...

スライド 1

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

スライド 1
生活保護受給者に対する就労支援
生活保護受給世帯の増加
全
体
就労可能世帯
H20.9
39,491
4,718
H23.2
57,551
11,732
増加率
146%
249%
うち、50歳未満の
離職者が世帯主
2,500人
職業訓練の受講から再就職まで、マンツーマンで一貫して支援
成
面 接 相 談
3,788回
訪 問 相 談
1,714回
ハローワーク同行 1,034回
果
職業訓練支援員 43名
(H22.10から開始)
(4月11日現在)
□ 就労決定
就労決定 191人(製造71人、清掃18人、飲食店16人、運送14人など)
うち 35人が正社員の仕事に決定、26人が生活保護から自立
□ 職業訓練の受講決定
職業訓練の受講決定 250人(介護79人、パソコン操作48人、機械加工22人など)
新年度の目標
・500人の就労決定を達成
・750人の職業訓練受講を支援
埼玉県知事記者会見
平成23年4月12日 ④
生活保護受給者に対する住宅支援
無料低額宿泊所からアパートへの移行
□ 無料低額宿泊所の状況(H22) ※さいたま市を除く
施設数 29か所/入所者数 1,512人
□ 無料低額宿泊所の課題
3年以上の長期入所者
598人(39.5%)
60代以上
50代
40代
30代以下
794人
473人
172人
73人
53%
31%
11%
5%
入所者は60代
以上が多い
「一時的な宿泊所」であるが、保護が長期化
することにより自立が阻害されている。
民間アパート等の転居から安定した生活まで、マンツーマンで一貫して支援
面 接 相 談
不動産業者との交渉、通院同行
自治会挨拶、定期的な家庭訪問等
成
果
新年度の目標
居
3,730回
住宅ソーシャルワーカー 43名
(H22.10から開始)
(4月11日現在)
□ 民間アパートへの転居
転
1,873回
250人
物件探しや不動産業者との条件交渉、通院や介護等の福祉サービスの手続き
住民票設定、公共料金支払い手続き、自治会への挨拶などの多様な生活支援
・700人のアパート等への転居を支援
埼玉県知事記者会見
さらに、就労支援により就職へ
平成23年4月12日 ⑤
生活保護受給者に対する教育支援
貧困の連鎖を防止
□ 保護世帯で育った子どもが、
大人になって再び保護を受ける
貧困の連鎖の発生率
25.1%
高校への入学・卒業により、就職の幅を広げる
教育支援員 30名
(H22.10から開設)
県内大学・特別養護老人ホームの協力で、マンツーマンの学習指導
(協力施設)熊谷ホーム・殿山亀寿苑・マザーアース・百合の郷・紫水苑
(協力大学)埼玉・立教・大東文化・立正・県立
成
果
ボランティア176人が協力
(4月11日現在)
□ 学習教室への参加
保護世帯の中学3年生160人が参加
□ 高校進学率の向上
教室参加児童の進学率 97.5% 160人中156人が進学
(H21年度 県の保護世帯の進学率 86.9%から10ポイント増)
埼玉県知事記者会見
平成23年4月12日 ⑥
貧困の連鎖を絶つ取組み
~「支え」と「学び」で希望を~
お年寄りとの交流、餅つき大会、受験お守りのプレゼント
新年度の展開
・特別養護老人ホームの協力により
学習教室 5か所→10か所
・協力大学 5大学→10大学
埼玉県知事記者会見
さらに、施設における
ボランティア体験を推進
中
学
生 400人参加
ボランティア 400人参加
平成23年4月12日 ⑦
Fly UP