Comments
Description
Transcript
生活習慣病と メタボリックシンドローム
第9回 学んで予防! <福大病院 健康セミナー> 平成26年4月17日 生活習慣と肥満 ~肥満の予防~ 福岡大学病院 内分泌・糖尿病内科 永石 綾子 ~今日のお話~ 1.生活習慣病って何? 2.肥満の合併症 3.肥満と メタボリックシンドロームの話 4.肥満を予防するためには? 生活習慣病って何? 10年程前までは「成人病」 脳卒中,がん,心臓病など40歳前後から 死亡率が高くなり死因の上位を占め、 40~60歳ぐらいの働き盛りに多い病気 今では・・・「生活習慣病」 毎日の良くない生活の積み重ねによって 引き起される病気 ~病気のなりたち~ 「生活習慣病」とは言うけれど・・・ 病気は、遺伝的要因と環境要因によって発症します 「遺伝的要因」 =その方の体質 「環境要因」 =生活習慣など 関与する 割合 生活習慣病はこのあたり ・・ ・・ ・ 病気の成り立ちに,生活習慣が大きく関わります。 (すべてが生活習慣で決まるのではありません) ~今日のお話~ 1.生活習慣病って何? 2.肥満の合併症 3.肥満と メタボリックシンドロームの話 4.肥満を予防するためには? 糖尿病 高血圧 脂質異常 脂肪肝 高尿酸血症 心筋梗塞 狭心症 腰痛・膝痛 肥満 睡眠時 無呼吸症候群 肥満関連腎障害 脳梗塞 月経異常 内臓脂肪型肥満 と 皮下脂肪型肥満 (リンゴ型) (洋ナシ型) お腹まわりに脂肪がつくリンゴ型の方が 良くないと言われています。 ~内臓脂肪蓄積の判定法~ 腹囲を測定しましょう 空腹時 ウエスト 立った状態で。 腰回りの くびれた部分 =腰囲 おへそ周りを 1.息を吸って 2.息をはいたところで 3.お腹の力をぬいて測定 男性・・・85cm以上 女性・・・90cm以上 内臓脂肪蓄積と判定 ~今日のお話~ 1.生活習慣病って何? 2.肥満の合併症 3.肥満と メタボリックシンドロームの話 4.肥満を予防するためには? メタボリックシンドロームの定義 メタボリックシンドロームは [肥満、高血圧、高血糖、脂質異常症] ありふれた病気の「組み合わせ」 なぜ、このような病名を作ったのか 1. “氷山の一角” 2. 1+1+1=3 ではなかった。 (3以上だった!) 氷山は海の中で繋がっていた 血糖・血圧・脂質異常は“氷山の一角” 病気の根元に肥満(内臓脂肪型肥満)が隠れている 20歳から5kg以上増えた人は要注意 ! 高い 糖 尿 病 に な る 確 率 低い 1+1+1=3ではなかった 狭 心 症 や 心 筋 梗 塞 を 発 症 す る 危 険 40 35.8 35 30 25 20 15 10 5 5.1 5.8 1 0 0 1 2 3~4 肥満、高血糖、高血圧、脂質異常を持つ個数 (労働省 「作業関連疾患総合対策研究班」調査結果) これを逆手に取ると・・・・ ~今日のお話~ 1.生活習慣病って何? 2.肥満の合併症 3.肥満と メタボリックシンドロームの話 4.肥満を予防するためには? 「標準体重」を目標に! 標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22 例えば・・・ 身長150cm 身長160cm 身長170cm 身長180cm の方 の方 の方 の方 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 49.5kg 56.3kg 63.6kg 71.3kg 理想的な生活習慣~食生活 × 果物や甘いものは 食べ過ぎない 腹八分目にとどめ バランスよく食べましょう × × お酒は適量を × 早食い、偏食をしない 「ながら食い」をしない 適度な運動をしましょう • 運動の強さは「ニコニコペース」が基本。 少しきついと感じるものの、会話を楽しみ ながら出来る程度の運動。 • 1日に20-30分でもいいので継続を。 (小分けの運動も良い:5分×4回=20分) • 持病によっては運動が適さない場合が あります。かかりつけの先生とご相談を。 • 筋力の落ちた方(高齢の方)では筋肉を つけるような運動を併用するとより効果的 です。 • 長続きするような、自分に合った運動を。 (テレビや書店で紹介されている運動も可) 運動がなかなか出来ない方は まずは・・・ 普段の歩数 +2000歩 増やす 事を目標に! 体重を測ってみましょう! ③ ④ ② ①起床時 朝食前 ②朝食直後 ③夕食直後 ④寝る前 ① 朝 昼 夕 就 朝 昼 夕 就 食 食 食 寝 食 食 食 寝 寝ているだけで、 体重は減ります。 体重を測ってみましょう! 間食したり、 夕食直後に寝ると、 朝までに体重が 戻りません。 (前日より増える こともあります) 朝 昼 夕 就 朝 昼 夕 就 食 食 食 寝 食 食 食 寝 寝ているだけで、 体重は減ります。 体重を減らすペースは? 1ヶ月間で0.5kg~1kgぐらいを目標に。 → 1年間で約5~10kg減量を目標に。 注意)一気に減らすと・・・リバウンドの危険があります。 頑張り過ぎると・・・きつくて継続出来ない方がいます。 ★体重を毎日測りましょう ・洗面所に置いて・・・・・・・・・・・歯磨きしながら ・脱衣所や部屋に置いて・・・・・着替えるときに ついでに測りましょう 本日のまとめ 1.生活習慣病とは、良くない生活の積み重ねに よって引き起される病気です。 2.肥満には様々な合併症があり、他の病気に 悪影響を与えています。 ★リンゴ型肥満(内臓脂肪型肥満)は要注意。 3.肥満を改善すれば、その他の病気の治療にも つながります。 4.自分に合った方法で。無理なく継続できる事を 見つけて肥満予防を行いましょう。