...

平成 17 年度 国際社会文化学専攻

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

平成 17 年度 国際社会文化学専攻
平成 17 年度
国際社会文化学専攻
コース名
古代地域文化学
比較歴史社会学
氏名
修士論文名
米田 裕美
将門の乱の政治史的研究
宍戸 香美
日本古代における都城祭祀
田中 陽子
関東地方における古墳の終末
中川 由莉
日本古代の国際交流と仏教
西川 真央
京都・矢田寺蔵「矢田地蔵縁起絵巻」の研究
廣野 友貴子
西寿寺蔵・阿弥陀六地蔵十羅刹女像の研究
吉水 葉子
平安初期の近江行幸をめぐる一考察
太田 明日香
メディアとしてのモニュメント
石山 恵梨
近世における統治と「楽」
福岡 亜純
松平定信の「鎖国」観
横川 知加
清末中国における人種論の梁啓超
福島恵里子
乾隆帝と圓明園造園
徳永 亜紀子
プランタジネット家支配下におけるブルターニュ
稲井 美穂
寄席芸としての安来節
-その都市的受容と展開
社会情報学
岩永 円佳
消費社会における満足感
金 松 花
家族の分離と適応過程
-中国朝鮮族の海外出稼ぎ家族を中心に
地域環境学
平岡 智子
ひきこもり研究の現状と展望
當麻 之美
高度経済成長期以降に見られる山村地域の社会・経済的変化
松田 輝子
大都市近郊地域における環境 NPO の成立と展開
平成 18 年度
国際社会文化学専攻
コース名
古代文化地域学
比較歴史社会学
氏名
修士論文名
藤本 愛
大和のオンダ
工藤 紀恵
城下町の空間構造とまちづくり
源馬 由紀子
前漢後期における中朝官と三公
篠崎 千恵佳
亥の子祭りの研究
橘
神社行幸の成立過程
緑
千田 美穂
融通念仏縁起絵研究
藤里 朋代
本土寺所蔵観音経絵の研究
藤原 麻理
弥生時代鉄器の地域性
藤原 理恵
中世におけるこけら経の製作と使用
近藤 萌美
鬼神論考
MANH THI
中世における茶の湯の形成について
THANH NGA
斉藤 江梨香
清末中国における国際法の受容
斉藤 恵美
大麻の日本史
土屋 怜
明治初期における法と人間を巡る対立
-江藤新平による民法作成の意義-
社会情報学
地域環境学
屋敷 道子
『政基公旅引付』にみえる領主と村落
加来 奈奈
ブルゴーニュ・ハプスブルク期ネーデルランドの領域問題
鈴木 裕子
16世紀ヴェネツィアにおける都市計画
山本 祐貴子
中世末期フィレンツェにおける女性
NELISA
CHANGING ATTITUDES TOWARDS WOMEN’S WORK
MLONYENI
South African and Japanese Perspectives
長野 友希
環境創造活動としての「流域社会」づくり
西本 由佳
山地源流域における水質の空間分析
鷲尾 惟子
中国新疆ウィグル人の民間歌曲にみる地域的多様性
SULTANA
The social situation of Highly Educated working women in Dhaka ,
FARHANA
Bangladesh
平成 19 年度
国際社会文化学専攻
コース名
氏名
修士論文名
社会情報学
格日楽其木格
内モンゴル自治区の文化と生活の社会的変容
地域環境学
伊藤 徳子
現代の山村における祭礼
古代文化地域学
守田 めぐみ
横穴式石室墳の基底部構造から見た構築技術
古代文化地域学
赤澤 祐梨
藤原京の都市計画
古代文化地域学
岡江 結香
立山信仰と芦峅寺
古代文化地域学
小梅 智子
古代社会における寺院と知識
古代文化地域学
坂本 瑛子
高山寺「仏眼仏母像」の研究
古代文化地域学
瀧田 雪江
山茶碗の成立とその意義
古代文化地域学
何谷 有美
川上村の後南朝伝承と朝拝式
古代文化地域学
西谷 麻衣子
瀬戸内海沿岸地域における後期古墳の様相
古代文化地域学
三宅 万里子
広隆寺上宮王院聖徳太子像の研究
古代文化地域学
安井 蓉子
丹波における後期古墳の様相
比較歴史社会学
松田 憲子
労働力動員からみる領主制の一断面
比較歴史社会学
西澤 朋子
戦後日本とヤクザ
比較歴史社会学
八ヶ代 美佳
梁啓超と孫文
比較歴史社会学
山本 彩
「財」観の変遷について
社会情報学
徐 イ青
中国の都市部における育児援助ネットワーク
-青島市でのインタビュー調査を通して-
社会情報学
西原 麻衣
大学生における大学序列意識
地域環境学
金 花
中韓国交樹立後における中国延辺朝鮮族の食文化変容
地域環境学
木厲原 華子
里山再生を通じた獣害対策
地域環境学
古澤 文
中国タリム盆地におけるオアシス農業の変容
Fly UP