...

本物力特集「桑名石取祭」 [2992KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

本物力特集「桑名石取祭」 [2992KB pdfファイル]
 本物力特集
祭参加者にとって感動と興奮を与え続けてきた太鼓と鉦の大きな音。
かね
祭の期間中は、桑名市街の様子が一変し、祭り一色になります。
江戸時代から続く
〝町衆の祭〟
て認められるのです。
ほこ
郷土が誇る石取祭は、世界を代表する祭りとし
がユネスコ無形文化遺産に登録される予定です。
祭を含む全国 件の山・鉾・屋台を使った祭り
12
回
32
平成 年 月には、国指定重要無形民俗文化
財の指定を受けています。今年の 月には石取
3
33
本物力特集 第
石取祭の起源は古く、桑名宗社(春日神社)
ひ よ り
の比与利祭における社地整備の祭事として行
くりいし
われていました。員弁川(町屋川)の川原か
ら栗石を奉納する行事が発展し、独立したも
のだと言われています。これは伊勢神宮式年
遷宮での正殿に敷き詰める「お白石持行事」
だ し
とも共通するものがあります。
昔の祭りは、だんな衆が山車の手配などをし
て、町衆が一緒に楽しむもので、桑名最大の娯
さいしゃ
楽として、また御神事として長く続いてきまし
加する 台の祭車のうち 台は戦後の復興期に、
が焼けてしまいました。現在、桑名石取祭に参
た。しかし、昭和 年の空襲でほとんどの祭車
20
自らの生活より優先して再建したものです。
40
19
7
桑名石取祭
一年でもっとも暑い8月の初めに行われる日本一やかましい「石取祭」
。
2
叩き出しの合図
本楽に行われる、渡祭始め式
石取祭を楽しむために
しょうこうちはじめしき
石取祭が始まる金曜日の夜 時 分ごろ、
祭 り の 役 員 が 参 道 に 整 列 し、 拝 殿 に 上 っ て
時からは全祭事長が参加して
10
11
まつばん
時近くになりま
台ごと
の曳き別れを行い、組ごとに自町へ戻ります。
す。渡祭を終えた各祭車は、田町で
町が渡祭を終えるのは午後
斎火の受け渡しを行います。末番祭車の職人
いみび
午後 時過ぎには春日神社楼門前で 渡祭始
はなぐるま
め 式 が 行 わ れ、 花 車( 本 年 は 東 鍋 屋 町 ) へ
とさい
暑い夏の昼を華やかに彩りながら進みます。
ろいの浴衣、各町の役員は羽織袴の正装となり、
はおりはかま
どもが鉦と太鼓を打ち鳴らし、青年、女性はそ
日曜日、本楽の昼過ぎからは、祭車の送り込
みが行われ、旧東海道に沿って整列します。子
ほんがく
に分かれて、各町を曳きまわします。
ひ
献石神楽が行われます。夕方になると、 の組
けんせきかぐら
します。午前
土曜日、試楽の日の出からは、各町が用意
した町屋川の栗石を詰めた俵を、神社に奉納
しんがく
斉に鉦と太鼓を叩き始めます。
の神楽太鼓の合図を待って、町の青年たちは一
鉦鼓打始式に臨みます。日付が変わる時、宮司
11
12
本楽の送り込み
田町での曳き別れ
30
4
vol.139 平成28年7月
広報くわな
3
6
叩き出しの時、春日神社前の青銅の鳥居には
片町、宮通、京町の 3 町の祭車が並びます
人々に支えられて
続いてきた石取祭
月第一日曜日の午後 時か
ら、春日神社の拝殿に全祭事長
2
鉾・屋台保存連合会」の総会を
ほこ
取祭ばやし優勝大会が行われ、
開催し、全国各地の大勢の祭人
会場のロビーでは写真コンクー
の成果を競い合います。また、
「 石 取 祭 を 取 り 巻 く 環 境 は、
大 き く 変 化 し て き て い ま す。
ことができました。
まつりびと
める御籤占式が行われます。こ
子どもの部、女子の部、一般の
月の土・日曜日には、祭車
蔵を開けて備品の点検をしたり、
ルの応募作品を通して前年の祭
かね
祭車の金物や鉦の磨きが行われ
この素晴らしい文化を次の時
石取祭囃子の練習は、海の日
を最終日とする 日間にそれぞ
す。
います」と話すのは、桑名石取
大に行うことができ、感謝して
のご理解・ご協力のおかげで盛
りは、市民の方々、行政や警察
「参加する の町内それぞれ
に特徴があるのも魅力です。祭
めて桑名の魅力を感じてみて
ぜ ひ 石 取 祭 に で か け、 あ ら た
た か け が え の な い 絆。 今 年 は
たくさんの笑顔の先に築かれ
て き た〝 や か ま し さ 〟。 そ し て、
な 祭 車 と、 多 く の 人 を 魅 了 し
た い 」 と 伊 藤 さ ん。 豪 華 絢 爛
な 祭 り に、 さ ら に 高 め て い き
民にとっても誇りとなるよう
代 へ 繋 い で い く た め、 桑 名 市
りの様子を見ることができます。
つな
たりと大忙し。蔵を訪れると、
い話が聞けるかもしれません。
月中旬には、奉納する栗石
はら
がある川原のお祓いをし、それ
れの町で行われ、この音を聞く
祭保存会会長の伊藤守さん。昨
ばやし
5
6
以降、奉納する石を拾い集めま
と祭りが近づいてきたと感じま
はいかがでしょうか。
年
月には、桑名で「全国山・
す。海の日には、市民会館で石
40
これからも繋いでいく
桑名が誇る
「本物」
を
60
普段見られないものや、聞けな
備が本格化します。
れを起点に、桑名の石取祭の準
桑名石取祭保存会 会長
伊藤 守さん
たちに、桑名の元気を発信する
石取祭ばやし優勝大会
部に分かれて約 チームが練習
みくじうらない
が集まり、本楽の渡祭の順を決
6
7
7
神社に奉納された献石
祭車蔵を開けての準備の様子
本物力特集
石取祭の幕開けを告げる
「御籤占式」
4
春日神社の石取祭以外にも、石取祭が行われてお
赤須賀神明社周辺(大字赤須賀 1817-1)
内母神社周辺(多度町香取 2216-2)
な い も
おかっつぁん
金曜日の夕方からは、子どもたちが祭
歌である「おかっつぁん」を歌いながら
町内を廻り、春日神社の拝殿前で披露
をします。夜になると、青年衆も春日神
社に参拝をします。
春日神社で役員の整列
8/5 ㈮ 午後 6 時、11時 30 分
6 ㈯ 午前 10 時、午後 5 時 30 分 7 ㈰ 午前 1時 30 分、
10 時、
午後 5 時 30 分
石取会館に行こう
24‐ 6085
無料
月曜日(祝日の場合は翌日)
、年末年始
30
8/14 ㈰~ 16 ㈫
●赤須賀神明社石取祭
石取祭の熱気を感じる
迫力の祭車が見もの
大 正 年 に 銀 行 と し て 建 設 さ れ た、 大
正ロマンを感じる近代建築物を展示館と
し て 修 復。 石 取 祭 の 概 要 や 歴 史 を 詳 し く
紹 介 し て い る 施 設 で、 さ ま ざ ま な 映 像 や
貴 重 な 資 料 か ら、 石 取 祭 の 熱 気 を 体 感 す
うるし
る こ と が で き ま す。 江 戸 時 代 末 期 の 作 と
京町 番地
午前 時〜午後 時 分
言われる、漆仕上げの祭車も見ものです。
☎
4
10/7 ㈮~ 9 ㈰
●内母神社石取祭
7
7/29 ㈮~ 30 ㈯
午 後 時 ご ろ か ら 祭 車 が 動 き 出 し、
市内の各地区を の組に分かれて
祭車を曳きまわします。午後 時ご
ろ に は 薄 暗 く な り、祭 車 の 提 灯 に
次々と灯が入ります。
㈯
稲荷阿岐波神社周辺(長島町松ヶ島)
●長島三町石取祭
石取祭の見どころ
/
8
試楽
り、桑名市無形民俗文化財の指定を受けています。
11
14
9 16
この記事に関するお問い合わせは、ブランド推進課
(☎24‐1492
24‐2474)へ。
vol.139 平成28年7月
広報くわな
5
桑名市内の石取祭
6
5
一度は見ておきたい!
8/5 ㈮ 午後 6 時~
役員が参列して御神事が行われます。
祭車町名※
午後
午後
午後
8
8
8
8
8
7
7
7
7
7
7
7
6
6
6
桑名宗社
渡祭予定時刻
南市場整列
東鍋屋町
8
本楽順番表
寺 町
午後
9
馬 道
堤 原
東矢田町
春 日 町
上 本 町
掛 樋
宮 通
吉津屋町
中 央 通
伝 馬 町
宝 町
福 江 町
寿 町
上 野 町
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
6
渡祭順
宮 北
9
分
京 町
羽 衣
9
時
萱 町
9
7
番
第
田 町
9
片 町
西鍋屋町
新 町
鍜 冶 町
9
8
2
1
3
4
5
6
7
8
25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9
本物力特集
桑名石取祭
見どころマップ
サンファーレ
信用金庫
六華苑第 2 駐車場
、
~ は8月6日㈯午前0時の叩き出しの位置
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
42 34 26 18 10 2 54 46 38 30 22 14 6 58 50 42 34 26 18 10 2 54 46 38 30
6
石取祭写真コンクール
本年も石取祭写真コンクールを行いますので、祭りの
諸行事のスナップ、祭車、飾り金具など祭りの情景写真
をご応募ください。なお、桑名石取祭保存会特別賞は
「若さ」「楽しさ」「力強さ」をテーマとした作品を対象と
しています。また、応募作品は石取祭公式ガイドブック
などに活用させていただきます。
応募規定 本人が撮影した未発表作品に限ります。
※応募枚数は1人何枚でも可。ただし、入賞は1人1賞。
応募サイズ カラープリント・白黒プリントともに四切ま
たはワイド四切。※画像処理の加工、合成不可。
応募方法 直接または、郵送で桑名夏まつり推進協議会
(市役所2階 商工観光課内 〒511-8601 中央町2丁目37)へ。
▷応募要項は石取会館にあります。
8月23日㈫必着
結果発表 9月下旬、新聞紙上および入賞者に通知します。
桑名夏まつり推進協議会(商工観光課内☎24-1231 24-1140)
第46回 石取祭ばやし優勝大会
か ね
鉦 と太鼓の練習の成果を発表する大会で、一般の部、
子どもの部(中学生以下)、女子の部に分かれて技能、音
量、態度などの総合評価を競い合います。観覧は自由で
すので、ぜひ見に来てください。 7月18日㈷ 午前11時
市民会館大ホール
石取祭見学の注意とお願い
石取祭練習期間
●祭車には触れないようにお願いします
●引き綱をまたぐことはひかえてください
●祭車天幕の下には入らないでください
●路上駐車は祭車運行の妨げにもなりますので、
駐車場に止めましょう
●各自ごみは持ち帰りましょう
以下の期間に各町内で石取祭の練習が行われます。 ご理解、ご協力をお願いします。
7月13日㈬~18日㈷ 午後5時~10時
各石取祭参加町内
清 水 町
東常盤町
今 片 町
西 栄 町
今 北 町
西 馬 道
新矢田一丁目
南 魚 町
三 崎 通
西矢田町
入江葭町
時
時
時
時
時
時
時
時
時
時
9
時
11 11 11 10 10 10 10 10 10 10 9
時
午後
午後
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
分
18 10 2 54 46 38 30 22 14 6 58 50
分
vol.139 平成28年7月
37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26
職 人 町
広報くわな
※石取祭での祭車町名を記載しています。
▽渡祭予定時刻は変更になる場合があり
7
ます。
コミュニティバスの一部区間を運休します。
○東部ルート
運休区間 くわなメディアライヴバス停
~有楽町バス停の区間
運休日時 8月5日㈮ 第9便 午後5時5分以降
6日㈯ 第8便 午後3時57分以降
7日㈰ 終日
○南部ルート
運休区間 末広町バス停~博物館バス停の区間
三ツ矢橋バス停~了順寺前バス停の区間
運休日時 8月5日㈮ 第8便 午後4時40分以降
6日㈯ 第8便 午後4時40分以降
7日㈰ 終日
Fly UP