大学への通学途中でスティーヴン
が創作した苦手矯な五行詩である。
Thei
v
yw
h
i
n
e
supont
h
ew
a
l
l
,
Andw
h
i
n
e
sandtwim
う
弓 u
pont
h
ew
a
l
l
,
Thei
v
yw
h
i
n
e
supont
h
ew
a
l
l
,
They
e
l
l
o
wi
v
yupont
h
ew
a
l
l
,
I
v
y
,i
v
yupt
h
ew
a
l
l
(下線筆者, 1
9
3
)
この不可思議な詩を解明するポイン トは,おそらく,三度繰り返される “ w
h
i
n
e
s”
(「忍び泣く」)という単語にある。この語は主語“ i
v
y”(「蔦」) 9)の動詞として用いられ
9)五行詩冒頭“ Thei
v
y”がスティーヴンの頭に浮かんだ理由については,彼が歩いていた北ス
トランド通りに" t
h
eI
v
yC
h
u
r
c
h”という教会があったからだという B
i
d
w
e
l
lの説明がある。
酉
マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄i
4
5
来する
るのだが,「忍び泣く蔦Jというのも奇妙なイメージである。この発想、は何に由
のだろうか。
。
「蔦」が登場する場面と言えば幼少期のスティーヴンに次のような記憶がある
n
e
e
r
fg
so
e
p
o
eandr
s
u
o
sh
’
r
e
h
t
a
sf
i
fh
lo
l
a
eh
h
nt
si
n
r
e
t
n
a
dl
e
r
u
o
l
o
Therewerec
n
e
e
r
g
.
_
y
担
d
田
y
l
l
o
s田 dh
s
a
l
g
r
e
i
ep
h
dt
n
u
o
yand立Er
l
l
o
. Therewereh
s
e
h
c
n
a
r
b
主 round
n主
e
e
r
y叩 dg
l
l
o
dh
e
s Therewerer
r
e
i
l
e
d
n
a
h
ec
h
dt
n
u
o
andred.~並~ r
.
s
a
回
s
i
r
h
C
r
o
f
d
n
a
m
i
h
r
o
yand立Ef
l
l
o
s旦生三笠盛壬 H
t
凶 i
r
o
dp
l
eo
h
t
)
8
(下線筆者; 1
.
.
.
y
l
e
v
o
L
目
と
スティーヴンが想像するクリスマスの光景の中には後年に五行詩の基本モチーフ
”を除い
e
n
i
h
w
“
ーーただし
l,,が,確かにすべて
l
a
ew
h
d)”、nt
(
e
n
i
y”九w
v
なった“ i
て一一ー出揃っている。
巴”という単語はどこから混入してきたのだ
では,五行詩の鍵語であるはずの“ whin
に不
ろうか。その答えはおそらく一一既に予想がつくかもしれないが一一一聖体拝領
強烈な匂い
ine”だ。幼き日に,その
可欠な,そして彼が拒絶せざるをえなかった,“ w
.”
e
n
i
w
l:
u
f
i
t
u
a
e
Thewordwasb
である(“
たあの言葉
にも関わらず,「美しい」と感じ
によっ
音声的連鎖
いるのは,
が行なって
7)。つまり,この五行詩の中でスティーヴン
4
e”へとく変化〉
n
i
w
e”から“ t
e”を“ whine”に〈変化〉させ,そして“w凶n
n
i
て,“ w
ト
させる聖変化のパロデイーなのである JO)。メルセデスの葡萄を拒むモンテ・クリス
ある
ヴンでは
スティー
とのない
つけるこ
酒に口を
伯さながら,教会で聖別された葡萄
が,言葉の上では,自ら葡萄酒を聖別する司祭となるのだ。
. 許されな い罪,毒 々しい香 り,弱々 しい歌一 一ー反転 する聖体 拝領
4
,
菊萄酒の言語的聖変化一一前セクションで提示したこの読みを裏付けるためには
る場面を
五行詩の直前の段落,大学に向かうスティーヴンが路上で空想、にふけってい
解〉〈霊
ジ一一〈告
するイメー
参照する必要があるだろう。そこには,聖体拝領に関連
橿〉〈聖歌〉ーーが周到に配置されている。
sand
t
l
u
m
u
et
h
lt
l
fa
yo
l
n
a
r
dC
l
o
ehadt
yhowh
l
t
f
i
w
,rememberings
n
e
h
p
e
t
.S
.
.
ered
w
s
n
a
e
b
o
t
y
l
n
o
,
t
h
g
i
tbyn
h
g
i
rdayandn
e
t
f
,daya
l
u
o
ss
i
nh
si
g
n
i
g
n
o
tandl
s
e
r
n
u
yの論文には言
r
a
e
L
eという音が聞こえると述べた O’
n
i
eといった単語の中に, w
n
i
w
,t
e
n
i
h
)w
0
1
eを想起しているのだが,
n
i
yと共に育つ v
v
yは,そこから i
r
a
e
L
及しなくてはならない。 O’
。
ないようだ
想定してい
の関連性は
聖体拝領と
小島基洋
5
5
byh
i
sf
r
i
e
n
d’
sl
i
s
t
e
n
i
n
gs
i
l
e
n
c
e
,wouldhavet
o
l
dh
i
m
s巴I
ft
h
a
ti
twast
h
巴f
a
c
eo
fa
g
u
i
l
t
yp
r
i
e
s
twhoh
e
a
r
dc
o
n
f
e
s
s
i
o
n
so
ft
h
o
s
ewhomh
ehadn
o
tpowert
oa
b
s
o
l
v
eb
u
t
t
h
a
th
ef
e
l
ta
g
a
i
ni
nmemoryt
h
eg
a
z
eo
fi
t
sd
a
r
kwomanishe
y
e
s
.
Thnught
h
i
simagehehadag
l
i
m
p
s
eo
fas
t
r
a
n
g
2d
a
r
kc
a
v
e
r
n口fs
p
e
c
u
l
a
t
i
o
nb
u
t
a
to
n
c
et
u
r
n
e
dawayf
r
仁m i
t
,f
e巴l
i
n
gt
h
a
ti
twasn
o
ty
e
tt
h
eh
o
u
rt
oe
n
t
e
ri
t
. Butt
h
e
n
i
g
h
t
s
h
a
c
l
eo
fh
i
sf
r
i
e
n
d’sl
i
s
t
l
e
s
s
n
e
s
sseemedt
ob巴 d
i
f
f
u
s
i
n
gi
nt
h
ea
i
ra
r
o
u
n
dhima
t
e
n
u
o
u
sandd巴a
d
l
ye
x
h
a
l
a
t
i
o
nandh
ef
o
u
n
dh
i
m
s
e
l
fgbncingfromo
n
ec
a
s
u
a
lword
t
oa
n
o
t
h
巴ro
nh
i
sr
i
g
h
to
rl
e
f
ti
ns
t
o
l
i
dwondert
h
a
t1
山e
yhadb
e
e
ns
os
i
l
e
n
t
l
ye
m
p
t
i
e
d
o
fi
n
s
北a
n
t
a
n
e
o
u
ss
e
n
s
eu
n
t
i
le
v
e
r
ym巴a
ns
h
o
pl
e
g
e
n
dboundh
i
smindl
i
k
et
h
ewords
c
fas
p
e
l
landh
i
ss
o
u
ls
h
r
i
v
e
l
l
e
dups
i
g
h
i
n
gw
i
t
ha
g
ea
shewalkedoni
nal
a
n
eamong
h
e
a
p
so
fd
e
a
r
ll
a
n
g
u
a
g巴
, H
i
sownc
o
n
s
α
o
u
s
n
e
s
sc
fl
a
n
g
u
a
g
巴w
ase
b
b
i
n
gfromh
i
s
b
r
a
i
ロa
ndt
r
i
c
k
l
i
n
gi
n
t
ot
h
ev
e
r
ywordst
h
巴m
s
e
l
v
e
swhichs
e
tt
obandandd
i
s
b
a
n
d
t
h
e
m
s
e
l
v
e
si
nwaywardrhythms
(下線筆者; 1
9
2
9
3
)
スティーヴンは親友クランリーの容貌を思い浮かべ,それを「免罪してやれない者た
ちの告白に耳を傾ける罪深き聖職者の顔」だと考える(〈告解))。更に,クランリーの
物憂げな様子が毒を「空気中に雌き散らしている」様を想像し((香炉)),街に溢れる
看板の「死んだ言語」(ラテン語を示唆するか)山を自にしながら,思わず声の混じっ
た吐息一一「i
留め息」一一を漏らす((聖歌〉)。
事前に必ず済ませておくべき(告解〉は言うまでもなく,〈香炉〉と(聖歌〉は聖体
拝領の儀式の重要な要素で、ある。実際?スティーヴンの記憶に「生徒が香炉を振ると,
香が煙となって両側から立ち上り
聖歌隊にいるドミニク・ケリーが最初のパートを
独唱した」(“
t
h
ei
n
c
e
n
s
ewentupi
nc
l
o
u
d
sa
tb
o
t
hs
i
d
e
sa
st
h
巴f
e
l
l
o
wswungt
h
e
c
e
n
s
日ra
ndDominicK
e
l
l
ys
a
n
gt
h
ef
i
r
s
tp
a
r
tbyh
i
m
s
e
l
fi
nt
h
ec
h
o
i
r
.’4
7)というものが
ある。
以上のことからも,五行詩とその前段落におけるスティーヴンの思考の中にす翠体
拝領のプロセスが埋め込まれていたことが分かるだろう。〈告解)が行われた後に,司
祭クランリーによって(香炉〉が振られ,信徒スティーヴンがく聖歌〉を歌う。そん
な中で菊萄沼が徐々に形を変えて 忍ぴ泣きながら絡みついていくのである。許され
ない莞毒々いミ香り,弱々い吠そ して忍び泣く葡萄酒一一ここで行 われている
のは,神々しい(宗教的)聖体拝領のすべてがネガティヴなイメージへと反転した
く芸術的〉聖イ本拝領なのだ。
1
1)「死んだ言語」とラテン諾の関係は,当日,司会を務められた横内一雄氏に指摘して頂いた。
マスカット菊萄の拒絶・忍び、泣く葡萄酒
6
5
5
光り輝く蔦一一混交する錬金術
五行詩を創作しながら聖体拝領を再現した「若き芸術家」スティーヴンは,明け方
の自室で,エマに捧げるヴイラネルを創作するのだが,その際に自らをこう称してい
。
る
h巴
ot
t
n
ei
c
n
e
i
r
e
f巴五p
do
a
e
r
yb
l
i
a
ed
h
_t
旦旦旦旦g
旦E
主
立
,
n
o
i
t
a
n
i
g
a
m
li
a
n
r
e
t
fe
to
s
e
i
r
.ap
.
.
)
0
4
2
(下線筆者
.
e
f
i
gl
n
i
v
i
l
巴r
v
fe
tbodyo
n
a
i
d
a
r
「永遠の想像力の司祭」一一芸術的聖体拝領を行うスティーヴンは,自らの創作活動を
「日々の経験というパンを永久に生き続ける命をもった光輝く肉体に変える Jという聖
変化のイメー ジで語る。こ の時,彼が「 変える」とい う単語に,聖 体変化を示す
e”を用いていることは興味深
t
u
m
s
n
a
r
錬金術の用語“ t
t’)ことにも着目してお
n
a
i
d
a
r
輝く」(“
い。また,パンから生み出された肉体が「光り
く必要があるだろう。どうやら スティーヴンの芸術的聖体拝領には錬金術のイメー
e”ではなく
t
a
i
t
n
a
t
s
b
u
s
n
a
r
t
“
ジが混交しているのである。
再び,例の五行詩に戻ろう。創作直後にスティーヴンは自ら
の作品について一一ーさすがに自瑚気味ではあるが,読者はそれに踊されてはならない
それを踏まえた上で
9
一一このような感想を漏らす。
主
f主
do
r
a
e
rh
e
v
! Whoe
y
t
h
g
i
m
l
? L~rd A
刊 I
i
r
l
hc
c
u
rs
a
e
rh
e
v
ee
n
danyo
i
D
. Andwhat
o
s
l
t ~笠並笠y_ a
h
g
i
lr
l
gonawall ?主~主江主; that wぉ a
n
i
n
i
h
w
?
y
v
yi
r
o
v
ti
u
o
b
a
ysawnfrom
r
o
v
nanyi
a
h
巴rt
t
i日h
r
ndb
巴ra
r
a
e
l
,c
n
i
a
r
sb
i
nh
巴i
n
o
h
Thewordnows
)
3
9
筆者; 1
線
下
(
.
s
t
n
_
a
h
巴p
f巴l
so
k
s
u
dt
e
l
t
t
o
em
h
t
y”のイメージに
r
o
v
y”が,スティーヴンの頭の中で,“ i
v
ここで.五行詩に登場した“ i
(変化〉していった理由はもう明らかだろう。「篤 jが「象牙Jになる理由一一一それは
y”だからだ。
r
o
v
y”に V〆(フランス諾で「金」)を足したものが“ i
v
おそらく,“ i
い象
になり,「黄色
て「黄色い蔦」
曽すことによっ
i
を
忍び泣いていた緑の蔦は,明度
牙Jとなる。そして「象牙色の蔦」になった時に「象のまだらな牙から切り出された
どんな象牙よりも,より鮮やかにより明るく」「光を放っ」のである山。
nのものが挙げられる。彼女は五行詩
n
a
m
l
i
dE
丘u
4
2)本論とは全く違った方向肢の読みとして, l
1
とその前後の段落の言語に,循環する体液や呼気のイメージを読み込む。
5
7
小島基洋
終わりに
若きスティーヴンの芸術的な極点を「忍び泣く蔦」の五行詩に求めるのは一一それ
が前後の段落を含めて巧妙な芸術的〈聖体拝領/錬金術)になっているとしても
やはりフェアではないだろう。彼が少女エマを想、いながら創作したヴイラネルを最後
に参照しておきたい。
Areyoun
o
tw
e
a
r
yo
fa
r
d
e
n
tw
a
y
s
,
ρhimつ
Lureo
ft
h
ef
a
l
l
e
ns
e
r
a
,
T
e
l
ln
omoreo
fe
n
c
h
a
n
t
e
dd
a
y
s
,
(
2
4
2
)
こうして始まる十九行詩は,エマと思しき女性の肉体的魅力と.それに魅了されるこ
とへの抵抗をテーマとしている。「機天使たち」をも堕落させるその魔性を前にして,
モンテ・クリスト伯のような決然たる「拒絶」をすることは容易ではない。
その‘方で.この詩の中には明白に E
主体拝領のイメージが織り込まれていく。〈香
炉〉が焚かれ一一「炎の上に賛美の煙が/海より立ち上る,海原を覆い尽くして」
bovet
h
ef
l
a
m
et
h
esmokeo
f
ρraise/Goesゆ fromrimt
or
i
m)
”
“
(A
,
われ
,(聖歌〉が歌
「我らの切れ切れの叫ぴ声と悲しげな歌は/立ち上って聖体の賛歌となる」
(Ourb
r
o
k
e
nc
r
i
e
sandm
o
u
r
n
f
u
ll
a
y
s
/R
i
s
ei
河口n
ee
u
c
h
a
n
s
t
i
chymn,”)一一一, そして遂
ι
に〈聖杯〉が満たされる。
W
h
i
l
es
a
cγi
f
i
c
i
n
ghaηd
su
pγa
i
s
e
Thec
h
a
l
i
c
ef
l
o
w
i
n
gt
ot
h
eγ
bi
m
,
f
e
n
c
h
a
礼
;t
巴dd
a
y
s
,
T
e
l
ln
omoγeo
(
2
4
3
)
この箇所にもやはり,モンテ・クリスト伯の台詞の影響を指摘することが可能だ。聖
体拝領のヴィジョンは,両の手で掲げた聖杯、を傾け,その液体がi
益れださんとするそ
の瞬間までしか描かれていない。スティーヴンは一一一この時に空想した「光り輝く」
“
(radiant”242)エマの魅力に抗い得るかどうかは別としても
少なくとも,その
詩的ヴイジョンの中では,「決して」菊菊酒を口にする事はない日)。
子供の頃に熱中した『モンテークリスト伯jの台詞「奥様,柱、は決してマスカット
葡萄はいただきません」は
こうして芸術的聖体拝領の司祭スティーヴンの代表作で
1
3)『若き芸術家の肖像』 3章の終わりでも同じ現象が起こっている。罪を告白した上で。聖体拝
i
b
o
r
i
u
m
領に臨むスティーヴンの自の前にチボリウム(聖体の容器)が到達した瞬間(“ Thec
”
,1
5
8)に章が終わり!実際に口に入れる場面は描かれていない。
hadcomet
ohim
8
5
マスカット葡萄の拒絶・忍び泣く葡萄酒
あるヴィラネルにまでその痕跡をとどめているのである。
参考文献
o
et
d
i
u
cG
i
h
p
a
r
g
o
p
o
:A T
y
a
n 防r
a
e
c
y
o
. TheJ
r
e
f
f
e
aH
d
n
i
. and L
e
c
u
r
,B
l
l
e
w
d
i
B
d
n
u
o
丑i
:Wol
n
i
l
b
u
D
saYoungMan"(
ta
s
i
t
r
eA
h
ft
to
i
a
r
t
r
o
.P
’4
and;
’
s'
r
e
n
i
l
b
句u
.
9
.4
,p
)
1
8
9
,1
s
s
e
r
P
)
7
9
9
,1
s
c
i
s
s
a
l
WordsworthC
n:
o
d
n
o
L
o(
t
s
i
r
MonteC
f
. TheCounto
e
r
d
n
a
x
e
l
Dumas,A
f
to
i
a
r
t
r
o
yandA P
e
s
s
y
d
nTheO
yi
t
i
t
n
e
d
:I
r
a
c
eS
h
eNameandt
,Maud. 寸 h
n
n
a
m
l
l
E
saYoung
ta
s
i
t
r
eA
h
ft
to
i
a
r
t
r
o
AP
s"
'
e
c
y
o
nJamesJ
saYoungMan"i
ta
s
i
t
r
eA
h
t
.
s
s
e
r
yP
t
i
s
r
e
v
i
n
dU
r
o
f
x
:O
d
r
o
f
x
O
.(
r
e
g
e
a
l
l
o
. MarkA.W
d
,e
k
o
o
b
e
s
a
Man竹 A C
.
7
6
6
6
.1
p
.p
)
3
0
0
2
)
2
9
9
.1
s
k
o
o
nB
i
u
g
n
e
P
n:
o
d
n
o
L
(
saYoungMan.
ta
s
i
t
r
eA
h
ft
to
i
a
r
t
r
o
. AP
s
e
m
a
J
.
e
c
y
o
J
)
3
6
9
,1
g
n
i
h
s
i
l
b
u
sP
n
o
i
t
c
e
r
i
ρhenHero (NewYork:NewD
. Ste
一
一
一
一
一
.
p
,p
)
7
8
9
.1
s
s
e
r
yP
t
i
s
r
e
v
i
n
aU
i
b
m
u
l
o
e (NewYork:C
c
y
o
sJ
n’
i
l
b
u
.D
h
g
u
.H
r
e
n
n
e
K
.
1
3
91
2
1
,
r
e
d
r
o
s
i
fD
so
e
l
c
i
n
o
r
h
:C
e
r
u
t
a
r
e
t
i
rl
a
l
u
p
o
, and P
n
i
t
h
k
a
,B
e
c
y
o
.J
.B
,R
r
e
n
h
s
r
e
K
4
0
.2
.p
)
9
8
9
.1
s
s
e
r
aP
n
i
l
o
r
a
hC
t
r
o
fN
yo
t
i
s
r
e
v
i
n
:U
l
l
i
lH
e
p
a
h
C
(
f
lo
a
n
r
u
o
nJ
,i
”
saYoungMan
ta
s
i
t
r
eA
h
ft
to
i
a
r
t
r
o
nA P
si
u
s
y
n
o
i
D
. "
h
p
e
s
o
,J
y
r
a
e
L
O’
1
.7
.p
)
9
0
0
2
4(
,2
s
e
i
d
u
t
hS
s
i
r
I
.
l
e
a
h
c
i
IM
巴.
d
i
e
S
冗g
saYou
ta
s
i
t
r
eA
h
ft
to
i
a
r
t
r
o
AP
s“
'
e
c
y
o
J
s
e
押i
a
J
s:
n
o
i
t
a
t
e
ρr
r
e
冗t
lI
a
c
i
t
i
r
Mode門 tC
)
8
8
9
1
.
s
r
e
h
s
i
l
b
u
P
e
s
u
o
H
a
e
s
l
e
h
C
:
k
r
o
Y
w
e
N
(
.
m
o
o
l
dB
l
o
r
a
.H
d
.e
'
’
z
ア
Ma
sand
m
s
i
c
i
t
i
r
.C
t
i
a
r
t
r
o
sP
e’
c
y
o
nJ
"i
e
s
o
eR
h
tandt
s
i
t
r
. "TheA
a
r
a
b
r
a
,B
d
r
a
w
e
S
.
0
8
1
7
6
.1
p
.p
)
4
6
9
rOwen.1
e
t
e
:P
n
o
d
n
o
L
,(
y
l
l
o
n
n
o
. ThomasC
d
,e
s
e
u
q
i
t
i
r
C
.
d
he
t
,4
e
g
a
u
g
n
a
hL
s
i
l
g
n
eE
h
ft
yo
r
a
n
o
i
t
c
i
lD
a
c
i
g
o
l
o
m
y
t
r W. An E
e
t
l
a
.W
t
a
e
k
S
)
0
1
9
.1
s
s
e
r
nP
o
d
n
e
τ
a
l
d:C
r
o
f
x
O
(
本稿は,愛知大学研究助成個人研究 B 「ジェイムズ・ジョイスにおける「変身Jの
1年度)の成果である。
1
0
研究」(2
Fly UP