...

原地区コミュニティだより 12月・1月の主な行事 =平成29年 原

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

原地区コミュニティだより 12月・1月の主な行事 =平成29年 原
原地区コミュニティ推進委員会
原地区コミュニティだより
総
会
=原地区少年補導委員会から=
長田
日時:平成29年5月14日(日)14:00 ~
場所:原地区センター2階多目的ホール
日頃より自治会活動・コミュニティ活動に、
ご理解・ご協力を頂き、ありがとうございます。
原地区コミュニティ推進委員会(広報委員会)
各自治会4名と各種団体2名のご出席をお願い
2017.4.1 No203
致します。
4月・5月の主な行事
月日
4月17日
曜日
月
時間
4月17日
月
19:00
4月18日
4月21日
4月22日
4月24日
4月25日
火
金
土
月
火
19:00
18:00
13:00
4月26日
水
4月27日
4月29日
4月30日
5月1日
5月4日
5月5日
5月6日
5月7日
5月8日
5月9日
5月13日
5月14日
5月15日
木
土
日
月
木
金
土
日
月
火
土
日
月
19:15
18:00
19:00
19:00
19:00
19:00
13:00
9:00
内容
休館日
第2回夏まつり運営本部・企画・財
務合同会議(商工会館2階)
原コミ 常任委員会
原地区体育委員会 総会
ふるさと「印刷」
休館日
原コミ 振興部会
連合自治会 六役会
連合自治会 定例会
防犯まちづくり会議
帯笑園 さくら草鑑賞会
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
原地区交通安全連合会 総会
休館日
原コミ 企画役員会
原コミ 総務部会
原老人クラブ連合会 総会
休館日
※日程は、都合により変更される場合が有ります。
=静岡県立沼津特別支援学校からのお知らせ=
「 新年度 」
4月10日(月)に平成29年度入学式および始業式を行いま
す。新しい仲間を迎えて、いよいよ新年度が始まります。
本校では、「共に育てる 自立と輝き」を学校教育目標に掲
げています。児童、生徒の自立と輝く力を育てる教育に向け
て、さらに邁進してまいりますので、今後とも御支援、御協力
のほどよろしくお願い申し上げます。
=帯笑園桜草観賞会と寺宝展=
帯笑園の桜草鑑賞会と松蔭寺と徳源
寺 に て 寺 宝 展 を 開 催 い た し ま す。
又、帯笑園では琴の演奏と抹茶の野点
を行ないます。
是非、鑑賞会と各お寺の寺宝展に足
をお運び下さい。
1
桜草鑑賞会とお琴の演奏会
日
時
平成29年4月29日(土)9 :30~14:00
場
所 「帯笑園」(原交番南側)
桜草展示 ぬまづさくらそう会 (真野 契子様他)
お琴演奏 箏曲の演奏(渡辺 富鳳、渡辺 鳳代賀 先生)
抹茶野点 原婦人会茶道部(有料)
※帯笑園保存会支援の募金を行いますので、ご協力をお
願い致します。
2 松蔭寺 寺宝・虫干し展見学会
日 時 平成29年4月29日(土)10:00 ~14:00
場 所 原東町「松蔭寺」(寺宝虫干し展会場)
3 徳源寺 寺宝展見学会
日 時 平成29年4月29日(土) 10:00 ~14:00(受付時間)
場 所
原 291(原西町1区)
そ の 他 平 成29年5月4日 に 子 安 ま つ り を10時 か ら 開
催します。 大道芸と無料のゲームを行ない
ます。是非足をお運びください。
問合せ先
帯笑園保存会 〈 大澤 携帯 090-6761-3267〉
松蔭寺
〈 ℡.966-0011 〉
徳源寺
〈 ℡.966-0020 〉
=地 区 社 協 の 窓=
開催場所: 原地区センター 1階 和室
★エンゼルサロン (ぴよぴよ)
4月 13 日(木) 9:30 ~ 11:30
★エンゼルサロン(子育て支援)
4月 27 日(木) 9:30 ~ 11:30
隆
私たち原地区少年補導委員会は地域の子供たちの安全を
目的とし、約35~6年前に地元有志メンバーの方々でス
タートしました。
現在は、有志メンバーではなく、5年前から各自治会推
薦者16名、原中役員1名、計17名のメンバーで構成さ
れています。
基本となる地域活動としては、4回/月以上の巡回活動と
原中PTA・先生方との合同巡回を10回/年、程行っていま
す。
下校時の子供達へは声掛けし、路上で遊ぶ子供たちへ
は、路上で遊ぶことは危険であるとの注意喚起をしていま
す。
夜間においては公園・ゲームセンター等での非行行為や
夜道一人歩きの痴漢遭遇・犯罪への巻き込まれ防止目的と
して巡回活動を行っています。
春には朝の通学路に立ち登校時の子供達への挨拶声掛
け、白隠さくら祭り特別補導、親子防犯教室への参加など
を行っています。
夏には大塚地蔵尊祭典県下一斉補導、沼津夏祭り、原・
浮島ふるさと祭り、冬には高尾山祭典等の県下冬季一斉補
導への巡回活動に参加しています。
補導委員会一人一人が地域から一件でも事件・事故・犯
罪を減らしていきたいと切に願っております。
それにはまず各家庭・学校・地域の皆様のご協力が必要
と考えています。これからも原地区少年補導委員を宜しく
お願い致します。
★
社会福祉協議会
総会
★
原地区センター ホール
4月 15 日(土) 19:00 ~ 21:00
★
ボランティアさん募集中
★
☆孫の手グループ(ディサービス支援)
高齢者施設などにお手伝いに出かけます。
☆おにぎりグループ(調理)
高齢者にお弁当を届けます。
詳細は社協の加藤迄ご連絡下さい。(Tel.966-3419)
広報部 今田(Tel.966-5625)
=連合・コミ研修旅行の感想=
作工程を見学し、原に向かってバスを進めました。
総務
一杉
参加人数29名で名古屋方面に行って
きました。
バスの中で座席の右側と左側に分かれ、
ふれあい運動会について賛成反対の意見
交換を一人ずつ発表していきました。自
分の本心とは違う意見を言わなければい
けない人も相手の考えを聞く大切を実感
していました。話し合いの結論は、運動
会を行っていく事では一致しましたが、
各自治会の年齢層と人数に違いがあるの
で、種目を今の時代に合ったものに変え
てほしいとの声が多かったです。これか
ら体育委員会と話し合いを持ち、みんな
が楽しめる運動会にして行こうと思いま
す。
1年間役員として、行事ごとに協力してきたので、帰りの
バスはみんなで一芸
を披露しあいながら
笑顔で帰って来まし
た。参加してくれた
方はありがとうござ
いました。来年度も
研修会を企画して行
きますので、新しく
役員になる方もお待
ちしています。
2月12日(日)、原東小学校グラウンドにて、体育委員会行事
の一環である後期ソフトボール大会を開催しました。今年度は前期
大会が雨天中止になり後期のみの開催になりました。
出場チーム13チーム中、1チームの棄権により12チームが
2コートに分かれて白熱した大会が繰り広げられました。
結果は以下の通りです。
原地区ファミリーバドミントン大会
2月26日(日)、原小学校体育館にて体育委員会レクレーション
部会の行事であるファミリーバドミントン大会が開催されました。
15チームが3ブロックに分かれ、熱戦が繰り広げられました。結果
は以下の通りです。
リニア博物館を見学後、昼食にひつまぶしを食べ、日
本のマイセンと呼ばれる「ノリタケの森」に向かい、製
H29.2.26
平成28年度原地区ソフトボール大会:後期
ひなまつりコンサート
Aブロック
Bブロック
Cブロック
優勝
桃 里
西町二区
市営原団地
準優勝
3位
4位
原新田
大塚本田
大塚新田
原東沖A
六軒町A
一本松
原町中
六軒町B
原東沖B
5位
東町一区
ニュータウン原A
ニュータウン原B
原校区体育委員会
第14回
ひなまつりコンサートについて
沼津吹奏楽団 運営委員長 長澤麻美
H29.2.26
原中吹奏楽部・沼津吹奏楽団合同演奏
生涯学習
菅谷敏子さん
第14回ひなまつりコンサートには、お陰様で約320
名のお客様にご来場頂くことができました。
出演者一同、心よりお礼申し上げます。原中学校吹奏楽
部のステージでは、星野源さんの「恋」を話題の恋ダン
スと共に元気一杯に演奏してくれました。沼津吹奏楽団
のステージでは、恒例のお楽しみコーナーの「世界中の
子供たちが」で、歌と手話の振り付けで会場が一体とな
り、私たちも大変楽しく演奏することができました。ア
ンコールの原中と沼吹の合同演奏は「ミッキーマウス
マーチ」を演奏し、大盛況のうちに終演する事ができま
した。これからも沼津吹奏楽団は皆様に楽しんでいただ
けるステージを目指し活動していきますので、よろしく
お願いいたします。
H29.2.26
ひなまつりコンサート
原地区センター
TEL/FAX : 966-0084
E-Mail : [email protected]
URL : http:hara-community.jimdo.com/
QRコード :
Fly UP