Comments
Description
Transcript
目次詳細(PDF : 298KB)
稲 作 技 術 指 稲作技術指導指針 目次 1 イネの一生 用語解説 7 導 指 針 目 次 ② 穂肥の施用法 Ⅰ 稲作重点指導事項 (3) 移植 27 (4)水管理 28 (5)土づくり 29 1 品質向上に向けた重点技術対策の実践 8 (6) 病害虫防除 29 2 環境こだわり農業の実践 9 (7) 収穫・乾燥・調製 30 (8) 地域の条件に応じた品種の作付け 31 Ⅱ 高品質生産技術 1 近江米の1等米比率と温暖化の状況 10 4 食味 (1) 1等米比率の推移 10 (1) 米の食味向上と近江米のブランド化 32 (2) 2等以下格付け理由 11 (2) 米の食味および食味評価方法 32 (3) 温暖化の状況 12 ① 米の食味 ① 夏の気温の変化(全国) ② 食味官能食味試験による食味 ② 気温の変化(滋賀県) ③ 理化学測定による食味評価 (3) 米の食味を左右する要因とその対応 ③ 近年の稲作期間の気象と水稲生育の変化 35 ① 品種 2 品質低下の要因と対策 15 ② 栽培要因 (1) 品質低下の主な要因 15 ③ 収穫後要因 (2) 白未熟粒の発生要因 16 ④ 自然要因 ① 白未熟粒の種類 ② 乳白粒 Ⅲ 水稲奨励品種およびその他品種の特性概要 ③ 背白粒、基部未熟粒 1 特性一覧表 40 2 品種の特性概要 42 (1) 奨励品種等 42 (3) 胴割粒の発生要因 17 3 品質向上のための重点技術対策 18 ① みずかがみ 42 (1) 白未熟粒低減のための適正な籾数 18 ② レーク65 42 ① 白未熟粒と米の検査等級の関係 ③ コシヒカリ 42 ② 適正な籾数の範囲 ④ キヌヒカリ 43 ⑤ ゆめおうみ 43 (2)高温条件に対応した施肥法 19 ① 基肥、追肥の減量 - 1 - ⑥ 日本晴 43 Ⅴ 移植栽培 ⑦ 秋の詩 43 1 播種・移植時期 58 ⑧ 玉栄 44 (1) 栽培型 58 ⑨ 吟吹雪 44 (2) 早限と晩限 58 ⑩ 滋賀羽二重糯 44 45 2 育苗 59 ① ハナエチゼン 45 (1) 苗の種類 59 ② あきたこまち 45 ① 稚苗 ③ ひとめぼれ 45 ② 中苗 ④ ヒノヒカリ 45 ③ 成苗 (2) その他品種 (2) 育苗準備 61 ① 育苗用土 Ⅳ 土づくり 1 滋賀県稲作地域区分 46 ② 種子準備 2 地域区分・特徴 46 ③ 播種 3 土壌型と改良方向 47 ④ 出芽 48 ⑤ 緑化 4 有機物の施用 49 ⑥ 硬化 (1) 施用基準 49 ⑦ プール育苗 (2) 施用方法 49 ⑧ その他育苗管理について (3) 稲わらの施用効果 50 ⑨ 育苗中の異常対策 (4) 家畜糞堆肥の施用効果 51 ⑩ 遅植用苗を育苗する上での留意点 5 土づくり肥料、資材の施用 53 (1) 土壌養分状態の現状 53 3 本田準備および移植 73 (2) 土壌型に基づく施用基準 54 (1) 本田の準備 73 (3) 土壌診断に基づく土づくり肥料・資材の施用基準 54 ① 耕起 (4) 土づくり肥料の連用効果 55 ② 均平作業 6 作土深の確保 55 ③ 漏水防止 7 参考 56 ④ 代かき (1) 土壌診断システム 56 滋賀県水田土壌マップ (2) 移植 ① 農耕地土壌管理システム ① 濁水防止対策 ② 土壌診断システム ② 植付本数 (2) 水稲非作付期における土壌管理法改善 ③ 栽植密度 57 ④ 移植作業時の留意事項 - 2 - 74 (2) 肥料成分の流出防止 4 施肥 77 (1) 施肥体系 77 ① 水管理の改善による地表排水量の削減 (2) 施肥基準の基本的な考え方 77 ② 用水量の節減(自動給水栓の利用) ① 各施肥体系の共通事項 ③ 施肥法の改善 ② 緩効性肥料を利用した施肥体系 ④ 環境こだわり農業の取り組み ③ 有機質肥料を利用した施肥体系 ⑤ 施設対策 ④ その他留意事項 (3) 各品種別の施肥基準 100 (3) 山間山脚等冷水地帯の水温上昇対策 105 6 病害虫防除 106 80 みずかがみ 80 レーク65 80 主要病害虫写真 106 コシヒカリ 81 (1) 主要病害虫と防除法 110 キヌヒカリ 82 ① ばか苗病 110 ゆめおうみ 82 ② 細菌性病害(育苗期) 111 日本晴 83 ③ 苗立枯病 113 秋の詩 83 ④ いもち病 117 玉栄 84 ⑤ 紋枯病 118 吟吹雪 84 ⑥ 白葉枯病 119 滋賀羽二重糯 84 ⑦ 黄化萎縮病 120 (4) 穂肥の施用法 85 ⑧ イネシンガレセンチュウ 120 ① 穂肥における肥料の種類 ⑨ イネミズゾウムシ 120 ② 穂肥の施用時期 ⑩ イネドロオイムシ 121 ③ 稲の生育状況と穂肥施用の考え方 ⑪ ニカメイガ 122 (5) 輪換田における施肥 87 ⑫ ツマグロヨコバイ 123 (6) 参考 88 ⑬ 黄萎病 123 ① 施肥田植機を用いた側条施肥 88 ⑭ ウンカ類 125 ② 緩効性肥料 88 ⑮ 斑点米カメムシ類 127 ③ 有機質肥料の利用 90 ⑯ イネクロカメムシ 128 ④ 栄養診断 92 ⑰ イナゴ類 128 ⑤ 水稲施肥診断システム 94 ⑱ その他の病害虫 128 ⑥ 肥料節減に向けたリン酸、カリ施用の考え方 97 (2) 種子消毒法 ① 温湯消毒 5 水管理 100 ② 薬剤消毒 (1) 通常の水管理 100 ③ 生物農薬 - 3 - 129 (3) 環境にやさしい防除法 132 8 収穫 156 (4) いもち病の薬剤体系防除について 134 (1) 収穫前の水管理 156 ① いもち病の発生に応じた薬剤防除体系 (2) 収穫時期 156 ② 予防を主体とした薬剤防除体系 (3) コンバイン収穫にあたっての留意点 158 (4) ムレ米の防止 158 ① 病害虫発生予察情報の種類 9 乾燥 159 ② 情報の提供 (1) 循環式乾燥機の構造 159 ③ 予報の見方 (2) 作業上の注意事項 159 (5) 防除の目安 135 (6) 病害虫発生予察情報の活用 137 ④ BLASTAMによる葉いもち感染好適日の推定 ① 水分計の校正 ② 張り込み作業 140 ③ 乾燥作業 140 ④ 休止乾燥法(二段乾燥法) (1) 耕種的防除 144 ⑤ もち米の乾燥 (2) 除草剤の効果的使用 145 ⑥ 酒米の乾燥 7 雑草防除 主要雑草写真 (3) 遠赤外線乾燥 161 ③ 体系処理剤 10 調製 162 ④ 除草剤の剤型 (1) 籾すり作業 162 (3) 水田におけるノビエの葉期と水稲移植後日数について 148 (2) 米選作業 163 (4) SU抵抗性雑草対策 (3) 色彩選別機 163 ① 除草剤使用上の注意 ② 一発処理剤 150 (5) 近年問題となっている水田雑草等の防除技術 151 ① クログワイ Ⅵ 湛水土中直播(カルパーコーティングによる方法) ② イネ科多年生雑草 1 適応範囲 164 ③ クサネム 2 品種の選定 164 ④ イボクサ 3 種籾の準備 165 ⑤ 藻類 (1) 種子の予措 165 (6) 除草剤の田植同時処理について 153 (2) カルパーコーティング 165 (7) 直播栽培における除草剤の散布時期についての留意事項 153 4 ほ場の準備 170 (8) 水田除草剤成分特性俵 154 (1) 耕起 170 (9) けい畔雑草の防除法 155 (2) 代かき、均平 170 5 播種 170 (1) 播種時期 170 - 4 - (2) 播種量および播種深 171 3 鉄コーティング湛水直播栽培 188 (3) 播種法 171 (1) 技術の特徴と導入条件 188 (4) 鳥害対策 172 (2) 品種の選定 188 (5) 播種直後の水管理 173 (3) 種子の準備と予措 188 6 水管理 173 (4) 鉄コーティング作業の手順 188 7 施肥 175 (5) ほ場の準備 190 (6) 播種・水管理 190 (1) 湛水土中直播栽培における基本的な留意事項 175 (2) 施肥基準 175 (7) 施肥 190 8 病害虫および雑草防除 176 (8) 病害虫防除・収穫・乾燥・調製 190 (1) 病害虫防除 176 (2) 雑草防除 176 4 レンゲ跡水稲栽培 191 9 収穫・乾燥・調製 177 (1) 技術のねらい 191 (2) 技術の内容 191 ① レンゲの栽培基準 Ⅶ 参考技術 1 麦跡栽培 178 ② レンゲのすき込み時期 (1) 品種および育苗 178 ③ レンゲのすき込み (2) 本田準備および移植 180 ④ 品種および育苗 (3) 施肥 180 ⑤ 施肥等 (4) 水管理 181 (5) 病害虫防除および雑草防除 181 5 カドミウム吸収抑制技術 194 (6) 収穫・乾燥・調製 181 (1) カドミウムの由来 194 (2) カドミウムの吸収特性 194 194 2 乾田直播栽培 182 (3) カドミウムの吸収抑制技術対策 (1) 技術のねらいおよび適地 182 ① 出穂前後3週間の湛水管理 (2) 品種 182 ② アルカリ資材の施用による土壌pH の上昇 (3) ほ場準備 182 (4) 播種 183 6 化学合成農薬に頼らない斑点米カメムシ類耕種的防除栽培技術 196 (5) 施肥 184 (1) 技術のねらいおよび適応条件 196 (6) 水管理 185 (2) 技術概要 196 (7) 病害虫および雑草防除 185 ① けい畔2回連続草刈り技術 (8) 収穫・乾燥・調製 186 ② 額縁別収穫技術 (9) 不耕起V溝直播栽培 187 ③ 色彩選別機利用技術 (3) 特許にかかる実施許諾の制限 - 5 - 197 7 雑草イネ対策技術 198 資料 (1) 雑草イネ 198 1 年次別水稲収穫量 218 (2) 見分け方 198 2 作況指数一覧表 220 (3) 技術対策 199 3 主要品種の作付け比率の推移 221 ① 耕種的防除 4 直播栽培面積および環境こだわり農産物(水稲)面積の推移 222 ② 薬剤防除 5 流通関係資料 223 6 滋賀県水稲の生産費 224 7 うるち玄米検査成績 225 Ⅷ 参考資料 1 「みずかがみ」栽培の手引き 201 (1) 品種の特性 201 (2) 栽培にあたっての留意事項 202 (3) 栽培基準例 205 2 「秋の詩」栽培の手引き 206 (1) 品種の特性 206 (2) 栽培にあたっての留意事項 206 (3) 栽培基準例 211 3 「コシヒカリ」の栽培基準例 212 4 「滋賀羽二重糯」栽培基準例 213 5 生育調査の方法 214 (1) 生育調査 214 ① 調査場所の選定 ② 調査項目・内容 (2) 収量調査 215 ① 坪刈り ② 項目・内容 ③ 調査手順 (3) 代表株調査 215 ① 代表株の採取 ② 項目・内容 ③ 調査手順 - 6 -