...

テストモード - 日立ダイアグモニタ

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

テストモード - 日立ダイアグモニタ
HDM-3000
HITACHI Diagnostic Monitor
発行NO.:T0006
発行日:2010.04.05
車両メーカー /
ダイハツ
機能 /
テストモード
対象システム / ABSなど
●ダイハツ車のABSコントロールユニットに搭載されている「テストモード」を起動する機能です。
・Kラインで診断機と通信を行うABSコントロールユニットが対象です。
・コントロールユニットにより対応していない場合がございます。
本機能を使用する際の注意事項
警告
(1)必ず自動車メーカー発行の修理解説書にて、作業手順をご確認の上、本機能を使用してください。
(2)本機能を使用した点検は車両を走行させる必要がございます。本機能実行時は車両を運転される方と、
診断機を操作される方の2名で作業を行い、交通事故の発生防止を行なってください。
こんな時に要チェック!
ABSの各車輪速センサーに異常が発生していないか点検したい。
テストモード機能とは?
● ダイハツ車のABSコントロールユニットには、テストモード(センサー点検機能)と呼称される機能が搭載されて
います。テストモード自体は手動(ブレーキペダルを所定の間隔と回数で踏むこと)による異常コードの消去を
行った時や、新品のABSアクチュエーターを取り付けた後、一番最初にイグニッションスイッチをONにした時に
起動されますが、HDM-3000の「テストモード」を実行することで、作業者の任意で起動させることが可能です。
● テストモードは以下(1)∼(3)の項目について点検を行い、該当する不具合があれば異常コードを外部診断機
の画面上に出力したり、警告灯の点滅で異常コードの出力を行います。
(1) 車輪速センサーの出力電圧
(2) 車輪速センサーの出力周期
(3) Gセンサーの出力電圧 (4WD車の場合)
操作と点検手順(ハイゼット・カーゴ 2007.12∼ 2WD車の場合)
●下記にご紹介する操作・作業手順は参考例です。必ず自動車メーカー発行の修理解説書も併せてご参照願います。
●下記にご紹介する操作・作業手順はハイゼット(S320/321系)の場合です。その他の車両で本機能を使用する場合は、
必ず自動車メーカー発行の修理解説書にて、作業手順のご確認等を行ってください。
(1)HDM-3000をイグニッションスイッチOFFの状態で、車両側診断コネクタに接続します。
(2)イグニッションスイッチONの後、方向キーとYESキーを使用して、HDM-3000の表示画面を
「ダイアグモニタメニュー」⇒「車両の故障診断/点検をする」⇒「ダイハツ車の故障診断」
⇒「車両故障診断器メニュー」まで進めてください。
方向キー上下でカーソルを「ダイハツ車の
故障診断」に合わせて、YESキーを押す。
これから診断する車両の年式とホームページ上の
対象車両表と照会して、「2000年以降対応」か
「レトロ対応」のいずれかを選択してください。
(次ぺージへ)
1/3
(3)「車両故障診断器メニュー」で「2000年以降対応」を選択後、方向キーとYESキーを使用して、
「システム選択メニュー」⇒「ABS(DVS)」⇒「ABS(DVS)診断メニュー」まで進めてください。
(4)「ABS(DVS)診断メニュー」で「テストモード」を選択すると、テストモードの実行確認メッセージが表示されます。
実行する場合はYESキーを押してください。
(5)テストモードが起動され、テストモードコードが画面上に表示されます。
尚、テストモード実行中はABSウォーニングランプが点滅を行い続けます。
車輪速センサーの出力電圧に関する
テストモードコード。
時速4∼7km/hで直進走行を行なっ
た際に、出力電圧に異常が無ければ
自動的に消去されます。
車輪速センサーの出力周期に関する
テストモードコード。
時速10∼40km/hで5秒以上直進走
行を行なうか、40km/hで直進走行を
行なった際に出力周期に異常が無け
れば自動的に消去されます。
※車両別で診断機上に表示されるテストモードコードと、テストモードコードが消去される条件(解除条件)は、
車両別の整備解説書をご参照願います。
(6)周囲の安全を確認した後、車両を発進させてください。直進状態で車速が4∼7km/hに達した時点で、車輪速
センサーの出力電圧に異常が無ければ、下図の様に車輪速センサーの出力電圧に関係するテストモード
コードが消去されます。
(7)次に直進状態で車速が40km/hに達した時点で、車輪速センサーの出力周期に異常が無ければ、下図の様に
車輪速センサーの出力周期に関するテストモードコードが消去されます。
(次ぺージへ)
2/3
(8)テストモードコードが全て消去されたら完了です。但し、走行を行っても消去されないテストモードコードが画面上
に表示されている場合は、テストモードコードに該当する箇所の点検整備を行ってください。
●テストモードコードは、テストモード実行時のみ記憶される故障コードです。
通常の故障コード確認は「ダイアグコード/フリーズフレームデータの点検をする」を実行してください。
●テストモードを中断したい場合は、Cキーを押してください。
テストモードの活用方法(ABSの場合)
(1)車検メニューの点検オプションとしての活用
車検の際に、通常の「ダイアグコード/フリーズフレームデータの点検をする」と併せて本機能を使用することで、
お客様の車両の車輪速センサーの点検を行うことができます。
(2)ABS警告灯が点灯した際の活用
通常の「ダイアグコード/フリーズフレームデータの点検をする」で車輪速センサーの出力電圧や周期に関する故障
コードが表示された場合に、下記のフローに沿った点検を実施することにより、不具合原因の切り分けができます。
※『』はHDM-3000のダイハツ車用診断ソフトの機能
『ダイアグコード/フリーズフレームデータの点検をする』
で
「C1235:車輪速センサFR周期異常」が表示された。
『現在のデータ表示/保存』で車輪速を確認する。
いいえ
車速に応じて出力値が変化し、
急激な速度上昇や降下が無いか?
『テストモード』
を実行する
はい
車輪速センサーの取り付
け
状態の点検
該当するテストモード
コードは消去された
か?
いいえ
いいえ
取り付け状態
は正常か?
はい
はい
車輪速センサー
の修理/交換
車輪速センサーの
出力波形の点検
次の点検手順へ
車輪速センサー
単体の点検
次の点検手順へ
その他のシステムでのテストモード
Kラインで診断機と通信を行うエンジン、エアバッグ、EPS(電動パワステ)でも使用可能です。
※コントロールユニットにより本機能をサポートしていない場合があります。
3/3
Fly UP