...

146号(7/21発行)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

146号(7/21発行)
飯
高
新
聞
2016(平成 28)年 7 月 21 日
第 146 号【月刊】
≫ ≫ ≫ ホームページはこちら ⇒ http://www.ishikawa-c.ed.jp/~iidaxh/
二年生、修学旅行へ
行ってきました
6/28~7/1
修学旅行の道程
1 日目:飯田港→那覇→おきなわワールド
2 日目:糸数壕→ひめゆりの塔・平和資料館
→国際通り→沖縄県立美術館→沖縄戦の講話
3 日目:美ら海水族館→フルーツらんど
→沖縄自然体験→サプライズライブ
4 日目:首里城→那覇→飯田港
(1)
飯
高
新
平成28年度ダンス発表会
聞
2016(平成 28)年 7 月 21 日
第 146 号【月刊】
それぞれのグループが曲に合わせて自分たちで創作した
振りを体全体で表現していました。自分たちのグループに
は留学生がいましたが、この発表を機に良い思い出を作る
ことができたのではないでしょうか。(2A 畑中 香蓮)
最初は曲もダンスも何をするかなかなか決まらず、ただ
時間が過ぎていくだけでした。それでもなんとか曲が決ま
り、時間は少なかったけれどみんなで頑張りました。本番
は「失敗してもいい、とにかく楽しんでやろう!」とダン
スをしました。みんなも盛り上がってくれて、自分たちも
楽しめて良かったです。(2C 岸田 知之)
初めてのダンス発表会で、あんな大人数の前で踊るのは
とても緊張しました。2年生のダンスはとてもメリハリが
あってかっこよくて、見ている生徒も手拍子をしたり、掛
け声をかけたりしていてとても楽しかったです。
(1B 野村 彩衣)
お別れの言葉
一学期の終了とともに、ALT のジョーダン先生と、留学
生の2年B組ヘイリーさんはそれぞれの任期を終了され
帰国されます。ここでお二人から皆さんへのお別れの言
葉を紹介します。
(ジョーダン先生)
(2年B組
ベッカー・ヘイリー)
Hello Iida High School Students!
Thank you so much for such an amazing year!
Twelve months can go by very quickly.
so appreciative of your kindness and assistance.
Iida High School.
States.
I hope that all of you do well in your remaining time at
Many of you will go on to travel the world, and even some of you will visit the United
Please come see me in America.
York City!
My family and I are
My family and I would love to meet any of you in Boston or New
Please take care of yourselves, and remember that learning can be, and should be, a fun,
rewarding experience.
飯田高校のみなさんへ
この珠洲で素晴らしい1年を過ごせたことにとても感謝しています。この12ヵ月間はとても早かったです。私たち
家族一同皆さんに親切にしていただいて感謝しています。皆さんの飯田高校での生活が素晴らしいものになるよう願っ
ています。皆さんは世界を旅する機会もあるでしょう。アメリカを訪れる際は、ぜひ私たちに会いに来てください。ボ
ストンあるいはニューヨークで会えることを楽しみにしています。どうかご自愛ください。そして学習というものが楽
しいものであり、価値のある経験であるということを忘れないでください。
ウイリアム・ジョーダン・キャノン
皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで日本での生活を楽しむことができました。生徒の皆さん
だけでなく先生にも親切にしていただきました。毎日の学校は楽しかったです。皆さんのことが大好きでした。皆さん
にもそう思っていただいたら嬉しいです。ずっと日本に来ることが私の夢でした。今、私の夢は叶いました。アメリカ
に戻ったらまた楽しく過ごそうと思います。皆さん、さようなら。
2年B組
(2)
ベッカー・ヘイリー
飯
7 月6日(水)
高
新
夏季球技大会
聞
3年A組
2016(平成 28)年 7 月 21 日
桶田
第 146 号【月刊】
涼太
今年は練習時間が少なかったと思います。しかし、
前日の練習で全員が「総合優勝を狙う」という総意の
もと、一つになることができました。競技に参加する
間も補欠の選手が出場選手を鼓舞し、決勝では全員が
力を尽くして応援しました。思いもよらなかった球技
大会におけるPK戦。円陣を組み、勝利が決まった瞬
間、喜びの輪を作り、互いを讃え合いました。選手も
応援の生徒も本当に「一つ」になっていました。
飯 高 祭
9月2日(金)
合唱コンクール
地域交流フェスティバル
出演:正院保育所園児
ティーチャーズ仮装パーティー
その他
飯 高 魂
9月3日(土)
9:00 一般公開開始
各種模擬店
ステージ企画
PTA企画
バザー・その他販売
~ The act makes the next~
9月5日(月)
9月2日(土)ラポルトすず
3日(日)本校校地
5日(月)本校グラウンド
9:00
開会式
体育祭
綱引き・騎馬戦・綱奪い・他
北信越大会表彰式
野球部・芸術部各種全国大会壮行式
7 月 7 日(木)
各種全国大会出場者
全国総合体育大会
陸上部 佐藤 里香(やり投)
WL部 北川 虎史
坂口 達也
山下 憲一
全国女子WL選手権大会
WL部 小林紗良花
全国総合文化祭
芸術部 橋本真琴(写真部門)
陸上競技部
佐藤 里香
私は岡山県で開催される全国
高等学校総合体育大会陸上競技に出場します。大好きな先輩を目標に始めた
“やり投”で念願の全国大会への切符を掴むことができました。指導してくだ
さった先生方、一緒に戦ってきたライバル、応援してくれた仲間のおかげで
す。これまでの集大成として自分の力を発揮出来るように頑張ります。
(3)
飯
高
新
聞
2016(平成 28)年 7 月 21 日
第 146 号【月刊】
きっかけとしての教師(点)から1・2年生間における(線)へ、そして将来という現実(立体)へ・・・
人とつながるごとに、生徒の知識が次元(Dimension)を超えてレベルアップすることを目指します。
普通科の1・2年生全員が6つのセクションに分かれて、それぞれのグループで研究が進んでいます。
いくつかのグループの研究の進み具合を紹介します。
Town & Village
Sports & Health
のと鉄道再生プログラム
~新たな絆で結ぶのと鉄道~
一大スポーツイベントをつくろう
With 能登丼
廃線になって既に10年が経過してもなお、残さ
れた駅舎を大切に保存・管理し活用している地区
があります。人々の心の中にはまだ、のと鉄道が
静かに息づいているのでは?
沿線の人々の声を聞き、駅舎を活用している地区
の様々な取組とその思いをピックアップしなが
ら、のと鉄道を利用した「町おこし」を具体的に
提案します。
2年
1年
浅谷
畑中
藤野
正木
行田
飯塚
岡田
奥成
2年
1年
珠洲・能登の祭り
祭りの風景を画像で伝える
芸術的な伝統文化である「祭り」。「祭り」
の特色について、実際に現地へ行って調査や
撮影をして、プライベートビデオ(PV)を
作成しようと頑張っています。
珠洲や 能登 の「 祭り 」に つい て深 く 学び、
1・2年生で協力し楽しみながら素敵なPV
に仕上げます。
橋本
角
但馬
吉原
2年
1年
鷺
廣澤
井上
馬鉢
田辺美
田辺優
西谷内
吉鎌
流星群を見たい!!
満天星のおっきい望遠鏡で観測をしたい!!
肉眼でキレイな星空を見たい!!!
星にまつわる神話をいっぱい調べたい!!!!
プラネタリウムのプログラムを作りたいって考え
ています。
先日、満天星にお邪魔して、実際にプラネタリウ
ムを操作させていただきました。
中尾 吉原
開 名古谷
川東 小林
谷口 番匠
谷内 山口
尾上 走出
IT & E Commerce
IIda International
ここでしか見られない星空を
ひとりでも多くの人に見せたい
1年
川原
室石
土幸
坂森
松川
私たちのグループは、能登町でスポーツと能登
丼をコラボさせた一大スポーツイベントを作る
ことができないかなと考えています。
全国の人々にもっともっと能登丼を知ってもら
えるよう精一杯頑張ります!
Nature & Science
2年
Arts & Culture
虹色パンフを輝かせよう!
世界のことばで能登を紹介
ロープライトで珠洲紹介
電光掲示板をつくる
奥能登へのインバウンドを増やし、奥能登
を活気ある町にすることを目標にしていま
す。
様々な言語で奥能登を紹介するパンフレッ
トを作って、外国人が集まるような全国の
場所に置いてもらえるよう頑張ります。
2年
1年
2年
1年
川上 角
東山 前
ベッカー
奥成 源
山王 背戸
大門愛
板谷
山根
中村
秦
新川
LEDを使って、学校のテニスコートの下
に設置する、珠洲に関する文字や絵を飾る
電光掲示板を作ります。いろいろな色を使
って楽しく製作していきたいと思います。
是非見てください。
8月
行事予定
地域マイスターの方、引き続き大募集
1日
月
体験入学
ゆめかなは、地域とのつながりを第一に考えています。
高校へ来て夢を語ってくださる方
地域ブランドの創出について教えてくださる方
生徒にアドバイスをくださる方を探しています
ぜひご連絡またはご紹介ください
0768-82-0693(担当:平野)
2日
火
中期補習~10日
6日
土
全統マーク模試 3年普~7日
10日
水
ジョブカフェ、オープンキャンパス 1年
17日
水
後期補習~26日、医療講座 1年
20日
土
各種模試 1年・2年普・3年
27日
土
学研ハイレベル模試 2年希望者
[email protected]
(4)
Fly UP