Comments
Description
Transcript
就職先企業&卒業生からのメッセージ
Choice of the Course ? 実際 の職 場ってどんな感じ 本大学校では、短大卒として2年間で就職するか、倉敷市の中国能開大に 設置されている3~4年次(応用課程)に進むかのいずれかを入校に選択で きます。就職は、ほとんどが学校に寄せられる求人によって行われます。進学 の場合、進路調査や面接及び成績により校長推薦者を決定し、倉敷の3~4 年次に進学することとなります。なお、他の地方にある能開大(九州能開大 や四国能開大など) を受験することもできます。 進路の選択 就職 ~地元ではばたく 卒 業 生に聞 いてみよう! 備後から世界へ! 理工系の大卒技術職、開発職として就職先は 全国に及びます。もちろん岡山、広島の有力 企業でも多数活躍しています。 大学院に進学する学生もいます。 「 北 川 鉄 工 所 」は 、鋳 造( 自 動 車 部 品 ) ・工作 機 器( 旋 盤 チャック・NC円テーブル・バイス) ・産業機械(コンクリート の製造で培った加工技術力により、お客様の高い要求にも 応えられる生 産体制を築き上げ、日本のものづくりの根 底 を支えています。創立74年と長い歴史を持っていますが、新 製 品 の 開 発 や 海 外 展 開な ど、アグレッシブに事 業を 進めている会社です。 福山 能 開 短 大 や中国 能 開 大 の 卒 業 生 は 、品 質 保 証 、生 産 技 術 、機 械 加 工 、 営業など、様々な部門で活 躍しています。 1 12 内定は 6 月には半数、 8 月までには 8 割が決定 3 月までに就職と進学の 方向が概ね決定されます。 3 月/合同企業説明会 12 月/進路希望調査 ㈱栄工社では OBから直接説明を受ける 11 月/企業見学会 11 10 秋頃~ 就職・進学に向けて 卒研( 総合制作)に励む 常石造船株式会社(福山市) 「社員の幸せのために事業の安定と 発展を追求する」 7月/応用課程 合格発表 5 4 校長面接(進学予定者) 11 10 瀬戸内有数の大造船所 企業理念 7 6 1 12 1917年の創業以来、およそ一世紀にわたって造船業に従 事してきました。小さな町で木造船をつくることからスター トしたわが社が、国内のみならず海外でも事業展開する企 業に成長することができたのは、 その根底に 「人を大切にす る」 という創業当初からの基本理念があればこそでした。 現在、常石グループの造船事業は、本社常石工場をはじ め、フィリピンのセブ島、中国の浙江省舟山市(秀山島)で、 新造船の建造及び修繕事業を展開しています。また、パラ グアイのセントラル州では河川輸送用バージの建造事業を 展開しています。 そこでは、 ばら積み貨物船、 タンカー、 自動車運搬船、 木材 チップ専用船、バージ、プッシャーボートなど、世界市場の ニーズを捉えた多様な船舶を開発・建造しています。常石独 自の品質基準 (TQS) と安全基準に併せ、 これまでに培った技 術と経験を活かし、 新造船や改造工事、 修繕工事において、 これからも高品質な製品・サービスを提供していきます。 2年 2 月/中国能開大グループ面接 校長推薦者を決定 11 月/中国能開大見学会 9 8 製材機械のトップメーカーの生産設備も見学 15 と実習の両方が大 変でした。でも、そ を学ぶため、倉敷の3~4年次に進み、 この希望をかなえました。 の毎日が3年次以降の進学後や、現在 現在の職務 ーリングエンジンを製作し、設 計を主 に続く基礎となりました。卒研ではスタ に担当しました。念願の設 計から発表 現在は2次元CADで巨大なリサイク までの一連の流れを成し遂げることが ルプラントシステムの設計を行ってい できました。 ます。設計は、加工を経て商品となり、 お客様へと届く過程のひとつであり、 評価をいただくと励みになります。前 高 校 生へ一言 技術は少しずつの積み重ねです。で 部署ではレーザー加工のプログラムを も、基礎がなくては「チリも積もれば」 していたので、加工のことも考えて設 すら積み重ねることができません。で 計を行っています。弊社はものづくり すので、大学では基礎を学ぶことを大 への熱意のある方の集まりで、これか 切にし、 「 なりたい自分」を目指して頑 らも努力をしていきます。 張ってください! 職 場で の 活 躍 祖父の家が内海町にあり、よく常石造船の進 水式に見学に来ていました。その頃から、船造り がしたいと思い続け、常石造船を志望しました。 工程を作成し、生産管理を行う業務を行ってい ます。決められた予算内で工事を完了させるこ とも私の 仕事の一つです。事故の無い、安 全な 職場を作ることが今の私の抱負です。 生 時 代を 大卒業 後さらに 学 福山の短 り返って 振 技術を身につけたいと思い、 倉敷の中国能開大に進みました。三次元 CADや製図など、今の仕事に活かせて いる授業も多くあります。 すが、設計は四大卒で募集している事が殆どで、 短大からも設計職の採用のある常石造船を志望 しました。 現在の職務 船殻部品(船本体を構成する部品)の重量・重 心の算出を主に担当しています。扱うデータは 各部署での絶対的な指数となる数字の為、絶対 な図面の見方(平面・側面・正面)は短大時代に学 KAMSARMAX -82,000トン型ばら積み貨物船 -229m×32.26m×20.05m 中﨑 亮佑氏 『設計をしたい』という気持ちが強かったので っています。船の図面は少し特殊ですが、基本的 本大学校出身の 4 年生からレクチャーを 受ける 1 年生 『事故のない、 安全な職場を作る!』 を出さない様に注意しながら、日々の業務を行 入校 生産技術科⇒中国能開大 応用課程生産機械システム技術科 平成22( 2010)年卒 現在の抱負は? に間違いがあってはいけません。間違った数字 7 6 5 4 ートの繰り返しで、材料力学などの座学 た。福山短大からはさらに高度な技術 現在はブロック制作の生産計画をもとに詳細 9 8 3 2 短大時代は毎日のように実験とレポ 有名な弊社への入社を希望していまし 3 月/修了 卒研発表会 3 2 い出 在学中の思 高校 時 代 から、工作 機械 等の製 造で 全の品質管理と、世界的ブランドの「旋 盤 用チャック」など HIROSHIMA 在学時 加工実習中の渡邉氏 福山工 業高校 機械 科出身の私は、 業」です。自動車部品を手掛けることによって身につけた万 STEP UP 渡邉 昌嗣氏 就職 への 道 プラント・クレ ーン )と 、幅 広 い 事 業を担う「 ものづくり企 OKAYAMA Message 生産技術科 ⇒中国能開大応用課程 生産機械システム技術科 平成21( 2009)年卒 株式会社北川鉄工所(府中市) 進学 ~全国へはばたく 広 島 、岡 山 両 県 の 製 造 業 で 中 堅エンジニアへ 。 多くが 国 立 短 大 、高 専 相 当です。全 国 的な製 造 業やオンリーワン企業に高い就職実績を持って います。 就職先企業&卒業生からの んだ内容と同です。短大時代に苦労した経験が とても役立ちました。 生産技術科 平成20( 2008)年卒 内海 悟志氏 現在の抱負は? 『間違い(ミス) ゼロ!』 16 ? 実際 の職 場ってどんな感じ 卒 業 生に聞 Message 就職先企業&卒業生からの いてみよう! 物づくりのプロとしての責任 片山工 業 株 式 会 社(岡山県井原市) 「仲間と過ごした 年間」 現在の職務 自動車が好きで、短大で行われた企業説明 会で弊社を目標に決めました。今は技術部に 所属し、電気保全を行っています。将来的には プログラミングで生産ロボットの生産性を上 1947年の創業から自主製品の開発に取り組み、現在 では自動車用部品のロールフォーミング加工から表面 処理まで行う一貫生産メーカーです。加工技術の応用 で事業の多角化に取り組み、海外(10か国14拠点)に活 動エリアを拡大し、未来に向けて積極的な事業展開を 進めています。 ウォーキング バイシクル 2013年夏には 社内保育園が開園 働きやすい環境づくりに 努めています! 在学中の思い出 2 学科の友人らとの遊びに夢中でした。思い 出は、みんなで講義の内容を確かめようと岡 株式会社ハイネットシステム (福山市) 山県の人形峠にウラン鉱山跡を見に行ったこ 電気エネルギー制御科 平成26( 2014)年卒 桑田 直軌氏 や環境問題の難しさが深く胸に刻まれました。 えて入学しました。自分たちで 色々と考えて行う実 験が楽し ソコンまで、様々なプラットフォームにおいて、コン かったです。自治会にも顔を出 ピュータシステムの提案・開発を行っています。常に新 して い て 、学 園 祭 を 皆 で 頑 しい技術・知識を吸収し、お客様に満足して頂けるシス 張ったのが良い思い出です。 「信頼」 「創造」 構築強力なグループ企業集団の構築従業員全員の 企業を構築し推進する 電子工学を学びましたが、就 職 時 にはメーカー全般に目を広げました。 2016年1月現在、8名の貴校卒業生(大学校含む)が 活躍しています。 実家から通えて、女性技 術 者を大事 ●私たちは基本理念を「企業活動を通じ、お客様と社 員そして地球が幸せになること」とし、地域への貢献、 環境問題への貢献を志しております。 たっているので、教えること の難しさとやりがいを感じま 現在 代表取締役社長 濱 に関わる仕事をしたいと考え の保守改修を行っています。試行錯誤して新たな機能を付 の職 務 加するのは創造的な作業で楽しみがあります。 自由に発想すること、 クライアントの要望に応えること、 技術者は日々が勉強です。 野 恭三氏 株式会社栄工社 (福山市) 係 の 仕事 を行っており 、電 気 毛頭 亜沙美氏 市内の鉄鋼メーカーで生産量を集計するためのシステム 理系女子、頑張る。 高校時代の友人宅が電気関 情報技術科 平成19( 2007)年卒 ください! 森 本 さゆり氏 在学中の思い出 卒業制作は女子3人で頑張りました。在学中 に経験した、仲間と協力して作り上げること、達 成感を感じた時のことを思い出します。当社で も、たくさんの部署と連携して一つの物を製作 就 職 は、地 元で 働きたかった していきます。人と人との繋がり、協力すること ので 、岡 山や福山に密 着した の大切さ、ものづくりの面白さや達成感は、現 企業である福山電業を志望し 在の仕事でも多く感じることができています。 ました。大企業からの求人も多 また、在学中にはプログラミング技術やデータ くあったのですが 、自分 は 現 ベースなどを多く学ぶことができました。 場に出て自分で多様な業務に 電気エネルギー制御科 平成26( 2014)年卒 朝倉 怜央氏 ●平成24年には岡山県にて県有地初のメガソーラー 運営事業者に採 択され、現在では福山市、浅口市、尾 道市にて合計6MWの発電所を運営しております。 次世代へ向けた堅実な経営を支える屋台骨として今日 も順調な発電を行っております。 変でしたが、仲間に恵まれました。時間が ●平成28年1月時点で、5名の卒業生がそれぞれのポ ジションで大活躍しています。 友達と午後から鳥取砂丘に日帰りで行っ 在学中の思い出 毎日通うのが楽しかったという思い出 しかありません。電気理論など勉強は大 ない中でとにかくよく遊びました。学科の たり(笑)。先生にも良くしていただきまし た。質問すればきっちり応えてくださった 現在の職 務は? 17 す。最近は部下の教育にもあ 高 校 生の 皆 さんも頑 張って 電子技術科⇒中国能開大 生産電子システム技術科 平成18( 2006)年卒 代は専門外のことも目を広げて幅広く技術を学ぶことが大事だと今は思います。 も魅力的でした。 発は女性の多い技術分野で いった立場になります。女子 す(笑。それでも、自分の技術をもっと試してみたいと4年間学びました。学生時 携わってみたく、そういう点で 弊社をはじめ、システム開 め るか ら に は 、いず れそ う CADを使って金属製品の設計をして います。今の道を究めたいと思ってい はじめ、短大に進学しました。 ●昭和21年7月の創業以来、地元福山市の街づくりに 福山電業㈱は関わっております。 電気 / 空調 /消防/ 通 信 設備の施 工・メンテナンスを行 い、また備後地方では早くから太陽光発電設備の施工 に取り組んでいる会社でもあります。 女 性の として 技術者 す。けれども、女性が長く勤 にする弊 社を志 望しました。現 在は 自然エネルギー発電を推進! 福山電業株式会社 (福山市) 在校時の毛頭氏 社 訓 とにかく勉強が大変でした。毎日ついて行くのが正直せいいっぱいだったので wbc東京 ショールーム 尾道商業高校で情報分野を ハイネットシステムは、大型汎用コンピュータからパ 高度なネットワークシステムの開発技術集団を 現在の職務 在学中の思い出 学生時代 学び、もっと深く学びたいと考 企業理念 ます。 Message テムを構築する事を使命とし、日々努力しています。 とです。何気なく行ったのですが、エネルギー 「設計を究めたいです」 事務所はワンフロアで隔たりのない和気藹々とした 職場です。現場と事務所も近く「物づくり」を身近に感 じられます!毎日の挨拶や会社主催の夏祭りなどのコ ミュニケーションを通じて、活気のある職場です。 また、女性も積極採用しており、執行役 員、管理職、 役付者として活躍しています。社内保育園も開設して 末永く働ける環境づくりにも取り組んでいます。 げることが目標ですが、これが難しい! 就職先企業&卒業生からの 福山でシステム開発を 続ける 在校時の朝倉氏 ことが印象に残っています。 現在の抱負は? 2年目になり内勤となりました。電 昨年は、 気 工事 の工程管 理、段取りなどが業 ただただ早く一人前になりたいとだけ思 務の中心となっています。法令など覚 っていました。今は、少しでも会社に貢 えることが多く、仕事が山積みになる 献したいと考えています。大きいことを こともありますが、頑張っています。 言えばですが(笑) 広島県東部から岡山県西部にかかる備後地域は、モノ づくりで発展してきました。栄工社は、モノづくりサポート 在校時の野﨑氏 企業として、創業以来、地元のお客様と一緒に歩んできま した。モノづくりに欠かせない制御パーツや電材の選定と 供給のサポート。それを十分に活用していただくための技 術サポート。更に、お客様 個々のご要望にお応えするた め 、専 用 の 制 御 ユ ニットを製造し、ご 提供しています。従 業 員一人一人 がお 客 様と向 き 合 い 、 最 適 なモノづくり をお客様と一 緒に 考えています。 学科の友達と これ から 現在はCADを駆使し電 気回路図を製作しています。その図 面1枚 に多くの人 が 携 わ る 為 、責 任・プレッシャーは大きいですが、 それを乗り越え完成したときの達 成 感 は在学中よりもさらに大きく 得られています。今後は信頼される 技術者を目指し在学中に身につけ た粘りでがんばります。 情報技術科 平成21( 2009)年卒 野﨑 香代氏 18