...

偏差値35でも薬剤師に!?

by user

on
Category: Documents
90

views

Report

Comments

Transcript

偏差値35でも薬剤師に!?
偏差値35でも薬剤師に!?
2006年にスタートした6 年制薬学部の 1期生が卒業して社会に出るまで、あと1年余り。
昨年は、6 年制の“目玉”である薬局・病院での長期実務実習も実施された。
だが、6 年制薬学部をめぐる状況は、必ずしも楽観視できない。
(北澤 京子)
“最悪シナリオ”
に陥らないために、何が必要なのか。
Q.1
6 年制薬学部についてどう思いますか?
4 年制のままで
よかったと思う
42.3%
良いことだと
思う
47.6%
わからない
10.1%
(本誌調査、n=647)
6 年制」派と「4 年制」派がほぼ拮抗
012
NIKKEI Drug Information 2011.01
【調査の概要】
薬 剤 師 向 け 情 報 サイト
『DIオンライン』
( http://
di.nikkeibp.co.jp/ )
の会
員薬剤師を対象に、2010
年12月 に 調 査 を 行 い、
647人から回答を得た。
年齢:
29歳以下
30歳代
40歳代
50歳代
60歳以上
無回答
77人
190人
182人
139人
53人
6人
勤務(開設)先:
薬局
408人
病院
128人
診療所
7人
その他・無回答 104人
201X年元旦、ある薬学部教授の独り言
イラスト:後藤 範行
(これはフィクションであり、特定の6 年制薬学部を想定したものではありません)
NIKKEI Drug Information 2011.01
013
1 万 2000 人に達している。
志願者減少→偏差値低下
子供に勧められない 6年制
入 学 定 員が増えたのに志 願 者は
減っているのだから、定員割れに陥る
大学も出てくるのもうなずける。図 2 は、
日本私立薬科大学協会が公表してい
る 2010 年 度の データを基に、6 年 制
薬学部の入学者数と入学定員の比に
6年制に移行して以後、薬学部への志願者数が減り続けている。
一方で2003年以後の新設ラッシュで入学定員が激増したため、
結果的に入試の難易度は顕著に下がった。
ここ数年、定員を減らす6 年制薬学部も出始めている。
よって色分けしたものだ。比が 1 より大
きい場合、定員を超える学生を入学さ
せたことになるし、逆に 1より小さければ、
定員割れしていることを意味する。図 2
では、若干の誤差もあることを考慮して、
薬学部(薬科大学含む)への入学
るのは確か。不景気の影響もあって、
志願者の減少に歯止めがかからない。
国公立に比べて学費が高い私立大の
2000 年以降、薬学部への志願者数
落ち込みが特に激しい」と指摘する。
その結果、東京都、大阪府、愛知
県など大都市圏にある 6 年制薬学部
は一貫して増えていた。ところが 6 年
定員の半数にも満たない
は一気に約 3 割も減った。その後もじり
2003 年以後、国の規制緩和により、
確かに 18 歳人口は減っているが、
既に、薬学部の年限延長問題が議論
定員割れは、どちらかと言えば新設
大学志願率が年々上がっているため、
されていた。
実 際に大 学を受 験 する人は決して
今や、薬学部の数は国公私立合わ
校に多い。例外は 08 年に新設された
減っていない。実際、医学部への志
せて74。1990年代は46だったのだから、
だし、入学定員を大幅に超えて入学さ
なる(図 1)。ちなみに増えたのはすべ
教育環境を考えると、議論があるとこ
制がスタートした 2006 年、志願者数
じりと減り続けている(図 1)。
願者数は増え続けている。
代々木ゼミナール入試情報センター
の加藤広行氏は、
「薬剤師の資格を
取るまでに 2 年 余 計にかかることや、
その分学費もかさむことが影響してい
ではおおむね定員を満たしているが、
薬学部の新設が相次いだ。そのころ
校だった。
立命館大で、1.42と最も高かった。た
て私立大だ。
ろかもしれない。
当然ながら、入学定員も激増した。
こうした現状を反映してか、ここ数年、
今年度の 6 年制薬学部の定員は、約
入学定員の削減に踏み切る薬学部が
表1 2006年以降に入学定員を削減した
6年制薬学部
80
薬学部数
70
60
50
薬学部数
志願者数
志願者数
40
青森大学
120 → 90
09年度
東北薬科大学
330 → 300
10 年度
奥羽大学
200 → 140
09年度
200 → 180
08年度
180 → 150
09年度
千葉科学大学
30
100,000
50,000
学部がやや目立った。0.5 未満は計 3
せることについては、入学後の学生の
(人)200,000
150,000
東北や中国・四国では 0.9 未満の薬
7 年間で 28もの薬学部が増えたことに
図 1 志願者数が減り続ける薬学部
150 → 120
10 年度
20
北里大学
260 → 250
10 年度
10
徳島文理大学
230 → 200
09年度
徳島文理大学香川薬学部 130 → 110
09年度
九州保健福祉大学
10 年度
0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 20(年)
(出典:文部科学省「学校基本調査」)
6 年制薬学部がスタートした 06 年に志願者数が急減、以後も減少が続いている。
国公立、私立共に志願者数は減っているが、
国公立は入学定員が相対的に少ないこともあり、減少幅は私立大の方がより顕著。
014
1ではなく0.9 で分けてある。
NIKKEI Drug Information 2011.01
180 → 140
(出典:文部科学省)
ここ数年、定員数を削減する私立大が出始めてい
る。一方、同じ期間で、国公立大には定員の増減
はない。
図2 私立大6 年制薬学部における入学定員と実際の入学者数の比(2010年度)
≧1.10
0.90 〜 1.10
0.70 〜 0.90
0.50 〜 0.70
<0.50
北海道
北海道医療大学 北海道
北海道薬科大学 北海道
近畿
★印は新設校
注)大阪薬科大学は 6
年 制と4 年 制の合 計。
他大学は 6 年制のみ。
中国・四国
就実大学
広島国際大学
福山大学
安田女子大学
徳島文理大学
徳島文理大学
香川薬学部
松山大学
広島★
広島★
広島
広島★
徳島
香川★
京都薬科大学
同志社女子大学
立命館大学
大阪薬科大学(注)
近畿大学
摂南大学
大阪大谷大学
神戸学院大学
神戸薬科大学
兵庫医療大学
姫路獨協大学
武庫川女子大学
京都
京都★
京都★
大阪
大阪
大阪
大阪★
兵庫
兵庫
兵庫★
兵庫★
兵庫
東北
青森大学
岩手医科大学
東北薬科大学
いわき明星大学
奥羽大学
青森★
岩手★
宮城
福島★
福島★
関東
国際医療福祉大学
高崎健康福祉大学
城西大学
日本薬科大学
城西国際大学
千葉科学大学
帝京平成大学
東京理科大学
東邦大学
日本大学
北里大学
慶応義塾大学
昭和大学
昭和薬科大学
東京薬科大学
星薬科大学
武蔵野大学
明治薬科大学
帝京大学
横浜薬科大学
愛媛★
九州・沖縄
第一薬科大学
福岡大学
長崎国際大学
崇城大学
九州保健福祉大学
出てきている
(表 1)。私立薬学部にとっ
て定員の削減は、収入源に直結する
厳しい選択肢のはず。だが、今後も定
中部
福岡
福岡
長崎★
熊本★
宮崎★
新潟薬科大学
北陸大学
名城大学
鈴鹿医療科学大学
愛知学院大学
金城学院大学
新潟
石川
愛知
三重★
愛知★
愛知★
栃木★
群馬★
埼玉
埼玉★
千葉★
千葉★
千葉★
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京★
東京
神奈川
神奈川★
(出典:日本私立薬科大学協会)
受験科目も多様化している。私立大
学は難関なので、希望者を他学部と
6 年制薬学部の場合、
「英語・数学・
分けてクラス編成することができたが、
理科(特に化学)
」の 3 科目を課すの
もう薬学部志望者を分けられなくなっ
員割れが続くようなら、定員を削減せ
が一般的。だが一部には、
「理科は化
た」と言われてショックを受けたという。
ざるを得ない薬学部がさらに出てくるだ
学と生物から選択できる」
「現代国語
もはや薬学部は、難関とは見なされて
ろう。
を選択できる」
「英語と理科の 2 科目」
いないわけだ。
など、受験生の負担軽減を図る大学も
そのことは河合塾が作成した私立
ある。横浜薬科大は「生物または化学
大 6 年制薬学部における入試の偏差
理科 1 科目でも受験 OK
より多くの志願者を集めるため、この
ところ顕著になっているのが、受験機
の 1 科目」で受験が可能だ。
ただし、入試には課されていなくても、
値の推移
(17 ページ表 2)からも明らか。
ほとんどの大学で、6 年制に移行した
会の多様化だ。一般入試に複数の日
当然ながら入学後は薬学の授業につ
程を設ける、センター試験の結果を利
いていかなければならない。入試で学
いる。代々木ゼミナールのデータでも、
用した受験を認める、さらには AO 入
力を評価できなかった科目については、
同様の傾向が見られている。今や、偏
試や推 薦 入 試を導 入 するなどして、
「中には一つの薬学部を 10 回以上受
験できるところもある」
(加藤氏)ほどだ。
大学側にとって、受験機会を増やす
のは、他大学と日程が重なっているた
入学するまでに補習が必要になること
2006 年以降、入試偏差値が下がって
差値が 40 以下の薬学部も珍しくない
もあるだろう。
のだ。
偏差値が付けられない!
ちなみに表 2 の「BF」とは、
「ボー
ダーフリー」の略。これは、前年度の
6 年制薬学部がこうした涙ぐましい
模擬試験受験者の本番の入試での合
努力を続けても、入試難易度は低下
否を調査した結果、ボーダーラインが
というメリットがある以外に、1 回当たり
の一途をたどっている。
設定できなかった、言い換えれば、不
の合格者数が少なくなるため、入試の
大阪薬科大教授の掛見正郎氏は、
合格者が少ないため、合格率がおお
難易度が下がりにくくなるという側面も
訪問した高校の進路指導担当者から
むね 50%となる偏差値帯がどこにも存
めに受けられない受験生を集められる
あるという。
「これまでは、医学部・薬学部への進
在しなかったことを意味する。さらに、
NIKKEI Drug Information 2011.01
015
「模擬試験を 1 度も受けずに入学して
河合塾新宿校校舎長
人と知り合いたいという願望が強い。
くる学生もいることを考えると、実際の
その点でも慶応はベスト」
(齊藤氏)。
偏差値はもっと低いのではないか」
(関
星薬科大は単科大学ではあるが、
東地方の私立大薬学部教員)という
東京 23 区内にあり、慈恵医大など他
声すらある。
齊藤淳一氏
「首都圏は“4 強”とそ
の他に二極化する傾向
が強まっている」
大学と距離的に近いことに加え、キャ
もちろん一方で、難易度の高い薬学
ンパスの雰囲気がよいことが人気に反
部も存在する。10 年度の入試偏差値
映されているという。
が最も高かった私立の6 年制薬学部は、
薬剤師は 6 年制薬学部に消極的
た慶応大で 65。共立薬科大のころより
6 年制薬学部は、なぜこうなってし
08 年に共立薬科大と合併して誕生し
料がわかっているからこそ、子供の薬
学部への進学に積極的になれないの
偏差値はむしろ高くなった。関西では
まったのか。齊藤氏は、
「医療を通じて
立命館大が 57.5と高かった。
人の役に立つという意味では医師も薬
その仮説は、本誌調査で裏付けら
河合塾新宿校校舎長の齊藤淳一
剤師も変わらないし、受験生にもアピー
れている。大学進学を控えた子供がい
氏によれば、首都圏の私立大 6 年制
ルしやすいはず。それなのに薬学部を
るという想定で、子供を 6 年制薬学部
薬学部の入試では、4 強(慶応大、東
目指す受験生が減り続けているという
京理科大、北里大、星薬科大)とその
他に二極化する傾向が強まっていると
のは、6 年制だけでは説明しきれない
“何か”があるのでは」といぶかる。
では」
(齊藤氏)というのだ。
に進学させたいかどうかを尋ねたとこ
ろ、
「進学させたくない」派が、
「進学
させたい」派を大きく上回った(Q2)。
進学させたくない理由(複数回答)と
いう。
「 人気の高い薬学部の条件は、
予備校での三者面談の際、齊藤氏
まず立地(都会であること)、大学のブ
は、親が薬学部出身者の方がむしろ、
ランド、そして総合大学であるかどうか。
子供に薬学部への進学を勧めない印
特に女子は、大学で薬学の勉強をす
象があるという。
「 親が薬剤師として働
待遇や社会的ステータスの低さを指
るという以外に、他学部も含めて多くの
いている場合、卒業後の就職先や給
摘する声も半数を超えていた。
Q.2
子供を6 年制薬学部に
進学させたいですか ?
無回答 0.8%
進学させたい
7.9%
どちらかと言えば
進学させたい
16.2%
進学
させたくない
18.2%
どちらかと言えば
進学させたくない
39.4%
ら医学部に行かせたいから」。給料・
進学させたい理由(複数回答、上位 6 位まで)
薬剤師の国家資格が
得られるから
67.9%
やりがいのある
仕事だから
61.5%
就職に困らないから
41.0%
薬剤師の社会的
ステータスが高いから
10.3%
店を継いでほしいから
9.6%
給料・待遇が良いから
(%) 0
どちらでもない
17.5%
して最も多かったのは、
「同じ 6 年間な
8.3%
10
(本誌調査、n =156)
20
30
40
同じ 6 年間なら
医学部に行かせたいから
016
NIKKEI Drug Information 2011.01
70
80
59.5%
56.8%
薬剤師の社会的ステータスが
それほど高くないから
進学させたくない」派が
進学させたい」派の 2 倍以上
60
進学させたくない理由(複数回答、上位 6 位まで)
給料・待遇が
それほど良くないから
(本誌調査、n=647)
50
53.1%
学費が高いから
48.8%
卒業までに
6 年間かかるから
48.0%
薬剤師の仕事に
やりがいが感じられないから
(%) 0
15.8%
10
20
(本誌調査、n=373)
30
40
50
60
70
80
表 2 私立大 6 年制薬学部の入試偏差値の推移
北海道
北海道医療大学
北海道薬科大学
東北
青森大学
岩手医科大学
東北薬科大学
いわき明星大学
奥羽大学
関東
国際医療福祉大学
高崎健康福祉大学
城西大学
日本薬科大学
城西国際大学
千葉科学大学
帝京平成大学
東京理科大学
東邦大学
日本大学
北里大学
慶応義塾大学
昭和大学
昭和薬科大学
東京薬科大学
星薬科大学
武蔵野大学
明治薬科大学
帝京大学
横浜薬科大学
中部
新潟薬科大学
北陸大学
名城大学
鈴鹿医療科学大学
愛知学院大学
金城学院大学
近畿
京都薬科大学
同志社女子大学
立命館大学
大阪薬科大学
近畿大学
摂南大学
大阪大谷大学
神戸学院大学
神戸薬科大学
兵庫医療大学
姫路獨協大学
武庫川女子大学
中国 四
・国
就実大学
広島国際大学
福山大学
安田女子大学
徳島文理大学
徳島文理大学香川薬学部
松山大学
九州
第一薬科大学
福岡大学
長崎国際大学
崇城大学
九州保健福祉大学
2010
2009
2008
2007
2006
2005
40
35
BF
35
45
BF
35
37.5
37.5
42.5
35
35
35
35
62.5
52.5
50
55
65
50
50
55
57.5
52.5
52.5
45
35
37.5
BF
50
35
45
42.5
55
45
57.5
52.5
52.5
47.5
40
47.5
50
42.5
37.5
47.5
35
40
37.5
40
35
37.5
40
BF
52.5
35
45
35
42.5
40
BF
37.5
45
35
35
35
37.5
42.5
35
BF
35
BF
62.5
55
50
57.5
65
50
52.5
55
57.5
52.5
55
45
35
37.5
BF
52.5
37.5
42.5
40
55
50
60
52.5
55
50
42.5
47.5
52.5
42.5
37.5
47.5
35
37.5
37.5
40
35
35
37.5
BF
55
35
45
35
42.5
40
35
42.5
45
35
35
35
40
47.5
37.5
35
35
40
62.5
52.5
47.5
57.5
65
52.5
52.5
52.5
57.5
55
57.5
45
35
37.5
BF
50
40
47.5
42.5
57.5
52.5
57.5
55
55
50
40
47.5
52.5
42.5
37.5
47.5
35
42.5
37.5
40
37.5
37.5
37.5
35
55
35
45
37.5
45
42.5
35
40
50
37.5
37.5
37.5
40
50
35
40
35
42.5
65
52.5
50
57.5
65
52.5
55
52.5
57.5
55
57.5
45
BF
37.5
37.5
52.5
47.5
45
42.5
55
52.5
52.5
52.5
57.5
45
47.5
47.5
55
35
47.5
50
47.5
65
55
55
60
57.5
55
55
55
60
57.5
57.5
50
35
47.5
45
55
50
50
47.5
42.5
57.5
50
57.5
50
57.5
52.5
60
52.5
60
55
55
55
47.5
42.5
52.5
52.5
42.5
40
47.5
45
42.5
37.5
40
37.5
37.5
37.5
35
55
37.5
47.5
37.5
55
57.5
52.5
50
55
55
60
62.5
57.5
52.5
50
50
45
57.5
52.5
57.5
52.5
45
45
47.5
35
57.5
42.5
50
42.5
52.5
52.5
各大学の最も一般的な入試パターンにおける入試偏差値を、2005 年から2010 年まで示した。
6 年制薬学部がスタートした 2006年に、偏差値を下げた大学が目立つ。
その後も偏差値が低下した大学が多く、この 5 年間で 5 ポイント以上低下した大学もある。
BFはボーダーフリーの略。慶応義塾大学は、2007 年までは共立薬科大学の数値を使用。
55
42.5
52.5
52.5
55
65
57.5
57.5
62.5
60
57.5
60
57.5
62.5
60
60
52.5
50
52.5
55
57.5
60
35
62.5
52.5
52.5
(資料作成:河合塾)
NIKKEI Drug Information 2011.01
017
いよいよ 1期生が最終学年
正念場迎える国試対策
病院に丸投げするわけにはいかない
のは当然だが、遠方にある実務実習
先を訪問する教員の負担も大きい。
かなりハードな新・国家試験
長期実務実習を終えた今年、1 期
6 年制薬学部の“目玉”
である長期実務実習がスタートしたが、
現場には、なかなか表に出てこない不満もくすぶっているようだ。
今年はいよいよ 1 期生が最終学年。来春の国家試験に向け、
大学はいよいよ対策に本腰を入れる時期が来た。しかし……。
薬学部が 6 年制に移行する際に最
いた。
も懸念されていたのは、長期実務実習
その半面、なかなか表には出てきに
生はいよいよ最終学年になる。当然な
がら気になるのは、来年春に実施され
る 6 年制での初の薬剤師国家試験だ。
国試の科目や問題数は、4 年制とは
大きく変わる(COLUMN 01)。科目
が増えることから総問題数は 240 問か
ら345 問へと大幅アップ。必須問題は
各科目で 50%の正答が条件となるなど、
が本当に実現可能なのかという点だっ
くいが、実習先の“当たり外れ”を指摘
た。4 年制のころは、実務実習といって
する声もある。
新潟薬科大薬学部長の北川幸己
学の域を出ていなかったからだ。
関東地方のある 6 年制薬学部の教
員は、
「中には“新人いじめ”を“指導”
氏は、
「2012 年の薬剤師国家試験合
もせいぜい 1 カ月程度。内容的にも見
“足切り”
の点でも厳しくなる。
格率は注目度が高く、事実上、6 年制
幸いにもその懸念は杞憂に終わった
と勘 違 いして、
『 実 習 先 で 怖 い目に
ようだ。本誌調査でも、薬局、病院・診
遭った』と言ってきた学生もいた。入社
とはいえ何しろ初めての試験なのでノ
療所共に、長期実務実習は「良いこと
後の新人研修ならまだしも、こちらが実
ウハウがなく、対策に頭を痛めていると
だと思うし、協力したい」との回答が過
習費を払っているのに、そんな経験は
ころ」と打ち明ける。
半数を超えた(Q3)。病院・診療所に
学生にはさせたくない」と憤る。
薬剤師国家試験の合格率は、新卒
勤務する薬剤師に限れば「良いことだ
教育の一環として長期実務実習が
と思うし、協力したい」が 7 割を超えて
行われている以上、実習先の薬局や
の受験者がいなかった 2010 年を除くと、
薬学部の“番付”となるのではないか。
この 10 年間、ほぼ 70 ∼ 80%で推移し
ている(図 3)。薬剤師国家試験予備
校のメディセレ代表取締役社長の児
Q.3
長期実務実習についてどう思いますか ?
島惠美子氏は、
「国試の出題基準は
大きく変化するが、重要な点は変わら
ない」と話す。
児島氏が心配するのは、学力よりむ
わからない・無回答 0.2%
しろメンタル面だ。
「今の学生は、勉強
良いとは思えないし
協力もしたくない
はしているのに、本番で力が出せない
タイプが多くなった。特に入試の偏差
2.6%
良いとは思えないが
協力はする
17.2%
どちらとも
言えない
9.9%
値が従来より低くなった 6 年制薬学部
良いことだと
思うし、
協力したい
59.7%
良いことだと思うが
あまり協力したくない
(本誌調査、n=647)
現場の薬剤師は長期実務実習に協力的
NIKKEI Drug Information 2011.01
集中力を維持できるかというところから
対策を考えなければならない。国師に
対するプレッシャーに打ち勝つだけの
精神力が必要になる」と強調する。
薬剤師需給との関係は?
10.4%
018
では、学生に対して、2 日間にわたって
大学側にとって、自校の国試合格率
を高める対策には二つある。一つはも
ちろん、学生をしっかり教育し、国試に
合格できるだけの実力を付けさせるこ
メディセレ代表取締役社長
児島惠美子
氏
図 3 医師・歯科医師・薬剤師の国家試験合格率の推移(出典:厚生労働省)
(%)100
医師
「 国試のプレッシャーに
打ち勝 つ 精 神 力が 必
要」
80
歯科医師
60
と。もう一つは、受験する人数を減らす
薬剤師
ことだ。受験者数(分母)が減れば、
合格者数(分子)が減っても合格率は
40
保てる。実際、その傾向は既に現れて
おり、6 年制薬学部がスタートした 2006
200
1
200
2
200
3
200
4
200
5
200
6
200
7
200
8
200
9
201
0 (年)
薬剤師の合格率は 70 ~ 80%の間で推移している。2010 年の合格率が 56.4%と低かっ
たのは、6 年制との端境期で新卒がいなかったことが関係しているとみられる。医師国家
試験合格率は 90%前後で推移。一方、歯科医師国家試験合格率は低下傾向にある。
年度の入学定員に比べると、2010 年
度の 5 年次在籍者数は約 8 割に減った。
中には 1 学年の 20%以上を留年させ
ている大学もあるという。
ある新設薬学部の教員は、入学は
したものの勉強する習慣が身に付かず、
学力の向上が見込めない学生に対し
COLUMN 01
新・薬剤師国家試験とは?
て、国試に合格できる可能性が低いこ
6 年制への以降に伴い、薬剤師国
の 7 科目に増え、問題数も240 問から
とを早めに伝え、進路を考え直す機会
家試験も大きく変わる。昨年9月30日に、
345 問へと 1.5 倍近くになる。一方で、
を与えている。
「 入学後、半年もたてば
学生の資質はほぼわかる。それなのに
親が『薬学部に入ったら薬剤師になれ
る』と思い込んでいるため、結果的に
留年を重ねる学生もいる」そうだ。
だが、国 試の合 格 率は、必 ずしも
個々の学生の頑張りだけで決まるわけ
ではない、ともいわれている。
図 3 は、この 10 年間の国家試験の
合格率を、薬剤師、医師、歯科医師
で比較したもの。前述のように、薬剤
師の合格率はこの間ほぼ 70 ∼ 80%。
それに対して、医師の合格率は 90%
程度で高い水準で推移している。逆
に歯科医師はこの間、低下傾向が明
らかだ。このことは、医師は不足、逆に
歯科医師は過剰が指摘されていること
に不思議と符合する。薬剤師国家試
験の合格率を占うには、薬剤師の将来
の需給関係も検討しておく必要があり
そうだ(24 ページのインタビュー参照)。
ちなみに本 誌 が 2009 年 1 月号で
行った試算では、薬剤師は 2020 年時
点で 3 万∼ 6 万人が過剰との結果だっ
「薬学教育モデル・コアカリキュラム」
試験日数は2日間と変わらないので、受
および「実務実習モデル・コアカリキュ
験生にとってはかなりハードな試験にな
ラム」の内容を基本とした出題基準が
りそうだ。
示された。
特徴的なのは、
「複合問題」と呼ば
新しい国家試験では、試験科目が現
れる、薬学の基礎知識と実践的な問題
行の 4 科目( 基礎薬学」
「医療薬学」
解決能力とを総合的に問うタイプの問
「衛生薬学」
「薬事関係法規および薬
題が多数出題されること。単純な知識
事関係制度」)から、
「物理 ・ 化学 ・ 生
力ではなく、添付文書などの情報の活
物」
「衛生」
「薬理」
「薬剤」
「病態・薬
用や解釈を含む、科目の壁を越えた理
物治療」
「法規・制度・倫理」
「実務」
解力が問われることになる。
表 3 新・薬剤師国家試験の科目、問題区分出題数
科目
問題区分
必須問題
物理 ・ 化学・生物
15
薬理
15
衛生
薬剤
病態・薬物治療
法規・制度 ・ 倫理
実務
出題数計
(出典:厚生労働省)
10
15
15
10
10
90
薬学理論問題
一般問題
薬学実践問題
30
15(複合問題)
15
10(複合問題)
20
15
15
10
-
105
出題数計
60
10(複合問題)
40
10(複合問題)
40
10(複合問題)
10(複合問題)
20+65(複合問題)
150
40
40
30
95
345
注)薬学実践問題は、
「実務」20 問、およびそれぞれの科目と「実務」を関連させた「複合問題」130
問から成る。
[合格基準]
以下のすべてを満たすこと
① 全問題への配点の 65%を基本とし、問題の難易を補正して得た実際の総得点以上であること
② 一般問題について、構成する各科目の得点がそれぞれ配点の 35%以上であること
③ 必須問題について、全問題への配点の 70%以上で、かつ、構成する各科目の得点がそれぞれ配
点の 50%以上であること
た。ということは……。
NIKKEI Drug Information 2011.01
019
私立大薬学部教員
匿名座談会
薬学生の指導に当たっている教員は、今の
状況をどうとらえているのか。関東地方の 6
年制薬学部の教員3人に集まってもらい、
匿名を条件に、6年制薬学部の実情を語っ
(2010年12月8日収録)
てもらった。
― いまどきの学生はいかがですか。
020
A氏
B氏
C氏
50歳代
新設薬学部教授
生物系
40歳代
新設薬学部講師
化学系
40歳代
老舗薬学部教授
化学系
かりしないように」とか。これが大学教員
― 国家試験はどうなりそうですか。
C 以前に比べると、学力の低下は明ら
のやることかと思うけど、時間の使い方か
A 国家試験対策は、正直、悩んでいま
かです。先日講義でATP(アデノシン3
ら指導しないとだめなんです。
す。科目も問題数も増えるのですが、どん
な問題が出るのかわからない。今できるの
リン酸)の説明をしたら、学生がきょとんと
A 学生もさることながら、親もすごいよね。
した顔をしているので、
「ATPって知って
入試に親がついてくるから、親用の控室
は、4 年制時代の過去問をやらせることく
る?」と聞いたら「知らない」って。実は別
をつくらないといけなくなった。オープンキャ
らい。
B 複 合 問 題が出るのですが、今の 5
の科目で習っていたのに、科目が違うと出
ンパスも親同伴。
てこないらしい。
B 「薬剤師は食いっぱぐれがないから」
年生を見ていると、さまざまな知識を統合
B うちの大学には、極論すれば元素の
とか言って、子供自身にモチベーションが
する力が劣っているので心配です。複合
周期表すらおぼつかない子が入ってきま
ないのに薬学部に入れたがる親がいる。
問題で見たいのは論理的な思考だと思う
す。6 年制の 1 期生はまだよかったんで
C 入学後に留年や退学を迫られる学生
のですが、それには研究経験が必要。だ
すが、最近はもっとひどい。大学経営を
は、親が薬剤師にならせようと熱心なパ
けど、最終学年は国家試験対策に時間
成り立たせるために、
「この 成 績では
ターンが多いね。成績が悪いので留年さ
が取られて、学生に研究に取り組ませる
ちょっと……」という子でも簡単に合格さ
せようとしたら、親が乗り込んできたことが
余裕がなさそうです。
せてしまうのがいけないのですが。
あったよ。
C とにかく毎月のように模擬試験をやる
A 5 モルの溶液を 1 リットル作るよう指
― 初めての長期実務実習はいかがで
しかないね。問題を解かせて、国試の形
示したら、1 モル溶液を 5 リットル作って
したか。
式に慣れてもらわなくっちゃ。
持ってきた学生がいた。習った通りの操
B 現場で頑張っている薬剤師に出会っ
A 僕は、学生が 2 日間にわたって緊張
作ができないんです。それに、敬語の使
て、確かに学生のモチベーションは上がっ
感を維持できるかどうかの方が心配。朝
い方を知らない。教員に対しても
“ため口”
たみたい。でも中には頑張っていない人
は早く起きなさいとか、今の段階から生活
なので、OSCEの患者さん役の方ときち
もいるんだよね。実習先に当たり外れが
習慣から口を出しておくと、受験のときに
んと話ができるのか、不安です。
あるのも事実。
実を結ぶかも。
B 皆さんの大学では、リメディアル 教
C それは今後、経験を重ねていけば、よ
C 自分が学生のころは夜中まで飲んで
育ってやってます?
くなっていくんじゃないかな。
たくせに(笑)
。
A リメディアル教育って要するに補習
A 実務実習先を訪問することで、教員
B 合格率はどうなるのかな。
だよね。もちろんやってますよ。これまで
自身も勉強になった点はよかった。でも、
A この 2 年間は新卒が出ないので、6
は高校の生物や化学を教えていたけど、
現場の薬剤師とわれわれが共同研究をす
年制になった初めての年に合格率をドー
今は下手すれば中学の範囲から。できな
る、というところまではいきませんね。
ンと落とすことはしないんじゃないかな。
いのに「自分はできる」と思い込んでいる
B 特に化学や物理といった基礎系は、
C 最初のうちはそうかもね。
子もいるから、学生に自分のレベルをわ
臨床とはギャップがありますよね。実務実
A けど、その後は絞っていくかも……。
からせるのがまず大変(笑)
。
習先への訪問にあれだけ時間を費やして
B そうなると厳しいよね。うちの大学な
B 勉強もそうだけど、生活指導もきめ細
いるのに、それを自分の研究にフィード
んて、1 年浪人して 7 年計画、なんて今
かくするようになったね。
「アルバイトばっ
バックできないのが悩み。
から言ってるよ。
NIKKEI Drug Information 2011.01
6 年制薬学部のその先は?
問われる薬剤師の職能
進行役は現役薬剤師
特にユニークなのが、学生が 5 ∼
6 人ずつの小グループに分かれて行う
演習(写真)。症例検討会の要領で、
患者の主訴、現病歴、現在の薬物治
そもそも6 年制薬学部の目的は、臨床上の問題解決能力を高め、
チーム医療の一員として活躍できる薬剤師を養成することのはず。
6 年制薬学部の将来は、薬剤師がチーム医療の現場で
どれだけ必要とされるかにかかっている。
療などからプロブレムリストの作成や
薬物治療の評価を行い、最終的に患
者のマネジメント計画を作り上げる。1
学年全体で 30 近くになる小グループ
すべてにファシリテーターが付く。
各グループのファシリテーターは、学
北海道薬科大では昨年、5 年次に
た。6 年制への移行に伴い内容を改め
外の病院・薬局の現役薬剤師たち。
習を、5 月(Ⅰ期)からではなく、9 月(Ⅱ
解 析( 第 2 版 )』
( 京 都 廣 川 書 店、
研究会」のメンバーも含め、早川氏の
検討をメーンとした授業および演習に
編 者の一 人は、本 誌 Premium 版
行われる薬局・病院への長期実務実
期)から開始した。5 年の前期は症例
充てたからだ。
同大学では 4 年制のころから、教育
カリキュラムに症例検討を取り入れてき
たテキストは『 症例まるごと基礎から
2010 年)として出版されている。
で連載中の『早川教授の薬歴添削教
元で症例検討会のノウハウを積んだ
ベテランぞろいだ。
早川氏は「臨床で活躍できる薬剤
室 』で講師役を務めている同大教授
師になるためには、患者のプロブレム
の早川達氏だ。
をきっちり認 識し、解 決できる技 能を
北海道薬科大教授
COLUMN 02
6年制の第三者評価
2013年にスタート
約 10 年前から続く「北海道薬局 POS
早川 達氏
「訪問評価では、
学 生 へ のインタ
ビューなども取り入れ
る予定」
6 年制薬学部に初の卒業生が誕生
書に基づく評価に加え、評価委員(薬
する 1 年 後 の 2013 年度から、薬学
学部教員またはその経験者、実務薬剤
「5 年 先、10年 先 の 薬
剤師像を目標に、学生
を教育している」
教育に対する第三者評価が始まる。第
師も含まれる)による訪問調査も実施
三 者 評 価は、2004 年の中央教育審
する。評価の結果は、J A B P E の ウェ
写真 1 北海道薬科大学の演習風景
(提供:早川氏)
カンファレンス形式で患者のマネジメント計画を立てる。
議会「薬学教育の改善・充実について」
ブサイトで公表される。
でも明記されており、薬学部を6 年制に
評価基準には、教育カリキュラムや
する際の条件の一つとなっていた。
実務実習はもちろんのこと、アドミッショ
第三者評価を実施するのは、2008
ン・ポリシー、学生の成績評価、教職
年に設立した一般社団法人薬学教育
の組織、設備面などさまざまな側面が盛
評価機構(JABPE)
。理事長を務める
り込まれることになっている。
帝京大教授の井上圭三氏( 写 真 )は、
2011 年度には、岡山大薬学部、名
「大学の質を保証するという意味で、第
城大薬学部、北海道薬科大学の 3 校
三者評価は国際的な流れ。分野別の
に対して、トライアル評価が実施される
評価は既に法科大学院で行われており、
予定。本 評 価では、ほぼ 7 年に 1 度
学部レベルでは6 年制薬学部が最も
の頻度で、各大学が評価を受けることに
先行している」と説明する。
なる。
第 三 者 評 価では、まず各 大 学が、
井上氏は、
「評 価が 甘くなっては、
JABPEが作成する評価基準を基に、
大した効 果は生まれない。いい加減
自校の教育内容を自己点検・評価する。
な評価はやらないという姿勢をアピール
JABPEは、提出された自己点検・評価
していくことが大切」と意気込みを語った。
NIKKEI Drug Information 2011.01
021
持っていなければだめ。それにはカン
なければ意味がない。
ファレンス形式での学習が有効だ」と
大 阪 薬 科 大 教 授の掛 見 氏は、
「6
強調する。
大阪薬科大教授
掛見正郎氏
年制薬学部が最終学年を迎えようとし
6 年制の薬剤師は何ができる?
ているのに、いまだに“6 年制を出た薬
早川氏が 6 年制薬学部で養成しよ
れていないのは問題だ」と憤る。掛見
「6 年 制を出た薬 剤 師
は何ができるのか、いま
だに語られていない」
剤師は何ができるのか”について語ら
うとしているのは、4 年制と同じ薬剤師
氏がじれったく思うのは、数年前から
ではない。患者の病態を理解し、医師
医師不足が社会問題となっており、医
業務を分担するという方向性は、厚生
の処方を評価し、さらには提案もできる
師の負担を軽減するためにも、今こそ
労働省検討会の報告書「チーム医療
「5 年先、10 年先の薬剤師」
(早川氏)
“医療連携の下で薬物療法を主体的
の推進について」
(2010 年 3 月19 日)
だ。だが、たとえそれだけの知識、技能、
に行える薬剤師”をアピールすべきな
でも示されている。だが実際は、看護
態度を学生が習得したとしても、薬剤
のに、それができていない点だ。
師の業務拡大に注目が集まりがちだ。
師になった後にそれを生かせる職場が
実際、医療を担う各職種が連携し、
既に、医師も教育に参加する形で、高
度な判断力や技術力を身に付けたナー
スプラクティショナー(NP)を養成する
ための大学院課程が設けられている。
COLUMN 03
アメリカでは多くの州で、薬剤師は医
アメリカの薬学教育は
チーム医療を積極推進
「教育の場
でも、チーム
医 療の考え方
がますます重視されるよう
になってきている」
師との合意の下、一定のガイドラインや
プロトコールに沿って処方を含む薬物
治療を担っているという(COLUMN
03)。日米で事情は違うとはいえ、6 年
制薬学部をつくろうとしたときにイメージ
姉妹校である新潟薬科大への訪問
発表させる方法も取り入れています。こ
のために来日した、米国マサチューセッ
れらは診療現場で遭遇する問題を解決
ツ薬科大教授のカロライン・S・ゼイン
できる能力を養うためのものです。
かったか。
ド氏( 写 真 )に、米国の薬学教育の
6 年次は学外での実習です。6 週間
最近の傾向について解説してもらった。
の実習を 6 カ所、計 36 週間にわたって
今のままでは 6 年制薬学部を卒業
同 大 学は、米 国で 2 番目に古い薬
行います。実習先は、地域薬局、病院、
学部として知られている。
外来ケア、急性期ケアの 4 カ 所が必
須で、残りの 2 カ 所は選択です。選択
米国で薬剤師になるには、PharmDと
実習先には製薬企業もあります。実習
呼ばれる課程を修了することが必要で
先は、学生が希望を提出した後、全米
す。マサチューセッツ薬科大学では、6
規模のマッチングシステムで決まります。
年間の PharmDコースを提供しています。
2003 年に出された米国医学研究所
一部の学生は、4 年間の大学を卒業後
(IOM)の報告書で、医療安全対策の
に 3 年次から編入しますが、6 年一貫の
重要性が指摘されて以後、薬学教育は
学生が多いので、その点では日本の 6
いっそう
“患者中心ケア”にシフトしてき
年制薬学部と似ています。
ています。そして、薬剤師と医師やその
していたのは、こんな薬剤師像ではな
後、晴れて薬剤師になり、薬局や病院
に就職したとしても、
“久しぶりの新入
社員”として現場に溶け込んでいくだ
けだろう。もしそうなら、6 年制薬学部
の 4 年制との違いは、学生でいる期間
が 2 年延びただけということになる。12
ページの調査結果で、
「4 年制のまま
でよかったと思う」と答えた人が、
「6
年制になってよかったと思う」と答えた
人とほぼ拮抗していたのも、6 年制にし
PharmDコースは、2 年間の教養課程
ほかの医療従事者がチームを組んで、
たことの意味が、現場の薬剤師に伝
と、4 年間の専門課程から成ります。2
薬の安全かつ効果的な使用を推進し、
わっていないことの表れだ。
年間の教養課程では、化学、物理、生
患者が治療上の目的を達成できるよう
物学などのほか、米国の文化やライティ
支援するという考え方が広まっています。
薬局や病院を、6 年制薬学部で学ん
ングを学びます。カリキュラムの 5%は
これまでに、マサチューセッツ州を
薬学の体験学習に充てられます。
含む米国の 46 州で、
「共同薬物治療
専門課程では、薬学の各分野を講
マネジメント法案(Collaborative Drug
義形式で学ぶのはもちろん、ケース・メ
Therapy Management Bill)」が通って
改めること。そして、薬剤師として薬局
ソッドと呼ばれる症例を基にした学習に
います。薬剤師は、慢性疾患の管理、
や病院に就職しない学生のことも考え
力を入れています。少人数のグループ
ワクチンの接種、禁煙支援など、さまざ
に課題を与え、学習した成果をポスター
まな場で活躍しているのです。
だことが生かせる職場にしておくこと。
も
し全員分が無理なら、需要に見合うだ
けの薬剤師を養成するよう入学定員を
ておくこと……。6 年制薬学部が将来、
“最悪シナリオ”に陥らないために、関
係者に残された時間は長くない。
022
NIKKEI Drug Information 2011.01
自
由
意
見
か
ら
6 年制薬学部、
読者はこう考えている
本誌調査では、6年制薬学部に対するさまざまな意見が寄せられた。
その中から一部を紹介する。
◎ 4 年制との差はあるのか?
◎もっと臨床を勉強して
就職して現場で働くようになると、学
薬学部では、4 年次はCBTやOSCE
校で習ったこととは別のことがたくさん
対策、6 年次はおそらく国家試験対策
必要になり、4 年制との 2 年間の差はほ
がメーンになっていくような気がする。
駄とは思いませんが、大学で勉強する
試対策だけでなく、もっと病態など臨
とんどないように思います。すべてが無
よりも 2 年早く就職して現場で働いた
方がよいと思います。確かに長期実務
実習がありますが、就職するまでに 1
せっかく6 年制になったのだから、国
床に即した授業があるとよいと思う。
(50歳代男性)
年以上のブランクができるので、あまり
◎病院・薬局以外の就職先もある
意味があるものとは思えません。
わが子が薬学部在学中です。薬剤
(29歳以下女性)
師の就職先は病院や薬局だけではな
いので、実務実習中(後)に病院・薬
◎社会的地位の低下を危惧
局で働くのは向いていないと思ったとき
薬学部の定員が大幅に増え、将来
に、就職先をフォローできる体制がある
きる薬剤師が残っていくのは、喜ばしい
的に薬剤師の過剰状態になれば、薬
とよいと思います。また、国家試験に合
ことだと考える。正直、ただ渡すだけに
剤師の社会的ステータスの低下を引き
格して薬剤師になるために薬学部があ
なっている薬剤師も多いと感じるし、そ
起こすと思われる。政府によるセルフ
ると思うので、学生確保目的で入学の
んな薬剤師から調剤されるから薬剤師
メディケーションの推進など、薬剤師は
偏差値を下げないでほしいです。
のステータスが上がらないのだと思う。
不要と思われているのではないかとす
(50歳代女性)
(30歳代男性)
ら危惧する。高額な学費を考えると、
魅力ある職種ではなくなるのでは。
(40歳代男性)
◎教員の資質も問われる
◎信頼される職業 No.1 へ
入学者の偏差値の低下が指摘され
薬学部が 6 年制になったことにより、
ていますが、薬学部在学中の努力や
◎経済的負担が大きい
生半可な気持ちで薬剤師になる人が
成果にこそ意味があるので問題ないと
少なくなってほしいと思います。薬剤師
薬学部を卒業したからといって、全
思う。卒業後に就職した際の資質につ
は医師と同じように、医療人としての覚
員が薬剤師として働いているわけで
いても在学中の教育が影響します。ま
悟が求められる職業でなければ、今の
はないので、6 年は無駄。本当に薬剤
た、大学教員自身の薬剤師としての資
薬剤師の現状を打破できないと思いま
師として働きたいと思っている人たち
質や、それを学生に教授できるのかど
す。医者と対等にコミュニュケーション
が、経済的な理由で進学をあきらめて
うかも鍵になると思う。
を取れる薬 剤 師であれば、スイッチ
いると思う。現在、娘を私立の薬科大
学に通わせているが、2 年 間 余 分に
(30歳代男性)
OTC が進まない現状、リフィル処方せ
んの進まない現状を打破でき、薬剤師
多額の授業料を納めるだけのメリット
◎できる薬剤師が残ればよい
という職業が国民から認められ、信頼
を感じられない。
今後、薬剤師が余ってきて、できな
できる職業 No.1 になれるはずです。
(50歳代女性)
い薬剤師は淘汰されていき、自然とで
(30 歳代男性)
NIKKEI Drug Information 2011.01
023
Fly UP