...

24年度モデル事業計画一覧について (PDF : 147KB)

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

24年度モデル事業計画一覧について (PDF : 147KB)
3 モデル事業計画一覧表
[県と協働したモデル事業(7箇所)]
(単位:千円)
実施箇所
(予算額)
モデル事業名
(実施主体)
①やまぐちスローツーリズム
推進事業
○県
○やまぐち元気!むらまち
県全域 交流推進協議会
(1,000) (構成:NPO法人ほっとに
しき他7団体)
(支援形態)
協議会への委託
②温泉と自然を生かした体験
交流拡大事業
○県
○NPO法人ゆうゆうグリー
ン俵山
長門市 (構成:俵山公民館
(1,600) 他2団体)
(支援形態)
団体へ補助
③やましろ地域体験交流促進
事業
○県
○やましろ体験交流協議会
岩国市 (構成:NPO法人ほっと
(1,800) にしき他2団体)
(支援形態)
団体へ補助
④阿武地域グリーン・ツーリ
ズム推進事業
○県
○阿武地域グリーン・
ツーリズム推進協議会
阿武町 (構成:道の駅阿武町発
(1,500) 祥交流館他2団体)
(支援形態)
団体へ補助
主な内容
交流リーダーが各地域内での人材育成や地域間での連
携、後発地域への支援の仕組みづくりを行い、先行地域の
牽引による全県への波及を進める。
[実施内容]
○交流リーダーのネットワーク化
・交流リーダー会議(仮称)の設置
○ホームページによる情報発信
・交流リーダーの紹介及び取組のライブラリー作成
体験メニューの商品化を図るとともに、会議体参加
主体の連携を強化し、受入・運営体制の充実を図る。
[実施内容]
○体験交流プログラムの商品化
・温泉や自然を活用した教育旅行や体験交流モニタ
ーツアーの実施
・質の高い体験メニューを展開するための研修会等
への参加や先進地視察の実施
○受入・運営体制の強化
・会議体参加団体の連携強化の取組
・民泊受入先の拡大と安心安全な民泊を実施するた
めの講習会等実施
民泊家庭の確保や体験交流プログラムの指導者養成等を
行い、修学旅行(大規模校300名規模)を持続可能な形
として受け入れる体制を整備する。
[実施内容]
○受入運営体制の強化
・民泊に関する講演会等開催
・新規プログラムの開発と指導者の養成
○効果的なPRの実施
・モニターツアーの実施
・誘致キャラバンへの参加及び個別営業
体験交流プログラムの企画と受入・運営体制の強化を行
い、滞在型ツーリズムの推進による地域の活性化を図る。
[実施内容]
○ターゲット拡大に向けたプログラム企画
・交流促進のための各種体験ツアー実施
○効果的なPR活動
・誘致促進のための各種PRの実施
○多様な担い手の連携による受入体制の強化
・グリーンツーリズム先進地域の視察
・受入体制確立に向けた講習等実施
[県と協働したモデル事業(7箇所)]
(単位:千円)
実施箇所
(予算額)
モデル事業名
(実施主体)
⑤感動☆島体験!で島の元気
創出事業
○県
○周防大島町体験交流型
周防大島町
観光推進協議会
(1,800)
(構成:山口大島農協
他2団体)
主な内容
新規受入家庭の確保や実践者の質の底上げなど、組織の
体制強化を行い、自立・継続的な取組への基盤構築を図
る。
[実施内容]
○体験型教育旅行受入・運営体制の強化
・受入体制強化に向けた研修会
・ホームスティ先の確保
(支援形態)
団体へ補助
⑥青海島体験交流推進事業
長門市
(1,000)
○県
○一般社団法人)長門市
観光コンベンション協会
(構成:青海島共和国
他2団体)
(支援形態)
団体へ補助
⑦萩・歴史と自然まるごと体
験推進事業
○県
○萩市ふるさとツーリズ
ム推進協議会
萩市
(1,800) (構成:萩市観光協会
他3団体)
(支援形態)
団体へ補助
合 計
(10,500)
民泊体験を含む体験モニターツアーを開催し、運営主体
が各々役割を確認の上、プログラムの質的向上を図ると友
に、新たな参画者を得る活動を行い、受入体制の整備、強
化を図る。
[実施内容]
○地域の特色を生かした農林漁家民泊・体験プログ
ラム開発及び実施
・農林漁家体験交流モニターツアーの実施
・研修会及びワークショップの開催
○効果的な広報の実施
・首都圏及び九州地方の旅行会社等へ訪問
ホームステイ・体験プログラムの受入者の掘り起こしを
重点的に行うなど受入体制を強化し、修学旅行受入による
地域の活性化を図る。
[実施内容]
○受入体制の強化
・インストラクター研修の実施
・安全管理・保健衛生研修の実施
・農林漁家民泊モニターツアー・体験プログラム実施
・先進地視察の実施
[市と協働したモデル事業(4箇所)]
(単位:千円)
実施箇所
(予算額)
モデル事業名
(実施主体)
①中山間地域好循環創出ネッ
トワーク構築事業
○周南市中山間地域
好循環創出協議会
(構成)
周南市 NPO法人市民プロ
(5,000) デュース 他7団体
(支援形態)
協議会への補助
主な内容
中山間地域において、特産品づくりを行う地域団体をサ
ポートする仕組みを構築し、経済循環の創出・拡大を図
る。
[実施内容]
○商品開発・ブランド構築
・新商品の研究・試作
・モニター調査
○販売体制の強化
・販売体制・販路拡大の研究・構築
・理解ある消費者とのネットワーク構築
○加工団体の支援体制づくり・研修
・経済活動を総合的にサポートする体制づくり
②柳井市地域ブランド推進事業 柳井市の優れた地域資源を「柳井ブランド」として認証
し、地域の経済の活性化を図る。
[実施内容]
○柳井市
○「柳井ブランド」の拡充
○柳井市地域ブランド
・「柳井ブランド」募集・認証
柳井市 推進協議会
○情報発信と広域連携の拡大
(6,613) (構成:柳井観光協会
・首都圏や都市圏を対象としたPR活動
他9団体)
・広島県の海の道プロジェクトとの連携
○関係団体・事業所の連携強化
(支援形態)
・地域資源の活用に取り組む関係団体等への支援
市への補助
③新しい公共の構築に向けた
協働の担い手発掘育成事業
○岩国市
○NPO法人いわくにネ
岩国市 ットワークグループ
(5,000) ・岩国青年会議所
他 3団体
(支援形態)
市への補助
④美祢市魅力再発見事業
美祢市
(5,000)
○美祢市
○美祢市観光協会
・JTB中国四国山口支店
他2団体
(支援形態)
市への補助
合 計
(21,613)
多様な主体が協働する事業を効果的に進める仕組みを構
築し、協働の担い手の発掘・育成を図る。
[実施内容]
○協働事例の創出
・ワークショップ実施
・協働に関する課題意識等調査の実施
・協働の理解を深める講座の開催
・協働のマッチングの場の設定
○市民へ啓発
・ワークショップ等成果に関する啓発資料作成
・イベント等活用した広報
地域資源を活用したロゲイニング(大規模スコアオリエンテーリン
グ)により、地域の活性化や観光交流人口の拡大を図る。
[実施内容]
○商品開発・ブランド構築
・ロゲイニングマップの作成
・ロゲイニング大会開催
・ローカルロゲイニングを使用した地旅商品開発
○地域資源(魅力)の情報発信
・ロゲイニング大会・地旅商品の広告宣伝
○支援体制づくり(おもてなし意識の向上)
・ロゲイニング事業説明会
・関係自治会・関係団体ワークショップ
・エリア内商店等協力依頼
Fly UP